#英語クイズ
Explore tagged Tumblr posts
Text
#英語学習アプリ#ゲーム性#ストーリー性#英語物語#転生娘と呪いのプリンス#早打ち英文法#英単語ゲームHAMARU#マグナとふしぎの少女#ファンタスピーク-英語#Risdom(リズダム)#子供英語・英単語ゲーム 小学生の英語・英単語ゲーマライズ辞書#AI英単語ゲーム モチタン#マンガで英語多読-Langaku(ランガク)#クレイジー英語クイズ#ENGLISH MONSTERS#ECC Study Assist#英語耳ゲー#乙女ゲーム#シューティング#ディズニー動画#英語クイズ#RPGゲーム#リズムゲーム#AIシミュレーション#基本無���#Android#iPhone
1 note
·
View note
Text
ココロセカイ
株式会社サマーバケーション様からリリースされた 『英語とクイズのココロセカイ』にて描かせて頂いたキャラで、 Twitterにもあげていたキャラのまとめです。
2 notes
·
View notes
Quote
運動会で徒競走ができるのは社会で役に立たないとみんな分かった上でガス抜きとしてやってるから。父母大勢呼んだ上で、生徒を頭が悪い順に並べて、公開ディベート、英語スピーチ大会、算数クイズ大会とかやったら地獄になる。だから今のままで概ね正しい。
XユーザーのWilly OES ☀さん
7 notes
·
View notes
Text
Valentine Dinner Show in Kure - Sarah Àlainn Quartet
Valentine Dinner Show - Sarah Àlainn Quartet
2024.2.5 Kure・Hiroshima
丁度呉でのバレンタインディナーショーから一週間が経ちました。
バレンタインにセトリとサラッと舞台裏をご紹介!
Sarah
1. As Time Goes By
2. A Time For Us~永遠の愛
3. Nuovo Cinema Paradiso
Jazz Ballads
4. My Funny Valentine
5. Misty
6. Up-tempo Love Medley
Love to Love You Baby
Lovefool
Can’t Take My Eyes Off You
呉・日本
7. Eidelweiss
8. ���限に広がる大宇宙「宇宙戦艦ヤマト」
9. 糸
Idol/Self-love
10. アイドル
11. Laisse Tomber Les Filles
Europe
12. Tout, tout pour ma chérie
13. Spain
Encore
14. I Wish
15. Can’t Help Falling In Love
16. Lovin’ You
今回は日本の最強ジャズメンとのサラカルという豪華編成。選曲をギリギリまで悩みました。
私にとって初となるバレンタイン・コンサート。
そもそも、私はほとんど恋愛の歌がない。カバーしたレコーディングにも限りあり。
広い意味での愛の歌に拘って来た自分に、バレンタインという課題で悩む悩む。
サラジオでも極力バレンタインの時はラブソングを避けて来た私。
そう、どちらかというと、苦手派。
バレンタインやクリスマスは何かとプレッシャーに感じる。もっと素直に愛を表現したい。愛の記念日なら、先ず自分を大切にしてるか確かめたい。毎日ボロボロ傷だらけにしている我が身。精神的な傷の話ですが、今回のサライブは距離が近く、アッパーな選曲に合わせた足を出すサラスタイルにすると、早速怪我をされてないかと心配されたお便りがラジオ局に。あれは去年フランスの石畳で転んだ時の傷。当初は50倍酷かった。表面でも傷は中々すぐ綺麗に治らないものですね!(写真はメイクと光のせいでほぼ見えない)
さあ、どうするよ選曲。
毎回来られるサポーターさんに新しい作品を見せたいという思いで極力選曲を変えて来ましたが、アルバムの曲を楽しみにしてる方の為に、今までの録音に目を通す。
本当にラブソングが少ない。
しかし、私はシネフィル。映画音楽ならお任せを。
丁度イタリアでピアニストのクリヤ・マコトさんと共演した2曲があるではない��すか。オリビア・ハッセーに恋した(私が)、Zeferelli監督の「ロミオとジュリエット」より『A Time For Us~永遠の愛』。ヴァイオリンソロでは狂ったジュリエットを表現してます。
A Time For Us 〜永遠の愛 / Romeo and Juliet
youtube
イタリアのドラマー🥁さんも今でも聴いて下さってるという「Nuovo Cinema Paradiso」から愛のテーマ。
作曲家のAndrea Moricconeの前で生で歌った経験は宝物です^_^
しかし、ロミジュリはアカペラからスタート。せっかくのディナショーなので、客席を通りたい。そうして、せっかくのジャズカルなので、jazzyな一曲から。
Time・永遠の愛繋がりで『As Time Goes By』をチョイス。クリヤさんとの配信ライブで演奏した以来。モノクロ名画で「Casablanca」で流れる愛の歌。
片手にワインらしき🍷ものを、��う方にはマイク。客席を回りつつ、サラッと英語質問。 “Here’s looking at you kid”. この表現を知ってる方は?
近くにいらっしゃった男性は気持ちよく拍手。残りの皆さんシーン。ディナショーでクイズからスタートするこの人の性格って?と思われたのだろうか。
これは名台詞「君の瞳に乾杯」。日本語訳がまた素敵ですね。呉に来てKureた皆様に乾杯🥂
サラの定番曲から次はジャズバラードへ。
『Misty』は近年レパートリーに入れてる曲で、『My Funny Valentine』はお初。どちらも低音でスモーキーなサウンドが醍醐味。ウィスキーに例えるとLagavulinと言うところでしょうか(好きです🥃)。
こう言う気怠く歌う曲は凛と立つよりハイチェアに座って歌うとより雰囲気が出やすい。しかし丁度いい椅子がない。
大好きな舞監さんに、ピアノに寄ってみたら?との一言で、人生初めてのポジションからの歌唱。立ち方、動き方、寄り方、慣れないなりに雰囲気を味わう。
クリヤさんのピアノソロをこんなにじっくり観れる特等席ではないですか。ライブ後クリヤさんから、あんなに近く演奏を見られたことがなく、緊張したとのこと🤣
ビルボードの時もスペースがあればまたピアノと一体になってみたいものだ。
ここからも新曲!MC不要なメドレーですね。
この編成だからオシャレに盛り上げていけたラブメドレー。
最初はDonna Summerの大人の愛の歌から。
オリジナルでは彼女は自分の声を重ねていくので、ルーパーの出番だ!ライブでループした音源とバンド演奏を交互して行くうちに、ループがずれてくるというリスクは毎回ありますが(あまりライブでイヤモニをしないのでクリックが基本ない)、今回は本番で見事にずれてしまいました。く〜〜。おそらくペダルを踏むタイミングが甘かった。またこれはいつかライブでリベンジしたい。
メドレーで一番聞きなれないものがあれば、こちらかな?私はドンピシャ世代。日本では分かりませんが、オーストラリアやヨーロッパではずっとラジオで流れてたヒット。これは現代のロミジュリ「Romeo + Juliet」で大ヒットした『Lovefool』。監督はオーストラリア出身のBaz Luhrmann。歌はスエーデンのバンドCardigans。英語で歌うヨーロッパのアーティストが多くて当時は全て勝手にアメリカかイギリスのバンドだ��思い込んでいました。嫌というほどラジオで流れてたので歌う日が来るとは思っていませんでしたが、改めて聞いて楽譜を見ると、面白い転調やふわりがあるシャレオツなポップスだなと。
そしてラストは、自然と手拍子したくなるあの曲。君の瞳に乾杯してからの、『君の瞳に恋してる』。
サビはもちろん、バースもブリッジも全てキャッチー。これも改めて、なんとよく書かれてる一曲!インストのジャージャッジャージャッの部分は腰を振りながらヴァイオリン演奏。意外と筋肉を使う。
元気なラブソングも、悪くない。ライブでは曲の成り立ちや自分の思いを語れる唯一の場でもあるのでMCは欠かせないですが、このような説明不要で体と耳で楽しめる曲がいかに快感か。おそらくお客様にもその楽しさが伝わったかと。ますます、みんなと歌える、動けるオリジナル曲を作りたいと思えてきました。
MCといえば、今回は広島弁や呉独特の言葉もチラホラ。ブログだとイントネーションが伝わらないので、東京以外でのライブに是非!
