#空のある風景
Explore tagged Tumblr posts
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ab0f1e35a81cdfe022edc7ac7b0671e2/65becc32bacbefd2-d5/s540x810/d32f3cbe41d329160e21c00dca4b2cb4397f71bd.jpg)
. 湘南黄昏さんぽ ver.04 #sunsetphotography #sunsetlovers #mtfuji #twilightphotography #富士山のある風景 #富士山🗻 #湘南 #黄昏時 #神奈川カメラ部 #空のある風景 https://www.instagram.com/p/CpSSAr0vOSK/?igshid=NGJjMDIxMWI=
41 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/aa7fc6c0c07d6969995b94015ff8a52a/4427e6f551cfebb7-8b/s540x810/525ccb593bcc288b38f78dcaca108cca98ff9d30.jpg)
東海道新幹線 N700S 富士山 豊田・打間木地区(平塚市)
X-H1 XF70-300mmF4-5.6R LM OIS WR C-PLフィルター使用
2023年1月下旬撮影
※近隣のファミレスでランチ:ガストのカットステーキ(6枚) ネギ&オニオンソース※
#新幹線#新幹線のある風景#n700s#青空#富士山#鉄道写真#鉄道風景写真#c-pl#fujifilm#x h1#xf70-300mm#railway#railway photography#landscape#train#shinkansen#tokaido shinkansen#mt. fuji#fujisan#landscape photography#鉄道#鉄道のある風景#じゃない鉄道写真#風景写真
172 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f29decdc49b8422f4a47a795c44bebcb/397aee8c9629b4af-fe/s540x810/7728c1586321d35dc661d62458fba8ccb5f5efc3.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/57e69bfdf66c1f48a3d18039a2d62efe/397aee8c9629b4af-f2/s540x810/028ae91779c216b0bfd8188ebfdcedff702d6d87.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/317bba2e3c29b70293af7e9282ea80fd/397aee8c9629b4af-b7/s540x810/a93b3d5d14b5414dd327fc025fc6cb96a91e68d7.jpg)
「Time to fly.」
ある日のパチンコ屋さんの上空✈️
あかん、窓がヘロヘロや💦
サイズ:F2(19.0×26.8cm)
素材:アクリル絵の具、ワトソンブロック水彩用紙
55 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/27e2168e1d6b7615ef8c5208fadbd81b/28323414fe3db61a-46/s540x810/3842e10eabc94f9ab479de78f91ee2091faa05cf.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/92be510024db317e0834cfebe9e8b6bf/28323414fe3db61a-35/s540x810/9e998cddffbf6f5919ab7a33e0f1dc1f41a35d95.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/28c392bbeb4abfc603985a925ef4e4e9/28323414fe3db61a-f1/s540x810/aa6920be99815685510889ff8b5b0d7e6bdb7224.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/44d1a11f66749a37e66d0bceafad8a52/28323414fe3db61a-5b/s540x810/5d270a08ded6d5fc30b0b333c52ef698afcd331e.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a7a6b4ddc687b31f4ec81067b620f2b8/28323414fe3db61a-54/s540x810/f9278d733572fb10372a0f61fb865c045f74160d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c902ac62eb0ff70f71788587ad3bab35/28323414fe3db61a-54/s540x810/3e082174d09eb954b14e0f787587a56736c6c147.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a2e1a4f320b1d866c85d549cfc7310e6/28323414fe3db61a-04/s540x810/94031c04010a9481ed25ae73e66714f484888226.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8c14863133efaa4e2935acc3173f56d8/28323414fe3db61a-e5/s540x810/95561522e9826b82a858ae769137dcc4d514cf61.