#童謡の会
Explore tagged Tumblr posts
Text
秋山大樹コンサート🎵in横浜関内ホール
こんばんは
横浜の昼下がり、声楽の秋山大樹さんのコンサートがありました。秋山さんの美声に夏の暑さを忘れていただけたかなと思います。私も丁寧なお人柄に浄化されました🍀🍀

バンドメンバーもかっこいいんですよ!右から桐沢輝(コントラバス)秋山大樹(声楽)内田清孝(ピアノ、バンマス)私
私がだいぶお姉さんです❗️
0 notes
Text
なんだかとても眠りたい気分なのにまったく眠気のないAM3時半、とりあえずドリエルを飲んで眠ろうとしているけれど薬はすぐに効かないので、久しぶりに朝方Tumblr(勢いで書いてのちに後悔するやつ)をやろうと思う。ワイヤレスのキーボードをあいぽんに繋げちゃったりしてみた。
突然だけど、わたしには構ってちゃんのきらいがある。と思う。だけどわたしは構ってちゃんという存在がきらいすぎる(駄洒落)。同族嫌悪だろうかとも思ったけれどちょっと違う気がする。わたしは自分のなかにある寂しい気持ちを外に出すことに抵抗感があるのだ。だから自分のなかの構ってちゃんの部分を押し殺して、ひとりでも大丈夫です、みたいな自己像を作って、自分も他人も騙している。だから自分の寂しさを外に出して、誰かにその穴を埋めてもらおうとする人を見ると冷めた目で見てしまうのだ。内心、ほんのすこしそれが羨ましいのに。
わりとわたしは人生を通して、寂しさとどう向き合うのかという課題を抱えてきているように思う。
きっかけは保育園のころに登園拒否をしたころに遡る。物心つく前だったのでわたしはそのことをあまり覚えていないが、4歳だか5歳くらいのころ、わたしは母に言ったのだそう。「保育所行かない、もうやめる」と。発達障害があることが発覚したばかりの弟に手をかけていた母に対してなにか物寂しさを感じていたのかもしれない。母はそのことをずっと覚えていて、反省した、と今でもわたしに言ってくる。母はそれから小学校中学年頃まで、よく土曜日の午前中に時間を作って近所のイオンに連れて行ってくれた。わたしとの時間を作ってくれたのだ。
小学校4年生の春、父と母のセックスを見てしまった。それからしばらくして、妹が産まれた。
母が産婦人科に入院した頃、とても寂しかったように思う。朝早い時間に小学校に登校することを自発的にしていたガキだったので、だれもいない通学路をひとりで歩きながら、母親のことを歌った童謡を頭のなかで何度も反芻していた。たかだか数週間の入院であるが、今の時間感覚と小学生の時間感覚というものはかなり違っている。あの頃は母のいない生活が永遠のように感じられた。
だが感覚は永遠であっても実際は数週間程度である。母が抱えてきた赤子はとても可愛かった。抱っこしたり、ミルクをあげたりした。母のことも妹のことも恨むことはなかった。だがそのあたりから家族が誰も授業参観に来なくなった。運動会、学芸会みたいな学校行事に来れなくなった。震災もあった。家から動けない母、弟、妹のかわりに、父と一緒に水を汲みにいった。なにかが蓄積していく。べつに毒親というわけでもない。誰がわるい��けでもない。だけどなにか、どうしようもない寂しさが薄い層を形作っていく。
小学校高学年になると、エグい反抗期がやってきた。大人死ね、先生死ね、ジジイとババアも死ね、みたいな感じ。インターネットの虜になって、パソコンで知らない人とチャットをして埋められない穴を埋めようとしていた。インターネットに無数に存在する娯楽を享受しながら生きた。ここでは書けないような悪いこともした。いろいろあって、中学に上がる頃には反抗期は抜けた。
中学高校の頃は男狂いであったと自覚している。特定の相手を作らず、というか作れず、とにかく手頃な相手を見つけては行為に及んで、死にたい夜を繰り返す。常に寂しかった。別に虐待されているわけでもないのに、毒親というわけでもないのに、ヤングケアラーとか、そう言う問題があったとかでもないのに。ほんのちょっとずつ蓄積していった寂しさと、それでも現状を変えることはできない無力感で、最初から何かを諦めることが得意になって、その穴を別のもので埋めて、そして正しい人間との距離感がわからないから友達はべつに多くないみたいな、不健康で最悪な行動様式で何かを殺していた。グレーゾーンな出会い系サイトやアプリも触った。実際にそれで大人に会うとかはなかったけれど、よくないな、と今になって思う。特定の相手を持たず適当な人と性的な関係を持つから自尊心はぐちゃぐちゃになって結局寂しくなって手っ取り早く得られる愛っぽい何かを求める。その繰り返しだ。ばかばかしい。高3で性欲を介さないプラトニックな付き合い(前の記事で話した副キャプ元彼)が始まったことでいったん負の連鎖はとまったけれど、結局わたしの根本は変わっていない。副キャプ元彼と付き合い始めてから7年くらい、彼氏が途切れていない。空いた期間は累計で1週間くらいだ。乗り換えがお上手なわたしは恋人がいない期間というものが基本的に無理なので、次の相手を見つけてから別れるのだ。最低。
寂しいのだ。寂しいのにコミュニケーションが得意ではないから、女友達をたくさん作るとか、そういう方向に持っていけない。男って楽だ。こっちの顔さえある程度良ければきほん優しくしてくれるから。優しさの根源が性欲であっても優しいことには変わりない。
この間ツイッターで、「人間の魅力は本人がコンプレックスに思っていることそのものである(意訳)」みたいなツイートが流れてきて、苦笑いしてしまった。わたしの魅力がこのダルすぎる自意識にあるということに耐えられないと思うと同時にほんの少し納得してしまう部分があるからだ。今の彼氏とはじめて飲ん��とき、おそろしいほどに酔って煙草を吸った。しにたい、たすけてくれ、と言ったわたしに彼が言った。あなたって他人に助けられる才能があるよね、救ってあげたくなる、と。それの���味が今になってわかった。わたしは、目の前にいる男に甘えて助けを乞うことが得意なだけで、それの根本は男狂いだった中高生のころ、およびずっと寂しさを抱えていた人生全体にあるということなのだ。それがきっと滲み出て、人間を惹きつける要素になっているのだ。
冒頭でも言った通り、わたしは構ってちゃんの素質があるが、自分自身はかまってちゃんが嫌いだし自分はそうならないようにしているつもりである。だって己の寂しさを表出したところで家族構成も自分の性格も変えられない。だけど何をどう思おうが結局常に寂しいし何かで穴埋めをしたいのだ。穴埋めをする手段としてただ男というものがあった。それだけの話だった。今は幸運なことに日記が、エッセイが、そして小説がある。たまたまこれを読んでくれるであろう人がいるからこれを書いていて、それが眠れぬ夜の暇つぶしになるから書けている。寂しさを誤魔化す術を見つけることが、わたしにとって大人になるということである。わたしはほんのすこしだけ大人になった。
こんなことを書いていたらAM4時半になりました。薬が徐々に効いてきたので、寝ます。ちょっと喋りすぎちゃった。
11 notes
·
View notes
Text

群馬県特別養護老人ホーム待望館へ
Marvellous Lightで外部奉仕へ行かせて頂きました!
ゴスペル7曲、童謡、唱歌を歌いました!