必ずその土地の言葉で話すようにしてます。
そんな呉と言えば、色々ありますが、私にとっては一目惚れした、こちら。
本番、カリンバを弾きながら、エーデルワイス愛を語った独り言。*呉弁でご想像下さい。
「私は一度呉で野外ライブをしたことがあって。
そこで、一目惚れしました。
その日から、私にとって、呉といえば、たちま��、Edelweiss。生物だから、広島にいても、食べれない
月日を経て、遂にEdelweiss 発祥の地で、ソロコンサートが実現しました!
本日、月曜日…休日!
明日、火曜…休み!
もう、わやじゃ!
幻のEdelweissに、手がたわん。叶わぬ恋のようだ。
ほいでな、ご存知かもしれませんが、Edelweissという歌があります。
オーストリアを象徴する花 Edelweiss 。
Sound of Musicに出てくるこの歌の歌詞。
『小さくて、白くて、私に会えて嬉しそう』
そう、あの時のEdelweissのクリームパイは、まるで私を見上げて、こう言った:
『たべんさい』
ほいでな、そんな、私の片思いが、なんと、呉阪急ホテルまで響いたらしく、奇跡が起こりました。。。*パク*」
サラジオへのお便りでも、何人かがこの場面が1番涙した、良かった、と綴られていました。
私は甘党ではありません。なのにこのパイの味が何年経っても忘れられない。呉阪急の皆様に感謝しきれません。
ステージでは一口パクリ。片手でカリンバが弾きづらいは、右利きでないので、本当に一口しかフォークで取れないは。
そして、クリームは歌う前は避けたいもの。しかも次の曲はアカペラで始まるから逃げ場がない。
このタイミングで何かを飲むと間が悪いし、エーデルワイスへの注目が薄れる。舞台では伝わらない、裏サラの以外と大変だった一面。
次の選曲に?されてた方。
呉と言えば大和。「宇宙戦艦ヤマト」もインスパイアされてたと言うことで『無限に広がる大宇宙』。松本零士氏の記念日も近かったですね。
SAYONARA ���Adieu Galaxy Express 999” 「さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅」The Infinite Universe “Space Battleship Yamato” 無限に広がる大宇宙「宇宙戦艦ヤマト」| Sarah Àlainnサラ・オレイン
youtube
ラストは定番の『系』弾き語り。
そうだ、こちらも本来ラブソングでしたね。
自分にとっては日本で出逢った方とのご縁を意味する一曲です。呉・広島・日本に関連するメドレーの最後ということもあり、いつもとちょっぴりアレンジを変えました。
【糸】《LIVE》Orchestral Vers.|サラ ・オレイン|カバー|Sarah Àlainn
youtube
エーデルワイスを始め、自分にとってはこの三曲は故郷への愛を意味しています。戦争なんかなくなればいい。こんなに世の中に素晴らしい縁と愛に溢れている。
さぁて、ここから最後、アンコールまでどれもアッパーな曲!生涯で最もエネルギーがあるサライブになりました。
ヒールで自分なりに踊り、筋肉痛の日々が続きました。
沢山涙を流して来たから、こう言う賑やかで笑顔になる曲はスッキリ。クリヤさんも今まで1番楽しくバランスが良いセトリと言われてぶち嬉しい。
日本のメドレーに引き続き、まずは日本の『アイドル』ソングへ。星野アイちゃんの愛の歌!
この曲はテレビを始め、ファンクラブでリクエストされたとんでもない曲。日本語だから尚更難易度がお客様に伝わる=盛り上がる。やります🤣
何とも癖になる。複雑な愛の歌ですね。アニメ「推しの子」お勧めします。ドロドロとした芸能界が垣間見える。今回もJazzyなアイドル���お届け。クリヤさんとはお初で不思議な転調に笑ってました。
続いて丁度50年前のフランスのアイドルの一曲。フランス・ガルが歌う『Laisse Tomber Les Filles』。
いつもとは違う人格になり、気怠くコケティシュな表現に。演じられるからとても好き。
セクシーでキュートなサウンドですが、これはセルフラブソングと言っても良いでしょう。訳すと「女子をなめんな!」。
服装、喋り方、仕草。見た目によらず、中身が強いものをなめてはあかん。ヒールを履かない男性嫌いのフェミニストのイメージ、なくしましょう〜
アイドルといえば。。もう少ししたら一つシェアできることが。。!お楽しみ!!
そして、フランス繋がりで去年生で見に行けたポルナレフ!Tout Tout ! 楽譜は母が70年代の時に買ったもの。
なぜか日本で大ブームだったMichel Polnareff。FFの作曲家の植松伸夫さんも母世代で、ポルナレフを絶賛。きっとリバイバルが来る!と。ライブの時の動画を見せたら一ファンとして「生ポルだ〜」と仰られたのがなんともスイートでした。まだまだ現役で活躍されてます!日本でツアーがあればぜひ行かれて下さい!最高に盛り上がり、声も演奏も美しい。
『シェリーに口付け』して、次で最後じゃけぃ!