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/65eca163337c16104827cb626cd7b528/28323414fe3db61a-30/s540x810/b708f28ed1a23c331b85a00a3628c11aeaa9fb1b.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/35b157f374180ebb652f8d78c752c340/28323414fe3db61a-85/s540x810/6792e84cbbe267b272c9d798f896c8515e6d0876.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d053b754d4637bd08654d67648202772/28323414fe3db61a-13/s540x810/9ab04eeacaee635b893ffe639df7c84154f155e4.jpg)
和歌山イオン→泉南イオン
伝える努力は必要だと思う今日このごろです…。
51 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/641307a74e5dc93ddff02fe613a61277/800b9c1c9e6b1dfb-f0/s540x810/c302df0cbab8d33a2e6dce95829ab2e5cbaaae74.jpg)
20230329 🌸🌸🌸 娘保育園最後の日 近くは桜満開の朝。 #桜 #満開 #満開さくらトッピング #cherryblossom #春 #spring #鹿児島朝活 #朝散歩 #朝ラン #kagoshima #kagoshimafan #風景 #カコソラ #鹿児島の空 #なにげない日々 #自然のあるくらし #写真を撮るのが好きな人と繋がりたい #ig_kagoshima #ig_photooftheday (薩摩松元駅) https://www.instagram.com/p/CqW-9OVvCq5/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#桜#満開#満開さくらトッピング#cherryblossom#春#spring#鹿児島朝活#朝散歩#朝ラン#kagoshima#kagoshimafan#風景#カコソラ#鹿児島の空#なにげない日々#自然のあるくらし#写真を撮るのが好きな人と繋がりたい#ig_kagoshima#ig_photooftheday
13 notes
·
View notes
Text
最近の散歩写真
最近の散歩写真。 1枚目:電線地下埋設道路を横切る光ケーブル。まあ、東京電力とNTTで管轄が違うから……。 2枚目:トリフィドのように人間社会に侵食してくる現代の恐怖植物。 3枚目:生活道路に放置されていた機械。それほど古くもなさそうな農機具? 4枚目:子供向けの理科教室、らしい。白衣姿の幼児の写真にクレーマーがフェチ炎上を仕��けないか心配で仕方ない。あ、サイエンスだからサイのイラストなのか。 5枚目:2階の入口に昇る外階段。空間を無駄にしてる気がするけど、施主がこれで良いなら……。 6枚目:古淵の住宅街に建つ送電鉄塔。下半分の腕が、組み立てに失敗したプラモの様にチグハグ。 7枚目:先の送電鉄塔の近くの電柱。高圧線が短く分岐して、開閉器に繋がっている。変圧器も配電線も見当たらないので、開閉器のためだけの分岐電柱? 8枚目:左中央、見たこと無い機器。何より不思議なのは、鳥よ…
#ぢー散歩#サイエンス倶楽部#ブロック塀#住宅街#朝焼け#木曽福祉サービスセンター#農機具#送電鉄塔#鉄塔#鉄塔のある風景#鉄塔写真#階段#階段写真#電柱と空#電柱写真#電柱写真クラブ#電柱電線#電線#電線のある風景#電線クラブ#電線写真#風景写真
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0bf40c818b229337e68f17d88d76221a/a47cef8f3d20fa32-d6/s540x810/a678999b01526842ba6e375677c8e71f7fd6b03e.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d691ca17bde2c598116d775e728782f3/a47cef8f3d20fa32-30/s540x810/d337358949ca120acf410167c6e29eaf4b6e38f5.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4cf2d002a08d3b8bd4d3547feae79b8a/a47cef8f3d20fa32-f5/s540x810/ce89d5b35a1b00882281826466ca1eed4dd783d3.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/477f6ece5e5ee4f98c552ae4924dff7e/a47cef8f3d20fa32-86/s540x810/1549b0c2d129f0685b3cdaa13b31c3416d37d3a0.jpg)
飛行機のある風景 羽田空港
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/61c26f08698e1ce9a8f7a246e63b3206/65c1e97aa2054473-c9/s540x810/82f7449e2450fd07dd1f32e9d6586a3260fc48d5.jpg)
