#自分の��覚
Explore tagged Tumblr posts
moko1590m · 30 days ago
Text
組織の階層・セクションごとに責任を押し付け合って、結局は社会へ害悪をまき散らす
0 notes
hanamizukisblog · 2 months ago
Text
同じように覚醒している仲間とはどこで出会えるのだろう?
私はどうやって使命を果たしていけばいいのだろう?
仲間と繋がりたい。
今心からそう思う。
私の心の動きに対応して
必要なアドバイスが宇宙から流れてくる。
今までの概念から抜けたら楽になるよと
一生懸命伝えてみた。
失敗。
コントロールになってしまっていた。
どんな形で私は使命を果たせばいいのだろう。
導かれている。
波動を高くして心を透明にして
心を開いて全て受け入れる覚悟を。
真の自分に目覚める。
変わることは新たな可能性を開くこと。
人を本当の意味で愛せる人になりたい。
エゴを越えていきたい。
ただそこにありのまま存在するだけで
人々をそっと照らす
そんなささやかな人になりたい。
相手をコントロールすることはしたくない。
自分がどうありたいか。
自分がどうしたいか。
やっぱり私は自分で生きたい。
でもそれが他者を押しのける形ではいけなかった。
自分が正しい、といつの間にか相手に押し付けていた。
承認欲求も強くなっていた。
まだまだ至らない私。
成長する余地あり。
毎日一瞬一瞬私は変化し続けている。
魂は成長している。
小さなことに喜びを。
人の小さな優しさが物凄く嬉しくて
心から感謝する。
全ての人にありがとう。
そこに存在してくれてありがとう。
全ての命にありがとう。
植物や動物や昆虫や
全ての尊い命にありがとう。
繋がりを感じる。
全人類、動物、植物は繋がっている。
今まで知識でしか知らなかったワンネスを
感じられる自分になりつつあることに気づいた。
私の中でとてつもなく大きな変化が生まれている。
それは必然。
この瞬間を待ってた。
全く知らない世界へ。
高い高い視点から
宇宙の視点から
私は地球を見る。
私という独立した存在は溶けてなくなり
一体となる。
源と一体に。
そして同じように覚醒している仲間が世界中にいることを魂で感じている。
一人じゃない。
常に見えない存在に支えられている。
私は生かされている。
ありがとう。
いつも支えてくれて。
私の心の中の傷をちゃんと見ていてくれて
全力で癒して励まして寄り添ってくれてありがとう。
宇宙に感謝。
今苦しんでいる人が
一人でも笑顔になれるといい。
その小さなきっかけになれたら嬉しいな。
私にできることは何かな。
どんな風に人の役に立っていこうか。
周りの人たちにも感謝を忘れない自分でありたい。
心を綺麗な状態で保てるように
日々努力しよう。
太陽の下に身を晒して
生きている喜びを思いきり感じて生きる。
全ての経験はこの時のため。
過去や過去世の全ての経験と出会いに感謝。
私を成長させてくれてありがとう。
沢山の気づきをありがとう。
必要な学びをありがとう。
私は今日卒業するね。
新しい自分へ。
ううん。
眠っていた
本当の自分へ。
さなぎを脱ぎ捨てて
脱皮。
蝶々🦋になる時が来たよ。
全てを抱きしめて
受け入れて
前���向いて
微笑みを浮かべながら
歩いていこう。
新しいステージへ。
全く新しい世界へ。
私の新しい人生の幕開けだ。
1 note · View note
danzoku · 2 months ago
Text
褒められて嬉しいと嬉しいを分けろ
褒められて嬉しいことばかりしていると
褒められるのが嬉しいだけになる。
褒められの嬉しいと
ただの嬉しいを分けるべき。
自分の喜びを他者の評価に委ねてはいけない。
自分の評価は
自分でするんだ。
自分が嬉しい。
それを大切に。
0 notes
sake11169 · 3 months ago
Text
「今まっ暗闇に思えるかもしれないけど、いつか必ず朝が来る。」
私はこの言葉がとても好きですが、それは一種の幻覚のような気がします。この美しい幻覚���、しばらくは信じてみようと思います。
Tumblr media
0 notes
shiawasehira · 1 year ago
Text
自信には〇〇は必要ない!