ご利用者さま、スタッフ、施設の祝福を祈りながら、
皆んなで賛美しました🙌
みなさんが、真剣に聴いてくださり、感動🥹
皆さんが笑顔になられているのが
とても嬉しかったです✨
「沈んでいる心に花が咲いた様な気持ちになりましたよ
これからも宜しくお願い致します🌼
今日は本当に楽しかったです
ありがとうございました」
最後に94歳のご婦人が挨拶してくださいました🥹😊
神さまに感謝✨

待望館、隣接の教会もとても素敵でした👏✨✨✨✨
ゴスペルの祝福が更に現されること信じて🙌
7/2
12 notes
·
View notes
Quote
秋の夜。街中の公園を散歩していて、リーリーリーと甲高い、大音量の虫の音に包まれたことはないだろうか。スズムシでもコオロギでもない、聞いたことのない虫の音。「いったい何者なのか」と、疑問を抱いたことはないだろうか。その虫の正体は、横暴な外来昆虫第3弾のアオマツムシだ。 大音量で知られる秋の虫の代表は、かつてはクツワムシだったが、都市近郊ではあのガチャガチャという鳴き声を耳にすることが、ほとんどなくなった。代わりに登場してきたのがアオマツムシだ。クツワムシは体が大きいので、あの大音量も納得なのだが、アオマツムシはさして大きな虫でもない(スズムシよりやや大きい程度)のに、ともかくうるさい。 羽を広げて鳴くアオマツムシのオス。その音量はすさまじい。 何度か捕まえてきて、飼ったことがあるが、たった1匹でも、こいつと一緒の部屋ではとても眠れない。室内で���飼育はやめた方がいい。マンション生活なら、ベランダに出していても、お隣から苦情が来る。公園などでやつらが集団で鳴き出すと、セミの大合唱より騒々しい。 原産地は中国と言われ、1900年ごろから国内の記録があるので、日本滞在歴は長い。しかし急増し始めたのは1970年ごろからという。昆虫記者が都心でこの騒音を気にし始めたのは2000年ごろだった。田舎に行くとあまり目につかなくなるので、都会派の虫なのだろう。 鳴き声(羽をすり合わせて出す音)は伊達ではなくメスを呼ぶ求愛行為 ほーら、メス(手前)が寄ってきた。すさまじい音量の成果ですね。 どうやら無事カップル成立のようです。 アオマツムシは樹皮下のほか、人工物の隙間にも産卵するらしく、基本的に樹上生活者なので、土の地面が少ない都心の公園や、道路脇の並木でも、何の苦もなく繁殖できる。 そんなアオマツムシは、コンクリートジャングルの中で暮らす都会人にとって良き相棒なのかもしれない。童謡「虫の声」のような風情はないものの、遠くで鳴くアオマツムシの声は、都会人の心を潤すかもしれない。在来種の本家マツムシは急減していて、店で買うと値段は定番商品のスズムシの何倍もする。これに対し、アオマツムシは無料で、近所で簡単に捕まえられる。 下の写真が本家のマツムシ(メス)。今ではマツムシと言えば、アオマツムシのことと思っている人も多いらしい。 地味な本家のマツムシ 店で売られている秋の虫の代表はこのスズムシ。 しかし、これだけは、しつこく警告しておく。「安眠を望むなら、アオマツムシを家に連れ帰るべからず」。まあ、アオマツムシを飼おうなどと思うのは、昆虫記者などごく少数派なので心配には及ばないだろう。でも「怖いもの見たさ」ということもあるかもしれない。
都会を代表する秋の虫の地位を不動のものにした外来のアオマツムシ(天野和利) - エキスパート - Yahoo!ニュース
3 notes
·
View notes
Text
リンゴノハナ
「りんごのはな」は、日本の童謡の一つで、作詞はサトウハチロー、作曲は高木東六によって手掛けられました。この歌は、春の訪れを告げるりんごの花の美しさと、それを見つめる子供の純粋な心を描いています。歌詞は、「りんごの花が咲いたよ、真っ白な花が咲いたよ」で始まり、りんごの花の美しさと春の喜びを表現しています。この歌は、日本の学校教育でも歌われる機会が多く、子供たちに春の訪れや自然の美しさを伝える歌として愛されています。
手抜きイラスト集
#りんごのはな#Apple flower#Fiore di mela#Flor de manzana#Apfelblüte#Fleur de pommier#手抜きイラスト#Japonais#bearbench#art#artwork#illustration#painting
2 notes
·
View notes
Text

写真提供: 小田原市立図書館発行[一枚の古い写真]より
明治憲法と民法を起草、初代の内閣総理大臣 伊藤博文 (1841-1909) 1] 伊藤博文公胸像 (本町四丁目) 伊藤博文の別邸[滄浪閣]跡で[民法発祥の地]として知られます。 *民有地ですので立入りはご遠慮ください。 写真提供: 国立国会図書館
幕末の志士で、宮内大臣等を歴任した政治家 田中光顕 (1843-1939) 2] 小田原文学館、3] 白秋童謡館 (南町二丁目) 田中光顕が構えた2棟の別邸を、小田原文学館と白秋童謡館として有料公開しています。 *建物は国登録有形文化財 写真提供:多摩市教育委員会
三井物産等を設立した明治財界の指導者、大茶人 益田孝 (鈍翁) (1848-1938) 鈍翁in西海子(南町二丁目) 茶器など鈍翁ゆかりの品々を展示しています。 写真提供: 国立国会図書館
秋山真之と親父があり、海運業で財閥を築いた実業家 山下亀三郎 (1867-1944) 5] 対潮閣跡 (南町一丁目) 山下亀三郎の別邸[対潮閣]跡で、秋山真之の終焉の地です。後に、田中光顕の歌を彫った[釣鐘石]が置かれました。 *民有地ですので立入りはご遠慮ください。 写真提供:山下真一郎氏
福岡黒田家13代目、貴族院副議長を30年務める 黒田長成 (1867-1939) [6]清閑亭 (南町一丁目) 黒田長成が明治末期に構えた数奇屋風の別邸。周辺の庭園めぐりの案内をし��います。 *建物は国登録有形文化財 写真提供: 国立国会図書館
日露戦争における仁川沖海戦等で活躍した司令官瓜生外吉 (1857-1937) 7] 瓜生海軍大将之像 (南町一丁目) 山角天神社の境内に瓜生大将の胸像があります。 8] 瓜生坂 (南町一丁目) 高台にあった瓜生外吉の別邸に通じていた坂道です。 写真提供:瓜生家
多数の詩や童謡を創作した国民的詩人 北原白秋 (1885-1942) 9] 木兎の家跡(伝肇寺境内)(城山四丁目) 北原白秋が大正7年から8年余りを過ごした[木兎の家]が伝肇寺境内にありました。 写真提供: 小田原市立図書館
皇族出身の陸軍軍人で、昭和激動期の参謀総長 閑院宮載仁親王 (1865-1945) 10] 三の丸外郭新掘土塁(南町一丁目〜城山四丁目) 閑院宮載仁親王の別邸跡。広大な敷地の一部は史跡小田原城跡の土塁に重ねっていました。 写真提供: 小田原市立図書館 H25.12 小田原市観光課
Vocab 提供 (ていきょう) providing, donating 発行(はっこう)publication 憲法(けんぽう) constitution 民法(みんぽう) civil code, civil law 起草(きそう) (drafting (a bill, etc.), drawing up 内閣総理大臣 (ないかくそうりだいじん)prime minister (of a cabinet government) 伊藤博文 (いとう・ひろぶみ)Itou Hirobumi 公 (おおやけ)official, governmental, formal 胸像 (きょうぞう)half-length portrait 別邸 (べってい)secondary residence, vacation home 滄浪閣 (そうろうかく)Sorokaku 発祥の地(はっしょうのち) origin, birthplace 民有地 (みんゆうち)private land ご遠慮ください(ごえんりょください)please refrain (from) 国立国会図書館(こくりつこっかいとしょかん)National Diet Library 幕末(ばくまつ)Bakumatsu period 志士 (しし)imperial loyalist samurai of the Bakumatsu-era 宮内大臣(くないだいじん)Minister of the Imperial Household 歴任 (れきにん)successive/consecutive jobs 政治家(せいじかん)politician, statesman 田中光顕(たんか・むつあき)Tanaka Mitsuaki 文学館(ぶんがくかん)literary museum 白秋(はくしゅう)Hakushu (see below) 童謡(どうよう)nursery rhyme 構える(かまえる)to build, set up 棟(とう)counter for buildings 有料(ゆうりょう)fee-charging 公開(こうかい)open to the public 有形文化財(ゆうけいぶんかざい)tangible cultural properties 多摩市(たまし)Tama City 三井物産(みついぶっさん)Mitsuri & Co. 設立(せつりん)establishment, foundation 財界(ざいかい)financial world, business circles 茶人(ちゃじん)master of the tea ceremony 益田孝(ますだ・たかし)Masuda Takashi 鈍翁(どんのう)Donnou, an alias he took on as a tea master 西海子(さいかいし)Saikaishi 茶器(ちゃき)tea utensils ゆかりconnection (to a person, place, or thing) 品々(しなじな)various articles 展示(てんじ)exhibition, display 秋山真之(あきやま���さねゆき)Akiyama Saneyuki 海運業(かいうんぎょう)shipping industry, marine transport 財閥(ざいばつ)zaibatsu, financial conglomerate 築く(きずぐ)to build up, establish 実業家(じつぎょうか)business, entrepreneur 山下亀三郎(やました・かめさぶろう)Yamashita Kamesaburo 対潮閣(たいちょうかく)Taichokaku 終焉(しゅうえん)end (of life), death; (peacefully) spending one’s final years 彫る (ほる)to carve, engrave 釣鐘石 (つりがねいし)Tsurigane-ishi (Hanging Bell-shaped Rock) 代目(だいめ)nth generation 貴族院(きぞくいん)House of Peers (Meiji constitution) 副議長(ふくぎちょう)vice-chairman 黒田長成(くろだ・ながしげ)Kuroda Nagashige 数奇屋(すきや)tea-ceremony arbor めぐり tour 教育委員会(きょういくいいんかい)board of education 日露戦争(にちろせんそう)Russo-Japanese War における in, at, on, regarding 仁川沖海戦(じんせんおきかいせん)Battle of Chemulpo Bay (Feb. 9, 1904) 仁川(インチョン)Incheon 活躍(かつやく)activity, great efforts, active participation 司令官(しれいかん)commanding officer, general 瓜生外吉(うりう・そときち)Uryu Sotokichi 海軍大将(かいぐんたいしょう)admiral 之(の)of 山角天神社(やむかくてんじんじゃ)Yamakakuten Shrine 境内(けいだい)grounds (esp. of temples and shrines) 坂(さか)milestone; slope, hill 高台(たかだい)high ground, hill 坂道(さかみち)hill road 創作(そうさく)creative work 国民的(こくみんてき)popular on a national level 北原白秋(きたはら・はくしゅう)Kitahara Hakushuu 木兎(つく)horned owl (rarely used kanji form) ��肇寺(でんじょうじ)Denjo-ji Temple 皇族(こうぞく)imperial family 陸軍(りくぐん)army 軍人(ぐんじん)soldier 激動(げきどう)turmoil, upheaval 参謀総長(さんぽうそうちょう)chief of general staff 閑院宮載仁親王(かんいんのみやことひとしんのう)Prince Kan’in Kotohito 外郭(がいかく)outer fence, outer enclosure 土塁(どるい)earthen walls 広大(こうだい)immense, huge, grand 敷地(しきち)site, plot, grounds 史跡(しせき)historic site
#日本語#日本#japanese langblr#japanese vocabulary#japan#japanese history#日本歴史#japanese language#Odawara#小田原
14 notes
·
View notes
Text
1.Sob
Edo, believe in yourself, believe in yourself, I'll believe in you until I don't. Listen to it. And be united, Edo.