FranceからラストはSpainへ!サッカーではありません。
サントリーホールでフルオケとのJazz!LIVE音源があります。Jazzやアッパーな曲は殆どライブでしかやってないため、配信だけでもサラなる進化を共有できたら嬉しい。
Spain <LIVE>
youtube
さて、アンコールへ。さっとバービーサラスタイルに早着替え。因みに本編の赤ドレスはマレーシアで一目惚れした一着。
盛り上げて終わるパターン!去年のビルボードでこのメンバーと初めて歌って演奏したStevie Wonderの『I Wish』。
以来ハマりすぎて、ソロの時その時のライブのテーマに合わせた選曲を入れて行く。
I Wishのウォーキングベースの上からどうやって上手く別の曲をはめていくか。元々短調の音楽の方が乗りやすいので、『また君に恋してる』は意外と入りやすい!
地元ネタの時にたまに演歌を歌いますが、これまた気持ちい。ジャンルが掛け離れていればいるほど、面白いフュージョンが生まれる。
その前には短いリフで、Dreams Come Trueの名曲から「Love, love, love」、Beatlesから「She love’s you yeah yeah yeah」、「All you need is love」。
ラストは会場全員とのコール&レスポンス!舞台上からもしっかり皆さんのお声届いていました。5月のビルボードでもこんな風にまた一体になりたい!!
そう、丁度今年の日本での活動のスケジュールが全て出ました。是非とも盛り上げて最高な思い出を皆さんと作りたい!
また会える日までオリジナルで一体になれる曲を作ってみますね。
サラバンドと楽しく、激しく、ラストを迎えた後、アンコールのアンコールで、サラッとワンウーマンショーへ。
以前ヴァイオリンと歌で動画を撮ったプレスリーの『Can’t Help Falling In Love』。生でも聴きたい!とのことで、初めて披露。
伴奏にはヴァイオリンのPizz。事前に録音したハモリをルーパーから流しつつ歌唱。
Can't Help Falling In Love’
youtube
ディナーショーなので、最後は客席へ。盛り上がる曲はたくさんあったので、最後は一人一人に囁くMinnie Ripertonの『Lovin’ You』。
歌いながら退場。待っててね、エーデルワイスよ。
呉・広島の皆様、遠くからいらした皆様、雪の!東京からいらした皆様、
「Happy」なValentineになりました。
バレンタイン・ヴィーガン・クッキーも無事皆さんの元に届いたみたいで何より!動画もサラッと見れたかな?バレンタインライブで歌ったあの曲もサラッと歌ってます。
私はバレンタインの手作りサラメシとワインのコンビの後気づいたら寝てしまっていて、ブログが今日になってしまいました><
今夜の手作りサラメシ
❤︎白茄子(野菜あまり食べなかった時代から茄子好き)
❤︎ブルスケッタ
❤︎キッシュとクリームシチューの合体?
見た目は崩れてアレだけど、愛いっぱい
❤︎ヴィーガン・クッキー🍪
さて、次のサライブは恒例の八ヶ岳へ。いよいよプロデュースさせて頂いたカリンバを皆さんと演奏できる!
サラ・オレイン天上の音楽
2024年3月16日(土) 14:30開場 / 15:00開演
八ヶ岳高原音楽堂
SARAH ÀLAINN オリジナルカリンバ
台数:限定150台(予定)
受渡:2024年3月17日(日)9:30~ 八ヶ岳高原音楽堂にて
※当日シリアルナンバーNo.1~50迄(予定)の抽選会を行います
木材:八ヶ岳産天然カラマツ
アンバサダー:サラ・オレイン
大自然がお好きな方、落ち着いた、アコースティックスタイルがお好きな方は八ヶ岳がおすすめです。
アッパーで盛り上がるスタイルが好みの方は、Billboardと名古屋で。
#サラ・オレイン#sarah alainn#violin#ヴァイオリン#sarah styling#サラスタイル#Andrea Morricone#モリコーネ#billboard#kure#hiroshima#呉#広島#valentine#クリヤマコト#ポルナレフ#植松伸夫#Nobuo Uematsu#Michel Polnareff#カリンバ#八ヶ岳#kalimba#Sarahband#サラバンド#Youtube#呉阪急ホテル
32 notes
·
View notes
Text
メズマライザー・・・やばっ・・・
youtube
実は・・・なんか英語のクイズっぽいやつのところからあとは見てなかったんだけど、見てみたら初音ミクが後半から・・・ヤバい今日眠れないかも・・・あー早く忘れたい・・・早く消して違うYoutubeの動画見よ・・・あ、そういえばメズマライザーって意味は催眠術をかける人だって
3 notes
·
View notes
Quote
高校生のとき、私の文章の添削を徹底的にやってもらっていた教員に「『享受する』て英語でなんて言うかわかる?」てクイズを出されて咄嗟に答えられなかったんだけど、あとで辞書を引いて「enjoy 」と載っていたのを見た時の、説明し難い感動が、いままでずっと続いているような気がする
伊吹@洋画🏳️⚧️🏳️⚧️🏳️⚧️🏳️⚧️🏳️⚧️🏳️⚧️さんはTwitterを使っています
15 notes
·
View notes
Text
2023/10/28
10月28日 昨晩、案の定たくさん掃除をしてしまいへとへとの状態であのちゃんと神聖かまってちゃんのフロントメモリーをみた。へとへとすぎると流し見した映像って何も覚えていないのに、昨晩フロントメモリーはよく覚えている。とてもよかった。
���しぶりに9時過ぎまで寝てしまい、疲れているんだな、と思いながら出かけた。 日中は薄着で心地よい。何もしたくない電車移動のお供に、何周もやりすぎて導入で内容を思い出してしまうTOEICの読解問題集を持って出た。 なんも知ってためにならない情報のクイズが時間潰しにちょうど良い。
待ち合わせまでギャラリー巡りをした。 まず明日会う友人へのプレゼント用にtealでチョコレートを購入。以前、早い時間に行った時より並んでいる品数がだいぶ少なかった。深緑の紙袋がかわいい。
そこから待ち合わせのSHUTLまで歩きながら行きたいスポットで道草をする。 日本橋の丸善で最果タヒの“恋で君が死なない理由”とTOEICの新しい読解問題を買っておもての道のマリーゴールドを眺めた。 場所柄か実用品コーナーがほとんどを占める本屋さんだった。
