Tumgik
#稚児井
sadaki-ino · 2 years
Photo
Tumblr media
「迷いの窓」が可哀そうになるくらい「悟りの窓」の人気が凄くて撮影の順番待ちの行列が途絶えません。 源光庵【京都の紅葉と神社仏閣】② 2022年11月25日(金) https://youtu.be/V6iBlnGdfis 伏見城の自刃した血痕の残る床板を供養のため天井に貼られたといわれる「血天井」も有名です。 京都市内には他にも養源院、宝泉院、正伝寺、天球院などに伏見城の「血天井」が貼られているとか。 源光庵ホームページより 【悟りの窓・迷いの窓】 『源光庵本堂には「悟りの窓」と名付けられた丸窓と「迷いの窓」という名の⾓窓があります。 悟りの窓の円型は 「禅と円通」の⼼を表し、 円は⼤宇宙を表現しています。 迷いの窓の⾓型は 「⼈間の⽣涯」を象徴し、 ⽣⽼病死の四苦⼋苦を表しています。』 【伏⾒城遺構 ⾎天井】 『本堂の⾎天井は、伏⾒桃⼭城の遺構です。 慶⻑5年7⽉(1600年)徳川家康の忠⾂・⿃ 居彦右衛⾨元忠⼀党1800⼈が⽯⽥三成の軍 勢と交戦し討死、残る380余⼈が⾃刃して相果てたときの恨跡です。』 #源光庵 #稚児井 #悟りの窓 #迷いの窓 #伏⾒桃⼭城の遺構 #⾎天井 #⿃居彦右衛⾨元忠 #⿃居元忠 #紅葉 https://www.instagram.com/p/CldJsu2vSbd/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kennak · 2 months
Quote
今回の報告書で「消滅可能性自治体」とされた自治体は、以下の通り。 【北海道】 函館市、小樽市、釧路市、夕張市、岩見沢市、網走市、留萌市、稚内市、美唄市、芦別市、赤平市、紋別市、士別市、三笠市、根室市、砂川市、歌志内市、深川市、富良野市、登別市、伊達市、北斗市、当別町、新篠津村、松前町、福島町、知内町、木古内町、鹿部町、森町、八雲町、長万部町、江差町、上ノ国町、厚沢部町、乙部町、奥尻町、今金町、せたな町、島牧村、寿都町、黒松内町、京極町、共和町、岩内町、泊村、神恵内村、、積丹町、古平町、余市町、赤井川村、南幌町、奈井江町、上砂川町、由仁町、長沼町、栗山町、月形町、妹背牛町、雨竜町、北竜町、沼田町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、上富良野町、和寒町、剣淵町、美深町、音威子府村、幌加内町、増毛町、小平町、苫前町、羽幌町、遠別町、浜頓別町、中頓別町、枝幸町、豊富町、利尻町、美幌町、津別町、清里町、小清水町、訓子府町、佐呂間町、遠軽町、湧別町、滝上町、西興部村、雄武町、大空町、豊浦町、白老町、洞爺湖町、むかわ町、日高町、平取町、浦河町、様似町、えりも町、新ひだか町、士幌町、広尾町、池田町、豊頃町、本別町、浦幌町、釧路町、厚岸町、浜中町、標茶町、弟子屈町、白糠町、羅臼町 【青森県】 青森市、弘前市、八戸市、黒石市、五所川原市、十和田市、むつ市、つがる市、平川市、平内町、今別町、蓬田村、外ヶ浜町、鰺ヶ沢町、深浦町、藤崎町、大鰐町、板柳町、鶴田町、中泊町、野辺地町、七戸町、横浜町、東北町、六ヶ所村、大間町、東通村、風間浦村、佐井村、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村 【岩手県】 宮古市、大船渡市、久慈市、遠野市、一関市、陸前高田市、釜石市、二戸市、八幡平市、奥州市、雫石町、葛巻町、岩手町、西和賀町、平泉町、住田町、大槌町、山田町、岩泉町、田野畑村、普代村、軽米町、野田村、九戸村、洋野町、一戸町 【宮城県】 石巻市、気仙沼市、白石市、角田市、登米市、栗原市、蔵王町、七ヶ宿町、村田町、川崎町、丸森町、松島町、七ヶ浜町、大郷町、色麻町、加美町、涌谷町、女川町、南三陸町 【秋田県】 能代市、横手市、大館市、男鹿市、湯沢市、鹿角市、由利本荘市、潟上市、大仙市、北秋田市、にかほ市、仙北市、小坂町、上小阿仁村、藤里町、三種町、八峰町、五城目町、八郎潟町、井川町、大潟村、美郷町、羽後町、東成瀬村 【山形県】 鶴岡市、酒田市、新庄市、上山市、村山市、長井市、尾花沢市、山辺町、中山町、河北町、西川町、朝日町、大江町、大石田町、金山町、最上町、舟形町、真室川町、大蔵村、鮭川村、戸沢村、高畠町、川西町、小国町、白鷹町、飯豊町、庄内町、遊佐町 【福島県】 会津若松市、白河市、喜多方市、二本松市、田村市、伊達市、桑折町、国見町、川俣町、天栄村、下郷町、檜枝岐村、只見町、南会津町、北塩原村、西会津町、猪苗代町、会津坂下町、三島町、金山町、会津美里町、泉崎村、棚倉町、矢祭町、塙町、鮫川村、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町 【茨城県】 日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、潮来市、常陸大宮市、稲敷市、桜川市、行方市、鉾田市、城里町、大子町、美浦村、河内町、八千代町、五霞町、利根町 【栃木県】 日光市、矢板市、那須烏山市、益子町、茂木町、市貝町、塩谷町、那珂川町、 【群馬県】 桐生市、沼田市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、上野村、神流町、下仁田町、南牧村、甘楽町、中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、東吾妻町、片品村、みなかみ町、玉村町、板倉町 【埼玉県】 行田市、秩父市、越生町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、神川町、寄居町、松伏町 【千葉県】 銚子市、勝浦市、富津市、八街市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、栄町、神崎町、多古町、東庄町、九十九里町、芝山町、横芝光町、白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町 【東京都】 檜原村、奥多摩町 【神奈川県】 三浦市、中井町、山北町、箱根町、真鶴町、湯河原町 【新潟県】 小千谷市、加茂市、十日町市、村上市、糸魚川市、妙高市、五泉市、阿賀野市、佐渡市、魚沼市、胎内市、田上町、阿賀町、出雲崎町、湯沢町、津南町、関川村、粟島浦村 【富山県】 氷見市、南砺市、上市町、入善町、朝日町 【石川県】 七尾市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、穴水町、能登町、 【福井県】 大野市、勝山市、あわら市、池田町、南越前町、越前町、高浜町、若狭町 【山梨県】 都留市、大月市、韮崎市、上野原市、甲州市、早川町、身延町、南部町、富士川町、道志村、西桂町 【長野県】 大町市、飯山市、小海町、佐久穂町、立科町、長和町、阿南町、阿智村、平谷村、天龍村、上松町、南木曽町、王滝村、大桑村、木曽町、生坂村、筑北村、小谷村、坂城町、高山村、山ノ内町、木島平村、信濃町、小川村、飯綱町、栄村 【岐阜県】 美濃市、瑞浪市、恵那市、山県市、飛騨市、郡上市、下呂市、海津市、養老町、関ケ原町、揖斐川町、池田町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村 【静岡県】 熱海市、下田市、伊豆市、御前崎市、牧之原市、東伊豆町、松崎町、西伊豆町、川根本町 【愛知県】 津島市、新城市、南知多町、美浜町、設楽町、東栄町��豊根村 【三重県】 尾鷲市、鳥羽市、熊野市、志摩市、木曽岬町、大台町、度会町、大紀町、南伊勢町、紀北町、御浜町、紀宝町 【滋賀県】 高島市、甲良町 【京都府】 宮津市、京丹後市、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、南山城村、京丹波町、与謝野町 【大阪府】 富田林市、河内長野市、柏原市、門真市、泉南市、阪南市、豊能町、能勢町、岬町、太子町、河南町、千早赤阪村 【兵庫県】 洲本市、西脇市、加西市、養父市、朝来市、宍粟市、多可町、市川町、神河町、上郡町、佐用町、香美町、新温泉町 【奈良県】 大和高田市、五條市、御所市、宇陀市、山添村、安堵町、三宅町、曽爾村、御杖村、高取町、上牧町、河合町、吉野町、大淀町、下市町、黒滝村、野迫川村、十津川村、下北山村、上北山村、川上村、東吉野村 【和歌山県】 海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、紀の川市、紀美野町、かつらぎ町、九度山町、高野町、湯浅町、広川町、美浜町、由良町、みなべ町、日高川町、白浜町、すさみ町、那智勝浦町、太地町、古座川町、串本町 