#西荻窪fall
Explore tagged Tumblr posts
kunomakoto · 7 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media
【個展開催中です】
「久野真琴 陶展」
会期〇4/30(水)~5/4(日)13:00‐19:00 ※月火お休み
会場〇FALL (東京都杉並区西荻北3-13-15-1F)
在廊〇全日在廊予定 ※5/2(金)は17時までの在廊、他は終日在廊予定です
西荻窪FALLにて個展を開催致します。
FALLでの個展は今回で12〜3,4回目…?もうよく分からなくなってきてますが、毎回在廊も含めて楽しみな展示です。
今回も食器や花器を中心に、ヘンテコなかたち達も準備していますので楽しんでいただけたら嬉しいです。
#陶器 #うつわ #酒器 #西荻窪 #art #ceramicart #pottery #久野真琴
0 notes
gallery-fall · 22 days ago
Text
2025 | 4 | 23 WED → 4 | 27 SUN
小さいひとから大きいひとへ
——リトル・ランドの小旅行
高橋旭 陶磁展
Tumblr media Tumblr media
2025 | 4 | 23 WED → 4 | 27 SUN
OPEN 13:00 - CLOSE 19:00
FALL
千葉��住の陶芸家、高橋旭さんによる個展「小さいひとから大きいひとへ——リトル・ランドの小旅行」です。
19世紀の英国、子どもたちが過ごしたごちゃごちゃ時間を覗いてみませんか。大きなひとも愉快になるかもしれません。(DMより転載)
去年の展示「秋、かよふ。」のようすはこちら。
→ 今後の展示やイベントの予定
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Tumblr media
高橋旭
Asahi Takahashi
1967年、東京神田生まれの関東育ち。97年、佐賀県有田町にて陶芸を学ぶ。99年、英国 West Sussex にて古陶磁の修復技術を学ぶ。03年、千葉県長生郡にてウェブショップ「tarrie woo(ターリー・ウー)」をオープン。自宅工房にて活動開始。07年、西荻窪FALLにて初個展。その後、FALLでは年1回のペースで個展を開催。
tarrie-woo-web.com
作家在廊日
未定
展示DM
Tumblr media
Tumblr media
FALL
167-0042 東京都杉並区西荻北3-13-15
地図 | 13:00 - 19:00 | 月・火お休み
Tumblr media
SNS
→ twitter.com/gallery_FALL → instagram.com/fall_mishina/
0 notes
monotime · 3 months ago
Text
2025年2月のおしらせ
詩画集『頭蓋骨を散歩する』を刊行しました
ポテチマルシェに参加します
2/16(日)BOOK LOVER'S HOLIDAY vol.48 (2/6追記)
Tumblr media
詩画集『頭蓋骨を散歩する』を刊行しました
夏頃より、日課として四行詩を書いています。本書は、この詩から選んだ17篇に17点の鉛筆画を添えた詩画集で、詩の制作にはオリジナルのオラクルカード「2464 ORACLE CARD」を使用しています。まず詩をひとつ選び、絵を描き、ひとつ選び、絵を描くという散歩のような方法で制作しました。
見開きごとに詩と絵をひとつ掲載し、まるい頭蓋骨のなかをくるくると散歩するように、ページを繰るごとに本をくるくると回しながら読む、という造りになっています。
『頭蓋骨を散歩する』 B6変形サイズ 91mm×182mm 36ページ、中綴じミシン製本 印刷・製本 イニュニック │表紙:白丸α 210Kg │本文:HS画王87.5Kg 価格 1200円(税抜) 2025年1月22日刊行 初版100部
本書に収録している詩と絵の展示を1/22(水)から1/26(日)まで西荻窪のFALLさんにて開催していました。ご覧くださったみなさま、ありがとうございました。
個展「頭蓋骨を散歩する」 FALLさんからのおしらせ ◆ 展示の様子 ◆◆◆◆
本書をお取り扱いいただけ���書店さんを探しています!お気軽にお問い合わせください。 ぜひたくさんの方に原画作品をご覧いただけたらと思っています。原画展の開催などもご検討いただけますと幸いです。
Tumblr media
ポテチマルシェに参加します
葛飾区立石のPOTATO CHIP BOOKSさんにて開催されるポテチマルシェに参加します。さまざまな作家さんのZINEにくわえ、青果やお菓子、雑貨が並びます!