The Lineman’s perspective ⚡️ #日常の風景にある電力 #鉄塔 #japan #japan_of_insta #japanphotography #japan_daytime_view #japangram #lineman #作業着 #ラインマン目線の景色 #景色好きな人と繋がりたい #鉄塔にのぼる人 #total_voltage #steeltower #steeltower_artistic #鉄塔倶楽部 #電線のある風景 #電線と空 #送電線工事#電線のある風景が好き #電気工事 #日本の絶景#日本の景色 #ev #送電線 #アウトドア#山の景色 #safelineman #奥行き同盟 #climber (at Himeji Japan) https://www.instagram.com/p/CqVPcQ9rr46/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#日常の風景にある電力#鉄塔#japan#japan_of_insta#japanphotography#japan_daytime_view#japangram#lineman#作業着#ラインマン目線の景色#景色好きな人と繋がりたい#鉄塔にのぼる人#total_voltage#steeltower#steeltower_artistic#鉄塔倶楽部#電線のある風景#電線と空#送電線工事#電線のある風景が好き#電気工事#日本の絶景#日本の景色#ev#送電線#アウトドア#山の景色#safelineman#奥行き同盟#climber
1 note
·
View note
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7e477f83b217d0be56e0bee182ce0a0b/5f9e9d4f37d1d330-cc/s540x810/2d8590b965fa3946b0b66bbb51aa19a5f60c18b8.jpg)
ホテルフォルツァ長崎🏨 今回利用したホテル❗️ 立地条件良し👍 #ホテルフォルツァ長崎 #立地条件が良いホテル #世界遺産 #世界遺産巡り #世界遺産好きな人と繋がりたい #世界遺産めぐり #長崎 #長崎観光 #長崎旅行 #長崎空港 #長崎は今日も雨だった #旅行好きな人と繋がりたい #空港好きな人と繋がりたい #美味しいもの好きな人と繋がりたい #スウィーツ好きと繋がりたい #路面電車 #路面電車が走る街 #路面電車のある風景 (ホテルフォルツァ長崎 Hotel Forza Nagasaki) https://www.instagram.com/p/Cp9BvxVyJNG/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#ホテルフォルツァ長崎#立地条件が良いホテル#世界遺産#世界遺産巡り#世界遺産好きな人と繋がりたい#世界遺産めぐり#長崎#長崎観光#長崎旅行#長崎空港#長崎は今日も雨だった#旅行好きな人と繋がりたい#空港好きな人と繋がりたい#美味しいもの好きな人と繋がりたい#スウィーツ好きと繋がりたい#路面電車#路面電車が走る街#路面電車のある風景
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b5709048b720fa88fa54255b1bb6a461/538dad1c77672024-10/s540x810/78c90aeb0054388a71c2ad454eea6280acca07fe.jpg)
ここだけ昔の名残り 旧石垣空港閉鎖から10年……… #石垣空港跡地 #石垣空港 #gsr250 #跡地 #石碑 #バイクのある風景 #バイクのある景色 #バイクのある生活 #バイクのある人生 #スズキバイク #バイク #バイクと跡地 #石垣島 #ishigaki #ishigakiisland #suzukigsr250 #suzukibike #bike https://www.instagram.com/p/Cpe1EOAp0vJ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#石垣空港跡地#石垣空港#gsr250#跡地#石碑#バイクのある風景#バイクのある景色#バイクのある生活#バイクのある人生#スズキバイク#バイク#バイクと跡地#石垣島#ishigaki#ishigakiisland#suzukigsr250#suzukibike#bike
1 note
·
View note
Photo
Here we go
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/dfa55862563894b0682563fc24f8b21b/17f716b28b2bfdc9-1c/s540x810/2cbc5f1685f3984be499c62cccabb11a0feabbc7.jpg)
GoodNight Kitty 最終の関空特急はるかを島本で迎え撃つ
#train_vision #特急列車 #はるか #jr西日本 #281系 #流し撮り #東京カメラ部 #ニコン #鉄道写真 #鉄道のある風景 #関空特急はるか #イオンモール桂川 #trb_express #tv_transport #pocket_rail #total_rail #total_vehicles #train_nerds #kings_transports #gris_premium #japanphotogroup #igersjp #traingallery_ig #ファインダー越しの私の世界 #写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #nikon (島本駅) https://www.instagram.com/p/ClegwrCSltu/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#train_vision#特急列車#はるか#jr西日本#281系#流し撮り#東京カメラ部#ニコン#鉄道写真#鉄道のある風景#関空特急はるか#イオンモール桂川#trb_express#tv_transport#pocket_rail#total_rail#total_vehicles#train_nerds#kings_transports#gris_premium#japanphotogroup#igersjp#traingallery_ig#ファインダー越しの私の世界#写真撮ってる人と繋がりたい#写真好きな人と繋がりたい#nikon