【鳥取県】 岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、大山町、日南町、日野町、江府町 【島根県】 雲南市、奥出雲町、津和野町、隠岐の島町 【岡山県】 玉野市、笠岡市、井原市、高梁市、新見市、備前市、真庭市、美作市、久米南町、吉備中央町 【広島県】 竹原市、府中市、安芸高田市、江田島市、安芸太田町、神石高原町 【山口県】 萩市、長門市、美祢市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町、阿武町 【徳島県】 鳴門市、小松島市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、勝浦町、佐那河内村、神山町、那賀町、牟岐町、美波町、海陽町、上板町、つるぎ町、東みよし町 【香川県】 さぬき市、東かがわ市、土庄町、琴平町 【愛媛県】 宇和島市、八幡浜市、大洲市、四国中央市、西予市、上島町、久万高原町、内子町、伊方町、松野町、鬼北町、愛南町 【高知県】 室戸市、安芸市、須崎市、宿毛市、土佐��水市、四万十市、東洋町、奈半利町、田野町、安田町、北川村、本山町、大豊町、いの町、仁淀川町、中土佐町、佐川町、越知町、檮原町、日高村、津野町、四万十町、大月町、三原村、黒潮町 【福岡県】 嘉麻市、小竹町、鞍手町、東峰村、添田町、川崎町、みやこ町、築上町 【佐賀県】 多久市、玄海町、大町町、白石町、太良町 【長崎県】 平戸市、松浦市、対馬市、壱岐市、五島市、西海市、雲仙市、南島原市、東彼杵町、小値賀町、新上五島町 【熊本県】 水俣市、上天草市、天草市、美里町、和水町、小国町、産山村、高森町、山都町、氷川町、芦北町、津奈木町、多良木町、湯前町、相良村、山江村、球磨村、苓北町 【大分県】 佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、杵築市、豊後大野市、国東市、姫島村、九重町、玖珠町 【宮崎県】 串間市、えびの市、高原町、国富町、諸塚村、椎葉村、美郷町、高千穂町、日之影町 【鹿児島県】 枕崎市、阿久根市、西之表市、垂水市、曽於市、南九州市、三島村、さつま町、湧水町、錦江町、南大隅町、肝付町、大和村、喜界町、天城町
【全744自治体リスト】「消滅可能性自治体」を一挙公開…北海道から鹿児島まで 出産年代の女性人口が半数以下に 日光市や草津町も  |FNNプライムオンライン
13 notes · View notes
chibiutsubo · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media
#たべもの #カフェ #Café Bisous
母親と姪っ子の3人で、八百津のカフェ ビズさんに行ってきました。
前々から気になっていたカフェだったんですが、思い立って行こうとした時がお店の長期休みに被っていたりと、中々行けずじまいのまま数年が経ち……。今回やっと初めて訪れることができました。
Tumblr media
古民家を改装したお店のようで、落ち着いた感じの雰囲気。ぱっと見で(幼稚園児連れて入っていいのか……?)という外観でしたが、いざ入ってみると、子供用のおもちゃも置いてあるからと座敷の席に案内していただきました。待ち時間も姪っ子は騒がずおもちゃで遊んでいてくれたので、大人側としてはとてもありがたい〜〜!!
Tumblr media
古民家の落ち着いた雰囲気もありつつ、天井は星でキラキラしていたりと可愛いところも。店内は年配の女の人のグループから恐らくお仕事中のおひとりの方、そして私たち子連れグループまで、どんな人がでも浮かずに居られるような雰囲気でした。
フランスの焼き菓子がメインのお店で、オーナーさんはフランス人。フランスで作られている焼き菓子のレシピそのままなのか、日本人向けにアレンジされているのかは分からないですが、何にせよ焼き菓子大好きな私からしたら、こういうセットは嬉しいことこの上ない!
今回のこれは「ビズセット」で、おまかせ焼き菓子5種と飲み物で1500円也。飲み物は、メニューにあるどの飲み物でもプラス料金なしで選べるのが嬉しい。せっかくなのでさくらのカフェラテにしてみました。(なんとカフェラテの上にさくらの塩漬けが乗っているという驚きの仕様。塩とカフェラテが合うかどうかはさておき、見た目は春っぽい)
他にはアフタヌーンティーセットもある(2名〜)ので、友人とのカフェならそれでも良いかも。
Tumblr media
ところでこのカフェ ビズさん、木曽川にわりと近い立地なので、座敷席の大きな窓からは木曽川がちらりと見えるのですが。お庭に花が咲き乱れていてめちゃくちゃ綺麗でした。
Tumblr media
窓にかぶりつきの姪っ子。きれいな花畑を眺めながらの美味しい焼き菓子タイム。最高か。
最後「花を近くで見たいから庭の方に行っても大丈夫?」という姪っ子のたどたどしいお願いにも快く応じてくださったオーナーさんに感謝です。
8 notes · View notes
chiaroscuro-lily · 10 months
Text
こんにちは! 井上はるたです。🫧🐑
サークルでは短歌とイラストを中心に活動しております。Twitter(X)でも百合短歌などを時々載せているので、もしよろしければ覗いて行ってくださいね。
自己紹介ということで、好きなものと苦手なものを書いておきます。共通点がある方もない方も、是非仲良くしていただけると嬉しいです。
○好きなもの
百合、短歌、猫、イラスト、アニメ、強い女、ラム肉、トマト料理、甘いもの、美術館巡り、お菓子作り など
○苦手なもの
数学、裁縫、車の運転
特定のジャンルに詳しいわけではありませんが、オタクです。主に同性同士の面倒くさい関係性が大好きです。とりわけ百合はいいものですね。生きる希望です。つい最近まで某Gのつく機動戦士系アニメの百合カプにハマり、情緒がえらいことになっていました。百合よ永遠なれ。
あと某男と男が拳で語り合う系コンテンツも好きです。ぼかしすぎて何が何だかわからなくなったので、タイトルを知りたい方は私に直接聞いてください。円盤買ったりライブビューイングに行ったりする程度にはハマっております。こちらも生きる希望です。推しは学ラン眼鏡片耳ピアスのTくんです。よろしくお願いします。
性格はよくぼんやりしていると言われます。空想の類が大好きで、物心ついた頃にはオリジナルキャラクターを脳内で飛んだり跳ねたりさせて遊んでおりました。授業中にもそんなことばかりしていたので、小学校時代の担任に「井上さんはすぐ意識がどっかに行っちゃうんですよね……」と言われたことがあります。今はだいぶマシになっていると信じたいです。
主催のきおりさんとは幼稚園から一緒の幼馴染です。
百合にハマったのも百合短歌を始めようと思ったのもきおりさんの影響なので、井上の8割はきおりさんで構成されていると言っても過言ではありません(過言です)。
きおりさんとの出会いはかなり衝撃的だったので、記録の意味も込めてここに書き記しておきます。
私がきおりさんと出会ったのは、幼稚園の年中の頃でありました。今でもあの時のことはありありと思い出せます。園児のにぎやかな声がこだまするリノリウムの廊下に、あろうことか彼女は腹ばいに寝そべり、悠々と平泳ぎをしていたのです。その姿は、さながら「私がここを水中だと定義すれば、ここは水中なのだ」と言わんばかりのエレガントな意思の強さを発していました。現在進行形でおもしれー女は、幼少期からおもしれー女だったわけです。ライオンになりきるあまり言語が通じなくなっていた時もあったね。そんな幼い頃から一緒の愉快な親友とサークル活動まで共にできるなんて、数奇で素敵な運命だなと思っています。
昔からきおりさんの周りには、きおりさんにクソデカ感情を抱く人々が数多く集まる気がします。良い意味でみんな愛が重い。きおりさん自身はあまり自覚がないようですが、それもまた彼女の面白いところです。
 私ももちろんきおりさんの紡ぎ出す作品や世界観を大大大信頼&ビッグラブしている人間の一人なので、今後のサークルの展開を一ファンのような気持ちで楽しみにしているところです。いやもちろんちゃんと仕事はしますとも。絵とか短歌とかSSとか……手広く色々挑戦していきたいです。下手の横好きですが頑張りますのでよろしくお願いいたします。
次はいーちゃん!🎪🍫
優しくてセンスが良くて、ぽつりと呟くように言う一言がいちいちはちゃめちゃに面白いので弟子入りしたいと密かに思っています。
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。それでは。
3 notes · View notes