自信を持ちたい! 自分に自信があれば、 もっと良い人生を送れるはず! そう思っている人は、 たくさんいると思う。 ひらさんも自信を求めて、 色々考えたり人に話を聞いてみたり。。。 とにかく色々やってみた結果は、 【根拠のない自信が最強】 簡単に言うと 根拠が無ければ何かの要因で、 自信が揺らぐことがない。 この状態はほんとに最強。 他人や出来事に左右されないこの思考は、 辛い時の精神的に支柱になる。 ネガティブなことが起きた時に、 自信に根拠があるとそれを信じられない 自分の状態でそれを見るので、 余計にネガティブな状態を広げてしまう。 そうならないために根拠のない自信が、 精神を安定させやすいと言えるかと。 この感覚を身につけるには、 まずは【自信とは何か】 【自分にとって自信とは何のことを指すのか】 【自分らしさ、自分を知る努力をする】…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
hironoriyamazaki · 2 years ago
Photo
Tumblr media
3/21はEGGのライブパフォーマンスイベント「Wi-Fed」! 今回どんなイベントになるのか本当にドキドキしていたんだけど、予想以上の感動だった。 山崎がスタッフでど真ん中で関わっていた時に巣立って行ったみんなが、本当に頼もしく、輝いて、北海道札幌で地に足を付けて活動してい��。 そのみんなが一堂に介して、素敵なパフォーマンスを見せてくれた。 東京だけが芸能界じゃない。 エッグ&劇団フルーツバスケットが30年続けてきたものが、北海道のクオリティを上げていると感じた。 大人になると1人で色々と頑張らなきゃと思いがちだけど、やはり仲間のパワーはすごい!集まるとすごい! #健が言ってくれたエッグはWBCの打線みたいに層が厚い #琴瀬麗捺愛美が活動を続けていてくれる幸せとステージングの安心感と素晴らしさ #麻里菜の歌と表現力は昔から圧倒的だったし今もみんなの憧れだった #れなの歌への覚悟や自分の生き方を貫いてることに感動 #柚希のこれからをもっと観たいしこれからも応援し続けるし仲間だし #璃子と在団生が一緒に踊ってるのめっちゃ嬉しかった ステージの上に立ち続けるのって本当に簡単じゃないと思うけど、だけど続ける力って本当に素敵だと思った。 美由紀先生は偉大です。 #USHに触れてない #劇団30周年にはUSHが観たい Wi-Fesはもっと大きい箱でやりましょう! https://www.instagram.com/p/CqGB_CIJlx5/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
orangesugar6 · 2 years ago
Photo
Tumblr media
3月22日、牡羊座で新月を迎えます。 生まれ持った価値観や資質を表現するハウスでおこります。 秘められた才能が開花するきっかけに、巡りあうような時季です。 覚えておきたいのは、自分軸をしっかりと立てて活動的になること。 「わたしは、わたし」と揺らがない価値観を探ってみてください。 真っ白なキャンバスに、なりたい未来の姿を絵筆を使って描いてみるといいですよ。 #牡羊座新月  #3月22日  #牡羊座新月のメッセージ  #新月の願い事 #自我の目覚め #活動的  #自分軸 https://www.instagram.com/p/Cp2E5ZSLmyS/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
nonnojisakujien · 2 years ago
Photo
Tumblr media
W⃨o⃨r⃨k⃨i⃨n⃨g⃨▶︎ sign flyer and novelty 💕 次の章を始められるショップの お手伝いをさせていただきました こだわりを込めたツールができあがりました 質感 色 量(大きさ) 今までやってきたやり方と全然違うやり方で でも結局 目と手と耳で確認して思ったものができました💕 @musline_kichijoji の次の章は3/3スタートです #意思を曲げないこと #違う思いを伝えること #引き出しをいっぱいつくること #自分の感覚を信じること #次のことにわくわくすること #muslinekichijoji #atelierjisakujien https://www.instagram.com/p/CpHvcC8vLfG/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kennak · 2 months ago
