#羅臼の宿まるみ
Explore tagged Tumblr posts
Quote
今回の報告書で「消滅可能性自治体」とされた自治体は、以下の通り。 【北海道】 函館市、小樽市、釧路市、夕張市、岩見沢市、��走市、留萌市、稚内市、美唄市、芦別市、赤平市、紋別市、士別市、三笠市、根室市、砂川市、歌志内市、深川市、富良野市、登別市、伊達市、北斗市、当別町、新篠津村、松前町、福島町、知内町、木古内町、鹿部町、森町、八雲町、長万部町、江差町、上ノ国町、厚沢部町、乙部町、奥尻町、今金町、せたな町、島牧村、寿都町、黒松内町、京極町、共和町、岩内町、泊村、神恵内村、、積丹町、古平町、余市町、赤井川村、南幌町、奈井江町、上砂川町、由仁町、長沼町、栗山町、月形町、妹背牛町、雨竜町、北竜町、沼田町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、上富良野町、和寒町、剣淵町、美深町、音威子府村、幌加内町、増毛町、小平町、苫前町、羽幌町、遠別町、浜頓別町、中頓別町、枝幸町、豊富町、利尻町、美幌町、津別町、清里町、小清水町、訓子府町、佐呂間町、遠軽町、湧別町、滝上町、西興部村、雄武町、大空町、豊浦町、白老町、洞爺湖町、むかわ町、日高町、平取町、浦河町、様似町、えりも町、新ひだか町、士幌町、広尾町、池田町、豊頃町、本別町、浦幌町、釧路町、厚岸町、浜中町、標茶町、弟子屈町、白糠町、羅臼町 【青森県】 青森市、弘前市、八戸市、黒石市、五所川原市、十和田市、むつ市、つがる市、平川市、平内町、今別町、蓬田村、外ヶ浜町、鰺ヶ沢町、深浦町、藤崎町、大鰐町、板柳町、鶴田町、中泊町、野辺地町、七戸町、横浜町、東北町、六ヶ所村、大間町、東通村、風間浦村、佐井村、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村 【岩手県】 宮古市、大船渡市、久慈市、遠野市、一関市、陸前高田市、釜石市、二戸市、八幡平市、奥州市、雫石町、葛巻町、岩手町、西和賀町、平泉町、住田町、大槌町、山田町、岩泉町、田野畑村、普代村、軽米町、野田村、九戸村、洋野町、一戸町 【宮城県】 石巻市、気仙沼市、白石市、角田市、登米市、栗原市、蔵王町、七ヶ宿町、村田町、川崎町、丸森町、松島町、七ヶ浜町、大郷町、色麻町、加美町、涌谷町、女川町、南三陸町 【秋田県】 能代市、横手市、大館市、男鹿市、湯沢市、鹿角市、由利本荘市、潟上市、大仙市、北秋田市、にかほ市、仙北市、小坂町、上小阿仁村、藤里町、三種町、八峰町、五城目町、八郎潟町、井川町、大潟村、美郷町、羽後町、東成瀬村 【山形県】 鶴岡市、酒田市、新庄市、上山市、村山市、長井市、尾花沢市、山辺町、中山町、河北町、西川町、朝日町、大江町、大石田町、金山町、最上町、舟形町、真室川町、大蔵村、鮭川村、戸��村、高畠町、川西町、小国町、白鷹町、飯豊町、庄内町、遊佐町 【福島県】 会津若松市、白河市、喜多方市、二本松市、田村市、伊達市、桑折町、国見町、川俣町、天栄村、下郷町、檜枝岐村、只見町、南会津町、北塩原村、西会津町、猪苗代町、会津坂下町、三島町、金山町、会津美里町、泉崎村、棚倉町、矢祭町、塙町、鮫川村、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町 【茨城県】 日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、潮来市、常陸大宮市、稲敷市、桜川市、行方市、鉾田市、城里町、大子町、美浦村、河内町、八千代町、五霞町、利根町 【栃木県】 日光市、矢板市、那須烏山市、益子町、茂木町、市貝町、塩谷町、那珂川町、 【群馬県】 桐生市、沼田市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、上野村、神流町、下仁田町、南牧村、甘楽町、中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、東吾妻町、片品村、みなかみ町、玉村町、板倉町 【埼玉県】 行田市、秩父市、越生町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、神川町、寄居町、松伏町 【千葉県】 銚子市、勝浦市、富津市、八街市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、栄町、神崎町、多古町、東庄町、九十九里町、芝山町、横芝光町、白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町 【東京都】 檜原村、奥多摩町 【神奈川県】 三浦市、中井町、山北町、箱根町、真鶴町、湯河原町 【新潟県】 小千谷市、加茂市、十日町市、村上市、糸魚川市、妙高市、五泉市、阿賀野市、佐渡市、魚沼市、胎内市、田上町、阿賀町、出雲崎町、湯沢町、津南町、関川村、粟島浦村 【富山県】 氷見市、南砺市、上市町、入善町、朝日町 【石川県】 七尾市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、穴水町、能登町、 【福井県】 大野市、勝山市、あわら市、池田町、南越前町、越前町、高浜町、若狭町 【山梨県】 都留市、大月市、韮崎市、上野原市、甲州市、早川町、身延町、南部町、富士川町、道志村、西桂町 【長野県】 大町市、飯山市、小海町、佐久穂町、立科町、長和町、阿南町、阿智村、平谷村、天龍村、上松町、南木曽町、王滝村、大桑村、木曽町、生坂村、筑北村、小谷村、坂城町、高山村、山ノ内町、木島平村、信濃町、小川村、飯綱町、栄村 【岐阜県】 美濃市、瑞浪市、恵那市、山県市、飛騨市、郡上市、下呂市、海津市、養老町、関ケ原町、揖斐川町、池田町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村 【静岡県】 熱海市、下田市、伊豆市、御前崎市、牧之原市、東伊豆町、松崎町、西伊豆町、川根本町 【愛知県】 津島市、新城市、南知多町、美浜町、設楽町、東栄町、豊根村 【三重県】 尾鷲市、鳥羽市、熊野市、志摩市、木曽岬町、大台町、度会町、大紀町、南伊勢町、紀北町、御浜町、紀宝町 【滋賀県】 高島市、甲良町 【京都府】 宮津市、京丹後市、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、南山城村、京丹波町、与謝野町 【大阪府】 富田林市、河内長野市、柏原市、門真市、泉南市、阪南市、豊能町、能勢町、岬町、太子町、河南町、千早赤阪村 【兵庫県】 洲本市、西脇市、加西市、養父市、朝来市、宍粟市、多可町、市川町、神河町、上郡町、佐用町、香美町、新温泉町 【奈良県】 大和高田市、五條市、御所市、宇陀市、山添村、安堵町、三宅町、曽爾村、御杖村、高取町、上牧町、河合町、吉野町、大淀町、下市町、黒滝村、野迫川村、十津川村、下北山村、上北山村、川上村、東吉野村 【和歌山県】 海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、紀の川市、紀美野町、かつらぎ町、九度山町、高野町、湯浅町、広川町、美浜町、由良町、みなべ町、日高川町、白浜町、すさみ町、那智勝浦町、太地町、古座川町、串本町 【鳥取県】 岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、大山町、日南町、日野町、江府町 【島根県】 雲南市、奥出雲町、津和野町、隠岐の島町 【岡山県】 玉野市、笠岡市、井原市、高梁市、新見市、備前市、真庭市、美作市、久米南町、吉備中央町 【広島県】 竹原市、府中市、安芸高田市、江田島市、安芸太田町、神石高原町 【山口県】 萩市、長門市、美祢市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町、阿武町 【徳島県】 鳴門市、小松島市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、勝浦町、佐那河内村、神山町、那賀町、牟岐町、美波町、海陽町、上板町、つるぎ町、東みよし町 【香川県】 さぬき市、東かがわ市、土庄町、琴平町 【愛媛県】 宇和島市、八幡浜市、大洲市、四国中央市、西予市、上島町、久万高原町、内子町、伊方町、松野町、鬼北町、愛南町 【高知県】 室戸市、安芸市、須崎市、宿毛市、土佐清水市、四万十市、東洋町、奈半利町、田野町、安田町、北川村、本山町、大豊町、いの町、仁淀川町、中土佐町、佐川町、越知町、檮原町、日高村、津野町、四万十町、大月町、三原村、黒潮町 【福岡県】 嘉麻市、小竹町、鞍手町、東峰村、添田町、川崎町、みやこ町、築上町 【佐賀県】 多久市、玄海町、大町町、白石町、太良町 【長崎県】 平戸市、松浦市、対馬市、壱岐市、五島市、西海市、雲仙市、南島原市、東彼杵町、小値賀町、新上五島町 【熊本県】 水俣市、上天草市、天草市、美里町、和水町、小国町、産山村、高森町、山都町、氷川町、芦北町、津奈木町、��良木町、湯前町、相良村、山江村、球磨村、苓北町 【大分県】 佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、杵築市、豊後大野市、国東市、姫島村、九重町、玖珠町 【宮崎県】 串間市、えびの市、高原町、国富町、諸塚村、椎葉村、美郷町、高千穂町、日之影町 【鹿児島県】 枕崎市、阿久根市、西之表市、垂水市、曽於市、南九州市、三島村、さつま町、湧水町、錦江町、南大隅町、肝付町、大和村、喜界町、天城町
【全744自治体リスト】「消滅可能性自治体」を一挙公開…北海道から鹿児島まで 出産年代の女性人口が半数以下に 日光市や草津町も |FNNプライムオンライン
38 notes
·
View notes
Text
今が旬の、豆ごはん💚
いく農園のピクルス納品と一緒にタイミング良く、いく農園のお野菜たちが届きました👍
ピクルスはもちろん!お野菜も最っ高にイキイキしてて美味しいので、タイミングが合ったときは踊りたくなるくらい嬉しいのです😍
サヤに包まれた���ぷっくぷくのうすい豆を、ちっちゃいまんが取り出すお手伝いを。
この子、なんでもまず生!で食べたがるんだけどサヤから出す時に落としてしまったお豆は全部食べちゃいました😂
我が家で大人気の豆ごはん。
私も子どもの時から大好き!
