#秋葉ラジオ会館
Explore tagged Tumblr posts
awaoiso · 2 months ago
Text
なーこさんが作ってくれた100の質問に答えます、なお、回答はたぶん2週間くらい前と今日の加筆で出来上がっております
(1)今日何食べた?
さっきs先生からチョコとオレンジのフィナンシェをいただいてその場で食べた、他にもいろいろ
(2)好きな本は?
麦の海に沈む果実
(3)遊びに行くならどこに行くの?
下北沢、高円寺、吉祥寺に行っとけば間違いない(良い映画館と良い劇場といい本屋とおいしいものがある)、でも基本的に知らない町に行ってみたいです!今気になるのは雑司ヶ谷
(4)好きな言葉は?
月並み
(5)面白いと思う言葉は?
この言葉って面白い!って絶対言ったとことあるのにパッと思い出せないな
追記:デブまっしぐらって面白い!とふと気づきました
(6)苦手な言葉は?
あんまり言葉に苦手って思ったことないな、組み合わせの問題な気がする
(7)一人称は?
(8)口癖は?
えーん嬉しい、むりなんだけどー、はよく言ってる気がする、逆に何だと思いますか、?
あと、「なつい」という言葉を短歌に使ってから「なつい」って使いがちになってる気がする、毎回あっ、ってなってる
(9)好きな数字は?
125(好きかはわからないがなぜかお風呂屋さんで下駄箱選ぶ時この番号を選んでしまう)
(10)好きな仮名文字は?
(11)好きな漢字は?
(12)好きな記号は?
(13)好きな言語は?
日本語、聴いてて好きなのはフランス語、あとファドが好きなのでポルトガル語!
(14)好きな歌詞は?
さようならは信じていることの証
(15)思い出に残ってる曲は?
七里浜 團伊玖磨作曲
追記:私、一つのものになかなかハマらない性格でして、合唱部で歌った曲ほど曲を聴き込めることがないんですよね...あ、でも、上原ひろみさんのHazeは思い出に残っているな、話すと、長くなる
(16)自分自身のイメソンは?
BATACO(タイトルだけじゃなく歌詞も私すぎるのでみんな聴いてみてほしい!)
(17)印象に残っている夢(レム睡眠の方)は?
私だけ全裸で暮らしていてそれが普通である世界を生きている夢
追記:これが初夢だった気がする、おもしろい!と思ってる夢は記録してあるので、たくさんあって選べないな...と思って直近でわ!と思った夢を書いたのでしょう
(18)自分に合う睡眠時間は?
7.5時間
(19)普段の寝床は?
ベッド
追記:小さい頃はダニがつくからだめ!と言われていたぬいぐるみですが、自分の部屋ができたこと(と母が咎めるのを諦めたこと)により沢山のぬいぐるみを並べることが解禁されました、ベッドの上がにぎやかです
(20)好きな食べ物は?
餃子、焼き小籠包、ケバブ、ハンバーガー(マックじゃない)、ドーナツ、カキフライ、チーズタッカルビ、レーズンバターサンド
(21)苦手な食べ物は?
パクチー、セロリ
(22)好きな駄菓子は?
麩菓子
追記:駄菓子ってどこまでが駄菓子ですか?スナック菓子入れていいなら、ポテチとかじゃがりこの変わった味が好きです
(23)好きな麺類は?
ラーメン、うどん、そば
(24)好きな野菜は?
ピーマン、ナス、カリフラワー、玉ねぎ、オクラ
(25)苦手な野菜は?
セロリ
(26)好きな果物は?
桃、いちご、シャインマスカット
(27)好きなアイスは?
ハーゲンダッツの期間限定(新しいもの好きなため)、クッキーで挟んである系
(28)好きなスイーツは?
でかくて色んな具がのってるパフェ、食感がある系のケーキ、プリンアラモード
(29)好きな飲み物は?
水、コーヒー、紅茶、ほうじ茶
(30)食事スタイル(量・好き嫌い等)は?
温かいものを冷める前に食べ切る、量は少なくても生きていけるが食べようと思えばそれなりに食べられる
(31)好きな場所は?
家、本屋、電車内
追記:坂道、路地
(32)苦手な場所は?
ゲームセンター、お祭り、花火会場
(33)好きな時間帯は?