yotchan-blog · 2 days
Text
2024/6/26 7:59:39現在のニュース
米の大学生アスリートに報酬4万ドル? 権利拡大の流れ、忍び寄る影(朝日新聞, 2024/6/26 7:55:49) チャールズ国王夫妻の晩さん会 天皇陛下のおことば 全文(毎日新聞, 2024/6/26 7:55:14) 天皇、皇后両陛下が英国国王の晩さん会に出席 英語であいさつ(毎日新聞, 2024/6/26 7:55:14) 東京都知事選、主な候補者はどんな人? 生い立ちは?趣味は?:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/6/26 7:52:02) 携帯契約、本人確認に免許証可 マイナカード一本化巡り総務相:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/6/26 7:52:02) 天皇陛下が晩餐会でおことば 「両国の友好親善関係、次代に」(朝日新聞, 2024/6/26 7:47:45) プラごみを海へ流さない 長瀞・岩畳で清掃活動 住民ら、魚や人体への影響懸念(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/26 7:46:07) 初夏の彩りを手に取って 来月7日、草加朝顔市で700鉢販売(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/26 7:46:07) 寄せ植えで添える季節感 さいたま新都心駅で「花の装飾会」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/26 7:46:07) ガザ虐殺に無言の抗議 パレスチナの現実に心痛め 毎週金曜夕、柏駅で市民有志(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/26 7:46:07) 給食センター共用合意 富里市が酒々井町と協定 少子化で提供に余力(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/26 7:46:07) 防げ!園児の車内置き去り 銚子の幼稚園 クラクション鳴らさせ訓練(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/26 7:46:07) 能動的サイバー防御:甘利・前自民幹事長に聞く/上 「狙われる」意識薄い | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/26 7:45:53) デジタル時代の新・地方分権 上級論説委員 斉藤徹弥 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/26 7:42:57) トヨタ・豊田章男氏の報酬、16億円で過去最高 62%増 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/26 7:42:57) イスラエルの最高裁 「不平等」とユダヤ教超正統派の徴兵命じる(毎日新聞, 2024/6/26 7:40:00) 降り続く雨、安全に避難するには?夜は禁物、避難指示待たず(朝日新聞, 2024/6/26 7:39:22) 花火になった「寅子」の弟が託した夢 大曲の花火師が世界の舞台へ(朝日新聞, 2024/6/26 7:39:22) AIの音声学習、無断利用防ごう 川崎の技術者が声優らの権利守る団体設立(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/26 7:38:01) 非常勤講師任用を42週に 教員不足緊急策で川崎市教委(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/26 7:38:01) 選挙のAI利用、利点も イノベーション・エディター ジョン・ソーンヒル - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/26 7:36:52) 首相、麻生氏とまた会食 総裁選など意見交換か - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/26 7:36:52) 憲法改正「先送りできぬ最たる課題」 首相が訴え - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/26 7:36:52) 800年前、未知の津波? 東北大など仙台で発掘の砂層分析 記録の空白埋める可能性 /宮城 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/26 7:33:22) つくば市が「移動投票」実証実験へ 「やり方に無理が」議会は否定的(毎日新聞, 2024/6/26 7:32:39) 中国、月裏の土を初めて回収 無人探査機が帰還 米との資源競争激化 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/26 7:30:18)
0 notes
onishihitsuji84 · 3 months
Text
タコ
 三月、十六日。晩御飯のナゲットをかじりながら、僕は昨日書いた日記を読み返す。そして、ぎゅっと顔を歪ませる。なんてつまらないのだろう。
 そもそも、日記とはすなわち行動の記録であったはずだ。  実際、きのう日記を書こうと思い立った午後――店内でせわしなく動き回り、刺すような冷気のなかでほっそりとした指を動かしていたとき、今回の日記は必ず記録的であろうと考えていた。そこでは比喩や嘘は排除されている。  それでもたらされたのが、例のポエムだった。なんとつらいことだろう。
 そもそも、日記である前に僕は文章を書いていたはずだ。  日記であろうと小説であろうと記録であろうと、それが文章であるからには一貫したルールがあった。つまり、我々は何も説明してはいけないというルール。  ルールを守ろう。
 ***
 きょうを振り返ろう。
 きょう、三月十五日金曜日、僕は仕事をもたない。  けたたましいアラームの音声にうたれ、僕は十時過ぎに無理やり起こされる。目脂に濡れたまなこはカーテンにつくられた暗やみの部屋をさまよう。
 昼過ぎまではのんびりしている。連日動いていたために、体が硬くなっていた。寝間着から着替えてしまうと、とても何かする気にはなれなかった。着替えた僕は成城石井のフォッカチャをぱくつく。まなこはYoutubeをうろつく。
 きょうが、太陽のばりっとした素晴らしい一日であることは、カーテンを開けたときからわかっていた。網戸にすると、清廉な春の空気のにおいがした。  僕はしばらく網戸のそばに立っていた。すっきりとした冷たさが伸びてきた襟足をさぐった。後ろではTwitchのアーカイブが流れていた。
 晩秋と春のためのコートを着て、僕は近鉄の電車に乗った。  金曜日の午後だというのに、車内は乗車率100%という具合で、シートは僕に似た若い人で埋めつくされていた。  窓からは光がもれていた。  春は、閉め切られた車内でもあまりにも瑞々しかった。
 京都駅で降りて町を歩けば、やはり春は新しかった。どんなところで両手でカメラみたいに長方形をつくっても、絶対その景色は春だった。光が行き届いていたのだ。森のそばの騒音や迷惑といったごたごたから切り離された世界で、永遠に遊んで過ごしている稚児たちみたいだった。なにもかもにでたらめに輝きがもたらされていた。
 信号を待つ、大人たちさえも採れたての牛乳みたいに新しくみえていた。
 そしてこのあとの記録は素早い。
 僕はイオン・モールに入った。そしてIKEA、無印良品、ユニクロをめぐった。  言葉を正せば、僕は現代の巡礼者として、IKEA、無印良品、ユニクロはめぐらなくてはいけなかった。だから、僕は三つの聖地をめぐった。
 買ったものも、巡礼者らしくしおらしい。水を持ち運ぶためのボトル、タコのぬいぐるみ、ランニングのためのズボン。IKEAでは例のビニルバッグも買った。
 あと、ビックカメラでマイクも買った。
 最後に、僕はフードコートで丸亀製麵を食べる。とろろ醤油うどんの大盛に、かしわ、アスパラの天ぷらまでつけてしまう。
「お会計1060円になります。すいません、ここペイペイはやってないんですよ」  僕は出しかけたスマートフォンをしまって、「すいませんすいません」と現金をならべる。