ほっくほくのお豆。潰れた姿でめちゃくちゃほくほくなの伝わりますでしょうか?😘
ご宿泊のタイミングが今!のお客さまには、夕食にご用意させていただきますね☺️
#ikufarmpickle
#ikufarmfresh
#いく農園
#高知県土佐町
#不耕起無肥料栽培
#うすい豆 #うすいえんどう #豆ごはん #お豆
#旬野菜
#高知県大豊町
#お山の宿みちつじ
#山暮らし #古民家宿
#田舎暮らし
#古民家暮らし #羽釜ごはん #湯気 #おこげごはん
#五辻の昆布 #羅臼の耳
instagram
1 note
·
View note
Photo
#黒ソイ ひらき #羅臼の宿まるみ #家メシ https://www.instagram.com/p/B5l8yYbFY05/?igshid=1q65njn9tmphe
0 notes
Text
「外郎売」
「外郎売」(ういろううり) 作者:二代目市川團十郎 享保三年(1718年)
拙者親方と申すは、お立合いの中にご存知のお方もござりましょうが、お江戸を発って二十里上方、相州小田原一色町をお過ぎなされて青物町を登りへおいでなさるれば,欄干橋虎屋藤右衛門、只今は剃髪致して円斎と名乗りまする。
元朝より大晦日まで、お手に入れまするこの薬は、昔、珍の国の唐人外郎という人、わが朝へ来たり、帝へ参内の折からこの薬を深く籠め置き、用ゆる時は一粒ずつ、冠の隙間より取り出す。依ってその名を帝より、透頂香と賜る。即ち文字には「頂き・透く・香い」と書いて、とうちんこうと申す。
只今はこの薬、殊の外世上に弘まり、方々に似看板を出し、イヤ小田原の、灰俵の、さん俵の、炭俵のといろいろに申せども、平仮名をもって「ういろう」と記せしは親方円斎ばかり。もしやお立合いの中に熱海か搭の沢へ湯冶にお出なさるか、又は伊勢御参宮の折りからは、必ず門違いなされまするな。お登りならば右の方、お下りなれば左側,八方が八つ棟、表が三つ棟、玉堂造り、破風には、菊に桐の薹の御紋を御赦免あって系図正しき薬でござる。
いや最前より 家名の自慢ばかり申しても、ご存知ない方には、正身の胡椒の丸呑み、白河夜船。さらば一粒食べかけて、その気味合いをお目にかけましょう。先ずこの薬をかように一粒舌の上にのせまして腹内へ納めますると、イヤどうも言えぬは、胃��心・肺・肝がすこやかになって薫風喉より来たり。口中微涼を生ずるが如し。魚鳥・茸・麺類の食い合わせ、その外万病速効ある事、神の如し。さてこの薬、第一の奇妙には、舌のまわることが、銭独楽がはだしで逃げる。ひょっと舌がまわり出すと、矢も盾もたまらぬじゃ。
そりゃそりゃそらそりゃ、まわってきたわ、まわってくるわ。アワヤ候サタラナ舌に、か牙サ歯音、ハマの二つは唇の軽重、開合さわやかに、あかさたなはまやらわ、おこそとのほもよろお。一つへぎへぎに、へぎほしはじかみ、盆豆盆米盆牛蒡、摘み蓼つみ豆つみ山椒。書写山の社僧正。粉米のなまがみ粉米のなまがみこん粉米の小生がみ、繻子・緋繻子、繻子・繻珍。親も嘉兵衛子も嘉兵衛、親かへい子かへい子かへい親かへい。古栗の木の古切口、雨合羽か番合羽か、貴様のきゃはんも皮脚絆、我等がきゃはんも皮脚絆。しっ皮袴のしっぽころびを、三針はり長にちょと縫うて、縫うてちょとぶんだせ。河原撫子・野石竹、のら如来、のら如来、三のら如来に、六のら如来。一寸先のお小仏に、おけつまずきゃるな。細溝にどじょにょろり。京の生鱈奈良生学鰹、ちょと四五貫目、お茶立ちょ茶立ちょ、ちゃっと立ちょ茶立ちょ、青竹茶せんでお茶ちゃっと立ちゃ。
来るは来るは何が来る、高野の山のお杮小僧、狸百匹・箸百膳・天目百杯・棒八百本。武具馬具ぶぐばぐ、三ぶぐばぐ、合わせて武具馬具、六武具馬具。菊栗きくくり、三菊栗、合わせて菊栗、六菊栗。麦、塵、むぎごみ、三むぎごみ、合わせてむぎごみ、六むぎごみ。あの長押の長薙刀は誰が長押の長薙刀ぞ。向こうの胡麻がらは荏のごまがらか真ごまがらか、あれこそほんの真胡麻殻。がらぴいがらぴい風車。おきゃがれこぼし、おきゃがれ小法師、ゆんべもこぼして又こぼした。たあぷぽぽ、たあぷぽぽ、ちりからちりからつったっぽ。たっぽたっぽ一干だこ、落ちたら煮て食お、煮ても焼いても食われぬ物は、五徳・鉄灸金熊童子に、石熊・石持ち・虎熊・虎きす。中にも東寺の羅生門には、茨木童子がうで栗五合、つかんでお蒸しゃる、彼の頼光の膝元去らず。
鮒・金柑・椎茸・さだめて後段な、そば切り、そうめん、うどんか愚鈍な、小新発知。小棚の 小下の小桶にこ味噌が、こ有るぞ、小杓子こ持ってこ掬ってこ寄こせ、おっと合点だ、心得たんぼの川崎・神奈川・程が谷・戸塚は走って行けば灸を摺りむく三里ばかりか、藤沢、平塚、大磯がしや、小磯の宿を七つ起きして早天早々相州小田原とうちん香。隠れござらぬ貴賎群衆の花のお江戸の花ういろう、あれあの花を見てお心を御和らぎやという、産子、這う子に至るまで、此の外郎の御評判、御存知ないとは申されまいまいつぶり、角出せ棒出せ、ぼうぼうまゆに、臼・杵・すりばち・ばちばちぐわらぐわらぐわらと羽目を弛して今日お出の何茂様に、上げねばならぬ、売らねばならぬと、息勢引っぱり 東方世界の薬の元締め、薬師如来も照覧あれと ホホ敬ってういろうはいらっしゃりませぬか。
1 note
·
View note
Photo
秋の旅
羅臼~中標津~阿寒湖
今回の旅では
長距離を歩く予定でしたので
足元をどうするか
これが問題でした。
.
そこで選んだのが
KOKON「410」チャッカブーツ
革はショルダーレザー
ソールは3mmのミッドソールに
天然ゴム100%の「アポロソール」
このソールは軽くて柔らか
湾曲性にも優れており長時間歩いても
膝や腰への負担を軽減してくれます。
ただし、溝がある構造で��ないため
濡れたアスファルトではグリップがききません。
しかしここは北海道
ましてやトレイルコースです。
土や牧草、泥、沢の中
こんな木の橋まで
アポロソールにはピッタリなロケーションでした。
お陰で全くストレスなく快適に歩けました。
.
問題だったのは
どのように靴を休ませるかでした。
一番良いのは
もう1足靴を持っていくでしょうが
トレイルしたり動く予定でしたから
荷物は増やしたくない
そこで私が持っていったのがこれ
靴の乾燥+脱臭に効果がある
シリカゲル配合の「サラウェイ」です。
はっきり言ってシリカゲルとはなんぞやなんですが
とにかく試してみました。
靴を連続して履くと
何が嫌って、前日の汗が残っている事。
長距離を歩いた後の靴なんて最悪です。
本当なら1週間ぐらいは休ませたい所ですが
旅先ではそう言ってられないので
宿に着いたらこれを入れて一晩休ませてました。
するとどうでしょう
かなり爽やか。
結構快適になってます。
小さいブラシも持っていったので
土の上を歩いて
汚れた靴をしっかりブラッシング
すると気持ちもリフレッシュされます。
旅から戻り
靴を労わってあげました。
少ない荷物で快適な旅をしたい時
「サラウェイ」と「ブラシ」
これだけは忘れないようにしましょう。
.
ここからは旅の思い出を
少し振り返ります。
羅臼で行ってみたかった所「あずまや」
「北の国から 遺言」で結(内田有紀)が
バイトしていた店です。
残念ながらお休みでしたが聖地巡礼。
羅臼で食べたおでんには
大きなフキが
羅臼「みち子」の刺身
地の酒「北の勝」は去年もいただきましたが
魚に合います。
この「みち子」はほぼ地元の方のみの店らしく
この日も店内は
地元漁師さんとおかみさん達だけでした。
皆さん気さくで、お酒まで奢ってもらい
楽しい夜を過ごせました。
締めは「みち子」自慢のラーメンをいただきましたよ。
.
標津町では
日本一と言われるイクラを
イクラ大好物の妻は大満足。
私は昆布だしがきいている蕎麦
鮭の天プラが素晴らしい。
.
中標津では友人からお勧めされた
「ジンギスカンそら」
ラムのぶ厚いタン
もやしには行者にんにくの葉をトッピング
鹿肉もいただきました。
ここの生ラムは本当に厚くて美味しい
人気の秘密が分かりました。
.