19:00
追記:なんでこの時間選んでたんだろう、夕暮れの時間も好きですね、王道ですか、、、
(34)好きな季節は?
追記:5年も合唱部にいると、合唱部が時の流れを感じる軸になってくるんですよね、先輩が引退する季節、夏の時間がだんだん思い出に移り変わっていく季節、切ないけどきらきらしてる時間。単純に気温とかカラッとした感じとか空の感じとか食べ物とか、そういう意味でも秋が好きなんですけどね
(35)好きな絵本・童話は?
パンダ銭湯
(36)なりたいものは?
一生が2回あるならアイドル
(37)なりたくないものは?
人間以外にはなりたくないかもな
(38)幼い頃の将来の夢は?
アイドル、俳優
追記:そういえば憧れたきっかけってなんだろう!単純に映画とかドラマとかAKBとか大好きだったからか、ディズニーのダンサーさんとかにもなりたかったような
(39)現在の将来の夢は?
テレビ関係者
(40)今欲しいものは?
リュックにつけられるサイズのぬいぐるみ、スマホを首からかけられるようにするやつ
追記:後者は今日買いました
(41)お気に入りの持ち物は?
いるかのぬいぐるみ
(42)最近買ったものの中でお気に入りは?
ポケットに入るサイズの��モ
(43)好きな文房具は?
ニューデイズで買える安いシャーペン(なくしても大丈夫だし書き心地も良い)
(44)好きな動物は?
カピバラ、アリクイ
(45)苦手な動物(虫も可)は?
ハチ、ガ、ゴキさん
(46)自分を動物に例えるなら?
なんでしょう?逆に聞きたい
(47)誕生花は?
すずらん←好きなのでうれしい
(48)好きな花は?
大きすぎないバラ
(49)好きな色は?
物による気がする
(50)好きな天気は?
晴れてて風がある日
(51)自分の苗字に対してどう思う?
不満ではないが結婚するなら夫に合わせたい
(52)自分の名前に対してどう思う?
かっこいい!初対面の人とはちょっと話題にできるのも含めて大好き!
(53)好きなスポーツは?
ダンス(←スポーツに含めていいのか?)
(54)苦手なスポーツは?
球技全般
(55)好きな教科は?
国語、世界史
(56)嫌いな教科は?
数学
(57)得意な教科は?
国語、世界史
(58)苦手な教科は?
数学
(59)普段どんな服着てる?
塾ならワンピースにカーディガンがち
お出かけならいろいろ
追記:ファッションというか、かわいい服は好きなのですが、お気に入りの服を見つける手間と服を選ぶ手間に耐えられないので、制服が好きです
(60)自分の家族に対してどう思う?
大好き!友達みたい!ありがとう!
(61)自分の友人に対してどう思う?
大好き!優しくしてくれて人生を楽しくしてくれてありがとう!
(62)尊敬する人物は?
先輩、s先生
(63)自分の誕生日に対してどう思う?
小中と運動会の振替や定期テスト後の期間に被ってラッキーだった!これ以降の人生にとってもいい感じの日だと思う!
(64)自分の血液型に対してどう思う?
だろうなぁ、と←O型です
(65)自分のMBTIに対してどう思う?
だろうなぁ、と(ENTP)
(66)好きなコトは?
読書、短歌、合唱、映画、テレビ、演劇、現代アート鑑賞、お笑い、ラジオ、インターネットにいるかわいい女の人を鑑賞する、YouTube見る、デザイン、旅行
(67)嫌いなコトは?
あんまり思いつかない、なんでもやってると好きになっちゃうので
(68)得意なコトは?
新しいことをそこそこできるようになるまでが早い、人を好きになる、天才ぶること
(69)苦手なコトは?
物をなくさない、整理整頓
追記:話題のデッキがないから恋バナ苦手って、うわ!それだ!私!と思いました、ぴったりの表現...私が恋バナしようとすると、たぶん恋人ができない限りは、「これが恋かはわからないんだけどね...」から始まると思う(特大矛盾)
(70)好きなモノは?
モノってむずかしい、
追記:じっくり考えて思いつきました!ロルバーンのノートです、日記のノートとして、ロルバーン以外は考えられなくなってしまった、なんでロルバーンにそんなこだわってるのかはわからないが...
(71)嫌いなモノは?
睡眠負債(物体って思いつかなかった...)