昨年の春には個展を開催させていただいたPOTATO CHIP BOOKSさん。今回のマルシェでは、いつもお取り扱い下さっている本に加えて、オラクルカードやハンドメイドアクセサリーなどの雑貨を販売させて頂く予定です。ぜひぜひお立ち寄りください。
ポテチマルシェ 期間:2025年 2月14日(金)から3月8日(土) 場所:POTATO CHIP BOOKS 店内 展示スペース前 東京都葛飾区立石7-3-5 水沢マンション102 営業時間:日曜・月曜定休 火曜-金曜 11:00-17:00 土曜 11:00-18:00 出店者 (1月20日時点 ) 市川ファームさん (みかんジュース・みかんゼリードリンク・ジャム) Kies さん (クッキー) よつぎやひろさん (雑貨) チョコッシさん (絵本) 店橋花里さん (仏像えほん・zine・張り子) ナンユエンさん (詩集) タタン+オバケダイガクさん (zine) カモメ姉妹さん (zine) ��之川聖子さん (zine) モノ・ホーミー (zine・雑貨)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
出品予定の作品について 「2464 ORACLE CARD」 マルセイユ版タロットカードを参照した、オリジナルのオラクルカードです。絵札56枚と文字札22枚の計78枚で構成されており、絵と言葉のランダムな組み合わせをつくることで、占いや制作、ゲームなどにお使いいただけるようになっています。 ハンドメイドアクセサリー ガラスのカボションと過去に制作した印刷物などを使用した手作りのリングとブローチ。線画と英字のものはオラクルカードにちなんだもの、黄色と黒のイラストのものは過去に制作した絵本『ノギとマダラ』にちなんだもので、すべて各1点づつになっています。
Tumblr media Tumblr media
2/16(日)BOOK LOVER'S HOLIDAY vol.48
下北沢のBONUS TRACKにて開催されるBOOK LOVER'S HOLIDAY vol.48に参加することになりました。今回は室内のギャラリーでの開催です。ぜひぜひお立ち寄りください!
BOOK LOVER'S HOLIDAY 日程:2025年2/16(日)  時間:11:00-17:00  場所:BONUS TRACKギャラリー
以上、どうぞよろしくお願いします。
1 note · View note
zdlmlq · 11 months ago
Text
05.30.2024の日記
こんにちは〜。
休日です。それはもうねむりました。ありがとうごさいます。
それで、吉祥寺に行きました。
大幅に早く着いたので広場でじっ……として本などを読んでから目的地に向かいました。焼肉です。焼肉を食べました。
Tumblr media
吉祥寺が住まいの最寄駅や職場だったことが長くありますが初めて入るビルでした。古くてかっこよかった。あのー、紙エプロンをつける習慣がないのですが、みなさんがつけていて、お揃いの格好をしている人々というのはいいものですね、と思いました。私は感覚過敏のケが少しあるので、どうにも身につけられないものが多いんですがみなさんがお揃いで身につけるものは大体そこに引っかかるので一人だけ異種になりがちです。わたしはよく異種です。
お会計の時に渡されたガムをみんな一斉に食べていて、その時わたしも噛んだのでそこはお揃いでした。
後(ご、と読んでください)、西荻窪まで歩きました。FALLについて即、めずらしく三品さんがすぐ気付いてくれたので(普段は会計時或いは話しかけるまで絶対に気づかれません)「ポッドキャスト出てんじゃないですか」という話をしました。三品さんがどこかで何か話しているところを見るのがすきなのでもっと出ましょうよ、喋りましょうよと声をかけることがままありますが避けていらっしゃるようなので、へー、出るんですね、という圧です。苦笑いされました。
レジの横には夏葉社の(例の)アクリルスタンドがあり、その話などを聞きました──あと珍しく人を連れていたので「仲良いんですね」みたいなことを言われて「仲良くはないんですけどね」と返しました、仲がいいがよくわかっていません。
あとは歌集の多い書店に行ったり(Brew Booksのことです)それいゆに行ったりしました。
Tumblr media Tumblr media
こちらは充電が終わりかけで写真が撮れなかったわたしの代わりに同伴者が撮ってくれたそれいゆのパンプキンパイです(ありがとうございます)。他にも隣にいた人にクリームを譲渡される写真などを撮って��てくれましたが、そこに写るわたしともう一人は確かに仲が良さそうでした。
しゃべり、解散して、ほんの数時間後、隣にいた人が内々でやっている短歌のワークショップに参加しました。