 千円か。  ��っさりとした空気ただようフード���ートでうまいうどんをすすりながら、食べ物もずいぶん高くなったものだと一人思う。  隣のテーブルでは二人のギャルがつっぷして寝入っていた。そのミニスカートはかなり大胆に切り詰められていた。
 ***
 帰りの近鉄で、僕はおもった。  明日出かけるとき、リュックにこのタコのぬいぐるみが入っていたらどれだけ素敵なんだろうか。  午後の六時。乗換駅で人々は電車からどっさり吐き出される。  僕はなんとか彼らに取り残されないよう歩いて、自分のねどこに帰っていった。
1 note · View note
kachoushi · 6 months
Text
各地句会報
花鳥誌 令和6年1月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和5年10月2日 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
日本海見ゆる風車や小鳥来る 泰俊 駅近の闇市跡に後の月 同 山門を標とするや小鳥来る 同 師の墓の燭新涼のほむらかな 匠 渡り鳥バス停一人椅子一つ 啓子 紫に沈む山河を鳥渡る 希 ひらひらと行方知らずや秋の蝶 笑 なりはひの大方終了九月尽 数幸
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月4日 立待花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
朱の色に蝋涙たれし日蓮忌 ただし コスモスのたなびく道を稚児の列 洋子 抱かれて稚児は仏よ日蓮忌 同 めらめらと朱蝋のうねり日蓮忌 同 ピストルの音轟ける運動会 誠
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月5日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
友の墓秋空の下悠然と 喜代子 棟上げの終はりし実家や竹の春 由季子 菊人形幼き記憶そのまゝに さとみ 長き夜や楽し思ひ出たぐり寄せ 都 強持てに進められたる温め酒 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月6日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
蜜と恋どちらも欲しく秋の蝶 都 八幡の荘園かけて飛ぶばつた 美智子 彼岸花軍馬の像を昂らせ 都 露の手に一度限りの炙り文 宇太郎 杖の歩や振返るたび秋暮るる 悦子 露けしや既視感覚の病棟に 宇太郎 コスモスの乱れ見てゐて老いにけり 悦子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月7日 零の会 坊城俊樹選 特選句
天高く誇り高きは講談社 きみよ 華やかに滅びゆく香や秋の薔薇 和子 秋冷を暗くともして華燭の火 千種 白帝は白い梟従へて きみよ 薔薇は秋その夜会より咲き続け 順子 肘掛に秋思の腕を置いたまま 光子 爽やかや罅ひとつなきデスマスク 緋路 一族の椅子の手擦れや秋の声 昌文 邸宅の秋に遺りし旅鞄 いづみ 洋館に和簞笥置いて秋灯 荘吉
岡田順子選 特選句
栗の毬むけば貧しき実の二つ 瑠璃 流星を見ること永きデスマスク いづみ 正五位のまあるき墓を赤蜻蛉 小鳥 秋天の青は濃度を増すばかり 緋路 月光の鏡の中で逢ふ二人 きみよ 聖堂は銀に吹かるる鬼芒 いづみ 実石榴をロイヤルホストで渡されて 小鳥 石榴熟る女人の拳より重く 光子 秋の灯を落して永久のシャンデリア 俊樹 毬栗を踏み宰相の家を辞す 緋路
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月9日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
コスモスの島にひとつの小学校 修二 檸檬の香そは忘れざる恋なりき 美穂 嫁がせる朝檸檬をしぼりきる 朝子 母乳垂る月の雫のさながらに 睦子 タンゴ果て女は月へ反りかへる 同 護送車の窓には見えぬ草の花 成子 やはらかく眉をうごかし秋日傘 かおり 天と地を一瞬つなぐ桐一葉 朝子 流れ星太郎の家を通り過ぎ 修二 正面に馬の顔ある吾亦紅 朝子 傘たゝみ入る雨月のレイトショー かおり 幾千の白馬かけぬく芒原 成子 古備前に束ねてさびし白桔梗 睦子 糸芒戻れぬ日々を追ふやうに 愛 黒葡萄いつもの場所の占ひ師 修二
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月9日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
新生姜甘酢に浸り透き通り のりこ 風を掃き風に戻されむら芒 秋尚 足音にはたと止まりし虫の声 怜 朝露に草ひやひやと眩しかり 三無 出来たての色の重たき今日の月 秋尚 徒競走つい大声で叫びたり ことこ 秋落暉炎のごときビルの窓 あき子 秋祭り見知らぬ顔の担ぎ手に エイ子 秋霜や広がる花を沈ませて のりこ 面取ればあどけなき子や新松子 あき子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月9日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
万葉の歌碑一面に曼珠沙華 信子 金木犀優しき人の香りかな みす枝 昇る陽も沈む陽も秋深めゆく 三四郎 廃線の跡をうづめて草紅葉 信子 駅に待つ猫と帰りぬ夜寒かな 昭子 天の川下界に恋も諍ひも 同 ひらひらとバイクで走る盆の僧 同 蟋蟀の鳴く古里や母と歩す 時江
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月10日 萩花鳥会
夜鴨なく門川暗くひろごれり 祐子 サムライ衆ナントで決戦秋の陣 健雄 これ新酒五臓六腑のうめき声 俊文 露の身や感謝の祈り十字切る ゆかり 虫食ひのあとも絵になる柿落葉 恒雄 すり傷も勲章かけつこ天高し 美惠子
………………………………………………………………
令和5年10月14日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
魁の櫨紅葉の朱句碑の径 三無 花よりも人恋しくて秋の蝶 幸子 咲き初めし萩の風呼ぶ年尾句碑 秋尚 女人寺ひそと式部の実を寄せて 幸子 豊年の恵みを先づは仏壇へ 和代 篁を透かし二三個烏瓜 三無 日の色の波にうねりて豊の秋 秋尚 曼珠沙華に導かれゆく道狭し 白陶 二人居の暮しに適ふ豊の秋 亜栄子 林檎好き父と齧つたあの日から 三無
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月14日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
ガシャガシャと胡桃を洗ふ音なりし 紀子 秋日和小児科跡は交番に 光子 歩かねば年寄鵙に叱咤される 令子 稲の秋チンチン電車の風抜けて 実加 不作年新米届き合掌す みえこ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月15日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
街騒も葉擦れも消して秋の雨 三無 大寺の風を擽る榠櫨の実 幸風 尾を引きて鵯のひと声雨の句碑 秋尚 水煙に紅葉かつ散る結跏趺坐 幸風 菩提樹を雨の宿りの秋の蝶 千種
栗林圭魚選 特選句
観音の小さき御足やそぞろ寒 三無 絵手紙の文字の窮屈葉鶏頭 要 駐在も綱引き離島の運動会 経彦 小鳥飛び雨止みさうにやみさうに 千種 秋霖や庫裏よりもるる刀自の声 眞理子 句碑の辺に秋のささやき交はす声 白陶 秋黴雨だあれもゐない母の塔 亜栄子 梵鐘の撞木の先や秋湿り 眞理子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月16日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
考へる事に始まる端居かな 雪 おは黒を拝み蜻蛉と僧の云ふ 同 道草の一人は淋しゑのこ草 同 朝霧の緞帳上がる音も無く みす枝 秋灯火優しき母の形見分け 同 役目終へ畦に横たふ案山子かな 英美子 孫悟空のつてゐるやも秋の雲 清女 穴感ひ浮世うらうら楽しくて やす香 栗食めば妹のこと母のこと 同 天高し飛行機雲の先は西 嘉和 屋根人を照らし名月たる威厳 和子 秋深し生命線の嘘まこと 清女 蜩に傾きゆける落暉かな かづを