(72)地元に対してどう思う?
たまに駅前から異臭がすることを除けば不満なし!好きです!
(73)自分の体(機能)の中で特に失いたくないものは?
視覚
(74)自身の健康に対してどう思う?
この体力はどこから来てるんだ?
(75)好きな映画は?
リップヴァンヴィンクルの花嫁
地獄のSE
TENET
インセプション
(76)好きな漫画は?
あまり読まないのですが短編が好きなのでいろいろ読んでみたいと思っている、受験を終えたら有名どころを読み尽くしたい
(77)好きなゲームは?
ポケモンスリープ❤️‍🔥
(78)好きなアニメは?
ひぐらしの泣く頃に
(79)好きな香りは?
自分が持ってる香水ヘアミスト等
(80)インドアorアウトドアなら?
インドア
(81)タイムマシンがあったらいつに行きたい?
高���経済成長期
(82)神様っていると思う?
いない
(83)今までで一番辛かった時期はいつ?
中学1年生の後半
追記:ありがたいことに友達はいるけどその友達みんなに心を許せず孤独感を感じたり、未来に対して希望が持てていなかった...
(84)ストレス・悩みの解消方法は?
日記を書く、食べる、寝る
(85)お酒に強い?または強そうと思う?酔ったらどうなる?
たぶん強い、酔ったら寝ちゃう気がする(母の遺伝子を受け継いでいれば)、かわいいですね
(86)寝起きはいい?悪い?
いい
(87)ひとりはすき?
すき、高級なマンション街とかでもスタスタ歩けます!1人フードコートとかもすきです
(88)自分は幸せだと思う?
超幸せ、幸せすぎて未来がこわい!
(89)ランプの魔人がいたら3つ、何を願う?
・寝なくても眠くないし風邪をひかない体
・10億円ください
・自分だけ1日を3時間伸ばす
(90)超能力をひとつ手に入れられるなら何が欲しい?
超能力一覧をググってみたが、どれも悲しくなってしまいそうだった...治癒させる系とか?大切な人が具合悪くなってたら秒で治せるし(かっこいい)自分が具合悪くなった時も一瞬で治せますみたいな
(91)死んだ人はどうなると思う?
何もない
(92)生きる意味ってなんだと思う?
人それぞれ決めていい
(93)どういう死に方がいい?
もうやり残すことはない、と思いつつ、じわじわじゃなくてすんって
(94)自分は幸せ?
何度も問いかけてくるスタイル笑、幸せです!!!
(95)自分の命より大切なものはある?
ない、自分が死ん��しまったら大切なものの存在を確かめる術もなくなるし
(96)きのこの山orたけのこの里どっち?
たけのこの里
(97)目玉焼きには何をかける?
気分による、半熟の黄身に塩をかけて食パンでぐりぐりして食べるの好きです、塩胡椒とか醤油、マヨ醤油気分の日もある、ウィンナーの塩っけで食べることも
(98)好きなタイプは?
私の好きな感じの声の人
追記:これ答えた時そういう気分だったんか...タイプというか、私のこと好きそうな人を(思わせぶり含む)好きになってしまう
(99)ところで恋バナとかある?
恋人がほしい瞬間があるときもありますよね、これは恋かどうかわからないんですけど...←デジャヴ
(100)これにて完走!浸って感傷!ラストどうぞ感想!( ´ ▽ ` )ノイェア
実は100の質問を出してくれてた日にほぼ答えてて、それが結構さくさく答えていたので、なーこさんの呼んで追記したくなり追記しました!短文解答多めなのでつっこんでくれたらペラペラ喋ります!自分を知れる感じがして楽しかったです、作ってくれてありがとう!