Quote
https://anond.hatelabo.jp/20241019210503 俺は普通に地元が荒れまくっていて、何人か友達も死んでるし、俺自身も犯罪に巻き込まれたことがある被害者だ。 こういうのを見る度に思うのだけれど、「頭が悪いから犯罪する」だとか、「能力が不足しているから犯罪���する」という思考に流されすぎ。 いいか、今話題の強盗団は「何も悪くないのに強盗になってしまう」ことが一番の問題なんだ。 倫理意識が高かろうが、頭が良かろうが強盗になる。それがこれからの世の中。 お前が言っているのは「詐欺は騙される方が悪い」とかそういうレベルの極論。何も悪くなくても詐欺の被害者にはなる。 普通の人達が社会人をやってる時間を「どうやったら犯罪で一儲けするか」に振っている人間達がいるという思考をしろ。これは単純な労働力投下量の問題であって倫理の問題ではない。 まずこの文章を読んで、お前も、俺も、いつでもこういった犯罪に巻き込まれる、加害者にも被害者にもなる可能性があるという意識を持つことが何よりも重要なんだ。 要点を適当にまとめるから暇な時、読んでおいてほしい。 ●基本、悪人は強盗はやらない 「何言ってんだお前」という声が聞こえた気がするが、これは圧倒的事実だ。 「強盗と強姦はやるな」というのは、ちょっとでも犯罪に身が近い世界で生きてきたなら当然の常識だ。 すごく馬鹿にされそうな言い方をすると、不良界隈にいたのであれば強盗も強姦も基本的にやらない。置き引きや暴行は普通にやるやつら、簡単に人を喧嘩で刺すやつら、そういう人間達でも強盗はしない。 なぜかと言うとメリットに対してデメリットが大きいからだ。要は実刑を食らい、さらに長い刑罰を食らう可能性が非常に高いのがその二つの犯罪だからだ。 うちの地元だと「強」のつく犯罪はするな、というのは先輩から後輩に受け継がれる鉄則だったりする。 あと立証しやすいとかもある。 お前達の世界観だと、「犯罪をしたら警察に捕まって刑務所にぶち込まれる」くらいの解像度かもしれないが、犯罪にも色々種類があり、捕まり方にも種類があり、ぶち込まれ方にも種類があるということを知るべきだ。 犯罪者は犯罪を犯し捕まれば、泡になって消えるわけではない。 不良界隈は、犯罪のコード化をしっかりと進めているので「これは実刑まではいく」とか、「これはやったら割りに合わない」という思考をする。 犯罪をしたら刑務所、みたいなふわっとした思考でいないのだ。具体的な手順、具体的な刑罰を考えて割に合うように犯罪をするのが不良というものなのだ。 あとはこういう大金が絡む犯罪だと、10年懲役を食らったとしても、1億稼いでいるなら年収1000万だ。これは悪くない、という考え方もある。 (金の隠し方、要は税務署からどう逃れるかにも色々テクがあるが、これは言うと身に危険があるからここには書かない) ダラダ���書いたが、要は「悪いヤツ程強盗はしない」のだ。お前の周囲にも、置き引きやら喧嘩で鑑別とかにぶち込まれた同級生くらいいただろう。うちは年少行きもかなりいたが。 そういうやつらは、強盗は基本的にしない。割に合わないことを知っているからだ。 気軽に人をぶん殴り、喧嘩となれば刃物で人を刺すようなやつらが、強盗はやらないのだ。 じゃあ、誰がそういう犯罪の実行犯になるのか。 普通の人だよ。お前や、俺だ。普通に学校に行き、普通に社会で暮らす人達だ。 ●どうやって強盗団になるのか、どうやって逃げたらいいのか 俺の知るノウハウを書く。正直最早古い手順になっているのだが、啓発だと思って聞いてほしい。(多分、ニュースとかでももうやっていると思う) SNSかバイトサイトで、荷物運びとか適当なことで釣る。で、ここでもう「高報酬」とかあんまり言わん。普通の仕事と同じように見えるように書く。 というかお前ら、バイトの募集アプリで見た事あるか?どれもこれも「高報酬!」とか「隙間時間に手軽に稼げる!」