単純にみなさんの短歌をみたかったのですが(実際面白かったです)自分で詠むことは、57577の言葉を並べるだけのことしかできなくて、つまらない人間の詠む短歌はつまらないなー、とわかったこ��も面白かったです。つまらなさを数で誤魔化そうとしたことにわたしの生き方が如実に出た気がします。誰よりも多く詠みましたが一等つまらなかったです。それでもワークショップなので褒めてもらうなどして、こう、いい点をちゃんと見つけてくれる人というものが人を教えるに向いているんだろうなと思いました(その人は学校の先生です)。
参考にします、本当はわたしも教えなければならない立場の人間なので。褒めてのばす。褒めてのばす。
わたしは、仲がいいということがよくわかりません、こちらの感情がこのましいものであってもそれが客観的にどう判断される状態なのかを想像できません。わたしにとってしたしみやすい/このましい、は 距離と全く無関係です。そして多くの人にとって親密とされるやりとりや行為を繰り返してもしたしみやこのましさを全く感じていない人たちもいます。多くいます。そのやりとりが、行為が、通じやすい人たちにそれは採用されています。それはそこで使用できるカードというだけで表現ではありません。証明ではありません。
(そしてきっとそれはお互いにそうです)
わたしのようにだらだらと話す人間が31字に何かを押し込めることは本当に難しい。パキッ、スパッ、とした言葉がまるで浮かびませんでした。でも面白かった。だから面白かった。
1 note · View note
hmgn3 · 2 years ago
Text
23-09-02(sat) Left Hands presents "Doomsday" vol.2@西荻窪FLAT
texas3000 ケバブジョンソン falls ESV Left Hands
Tumblr media
0 notes
knotenletterpress · 2 years ago
Photo
Tumblr media
・ 東京 西荻窪のFALL @fall_mishina さんに、ポストカードやシールなどいろいろ納品させていただきました🪨🐚🌲カードでは冬の家、石ひろい、など最近のものから、羊を飼う、木のシリーズなど。灯台の蔵書票と封緘シールも。 イベントやフェア以外で都内で実際にお手に取っていただける場所なので、西荻さんぽの折などに思い出していただけたら嬉しいです。 展示のほか器に雑貨、本と音楽にアンティークと、それぞれが光りながらも同じ場所で調和する店内。棚のすみっこまで気になり、いつの間にか時間が経ってしまう不思議な空間です。先日は店主が何気なく売り場に置いた石ころたちと目が合ってしまいました🪨👀 #石 #石ころ #石ひろい #stone #ビーチコーミング #beachcombing #灯台 #lighthouse #活版印刷 #活版 #letterpress #knoten #knotenletterpress #西荻窪 #西荻窪fall #西荻窪さんぽ https://www.instagram.com/p/CoPkqtsvPcG/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
higurashi-brog · 4 years ago
Photo
Tumblr media
. . Rare Feather Dinner Plate / Faience Fine / Creil / -1820 FRANCE . 19世紀初頭クレイユ窯、ファイアンスフィヌのフェザープレートです。 . Φ25cm . ¥22000 (¥20000+tax) . . ●本日から25(日)まで西荻窪のFALLにてイベント開催中です。 . “higurashi in summer” . FALL 東京都杉並区西荻北3-13-15-1F  13:00 - 19:00 | 月火お休み . ●上記の商品は展示しておりません。オンラインストアにて販売しています。 . . #creil #faiencefine #creamware #19thcentury #france #西荻窪fall #higurashi #hgrs https://www.instagram.com/p/CRk8P8gsySn/?utm_medium=tumblr
1 note · View note
nara-roma · 4 years ago
Photo
Tumblr media
NARA-ROMAのデザインをしてくださっているデザイナー・コラージュ作家の佐藤洋美さんが個展を開催されていた西荻窪FALLさんで引き続きNARA-ROMAマルチバームを販売いただけることになりました。
作家ものの器、雑貨、近所の音楽家たちのCD、書籍やアンティークなどを扱った素敵なお店です。ぜひお立ち寄りください。
#nararoma #NARAROMAJP #YOTI #YOTIJP #FALL #BALM #DESIGN
0 notes