4 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d840a79757deced011d126da6f6a2d49/682de32c03f7a510-96/s540x810/3c41e38cc69cd458277996487a3330c727aa0063.jpg)
内房には何処かサイハテ感がある。 #photography #japanphotography #sunset_pics #chibajapan #房総半島 #内房ドライブ #木更津 #久津間海岸 #電柱のある風景 #夕暮れ時 #その旅に物語を #千葉旅行 #サイハテ #海辺の風景 #黄昏時の空 (久津間海岸潮干狩場) https://www.instagram.com/p/CotVaC-PLAY/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#photography#japanphotography#sunset_pics#chibajapan#房総半島#内房ドライ��#木更津#久津間海岸#電柱のある風景#夕暮れ時#その旅に物語を#千葉旅行#サイハテ#海辺の風景#黄昏時の空
31 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6ab7ab713754ac2290befa610a8bc20c/649c8400349f6b08-73/s540x810/459d36da9b88f2977160de8994e214fd099cfb8d.jpg)
東海道新幹線 新横浜 小田原 N700S 銀杏 黄葉
富士フィルム X-H1 XF70-300mmF4-5.6R LM OIS WR
※近隣の店舗にて購入:ほっともっとのアンガスビーフステーキ重※
#新幹線#新幹線のある風景#n700s#銀杏#黄葉#鉄道写真#鉄道風景写真#鉄道#鉄道のある風景#風景写真#青空#fujifilm#x h1#xf70-300mm#railway#train#landscape photography#railway photography#shinkansen#tokaido shinkansen#bullet train#ginkgo#yellow leaves#じゃない鉄道写真
81 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3e7f131a5541000fa7d5952057ce5ed4/0b9bb6496b79ddcc-a3/s400x600/e7d6aaaa8b4e36e91ee2690af532fb06480ffdf2.jpg)
Perfect Days
A film I watched between New Year's Eve and New Year's Day was Wim Wenders “Parfect Days (’23)”. A story with no beginning and no end, with timeless images and music that made two or three rounds, I was unintentionally living in the film.
The film depicts the analogue daily life of a public toilet cleaner in Tokyo, but before you know it, your heart is filled with ‘Oh, I know this person’ or some other very ordinary daily routine that emerges as a special scenary.
The film is set in downtown Tokyo, Asakusa, around Sumida and Shibuya wards, all purely tourist destinations, but this is the traditional Tokyo, the town of modest people in the Edo period. So both outsiders and insiders can fully identify with it.
It quietly depicts the most powerful strengths of the weak. Despite being in the unspoken battlefield of everyday life, he transcends it. He does not miss the sunlight through the trees or the joy. He never fights, and yet he lives unaffectedly, without giving in: ‘That's the kind of person I want to be’. It is reminding us of Kenji's masterpiece: ‘Against the rain, against the wind... never greedy, never angry, always quietly smiling...’
Am I the only one who saw true ‘Zen ideology’ and ‘ Emptiness’ in such a character?
Is Mr Wenders a reincarnation of Saigyo or Basho?
While I was thinking about this and that, the TV went on to the Hakone Ekiden marathon, a New Year's tradition, with a spectacular view of Mt Fuji and a sky reminiscent of Hokusai's ukiyo-e prints, and thought to myself that New Year in Japan is jolly good.
I had truly ‘Perfect Days’.