とかでありふれている。 闇バイトと普通のバイトの見分けはハッキリ言ってつかない。というかつかなくしている。 現場にやってきたら、あとは簡単だ。「本人確認」と言って免許証を取り出させ、「スマホってある?」って言ってスマホを取り出させる。 それで免許証とスマホを奪う。これは大体車の中で行うことが多いかな。場合による。 これでもう完成。「俺はそんなバカなことはしない」と思うかもしれないが、基本的にもう手慣れているのでマジで騙されるよ。 ちなみに、これは周囲から聞いたのだが、基本的に逃げるならここしかない。基本的にこの後はもう車で現場まで行って楽しい強盗団に強制参加だ。 自分の家が書いてある免許証と、スマホを捨てて逃げろって話。 現場に降りた瞬間に逃げるのもアリだが、その時は当然中の人間も武装してるのでついでみたいにぶん殴られ、拘束される。 あと、「緊急連絡先」って言って、実家の住所と電話番号も提出させることが多いので、「実家襲うからな」」という脅しにも当然耐えなければならない。 (というか、事実見せしめで実家も襲われてるみたいなニュースがあったはずだ) ここに、「頭が悪いから巻き込まれる」とか「警戒心が低いから巻き込まれる」という要素は個人的にはないと思う。「スーパーのバイトに応募したら強盗団になる」くらいの感覚でいた方がよい。 バイトや派遣なんざしているのがもう悪い、という話はあまりにも昨今の就職事情からすると暴力的な話でもあるしな。 ●じゃあなんで今更こんな強盗団が流行ってるのか これには3つの要因がある。①技術の発達(普遍化)②犯罪のファンタジー化③ノウハウの高度化だ。 ①はわざわざ語るまでもないだろう。アプリ、SNSでいくら��も人と繋がれる時代になり、情報をやり取りできるんだからそんなもん悪用されるに決まってる。 無知は利用するもの、知識は悪用するものだ。この世の基本だ。求人を誰にでも出せるようになったので簡単に実行犯を集められるようになった。 ②は俺は最も重い問題だと考えている。不良が減りすぎた。犯罪が減りすぎた。犯罪が遠くなりすぎた。 「悪い事」がなにやら魔法のような、よくわからない世界になってしまった。だから、万引きも強盗も同じ「犯罪」のくくりになってしまう。 本件に関しては、「何に替えてでも強盗には参加しない」という意識が低い。強盗は基本的にやったら超絶重たい罰を食らう。 だから、何に替えてでもやってはいけないのだ。 ③、これは①との複合の話になる。今、異常な速度で犯罪のノウハウは共有されている。前述したように、どうやって違法に金を集めるかに、多くの労働力を投下している層というのは存在する。 これからも存在し続ける。そういったやつらのPDCAサイクルが異常に早く回り出している。 「とりあえず試してみよう!」精神が、犯罪者界隈で最近活発になっている。統計上は犯罪が減っている。凶悪犯罪や強盗も減っている。 だから問題ないと考えるのは自由だが、これは俺は身近な空気感として感じている。 ●俺達はどうしたらいいのか 犯罪をしろとは言わんが、犯罪に対する無知があまりにも増えすぎた。もっと悪い奴らと会話をした方がよい。 別にこの話に限ったことではなくて、犯罪を身近においてどうやって避けるかのノウハウに頭のメモリを常時使うべきだ。 「何も悪くなくても強盗団になってしまう」という話と矛盾するようだが。 それでも上記の話のように「免許証とスマホを捨ててでも遁走しろ」みたいな話は俺は地元の先輩から3年は前に聞いていた。 そういう啓発は警察の仕事かもしれないが、基本的に警察というのは起きた犯罪に対処するのが仕事であって未然に事件を防ぐのはあくまでも副次だという意識をもっと持つべきだろう。 犯罪は遠い世界の出来事ではない。お前も犯罪者になるし、俺も犯罪者になるし、お前も被害者になるし、俺も被害者になる。 そういう意識をもって常に生きるべきだ。
強盗団の件、犯罪エアプの人達は平和ボケしすぎ
393 notes · View notes
Quote
