#経
Explore tagged Tumblr posts
daily-hyosatsu · 9 months ago
Text
Tumblr media
Beautiful script, and some very useful kanji to boot! This is from the local distribution office of a Japanese newspaper: 産経新聞 or The Sankei Shimbun.
産経 [さんけい] generally refers to this paper. It's a portmanteau/contraction of the first characters of 産業 [さんぎょう] industry, and 経済 [けいざい] economics/finance.
産 means childbirth, to bear, to yield, products, native, or property. It's read う (う.む or う.まれる), うぶ-, む.す, or サン.
経 can mean to elapse (time), to expire, or to pass through. It can also refer to longitude, (weaving) warp, or (Buddhist) sutras. It's read へ.る, た.つ, たていと, はか.る, のり, ケイ, キョウ, or キン.
新聞 [しんぶん] means newspaper. I just recently learned that it comes from the Mandarin 新闻 [xīnwén], meaning news/current events.
新 means new. It comes up in names not infrequently! It's read あたら.しい, あら.た, あら-, にい-, or シン.
聞 means to hear, listen, or ask. It's an ear 耳 inside a gate 門. (Similarly, 問 a mouth 口 inside a gate also means ask.) It's read き.く, き.こえる, ブン, or モン.
53 notes · View notes
funstealer · 2 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
Deteriorated film from the 70s by Nobuyoshi Araki. From "Shijyo" / 1998 (extracts) via japanese.neo.noir
1K notes · View notes
yuzo---room · 2 years ago
Photo
Tumblr media
癒し #寺 #経 #文殊菩薩 #卯年 #nature #universe #全徳寺 https://www.instagram.com/p/Cplj-aYBQfr/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
coldsharkbiscuitmaker · 7 months ago
Text
Tumblr media
499 notes · View notes
lilliput-army · 10 months ago
Photo
Tumblr media
Xユーザーのリモにゃん|フリーランス仕事術×図解 🐱さん: 「【保存推奨】 インスタでよく使われる心理学20選🐱 あなたが販売したいサービスがある場合、まず興味を持ってもらう為に、相手の心を動かすことが大切にゃ。 その為に心理学を知っておくことにゃ🐱この20個はどれも汎用性高いから必須にゃよー。 https://t.co/lAepBwmuJe」 / X
544 notes · View notes
ringoarchive · 24 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media
Sheena Ringo for Araki Nobuyoshi's UTAIME photography book, released on October 1st, 2001.
122 notes · View notes
dropoutsurf · 1 month ago
Quote
マネジメントはフローもやり方もはっきりと言語化できる"業務"であり、そこにはマニュアルが存在します。訓練すれば誰でも一定程度のレベルで実行可能なものだと考えます。
マネジメントは教養や所作ではなく、"業務"である|長村禎庸@EVeM
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
メンバーの業務を、業務の重要度が高い・低い、業務に対するスキルが十分・不十分の4つの象限で整理すると、関わり方が見えてきます。
【業務の重要度が高い*メンバーのスキル十分】 メンバーのスキル十分なので基本任せる形で良いですが、業務の重要度が高いので「定期的に進捗を教えてください」という関わり方「定点確認」になります。定例会議などで定期的に進捗を確認します。
【業務の重要度が低い*メンバーのスキル十分】 メンバーのスキル十分ですし業務の重要度も低いので、定例会議を開くまでもなく、週報での報告など非同期のコミュニケーションで十分な関わり方「お任せ」になります。
【業務の重要度高い*メンバーのスキル不十分】 スキル不十分でかつ業務の重要度が高いので、メンバーにとってはプレッシャーが大きくかかる仕事になります。この時に「定点確認」の関わり方にすると、毎回の定例会議はメンバーにとって相当憂鬱になるはずです。 定例会議のたびに「できていません」と報告を繰り返すうちに、メンバーは自分の無力さを感じることになり、心身ともに疲弊してしまいます。ですので、この時はマイクロに関わって”あげる”必要があり「共同ワーク」ということで、密に関わり一緒に業務を進めていくという関わり方になります。
【業務の重要度が低い*メンバーのスキル不十分】 スキル不十分でかつ業務の重要度が低いので、メンバーにとってチャレンジングだがチームとしては今すぐ成果は出なくて良い業務であり、人を育てるのに最適な「トライ」の仕事になります。一度任せてあえて失敗させてみる、1つ1つ教えながらじっくりとやる、など育成を念頭においた関わり方になります。
123 notes · View notes
shihlun · 13 days ago
Text
Tumblr media
Tadanori Yokoo
- Heart Sutra (Prajñāpāramitāhṛdaya)
1973
100 notes · View notes
sowhatifiliveinfukuoka · 2 months ago
Text
Tumblr media
荒木 経惟
アサヒカメラ (1981)
85 notes · View notes
zegalba · 2 years ago
Text
Tumblr media
荒木 経惟 Tokyo Lucky Hole (1990)
1K notes · View notes
keeperofoverlookhotel · 14 days ago
Text
Tumblr media
Happy Halloween 2024
31 notes · View notes
yuzo---room · 2 years ago
Photo
Tumblr media
癒し #寺 #経 #文殊菩薩 #卯年 #nature #universe https://www.instagram.com/p/CpiAy9BJnK9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
citizen560 · 1 month ago
Text
Entertainment is a necessary expense for men
놀이는 남자의 필요 경비
遊びは男の必要経費
               亀之頭五郎
Tumblr media Tumblr media
20 notes · View notes
ringoarchive · 21 days ago
Text
Tumblr media
Sheena Ringo for Araki Nobuyoshi's UTAIME photography book, released on October 1st, 2001.