次に行きたかったアートギャラリーへ向かう途中、斎藤陽道さんの写真展を見つけ寄ってみる。 京橋を行き交う人たちを静かに見れる良いギャラリーと良い展示だった。 行きたかったギャラリーは、調文明さんのキュレーション展。調さん、何きっかけで知った方だっけ?きりとりめでるさんからだと、インスタグラム写真論かしら。 70年代の写真やメディア、都市などから、その時代が、個人が個として活動するようになった時代である考察をしているようでした。 運営の方がananの雑誌を紹介してくれて「当時は洋服は仕立てるのがまだ主流で、モデルさんの着用している服の情報といえば、その生地がメーターいくらか、なんですよ!」と一緒にページをめくりながら教えてくれた。 当時のランタンフェスティバル(?)のフライヤーや、調さんがメルカリで集めた雑誌を眺めていると、もう1人の運営の若い外国の女の子(他の運営の方とはほぼ英語で会話していた)に「私、あなたの写真展行きました、セルフィ!」と話しかけてもらう。(英語と日本語で話してくれた。) とても嬉しかった。 私も彼女に話しかけてもらって、ギャラリーに彼女が来てくれたのを思い出した。確かタピオカを飲みながら、じっくり写真集を観てくれた方。 「ありがとうございます。サンキュー」と言った。
そのまま休館中の資生堂ギャラリーを確か��て、築地方面から待ち合わせ場所へ。 中銀カプセルタワーから撤去したカプセルを二つ置いたギャラリー。 友人と合流してカプセルに入ったり、最果タヒの詩の展示を観た。そのまま歩きながら、最近のやってみたいこと、やったことのないことの話をして銀座を歩いた。 友人は最近、職場の人にサッカー観戦に連れて行ってもらったらしい。応援する側には厳しい集団ルールがあったらしく、逸脱すると怒られそうな雰囲気だったとのこと。 途中にあったメゾンエルメスで珊瑚やお花の展示を鑑賞。1日で小さな展示をたくさんみられて充実感。
日比谷まで歩くと野外シネマのイベントが開催されていた。ベンチに座って写真集を見てもらう。友人とは以前グループ展を一緒にしたことがあったけれど、彼女は写真を観ることが好きな方。今日も私の写真集を観て「やっぱり写真を観るの好きだな〜」と言っていた。それと「やっぱりサッカー観戦よりこうゆうの(写真を撮ったり、何か作ったり)したい」とも言っていた。言わせてしまったのかもだけれど、私は嬉しかった。
ギャラリーで見つけた公募に応募してみようかな、と持ち駒を消さないようにしている感じ、就活みたい。
やっぱり仕事のことに頭が持っていかれつつ、でも今日見た作品や最果タヒの詩や、応募する作品のことや、フィルムとデジタルの撮り方の違いのことなど、お仕事のことにベールをかけるように重ねられて、落ち着きつつも、頭はいっぱいで帰ってきた。 明日に満月を控えた月が大きかった。
辛くて仕方なかった8月に、川上さんのエッセイに“どうしようもないとき、3ヶ月後のことを思ってみる”とあって、11月を思っていたことがあった。 その時は、そんなもう秋も深まった年末ならば、何か変わっているかもしれない、と期待しながら落ち込んでいた。 11月を目前に、8月の日記を更新しながら、何も変わっていなくて辛さが麻痺している現状がある気がしている。
昨日作って、まあ美味しかったバナナとココアパウダーのムースを今日も作った(こういう時って美味しさが再現されることはない)。
写真を通して、人と関わりたい気持ちを思い出せた日だった。
2 notes
·
View notes
Text
2023-7月号
アンビグラム作家の皆様に同じテーマでアンビグラムを作っていただく「月刊アンビグラム」、主宰のigatoxin(アンビグラム研究室 室長)です。
『アンビグラム』とは「複数の異なる見方を一つの図形にしたもの」であり、
逆さにしたり裏返したりしても読めてしまう楽しいカラクリ文字です。 詳しくはコチラをご参照ください⇒アンビグラムの作り方/@2r96
◆今月のお題は「神話」です◆
今月は参加者の皆様に「神話」のお題でアンビグラムを制作していただいております。 ご高覧のほどよろしくお願い申し上げます。
では .38氏の作品をかわきりに順にご紹介してまいります。
「超自然」回転型:.38氏
神話とは自然現象を超自然的な存在に結びつけたもの。カーブの調整が上手なのでチョー自然に読めますね。
「第三の目」図地反転重畳型:螺旋氏
様々な神話によく現れるモチーフ。複雑なギミックの発見は第三の目で見ているのでしょうか。
「 神籬(ひもろぎ)/顕現 」回転共存型:mishima氏
『神籬は古来、日本の神を招くための依代のようなもので、反対にすると日本神話の神が「顕現」するという感じで���りました』とのことです。神の依代となりそうなステキなデザインです。
「八俣遠呂智/草薙剣」回転共存型 :兼吉共心堂氏
八俣遠呂智(ヤマタノオロチ)を180°回転させると 草薙剣(クサナギノツルギ)になるアンビグラムです。書道筆致が最高に決まっています。共存型(回転させると別の言葉になるもの)はアンビグラムの花形です。
「 VOCALOID神話入り楽曲」回転型:いんふぃにてぃ氏
盛り合わせで作っていただきましたが、それぞれ文字組の工夫がみられて楽しいです。 ( 「ローリンガール」「ワールズエンド・ダンスホール」「天ノ弱」「ワールドイズマイン」「千本桜」「アンノウン・マザーグース」「メルト」「みくみくにしてあげる♪」「モザイクロール」「初音ミクの消失」「マトリョシカ」「ゴーストルール」「脳漿炸裂ガール」「砂の惑星」「アスノヨゾラ哨戒班」「DONUT HOLE」「六兆年と一夜物語」)
「 神話」図地反転回転型:いとうさとし氏
中央の煌めきの形状が、図地反転により両方の文字でそろってくるのが美しいです。
「ローマ神話」回転型:ぺんぺん草氏
代表的な神話の一つ。シンプルな図案化に神秘さを感じます。
「ゼウス」回転型:peanuts氏
ギリシャ神話の主神で全知全能の神。文字の分解と省略が素晴らしいです。ロゴのデザインとしても優れていますね。
「 ククルカン ケツアルコアトル 」旋回型:kawahar氏
『アステカ神話のケツァルコアトルとマヤ神話のククルカンは同一とされているので同一のグリフでくくるかんじにしました』とのことです。そのグリフ自体もフラクタル的な形状で濃淡をつけているのが読みやすさの向上に効果的です。
「天照大神」図地反転鏡像型:douse氏
日本神話の主神。とても読みやすくキレイで、アマテラスから授かった図案なのかと感じます。
「 彦星」図地反転型:いとうさとし氏
七夕伝説の起源は中国の神話。七夕飾りがなびいているように見えてきました。
「最終戦争」鏡像型:つーさま!氏
神話で語られる、世界の終焉。北欧神話ではラグナロクといいますね。各文字とも文字の特徴をうまく残しているので読みやすいですね。
「シンオウ神話」回転型:Zn氏
ポケモンにおいて、シンオウ地方で語り継がれている神話の総称。字画の共通化と省略が適切で読みやすいです。
「非科学的」鏡像型:.38氏
神話は非科学的な言説の神格化ともいえるでしょうか。環状文字組の面白いデザイン。
「安全神話」鏡像型:ヨウヘイ氏
根拠もないのに安全だと信じている状態 で、非科学的な最たるものですね。各パーツの親鏡像性を生かした作品です。次の作品と比較してみてください。
「安全神話」回転型:Σ氏
こちらは回転型での作例。明朝体様の処理が読みやすさに寄与しているようです。
「 物語」図地反転鏡像型:いとうさとし氏