あのマスクが浮き彫りにしたのは「自分には必要無かったから全ての人にも必要が無かった」と考えるような、「福祉を考える事に全く向いていない人々」だったと思います。 「自分に必要無いから無駄」って考え方が浸透したら「バリアフリー社会」なんて崩壊しますよ。点字ブロックなどの視覚障害者向けの設備、いったい何割の人間が恩恵を受けるか考えた事がありますか? 自分はマスクの配布が決まった時に、配布を歓迎する介護施設の人々や障害者の人達の書き込みを見て「これで良かったのだ」と思いました。 「自分に必要無いから無駄」って考える人は「自分の住んでる場所には間に合わなかったから、全国的に間に合わなかった」って考え方をする。あれは「感染率が高い自治体優先」で配られたので配られた時期にも相当にバラ付きがあります。自分が住んでる世田ヶ谷は感染率が高かったので、まだドラッグストアの棚が空の頃に届きました。何でも自分基準で考えたらダメです。 何はともあれ、安倍晋三はマスクを手に入れられない少数を見棄てなかったし、多くの「リベラル」はそ���ための政策を「無駄」と決めつけた事、自分は一生忘れません。
(1) XユーザーのKatana Edge@中2超ポリコレリベサヨうんこ美少女💉💉💉💉 (cv: 広川太一郎)さん: 「あのマスクが浮き彫りにしたのは「自分には必要無かったから全ての人にも必要が無かった」と考えるような、「福祉を考える事に全く向いていない人々」だったと思います。」 / X
292 notes · View notes
moko1590m · 2 months ago
Text
与えることは失うこと 潤沢な場合はそうでもない   失うことを避けて与えない場合もある   与えるふりをして与えない人もいる 与えたつもりで与えられてない人もいる 与えることなのかなんなのかどっちつかずの人もいる       
0 notes
ovestyan · 1 year ago
Text
台湾のデジタル大臣オードリー・タンの習慣を真似て取り入れはじめたらとても調子がよくなってきたのでメモ
1. 8時間睡眠
1日8時間は睡眠を確保する、さらに複雑な問題に悩まされたら睡眠時間を増やす(寝る前に解決したい問題に関連する資料を読み込む)
2. ポモドーロメソッド
25分集中・5分はメール返信・休憩を繰り返す。手を動かす前にタイマーをつける
3. コミュニケーションは3F
fast(速さ)、fair(公平さ)、fun(楽しさ・ユーモア)を意識
4. 脱スマホ
スマホ依存にならないためにスクリーンを直接触り過ぎない。ペンやキーボード経由で操作する時間を増やす
5. 傾聴
相手の話を聞き終わるまでは頭の中で答えを出さない。話を聞き終わってから自然に出た答えを話す
どれもすぐ取り入れられるし、生きることに無理や無駄がなくなっている感覚があります。
1K notes · View notes
danzoku · 6 months ago
Text
はじめての問題と2回目の問題
はじめての問題にぶち当たった時
正解をひらめけるかどうか
試されてばかり。
だけど、間違えてしまっても
解法を学んで
次、2回目からは間違えなければ良い
と言われる。
マテマテ、それですらすごく難しい。
それができたら大分すごいやつ扱いで良いと思う。
ひらめけるかどうかって
時間が必要で、運とか体調にもよる。
それを待ってもらえないから
解法を教えられる。
でも自分で思い付いてない答えの出し方なんて、すぐ忘れる。
忘れてしまう。
はじめての問題に頭をくじかれて
2回目の問題に心をくじかれる。
どうか待って欲しい。
私が自分で答えをみつけるまで。
そうできたら、絶対忘れないから。
そう言いたいけれど
誰も
待ってくれない。
誰かが人生を賭けて解いた問題を
一生懸命数分で叩き込む。
できるまで
何度でも心をくじかれながら
2回目、3回目を繰り返す。
そして長い年月がすぎて
すっかり忘れ去る。
私は問題を解いていない。
答えを出せていない。
そんな気持ちだけが残る。
1 note · View note
koshigurajumy · 1 year ago
Text
Tumblr media
ムスコのドーピングってなんやねん!!!草草草😡💢 @staff​
Tumblr media Tumblr media
Hé, @staff .... C'est quoi ça? Ca ressemble à du harcèlement et en plus à des messages sexistes, non? Merci de me répondre...