阿寒湖では
ワカサギの天プラ
ここでも蕎麦をいただいたのですが
冷えた体に暖かい蕎麦と天プラは
なによりのご褒美でした。
こうやってブログを書いていると
また北海道へ行きたくなります(笑)
次は2月ぐらいに行けるかなー。
3 notes
·
View notes
Text
iFontMaker - Supported Glyphs
Latin//Alphabet// ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789 !"“”#$%&'‘’()*+,-./:;<=>?@[\]^_`{|}~ Latin//Accent// ¡¢£€¤¥¦§¨©ª«¬®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿ÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐÑÒÓÔÕÖ×ØÙÚÛÜÝÞßàáâãäåæçèéêëìíîïðñòóôõö÷øùúûüýþÿ Latin//Extension 1// ĀāĂ㥹ĆćĈĉĊċČčĎďĐđĒēĔĕĖėĘęĚěĜĝĞğĠġĢģĤĥĦħĨĩĪīĬĭĮįİıIJijĴĵĶķĸĹĺĻļĽľĿŀŁłŃńŅņŇňʼnŊŋŌōŎŏŐőŒœŔŕŖŗŘřŚśŜŝŞşŠšŢţŤťŦŧŨũŪūŬŭŮůŰűŲųŴŵŶŷŸŹźŻżŽžſfffiflffifflſtst Latin//Extension 2// ƀƁƂƃƄƅƆƇƈƉƊƋƌƍƎƏƐƑƒƓƔƕƖƗƘƙƚƛƜƝƞƟƠơƢƣƤƥƦƧƨƩƪƫƬƭƮƯưƱƲƳƴƵƶƷƸƹƺƻƼƽƾƿǀǁǂǃDŽDždžLJLjljNJNjnjǍǎǏǐǑǒǓǔǕǖǗǘǙǚǛǜǝǞǟǠǡǢǣǤǥǦǧǨǩǪǫǬǭǮǯǰDZDzdzǴǵǶǷǸǹǺǻǼǽǾǿ Symbols//Web// –—‚„†‡‰‹›•…′″‾⁄℘ℑℜ™ℵ←↑→↓↔↵⇐⇑⇒⇓⇔∀∂∃∅∇∈∉∋∏∑−∗√∝∞∠∧∨∩∪∫∴∼≅≈≠≡≤≥⊂⊃⊄⊆⊇⊕⊗⊥⋅⌈⌉⌊⌋〈〉◊♠♣♥♦ Symbols//Dingbat// ✁✂✃✄✆✇✈✉✌✍✎✏✐✑✒✓✔✕✖✗✘✙✚✛✜✝✞✟✠✡✢✣✤✥✦✧✩✪✫✬✭✮✯✰✱✲✳✴✵✶✷✸✹✺✻✼✽✾✿❀❁❂❃❄❅❆❇❈❉❊❋❍❏❐❑❒❖❘❙❚❛❜❝❞❡❢❣❤❥❦❧❨❩❪❫❬❭❮❯❰❱❲❳❴❵❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿➀➁➂➃➄➅➆➇➈➉➊➋➌➍➎➏➐➑➒➓➔➘➙➚➛➜➝➞➟➠➡➢➣➤➥➦➧➨➩��➫➬➭➮➯➱➲➳➴➵➶➷➸➹➺➻➼➽➾ Japanese//かな// あいうえおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをんぁぃぅぇぉっゃゅょゎゔ゛゜ゝゞアイウエオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミムメモヤユヨラリルレロワヰヱヲンァィゥェォッャュョヮヴヵヶヷヸヹヺヽヾ Japanese//小学一年// 一右雨円王音下火花貝学気九休玉金空月犬見五口校左三山子四糸字耳七車手十出女小上森人水正生青夕石赤千川先早草足村大男竹中虫町天田土二日入年白八百文木本名目立力林六 Japanese//小学二年// 引羽雲園遠何科夏家歌画回会海絵外角楽活間丸岩顔汽記帰弓牛魚京強教近兄形計元言原戸古午後語工公広交光考行高黄合谷国黒今才細作算止市矢姉思紙寺自時室社弱首秋週春書少場色食心新親図数西声星晴切雪船線前組走多太体台地池知茶昼長鳥朝直通弟店点電刀冬当東答頭同道読内南肉馬売買麦半番父風分聞米歩母方北毎妹万明鳴毛門夜野友用曜来里理話 Japanese//小学三年// 悪安暗医委意育員院飲運泳駅央横屋温化荷開界階寒感漢館岸起期客究急級宮球去橋業曲局銀区苦具君係軽血決研県庫湖向幸港号根祭皿仕死使始指歯詩次事持式実写者主守取酒受州拾終習集住重宿所暑助昭消商章勝乗植申身神真深進世整昔全相送想息速族他打対待代第題炭短談着注柱丁帳調追定庭笛鉄転都度投豆島湯登等動童農波配倍箱畑発反坂板皮悲美鼻筆氷表秒病品負部服福物平返勉放味命面問役薬由油有遊予羊洋葉陽様落流旅両緑礼列練路和 Japanese//小学四年// 愛案以衣位囲胃印英栄塩億加果貨課芽改械害街各覚完官管関観願希季紀喜旗器機議求泣救給挙漁共協鏡競極訓軍郡径型景芸欠結建健験固功好候航康告差菜最材昨札刷殺察参産散残士氏史司試児治辞失借種周祝順初松笑唱焼象照賞臣信成省清静席積折節説浅戦選然争倉巣束側続卒孫帯隊達単置仲貯兆腸低底停的典伝徒努灯堂働特得毒熱念敗梅博飯飛費必票標不夫付府副粉兵別辺変便包法望牧末満未脈民無約勇要養浴利陸良料量輪類令冷例歴連老労録 Japanese//小学五〜六年// 圧移因永営衛易益液演応往桜恩可仮価河過賀快解格確額刊幹慣眼基寄規技義逆久旧居許境均禁句群経潔件券険検限現減故個護効厚耕鉱構興講混査再災妻採際在財罪雑酸賛支志枝師資飼示似識質舎謝授修述術準序招承証条状常情織職制性政勢精製税責績接設舌絶銭祖素総造像増則測属率損退貸態団断築張提程適敵統銅導徳独任燃能破犯判版比肥非備俵評貧布婦富武復複仏編弁保墓報豊防貿暴務夢迷綿輸余預容略留領異遺域宇映延沿我灰拡革閣割株干巻看簡危机貴揮疑吸供胸郷勤筋系敬警劇激穴絹権憲源厳己呼誤后孝皇紅降鋼刻穀骨困砂座済裁策冊蚕至私姿視詞誌磁射捨尺若樹収宗就衆従縦縮熟純処署諸除将傷障城蒸針仁垂推寸盛聖誠宣専泉洗染善奏窓創装層操蔵臓存尊宅担探誕段暖値宙忠著庁頂潮賃痛展討党糖届難乳認納脳派拝背肺俳班晩否批秘腹奮並陛閉片補暮宝訪亡忘棒枚幕密盟模訳郵優幼欲翌乱卵覧裏律臨朗論 Japanese//中学// 亜哀挨曖扱宛嵐依威為畏尉萎偉椅彙違維慰緯壱逸芋咽姻淫陰隠韻唄鬱畝浦詠影鋭���悦越謁閲炎怨宴援煙猿鉛縁艶汚凹押旺欧殴翁奥憶臆虞乙俺卸穏佳苛架華菓渦嫁暇禍靴寡箇稼蚊牙瓦雅餓介戒怪拐悔皆塊楷潰壊懐諧劾崖涯慨蓋該概骸垣柿核殻郭較隔獲嚇穫岳顎掛括喝渇葛滑褐轄且釜鎌刈甘汗缶肝冠陥乾勘患貫喚堪換敢棺款閑勧寛歓監緩憾還環韓艦鑑含玩頑企伎忌奇祈軌既飢鬼亀幾棋棄毀畿輝騎宜偽欺儀戯擬犠菊吉喫詰却脚虐及丘朽臼糾嗅窮巨拒拠虚距御凶叫狂享況峡挟狭恐恭脅矯響驚仰暁凝巾斤菌琴僅緊錦謹襟吟駆惧愚偶遇隅串屈掘窟繰勲薫刑茎契恵啓掲渓蛍傾携継詣慶憬稽憩鶏迎鯨隙撃桁傑肩倹兼剣拳軒圏堅嫌献遣賢謙鍵繭顕懸幻玄弦舷股虎孤弧枯雇誇鼓錮顧互呉娯悟碁勾孔巧甲江坑抗攻更拘肯侯恒洪荒郊貢控梗喉慌硬絞項溝綱酵稿衡購乞拷剛傲豪克酷獄駒込頃昆恨婚痕紺魂墾懇沙唆詐鎖挫采砕宰栽彩斎債催塞歳載剤削柵索酢搾錯咲刹拶撮擦桟惨傘斬暫旨伺刺祉肢施恣脂紫嗣雌摯賜諮侍慈餌璽軸叱疾執湿嫉漆芝赦斜煮遮邪蛇酌釈爵寂朱狩殊珠腫趣寿呪需儒囚舟秀臭袖羞愁酬醜蹴襲汁充柔渋銃獣叔淑粛塾俊瞬旬巡盾准殉循潤遵庶緒如叙徐升召匠床抄肖尚昇沼宵症祥称渉紹訟掌晶焦硝粧詔奨詳彰憧衝償礁鐘丈冗浄剰畳壌嬢錠譲醸拭殖飾触嘱辱尻伸芯辛侵津唇娠振浸紳診寝慎審震薪刃尽迅甚陣尋腎須吹炊帥粋衰酔遂睡穂随髄枢崇据杉裾瀬是姓征斉牲凄逝婿誓請醒斥析脊隻惜戚跡籍拙窃摂仙占扇栓旋煎羨腺詮践箋潜遷薦繊鮮禅漸膳繕狙阻租措粗疎訴塑遡礎双壮荘捜挿桑掃曹曽爽喪痩葬僧遭槽踪燥霜騒藻憎贈即促捉俗賊遜汰妥唾堕惰駄耐怠胎泰堆袋逮替滞戴滝択沢卓拓託濯��濁但脱奪棚誰���旦胆淡嘆端綻鍛弾壇恥致遅痴稚緻畜逐蓄秩窒嫡抽衷酎鋳駐弔挑彫眺釣貼超跳徴嘲澄聴懲勅捗沈珍朕陳鎮椎墜塚漬坪爪鶴呈廷抵邸亭貞帝訂逓偵堤艇締諦泥摘滴溺迭哲徹撤添塡殿斗吐妬途渡塗賭奴怒到逃倒凍唐桃透悼盗陶塔搭棟痘筒稲踏謄藤闘騰洞胴瞳峠匿督篤凸突屯豚頓貪鈍曇丼那謎鍋軟尼弐匂虹尿妊忍寧捻粘悩濃把覇婆罵杯排廃輩培陪媒賠伯拍泊迫剝舶薄漠縛爆箸肌鉢髪伐抜罰閥氾帆汎伴畔般販斑搬煩頒範繁藩蛮盤妃彼披卑疲被扉碑罷避尾眉微膝肘匹泌姫漂苗描猫浜賓頻敏瓶扶怖附訃赴浮符普腐敷膚賦譜侮舞封伏幅覆払沸紛雰噴墳憤丙併柄塀幣弊蔽餅壁璧癖蔑偏遍哺捕舗募慕簿芳邦奉抱泡胞俸倣峰砲崩蜂飽褒縫乏忙坊妨房肪某冒剖紡傍帽貌膨謀頰朴睦僕墨撲没勃堀奔翻凡盆麻摩磨魔昧埋膜枕又抹慢漫魅岬蜜妙眠矛霧娘冥銘滅免麺茂妄盲耗猛網黙紋冶弥厄躍闇喩愉諭癒唯幽悠湧猶裕雄誘憂融与誉妖庸揚揺溶腰瘍踊窯擁謡抑沃翼拉裸羅雷頼絡酪辣濫藍欄吏痢履璃離慄柳竜粒隆硫侶虜慮了涼猟陵僚寮療瞭糧厘倫隣瑠涙累塁励戻鈴零霊隷齢麗暦劣烈裂恋廉錬呂炉賂露弄郎浪廊楼漏籠麓賄脇惑枠湾腕 Japanese//記号// ・ー~、。〃〄々〆〇〈〉《》「」『』【】〒〓〔〕〖〗〘〙〜〝〞〟〠〡〢〣〤〥〦〧〨〩〰〳〴〵〶 Greek & Coptic//Standard// ʹ͵ͺͻͼͽ;΄΅Ά·ΈΉΊΌΎΏΐΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩΪΫάέήίΰαβγδεζηθικλμνξοπρςστυφχψωϊϋόύώϐϑϒϓϔϕϖϚϜϞϠϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯϰϱϲϳϴϵ϶Ϸϸ��ϺϻϼϽϾϿ Cyrillic//Standard// ЀЁЂЃЄЅІЇЈЉЊЋЌЍЎЏАБВГДЕЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯабвгдежзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюяѐёђѓєѕіїјљњћќѝўџѢѣѤѥѦѧѨѩѪѫѬѭѰѱѲѳѴѵѶѷѸѹҌҍҐґҒғҖҗҘҙҚқҜҝҠҡҢңҤҥҪҫҬҭҮүҰұҲҳҴҵҶҷҸҹҺһҼҽҾҿӀӁӂӇӈӏӐӑӒӓӔӕӖӗӘәӚӛӜӝӞӟӠӡӢӣӤӥӦӧӨөӪӫӬӭӮӯӰӱӲӳӴӵӶӷӸӹӾӿ Thai//Standard// กขฃคฅฆงจฉชซฌญฎฏฐฑฒณดตถทธนบปผฝพฟภมยรฤลฦวศษสหฬอฮฯะัาำิีึืฺุู฿เแโใไๅๆ็่้๊๋์ํ๎๏๐๑๒๓๔๕๖๗๘๙๚๛