2 notes · View notes
kennak · 7 months ago
Quote
私は62才である。とある地方都市で、公務員として約36年働いてきた。生まれ故郷だ。 地元、そう、本当に地元だ。保育所から高等学校まで、ずっと地元である。(地元にある大学で行きたい)大学はなかったので、大阪府内に進学することになったのだが。 それから民間で三年ほど働いて、地元の市役所の採用試験を受けて入庁した。 いいことも嫌なこともたくさんあった。思い出深い職場である。時間が過ぎるのはあっという間だった。 ずっと土木建築の仕事をしてきた。道路造りに、水道に、都市計画に、施工監理に……少しの間だが、まちづくりの仕事もした。思い出が蘇ってくる。もっと写真を撮っておけばよかった。 本題である。定年延長により、公務員の定年退職はしばらくの間、2年に1回になっている。 私が定年になったのは61才になる年度である。民間企業は誕生月に退職になるのが一般的だが、公務員の場合は年度末まで在籍できる。 今年の3月末をもって分限退職の辞令を受け取り、退職日には労働組合の行事で退職者一同での職場巡りを行い(※有給である。有給が残ってない人は人事がわかってて見逃してくれる)、最後は市長のポケットマネーで退職者のための小宴会が催され、皆それぞれに挨拶をして――私を含めた有志は、翌年度からも再任用(あるいは再雇用)されて働き続ける――はずだった。 タイトルにあるとおり、私は再任用の対象にならなかった。再雇用もNGだった。 2023年の秋頃だったか、再任用の希望票を人事に提出した。その後、返送されてきたのは「再任用は不承認」なる文言の書かれた通知が1枚だけだった。 理由によると、総合的な事情により再任用できないらしい。同じ階にある労働組合の職場委員会を通じて確認したところ、この階の職員だけでも数名が再任用されなかったということだ。 はてなユーザーであればご存じかと思うが、一応説明しておく。 民間企業では、「雇用と年金の接続」という観点から、年金が支給となる65才まで退職者を継続雇用する義務がある。例えば、60歳定年制を採用する企業の場合、65歳までの再雇用は法律上の義務であり、再雇用拒否は原則として違法である。 では、公務員の場合はどうかというと、こちらも原則として再任用をすべき~という旨の総務省通知が平成25年3月に出ている。 内容を要約すると…… 「公的年金の報酬比例部分の支給開始年齢が段階的に60歳から65歳へと引上げられることに伴い、無収入期間が発生しないよう国家公務員の雇用と年金の接続を図るとともに、人事の新陳代謝を図り組織活力を維持しつつ職員の能力を十分活用していくため、当面、定年退職する職員が公的年金の支給開始年齢に達するまでの間、再任用を希望する職員については再任用するものとすること等を内容とする閣議決定をした」 ということだ。 【参考URL】 (平成 25 年3月 29 日総務省通知) https://www.soumu.go.jp/main_content/000216510.pdf (停職6月の懲戒処分を受けた者の再任用) http://www.rilg.or.jp/htdocs/main/houmu_qa/2015/43_winter02.html   ただし、この通知はあくまで国から地方自治体への技術的助言であり、法的効力があるわけではない。 組織からその価値がないと判断された職員だと、再任用はされないことになる。 私は、36年間ずっと、このまちで働いてきた。 そこまで目立たない中国地方の地方都市ではあるが、このまちが気に入っている。 できれば、ずっと働きたい、もっと働きたいと思っている。 労働組合に上記の再任用拒否を相談したところ、今後の団体交渉前の当局とのやり取りにおいて、本件に言及いただけるとの回答が執行部からあった。だが、望みは薄いようである。こういった当局の対応は、何年も前から続いているからだ。 市役所にとって不要な人材は、再任用(再雇用)しない。それが人事当局の方針である。 実際のところだが、私は確かに不良な職員であった。 私は怒りやすい人間であり、周囲に迷惑をかけたこともある。若い頃は上司と反りが合わず、反発して死のイベントを無断欠勤したことがある。なんてことをしてしまったんだろう。あのイベントに出ていればよかった。 日常の仕事においても、市民や業者と言い争いになることがよくあった。 感情の振れ幅が大きく、職場の人に迷惑をかけた。用地買収の仕事の時にも、地権者との交渉がうまくいかなかったのは私のせいである。 