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月18日 福井花鳥会 坊城俊樹選 特選句
枯れて行く匂ひの中の秋ざくら 世詩明 一声は雲の中より渡り鳥 同 見えしもの見えて来しもの渡り鳥 同 菊まとひ紫式部像凜と 清女 越の空ゆつくり渡れ渡り鳥 和子 秋扇に残る暑さをもて余す 雪 山川に秋立つ声を聞かんとす 同 鳥渡る古墳の主は謎のまま 同 鳥渡る古墳は謎を秘めしまま 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月20日 さきたま花鳥句会
SLの汽笛を乗せて刈田風 月惑 寝ころびて稜線を追ふ草紅葉 八草 残る海猫立待岬の岩となる 裕章 大夕焼分け行く飛機の雲一本 紀花 曼珠沙華二体同座の石仏 孝江 白萩の花一色を散り重ね ふゆ子 秋の野や課外授業の声高に ふじ穂 秋寒し俄か仕立てのカーペット 恵美子 秋空や山肌動く雲の影 彩香 爽籟や赤子よく寝る昼下り 良江
………………………………………………………………
令和5年10月21日 鯖江花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
生身魂梃子でも動かざる構へ 雪 古団扇此処に置かねばならぬ訳 同 飾られて菊人形の顔となる 同 亭主運なき一枚の秋簾 一涓 菊の香に埋り眠る子守唄 同 叱りてもすり寄る猫や賢治の忌 同 友の家訪へば更地やそぞろ寒 みす枝 叱られて一人で帰るゑのこ草 同 朝霧が山から里に降りて来し やすえ 隣家より爺の一喝大くさめ 洋子 菊師にも判官贔屓あるらしき 昭子 人の秋煙となりて灰となる 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月27日 月例会 坊城俊樹選 特選句
靖国の秋蝶は黄を失ひて 愛 柿に黄をあづけ夕日の沈み行く 緋路 神池の何処かとぼけた鯉小春 雅春 細りゆく軍犬像や暮の秋 愛 うらがへり敗荷の海のなほ明し 千種 英霊の空はまだ薄紅葉かな 愛
岡田順子選 特選句
秋蝶に呼ばれ慰霊の泉かな 愛 鉢物はしづかに萎れ秋の路地 俊樹 年尾忌も近し小樽の坂の上 佑天 道幅は両手くらゐの秋の路地 俊樹 秋天へ引つ張られたる背骨かな 緋路 老幹の凸凹としてそぞろ寒 政江 板羽目の松鎮まれる秋の宮 軽象 御神樹の一枝揺らさず鳥渡る かおり
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
1 note · View note
uchu-household-blue · 7 months
Text
Tumblr media
サンエックスの略なのかもしれないけどすみxo感ありかっこいい
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
稚児茶碗って日本の柄だったんだ、、。
アリオまで、ただの歩道橋と思いきやエスカレーターですごい。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
両さんズ 街並みisめちゃくちゃ足立区同様だった...西新井歩いた記憶と変わらずの感じでふと笑えた事
0 notes
mybookofdays · 8 months
Text
神戸へ‥ 震災放浪記(承前)  
XX/03/1995
手のひらに汗の感触を感じる。 今日は少し暖かい。 薄く濁ったフィルターを透かして見たような陽光が周り一帯を包んでいる。この午後のやさしさのなかにもどこかよそよそしさを感じているのは私だけだろうか。
列車は走り続けている。 その車輪と線路とが奏でる旋律と乗客の視線が交差する場所 - そこに街があった。
列車はなおも走り続ける。吊り革の規則正しい揺れや開けた窓から滑り込んでくる風はいつもと変わらない。
だが、ひとつの些細な違いを見つけることになる。車両のなかにいる誰ひとりとして眠ってはいないのだ。彼らは目を見開くのを強いられていることに気付いているのだろうか。そして、そのように考えることがそのなかにいることになるかもしれないということを私は常に疑っているのだろうか。
列車が止まる。 降りる者はいない。一組の家族 - 母親と男の子と女の子、どちらもまだ幼稚園児だろう - が乗り込んできた。
列車はまた走り始める。乗客の位置が少しずれる。母親やドアの近くの手摺りに寄りかかり、二人の子どもは空いていた席へ座る。さっきよりも風がきつくなってきた。
音のポリフォニー。 そのなかに新たな音が加わる。 定規を当てて紙を切り裂くときのような泣き声。 皮膚=脳にへばりつく音。
乗客はその音を避ける���うにして母親に視線を集める。一瞬のうちに「全員一致で一人を犯し殺した」のである。
子どもがゆっくりとたどたどしく、だが確実に母親のそばへ歩いていく。母親は子どもをしっかりと抱きしめ、その場に崩れるように座り込んだ - 襞のなかで眠るようにして。
私たちには責任があるのだ。
列車はまだ走り続けている。 車両の連結部分が激しく伸縮する。まるでその泣き声を他の車両へ届けようとするかのように。音のポリフォニーは激しさを増しながらこの声と共演し、窓から入る風は列車全体をこの演奏で満たす。
Buenos Aires Hora Cero
ブエノス・アイレス午前零時行の列車が今日も走っている。第二次世界大戦前夜を(これは平井玄『破壊的音楽』の「世界音楽の闘争」に詳しい)、そして、今度は神戸へ…。今、私は人探しに向かおうとしている。
「世界を波として感じたとき、人は郷愁をおぼえる」港千尋『波と耳飾り』
今日も人探しに向かっている。ハイブリッドな不協和音を奏でるピアソラのタンゴを波として感じたとき、私は文字通り他者と「触れ合う」ことを望んでいるのかもしれない。
0 notes
oyako-hakken · 11 months
Text
親子でいっしょに!演劇ワークショップ
親子でいっしょに!演劇ワークショップ みんなでオリジナルの演劇をつくろう!
Tumblr media
親子で話したり遊んだりしながら、短いオリジナルの演劇を作ります。お互いの知らない一面を見つけたり、他の参加者と交流したり・・・大きな声を出すのが苦手、引っ込み思案という人も大歓迎です。
■対象・開催日時 2023年 11/12(日) 10:30-12:00 年中・年長+親 14:00-16:00 小学1・2年生+親
12/3(日) 10:30-12:00 年中・年長+親 14:00-16:00 小学1・2年生+親
2024年 1/28(日) 10:30-12:00 年中・年長+親 14:00-16:00 小学1・2年生+親
2/18(日) 10:30-12:00 年中・年長+親 14:00-16:00 小学1・2年生+親
※1/28(日)10:30-12:00の回は定員に達したため、キャンセル待ちでのお申込みとなります。
■会場 FACTORY (世田谷区奥沢8-3-2 田園マンションB1F) 東急大井町線 九品仏駅より徒歩7分 https://www.factory.theater/access
■参加費 1,500 円/組 ( こども1名+保護者1名) 追加 こども1名:500円、おとな1名:1,000円 ※ご兄弟での参加・同伴については別途お問い合わせください。
■申し込み※各回先着10 組 申し込みフォーム
■問合せ [email protected] 080-5526-7505(担当: 宮原)
■団体紹介 おやこフシギ発見クラブは、世田谷パブリックシアターによる専門家育成プログラム「演劇ワークショップラボ2021」から生まれました。 親子で演劇に親しむ場の創出を目的に、勉強会やオリジナルワークショップの開発、実施を行っています。
■進行/ファシリテーター いけだとも実(いけだ ともみ) 俳優、演劇ワークショップファシリテーター。NPO 法人演劇百貨店のメンバーとして文化施設や学校等での演劇ワークショップを進行。 神奈川県立麻生総合高等学校非常勤講師(演劇基礎・実践)。2019 年 よりベイビーシアター(乳幼児のための舞台芸術)の創作を始める。
山本雅幸(やまもと まさゆき) 俳優。青年団/NPO法人PAVLIC所属。ワークショップファシリテーターとして、幼稚園や全国の小中高校、世田谷パブリックシアター「地域の物語」、池袋コミュニティカレッジなど、未就学児からシニアまで様々な方々とワークショップを行っている。俳優としては日本各地や海外での公演、韓国との共同制作など様々な作品に出演。劇場以外でも地域や場所、そこにいる人々と関わりながら作品を創作・上演している。11歳の息子とパートナーと3人暮らし。どんどん変化していく子供との生活をとまどい悩み楽しんでいる。
<アシスタント> 岡田陽子 佐久間麻由 杉林志保 矢部久美子