44 notes · View notes
pomodorosa · 25 days ago
Text
ストリーミング詐欺の被害者になった話:A story about being a victim of streaming fraud
昨日の朝、音楽配信を任せているディストリビューターから「あるプラットフォームであなたの曲が異常再生されている。ストリーミング詐欺の疑いがあるので、あなたのアルバムの配信を停止する」と連絡があった。
2020年にリリースされた私の1stアルバム「pomodorosa」だ。
もちろん私には身に覚えのない訴えであり、偶発的なエラーもしくは誰かが恣意的に私を貶めようとしているのだと思った。
即時、ディストリビューターには自分が潔白であること、ストリーミング詐欺を疑われるようなプロモーション活動はいっさい行なっていないことを主張した。 しかし現時点でまだディストリビューターから回答は得られていない。
先方の回答を待つ間、どうにかこの問題の解決策を探して国内外問わずネット上を調べまわったが、分かったのはこういった"ストリーミング詐欺の嫌疑"に対する独立系アーティストの立場は極めて脆弱だということだ。
SpotifyやApple Musicなどの配信プラットフォームは、本当のストリーミング詐欺であろうとそうでなかろうと、ストリーミング再生数の異常を検知すれば自動的にディストリビューターに報告をし、報告を受けたディストリビューターはアーティストへの事実確認をすることなく配信を停止する取り決めになっているというのだ。
つまり、事実はどうあれ「ストリーミング詐欺」なるレッテルがいちど貼られれば、ディストリビューターや配信プラットフォームからその原因や根拠が提示されることもなく配信は停止され、アーティストには弁明の機会すら許されないのである。
仮に自分の無実が証明されて配信が再開されることになっても、楽曲が停止されていた期間のロイヤリティは発生しない。 アーティストが本来得られるべき収益を不当に阻害されても、それを補償する制度はない。
つまり、やろうと思えば誰か知らない第三者が、恨みか妬みか単なる悪戯か、あるいはそのアーティストを押し上げたい気持ちでやったとしても、ストリーミング詐欺の嫌疑はアーティストの命脈を恣意的に断つことができるわけだ。
この状況に私は恐怖を覚える。 ストリーミング詐欺は当然許されざる行為だが、それを取り締まるディストリビューターや配信プラットフォームの現在の姿勢も、真っ当な活動をしているアーティストには到底看過できるものではない。
今回は当事者として私の身に起こったこの理不尽な被害をリスナーに報告するとともに、周囲のアーティストにも注意を喚起しています。 そして音楽配信の問題点や未来を真剣に考える機会にできればと思っています。
読んでくれて有難う。
pomodorosa
Yesterday morning, I received a message from the distributor I use for music distribution, saying, "Your songs are being played abnormally on a certain platform. We suspect streaming fraud, so we will stop distributing your album."
It was my first album, "pomodorosa," released in 2020.
Of course, I had no recollection of this accusation, and thought it was an accidental error or someone was trying to arbitrarily slander me.
I immediately told the distributor that I was innocent and that I had not engaged in any promotional activities that could be suspected of streaming fraud.
However, I have not yet received a response from the distributor.
While waiting for their response, I searched the Internet, both domestically and internationally, in search of a solution to this problem, and what I learned is that independent artists are in an extremely vulnerable position when it comes to these "suspicions of streaming fraud."
Distribution platforms such as Spotify and Apple Music automatically report any anomalies in streaming play counts to distributors, regardless of whether they are genuine streaming fraud or not, and the distributor who receives the report suspends distribution without confirming the facts with the artist.
In other words, regardless of the facts, once the label of "streaming fraud" is slapped on an artist, the distribution is stopped without the distributor or distribution platform providing any reason or justification, and the artist is not even given a chance to defend themselves.
Even if an artist's innocence is proven and distribution is resumed, royalties will not be paid for the period the song was suspended.
There is no system to compensate artists for their unfairly hindered earnings that they should have received.
In other words, if an unknown third party wanted to do it, they could arbitrarily cut off an artist's lifeline on suspicion of streaming fraud, whether it was done out of resentment, jealousy, or simple mischief, or because they wanted to promote the artist.
I find this situation frightening. Streaming fraud is of course unacceptable, but the current attitude of distributors and streaming platforms that crack down on it is also something that artists who are engaged in legitimate activities cannot overlook.
As a victim myself, I am reporting this unreasonable damage that happened to me to our listeners, and also calling attention to the issue among other artists. I hope this will be an opportunity to seriously consider the problems and future of music streaming.
Thank you for reading.
pomodorosa
152 notes · View notes
megane-yarou · 7 months ago
Text
人は自分の喜ぶ顔が誰かのご褒美になっていることをもっと自覚するべき
Xユーザーのみくさん
289 notes · View notes