Nah#800
ここから抜け出したいよ!
The strong morning sun, did you sleep this morning?
Oh, nice to meet you, nice to meet you
I was naive when I saw the work at Kawamura Memorial Museum of Art.
You gave me ramen, didn't you?
I had lunch at a neat restaurant.
It's been more than 10 years since I moved to Hokkaido, but at first the psychiatric drugs were too effective and it was hard.
Pooping in the wild in Chiba - I don't really want to talk about it. That was about 18 years ago.
People with mental disabilities are discriminated against, so we need to do something about disability pensions.
My parents pay my rent.
Sapporo is pretty cool.
Sapporo is pretty cool.
Sapporo is pretty cool.
The strong morning sun, did you sleep this morning?
強い朝日は 今朝は眠れただろうか
Oh, nice to meet you, nice to meet you
あー初めましてよろしくお願いします
川村記念美術館で作品を見た時はナイーブだった。
ラーメン下さいましたよね、いや
こざっぱりしたレストランでランチをとった。
北海道に移住して10年以上経つけど、最初の頃は精神薬が効きすぎて辛かった。
千葉の野糞かーあまり話したくない。18年くらいまえの話だ。
精神障がいは差別されてる障がい者年金とかどうにかしないと。
親に家賃払ってもらってる。
サッポロはまあ涼しい。
サッポロはまあ涼しい。
サッポロはまあ涼しい。
7’s
If you're wandering the city at night, If you're drowning in a late-night cafe, If you're holed up in your own home, I'll be there for you, I know I can do something for you, Because I'm always in a place like that.
If you've lost a friend, If you've been betrayed, If you've lost yourself, I'll be there for you, I know I can do something for you, Because I've always fought against those things.
If you've run away, If you have no place to go back to, If you've collapsed, I'll come and pick you up, I know I can do something for you, Because I love you.
Oh, I want to find you soon. Oh, I want to find you soon.
アジア人。
自分がみにくいとだらけてると
アジア人がみにくく感じる。
こうき心が強い時代に戻って
ベルリンに行こう!あれ?
アジアじゃないやん。アジア….
フィリプィーナ犯したい!若い
フィリピィーナ
エキス
駅っす!好きっす!ごまだれドレッシング
エキスって英語で何んて言うんだろう。
変ないんごをしゃべってるTikTokerの
女の音源でバスの風景を
撮ろうとしたけどアカウントが見つからない
アジア人。
自分がみにくいとだらけてると
アジア人がみにくく感じる。
こうき心が強い時代に戻って
ベルリンに行こう!あれ?
アジアじゃないやん。アジア….
フィリプィーナ犯したい!若い
フィリピィーナ
エキス
駅っす!好きっす!ごまだれドレッシング
エキスって英語で何んて言うんだろう。
変ないんごをしゃべってるTikTokerの
女の音源でバスの風景を
撮ろうとしたけどアカウントが見つからない
うさぎ
跳ねる。はねる油は重曹
汚ないよごれもビネガーオイルでささっと。
変態 . おぞましい。
古い童謡
僕よりすぐれているかも。
かも!? 人それぞれやん!
やー、ぐーるたれ野郎。
今日こそは散歩
うさぎ
跳ねる。はねる油は重曹
汚ないよごれもビネガーオイルでささっと。
変態 . おぞましい。
古い童謡
僕よりすぐれているかも。
かも!? 人それぞれやん!
あー早く見つけたい。あー早く見つけたい 新しい歌
アホ、ドヂ、まぬけ
夜の町を歩いた 同じ道をくり返して
タバコ吸った 路上で
カフェでコーヒー飲んだ
見失なってしまった 大切なことを
Sickening
江戸さんに愛を
江戸さんに愛を
Fuck ya
江戸さんに愛を
江戸さんに愛を
Fuck ya
江戸さんに愛を
江戸さんに愛を
Fuck ya
江戸さんに愛を
江戸さんに愛を
Fuck ya
Disable xx _Gerne Country blues acoustic
They talk about food waste, but if it's frozen food..., Japan is over-abundant
Aging farmers, old ladies and old men grow potatoes
Aging farmers, old men plowing the fields with tractors
Young people don't know about convenience stores because of Japanese apps
The seasons go round. The seasons go round. Spring, summer, fall, winter, spring and summer
Fields, cows, pigs, chickens, etc.
The seasons go round. The seasons go round. Spring, summer, fall, winter, spring and summer
Fields, cows, pigs, chickens, etc.
A work place, a ranch? I'm running away!!
Hey hey you!!!
Hey hey you!!
Milk cartons to the supermarket.
No cars either!
畑やら牛やら豚やら鶏やらSick Japan!!!
Hey hey you !!!you!!!
Nah9
障害者がエアコンつけられなくて、夏の暑さで死んでいるとかほんとかないやパソコンダンクデータ入力やらされた山のお父さんお姉ちゃん抱きたいが車から飛び降りたのは雨の日で幸いだ。18の時だ。それから性感ヘルスに行って3900円で指で指名してイメージと違う方法が出てきた。それでもうやめ 苦しい。あんまり水飲み過ぎると死ぬかもしれない。水飲み過ぎると死ぬかもしれない。今日は何日だ。9月23日月曜日データ入力無理矢理やらされた工賃なし。でも気分が悪くて帰らせてもらいたかったか馬鹿な施設長がやってけって言われた。まぁ2件で勘弁されたのは、詐欺が幸いだが詐欺って何やー力をくれ富士山ジャパンあれしか思い変わなかった。ウィズ・カリファツーパック、デフレパート、だんだん涼しくなってる。冬へ向かっている日もくれるのも早くなってる。
Mysti -C
精神障害って言うのは厄介だ。自分で稼がないとでも体力がいる。あと社会経験をたくさんつまらないとコネクションがないとただ寝転んでる。今はでもYouTubeで運動でもするかな。YouTube見ながら今3時35分だけどご飯食べないといけない。夕飯は昼。ご飯はセブンのアプリとかで安く済ましたけど、冷凍食品はあんまり食べたくない。でも冷凍食品の方が安いけどやーファンザでキャリア決済で動画買おうかなぁと思ったけど、くだらないアプリに使うよりその方がクリエイティブだってまだ活発だもん。なんか二番煎じの女騙すとかちょっと汚いなぁ。それは車も運転しないし免許もないし今は昔はもってたけど更新しなかった。精神科は精神科の入院患者はテレビ見るぐらいしかやることないけど面会に行ったら60後半の男性はまぁ結構あるmmmmm歩けてたwalk walk walking man BROS
Chloe Vevrier
Isn't there a song by Black Sabbath called Confessions of a Devil? I guess not.
I don't have dinner at the group home. I can't cook a little for myself so I can only buy bento boxes with additives.
Prices are high. Well, Japan is better, but magazines are expensive.
Why do I have to collect waste paper, drain water, wash plastic bottles, compress them and peel off labels! Mercari Kyushu Hokkaido?! Yamato Transport and Mercari need to do something. On sale. Women, women, women, me, men.