kshogaki · 7 years ago
Photo
Tumblr media
. 自然なゆがみの硝子の茶碗、茶器、良かったです。 . #奥島圭二 #魅惑の硝子展 #伊勢屋美術 #ギャラリー壽庵 #temaricious #手まりさんかくしかく #fall西荻窪 #東京 #tokyo #日本 #japan #西荻窪 (伊勢屋美術・ギャラリー壽庵) https://www.instagram.com/p/Bog61VUnDQ9/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1hboalor25mmf
1 note · View note
kotonoha-books · 7 years ago
Photo
Tumblr media
西荻窪のFallへ、マグマジャイアンツの個展「洋がらしは無い」に行ってきました。 このFallというお店に行くのは初めてで、 おそらく多分、広く一般にはまだ知られていない(じゃなかったらスミマセン・・・)作家さんの作品や、 普段あまり見慣れない海外の日用雑貨等々が、皆同じ並びで所狭しと陳列されていて、 ここしばらくあまり物を買わなくなってしまったおじさんである私も、 物を見たり選んだりする楽しさの感覚を少し思い出しました。 いいですね。 さて、展示の方はというと、入り口入ってすぐのウィンドウのところにはカセットテープがずらり。 どれもカワイイコラージュ。 お店の方曰く、結構売れているそうなので、今明後日の日曜まで開催だから、 いいなと思ったら急いだ方がいいかもですよ。 そして奥の展示スペースのモノクロ7inchジャケ群、瞠目しました。 ひとつひとつのパーツの集合体としての図形?のようなモザイク?絵画? 文字こそないけれども荒川周作のような?  これでひとつの作品でしょ?とそんな風に思え、ここからは一枚選べなかった。 ただそんな事とは別に、色のある絵が欲しかったので、 あまり迷わずに買ったのがこれです。 とはいえこれもこれでなんなんだろう、¿一体これ? さすがにでもこんな感想書くの、ちょっとこっぱずかしいな、次会う時とか。 ま、また会おう。
3 notes · View notes
kunomakoto · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
搬入が終わり、いよいよ明日から個展スタートです。
楽しくご覧いただけますように…
久野真琴 陶展
期間●5/1(水)ー5(日)※月火お休み
時間●13:00ー19:00
���場●FALL @fall_mishina
東京都杉並区西荻北3-13-15-1F
在廊●毎日在廊予定です。5/1(初日)→14時頃〜19時、5/2-5→13時〜18時頃まで在廊予定でいます◯
#art #artwork #ceramic #fall #gallery
#西荻窪 #久野真琴 #陶器 #陶芸 #うつわ #花器
0 notes
gallery-fall · 2 months ago
Text
2025年「今月のショーケース」3
DOOKS
Tumblr media
2025 | 3 | 5 WED → 3 | 30 SUN (期間中の月火は定休日のためお休み)
OPEN 13:00 - CLOSE 19:00
FALL
今月のショーケースは、アートブックを中心とした少部数の本を、デザインから販売まで一貫しておこなう出版レーベル「DOOKS(ドゥックス)」です。新刊のほか、トートバッグやグッズなどもあります。
西荻窪FALLの「ショーケース」にて、今年もポップアップを開催いたします。「ショーケース」とは、月替わりでインディペンデントな出版社やレーベルなどを紹介しているスペースです。DOOKSの新作を中心に、グッズまで多種まとめてご覧いただける貴重な機会です。お近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。(DOOKS インスタグラムより転載)
※ 店の一隅にある小さな棚を「ショーケース」と題し、月替わりでインディペンデントな出版社やレーベル、メーカーなどを紹介しています。
→ 今後の展示やイベントの予定
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Tumblr media
DOOKS
ドゥックス
グラフィックデザイナーの相島大地さんが主宰する出版レーベル。アートブックを中心とした少部数の本を、デザインから販売まで一貫しておこなう。現在までに70タイトルほどを出版する。
dooks.info/
instagram.com/dooks.aijima/
Tumblr media
FALL
167-0042 東京都杉並区西荻北3-13-15
地図 | 13:00 - 19:00 | 月・火お休み
Tumblr media
SNS