see also How to Edit a Glyph that is not listed on iFontMaker
#FAQ#ifontmaker2#Symbols#Dingbat#Cyrillic#Greek#Coptic#thai#character set#character sets#list#language
6 notes
·
View notes
Text
2019.08 斜里岳
1日目より
斜里岳山頂より。小清水町・清里町・斜里町とオホーツク海が一望。一言で言えば、とても過酷な登山だった。
【コースタイム】国設知床野営場→清岳荘→登山口 (0800)→登山道入口 (0815)→下二股 (0840)→上二股 (??)→胸突八丁 (0955)→馬の背 (1000)→山頂 (1015)→休憩→下山開始 (1050)→馬の背(1105)→上二股 (1120)→熊見峠 (1150)→下二股 (1215)→登山道入口 (1245)→清岳荘 (1255)→和琴野営場
前日は暑かったが、さすがに何もかけずに寝てると肌寒くて夜中に起きた。一度テントを出て隣に駐めてある車の中からシェラフを取り出��かぶる。4時に起床予定だったが、途中で起きて眠たかったので5時起床にした。撤収や朝食などで手間取り、結局出発できたのは6時半くらいか?
昨日のコンビニで買っておいた「山わさび塩ラーメン」たが、買わなきゃよかった。鼻にきつすぎてまともに食えん!頑張って麺は全て食べたけどよ・・・。てか、固形燃料でお湯を沸かそうとおもっていたのだが(機内は当然、受託でもガス缶はだめなのでその回避として)、2個いっぺんに火つけても沸騰しなかった、麺が硬い。熊肉は美味かった、かなり煮込んでいるし臭みとかなくて普通のやわらかい肉。これ買っておいて本当によかったー!
道中、これから登る斜里岳が見える。天気は快晴、すでに暑い!
0740くらいに登山口がある清岳荘へ到着。最後の20分くらいは半舗装の山道だったのだが、砂利でスリップしてかなり怖かった、雪���走っているみたいで。
遅めの到着だったかもしれないが、駐車場にはまだ余裕がある。6割くらいしか埋まっていなかったかも。自分のあとに着たのは3台くらいだったか。とりあえず清岳荘に駐車代金(協力金)100円を収める。登山口のポストへちゃりん。
・・・そしてめちゃくちゃ暑い、日差しが痛い、昨日以上か多分25℃くらいある。もしかして今日もサウナなのか?
0800ちょうどに登山開始。このときは、あそこまで過酷な山行になるとは思ってもみなかった。確実な水分コントロールとルートファインディングと体幹能力必要。
まずは10分ほど樹林帯を進む。当然サウナ。早速汗が出てきた。
さて、斜里岳の特徴は山登りではなく、沢登りがメインなところ。下二股にたどりつくまでに沢を渡る箇所が10以上ある。おそらく湧き水が流れてきているため水量は一定だが、降雨などによる増水時にはかなり危険なことになる。
あっちに渡りこっちに渡り、渡ればいいのか渡らずに進めばいいのか、道標のテーピングは十分にされていると思うが、それでも次にどこへ進めばよいのか頻繁に迷う。
水量が豊富で一見涼しそうに見えるが、周りは樹林帯で風が通らないため非常に暑い。昨日よりも気温が高いため水の消費も激しい。沢の水はエキノコックスなどで飲水としては適さない。やはりこのままではマズイので、10分毎に沢の水を全身に浴びながら進む (ワイルドだぜ~) 。頭からかぶり、腕を冷やすことを繰り返す。これでようやくまともになったのだが、沢の水が粘膜や傷口に触れないように注意しないと駄目かも。沢の水はとても冷たく、一度かぶれば体はすぐに冷えてくれる。
昨日以上のサウナの中を水をかぶりながら、約40分で下二股へ到着。ここは旧道と新道の分岐点。いままで傾斜のあまり無い沢を歩いてきたが、旧道は傾斜が強い沢を引き続き進むコース、新道は沢から外れ尾根伝いに遠回りする展望コース。登りは旧道・新道どちらでも良いが、下りは新道を使うべきだと思う。というのも、旧道では滝を登るような箇所もあり、下りで通過するには非常に危険。かなり慣れている人でないと滑って絶対に怪我する。
今回は登りは旧道を選択、下山は新道で。これがオーソドックスらしい。
旧道の沢登りとはどういったものかというと、たとえばこんな感じ。ここは滝の左の水が流れていない部分を登る。てか、そこ登るしかないの?笑
ここも左
ここは右
滝の脇でなくてもかなり急な傾斜がけっこうありビビる。滝の脇を通過する際は水で濡れているので当然非常に滑りやすくなっており、中には足をどこに置いたら安定するのかよくわからない箇所も。そういうところはロープが設置されているからありがたいのだが、一度完全に滑ってロープ掴んでいなければわりと大きな怪我するところだった。
下二股以降でも10箇所以上渡渉する箇所があるし、最初からそうなんだけど、足を乗せる石を外すと沢にドボン(さすがにこれは無かったが)。
実は、羅臼岳でも見かけた小さい子供2人連れたお父さんとここでも会ったけど、本当にオススメしない。沢はかなり浅いので溺れることはないと思うが、場所によってはとにかく傾斜が強く、よく考えて足場を選ばないと簡単に滑り落ちて怪我をする。
体が火照ってきたらその度に沢の水をかぶる。 ちなみにここの沢登りのコツは意外なことに、敢えて水が少し流れているところに足をツッコんで進むこと。 割といい足場が多い。てか薄々気がついていたけど、靴の防水死んでるわ。
下二股から上二股までの過酷な沢登りは1時間くらいだったか?(ちゃんと記録してなかったので正確にはわからないが)。ここから上は沢の規模がかなり小さくなる。滑って転んだりする心配は無くなったが、なによりも浴びるほどの水量がなくなったのが痛い。ここも無風で十分にサウナ状態、おまけに日光も差す。まぁ酷いが、そこまで長くはない。傾斜もかなり緩やかになった。
胸突八丁はザレ道で、しっかりと踏み込まないとずり落ちる。傾斜は再び急に。ここを超すと、ようやく風の吹き抜ける待望の森林限界に!
登山開始から約2時間、昨日よりも過酷な環境を通り越し、ようやく天国に。馬の背(鞍部)付近は風の通り道ですごく気持ちがいい!
馬の背に到着。日差しは相変わらず。なんでこうジリジリと強いのだろうか、夏だからか、当たり前か。
馬の背より山頂を眺める。ピークをひとつ超えた先にある奥の方が山頂。
登山開始から約2時間。展望が素晴らしく、周辺の町とオホーツク海が一望できる。山頂は微風で少し涼しい程度だが、直射日光が直撃する。若干霞んで入るが快晴で、昨日登った羅臼岳、明日登る予定の雌阿寒岳が見える。この人里感広がる景色を目の前に休憩。
ほんの一部しかみていないのに、北海道は広大だ。こういう景色は筑波山と似ているところがある。
山頂にたどり着いた時間が良かったらしく、15分くらいしたらどんどん雲が湧いてきた。その後に団体さんたちが到着したのだが、そのときはすでに雲が景色の一部を隠していた。
山頂では30分くらい休憩し、景色も悪くなってきたので下山する。下りは熊見峠を経由する新道ルートへ。上二股で分岐する。
尾根伝いのコースとのことだったけど、水平移動を想定していたら実際かなり登らされる!展望は良く、背の低い植物(たぶんダケカンバ)なのでどこにいても周囲を見渡せるのが良いところ。
振り返ると山全体を見渡せる。沢コースではずっと樹林帯だったので全くわからなかった。一応、ジグザグの尾根道も右に写っている。
景色は良く、前方に平原。山頂と同じような光景が広がる。
尾根コースのピーク、熊見峠に到着。この周辺は植物の背が高く景色は全く見えない。そして暑い!新道は熊の出没も比較的多いらしいが、この暑さの中登山するバカは人間くらいだろう。ちなみに今回は熊スプレー携帯していないので、この視界が効かない中で遭遇したら完全にアウト。
熊見峠以下は樹林帯となり、景色は無く、無風で常にサウナの地獄と化す。この環境が危険なので、なるべく早く下山しようと思い早めに下る。沢の道と違い滑りやすい箇所はほとんど無く、安全な道(熊が出なければ)。
急いでいたので山頂から1時間半くらいで下二股に到着。しかし水の消費量は登りと同じくらいだったので、いかに過酷なサウナであったか。まぁ尾根コースは遠回りで、歩行距離が登りよりも長いのも原因か。
旧道を下ることができれば沢の水をかぶりながら進めるのだが、先に述べた通り危険。こんな暑くなければ快適だったと思うのだが・・・。水は1.5Lでギリだった。普通の人なら2でギリか?汗っかきなら3Lあったほうがいいかも(ここまで暑い日の話)
下二股にたどり着き、再び沢コースとなったのでまた水をかぶれる!沢の水が本当に待ち���しかった。もちろん、さっそく水浴びたよね。
そういえば、2~3回ほどガサガサとネズミくらいの小動物が茂みに走っていくのを見たが、一度だけバッチリとシマリスの姿をとらえた。
下山後はとにかく全ての水を飲み干した。気候も道も過酷すぎた。余っていた本日の行動食もすべて食し、水分と塩分とエネルギー補給。ここから車で下り、摩周・阿寒湖方面へ。
車を走らせること約1時間半、時刻は14時半ごろ遅い昼食を取る。弟子屈ラーメン総本店、醤油チャーシュー950円。そして道の駅「摩周温泉」でハスカップジェラート(380円)といろいろと補給。ラーメンも美味しかったけど、ジェラートすごく美味しかった!