査定が低かったのは間違いない。でも、私は私で、このまちが好きで市役所職員の仕事を続けていた。もうちょっと働いていたい想いがある。 仕事とは別の方面になるが、二十代の頃からずっと組合活動をしていた。 土木建築の職場委員会はずっと仕切っていたし、反核の平和の火リレー、メーデー、自治労の定期大会その他の行事などは、40代になって体にガタが出るまで前線に出ていた。 平和の火リレーの時は、市立総合体育館の前にある大きい道路をまっすぐに進んでいったっけ。本当に懐かしい。 一番、血気盛んな時期だと……国と県が合同で実施する泊まり込みの研修があった時、私が朝のラジオ体操時の国旗掲揚係になった時だった。私は、つい大声で主張したのだ。自分の平和にかける想いを。 あの時は、江田島にあった国立青少年自然の家だった。集会室での私の言葉は、十数年前の日記に確かに記録してある。 「皆さん。申し訳ありません。これは研修中の職務ではありますが、私は日本国旗を掲揚する係にはなれません。太平洋戦争を引き起こし、被差別部落問題を長年放置してきたのは日本政府です。人権侵害の象徴である、その政府が作った国旗を掲げることは、平和を愛する者として到底できないのであります!」 と、研修参加者50人以上の前ではっきり告げたのだ。これは、当時の労働組合における一般方針のひとつであった。 今では思う。広島県全体の研修の時なのだから、この時ばかりは組合の方針に反してもよかったのではないかと。 実際、研修が終わった後で人事当局に呼び出された私は、総務部長から「増田さん。悪いけど辞めてくれるか?」と言われた。国か県かはわからないが、クレームがあったらしい。 だが、やはり血気盛んだった頃の私は、組合にも相談したうえで、基本は��人っきりで人事当局と戦った。少しばかりは助けを求めたこともあったが。 最終的に、処分ではなく厳重注意に留まった。組合が助けてくれなかった場合、本当に辞めされられていた可能性がある。 愚痴ばかりで申し訳ないのだが、これでも反省している。 私が悪いのだ。私は仕事に対して真摯に向き合ってきた。本気でやってきた。それでも成績が悪かったのは事実であり、その時期の上司の方々の温情に賜れたことに感謝している。 仕事は本気でやっていたけれども、周囲への配慮が足りなかった。令和になっても、今でいうパワハラみたいなことをしていた。 あの時、いつだったか。令和元年のことだ。 税務の子が当時、私が働いていた施工監理(兼庶務管理)の部署に来ることがあった。土地の課税評価のことで、私が依頼していた文書を届けにきたのだ。 その文書には誤りがあった。その時、私は怒鳴ってしまった。今でも反省している。後悔の念を込めて、できうる限り思い出してみる。 確か、私はこんなことを言った。 「お前、ま��ごうとるぞ。小字(こあざ)がなかろうが、字がっ!! なしてないんならあ、おい」 「え……どういうことですか」 「水吞町だけじゃなかろうが、さらに、その下に水~(※龍だったかもしれない)という小字の名前がなかろうが」 「すいません、つけ忘れました。打ってません」 「なんでそんな大事なもん、付けわすれるんならあ、おい」 「すいません」 「お前、法務局にこれ出してみろやあ~、恥ずかしいどお!!」 「ごめんなさい……」 恥ずかしいのは私の方である。若い子に対して、こんなに失礼なことを言ってしまった。 その次の週に同僚から聞いたのだが、その女の子はうつ病になり、職場に来ることができなくなったという。 元々、抑うつ気味で元気がなかったらしい。私が怒鳴った金曜日だけでなく、土日にあったイベントでも動員があり、その子は仕事ができず辛い思いをしたという。 ただ、私にも原因があるのは明らかである。本当に申し訳ないと思っている。 その子は、労働組合を通して聞いたところだと――翌年に単純事務労働として税務の仕事に復帰したが、なかなか調子が戻らず、結局は新卒2年目で退職したとのことだ。 後悔先に立たず、という言葉がある。私の場合がまさにそれだ。 仕事でヘマをしてるだけだったら、まだ再任用されたのかもしれない。 しかし、それだけではない。私が他者の信頼を損ねる行為を繰り返したからこそ、こうなったのだ。 できれば、今からでもまた市役所で働きたいよ。でも、その資格がないことも重々承知している。 たとえば今、私は市役所で働いていた頃の思い出を書いてるけれども、守秘義務に反している可能性がある。それでもいい。罪があれば償おう。これも責任の取り方というものだ。 私は罪を犯した。