物語としてまとめ上げることで神話は完成すると言えます。ステンシル風の処理も効果的です。
「宇宙的恐怖」回転型:オルドビス紀氏
クトゥルフ神話の根幹で、広漠で無機質な宇宙においては、ちっぽけな人類の希望や価値観など何の価値も無く、意思疎通も理解も不可能の絶対的な存在の恐怖にさらされていること。作者が多用する、交差と抜きの切り替えに注目です。
最後に私��作品を。
「英雄の旅」回転型:igatoxin
ジョーゼフ・キャンベルが、各地の神話に登場するヒーローの物語の構造を示したもの。英雄神話は共通の構造を持っている、ということを記した書籍です。
「神話」がお題のアンビグラム祭、いかがでしたでしょうか。 新たな参加者も加え、神話の域に近づけるようますます頑張っていきたい所存です。
お忙しい中 御参加いただいた作家の皆様には深く感謝申し上げます。ぜひ講評を寄せていただけましたら幸いです。
次回は『ジャングル』です。締切は7/31、発行は8/8の予定です。よろしくお願いいたします。
——————————–index——————————————
2017年 4月{ミステリー} 5月{音楽} 6月{童話} 7月{食} 8月{宇宙} 9月{回文} 10月{GAME} 11月{TOY} 12月{駅}
2018年 1月{書初め} 2月{蟲} 3月{映画} 4月{色彩} 5月{対語} 6月{アイドル} 7月{数学} 8月{恐怖} 9月{メカ} 10月{神} 11月{スポーツ} 12月{どうぶつ}
2019年 1月{書初め} 2月{地図} 3月{漫画} 4月{職} 5月{都市伝説} 6月{速度} 7月{道具} 8月{文學} 9月{デパ地下} 10月{漢字4文字} 11月{学校} 12月{怪物}
2020年 1月{書初め} 2月{ART} 3月{気象} 4月{ギャンブル} 5月{カワイイ} 6月{建築} 7月{まつり} 8月{音楽} 9月{植物} 10月{ファンタジー} 11月{お笑い} 12月{時事}
2021年 1月{書初め} 2月{夜} 3月{わびさび} 4月{日常} 5月{対語} 6月{医学} 7月{トラベル} 8月{自然} 9月{料理} 10月{ファッション} 11月{ミステリー} 12月{時事}
2022年 1月{フリー} 2月{天空} 3月{電脳} 4月{マジック} 5月{子供部屋} 6月{世界史} 7月{海洋} 8月{光る} 9月{武} 11月{人名} 12月{時事}
2023年 1月{フリー} 2月{TV} 3月{クイズ} 4月{健康} 5月{回文} 6月{本}
7 notes
·
View notes
Text
子供向けの英語学習サイトのおすすめ5選!英語学習の理由及び選び方も解説~
子供の頃から英語を学ぶことは、将来の成長において貴重な経験となります。最近では、子供向けの英語学習・英会話オンラインスクールが幅広く提供されており、楽しいゲームや歌のレッスン・教材を通じて、たとえ3歳の初心者でも英語を楽しみながら学ぶことができます。
今回、JapanPromosでは、おすすめの子供向け英語学習サイトをまとめました。さらに、選び方のポイントも解説していきます。
子供たちが英語を学ぶための最適なサイトを見つけるお手伝いができれば幸いです。
英語学習サイトのメリット
語学能力の向上
英語学習サイトを利用すると、子供は英語の聞く、話す、読む、書くの4技能をバランスよく鍛えることができます。英語に慣れることで、他の言語への興味や適応力も高まります。また、多言語を学ぶことは、脳の機能や思考力を活性化させます。
文化的な理解と開放性
英語学習サイトでは、英語圏の文化や生活に触れることができます。子供は様々な国や地域の人々や風習について知り、異文化への理解や尊重が深まります。また、世界の最新情報や話題にもアクセスでき、視野が広がります。
コミュニケーション能力の向上
英語は世界中で使われる共通言語です。子供が英語学習サイトで英語を学ぶことで、自分の意見や感情を英語で表現する能力が身につきます。これは、自信やコミュニケーションスキルを高めるだけでなく、将来の社会生活にも役立ちます。
就職やキャリアの選択肢の拡大
グローバル化の進展に伴い、英語のスキルは重要な資格となっています。子供が英語学習サイトで英語を学ぶことで、将来的に多様な職業やキャリアに挑戦する可能性が広がります。
国際的な交流と友人づくり
英語を話せるようになると、国際的な場面での交流や友人づくりがしやすくなります。子供たちは英語学習サイトで出会った異文化の友人と仲良くなり、お互いに刺激や励ましを与���合うことができます
英語学習サイトの選び方
英語学習サイトを選ぶ際には、いくつかのポイントを考慮することが重要です。以下に、英語学習サイトを選ぶ際のポイントをご紹介します。
カリキュラムの内容
そのサイトが提供するカリキュラムが適切であることを確認しましょう。子供向けにデザインされた楽しいレッスンや対話型のコンテンツがあると良いです。
レッスンの形式
そのサイトが提供するレッスンの形式も重要です。ビデオレッスン、ゲーム、歌、クイズなど、多様な方法で子供たちが楽しみながら学べる環境があると良いでしょう。
教材の質
そのサイトが提供する教材の質も確認しましょう。正確な発音や文法、豊富な語彙を学ぶための教材が充実しているかどうかをチェックしましょう。
レビューや評価
レビューや評価を確認することもおすすめです。他の親や利用者の意見や体験談を参考にすることで、信頼性や効果の高さを判断することができます。
子供向けの英語学習サイトのおすすめ5選
子供が英語を学ぶには、楽しく学習に取り組むことが大切です。今回は、子供向けの英語学習サイトの中から、おすすめの5つをご紹介します。
これらのサイトは、オンライン上でネイティブと英会話を楽しめたり、ゲームやアニメを通じて英語に触れたり、自分のペースで学習できる特徴があります。
Cambly
Camblyは、世界中のネイティブスピーカーと24時間いつでも英会話ができるサイトです。子供専用のプランもあり、絵本や歌を使った楽しいレッスンが受けられます。
世界中のネイティブスピーカー講師で、4歳~15歳のお子様が初心者向けのA1からC1レベルまで受講することができます。15分間の無料体験も用意されているので、まずは試してみましょう。
Camblyクーポン・キャンペーン情報はこちらへ
Novakid
Novakidは、4歳から12歳までの子供に特化したオンライン英会話サイトです。ネイティブの先生とのマンツーマンレッスンで、ゲームや動画を通じて楽しく英語を学びます。
1アカウントでお子様の兄弟・姉妹と一緒に登録すると、コース料金がお得になります。まずは25分間の無料体験レッスンでお試しください。
Novakidクーポン・キャンペーン情報はこちらへ
Global Step Academy(GSA)
Global Step Academy(GSA)は、小学生から高校生までの子供向けのオンライン英語教育プログラムです。英語力がゼロからでも外国から帰国後でも最適なレベルが提供しています。