■参加にあたってのお願い ・新型コロナウイルス感染症予防、拡散防止のため下記に該当する方はご入場いただけません。 (37.5℃以上の発熱/マスク未着用/咳、呼吸困難、倦怠感、味覚・嗅覚障害、その他風邪の諸症状がある/新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触が ある/過去 2 週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある) ・記録/広報のためにイベント中の写真や動画の撮影を行う場合があります。ご了承ください。
**** 主催:おやこフシギ発見クラブ 制作|宮原真理 協力|DRAWING AND MANUAL  令和 5年度世田谷区地域文化芸術振興事業補助金事業
0 notes
sadaki-ino · 2 years
Photo
Tumblr media
10年ぶりに参拝させていただきましたが、変わらず美しい紅葉でした。 源光庵【京都の紅葉と神社仏閣】① 2022年11月25日(金) https://youtu.be/BJFd06wJd_0 源光庵さんは2019年6月から拝観中止でしたが2022年4月1日より再開されています。 また紅葉シーズンの11月の駐車場は混雑のため利用休止でしたが、この駐車場の真っ赤な紅葉が自撮りスポットとなり特に若い女性の方々が自撮りされていました。 本堂にはあの有名な「悟りの窓」と「迷いの窓」という名の丸と⾓の窓があります。 源光庵 縁起 ホームページより 『源光庵は正式な名を鷹峰⼭寶樹林源光庵という曹洞宗の寺院です。 今から約670年前の貞和2年(1346年)、臨済宗⼤徳寺2代・徹翁国師によって開創され、元禄7年(1694年)に加賀・⼤乗寺27代・卍⼭道⽩禅師が住持、以降、曹洞宗の寺院となりました。本堂は卍⼭禅師に帰依した⾦沢の富商・中⽥静家居⼠の寄進によって元禄7年に建⽴され、ご本尊として華厳の釈迦牟尼佛、脇⽴に阿難尊者、迦葉尊者をお祀りしています。 本堂北側にある開⼭堂は享保4年に建⽴され復古堂とも称します。堂内には卍⼭禅師の⽊像を安置しており、その像の下には舎利を収めます。本堂裏の庭園は枯⼭⽔であり、北⼭を借景とし四季を通じて趣があります。 特に秋の紅葉時には、全国からご参拝の多くの⽅々で賑わいます。 また、境内の⻄の⾕にある稚児井には660年前のある伝説が今も語り継がれています。 ⽔飢饉によって多くの⼈々が苦しんだ時のこと。ある夜、池に棲む⿓が童⼦と化して徹翁国師の夢枕に現われ、⻄の⾕から⽔の湧き出ることを告げたのです。これにより多くの⼈々を救ったとされています。 さらに本堂⻄に安置する霊芝観世⾳は、天和元年(1681年)の春、卍⼭禅師が京都・宇治⽥原の⼭中にて御感得された霊芝⾃然の観⾳像です。第111代 後⻄天皇の尊崇が厚く、宮中で御供養されたことから「開運霊芝観世⾳」とも称され、広く世の信仰を集めています。』 #源光庵 #稚児井 #悟りの窓 #迷いの窓 #伏⾒桃⼭城の遺構 #⾎天井 #⿃居彦右衛⾨元忠 #紅葉 (源光庵) https://www.instagram.com/p/Clc-qffvBfH/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kennak · 2 months
Quote
<北海道> 函館市、小樽市、釧路市、夕張市、岩見沢市、網走市、留萌市、稚内市、美唄市、芦別市、赤平市、紋別市、士別市、三笠市、根室市、砂川市、歌志内市、深川市、富良野市、登別市、伊達市、北斗市、当別町、新篠津村、松前町、福島町、知内町、木古内町、鹿部町、森町、八雲町、長万部町、江差町、上ノ国町、厚沢部町、乙部町、奥尻町、今金町、せたな町、島牧村、寿都町、黒松内町、京極町、共和町、岩内町、泊村、神恵内村、積丹町、古平町、余市町、赤井川村、南幌町、奈井江町、上砂川町、由仁町、長沼町、栗山町、月形町、妹背牛町、雨竜町、北竜町、沼田町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、上富良野町、和寒町、剣淵町、美深町、音威子府村、幌加内町、増毛町、小平町、苫前町、羽幌町、遠別町、浜頓別町、中頓別町、枝幸町、豊富町、利尻町、美幌町、津別町、清里町、小清水町、訓子府町、佐呂間町、遠軽町、湧別町、滝上町、西興部村、雄武町、大空町、豊浦町、白老町、洞爺湖町、むかわ町、日��町、平取町、浦河町、様似町、えりも町、新ひだか町、士幌町、広尾町、池田町、豊頃町、本別町、浦幌町、釧路町、厚岸町、浜中町、標茶町、弟子屈町、白糠町、羅臼町 <青森県> 青森市、弘前市、八戸市、黒石市、五所川原市、十和田市、むつ市、つがる市、平川市、平内町、今別町、蓬田村、外ヶ浜町、鰺ヶ沢町、深浦町、藤崎町、大鰐町、板柳町、鶴田町、中泊町、野辺地町、七戸町、横浜町、東北町、六ヶ所村、大間町、東通村、風間浦村、佐井村、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村 <岩手県> 宮古市、大船渡市、久慈市、遠野市、一関市、陸前高田市、釜石市、二戸市、八幡平市、奥州市、雫石町、葛巻町、岩手町、西和賀町、平泉町、住田町、大槌町、山田町、岩泉町、田野畑村、普代村、軽米町、野田村、九戸村、洋野町、一戸町 <宮城県> 石巻市、気仙沼市、白石市、角田市、登米市、栗原市、蔵王町、七ヶ宿町、村田町、川崎町、丸森町、松島町、七ヶ浜町、大郷町、色麻町、加美町、涌谷町、女川町、南三陸町 <秋田県> 能代市、横手市、大館市、男鹿市、湯沢市、鹿角市、由利本荘市、潟上市、大仙市、北秋田市、にかほ市、仙北市、小坂町、上小阿仁村、藤里町、三種町、八峰町、五城目町、八郎潟町、井川町、大潟村、美郷町、羽後町、東成瀬村 <山形県> 鶴岡市、酒田市、新庄市、上山市、村山市、長井市、尾花沢市、山辺町、中山町、河北町、西川町、朝日町、大江町、大石田町、金山町、最上町、舟形町、真室川町、大蔵村、鮭川村、戸沢村、高畠町、川西町、小国町、白鷹町、飯豊町、庄内町、遊佐町 <福島県> 会津若松市、白河市、喜多方市、二本松市、田村市、伊達市、桑折町、国見町、川俣町、天栄村、下郷町、檜枝岐村、只見町、南会津町、北塩原村、西会津町、猪苗代町、会津坂下町、三島町、金山町、会津美里町、泉崎村、棚倉町、矢祭町、塙町、鮫川村、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町 <茨城県> 日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、潮来市、常陸大宮市、稲敷市、桜川市、行方市、鉾田市、城里町、大子町、美浦村、河内町、八千代町、五霞町、利根町 <栃木県> 日光市、矢板市、那須烏山市、益子町、茂木町、市貝町、塩谷町、那珂川町 <群馬県> 桐生市、沼田市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、上野村、神流町、下仁田町、南牧村、甘楽町、中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、東吾妻町、片品村、みなかみ町、玉村町、板倉町 <埼玉県> 行田市、秩父市、越生町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、神川町、寄居町、松伏町 <千葉県> 銚子市、勝浦市、富津市、八街市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、栄町、神崎町、多古町、東庄町、九十九里町、芝山町、横芝光町、白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町 <東京都> 檜原村、奥多摩町 <神奈川県> 三浦市、中井町、山北町、箱根町、真鶴町、湯河原町 <新潟県> 小千谷市、加茂市、十日町市、村上市、糸魚川市、妙高市、五泉市、阿賀野市、佐渡市、魚沼市、胎内市、田上町、阿賀町、出雲崎町、湯沢町、津南町、関川村、粟島浦村 <山梨県> 都留市、大月市、韮崎市、上野原市、甲州市、早川町、身延町、南部町、富士川町、道志村、西桂町 <長野県> 大町市、飯山市、小海町、佐久穂町、立科町、長和町、阿南町、阿智村、平谷村、天龍村、上松町、南木曽町、王滝村、大桑村、木曽町、生坂村、筑北村、小谷村、坂城町、高山村、山ノ内町、木島平村、信濃町、小川村、飯綱町、栄村 <静岡県> 熱海市、下田市、伊豆市、御前崎市、牧之原市、東伊豆町、松崎町、西伊豆町、川根本町 <愛知県> 津島市、新城市、南知多町、美浜町、設楽町、東栄町、豊根村 <三重県> 