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fffbaba1cb2cd6ce94d31756407d729b/0b9bb6496b79ddcc-21/s540x810/6c9a828ce9ef1dcc5de117c9e69c4cc7e70940be.jpg)
パーフェクト・デイズ
大晦日から元日にかけて、わた��が観たお正月映画は、ヴィム・ヴェンダース監督の『Parfect Days (‘23)』だ。始まりも終わりもないストーリー、タイムレスな映像と音楽に2周、3周しているうちに、思わず映画の中に住んでいた。
東京の公衆トイレ清掃員のアナログな日常を描いた作品で、「あ、こういう人知ってる」とか、ごく普通のあるあるの日常が、特別なイメージになって浮き出され、いつの間にか胸が一杯になっている。
映画の舞台は東京の下町、浅草、墨田区、渋谷区といった純粋な観光地だが、これこそが真の東京であり、江戸庶民の町である。だから、外の人間も内の人間も十分に共感できる。
弱者の最強なストレングスを静かに浮き彫りにする。日常という暗黙の戦場の中にいるにもかかわらず、彼はそれを超越している。決して戦わず、尚も屈することなく、淡々と生きている、「サウイフモノニ ワタシハナリタイ」。「雨ニモマケズ 風ニモマケズ…慾ハナク 決シテ瞋ラズ イツモシヅカニワラッテヰル…」あの賢治の名作すら思わせる。
そんな人物像に真の「禅の思想」「空」を見たのは、わたしだけだろうか?
ヴェンダースさんはもしや、西行、または芭蕉の転生なのでしょうか?
そんなことをあれこれ考えていたら、テレビは正月恒例の箱根駅伝をを映し出していた。富士山の絶景と北斎の浮世絵を思わせる空を見て、日本のお正月はいいなあ、と。
まさに「パーフェクト・デイズ」だった。
#zen#mindfulness#wisdom#philosophy#nature#art#perfect days#wim wenders#tokyo#cinematography#film#movie#kenji miyazawa#new year 2025
110 notes
·
View notes
Text
赤西渓谷(あとがき)
2024年12月15日(日) 11:30頃に家を出る。渓谷を訪れようと思ったのは、近所の山々に紅葉が残っており晩秋の渓谷を撮りたいと考えていたからだ。(ちなみにネット上では落葉とあり調査済ではあるが、行ってみることで何か意外なものごとを発見できるかも知れないというのが僕の考えだ。)が、その考えは僕を不安にさせる。車を走らせ北へ向かうにつれ曇り空は続き、山々の山頂では、いかにも寒々しそうな雪が降り積もっていた。現地に着いたのは13:00過ぎ。雲行きも怪しく15:30には折り返す事を決めて、早速、歩いていく。気持ちがはやり三脚忘れに気付き車まで戻る。・��・深呼吸・・・
入り口付近から苔むした岩に張り付いている木を見つける。木の袂の葉っぱが蝶が羽ばたいている様子をイメージしあれこれ考えながら撮影。人とすれ違う事もほぼなく、よいリズムでは歩けている。被写体によるレンズ交換やフィルターワークを意識しながら、なるべく丁寧な作業を心掛け進んでいく。数年前に訪れた際は気にならなかったが渓流付近では禁止されているはずの焚き火の形跡や、捨て去れらた雨具やビニール袋のゴミなどが気分を少し下げるが、足元にある苔から別の植物が寝癖のように見え可愛らしさを感じ、秋冬の季節であっても息吹を感じられたことに気持ちを切り替えられた。やはり少し訪れる時期のが遅かったのか、水たまりの落ち葉を見つけても、見上げても葉は仕舞いを迎えている。道端には落ち葉の上に積雪の跡、生き物は「遠眠」するのだなと心の中で意味不明にフッと笑う。人にも輪廻転生があることが理解できれば今ある恐怖感から解放されるのにな。そもそも渓谷を訪れたのは渓流が撮りたかったのだということを思い出し、過去に撮影したスポットで撮影を始める。カメラの設定値も初めてと訪れた時をとは違う。同じなのはレンズ、同じフィルターを使いながらあの手、この手を使い、少しだけ撮影に余裕や幅が増えていることに嬉しさを感じる。渓流の流れは誰かに呼ばれたような錯覚に陥ることがあり後ろを振り返っても脇見をしても誰もいない。ということがよくある。少し、怖さを覚え落ち着くために水分と携行食をとる。僕の中には「勇気」なんてカッコいい言葉は存在しないし、どちらかと言えば臆病な性格で死にたくないと言う気持ちは人一倍強いと思う。風景写真を撮ることは、生きていることへの刺激を実感するための課外活動時間だと思っている。相反する考えにを自問自答しながら撮影しているうちに、あっと言う間に15:30を迎え、渓谷を下っていく。光がどんどんなくなっていくこと、見えぬ生き物たちの気配・・・行きはよいよい帰りは怖い。車乗車直前に急に雨が降り出し、自分の判断によしよしラッキーと思わずにはいられない。少しの恐怖感を克服することは、家に帰ってからの安堵感や、今あることへのありがたみに変わる。