26 notes · View notes
dropoutsurf · 9 months ago
Quote
あんちゃん @monosoi_akarusa ちょっと前「社員は何故自らの業務を効率化しないのか?」という質問に「効率化の報酬が労働だから」という答えがぶら下がってて何も否定できなかった。
ちょっと前「社員はなぜ業務を効率化しないのか?」という質問に身も蓋もない答えが帰ってきたが否定できなかった - Togetter
人事,インセンティブ設計,残業,36協定,管理職,効率化,DX,ボーナス,報酬,
103 notes · View notes
Text
Tumblr media Tumblr media
Sean bienvenidos japonítasarqueológicos a una nueva entrega en esta ocasión nos desviamos un poco del contenido que suelo hacer, dicho ésto comencemos. - ¿Cómo afectará esto a la arqueológia e historia? ¿Y a la economía? Antes que nada ¿Por qué la situación está así? Esto viene desde el siglo XIX, cuando China sede Taiwán tras perder la Guerra sino-japonesa estará bajo dominio 1895-1945, desde el momento en ese momento se creó la República independiente de China. - Razones por las que China quiere Taiwan: 1°Incorporarla de nuevo a su territorio. 2° Taiwán es la gran exportadora de microchip a nivel mundial. 3° Esto amenazaría el territorio de Japón, ya que las islas de Okinawa está Cerca. Además, china dirá que le están amenazando sus fronteras. - ¿Cómo creéis que afectará a la economía mundial? - Os deseo un cordial saludo y nos vemos en próximas publicaciones de Arqueología e historia japonesa. - 考古学的ジャポナイトは、新しい記事へようこそ。 - これは考古学と歴史にどのように影響しますか? そして経済へ? まず、なぜこのような状況になったのでしょうか。 これは、19 世紀に中国が日中戦争に敗れた後、台湾を占領したときのことであり、独立した中華民国が誕生した瞬間から、1895 年から 1945 年まで台湾は支配下に置かれることになります。 - 中国が台湾を欲しがる理由: 1°テリトリーに戻す。 第 2 位 台湾はマイクロチップの世界最大の輸出国です。 3° 沖縄の島々が近くにあるので、これは日本の領土を脅かすだろう. さらに、中国は国境が脅かされていると言うでしょう。 - 世界経済にどのような影響を与えると思いますか。 - 今後の考古学と日本史��出版物でお会いしましょう。 - Archaeological Japonites are welcome to a new installment, this time we deviate a bit from the content that I usually do, with that said, let's begin. - How will this affect archeology and history? And to the economy? First of all, why is the situation like this? This comes from the 19th century, when China seized Taiwan after losing the Sino-Japanese War, it will be under rule from 1895-1945, from the moment at which the independent Republic of China was created. - Reasons why China wants Taiwan: 1° Incorporate her back into her territory. 2nd Taiwan is the world's largest exporter of microchips. 3° This would threaten the territory of Japan, since the islands of Okinawa are nearby. In addition, China will say that its borders are being threatened. - How do you think it will affect the world economy? - I wish you a cordial greeting and see you in future publications of Archeology and Japanese history.
23 notes · View notes