→ twitter.com/gallery_FALL → instagram.com/fall_mishina/
1 note · View note
monotime · 4 months ago
Text
2025年1月のおしらせ
個展「頭蓋骨を散歩する」FALLにて 1/22(水)から1/26(日)
Tumblr media
個展「頭蓋骨を散歩する」
西荻窪FALLさんで詩と絵の展示「頭蓋骨を散歩する」を開催します。FALLさんでの個展は昨年の「2464 LITTLE MAGICAL HOMIES」につづき、二回目の開催になります。
前回の展示の際はオリジナルのオラクルカードをひいて思い浮かんだものたち「HOMIES」を描きました。 夏の終わり頃から、このカードを使って四行詩を制作することを日課としています。今回展示するのはこのなかのいくつかの詩と、その詩に添えた鉛筆画の作品です。まずひとつの詩をひらき、その詩に絵を描く、次の詩をひらき、絵を描く、という、お散歩形式で制作しました。これらの作品をまとめた新作の詩画集『頭蓋骨を散歩する』の刊行も予定しています。
ぜひご覧いただけますと幸いです。
個展「頭蓋骨を散歩する」 会期:2025年1月22(水)から26(日) 時間:13時から19時 FALL 東京都杉並区西荻北3-13-15 月・火お休み https://gallery-fall.tumblr.com/
2024年は積極的にイベントに参加することを目標としていて、いろいろな場所で、本当にたくさんの方にお会いすることができました。 2025年はすこし���を落ち着けて、より制作に注力していきたいと思っています。個展、グループ展など、ぜひお気軽にお声がけください。
以上、本年もどうぞよろしくお願い致します。
1 note · View note
zdlmlq · 2 years ago
Text
08.11.2023の日記
昨日の日記に対するコメントとして「挿入できる器官として舌があります」というメッセージが届きました。それに対する返答は生々しくなるのでここには書きませんがそういう捉え方があることは記録として残しておきます。
昔、いまの本屋で働き始めて間もない頃とある本のコメントとして「男としかセックスしてない女なんてつまんねー���だよ」と書いたことがありました。いま振り返ると何をそんなに尖っていたんだ私は、と思いますが、その話を聞いて拍手をしてくれた人がいま身体女性に性的なサービスを提供する生業でとても売れっ子になっていて、その営業アカウントが時々タイムラインに流れてきます。会うと音楽かセックスの話を交互に、或いは並行して話すので何がライブで何がセックスの話だったかよくわからなくなります。たぶんその人は昨日の日記にもよろこんでくれていると思う。話していないけど。それにしてもあの日記を書いていた私は随分苛立っていたかもしれません。日記を読む際に必ず更新された時間を確認しているという友人が、私の日記は朝に更新されていることが多いことについて「あれは寝てないの?寝起きなの?」と尋ねてきましたが私は最近ほとんど必ず、帰宅していない日であっても夜には少し眠るので起きてから書いています。朝の方が正気じゃないことが多い気がします。
今日は連休の最終日でした。唯一、一人で過ごす時間が一日の大半を占めたので散歩をしようと思い西荻窪まで歩きました。私の住む町から西荻窪を徒歩圏内と捉える人はかなり少ないと思いますが、私はわりとよく歩きます。
西荻窪は思い出の多い街です。18歳から21歳までの3年間駅すぐそばにある食堂でアルバイトしていたので。食堂の店主は音楽家で、店にお客さんのいない時間はチェロを取り出して弾き始めるので私はその時間席についてすぐそばで弾かれているチェロを聴きながら店にある漫画を読んでいました。
今年になって筑摩書房より文庫化された『すべての雑貨』という本の著者はその食堂の常連です。三品輝起さんという人ですが当時の私は名前など知らず、近くで雑貨屋をやっている、ということだけを知っていましたがそのお店に行くこともなく三品さんが来店するたびにただ麦茶を注いだり食事を運んだりしていました。
その食堂がオーナーの都合によって閉店した後初めてその三品さんの営んでいる雑貨店──FALLというお店です──に行きました。一緒にアルバイトしていた子が友人にプレゼントを買うというのでそのために、だった気がします。結局職を無くしたばかりの私たちにプレゼントとして買えるものはありませんでしたが、その後時々お店に足を運ぶようになりました。
その当時常連だった人々にお店を営む人たちは多くいて、中には随分親しい人たちもいました。休日にも会って食事をしたり、どこかへ出かけたり、地震の時に連絡を取り合ったりするくらいには仲のいい人たちが。彼らの中にもまだお店を続けている人たちはい��すが、私が足を運び続けているのは当時からいまに至るまでどちらかがお客で、どちらかが店員としての立場でしか話すことのない三品さんのいるFALLだけです。