宿は数年前にリューアルされた和琴野営場、摩周湖のすぐ近くにある。16時くらいに到着し受付。一人1000円と、昨日のキャンプ場よりかは高いが、超綺麗!トイレは水洗、シャワーもある、コインランドリーも(あった気がする)。芝も整ってるし。受付棟はWi-Fiあり。そしてかなり空いている。車乗入れは不可で、近くの駐車場に駐めることになっている。昨日と違って荷物をちゃんとテント場に持っていかなければならず、より実践に近いか。おまけに設営中に雨が割と強めに降るという、天から課せられた練習もこなす。霧の摩周湖という言葉があったと思うが、湖からではなく、雨上がりの水溜りから霧が出てた笑。どういう仕組みだよ。
摩周湖まで歩いて湖面を覗いてみたのだが、これまたすごい透明度で、後で調べてみたら世界で2番めに透明度が高い湖なのだとか(一番はバイカル湖)。
無料の露天風呂があるとのことで見に行ってみたら、少し囲いがあるだけのかなり開放的なお風呂、シャワーとかなし、ほんとにお風呂があるだけ。一応更衣室あるけど、まぁ丸見えだよね。おじちゃんおばちゃんが5人くらい賑わっていたけど、さすがにあの中に混ざるのは無理だったので、車を20分くらい走らせて温泉街へ向かう。あとひとつ注意点といえば、和琴野営場周辺にはコンビニなどが一切ない!自分は温泉街にいったときに翌朝の食料とかを買った。ほんとに周りなにも無い。
川湯温泉へ向かうには摩周湖の外周を北上する。その途中で別のキャンプ場があったのだが、おそらく砂場キャンプ場というところか?まるで海岸にキャンプ場があるみたいに、摩周湖の湖畔にテントを設営し、目の前に広大な湖が広がる光景。これはこれですごそう(施設はたぶん古い)。
「お宿欣㐂湯」700円で日帰り入浴(きん��ゆと読む)。温泉街の数キロ手前からすでに硫黄の匂いがする。なんとなく選んだ温泉だったけど、ずっと昔に家族で来たことがあるような気がする。この宿はともかく、少なくともこの温泉街には来たことが��る、絶対に見たことがある景色。 欣㐂湯 は内湯よりも露天風呂の方が大きく、個人的に好きなぬるま湯もある。
帰りの道も摩周湖の側を走ったが、霧深くなっていた。今日は夕方に雨降ったからか夜は涼しく、やっと北海道らしい感じ。全く寝苦しくなく、ぐっすり眠れた。
斜里岳は、要は筑波山の難易度かなりアップ版みたいな感じだった。
明日は早いこと最終日。
3日目に続く
1 note
·
View note
Photo
先週の土曜から出て、ルスツ→豊浦→洞爺湖→ニセコ→倶知安→余市→旭川→美幌→女満別→網走→美幌峠→美幌矢印津別→温根湯→陸別→津別。これで前半。後半は美幌→美幌峠→弟子屈→札弦→小清水→ウトロ。ここでまた宿泊し翌日、知床→羅臼→端っこの温泉矢印尾岱沼→厚岸→根室→阿寒湖。根室阿寒湖ルートやばかった。鹿多すぎ捨て猫多すぎ。 で阿寒湖→鶴居→白糠→浦幌→中札内→更別→忠類→大樹町→士幌矢印上士幌→足寄→本別→十勝川温泉。いつもの定宿が空いてて良かった。で、翌日、瓜幕→鹿追→音更→中札内で、すげーランチに出会いさらに広尾→ポロフレベツ経由からの三石→新冠→鵡川。 道の駅スタンプラリーもいよいよ終わりが見てきました。意地というよりは仕事と��て関わらせてもらってる以上、北海道の道の駅は全て自分の目で見て回ろうと、 @dona.kumami 妻とセガレを巻き込み今回も2600キロ走りました。デリカは購入半年で10000キロ突破。過去最高のペースです。各地区でできる限り地元の物を食べ、野菜を買い、北海道の豊かさと、発信の弱さや、地方独特の狭い感じ、広い感じ、おおらかなところ、既得権益な感じ、すべに置いて美幌峠の道の駅に俺、還元するつもり @kafuka.bihoro 道の駅は面白い。地元の人からの期待と嫌な空気、どっちも感じる。地元盛り立てたくってもペースが合わず不満に言われることも多い。余所者に冷たい人、慎重な姿勢でくる人、まずは絡んでくる人、返信遅い人、なんでこんなところにこんな人いるの?な人、やっぱり田舎じゃなきゃ無理だろうな。な人。まだ若干47歳ではありますが、セガレというアクセサリーと家族で動くことによってビジネス臭を最大限に臭み消ししてもらってると思うけど、強かなまでに見てますその地方のいいところダメなとこ。道の向き一つ取ったってやっぱりいろんな意向があって、自分の人生で地理好きがこんなに役に立つ日が来るとは思わなかった。 残すは道北の一部と、道南。道南は今年は家族で滑りながら攻めたいと思ってた場所、道北はもうなんていうか遠く感じなくなってきたし。という事で今年中にクリアしたい。こうやって北海道走り回って今度は何を目的に走り回ろうか。と思いつつもよく、ノマド(遊牧民】だよねー?って言われるけど違います。 やっぱり汚くて狭いけど、札幌の自宅は落ち着くし、東京もやっと買えた小さなマンション。帰るところがあるから旅に出れるわけで、任せれる仲間がいるから社長の俺はふらふらできるわけです。戻ってきたらまずは店の事気になるしみんなの顔見たくなるし。俺は幸せです。ほんと @kimjungram さんありがとうね。色々勉強させてもらってるので、せめて俺は経験と体験をリアルな言葉で発信できる人間として自分の運転で動き、自分の足で各地を踏んでくるよ。まずは北海道完全制覇してくるわ。あと少し。(島嶼部は今年は無理) #なげえ (Sapporo-shi, Hokkaido, Japan) https://www.instagram.com/p/Cjf3snfvnQl/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
Shiretoko Trip✨🚀Kinoshita-goya 2-nights🌃🌙🍛♨ 羅臼岳と斜里岳💫それぞれワンデーハイク🎒お天気に恵まれました😊国後島✩オホーツク海🌊清里パッチワーク畑✨どこもクッキリ👀雨あがりだったから😲? たいていは羅臼岳の山頂から斜里岳が望めたら御の字くらいな気がするけど遠くの阿寒三山が超クッキリ⚡😆 斜里岳からは摩周湖と屈斜路湖が手にとるように🦕 オホーツク海とパッチワーク畑なんて実物大の地図を見ているくらい繊細にクッキリ見れました🙏✨なーんてラッキーだったのでしょう💁 @coffee_albireo_official #そば切り更來 #AtelierNONNON #ミニチュア #coffeealbireo #コーヒーアルビレオ☕ #かおりさんまたあそびにいきます #岩尾別温泉 #木下小屋 #よついさんおせわになりました #たけしさんごちそうさまでした #北海道 #羅臼岳 #国後島 #根室海峡 #斜里岳 #知床半島 #同宿の方が滑落💦 #ヘリレスキュー🚁 #無事に到着してよかった #EastHokkaido #マーブルナスとトマト🍛🍆🍅 #タイカレー🔥 #エゾトリカブト #エゾヒメクワガタ #ななちゃんありがとう #まなぶさんひさびさです #いさのさんごぶさたでした #緑清荘♨ #ドライブイン登代里 #みなさまありがとうございました🙏✨ (知床半島) https://www.instagram.com/p/ChjOndwPiZJ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#そば切り更來#ateliernonnon#ミニチュア#coffeealbireo#コーヒーアルビレオ☕#かおりさんまたあそびにいきます#岩尾別温泉#木下小屋#よついさんおせわになりました#たけしさんごちそうさまでした#北海道#羅臼岳#国後島#根室海峡#斜里岳#知床半島#同宿の方が滑落💦#ヘリレスキュー🚁#無事に到着してよかった#easthokkaido#マーブルナスとトマト🍛🍆🍅#タイカレー🔥#エゾトリカブト#エゾヒメクワガタ#ななちゃんありがとう#まなぶさんひさびさです#いさのさんごぶさたでした#緑清荘♨#ドライブイン登代里#みなさまありがとうございました🙏✨
1 note
·
View note
Quote
<北海道> 函館市、小樽市、釧路市、夕張市、岩見沢市、網走市、留萌市、稚内市、美唄市、芦別市、赤平市、紋別市、士別市、三笠市、根室市、砂川市、歌志内市、深川市、富良野市、登別市、伊達市、北斗市、当別町、新篠津村、松前町、福島町、知内町、木古内町、鹿部町、森町、八雲町、長万部町、江差町、上ノ国町、厚沢部町、乙部町、奥尻町、今金町、せたな町、島牧村、寿都町、黒松内町、京極町、共和町、岩内町、泊村、神恵内村、積丹町、古平町、余市町、赤井川村、南幌町、奈井江町、上砂川町、由仁町、長沼町、栗山町、月形町、妹背牛町、雨竜町、北竜町、沼田町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、上富良野町、和寒町、剣淵町、美深町、音威子府村、幌加内町、増毛町、小平町、苫前町、羽幌町、遠別町、浜頓別町、中頓別町、枝幸町、豊富町、利尻町、美幌町、津別町、清里町、小清水町、訓子府町、佐呂間町、遠軽町、湧別町、滝上町、西興部村、雄武町、大空町、豊浦町、白老町、洞爺湖町、むかわ町、日高町、平取町、浦河町、様似町、えりも町、新ひだか町、士幌町、広尾町、池田町、豊頃町、本別町、浦幌町、釧路町、厚岸町、浜中町、標茶町、弟子屈町、白糠町、羅臼町 <青森県> 青森市、弘前市、八戸市、黒石市、五所川原市、十和田市、むつ市、つがる市、平川市、平内町、今別町、蓬田村、外ヶ浜町、鰺ヶ沢町、深浦町、藤崎町、大鰐町、板柳町、鶴田町、中泊町、野辺地町、七戸町、横浜町、東北町、六ヶ所村、大間町、東通村、風間浦村、佐井村、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村 <岩手県> 宮古市、大船渡市、久慈市、遠野市、一関市、陸前高田市、釜石市、二戸市、八幡平市、奥州市、雫石町、葛巻町、岩手町、西和賀町、平泉町、住田町、大槌町、山田町、岩泉町、田野畑村、普代村、軽米町、野田村、九戸村、洋野町、一戸町 <宮城県> 石巻市、気仙沼市、白石市、角田市、登米市、栗原市、蔵王町、七ヶ宿町、村田町、川崎町、丸森町、松島町、七ヶ浜町、大郷町、色麻町、加美町、涌谷町、女川町、南三陸町 <秋田県> 能代市、横手市、大館市、男鹿市、湯沢市、鹿角市、由利本荘市、潟上市、大仙市、北秋田市、にかほ市、仙北市、小坂町、上小阿仁村、藤里町、三種町、八峰町、五城目町、八郎潟町、井川町、大潟村、美郷町、羽後町、東成瀬村 <山形県> 鶴岡市、酒田市、新庄市、上山市、村山市、長井市、尾花沢市、山辺町、中山町、河北町、西川町、朝日町、大江町、大石田町、金山町、最上町、舟形町、真室川町、大蔵村、鮭川村、戸沢村、高畠町、川西町、小国町、白鷹町、飯豊町、庄内町、遊佐町 <福島県> 会津若松市、白河市、喜多方市、二本松市、田村市、伊達市、桑折町、国見町、川俣町、天栄村、下郷町、檜枝岐村、只見町、南会津町、北塩原村、西会津町、猪苗代町、会津坂下町、三島町、金山町、会津美里町、泉崎村、棚倉町、矢祭町、塙町、鮫川村、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町 <茨城県> 日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、潮来市、常陸大宮市、稲敷市、桜川市、行方市、鉾田市、城里町、大子町、美浦村、河内町、八千代町、五霞町、利根町 <栃木県> 日光市、矢板市、那須烏山市、益子町、茂木町、市貝町、塩谷町、那珂川町 <群馬県> 桐生市、沼田市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、上野村、神流町、下仁田町、南牧村、甘楽町、中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、東吾妻町、片品村、みなかみ町、玉村町、板倉町 <埼玉県> 行田市、秩父市、越生町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、神川町、寄居町、松伏町 <千葉県> 銚子市、勝浦市、富津市、八街市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、栄町、神崎町、多古町、東庄町、九十九里町、芝山町、横芝光町、白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町 <東京都> 檜原村、奥多摩町 <神奈川県> 三浦市、中井町、山北町、箱根町、真鶴町、湯河原町 <新潟県> 小千谷市、加茂市、十日町市、村上市、糸魚川市、妙高市、五泉市、阿賀野市、佐渡市、魚沼市、胎内市、田上町、阿賀町、出雲崎町、湯沢町、津南町、関川村、粟島浦村 <山梨県> 都留市、大月市、韮崎市、上野原市、甲州市、早川町、身延町、南部町、富士川町、道志村、西桂町 <長野県> 大町市、飯山市、小海町、佐久穂町、立科町、長和町、阿南町、阿智村、平谷村、天龍村、上松町、南木曽町、王滝村、大桑村、木曽町、生坂村、筑北村、小谷村、坂城町、高山村、山ノ内町、木島平村、信濃町、小川村、飯綱町、栄村 <静岡県> 熱海市、下田市、伊豆市、御前崎市、牧之原市、東伊豆町、松崎町、西伊豆町、川根本町 <愛知県> 津島市、新城市、南知多町、美浜町、設楽町、東栄町、豊根村 <三重県> 尾鷲市、鳥羽市、熊野市、志摩市、木曽岬町、大台町、度会町、大紀町、南伊勢町、紀北町、御浜町、紀宝町 <富山県> 氷見市、南砺市、上市町、入善町、朝日町 <石川県> 七尾市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、穴水町、能登町 <福井県> 大野市、勝山市、あわら市、池田町、南越前町、越前町、高浜町、若狭町 <岐阜県> 美濃市、瑞浪市、恵那市、山県市、飛騨市、郡上市、下呂市、海津市、養老町、関ケ原町、揖斐川町、池田町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村 <滋賀県> 高島市、甲良町 <京都府> 宮津市、京丹後市、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、南山城村、京丹波町、与謝野町 <大阪府> 富田林市、河内長野市、柏原市、門真市、泉南市、阪南市、豊能町、能勢町、岬町、太子町、河南町、千早赤阪村 <兵庫県> 洲本市、西脇市、加西市、養父市、朝来市、宍粟市、多可町、市川町、神河町、上郡町、佐用町、香美町、新温泉町 <奈良県> 大和高田市、五條市、御所市、宇陀市、山添村、安堵町、三宅町、曽爾村、御杖村、高取町、上牧町、河合町、吉野町、大淀町、下市町、黒滝村、野迫川村、十津川村、下北山村、上北山村、川上村、東吉野村 <和歌山県> 海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、紀の川市、紀美野町、かつらぎ町、九度山町、高野町、湯浅町、広川町、美浜町、由良町、みなべ町、日高川町、白浜町、すさみ町、那智勝浦町、太地町、古座川町、串本町 <鳥取県> 岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、大山町、日南町、日野町、江府町 <島根県> 雲南市、奥出雲町、津和野町、隠岐の島町 <岡山県> 玉野市、笠岡市、井原市、高梁市、新見市、備前市、真庭市、美作市、久米南町、吉備中央町 <広島県> 竹原市、府中市、安芸高田市、江田島市、安芸太田町、神石高原町 <山口県> 萩市、長門市、美祢市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町、阿武町 <徳島県> 鳴門市、小松島市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、勝浦町、佐那河内村、神山町、那賀町、牟岐町、美波町、海陽町、上板町、つるぎ町、東みよし町 <香川県> さぬき市、東かがわ市、土庄町、琴平町 <愛媛県> 宇和島市、八幡浜市、大洲市、四国中央市、西予市、上島町、久万高原町、内子町、伊方町、松野町、鬼北町、愛南町 <高知県> 室戸市、安芸市、須崎市、宿毛市、土佐清水市、四万十市、東洋町、奈半利町、田野町、安田町、北川村、本山町、大豊町、いの町、仁淀川町、中土佐町、佐川町、越知町、檮原町、日高村、津野町、四万十町、大月町、三原村、黒潮町 <福岡県> 嘉麻市、小竹町、鞍手町、東峰村、添田町、川崎町、みやこ町、築上町 <佐賀県> 多久市、玄海町、大町町、白石町、太良町 <長崎県> 平戸市、松浦市、対馬市、壱岐市、五島市、西海市、雲仙市、南島原市、東彼杵町、小値賀町、新上五島町 <熊本県> 水俣市、上天草市、天草市、美里町、和水町、小国町、産山村、高森町、山都町、氷川町、芦北町、津奈木町、多良木町、湯前町、相良村、山江村、球磨村、苓北町 <大分県> 佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、杵築市、豊後大野市、国東市、姫島村、九重町、玖珠町 <宮崎県> 串間市、えびの市、高原町、国富町、諸塚村、椎葉村、美郷町、高千穂町、日之影町 <鹿児島県> 枕崎市、阿久根市、西之表市、垂水市、曽於市、南九州市、三島村、さつま町、湧水町、錦江町、南大隅町、肝付町、大和村、喜界町、天城町
「消滅可能性」744自治体 人口戦略会議 239自治体が脱却 / 日本農業新聞
6 notes
·
View notes
Text
各地句会報
花鳥誌 令和2年3月号
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
令和元年12月5日 うづら三日の月句会
坊城俊樹選 特選句
満百歳三年続きの日記買ふ 柏葉 大晦日出来ずじまひの事ばかり さとみ 榾の燃え老の情念湯は激る 都 おでん屋に二胡を奏でる異邦人 同 着ぶくれも粋に見せたく背伸びせる 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和元年12月5日 花鳥さゞれ会
炉話に明智が妻の髪のこと 千代子 炉話に韃靼漂流の謂れ聞く 同 外人に服をもらつたクリスマス 同 花鋏音して露のこぼれけり 匠 神の旅飛行機雲とすれちがふ 同 街師走見えざるものが背を押せり かづを 句作りに夢のお告げや十二月 数幸 手を取りてさざんかの径母と行く 雪子 山茶花やピアノの音のはたと止む 啓子 沈下橋渡る三人川の秋 天空
………………………………………………………………
令和元年12月7日 零の会
坊城俊樹選 特選句
着ぶくれて今半覗き玉ひでへ 和子 極月を歩すみごもれる子のために ゆう子 玉子酒間口小さく灯の白し 三郎 電線のゆるき横丁冬の雨 和子 寒紅を差すつづら屋の老婆かな あおい 愛人宅らしき貌してひめ椿 三郎 明治座の稲荷に小さき狐火が 公世 花街は雨山茶花をこぼさぬやう 光子 浜町や三味の音にも似て時雨 秋尚 つづら編むつめたき指と思ふかな 和子 千住葱入れる裏口しぐれをり 梓渕
岡田順子選 特選句
極月を歩すみごもれる子のために ゆう子 寒き鳩寒き雀を蹴散らせり 佑天 狛犬は狛犬として師走神 俊樹 裘着てマヌカンは服並べ 小鳥 指先のうづき熱燗触れてをり あおい 綿虫の無のただよへる漱石忌 公世 極月や金の屋号でくじを売る 和子 人形町しぐれを宿る軒もなし 千種 幼帝の都にみぞれ海遠く ゆう子 人形焼の顔に降りたる冬の雨 俊樹 冬の灯は競ひて狭き照明屋 小鳥
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
なかみち句会
栗林圭魚選 特選句
炉に集ふ顔の火照りと伊豆訛り 怜 放られてぶるんと跳ねる河豚太く 美貴 中子師と話弾んで冬一日 迪子 枯芝に影を写して背比べ 史空 枯芝や流るる雲の影速し 史空 河豚刺身白菊の如清楚なり エイ子 師の笑顔逢うてかはらぬ冬の日に ます江 暁闇に囲炉裏の熾火搔きし父 三無 枯芝のところどころに青むもの 怜 枯芝の小径真つ直ぐ細くあり ます江