悪魔の告白ってブラックサバスに曲ない?ないよなぁ
グループホーム晩めしでないの ちょっと自炊するだけの事ができないので無理だから添加物のはいってる弁当しか買えない。物価高 まぁ日本はマシな方だけど,雑誌とか高い。
なんで俺は古紙回収とか、水切りとか ペットボトルの洗浄•圧縮ラベル剥がしとかやってるんだ!メルカリ 九州 北海道!?ヤマト運輸もメルカリもどうにかせんと。安売り中。女、女、女俺男。
Nah
Endless confession
Don't be fooled, boy
You've got what's good for you!
I'm alone on the street. Smoking a cigarette
I can't find my song.
In my pajamas, I can't find the air conditioner
The meat is VITTON and Paris Hilton
My girlfriend is a mess. A big bowl of meat
10g of salt
The kitten is shivering
I can't find my song
Forbidden welfare pass
Carnival of cigarettes and water
I've got a pipe in my mouth
I can't find my song
Forbidden welfare pass
Carnival of cigarettes and water
I've got a pipe in my mouth
I can't find my song
Com fir São
果てしない告白
だまされるんじゃない 男の子
ついてる物ついてるんだろ!
路上に俺の一人。タバコを吹かして
マイソングは見つからない。
パジャマ エアコンが見つからない
肉はVITTON パリスヒルトン
ていたらくな彼女。肉丼大盛り
塩一杯10g
子猫がふるえてる My songは見つからない
禁断のふくし乗車証
タバコと水のカーニバル
パイポをくわえて My songは見つからない
Não se engane garoto
Deve ter algo ligado a ele!
Eu sozinho na rua. fumar um cigarro
Não consigo encontrar minha música.
Pijama, não consigo encontrar o ar condicionado
A carne é VITTON Paris Hilton
Não se preocupe com ela. Tigela de carne grande
10g xícara de sal
Meu gatinho está tremendo, não consigo encontrar minha música
Passagem Proibida de Fukushi
Carnaval de tabaco e água
Com um cachimbo na boca, não consigo encontrar minha música
Golden days
[Verse]
We were young and wild
Sunshine in our smiles
Running through the fields
Time stood still for miles
[Verse 2]
Treehouse in the back
Secrets we unpacked
Laughter filled the air
We had not a care
[Chorus]
Golden days
Golden rays
Moments never fade
Our childhood parade
[Verse 3]
Skateboards on the street
Barefoot in the heat
Endless summer nights
Memories so sweet
[Verse 4]
Picnics at the park
Catching fireflies in the dark
Climbing every tree
Just you and me
[Bridge]
Time flew by so fast
But still
Those days last
In our hearts they stay
Never fade away
Hope
2 notes
·
View notes
Text
最近更新頻度が下がっている……いかんなあ。
と、いうのも、スマホのアプリがどうにも調子が悪くて中々そっちで記事を投稿できないからだったりする。
ここ最近で何があったかっていえば……北原白秋の「邪宗門」を読了しましたね。北原白秋って童謡とかのイメージあったからこんなに退廃的というかデカダン的な作品作ってたんだって意外でしたね。なんというか、全体的に生温い哀しみが揺蕩っているような詩集でした。
あと、群馬県立館林美術館で開催されている大森暁生展に行ってきたのだけど、作品はまあ結構良かったんだけど展示場のあちこちに作者のありがたいお言葉も展示されていて若干萎えましたね。まるで自己啓発本を読まされてる感じで。あれ本人の希望でああいう展示にしたのか、美術館が是非にって形でああしたのかどっちなんだろう……前者なら自分の作品で語る自信がないのかなって思っちゃうし、後者なら美術館の展示会企画者としては絶望的にセンスが欠如していると思う。常設展の作品たちで癒されなかったら耐えられなかった。
それと高崎市美術館の渡辺おさむ展にも行ってきたが、こちらはひたすらメルヘンチックで甘い甘い世界観が繰り広げられていて圧巻だった。これはまあ、好きな人には好きなんだろうな、という感じ。
あとは……そうだ!今月末に安部公房の「箱男」の映画が公開されるっていう情報を仕入れたので久しぶりに読み返したんだ。数年ぶりに読んだから、こんな内容だっけ……?って新鮮な気持ちで物語を追いかけられたけど、いやほんとこんなジェットコースターみたいな小説だったっけ……?「主観」と「客観」、「現実」と「幻想」、「見るもの」と「見られるもの」という対称的なものが入れ替わり立ち代わり、���には混在して、ひたすら前へ前へ転がっていうような、すさまじい物語でした。閉塞的でもあり、どこまでも自由であり……数年前読んだときも心を掴まれた記憶があるけれど、今回もがっつり掴まれてしまいましたね。映画が楽しみ。
4 notes
·
View notes
Video
youtube
【中秋の名月ガイド 2023】見え方を徹底解説!月の幻想から星々の歓喜まで天空のスペクタクルに備えよう!
1年で最も美しく見える、最も有名な月「中秋の名月」の魅惑的な夜空を解き明かす、天空の旅に参加しませんか?
2023年、月齢14歳の中秋の名月は、3年連続で満月の年。この月の美しさは今年最も輝きを増し、日の出か��日没まで素晴らしい夜を演出します!
中秋の名月はいつ?次の満月はいつ?🌝 この特集では、月に関するあらゆる疑問を解説します。

ጌ 月の錯視、ペガスス四辺形、秋の一等星「フォーマルハウト」、夏の大三角、昴でお馴染みのプレアデス星団など、魅力的な星々を目撃したり、アメリカの民間伝承では「収穫の月」「コーンムーン」とも呼ばれる満月。日本では、サトイモの文化における芋名月の意味や、月と文化のつながりを理解できます。
🌟月が真南で最も高く昇った後、星々の祭典がパレードが催されます!水の結晶のきらめきによって形成される冬のダイヤモンドの興味深い起源を明らかにするかもしれません。🌄さらに日の出まで星空を旅しながら、夜明け前の一番明るい星、明けの明星の「金星」を見つけるのをお忘れなく。
▼金星 徹底検証はこちらから:3年ぶり見事な明けの明星の洞察! 動き・見え方の全行程を明らかに!(2023年後半 令和5年) https://youtu.be/wFu3lR5_szI
そして、来月10月27日の十三夜には「後の月」と呼ばれる日本独特の習慣もこっそり覗いてみましょう。2023年の満月による中秋の名月の夜空を余すことなく楽しむため、その神秘に迫ります。
役立てていただければ幸いです。

📝目次📝 --------- 0:00 中秋の名月はいつ? 1:10 次に満月と重なる年はいつ? 2:00 西の日の入りの様子 2:54 東の日の入りの様子 3:18 月の錯覚現象 3:40 3つの薄明 4:29 天頂の夏の大三角 5:00 満月による中秋の名月 6:20 芋名月収穫祭 7:10 夜おそくの星空 8:35 プレアデス星団 9:10 月の南中時刻 10:11 東の明け方の夜空 10:35 冬のダイヤモンドの由来の謎 11:56 明けの明星金星 12:27 日の出までの星空 13:00 太陽が昇る 13:21 十三夜の予告
▼過去の中秋の名月はこちらから▼ ---------- 【2021年】中秋の名月 2021年 9月21日 https://youtu.be/vThIp6DWnm8 【2022年】中秋の名月 2022年 9月10日 https://youtu.be/SVRhAA92o8k
どうぞ、最後までお楽しみください。

⭐️チャンネル登録はこちらから⭐️ https://www.youtube.com/@soranohoshi
このチャンネルでは、宇宙や星空の情報や知識を親しみやすく、 ゲームやアニメ感覚でシェアしていくチャンネルです。 今後の動向や、宇宙や星々に興味がわきましたら、 是非!チャンネル登録もしていただけると嬉しいです。
アンケートや感想、いいねボタンも大変励みになります。 お気軽にご参加ください。
日々の星空ライフを充実したものに。 今後、人類のさらなる宇宙への挑戦を見守っていきましょう。
📣割愛・こぼれ話📣 --------------- ▼「MoonBook」無料アプリ/ビクセン Vixen このアプリは、月の視点と位置を再現します。 リアルタイムで、指定した日付と時間で月の外観や、視説明が可能です。 https://www.vixen.co.jp/app/moon-book/
▼【日本三大名月観賞地】 🌕大覚寺大沢池「観月の夕べ」(京都市) https://www.daikakuji.or.jp/event_season_autumn/ 🌕猿沢池「采女祭」(奈良市) https://narashikanko.or.jp/event/unemematsuri/ 🌕石山寺「秋月祭」(大津市) https://www.ishiyamadera.or.jp/guide/event/shugetsusai
🎬店長の気になるグッズ・映画🎬 以下、一部リンクにはアフェリエイト広告が含まれます。 -------------- ▼中秋節 中秋の名月・月餅 6個ギフト2023年お月見スイーツ 【広告】https://a.r10.to/hNhIXE ▼小風呂敷 月見 9月 中巾 四季彩布 うさぎ十五夜・中秋の名月 約50×50cm 【広告】https://a.r10.to/hgnPaG ▼中秋の名月 敬老の日 ギフト 日本酒 白瀧酒造 月見酒の��善如水 純米大吟醸 500ml 【広告】https://a.r10.to/hkydly ▼手ぬぐい 月見 うさぎ 満月 十五夜 秋 タペストリー 宵月夜 日本製 【広告】https://a.r10.to/hUygVn ▼秋の贈り物 秋のお月見スイーツ福袋7個入 【広告】https://a.r10.to/hNrl0s ▼カッパーコンチョ 十五夜ウサギ シルバー925 真鍮ブラス 銅 国産高級スクリュー使用 【広告】https://a.r10.to/h5LlaJ ▼こうさぎ最中 10個入 お月見ギフトスイーツ 【広告】https://a.r10.to/hNadA5 ▼月夜のうさぎ インテリア ライト 【広告】https://a.r10.to/hUf3Io ▼十五夜和風 丸型行灯 フロアライト照明 LED 間接照明 【広告】https://a.r10.to/hF7nMc ▼「十五夜 お月見」万年筆 21金【WANCHERブランド正規品 限定モデル 日本製オリジナル 1年保証】 【広告】https://a.r10.to/h5wj0q
📘資料・出典📘 ----------- ・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ・今日のほしぞら - 国立天文台暦計算室 ・天文学辞典:天体に関する用語を3,000語以上収録・解説。 https://astro-dic.jp/ ・はじめての天体撮影 So-TEN-Ken WEB版 | ビクセン Vixen https://www.vixen.co.jp/lp/so-ten-ken/vol87/photo/
▼ASTROGUIDE 星空年鑑2023 1年間の星空と天文現象を解説 スマホやDVDで見るプラネタリウム 惑星の共演や流星群をパソコンで再現 (アスキームック) 【広告】https://a.r10.to/hMqXEp
▼天文年鑑 2023年版 [ 天文年鑑編集委員会 ] 【広告】https://a.r10.to/hkyh6j
▼うさぎの民謡 MIDI 日本や世界の民謡、童謡・唱歌の無料の楽譜・歌詞・試聴とmp3、MIDIのダウンロード http://www.mu-tech.org/Traditional/index.html 素敵な素材の提供、ありがとうございました!