撮影枚数64枚とフィルム時代の36枚と比べると短い時間の割に随分撮ってしま��た方だ。今後もその枚数を意識しながらより丁寧に撮影していきたい。いろんなところへ旅にでよう。
38 notes
·
View notes
Text
Scan and transcription of the Persona 3 part of Newtype Magazine February 2016
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/af8199e0e2177012a57f51221b42ce4d/2e23d2029cf91abe-cc/s540x810/a58651e1c151903393e06d9d53130c2bd4dd9f9a.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1ea944d1bd65c1c09197eef0ce366bec/2e23d2029cf91abe-26/s540x810/3ee90a9098096b0006acc669bdfa647c35b062d2.jpg)
春、夏、秋を経て冬、理が出す答えを見届けて
監督 田口智久
死を見つめる季節のフィナーレに
第1章でコンテ、第2章で監督を務めてこられた劇場版「ペルソナ3」ですが、ファイナル・シーズンである第4章は、どのような気持ちで臨んだのでしょう?
田口 第3章で自分が監督としてかかわっていない劇場版「ペルソナ3」を見ることができたのが、刺激になりました。自分とはまったく違う方法論で構築されていて、僕がやったら確実にこうならないですし、なんというかジェラシーのようなものを感じまして。ああ、ペルソナって、こういうふうにつくることもできるんだ、と。それを受け止めることができたからこそ、第4章では、自分のやり方を突き詰めたフィルムにしなくてはと思いました。あとは、やっぱりフィナーレということでのプレッシャーが大きかったです。
第4章の物語の関となるのは?
田口 理と綾時の関係性ですね。そこヘシャドウの母体であるニュクス���襲来したり、それに伴ってみんなの心がダウナーになって⋯⋯という展開で、ずいぶん重いものになっています。でも、みんなが悩んでいる部分にしっかり尺を取って描いているので、映画ならではの見せ方ができているのでは、と思います。
理にスポットが当たっていきますが、どのように描きましたか?
田口 第3章に、理が旅館の池に落ちて笑うシーンがありますけど、あの理を経ての理をしっかり追っていこうと考えていました。今作では、抱えきれないほどの絶望を前に、悩み、立ち止まってしまうというところまで、みんなが落ちてしまうんですけど、そのなかで理が見つけ出す答えというのが、全4章通してのテーマでもあり、象徴的なセリフになっています。そして、それは、第3章で笑った理がいなければ、たどり着けなかった答えなんじゃないかな、と。
それから、綾時とアイギスも、重要な存在ですね。
田口 すごく極端な⋯⋯本当に超極端な言い方ですけど「綾時と理は両想い。アイギスは理に片想い」っていうのを、こっそり頭の片角に置いてました(笑)。もちろん僕独自の解釈なので、いろんなとらえ方をしてほしくもあるのですが。ただ、そうやって、アイギスがヒロイン然としているわけではないからこそ、ペルソナならではの仲間感が出る、というのもあるんですよね。
理と綾時に重���が置かれていくとなると、その二役を演じられている石田彰さんのアフレコもすさまじいものになったのでは。
田口 石田さんだけ別の週に理以外の綾時を中心とした声を録らせていただいてから、全体アフレコの週に理としてみんなといっしょに録らせていただいた感じなんですけれど、本当にすばらしかったです。演技に対するストイックさが本当にプロフェッショナルで、ご自身で「今のは少し綾時が出てしまったから」とリテイクを申し出てくださったり。
全体的にも、とてもスムーズなアフレコになったそうですね。