GSAではプライベートコースはもちろん、ネイティブ教師とのグループレッスンが受けられ、日本語でのサポートもあります。初めての方なら2週間の無料体験期間が用意されています。
Global Step Academyクーポン・キャンペーン情報はこちらへ
kimini
日本人の子供に合わせたオンライン英会話サイトです。日本人とネイティブの先生がペアでレッスンを行い、日本語で質問や相談もできます。月額料金が1,100円(税込)から安い、君にでは英会話というスピーキングテストが最新AIシステムによって24時間採点で英語力が総合的に評価します。
今なら5月15日までキャンペーン期間中に30日間の無料体験レッスン(通常は10日間)も受けることができます。
kiminiクーポン・キャンペーン情報はこちらへ
スピークバディ
スピークバディは、AI(人工知能)との英会話ができるアプリです。AIが子供の興味に合わせた話題を提供し、正しい発音や文法を教えてくれます。無料で利用できるので、気軽に始めることができます。
また、英語を話すことに向上したいならスピークバディパーソナルコーチングがおすすめします。12週間コースでは毎日1時間に優秀な日本人コーチが伴走し、受講生のレベルに合わせたカリキュラムを提供しています。
スピークバディクーポン・キャンペーン情報はこちらへ
まとめ
最近では子供向けの英語学習サイトは、子供たちが英語を学ぶことを楽しくサポートしてくれる優れたツールです。
英語は、子供の将来にとって必要なスキルの一つです。早期から英語に慣れることで、コミュニケーション力や国際感覚を育むことができます。また、英語を楽しむことは、自信ややる気を引き出す効果もあります。
選ぶ際には、お子さんの好みや学習方法に合わせてサイトを選んでください。無料で試せるサイトや、口コミや評判が良いサイトを探してみると良いでしょう。
お子さんが自分のペースで快適に学べる環境を作ってあげることで、英語学習への興味を持続させることができます。ぜひ、これらのサイトを利用して、お子さんの英語学習のパートナーになってください。
子供たちが英語の魅力に触れて学ぶことができることを願っています。一緒に頑張りましょう!
1 note
·
View note
Text
「教育」の驚くべき秘密とは?面白い話をお届け!
### 1-1. キーワード「教育」に関する雑学を面白おかしく記述 教育には、実にユニークな起源があります。実は、古代ギリシャの哲学者ソクラテスは、クイズ形式で教えることが好きだったんです!彼の得意技は「ソクラテス式問答法」で、質問を重ねることで、生徒が自分で答えを見つける手助けをしました。今ではこのスタイルがダイアログやグループディスカッションとして知られ、クールな授業スタイルの一つになっています。このスタイルで授業を受けると、まるで友達とカラオケを楽しんでいるかのように、みんながワイワイと参加しやすくなりますね。 ### 1-2. 同じ内容の英語訳文を記述 Education has some truly unique origins! In fact, the ancient Greek philosopher Socrates loved teaching in a quiz…
0 notes
Text
2024/12/17 BGM: The Chemical Brothers - Hey Boy Hey Girl
今日は早番だった。今朝、いつものようにZoomでの英会話関係のミーティングに自分なりに精を出す。今日の話題はなんでも「Brain Rot(訳すと『脳腐れ』となろうか)」なる言葉が海外で話題となっているそうで、それについてひとしきり話し合う。SNSやYouTubeなどをダラダラ眺めることに淫している時に感じられる、脳が腐ってしまうようなそんな感覚を現した言葉なのだそうだ。そこから、各人がそれぞれの自分時間をどんなSNSやYouTubeのチャンネルなどを見て費やし・楽しんでいるかについて話し合う(ぼくもなんだかんだで実におしりが軽いので、mixi2も誘われるがままにホイホイ登録してしまった)。この「Brain Rot」はたしかにぼくも実感としてよくわかる言葉だ。手持ち無沙汰なままダラダラと自分の時間を湯水のごとく浪費することには自堕落な快楽さえともなうと思う(たしかに、脳がそれこそ「腐る」というか「発酵する」のを感じる快楽というのもあるかなあ、なんて)。でも、日本ではその一方で「タイムパフォーマンス」を重視しそれこそタイトスケジュールを目指してキビキビ・無駄なく生きることに精を出す人もいたりする。だから、そのタイトな過ごし方とこの「Brain Rot」の概念と照らし合わせると面白いものが見えてきそうだ。
ミーティングが終わって、職場に赴き今日の仕事をはじめる。仕事に入る前、職場のトイレで小用を済ませている際にふとあの難解きわまりないマルティン・ハイデガーが『存在と時間』なんかで喝破した思考を文字どおり「まるっと」理解できたような気分に陥る。もちろんそんなことあるわけもなくすべてはただのよくある錯覚に過ぎなかったのだけれど(ひと口で言えば脳の「バグ」「誤作動」だ)、ともあれそんな感じのバカげた錯覚について「ぼくもまだまだ修業が足りないなあ」とあれこれ考えているうちに思い出したことがあった。というのは、ぼくが過去に大学生だった20代のはじめのころ、実を言うと当時は哲学についてぜんぜん・まったくもって関心を持てなかったのだった。いや、正確に言えば物見遊山で柄谷行人や蓮實重彦なんかをめくってみたことはあるが(『必読書150』や『探究1』、『逃走論』や『存在論的、郵便的』『斜めから見る』なんかを読んでみてさっぱりわからずメゲたこともあった)、当時熱心に論じられていたドゥルーズ��デリダについても「なんかものすごくむずかしいんだろうな」「フランス語もできないし、わかるわけもないだろう」と最初から敬遠してしまっていた。40になり、元ジョブコーチとお会いしたあとにその方からぼくの考え方が哲学的と言われ、それでそれ以前から宮台真司や保坂和志、田中小実昌なんかをつまみ読みして哲学的な考え方に惹かれたりしていたのでウィトゲンシュタインのガイドブックなんかを自分なりに紐解くところからはじめていった。
40になる前、つまりそんな「深い(?)」本を読みはじめる前……とりわけ20代、さっきも書いた柄谷・蓮實や東浩紀以外にも永井均や中島義道や土屋賢二なんかを読んだりして、彼らはもちろん(いや、なんらイヤミなんか込めるつもりはなくマジで書くが)興味深い・深遠な言葉を記していた。そこから学ばされたこと・いまでもぼく自身役立てられている知識はある。でも、それらはぼくを救ってくれる言葉ではなかった。ぼくの脳みそが古くさいからか、現代的でキャッチーな哲学よりはサルトルやカミュなんかの実存主義、ハイデガーの存在論、ウィトゲンシュタイン的な言語哲学に惹かれるのかなあと思う。いや、もちろんぼくはさっきも書いたがしょせんはしがないトーシロであって逆立ちしたっていまからドイツ語やフランス語をやる気力もなかったりするのだが……なんにせよ、ぼくの中には「子ども」の哲学的なマインドと青春を生きる苦悩がまだフリーズドライされたままで残っているのかなとか思ってしまったりする。