📀使用ソフト📀 ----------- ▼Space Engine –宇宙シミュレーターソフト http://spaceengine.org/ ロシアの天文学者でプログラマによる独自の3D宇宙空間 シミュレーションソフトウェアおよびゲームエンジン。 ※当動画は、Proライセンスを取得して配信しています。
▼ステラナビゲータ12/AstroArts 最新版・純国産の天文シミュレーションソフトウェア。 【広告】https://a.r10.to/hU8Ip9
▼Universe Sandbox 2 宇宙物理シミュレーションソフト http://universesandbox.com/
▼CeVIO AI さとうささら すずき つづみ 弦巻マキ(日本語&英語) 深層学習等のAI技術を使い、声質・癖・喋り方をリアルに再現した 新世代の音声創作ソフトウェア最新版! ・さとうささら(ベクターPCショップ) https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/cevioai/ ・弦巻マキ/AHS(AH-Software) https://www.ah-soft.com/cevio/maki/index.html ・すずきつづみ(ベクターPCショップ) https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/cevioai_tsudumi/ この動画はCeVIOプロジェクトの「さとうささ���」「弦巻マキ」「すずきつづみ」を使用しています。
🎬おすすめ動画リスト🎬 ▼ステラナビゲータ 星空動画を配信しようシリーズ https://youtube.com/playlist?list=PLVD9xZXaEKsVirbBIz-F5nUGJ8hHvnsFd
🔽ブログやSNS🔽 ▼Twitterアカウント https://twitter.com/kikuchon37
3 notes
·
View notes
Text
2023.10.23 _ Kazumi Ikenaga “North meets East” Quartet Japan Tour Vol.5 Autumn 2023 広島公演 friendship appearance : Christian Vuust


"気合と根性とやる気”(笑)で企画しているこの広島公演、なんとなんと、ご予約特典に前回 2018年の広島公演でのライブから1曲が収録されたCD(といっても僕の手製ですが…笑)をプレゼン��できることになりました! 改めて少しだけ編集し直していますので、ご期待ください〜。
日本ではなかなか聞く機会のないノルディックジャズを広島で皆様と楽しめればと思っています。 皆様、是非是非!ご来場よろしくお願いいたします。
・・・
Kazumi Ikenaga “North meets East” Quartet Japan Tour Vol.5 Autumn 2023 広島公演 friendship appearance : Christian Vuust
“北欧には「ノルディック」と呼ばれるある種の音楽特性を示す表現がある。それは北欧の音楽に内在するノスタルジーやメランコリックな感性を表す。遠い昔にどこかで聴いたことがあるような郷愁の記憶....我々日本人の誰しもが、幼い頃耳にした童謡などのシンプルなメロディを愛でる感覚に近いのかも知れない。”
日時 2023.10.23 (月) 19:00 開演 (18:30 開場)
会場 日本福音ルーテル広島教会 広島市中区鶴見町2-12 ルーテル平和大通りビル3F
出演 池長一美, drums 牧知恵子, pf 萬恭隆, bs クリスチャン ヴースト, t.sax.
入場料金 前売 ¥ 3500 当日 ¥ 4000 学生・20歳以下 ¥ 2000
主催 (総合) ヴルスホットミュージック
広島公演共催 織色
広島公演共催 ミュージックライフ TAO
総合問合せ先 ヴルスホットミュージック 080-5307-8866
広島公演ご予約・お問い合わせ 織色 090-7546-6332 [email protected]

#Repost @christianvuust with @use.repost
・・・
JAPAN TOUR 18-26 October!
After a four year long break I will be visiting Japan again. I’ll be touring with excellent musicians - that also happen to be good friends of mine. I’m very excited about going to Japan again, and I can’t wait to meet old and new friends in this beautiful and fascinating country. Here is some info about the tour. I hope to see some of you there!
18 Oct. Yokohama - Dolphy 19 Oct. Kyoto - Le Club Jazz 20 Oct. Kobe - 100-ban Hall 21 Oct. Toyooka City Hall 22 Oct. Workshop in Toyooka 23 Oct. Hiroshima - Lutheran Hiroshima Church 26 Oct. Tokyo, Kichijoji - Sometime
Lineup: Christian Vuust (sax) Kazumi Ikenaga (dr) Motohiko Ichino (gui - in Tokyo and Yokohama) Takumi Seino (gui - in Toyooka) Sho Kudo (bs - in Tokyo and Yokohama) Chieko Maki (pno - in Kyoto, Kobe and Hiroshima) Yasutaka Yorozu (bs - not in Tokyo and Yokohama)
I highly appreciate Kazumi Ikenaga’s and Kazuya Kato’s help in organizing the tour - and Yasuo Naito’s help in providing equipment.
Thanks for kind support from JazzDanmark, the City of Aarhus and Danish Musicians’ Union.
#jazzdanmark#kazuyakato#dmf#aarhuskommune#ikenagakazumi#motohiko_ichino#yasuo.naito#takumiseino#yasutakayorozu#sax#hiroshima#jazz#denmark#Nordic#Scandinavia#サックス#広島#ジャズ#デンマーク#北欧
2 notes
·
View notes
Text









ジャパニーズ女性R&Bの先駆者DOUBLE.
最近話題のフェロモン系女性歌手が霞んでみえるほど、 DOUBLEのTAKAKOは、全身から妖艶なエキスに満ちあふれた日本屈指!のセクシーなR&Bアーティストだ。 そんなTAKAKOのことをもっともっともっと知りたくて、
LSは彼女の内に深く深く入りこんでみた。
Interview ①
● まずは子供の頃の話から聞かせてもらおうかな?
「子供の頃は、普通に童謡とか好きな子でした。 三人姉妹の一番上の姉が指揮をとって、 合唱とかして、 三人でずっと歌っていましたね。 食事の時も歌ってるので、母から「食卓でだけは歌うの、やめなさい!」ってよく言われてましたね」
● ホントに歌うことが好きだったんだね。
「家族みんな好きでした。その当時、テイチクカラオケの機械がウチにあったし」
● カラオケではどういう曲を歌っていたの?
「デュエットを父に強要されたりして。「東京ナイトクラ ブ」とか「赤いグラス」といったデュエット曲を憶えました(笑)。 それで小学生の頃から歌謡曲が好きになって、「ベストテン」とか「トップテン」といった歌謡番組を毎週見ていました。特に、松田聖子ちゃんが好きでしたね。小学校高学年くらいから、姉の影響で洋楽を聴きだすようになって、マドンナとかシンディ・ ローパー、デュラン・デュラン、カルチャー・クラブ の音楽を聴いていましたね。 その頃にたぶん「ベスト ヒットUSA」(洋楽のPVを流す当時は画期的な音楽番組)も始まったと思うんですけど」
● 初めて買ったレコード、憶えてる?