尾鷲市、鳥羽市、熊野市、志摩市、木曽岬町、大台町、度会町、大紀町、南伊勢町、紀北町、御浜町、紀宝町 <富山県> 氷見市、南砺市、上市町、入善町、朝日町 <石川県> 七尾市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、穴水町、能登町 <福井県> 大野市、勝山市、あわら市、池田町、南越前町、越前町、高浜町、若狭町 <岐阜県> 美濃市、瑞浪市、恵那市、山県市、飛騨市、郡上市、下呂市、海津市、養老町、関ケ原町、揖斐川町、池田町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村 <滋賀県> 高島市、甲良町 <京都府> 宮津市、京丹後市、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、南山城村、京丹波町、与謝野町 <大阪府> 富田林市、河内長野市、柏原市、門真市、泉南市、阪南市、豊能町、能勢町、岬町、太子町、河南町、千早赤阪村 <兵庫県> 洲本市、西脇市、加西市、養父市、朝来市、宍粟市、多可町、市川町、神河町、上郡町、佐用町、香美町、新温泉町 <奈良県> 大和高田市、五條市、御所市、宇陀市、山添村、安堵町、三宅町、曽爾村、御杖村、高取町、上牧町、河合町、吉野町、大淀町、下市町、黒滝村、野迫川村、十津川村、下北山村、上北山村、川上村、東吉野村 <和歌山県> 海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、紀の川市、紀美野町、かつらぎ町、九度山町、高野町、湯浅町、広川町、美浜町、由良町、みなべ町、日高川町、白浜町、すさみ町、那智勝浦町、太地町、古座川町、串本町 <鳥取県> 岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、大山町、日南町、日野町、江府町 <島根県> 雲南市、奥出雲町、津和野町、隠岐の島町 <岡山県> 玉野市、笠岡市、井原市、高梁市、新見市、備前市、真庭市、美作市、久米南町、吉備中央町 <広島県> 竹原市、府中市、安芸高田市、江田島市、安芸太田町、神石高原町 <山口県> 萩市、長門市、美祢市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町、阿武町 <徳島県> 鳴門市、小松島市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、勝浦町、佐那河内村、神山町、那賀町、牟岐町、美波町、海陽町、上板町、つるぎ町、東みよし町 <香川県> さぬき市、東かがわ市、土庄町、琴平町 <愛媛県> 宇和島市、八幡浜市、大洲市、四国中央市、西予市、上島町、久万高原町、内子町、伊方町、松野町、鬼北町、愛南町 <高知県> 室戸市、安芸市、須崎市、宿毛市、土佐清水市、四万十市、東洋町、奈半利町、田野町、安田町、北川村、本山町、大豊町、いの町、仁淀川町、中土佐町、佐川町、越知町、檮原町、日高村、津野町、四万十町、大月町、三原村、黒潮町 <福岡県> 嘉麻市、小竹町、鞍手町、東峰村、添田町、川崎町、みやこ町、築上町 <佐賀県> 多久市、玄海町、大町町、白石町、太良町 <長崎県> 平戸市、松浦市、対馬市、壱岐市、五島市、西海市、雲仙市、南島原市、東彼杵町、小値賀町、新上五島町 <熊本県> 水俣市、上天草市、天草市、美里町、和水町、小国町、産山村、高森町、山都町、氷川町、芦北町、津奈木町、多良木町、湯前町、相良村、山江村、球磨村、苓北町 <大分県> 佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、杵築市、豊後大野市、国東市、姫島村、九重町、玖珠町 <宮崎県> 串間市、えびの市、高原町、国富町、諸塚村、椎葉村、美郷町、高千穂町、日之影町 <鹿児島県> 枕崎市、阿久根市、西之表市、垂水市、曽於市、南九州市、三島村、さつま町、湧水町、錦江町、南大隅町、肝付町、大和村、喜界町、天城町
「消滅可能性」744自治体 人口戦略会議 239自治体が脱却 / 日本農業新聞
6 notes · View notes
kozuemori · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media
東京はここ数日、雨続きです。暖かくなって桜も満開を迎え、この週末はお花見を予定している人も多いのではないでしょうか。毎年、満開になるまでじっくり鑑賞するのをついつい後伸ばしにしてしまい、気がついたら既に葉桜になっていたり、風が花びらを一気に吹き飛ばしてしまったりします。私たちが与えられた『一瞬』に気づき、それを享受することを桜が教えてくれているような気がします。
さて、今回の『推し活』は二子玉川駅から徒歩10分の真言宗智山派の寺院、玉川大師へ!ここは大日如来の胎内をかたどった深さ5メートル、全長100メートル、約300体の仏像が祀られた地下霊場で有名です。5メートル程もある巨大な空海像を目印に到着した途端、本堂で読経が始まったので先ずはお参りを済ませます。その後、拝観方法の説明を受け、灯明料として500円を支払い、狭い階段を降りていきますが、真っ暗闇で周りの様子が全く見えません。説明されたとおりに右手を壁に添わせつつ恐々進んでいくと、やっと前方にほのかな明かりが見えてきます。すると、周りの壁や天井にお経や密教に関する人物の姿がびっしりと描かれているのが目に飛び込んできます。そのまま進んでいくと、2番目の暗闇が。ここで右の壁の窪みにある五鈷杵を手で探り当てて振るようにと説明の際に言われていたので、作法を知らないまま取り敢えず握って振ってみました。
しばらく歩いて行くと、前方に光が見えてきました。ここがメインの四国八十八ヶ所、西国三十三ヶ所のミニ霊場です。それぞれに一体ずつ弘法大師像と、その背後に観音像があり、圧巻です。ここでずらりと並んだ仏像の中から自分の数え年の仏様を見つけてお参りしたら、その先で本尊の弘法大師像(高さ2メートル20センチ、約2トンの御影石)、涅槃仏(約4トンの御影石)や大理石の大日如来像が揃って出迎えてくれます。ここだけ天井も高く、まるで曼荼羅の世界へ誘われたような異空間です。天井には鳳凰のような鳥のレリーフ、左右の壁には天女も優雅に舞っています。加えて、頭上の本堂での読経の声が辺りに響き渡り、とても幻想的でした。出口付近に着くと、先日訪れた等々力渓谷でも出会った稚児大師像が出迎えてくれ、その隣には空海のお母様である玉依御前像が寄り添っていました。再び狭い階段を登り、参拝終了となります。ゆっくり歩いても20分くらいの行程なのですが、とにかく凄い!圧倒されました。
Tumblr media
本日より、夏学期クラス(5月〜7月)へのお申し込み受付を開始いたしました。今学期から、新しく『サンスクリット般若心経クラス』が始まります。インド・チベット密教で現在も唱えられている、サンスクリット語での般若心経を学ぶクラスです。5回に分けてゆっくりと発音を確認しながら学んでいただけるので、マントラやサンスクリット語が初めての方でも安心してご参加ください。日本語の般若心経との違いを比べてみるのも楽しいと思います。また、トランスクラスも水曜日クラスが新たに加わります。
夏学期クラスへのお申し込みはこちらからどうぞ。継続の方は直接ショップからお申し込みください。
Tumblr media
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今後のイベント・ワークショップ
・4/9 アイイス・スプリングフェスティバル(一口500円からの寄付金を受け付けています)
 https://us02web.zoom.us/j/85445747688
 ミーティングID: 854 4574 7688
・4/21, 22, 24   プラクティカル・ミディアムシップ お申し込みはこちらまで
・4/27  アイイス・ドロップイン・ナイト お申し込みはこちらまで
0 notes
yotchan-blog · 6 days
Text
2024/6/22 7:59:29現在のニュース