いま発売中の『散歩の達人』が荻窪/西荻窪の特集で、見開きで大きくFALLが紹介されていて、その記事が声を出して笑ってしまうほどあまりにもFALLであり、三品さんだったのですっかり懐かしくなって西荻窪に足が向きました。
ちなみにTwitterでは全然別の理由を書いていますが、どちらも本当だしどちらも正しくはありません。私にはよくこういうことがあります。
まぁとにかくFALLに寄って古本を物色しましたがめぼしいものがなく、何も買わずに店を出ました。雑貨屋に行って古本しか物色しないのも本当にどうかと思いますが、時々は一応雑貨も買っていて、ただ基本的には売り物の雑貨が並ぶテーブルの下、しゃがみこまないと視力の悪い私にはタイトルの読めない位置に並ぶ本しか見ていません。
そういう客が来ることを許してくれる店だと思います。というより、雑貨がすきで雑貨を買いにくる人たちをよろこばせる気があのお店にはあまりないのではという気がずっとしています。私が働く本屋においても、私の裁量で決められる範囲においてはその姿勢に大きく影響されているところがありますが、これは、たぶん、あまりよくないことなんでしょう。自身が発注した本が入荷するたび「誰だよこれいれたの」と言いながら笑ってしまうことがままあります。驚くことに大体売れるのですが、なんでこんなことに、と思うような銘柄があらゆる棚にあります。それをよろこぶ人たちに「一体誰がどうやって選んでるの?」と聞かれることがかなりあるのですが、どうもまだ、的確な回答はまとまりません。
本当は西荻窪の珈琲屋さん、どんぐり舎という私が一等すきな珈琲を出す喫茶店で豆を挽いてもらおうと思っていましたが私はお財布を忘れていて現金を所持しておらず諦めました。家庭で珈琲を淹れる時の蒸らしの過程であんなに気持ちよく粉が膨らむ豆を他に知りません。本当においしくて、煙草をすえなくなってからお店で珈琲を飲むことはほとんどなくなりましたが家で飲むたびにちょっと泣きそうになります、おいしくて。
ただ家に帰ってから昨日初めて行った珈琲豆のお店で買った豆があったことを思い出しました。私はそれをリュックにいれたままにしていたので取り出して、淹れました。
私は珈琲を淹れることが比較的うまいと思います。豆はいつも挽いてもらいますが、これは珈琲屋で働いている時そこの店長に「家庭で都度挽くより珈琲屋のいいミルで少量挽いてもらってすぐ消費した方がいい」と言われたことをずっと覚えているからで、いつも最低限の量だけを買ってそれをすぐ消費しています。豆を挽く時の香りのたのしみは働いている本屋で毎日体験しているし、ミルの掃除も手間なのでこれが性にあっていると思います。初めて飲む珈琲はかなり苦味が強く酸味の薄いタイプで、いまの流行りを無視した味がしてとてもすきでした。カフェインの覚醒効果を一切信用しておらず、私は夜中でも珈琲を飲みますが、もうすでに飲みながらねむいです。
0 notes
knotenletterpress · 5 years ago
Photo
Tumblr media
・ ‪knotenのカードや切手風シールなどを、西荻窪のFALL @gallery_FALL さんでお取り扱いいただけることになりました🌳‬ ‪大切な誰かへの贈りものや、自分の宝ものになりそうな一品が見つかったり、気になる作家さんに出会えたり。訪れるといつも、時間を忘れて過ごしてしまう、素敵なお店です。knotenのカードたちもお手に取っていただけたら嬉しいです🍃‬ ・ #西荻窪fall #西荻窪 #letterpress #knoten #knotenletterpress #活版印刷 #切手#切手女子 https://www.instagram.com/p/B94GRFMl-_M/?igshid=1lvgl13t4jgr4
0 notes
higurashi-brog · 4 years ago
Photo
Tumblr media
. . 7月21(水)から25(日)まで西荻窪のFALLにてイベントを催します。 . “higurashi in summer” . FALL (@fall_mishina) 東京都杉並区西荻北3-13-15-1F  13:00 - 19:00 | 月火お休み . . // Vintage Sweet Tin / 1950s FRANCE . . 船の形をした大きなお菓子のブリキ箱です。 . L57cm X D11cm x H12cm . ¥26400 (¥24000+tax) . ●上記のイベントへ持参いたします。 . #gateau #tôle #1950s #france #西荻窪fall #higurashi #hgrs https://www.instagram.com/p/CROBMU5MqiU/?utm_medium=tumblr
1 note · View note