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和元年12月10日 萩花鳥句会
世のためと我が五十年いま枯木 小勇 萩花鳥必死で守り年忘 祐子 手燭置く躙り口より冬の月 美恵子 両の手で温もりすくふ冬日向 吉之 ほつこりと藪の笹鳴き聞く朝は 陽子 陽は沈み医師アフガンで冬の星 健雄 冬籠ラフマニノフと赤ワイン ゆかり 師を偲び句友をしのび年忘 克弘
………………………………………………………………
令和元年12月11日 鳥取花鳥会
岡田順子選 特選句
接待の大根厚く切りて炊く 立子 をさな去り小春日和の香の残る 都 遠峰々に初雪らしき光かな 益恵 亡き夫のセーター着込み雑踏へ 佐代子 小春日や寮生握手に寄り来る 幸子 鳥待つは熟し切つたる真葛 史子 初雪や望郷の念俄かにす 幸子 喚鐘の音を響かせて報恩講 幹也 仮の世の恙は言はず葛湯吹く 悦子 冴ゆる夜脳に木霊す蹄鉄の音 宇太郎
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和元年12月13日 さくら花鳥会
岡田順子選 特選句
寒鰤の刺身で交す回顧談 実加 際やかに鰤競る声や市の朝 登美子 寒桜賓日館を高貴にす 令子 笏谷の石切跡や冬ざるる 寿子 身籠れる体を温む葛湯かな 実加 日短ラストシーンも観て帰る 登美子 朝風に藁ごと揺れる吊し柿 光子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和元年12月14日 枡形句会
栗林圭魚選 特選句
遠き日の焚火の香する師走かな 恭子 句の出来るまで柚風呂に浸りをり 多美女 重ね着て背の不安を落ち着かす 百合子 国訛滾る湯豆腐つつき合ひ 三無 禅寺の幾年けふの冬紅葉 百合子 石仏の頰杖解かぬ十二月 同 重ね着をお洒落にこなす首回り 清子 控へ目な彩に追慕の納め句座 百合子 冬帝や鉾杉の秀を研いでをり 三無 隊列のV 字なす旅鳥渡る 和代
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和元年12月15日 風月句会
坊城俊樹選 特選句
鼻水をすすり枡形山迷ふ 政江 片頰に冬日浴びつつ句碑拝す 三無 冬帝へ青銅の像両の手を 政江 寒禽の高らかに空呼んでをり 斉 獣道へと冬の影法師行く 政江 仏足石の親指あたり柿落葉 佑天 冬帝の富士拝まんと塔上る 圭魚 観音の結印の美し冬うらら 佑天 母の塔北風の子を懐に 久子 冬紅葉裳裾ゆるやか観世音 三無 冬帝の蔭長くして母の塔 眞理子
栗林圭魚選 特選句
笹鳴きへ耳傾けて磴半ば 芙佐子 冬芝に蔭を延ばして母子像 亜栄子 寒禽の高らかに空呼んでをり 斉 鳥寄せてをり山門の冬椿 芙佐子 木の葉散る森の大きく息を吐き 千種 笹鳴が景を小さくしてをりぬ 斉 養生の辛夷大樹の冬芽かな 芙佐子 泥葱を並べて森のマルシェかな 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和元年12月16日 伊藤柏翠俳句記念館
坊城俊樹選 特選句
風に裏表ある���落葉舞ふ かづを ほろ酔ふが如く冬蝶飛びゆけり 同 大冬木産土の宮守りをり 同 まなかひに越の中山眠り初む 文子 泣きむしのこけし飾りし終ひ句座 たゞし 美人画の古暦とて捨てがたし 英美子 かの日々の遠ざかりたる師走かな 和子 白鳥来休耕田の光り合ふ みす枝 木枯しに鐘を鳴らして消防車 輝子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和元年12月18日 福井花鳥句会
坊城俊樹選 特選句
近松忌付かず離れずてふ縁 雪 枯尾花吹かれて綺羅を飛ばしけり 啓子 遠くまで信号は青街師走 和子 人生の話し相手に日記買ふ 千加江 冬薔薇を見つめる母はもう居ない 淳子 冬薔薇眺める椅子に主無し 同 街騒も師走のものとなつて来し よしのり 小春日の窓いつぱいの中眠る 美代
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和元年12月19日 九州花鳥会
坊城俊樹選 特選句
顔見世の口上粋に申し候 美穂 罪人も重荷を解いて聖夜の灯 かおり 枯菊を焚きてしばらく胸ひそか 佐和 美しき切口みせて炭熾る 孝子 信心のやうに潜るや鳰 豊子 水鳥のこぼす薄紙ほどの息 寿美香 顔見世や四条大橋風痛く 久美子 顔見世や出雲阿国の遊び足 寿美香 懸大根鳶と青空奪ひ合ふ 同 名優の顔見世幟はたはたと 和子 枯野ゆく心の中のほむらかな 美穂 白足袋や紅き蹴出の華やぎて 豊子 遅く着く信濃の宿の雪の華 久美子 山あれば山呻らせて虎落笛 豊子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和元年12月21日 鯖江花鳥俳句会
坊城俊樹選 特選��
石臼の飛び石三つ竜の玉 雪 声を聞くだけの電話を掛け夜寒 同 信楽の狸提げしは新走 同 大津絵の鬼と酌まんか新走 同 短日の手を振り合ひて別れけり みす枝 終ひ湯や外に���柝遠ざかる 同 着膨れにエレベーターの重くなる 同 花八手かはたれ時の白極む 昭子 歳晩の奏楽堂の椅子にゐる 同 野水仙後の怒濤昏れて海 信子 灯台まで歩くつもりや野水仙 同 白山の雪の白さの大根かな たゞし 火の海となりし根榾を裏返す 同 九頭竜の波を母とし霰魚 一涓 老犬の紐解き放つ芒原 世詩明 着膨れて温もり増せる乳房かな 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和元年12月23日 武生花鳥俳句会
坊城俊樹選 特選句
谷を駆け息する風や紅葉散る 三四郎 鴨数多小さき湖の重くなる みす枝 干布団霊峰白山隠しけり 昭女 雪吊や三角錐に引き絞る 信子 樹木希林最后の映画観る師走 清女 流星群来れど炬燵の離れ難 久子 水仙の天まで届きさうな畑 時江 銀杏散る藁葺き屋根を黄に染めて 三四郎 黄昏て峰といふ峰冬茜 同 ずわい蟹無念か泡を吹いてをり みす枝 一乗寺奈落の如し銀杏散る ただし 瀬の香もそえて売らるる野水仙 錦子 風花の影消ゆ城の野面壁 時江 枯葎この身消したき日もありぬ ミチ子 おでん鍋同じ佗しさ持ち寄りて ただし 百選の冬の男滝の爆しけり 世詩明 獣抱き母の如くに山眠る みす枝
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和元年11月22日 第42回近松忌記念俳句大会
坊城俊樹選 特選句
小江戸てふ在所に祀る近松忌 和子 黒を着し女人の一途近松忌 同 雁渡る吉江の里に一忌日 同 近松の女悲しや今の世も 同 紅引いて嫉妬に狂ふ近松忌 信子 燭揺るるだけの華やぎ近松忌 同 簪が凶器となりし近松忌 同 忌を修す館に淡き冬薔薇 ミチ子 奥付に花の一句や近松忌 同 近松像撫で光りして小春の日 昭子 近松忌通りに響く下駄の音 誠 近松忌糺野界隈恋の道 一豊 炉びらきや吉江に住みし浄瑠璃師 令子 その漢別れ上手や近松忌 千代子 近松忌有縁ばかりの世でありし 洋子 来る筈のなき師を待ちて近松忌 英美子 冬晴れや碑文読みゐる一佳人 同 近松忌消せざるものに心の火 雪
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
0 notes
Photo
#羅臼の宿まるみ の温泉レポート。動画で一部説明しています。詳細は#湯チューブまるみ温泉を是非ご覧ください。 #知床ねむろたのしー (羅臼の宿 まるみ) https://www.instagram.com/p/B0Co6s8HhU3/?igshid=1xt5yhlhgcu1e
0 notes
Text
【芸能】八田亜矢子、予定日過ぎて妊娠11カ月「来週までに陣痛きて欲しい」と悲鳴 [臼羅昆布★]
元スレ
1 :臼羅昆布 ★:2020/06/05(金) 15:52:23.63 ID:Etx6Exr/9.net 2020年06月05日 12時43分 https://news.biglobe.ne.jp/it/0605/nlb_200605_6056023829.html
タレントの八田亜矢子さんが6月4日、笑顔でのマタフォトをブログに投稿。 “妊娠11カ月”に入ったことも報告。 八田さんがゆったりとした赤い服で、こちらに笑顔を向けた写真を公開。 第1子を宿したおなかは衣服越しでもかなり目立っており、母体への負担を考慮してか、座り込んだ姿勢を取っている様子です。 3日の予定日を過ぎても、陣痛がみられないといい、「今日は健診でこのまま陣痛が来なかった場合、 来週から入院して促進剤を使っていく説明を受けました」と、今後の予定も明かしています。 八田さんは2013年12月に…
View On WordPress
0 notes
Text
英嶺山(521.3m)
2018年3月31日(土) 天候:快晴
参加者:宿田、石原、河合
7:10 羅臼中学校裏 8:40 英嶺山(~9:10) 9:45 下山
とうとう学生生活最後の山行となった。6年間は本当にあっという間だった…。 前々から「ラストは思い出深い知床の山に行きたいな」と思っており、当初は知床岳(1254m)に挑戦する予定だった。
相泊漁港に前日入りして車中泊し、翌朝日の出前に海岸を歩き始める。カモイウンベ川を渡渉して尾根に取り付くはずであったが、川に架かっているはずの橋が流失しており、またここ数日の気温上昇で融雪が進んだせいか川の水が大増水していた。かなり慎重にルートを選び進んだが、結果は両足のみならず上半身もドボン。
DSCF6796 posted by (C)amusangaku
このまま標高を上げれば凍傷のリスクになること、また残雪がかなり少なかったことを考慮し、早々に撤退を決意した。長靴やビニールを用意する等、下調べ次第では渡渉の対策もできたのかもしれないが、ここで無理するべきでないと判断した結果。国後島からのご来光を拝むこともできたし、悔いはなかった。
とはいえ、6年間でラストの山行が「海抜0mで終了」というのも寂しかったので、代替案として温めておいた英嶺山に寄ってみることにした。羅臼中学校の裏の空き地まで車で乗り入れ、スタート。