HIS、「クッピーラムネ」客室 名古屋「変なホテル」に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/22 7:57:55) 松屋、ニンニク提供方法を変更 「トンテキ」売れすぎで - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/22 7:57:55) いじめ低年齢化 川崎市議会一般質問「幼稚園、保育園児も対策を」 実態調査など期待(東京新聞)|���メニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/22 7:56:51) <ベルマーレだより>けが乗り越えた小野瀬選手 復帰戦で同点弾決める(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/22 7:56:51) 円が一段安、160円迫る 米景況感上振れでドル買い - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/22 7:51:30) 神奈川県がヘリ再導入検討 県政調査や災害救助などに(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/22 7:48:53) 昭和の風景に浸って 映画「スズさん」高橋さん原画展 大田で30日まで 金土日のみ開催(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/22 7:48:53) 「国際ヨガの日」傘差し1700人 雨の築地本願寺(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/22 7:48:53) 住民目線で情報共有 「ながら見守り」にネット掲示板 足立区が試験運用(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/22 7:48:53) <都知事選'24 街角から>計画段階から住民参加を 根津のカフェ店員・浅井享子さん(45)(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/22 7:48:53) 都知事選 期日前投票始まる 「守ってくれる人選んだ」 それぞれの思い1票に(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/22 7:48:53) 生活困窮の中学生と保護者支援 世田谷区が玉川地域に施設 28日開設(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/22 7:48:53) 高校生2人がスマホ使い人命救助 映像通報システムで指示受け 昭島消防署から感謝状(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/22 7:48:53) 「印税は被災した故郷に寄付」 輪島出身の元三鷹市議・堂前さんが著書出版(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/22 7:48:53) 「絶望からの新聞論」南さん招き講演会 武蔵野で来月14日(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/22 7:48:53) イスラエル軍「人道支援ゾーン」に砲撃か 「25人死亡」とガザ当局(毎日新聞, 2024/6/22 7:39:38) マイナンバー、預金と連携 相続や給付金、手続き容易に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/22 7:33:40) 「円=安全通貨」は誤解だった 渡辺博史元財務官が説く復権策 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/22 7:33:40) 2万円超の丼、1万円超の串焼きも訪日客には「バーゲン」 築地グルメ、もはや日本人の口には入らない?:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/6/22 7:33:21) 天皇陛下の訪英時に到着予定の空港 環境団体が侵入して機体に塗料(毎日新聞, 2024/6/22 7:32:06) ガザ市民の日記:ついにテントから脱出も家賃23万円… ラファも「美しい思い出」に(毎日新聞, 2024/6/22 7:32:06)
0 notes
ficas-carica-l · 1 year
Text
インストバンド
youtube
前回の音MADの記事を書いた後、人と話してて「お前は音MADをかなり音楽として聴いてるんだね」と言われました これ俺の解像度高い 音楽全般大好きなのでそのジャンルの一つとして音MADも好きなんですね
音楽好きについては色々理由はあるだろうが、両親の影響がやはり大きいと思う
両親は音楽の趣味がそれぞれ違う 母は海外バンドやユーミン、井上陽水、宇多田ヒカルが好きらしい そして父はインスト曲やジャズを好んで聞く 私がゲーム音楽やクラシック、テクノポップを抵抗なく受け入れられたのはこの父の影響が大きい
インスト曲で初めて気に入ったのはYMOの「RYDEEN」です 定番すぎ 逆に言うとインスト曲に興味がない幼い私でも興味持てるんだからこそ、世間一般でヒットしたんだろうな メロディがキャッチーにすぎるのはもちろん、差し引きのバランスがうますぎる シンプルだけど足りないところがない音楽だと思う
「REDEEN」好きな幼稚園児ってイカしてるな、人生のピークだろ
youtube
でもYMOで一番好きなのは「Tong Poo」です 細野さんベースの遊びが大好きですね、あとこのライブ映像は教授がノリノリで楽しそうなので良い
ところでこういうライブ映像に「この時のライブに行きましたが~」ってコメントありがちやけど、大体「この時のライブに行った」ってことが言いたくてその後の感想はどうでもいい感じせん?
youtube
高校の頃JABBERLOOPに出会ってゲーム音楽以外のインスト曲に興味を持つようになった
「シロクマ」は吹奏楽でも鉄板で、うちの吹奏楽部も十八番にしてたんですよね、それで原曲を聞いた 智弁和歌山が甲子園で吹いてたのので聞いたことある方も多いかも
めっちゃいい、ドラムソロからAメロ繰り返し?って思ったら一部変えて盛り上げるのが飽きなくていいし、技巧的なピアノソロと華やかなペットソロがメリハリがあってかっこ良すぎる
成分分析が好きな癖が音楽を聴くときもでてしまうので、こういうインスト曲を聴くと、要素であるそれぞれの楽器を聞いて「ここのこの楽器がいい!」って言いがち そういう人種
冒頭に挙げた「Summer Goddess」は夏の女神が主役っていうより夏の女神に見惚れた俺たち、って感じする でも間奏と最後のしっとりピアノはSummer Goddessそのものを思わせ、丈夫ぶりと手弱女ぶりが両立してる曲です
昼に寝すぎて寝れない
人生は計算された音楽のように美しいメリハリがつかない
netahouga ii
1 note · View note
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【新潟県謡曲古跡めぐり上越編】1日目11箇所目  2021/6/27-28
能「竹雪」
真行寺 《 上越市中央 》 浄土真宗本願派・中戸山真行寺(直江左衛門真行の邸址)
端的に言えば継母子の悲哀物語である。が、越後という北国の暗く厳しい冬の風土を背景に、親族間の生々しい愛と憎悪の葛藤を素材とし、逃れることのできない人間の業を描いたこの作品は、心の奥底に深く鋭く染み込み、人としての有り様をしみじみと考えさせられる逸曲である。主人の直井左衛門(ワキ)と息子月若(子方)、離別した妻(シテ)と同行の娘(ツレ)、そして継母(役ナシ)、五人の相剋図は哀しい。後日譚として、左衛門は剃髪し、己が屋敷跡に一寺を建立したのが今の真行寺とされる
JR直江津駅から海岸に向かって500メートルほど、上越市中央にある真行寺は、ワキ直井左衛門の邸跡と伝えられる。本堂の白壁が美しい。庫裡の玄関前には、謡曲「竹雪」に因み「長松」と名付けたと説明されている、10メートルほど横に枝のびた黒松がある。その松の下には自然石に「謡曲竹雪旧跡」と刻んだ碑が建っている。
#能楽 #能 #Noh #申楽 #猿楽 #狂言 #風姿花伝 #世阿弥 #芸術論 #幽玄 #歌舞劇 #演劇 #能面 #マスク #文化 #旅行 #トラベル #名所旧跡 #神社 #寺院 #像 #碑 #巡��� #古跡 #謡曲 #新潟 #上越 #伝統 #Travel #GoTo #ruins #wreckage #cold #freezing #tomb #Abuseoppression #ill-treatment #Child #nursing #upbringing #stepmother #mother #home #雪 #冬 #寒さ #凍死 #死亡 #虐待 #子供 #児童 #母親 #継母 #実家 #育児 #保育 #幼稚園 #保育園
1 note · View note