夜になり、英会話教室に赴く。今日が今シーズン(あるいは今年いっぱい)の最後のレッスンで、今日は特別授業としてクイズやゲームを楽しむクリスマスパーティー・タイムを過ごすこととなった。スナックやソフトドリンクを片手に、ワム!や稲垣潤一や山下達郎なんかのクリスマスソングの名曲を楽しみつつ、英語でおしゃべりする。元ジョブコーチとの出会い以前、まだ英語なんて学んでおらずそれどころか生きる気力もさっぱり消え失せて、毎日毎日「なんで生まれてきてしまったんだ」「どこで間違ったのかなあ」と思って毎日毎日泣き暮らしていた時期があったなと思った。ヴェイユ『重力と恩寵』や二階堂奥歯『八本脚の蝶』なんてめくってみたりして……でも、あの出会いがあり、英語を学び直し哲学に徒手空拳で取り組みはじめて、そんな感じで今がある。それは疑いようもなくぼくにとってとてもかけがえのない・神聖なできごとだった。そんなことだって起きるのが人生だ。
0 notes
Text
英語メモリーズ 『painful』
ゲーミングメモリー株式会社様からリリースの 「英語クイズRPG 英語メモリーズ」から 『painful』を作成させていただきました。 よろしくお願いいたします!
6 notes
·
View notes
Quote
2024年12月05日 19時00分 9歳の子どもがAIに教えてもらいながら作ったゲーム ソフトウェアエンジニアのヴィナイ・サーニ氏が「9歳の子どもがAIに教えてもらいながら作ったゲーム」をソーシャルニュースサイトのHacker Newsで共有しました。サーニ氏の投稿にはゲームをプレイしたユーザーからの感想やフィードバックが寄せられています。 My son (9 yrs old) used plain JavaScript to make a game, and wants your feedback | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=42312121 サーニ氏の息子が作ったゲームは「THE GAMEY GAME」というタイトルで、GeminiにJavaScriptの書き方を聞きながら作���れたとのこと。コーディングは息子がVSCodeを使って自分で書いており、Geminiに生成させたわけではないそうです。THE GAMEY GAMEは以下のリンク先で公開されています。 THE GAMEY GAME https://www.armaansahni.com/game/ THE GAMEY GAMEはモンスターと対戦できるゲームで、初期画面には対戦相手を選択できるボタンがズラリと並んでいます。試しに「flying snake(空飛ぶヘビ)」をクリック。 画面中央に操作キャラクターと空飛ぶヘビが表示され、上部には技名、下部にはヒットポイントが表示されました。ヘビを攻撃するために「throwing star(星投げ)」をクリック。 すると、計算問題ダイアログが表示されました。解答を入力して「OK」をクリック。 「Queston right(正解)」と表示され、空飛ぶヘビに10のダメージを与えられました。「Question」のつづりが間違っているのが子どもらしいところ。THE GAMEY GAMEではこんな感じに計算問題を解いて対戦相手を倒すのが目的というわけです。 対戦相手も計算問題を解いているという設定のようで、対戦相手が正解すると自分がダメージを食らうことになります。 空飛ぶヘビのヒットポイントを削りきると、「you win refresh to go again(あなたの勝利です。画面を更新してもう一度挑戦してください)」というメッセージが表示されました。 THE GAMEY GAMEでは空飛ぶヘビ以外にファイアゴーレムやパワーワープコアなどと戦うことができます。 Hacker Newsには「攻撃手段の使用可否が分かりにくいので『チャージ完了』ということを分かりやすく表示した方がいい」「勝利時に豪華な画面が欲しい」といったフィードバックのほかに、「9歳の子どもがコンピューターの楽しさを経験しているのを見られてうれしい。自分がコンピューターと出会って切っ掛けもゲームだった。8歳のときにゲームを開発したいと考えたけど、その時は技術が足りず、30年後にスペースインベーダーっぽいゲームを開発した」といった感想も寄せられていました。 なお、サーニ氏の息子はプログラミング言語にJavaScriptを選んだ理由やAIの使い方などを以下のブログ記事にまとめています。 How I coded a game using AI as a 9 year old https://www.armaansahni.com/how-i-coded-a-game-using-ai/ この記事のタイトルとURLをコピーする ・関連記事 「7歳の娘がHTMLで作ったウェブサイト」にインターネットユーザーから思い思いのコメントが寄せられる、「子どもの物事の見方って素敵」「GPTより信頼できる」「ソフトウェア開発を楽しんでいた頃が懐かしい」など悲喜こもごも - GIGAZINE メガドライブ相当のゲームをC言語のみで自作可能なOSSのゲーム機「VGS-Zero」 - GIGAZINE ゲーム感覚でプログラミングが学べるNintendo Switchの「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」プレイレビュー - GIGAZINE ゲームボーイアドバンス用「カードeリーダー」のカードをエンジニアが自作してソリティアをプレイ - GIGAZINE ・関連コンテンツ 自分がフィッシング詐欺に引っかかりやすいかどうかをテストできる「フィッシング・クイズ」をGoogle傘下のjigsawが公開、実際に使ってみた Googleがパスワードを入力せずにスマホでログインできる新システムをテスト中 さまざまな紙飛行機の折り方を写真やムービーで解説してくれる「Fold N Fly」 何でも指先で回してしまう、男の名は「スピンスター」 Googleの自己学習する人工知能DQNを開発した「ディープマインド」の実態、何が目的なのか? Firefoxのブラウザ上に隠されたミニゲーム「Unicorn Pong」をプレイする方法とは? 解読がとても難しい英語テストの解答用紙 「”><SCRIPT SRC=HTTPS://MJT.XSS.HT> LTD」という名前の企業が強制的に社名を変更させられた事例
9歳の子どもがAIに教えてもらいながら作ったゲーム - GIGAZINE
0 notes
Text