犯し続けた。それで再任用されなくなった。仕事人生の責任を、こんな最悪なかたちで取ることになった。 あれは今年の1月だったか。���輩と一緒に現場に出るため、廊下を歩いていると、部長級の職員��前からやってきた。 その人は、正面にいた私に向かってこう言ったのだ。 「なんや増田。お前、まだ辞めとらんかったんか。はよお、辞めろや!!」 後輩が見ている前で、こんなことを言われてしまった。恥ずかしかった。 でも、しょうがないのだ。私はずっと、禄でもない職員だった。 だから、こんなことになっている。 最終勤務日のことだ。 労働組合が主催する職場巡りの会が終わり、最後に職場に帰って、デスクに座ってしばらく待ち、定時を迎えた時のことだ。 定時のチャイムが鳴って、2~3分くらい後だったか。私は、カバンを抱えてまっすぐに職場を出た。 事務所にいた同僚連中には、「じゃあの~」と軽快な口調でさよならを言った。みな、私に「お疲れ様でした」と返してくれた。 しかし、ひとつだけやっていないことがあった。最終勤務日の前日、職場の親睦会の若い幹事職員に言われたのだ。 「増田さん。最後に僕が花束を渡すので、退職スピーチをお願いします。その後記念撮影をしますから、残っておいてくださいね!」 と、しっかり伝えられ、私はOKの返事をしている。 にもかかわらず、こんなことをしてしまった。チャイムが鳴ったら逃げるように、すぐに家に帰ってしまった。 スピーチなどしたくなかった。再任用されなかったこんな私がスピーチをしても、恥ずかしいだけだと思っていた。 自分に負けたのだ。彼の思いに応えられなかった。 最後になるが、もし増田の利用者の方で思い当たるフシがある方は、どうか職場では自重してほしい。 他者の信頼を損ねる行為ばかりしていると、私のように情けない老後を過ごすことになる。この日記がひとつの警句になってくれたら望外の幸せである。 明日からは、またはてな匿名ダイアリーのイチ利用者である。また面白い日記、楽しい日記をたくさん読んでみたい。 ありがとうございました。
再任用を拒否された
2 notes · View notes
extremeeastfgc · 1 year ago
Text
Tumblr media
🕹🎮👑🔥 😇
@kotobukiya_official
\絶賛予約受付中���︎/
『THE KING OF FIGHTERS 2001』から、「アンヘル」が #BISHOUJO シリーズに参戦します! 只今、あみあみ秋葉原ラジオ会館店では「アンヘル」のデコマスを展示中!📢 デコマスを直接見られる貴重な機会ですので、ぜひご利用ください!👀
KOF #SNK #山下しゅんや #BISHOUJO #ShunyaYamashita
figure #フィギュア #美少女 #KotobukiyaCollection
KOF #thekingoffighters #ANGEL #アンヘル
ザキングオブファイターズ #エスエヌケイ
fgc #fightinggames #fightinggamecommunity
格闘ゲーム #格ゲー #jogosdeluta
エクストリームイーストエフジーシー
extremeeastfgc
3 notes · View notes
ichinichi-okure · 2 years ago
Text
Tumblr media
2023.9.14thu_tokyo
ーーーーーーーーーーー この日記を読むあなたへ スマートフォンを横向き にして閲覧してください ーーーーーーーーーーー
昨晩は疲労困憊なのに百万遍を歩き回ったのち村屋※で飲んだ 帰りに天下一品に寄ったせいか 今朝は二度寝していた
Tumblr media
二度寝して現場に到着
午前中はトイレ前にあったデカい鏡を移設する準備をしていた ラジオは「今夜アレになる」「18年ぶりのAREだ」と繰り返す
鏡を取り外すと朽ちた内壁がバリバリと剥がれたので修復 車があるうちに2枚多めに合板(畳サイズ)を買っておいてよかった
京都「西ノ京」に開店する珈琲ヤマグチ※の工事を請け負っている 最高気温が35度を超えたことを意味する猛暑日は37日を数えた
Tumblr media
クライアントと友達
午後は昨日に引き続きクライアントが友達2人と助っ人に来てくれた ニュージーランド在住?サービス業従事者&僕の母校の教員
クライアントは真名美という 5年位まえ僕の飲み屋の客だった 真名美が現場に来るとアイデアを伝えてどう形にするか相談する