田口 圧倒的にスムーズでした。特に今回は静かなシーンが多くて、感情的にセリフを吐くような場面はほとんどないんですけど、その淡々とした空気感を成立させるのは難しいはずなのに、自然にスッとやってしまえるのがこのチームの方々の成せる技。こんなに研ぎ澄まされた現場は、なかなかないのではないかと。
細かな心情描写という意味では?画づくりにもこだわられたのでは?田口監督の描き出すダウナーな情景描写が楽しみです。
田口 カッティングが終わった後に、編集さんに言われたひと言が「暗っ!」でしたからね(笑)。刺されて死ぬとか大惨事が起こって死ぬとかのサスペンス的な死ではなくて、非常に観念的な死についての物語なので、���神的にどうやられていくかというのを、どう表現するかが課題で。光や色味の演出であったり、降ってくる雪の量で表現していきました。アニメで雪が降りつづけている作品もあまりないんじゃないかと思うんですけど、心情とマッチさせたいなあというところで、力を入れています。作画もすごいアニメーターさんたちが集まってくださっていて、誇張された動きというよりはリアル寄りの芝居をていねいに描いてくださっています。全然動いているように見えないところにも実は枚数が割かれていて、作画枚数もこれまででいちばん使っているんですよ。
最後に、今作を描くうえでの最大のポイントだったと考えるシーンを教えてください。
田口 ラストですね。それは第4章を担当すると決まったときから、見据えていたビジョンでもあります。第1章の春からともに季節を経てきた理と仲間たちが迎える、そのラストを見届けてほしいです。
#1 Spring of Birth
1日と1日のはざまに隠された影時間。そこにはびこる怪物・シャドウに襲われて、無気力症となってしまう者が町に続出していた。対抗できるのは、ペルソナという特殊な能力をもつ者だけ。春、私立月光館学園に転校してきた結城理は、ペルソナの力に覚醒し、同じくぺルソナの力をもつ者たちが集う特別課外活動部へと引き入れられる
#2 Midsummer Knight's Dream
夏休みに屋久島旅行に向かった特別課外活動部。そこでアイギスという女の子に出会う。彼女は対シャドウ特別制圧兵装のラストナンバーであり、なぜか理のそばにいることを望むのだった。理たちは影時間の謎を追いながら、さらに新たな仲間と出会い、きずなを深めていく。だがそこにストレガと名のる者たちが現われ⋯⋯
#3 Falling Down
季節は秋。特別課外活動部は、影時間を終わらせるため、シャドウや滅びを望むストレガとの死闘を重ねていた。ある者は仲間や家族の死と向き合い、ある者は護るべき者に気づき、ある者はこれまでの戦いの意味に葛藤する。そんなとき、理の前に謎の転校生、望月綾時が現われる。その出会いの先にあるものは⋯⋯
「PERSONA3 THE MOVIE #4 Winter of Rebirth」
●1月23日土全国ロードショー
●第3章Blu-ray&DVD 1月20日水発売
WEB▶http://www.p3m.jp/
Twitter▶@P3movie
illustrated by YUKIO HASEGAWA, finished by SAORI GODA
background by BIHOU, text by HITOMI WADA
©ATLUS ©SEGA/劇場版「ペルソナ3」製作委員会
STAFF 原作=「ペルソナ3」(アトラス) 脚本=熊谷純 スーパーバイザー=岸誠二 キャラクターデザイン=渡部圭祐 ペルソナデザイン=秋恭摩 プロップデザイン=常木志伸 色彩設計=合田沙織 美術監督=谷岡善王(美峰) 美術設定=青木薫(美峰) コンポジット&ビジュアルディレクター=高津純平 編集=櫻井崇 音楽=目黒将司、小林哲也 音響監督=飯田里樹 第4章監督=田口智久 制作=A-1 Pictures
CAST 結城理=石田彰 岳羽ゆかり=豊口めぐみ 伊織順平=鳥海浩輔 桐条美鶴=田中理恵 真田明彦=緑川光 山岸風花=能登麻美子 アイギス=坂本真綾 天田乾=緒方恵美 荒垣真次郎=中井和哉 イゴ ール=田の中勇(特別出演) エリザベス=沢城みゆき
#persona 3#p3#ryomina#that tag's deserved i think#'Ryoji and Makoto are in love with each other. Aigis' feelings for Makoto are unrequited'#insane
94 notes
·
View notes