DSCF6804 posted by (C)amusangaku
序盤で少しヤブを漕いだが、三角山とのコルに上がってからは残雪を繋いでいくことができた。終始頂上が見えていたのでルートも易しく、のんびり歩きでも1時間半で登頂できた。
DSCF6808 posted by (C)amusangaku
山頂からは、目の前にドーンとそびえる羅臼岳をはじめとした知床連山、紺碧の根室海峡と遥か国後島まで360°の大パノラマが広がっていた。ここまで手軽に絶景を堪能できる山は貴重だ。当初の目的地であった知床岳へは行けなかったが、十分満足できる山だった。
何より、自分の直属の後輩であるこの2人と一緒に、最後の山行を飾ることができたことが一番嬉しかった。決して良い先輩ではなかったが、こんな僕に最後までついてきてくれて本当にありがとう。
DSCF6814 posted by (C)amusangaku
下山後、羅臼の道の駅でたらふく食べ、ウナベツ温泉で汗を流して帰旭した。
来週からいよいよ社会人デビュー。これまでお世話になってきた、山岳部の皆様をはじめとした全ての方への感謝の気持ちを忘れずに、充実した研修生活を送ることができたらと思います。6年間本当にありがとうございました。
2018/03/31英嶺山 by (C)amusangaku
<!--// ShowPhotoBlog(450,120,"photozou_blog450x120_1121094_9152396","http://photozou.jp",1121094,"9152396","ja");//-->
【文責:宿田】
0 notes
Photo
2/21(水)に日本橋で北海道食材のイベントをします! 第一弾は「札幌大球」という通常の10倍ある巨大キャベツでしたが、第二弾は「昆布」。 関東ではあまりなじみのない昆布ですが、4大昆布といわれる「利尻昆布」「羅臼昆布」「真昆布」「日高昆布(三石昆布)」をご紹介!効きダシクイズ、ダシのドリップ実演もありますよ♪冬の北海道観光情報もお伝えしまーす。 この際、おいしいダシの取り方と昆布の「へぇ~!」という知識を持って帰ってくださいね! おいしいダシを使ったお料理もたくさん出ます。(^-^) http://ift.tt/2Fm6ceU ■日時 2018年2月21日(水) 19:30スタート~22:00頃解散予定 (受付は19:00より開始します) ■場所 東京都中央区日本橋大伝馬町13-1 Creative Hub 131内 (3 階) 「社員食堂」 http://www.1x3x1.jp/ JR 総武線快速馬喰町から徒歩 4 分、地下鉄 都営浅草線東日本橋駅から徒歩 5 分、 都営新宿線馬喰横山駅から徒歩 4 分、営団日比谷線小伝馬町駅から徒歩 3 分、 その他、JR 神田駅、秋葉原、浅草橋より徒歩 15 分程 ■料金 おひとり2,500円 (cosajiさんの料理と飲み物付) ■予約 Facebook イベントの「参加」を押して、コメント欄かメッセージで参加表明してください。 ■定員 20名様位 #北海道 #食イベント #日本橋 #おいしいもの好き #昆布 #だし #北海道産 #北海道食材 #利尻昆布 #羅臼昆布 #日高昆布 #真昆布 http://ift.tt/2GW7z5z
0 notes
Photo
明日です!Michael Kaneko(origami PRODUCTIONS) 別海ライブ 8/5(土) 18:00より!
8月5日、別海の海に遊びにきませんか?
この日、別海尾岱沼ふれあいキャンプ場にて行われるイベント「ここまで来るとべつせかい"そとあそび。"プロジェクト〜野付であそぶ手ぶらキャンプ 2017 summer」にて「Michael Kaneko(origami PRODUCTIONS)」のアコースティックライブが決定しました! FUJI ROCK FESTIVAL、SUMMER SONICなどの大型フェスに出演、600万回超えの再生回数を記録するTOYOTAのwebムービーやPanasonic、NISSANを始めとするCMに起用され、iTunes シンガーソングライターチャートでも1位を獲得、そして年内に全国CDリリースも予定されているシンガーソングライター「Michael Kaneko」の北海道初となるソロライブとなります。
野付湾に面したオーシャンビューな景観の中、キャンプファイアーを囲んでのメロウなシチュエーションで行われるアコースティックライブ。この日キャンプを利用される方はキャンプ料金のみで、そしてこのライブのみ参加される方にはなんとキャンプ場入場料の300円で参加する事ができます。
先日、久しぶりに会場となるこのキャンプ場に伺ったところ充実した設備はもちろんの事、小学校の体験学習で行った時の思い出にあるそれなんかよりずっと印象的に見えて、どこにいても波の音と鳥の鳴き声が聞こえるとっても素敵な場所でした。バンガロー村も良い感じ。
波の音と重ねて観るMichael Kanekoは想像するに最高なのではないかと今から胸が高まります。当店で開催したorigami PRODUCTIONSレーベルメイトの関口シンゴ、Hiro-a-key、Kan Sanoのライブにご来場していただいた方には特に満足してもらえるライブだと思います。キャンプファイヤーの時間には別海町郷土資料館学芸員による"幻の町・キラク歴史語り"も合わせて行われます。この夏の思い出に是非別海でご一緒��ましょう!
名曲です!→Michael Kaneko / Separate Seasons(Live at Motion Blue Yokohama) https://youtu.be/HWw09a-Nf7I
Michael Kaneko(origami PRODUCTIONS)アコースティックライブ
日時 / 8/5(土) 18:00スタート
場所 / 別海尾岱沼ふれあいキャンプ場
料金 / キャンプご利用の方はキャンプ料金の中に含まれています。ライブのみの参加の方はキャンプ場入場料300円。
*雨天は同キャンプ場バンガローBにて実施、荒天は中止
(Michael Kanekoプロフィール)
湘南生まれ、南カリフォルニア育ちの日本人。 作詞・作曲・編曲・歌・演奏まで全てをこなすシンガーソングライター。 2014年、初めてのワンマンライブをきっかけに本格的に音楽活動を開始。音楽フェス OCEAN PEOPLES に出演。 2015年、Kan Sanoが制作したJ-WAVEのステーション・ジングルにシンガーとして参加、現在も局の顔としてO.A.されている。 2016年、アルバムリリース前にもかかわらず GREENROOM FESTIVAL、SUMMER SONIC、朝霧JAM、TAICO CLUB、GLASSY MUSICなどに出演。 また、タワーレコード「NO MUSIC, NO LIFE」キャンペーンポスターにCDリリース前にもかかわらず抜擢される。 さらに、グラミー受賞アーティストであるSnarky Puppy 来日公演のサポートアクトに origami PLAYERS として出演。質の高いオーディエンスを沸かせた。 ボーカルで参加したTOYOTAのWeb Movieが600万回超えの再生回数を記録。さらに Panasonic、Nissan、イオン、花王、旭化成 (ジップロック)、ヤフオク!、ぐるなびなど多数のTVCMに起用され、各所に問い合わせが殺到。 ネットで瞬く間に名が広がり、自宅で録音したデモ音源『Sounds From The Den EP』が iTunes シンガーソングライターチャートで1位を獲得。 熱量のあるパフォーマンスでライブの度にファンを増やし続けている。 http://michaelkaneko.com/
................................................................................
「ここまで来るとべつせかい"そとあそび。"プロジェクト〜野付であそぶ手ぶらキャンプ 2017 summer」の詳細はこちら↓
そとあそび。プロジェクト~野付であそぶ手ぶらキャンプ 2017summer 野付半島の向かい側「尾岱沼」(おだいとう)地区にある、緑あふれる海沿いのキャンプ場。シマリスや野鳥もやってきます。根室中標津空港から車で35分、根室市と羅臼町からはどちらも車で1時間程度で、道東観光の中継点として絶好の位置です。このキャンプ場を拠点に、キャンプ初心者・ファミリー層向けの手ぶらキャンプイベントを実施します。テントの設営補助や地場産食材での夕食つくり、キャンプファイヤーや学芸員による「幻の町キラク」の歴史語り、野外ライブ、宿泊前後日には野付湾の周遊アザラシウォッチングや野付半島ガイドツアーなど、野付をまるごと楽しめるイベントです。 実施日:1泊2日 全3回 (7/22土-23日、8/5土-6日、8/11祝-12土) ※7/22-23はプレイベント(関係者・メディア招待でのモニター) 場所:尾岱沼ふれあいキャンプ場拠点(野付郡別海町尾岱沼岬町66) TEL 0153-86-2208 主催:別海町観光協会、(株)別海町観光開発公社 料金・受入人数:手ぶらキャンプ料金(1名あたり) ※高校生は大人料金、幼児以下は無料 大人(高校生以上)4,500円、小学生・中学生2,900円、幼児無料 手ぶらキャンプ1グループあたり3,000円 +寝袋300円×人数 (たとえば) ・4名ファミリー(大人2、小・中学生2)の場合 ~大人5,550円、小人3,950円 ・大人2名ペアの場合~大人6,300円 ※用具持込の場合は、割引になります。詳しくは申し込み時にキャンプ場に問い合わせ。 1回10組まで(1組4名まで) 申込先:尾岱沼ふれあいキャンプ場へ電話0153-86-2208
野付であそぶ手ぶらキャンプ 2017 summer http://betsukai-kanko.jp/sotoasobi_notsukecamp2017summer/
0 notes