comeback D+1 liveとopen micとmost searched question
毎回カムバックの度にweverse liveで配信をするのだが、今までは8時からだったのでなんとなく当日までそうおもっていた。が、7:30分ぐらいに配信をみにいくと11時開始とある。ポケスリに睡眠を支配されて以降、12時には布団にはいっている生活を続けているので正直12時の情報リリースすら翌日にチェックしている身なので、リアルタイムでみるかどうか悩んだ。結局みたんが、いまだにふんわり韓国語リスニングではあるがそこそこわかるようにはなってきたので楽しみました。
通常だともうちょっとアルバム本体の構成物みたり楽曲説明をしたりするとおもうが、今回はだいぶまいたなーっという印象。ダンスクイズとお絵かきも定番になってきたが、未だに後ろでメンバーが踊ってその足音と気配だけで何を踊っているのか当てるクイズが不思議でならない。それだけ練習して足音のリズムだけでわかるんだろうが、普通のことなんだろうか。
Open micはライブパフォーマンス動画のことだ。これは韓国時間のリリースではなかったようで、朝おきたらもう出ていた。公式並び順ではないのが珍しく、真ん中がスビンでびっくり。ヒュニンカイが体調不良で途中で抜けたライブをみて「あんだけ踊ってボーカルをかぶせてない(いないヒュニンカイのパートの歌は流れないから逆に考えればでてる歌は全部生歌だった)」というpostを何個かみたが、これは昔のファンライブとかみるとわかりやすく「歌い切れてないパート」が聞こえるのでチェックするといいとおもう。しかしパフォーマンスするアイドルの歌は口パクである、という伝承は日本以外もあるのだろうか。おもえば桃色クローバーは「あんだけ動いてるのにがんばって歌ってる、下手だけど」という位置取りだった気がする。FNS歌謡祭は暗黙の了解で口パクNGらしく、CD音源よりキーの低くなった歌唱がきける。結論をいえば「お歌も上手だったね』ってことです。
最後にファンからの質問に答えるという英語の動画。他愛もない「ミントチョコが好きなメンバー」だとか「好きな食べ物」だとかも多々あったのだが、一番年上のメンバーヨンジュンには「理想のタイプは?」という質問が、その一つ下でリーダーのスビンには「あなたと結婚するには?」という質問がだされた。前者の質問には「尊敬し学ぶところが多い相手」と答え、後者には「結婚したことがないからわからないし、結婚したらお答えする」という頓知のような答えで、個人的にはうまいところかわしたなと��もった。どちらの質問もメンバーのセクシャリティに関する質問なので、不躾だよなぁと感じる。恋愛に関する(暗に異性愛だと決めつけたような)(勘ぐりすぎともいえる)質問をされるのに、本当に恋愛の話がでたら叩かれるので理不尽だなともおもう次第。繊細すぎる?わりとそんな質問で追い詰められるひともいるかもしれないじゃん?
0 notes
Text
241101 EXTRA
娘が小学校の英単語クイズ(授業ではない)で勝ちたいから英単語暗記したいというので、おもしろ英単語暗記クイズを作ってやらせた
最初はDRAGON / JUNGLE / FEVER / QUEST
「日本語 / ENGLISH」形式の見本の下に単語練習用の4つの枠を設ける。「書き取り」ではなくしっかりと「文字の組み合わせ」を覚える事を重視するよう、アドバイスしている
単語はなんとなく「小学生が書けたら友達に自慢できそう」なやつをチョイス
ガチで幼少期から英語学んでいる子供には敵(かな)いっこないが、ちょっとした自尊感情の足しくらいにはなるだろう
感触はまずまず
大人が教えたい単語ではなく子供が憶えたくなるであろう単語から覚えてもらう。すると必然、ゲームやエンタメと親和性が高いワードをチョイスする事となる
娘には「キミが格好良くなる為に必要なことはパパが全力でサポートする」と伝えている
「勉強が出来ることは格好いい」という視点持てば勉強はまったく苦にならない
自分だってかつては漫画描いて絵を描いてパソコン使える自分の事を「超格好いい」と信じていたし、巧い同世代に敗けるもんかと思ってた
けど、まあ、そのモチベの保ち方では同世代から置き去りにされると「ポンコツ化して終わる」ので、モチベマネジメントとしては微妙
それよかやっぱ自分が目標とする「格好いい存在」に「応援される」事の方が大事かな、と―
なのでやっぱ最低限娘が憧れられる「まあまあ格好いい大人」でありたいなと自分は思う
格好悪いやつに応援されたところで「お前こそがんばれよ」って気持ちにしかならんし
0 notes
Text
英会話・日本語会話にユーモアを !
2024年10月10日第1112号
■シャレ話■
戸開くのを見て、当惑する。 教祖と走った。競走だった。 勇敢な少年が夕刊を配達。
■シャレ問題■ 1.あともどりする犯人を警察が捕まえた。このことを何と言う? 2.手先が細かく動く人をある役職に用いることを何と言う? 3.料金の必要な湯屋に入る時、列のいちばん先に立つことを何と言う? ■英語のシャレ問題■ What do you call the feeling of happiness when you complete carving a sculpture half-stood-out from the wall? 訳:壁から半分突き出た彫刻を彫り終えたときの幸福感を何と呼びますか?
この答えは、来週の号までのお楽しみ。
■会話を楽しむ■名言の落とし穴。(349) You can’t use up creativity. The more you use the more you have. -- Maya Angelou --
創造力は使い果たすことはできません。使えば使うほど、それは増えます。
使えば使うほど、増えるものは何?といったクイズがありますが、その答 えの1つが創造力なのですね。私は、ダジャレ問題に創造力を働かせていま すが、一向に創造力が増す気配はありません。どうして? 天井効果ですか
ね。ちなみに、Maya Angelouは、アメリカの詩人、民権活動家です。
■先週のシャレ問題の答え■ 1.いつも欲求するイモを何と言う? 2.ささえる柱のところで食べる肉、魚介、野菜などを汁で煮込んだ料理を 何と言う? 3.家族の中で、高貴の人につかえる女の子を何と言う?
What do you call the action of a small brown bird with a pleasant song going furtively? 訳:心地よい鳴き声を上げながら鳴く小さな茶色の鳥のこっそりと行く行動 を何と呼びますか?
■先週のシャレ問題の答え■
1.干し芋。欲しいイモ���ら。 2.シチュー。支柱から。 3.次女。侍女から。 lurk こそこそ行動する、 lark ヒバリ
編集・発行:安藤則夫(ほどき心理相談所) 登録無料 http://www.mag2.com/m/0000110992.htm
0 notes