「杏里さんのアルバム。 杏里さんが主題歌(「キャッツアイ」)を歌っていたアニメが好きで。 三姉妹ということもあって、すごいハマって。 姉妹でお金を出しあってそのアルバムを買ったのが最初です」
● それからはどんな感じで?
「中学生になってからジャネット・ジャクソンの『リズムネーション1814」 に出逢って、すごく影響されましたね。 高校生の時はクラブミュージックを好きになって、よく聴いたりしてました」
● 歌うことが大好きだった女の子が、プロシンガーになりたい!と思い始めたのは、いつ頃からだったのかな?
「プロを意識したことはないんですよ。 もちろん歌手に なりたいというのは、女優になりたい、タレントになりたい、 と同じようなレベルで、 新���の片田舎では、絶対にありえないことだって思ってた。 夢としてはありましたけれどなれるならなりいたい!ぐらいな感じでしたね。 現実的には、保母さんになりたい!って言ってたかな。 それは保母さんという言葉がめずらしかったからで (笑)。 本当になりたかったかどうかは別。 ほかにもマンガ家になりたいと思っていたし」
Interview ②
● 高校を卒業する頃になると、将来のことが急に現実味をおびてくるじゃない。その頃はどうだったの?
「高校生の時には、自分はキャリアウーマンになるもんだと思いこんでいました。かなり現実的になっていましたね(笑)」
● お姉さんの影響もあったのかなぁ?
「ほとんどウチの姉の影響だといっても過言ではないで す(笑)」
● キャリアウーマン志向のTAKAKOが、プロのシンガーになるきっかけを教えてよ。
「短大の時、姉が先に歌を歌うアルバイトに誘われたんですね。 その時に一人じゃどうかということで私も誘われてそれで一緒にやるようになったのがきっかけですね。だから歌を歌うというのは最初から仕事だった。夢としてというよりも、まず先にお金をもらうアルバイトから始まったという感じでしたね」
● それは地元の新潟で?
「そうです。でも最初はイベントとかでした。 例えば、ふるまちドンドン祭りで、 野外の特設ステージで歌ったりする感じ。野外で非常に寒い中、観客の反応もサムい中、さみしく歌ってましたね (苦笑)。 その時に歌っていたのはオールジャンル。マドンナも歌えばオールディーズも歌う感じ。そのなかで出逢ったのがメアリー・J.ブライジやマライア・キャリーだったんです。私にはR&Bが向いていることに気がついたのも、その時期でしたね」
● 当時はお姉さんと2人でステージに立っていたの?
「キーボードを演奏する男の人と3人で」
● デビューのきっかけは、確かレコード会社主催のオーディションだったよね?
「そうですね。オーディションに出してくれたのが、その時一緒に演奏してくれていた男の人なんです」
Interview ③
● オーディションに合格してからデビューまでの道のりは、平坦でもなかったとか?
「日本語で歌うということがデビューの絶対的な条件だったんですね。 まずそこですごい壁があった。 実際、英語の歌の方が得意だったので、日本語で歌うことがすごく大変だったし、スタッフもみんなそう感じていて。英語で歌う時の歌唱力や雰囲気を、どうやって日本語にできるかを模索していた感じでしたね。それができなければ意味がないし、ほかの歌手との差別化もはかれない。それで、なかなかデビューできなかったんですよね。上京してから2年間は、ずっと飼い殺しみたいな状態が続いていましたね」
● なかなかデビューできなくて、正直へコんだり、不安になったりしなかった?
「不安はなかったですね。でも、自分は何��やっているんだろう?と思ったりはしましたね。 それでも一応生きていけるだけのお給料はもらえていたので。ただ自分はもともと比較的働き者の方だと思うので、自分がなにかの役に立っていないとイヤなんです。そういった意味で、その頃は自分のアイデンティティが揺らぐような瞬間ではありましたね」
● それから横田基地内の外国人相手のクラブで歌い始めたんだよね?しかも、そこで日本人歌手がパフォーマンスをするのはなんと27年ぶりというのも話題になった。
「私たちがやっていたのはスモウラウンジという将校クラスのラウンジだったんですよ。 当時は今とは違う事務所でしたし、まだデビュー前でした。横田基地で歌ったのは、自分にとっても、とてもプラスになりましたね
Interview ④
● なるほど。上京して3年目の2月に「For me」でデビューするわけだけど、その時の気持ちを教えてくれるかな?
「デビューの当日、当時のマネージャーに、どういう気持ちと聞かれたけれど、別に世の中はなにも変わりませんよ、というようなことを私は答えてましたね。そういう意味ではシビアだったし、すごく客観的だったと思う。作品にしても、当時は作詞、作曲にいっさい関わっていなかったので。 突然前日とかに曲を渡されてレコーディングするかたちだったので、自分でハン ドルしている気持ちじゃなかった。 楽曲に関しても、いろいろ不満がありましたし。これが私たちのやりたいことじゃないんだというふうに思っていたので」
● 微妙だね。デビューはしたけど、自分のやりたいこととは違う。そのギャップと葛藤の狭間を行き来していたということだね?
「そうですね。自分自身がドライブ感を味わっていなかった。歌うお人形のように扱われているというか。いつも、そうじゃないの!という思いがすごく強くありました。 セカンドシングルまではそんな感じでした。でも今ふり返ってみると、この2枚は筒美京平さんが作曲していらしたんですよね。 私はポップスをベースに、 その中にR&Bのエッセンスを入れるという行為自体があまり好きじゃないんですよ。 R&Bをベースに、それをちょっとポップな方向性にするというのは私の中ではありなんですけれども」
Interview ⑤
● そんな状況が少しずつでも変わってきたのはいつからだったのかな?
「サードシングルの 「BED」からですね。 松尾潔さんとの出逢いがあって、プロデュースをお願いすることになったんですね。 自分のやりたいことを理解してくれる人がいたということがすごくうれしかった。それまでR&Bに対する理解者が少なくて、プラストレーションだったので。その時に初めて曲作りにもチャレンジしたんです。ただ曲作りとはいっても、私が勝手にフェイクで歌っている中からいいフレーズを探して、それを使ってトラックメイカーのマエストロTさんがメロディラインを作っていくというやり方だったんですね。すごくうれし��ことだったんですけれども、また不満がでてきて (笑)。 これは思い描いているものではない!って。言葉もサウンドをもっているから、言葉を活かしたメロディ作りをしたり、このメロディのための言葉を選ぶ作業をしなければ、私の思い描いている耳に心地よい音にはならないんだということをその時に勉強したんですね。 それで次に出逢ったのが今井了介さん。今井さんもすごく理解を示してくれて。 私のやりたいものを中心に、お手伝いしたいというスタンスできてくださった。 MTRという録音機材を貸してもらって、使い方も非常に簡潔に教えてくださって。デビュー当時も、まわりのスタッフに自分で曲を作りたいと訴えてきたんですけれども、女の子にそんな機械をいじれるわけがない」みたいな感じで、ぜんぜん聞き入れてもらえなかったんですよ」
● どっちかというと、TAKAKOはそういう機械モノとか嫌いじゃないでしょう?
「得意ですね。で、すぐに覚えて、その時に初めて自分で作ったのが 「Shake」なんですよね。 その曲の評価が高かったというのは、私にとってはホントに光栄なことでしたね。 自分で曲ができた、コントロールできたんです。 ミックスまで立ち合って、指示を出して、ジャケット写真に関してもいろいろと自分が関われるようになったことで不満は一気に解消されましたね」
●やっと自分が満足できる作品「Shake」をリリース した直後に、お姉さんのSACHIKOさんの急逝という悲しい出来事が起こってしまった。 そのあたりの話は次号で、聞かせてください。
#LS#エルエス#DOUBLE#ダブル#Double_Japan#DoubleSACHIKO#SACHIKO#サチコ#DoubleTAKAKO#TAKAKO#タカコ#SuperSister#J_RandB#JRnB#RandB#QUEENofRandB#WeRandB#y2k#Japan#200606#2006#00s#2000s
4 notes
·
View notes
Text
秋山大樹コンサート 7月29日14時~
童謡の会でお世話になっている声楽家の秋山大樹さんのコンサートで演奏いたします。この日は王道のスタンダードジャズです。
場所:関内ホール・小ホール(関内駅すぐ)
秋山大樹(テノール)
松本みさこ(アコーディオン)
内田清孝(ピアノ)
桐沢輝(ウッドベース)
料金:4,000円
残席僅かです。お早めに!
関内ホールのHPです。
JR関内駅徒歩6分
https://www.welcome.city.yokohama.jp/spot/details.php?bbid=844

0 notes
Text
2025/6/17 9:00:03現在のニュース
児童扶養手当不支給は合憲 最高裁、女性の敗訴確定 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/6/17 8:58:37) 日米首脳会談、石破首相「認識の不一致残る」 関税協議を継続へ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/6/17 8:58:37) イスラエル、イラン首都テヘランの制空権掌握と主張 ミサイル発射装置3割破壊 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/6/17 8:58:37) イスラエル首相「プロパガンダ妨害が目的」 イランの国営放送爆撃(毎日新聞, 2025/6/17 8:58:34) 水原一平被告、米ペンシルベニア州で収監 銀行詐欺罪、禁錮4年9月(毎日新聞, 2025/6/17 8:58:34) (いま子どもたちは)中高生にも児童館:3 飛び交う外国語、ここで仲良くなれた:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/6/17 8:57:40) (語る 人生の贈りもの)カルーセル麻紀:16 突然の暗転、家中調べられた:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/6/17 8:57:40) 音楽を更新、絶え間なく逸脱 刀根康尚さんを悼む 音楽家・パフォーマー、足立智美:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/6/17 8:57:40) 新戦闘機、配備前に高まる反発 空自新田原基地、騒音伴う訓練計画 当初は「通常行わず」と説明、憤る区長:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/6/17 8:57:40) ORICON NEWS:『辛ラーメン』原宿にできた日本初の専門店に行ってきた…自動ラーメン調理機で現地でも人気の“漢江ラーメン体験”ができる | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/6/17 8:54:17) 読む政治,参院選2025:山尾氏との「泥仕合」国民民主に逆風 SNSが裏目、都議選に影響か | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/6/17 8:54:17) 高校生歌手の東亜樹さん 日韓の歌謡曲を披露 国交正常化60年行事 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/6/17 8:54:17) 石破首相、相互関税の発動延期「申し上げられない」 合意明言せず(毎日新聞, 2025/6/17 8:51:19) NY株反発、317ドル高 原油相場の上昇一服を好感(毎日新聞, 2025/6/17 8:51:19) NY円、144円台後半 中東情勢への警戒感後退でドル買いが優勢(毎日新聞, 2025/6/17 8:51:19) 石破首相とトランプ氏が会談、関税交渉継続で一致 G7開幕 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/6/17 8:48:20) イスラエルのネタニヤフ首相「テヘラン上空制圧」 米軍は空母「ニミッツ」中東へ派遣([B!]産経新聞, 2025/6/17 8:46:11) 電子処方箋の導入なお3割 診療報酬上げ、乏しい効果 改修などのコスト高く - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/6/17 8:39:31) 横須賀市長が車検切れの自家用車で公道走行 神奈川県警が捜査(毎日新聞, 2025/6/17 8:36:59) 石破首相、トランプ関税の合意時期「申し上げることは困難」(毎日新聞, 2025/6/17 8:36:59)
0 notes
Text
My blog music etc
台語老歌-男性的復仇
Are Small Logs Worth Sawing into Lumber?
🌿音樂療癒🌿放鬆的音樂有助於深度睡眠,停止過度思考,緩解壓力
西卿 Ft.黃鳳儀 苦海女神龍/命運青紅燈/愛奴/青石願/一笑天涯 西卿布袋戲主題曲 (518) 西卿 - YouTube
(530) 黃乙玲 飄浪之女 (臺)( 歌詞字幕版 ) - YouTube
羅時豐-天星伴天涯
109.03.15 超級紅人榜 本月主打星 喬幼訪談+演唱《人情味》 7:30 深刻、感人,夫妻創作。
#喬幼 唱歌后 #失眠的晚暝 太好聽 原唱 #詹雅雯 都誇:比我還好!│ Vidol.tv 1:10 深情、漂亮,20年才發第一張唱片。
豈有此呂 EP303|神祕「黑衣部隊」副中隊長現身 不願國軍被叫米蟲「國人挺我們就能打」 揭監獄鎮暴和祕密滲透|張士陽 呂捷 @LuJayRelax
Taiwan diaries | 台灣的什麼活動讓日本人很驚訝?
重逢酒場 『再会酒場(セリフ入り)』坂本冬美 20240113 0:46 飲酒 1:21 地方腔 1:40 右腳向後,日本立姿 2:31 仿 千昌夫 3:15 加油 (名詞 ) 加油吧 (動詞) 、握拳決意 3:42 引向高潮 3:44 迴身 (乾杯) ,全體 3:50 村落社會出現
Facebook 6/6/25 後院 Racoon
【不賣唱片的唱片行】一張唱片價值一張台積電?黑膠收藏家林珮如4萬張黑膠收藏大公開! (1153) Nuovo Cinema Paradiso - YouTube (1153) 川島芳子 - YouTube
此兄吉他竟然這麼厲害。 野口五郎 甘い生活/ペテン師 夜空の星 加山雄三&野口五郎
吳申梅 孤戀花/欲怎樣/碎心戀/春風戀情
外國人挑戰翻唱台語歌《請你保重》-施文彬+秀蘭瑪雅 feat. 聲林之王的韋喆 |COVER of Taiwanese song "Please Take Care"
MVI 1349j 霧夜的港口
遼 尉 臣 筆記 — 台 語 歌 曲(一)
風中的批 南廷薩克斯風館 阿聰老師演奏
石原裕次郎 夜霧よ今夜も有難う 歌詞付き
《社頂的孩子》羅妹號事件紀��片!(屏東縣政府2021年出品)
Hector Berlioz: Symphonie fantastique | Esa-Pekka Salonen | NDR Elbphilharmonie Orchester
Giuseppe Tartini: Devil’s Trill Sonata - Ingolf Turban & Stradivari-Quartett
(771) Shostakovich: Symphony No. 5 - YouTube
【蚵仔煎】不藏私,完美的粉漿比例及靈魂醬汁大公開! 就是夜市的味道!
WHAT EVERYONE IS WEARING IN NEW YORK → New York Street Style Fashion → EPISODE. 34
Downfall
250303 Tainan②
Lucy in a Paris cafe
All of Me - Gypsy Jazz Cover
Jazz Standards Medley (Fly Me To The Moon, Autumn Leaves, Misty, L.O.V.E. & More) - Mild Nawin
嘉義六十年沙鍋魚頭 老味道不走味 - 嘉義吃不停【非凡大探索】【1100-4集】
SPLASHDOWN: NASA astronauts Butch Wilmore and Suni Williams return to Earth
【地下台南03】大航海時代:從4000年前到400年前的海洋移動史來重新認識台灣與世界的關係!|ft.成大考古學研究所特聘教授 劉益昌|聰到現場EP.7 公視我們的島
Beverly Hills 🌴 Luxury 💎 [4K] California 🇺🇸
10 Surprising French Villages You Should Visit in France 2025 🇫🇷
15 Best Places to Visit in Iraq | Travel Video | Travel Guide | SKY Travel
Arnold Schoenberg, String Quartet No. 1 in d minor, op. 7 (Kohon St. Qt.)
Curling Women CAN vs SWE Complete Event Gold Final | Vancouver 2010
重逢的港口 尤美 郭大誠 合唱 畫面 大溪漁船入港
舊情綿綿(慢板)/胡笙OSAMA Saxophone
【憲在台南EP21】熱鬧的海安路,過去竟是個超級大洞?|海安商圈|林俊憲
(771) Red Headed Stranger - YouTube
詹宏達-春天的花蕊.mp4
Chopin: Nocturne No. 20 in C#m Op. posth - Ingrid Fliter
Chopin prelude op. 28 n. 17 from home | Louis Schwizgebel
Una Notte a Napoli ( Pink Martini ) Cover - Burçin
(107) 平家物語より「祇園精舎」 / 筑前琵琶 川村旭芳 - YouTube 粤之城 之一 千年
陳一郎 悲情城市
Paris ,France🇫🇷-August 2024 4K HDR-Paris walking Tour | Summer walk 4K | Paris 4K | A Walk in Paris
Walk in Moustiers-Sainte-Marie, Provence, One of the most beautiful French Village, South of France
舞悦天 生活舞蹈 陳秀玲老師
放浪人生~超深情版本!
Conflict Over The Revolver Invention | American Genius
The Vivienne Westwood Autumn-Winter 2024/25 Collection
Mahler - Symphony No. 2 - Resurrection Symphony | Cristian Măcelaru | WDR Symphony Orchestra
Redwoods Golf Course - Langley, BC
台湾グルメ|台湾式の居酒屋で台湾ビール!!|一人呑み最高!|台湾のおじさんとおしゃべりしたら…?
吉高由里子 トリスCM集
The Entire History of the Jews | Jewish History Documentary
ものうふれあい祭2024 はねこ踊りパレード 総勢767名が跳ねまくる
知識量超大!一次看懂伊朗(波斯篇):以色列的舊怨新仇,從文明古國到火藥桶,一個複雜且冒險的國家… | 床台
(507) This is Iran – the Middle East's most mysterious treasure – Full Documentary - YouTube
【京都旅遊】錦市場美食散步😋豆乳甜甜圈、海鰻天婦羅、奶油紅豆鯛魚燒、豆皮奶油可樂餅、史努比茶屋|關西京都自由行|實彩子Misako
Adrian Willaert: Le dur traveil (1544)
(886) 感恩的心~欧阳菲菲『感恩的心 ,感谢有你伴我一生,让我有勇气做我自己;感恩的心,感谢命运,花开花落我一样会珍惜』【动态歌词】A Thankful Heart by Au Yeung Fei Fei - YouTube
swimsuits that make me feel confident ✮ massive bikini haul!
Tibetan dance “Jixiang Valley” “The Tribe of the Rising Sun”
Schostakovich Quartet No. 8 - Jansen, McElravy, Rachlin, Maisky
流浪的吉普賽姑娘 - 江淑娜+蔡小虎
温泉宿の1人コンパニオン宴会を体験❷!料理はこんな感じで美味しかった
宇宙級震撼!世界級指揮家告訴你為何一定要聽布魯克納交響曲 ft.Eliahu Inbal
Please Don't Talk About Me When I'm Gone - San Lyon - Swing Jazz
BEST BURRITO EVER! - In the Forest from Scratch
#51 New York 私の7日間の過ごし方 Day2 〜SOHO・NOLITA・MOMA ~a week in NYC~SOHO,favorite shops in NOLITA, MOMA
(896) 最高の日本の歌20曲 _1時間連続 _ 唱歌,童謡 _ 日本の四季_歌:ヒュ(Hue) - YouTube
Unique Italian Street Style! Discover the Best Italian Trends for Summer 2024. Luxury shopping walk
北海道札幌で絶対行くべき名店飲み歩き���【地元はしご酒】
Lulu | Alban Berg | Trailer
Romantic Italian Music with Spectacular Scenic Relaxation Views of Italy | 4K
(771) 藤 圭子 涙の酒 - YouTube
藤圭子♥ヒットメドレー5曲(新宿の女~京都から博多まで)
(771) Poiret | Spring Summer 2019 Full Fashion Show | Exclusive - YouTube
六七十年代酒家走唱拿卡西 七字仔調 ---安童:主唱
WALKING TOUR OF HYDERABAD PAKISTAN, WALKING THROUGH SHAHI BAZAR, RESHAM BAZAR, CITY WALK, 4K60FPS
Mukbang with BIG RAZ https://www.youtube.com/watch?v=duDWs77Ao04 Lovely Mimi - Birthday ft. YvngSwag [Official Video] Getting My Nails Done by The Queen of Bling - Jenny in the Bronx
#酒吧 第一杯!點 #GinTonic 就知道這間酒吧行不行!Gin Tonic #琴酒 怎麼調最好喝?|#人人皆懂調 |Stupid Bar
機車族國民車款! 光陽KYMCO超高CP值4萬5有找!(精彩片段)
2015.10.31 TTT 翅仔探戈舞曲錄影
飄浪之女(Bb key)-SaxRuby
浪子回頭
0 notes
Text


【速報!】たつのアート2025
「薮田翔一作曲オペラ『女王卑弥呼』(池田理代子脚本)ハイライト演奏会 」
日時:11 月2日(日)開場 13 時半 開演 14 時
会場:赤とんぼ文化ホール(大ホール)
出演:ソプラノ/辰巳真理恵、北見エレナ、小澤花音
メゾソプラノ/石田滉
テノール/鳥尾匠海
バリトン/村田孝高
演奏/西播磨交響楽団
指揮/原田芳彰
作曲・音楽監督/薮田翔一
料金:S 席 4,000 円(指定席)、A 席 3,000 円(自由席)
B席2,000円(自由席) 学生各種1,000円割引き
主催/たつのアート実行委員会
助成/株式会社ダイセル、アダム・ミツキェヴィチ・インスティテュート、ポーランド広報文化センター
協力/たつの市��施行20周年記念、アートde元気ネットワークひょうご推進会議、京都市立芸術大学(加須屋明子研究室)
後援/たつの市、たつの市教育委員会、(公財)童謡の里龍野文化振興財団、たつの市音楽協会、 神戸新聞社、産経新聞社、毎日新聞姫路支局、読売新聞姫路支局、サンテレビジョン、ラジオ関西、 日本ポーランド協会関西センター、フォーラム・ポーランド
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
連絡先/〒679-4167 兵庫県たつの市龍野町富永 1439 オフィスガレリア内
たつのアート実行委員会事務局 担当 井上美佳
Tel・Fax 0791-63-3555
0 notes
Text

生きてることが楽しくて仕方ない!というのが毎日毎日伝わってくるおとうと。
かわいくてたまらないのだけど、あまりに何もかもが楽しい!最高!いえーい!なので、付いていくこちらは必死の日々。
お腹の脂肪は減らないが、頰は痩せていく。
今年度から、にいさんの幼稚園のプレに通い始めた。入会式では先生方の出し物を見てステージに上がり、童謡が流れれば得意の激しめダンスを披露し、それ以外はひたすら園内を冒険していた。
座っていたのはほんの30秒程度だったかな。
プレが始まってからも自由そのもの。
とにかく目に映るもの全てが煌めいて見えるようで、彼の目も終始キラッキラしている。
何度も一緒にお迎えに行っているので、おにいちゃんがいる幼稚園ということを知っていることもあり、余計に煌めいて見えるのかもしれない。
当然、座っていられるはずもなく、教室の中でも端から端まで探求し気になるものを見つけると興奮気味に「あった!!!」と言ってわたしに指差ししてアピールをする。
教室内での探索が終わると次は外だ!!と言わんばかりに扉を開けて脱走を図る。
保育中、何度も何度も対象物から引き剥がし「今はこれをする時間だよ」と言って聞かせ、何度も何度も先生やほかのママさんに「ごめんなさい、すみません」と頭を下げる時間が続く。
終わって車に乗り込んでようやく味わう開放感…
(もちろん園の玄関から駐車場までも冒険の道のりのため、1分もかからない場所を20分かけて辿り着いている)
も、束の間。
煌めきを見つけてときめきを感じている最中��それを中断されてしまう当の本人はストレスを感じ、帰宅後は毎度大荒れ。
眠い、お腹空いたのコンボも加わり、昼食の時間は泣き叫びながら、鼻を啜りヒックヒックしながら。
まだ3回のみの参加ではあるけれど、すでに心が苦しくなっているのを感じた。
「すみません、ごめんなさい」と頭を下げながら泣きそうになってしまう瞬間があった。
この時間は本当に彼のためになっているのだろうか…?
ときめきを遮ってまで、集団活動させる意味とは?
我が家の中で決めている「ダメ」のボーダーラインは、「危険なことをしたとき」「人に迷惑をかけたとき」
今の集団活動では、特に「人に迷惑をかける」という部分では、大幅にはみ出してしまっている…?
わたしの中での「人に迷惑をかける行為」というのは人を傷付けることを指すのだけれど、集団活動においてそれ以外の「人に迷惑をかける行為」の判断基準が自分では難しいと感じた…
「ダメ」のボーダーラインを幼稚園側とすり合わせる必要があるかもしれない、と思い園長先生に相談させてもらった。
園長先生が仰る「ダメ」のボーダーラインは我が家のボーダーラインと同じだった。
「お母さんはちゃんとやれてるから大丈夫!!」
いつもそうやって背中を押してくれる園長先生…
わたしのこと過大評価しすぎです…泣、と思いながらも毎度その言葉にものすごく救われている。
園側との目線は合ったので、あとは担任の先生との擦り合わせができれば、おとうとのときめきの瞬間を奪うことなく、気持ちよく過ごせるかもしれない。
にいさんが小さかった頃、この子は何かが違う…と何とも言えない引っ掛かりをずっと感じていて、今のところHSCなんだろうな、というところで腑に落ちてはいるのだけど。
おとうとに関しては、この子は何かが違う、明らかに違う(笑)と感じている。
もうすぐ1歳半検診。
こどものことは資格を取る上でたくさん学びを続けてきたので知識はあるし、もしかしたら、とは思っても心積もりがあるので必要以上の不安や焦りなどはない。
むしろ、もしほんとに"何かが違う"のであれば、早めにそれを確定させたいし、早めに対応してあげたい。
ただ、まだまだ小さくここからいかようにも変化と成長をするのが、こども。
だから、過度に考えることなく、何かあればすぐに行動が取れるよう淡々と知識だけ蓄えておきたいと思う。
今わたしにできることは、この「生きてることが楽しくて仕方ない!」という彼の気持ちを尊重し、煌めきを一緒に見つけ、思う存分ときめかせてあげることだ。
そういえば友達が「地球楽しくて仕方ないって感じだよね!」と言ってくれて、すごくいい言葉だなあと思ったんだ!
たくさんたくさん、地球を楽しんでくれ。付き合うよ!
0 notes