京都入りしてから2か月と1週間が経つ 7月7日に銭湯で買った石鹸はすっかりちびてしまった
Tumblr media
7月8日天井落とし
今日はこういうかたちで「回想」することをみとめられたので 日頃反芻していた言葉の断片を1行31文字以内で書き留める
高井戸ICからイッチー※のハイエースに工具を満載し片道460km 物件は元米屋でその前はパン屋 餅屋いずれも貸主の商売だった
東京から京都へたった1人で移住した借主の行動力に感服する 工事の相方で師のイッチーと真名美で3人であちこち飲み歩いた
METROでのGiftやKyoto TSUBAKI fm 3rd anniversaryは楽園だった 京都にいる内にできるだけ多くのリスニングバーやクラブを回りたい
Tumblr media
DJで一級建築士のタムラさん(DoitJAZZ)
築90年の町家建築を相手に序盤のほとんどは解体で難儀した 天井を落とし壁をめくり床をこじあけた裏側に幾千の生き物の痕跡
Tumblr media
イッチーと彼が連れてきたアルバイト
仕事終わりには若松湯で埃りと汗を流している 町場に用事があればその周辺の銭湯巡る 10数軒は回ったか
Tumblr media
文化財で銭湯にプチ遠征
ひと月かけて執り行われる祇園祭にも少し詳しくなった 通りの名前も徐々にしみついてきている
Tumblr media
祇園祭はカッコよかった
コーヒーを淹れる台は材木屋で50年眠り続けたラワンの一枚板 材木屋は現場の近くにあり親切※美大関係者へのサーヴィスが手厚い
Tumblr media
材栄さん
京都入りと同時に2級建築士製図試験対策の日曜講座に通い始めた しかしオンもオフもやることが満載で宿題の半分もままならなかった
めくった壁から90年前の大工さんがつくった壁がでてきた 新しく造る壁と並列させて見えるように設えている
Tumblr media
A剥がして現れた壁
Tumblr media
B古い壁と新しい壁
8月22日 イッチーはトリツカレ男の店番と都立家政での新しい 案件に着手すべく一足さきにハイエースに工具の半分を載せて帰った
いったん東京に戻り9月10日に製図試験���んだが十中七八アウトだ 12月7日に結果が出る そのころには珈琲ヤマグチも板についている
Tumblr media
二級建築士製図試験問題
言葉を尽くし手を動かし工夫を重ねた内装工事も終盤 準備した200枚の名刺は徐々に京都人たちの名刺に換わっている
いろんな店で顔なじみになり「工事終わったら帰りはるんですか」 惜しんでくれるのは嬉しいが工事はあと1週間半くらいで終わらせたい
サウナで声をかけてくれた51才の紳士は音楽通だった いまやかけがえのない京都のともだちになっている
Tumblr media
レコード棚も造っています
場所柄外国人とも酒を酌み交わした フィンランド人、チリ人 トルコ、中国人、モンゴル、アイルランド…7か国位?
芸大(先端芸術表現科)の同級生や先輩とも久しぶりに会えた なぜか同級生の2人が医師免許をとっているが明日その彼らに会う
Tumblr media
先端の先輩が自転車に載せられる美術館をつくっていた
16時半 真名美は同級生と自然派ワインの店coimo wine & cafeへ 僕は若松湯のラジオで阪神タイガースの優勝の瞬間を見届けた
最寄りの定食屋兼飲み屋「たいたん はちべゑ」へ行くと 「あとアウト1つやで」と狂喜乱舞するファンに迎えられた※
Tumblr media
あれに乾杯
京都でピザ屋を開きたいという同い年の夫妻に出会った※ 早く眠るつもりがCOMOGOMO JURAKUで2人の夢を語りあった
もしかしたら彼らの店を造ることになるかもしれない 25時 今日も倒れるまで眠らなかった
灼ける盆地の風にも秋の成分がだいぶん添加されてきた もう猛暑日の38日目をカウントすることはないだろう
Tumblr media
イッチー、フィンランド人のイラリくん、やぎ
ーーーーーーーーーーー 注釈
※村屋 出町柳のカオスな飲み屋。自然派日本酒が豊富。
※珈琲ヤマグチ 現在自家焙煎コーヒーのオンライン販売とイベント出店。 2023年9月現在。中京区西ノ京左馬寮町にて喫茶店を開業予定。 御前丸太町下ル 若松湯東入ル。 https://www.instagram.com/_3_yamaguchi/
※イッチー 高円寺のタパスバー「トリツカレ男」店主。 2017年末この店をイッチーが造っているのを手伝わせてもらったことが 僕が内装を始めたきっかけのひとつになっている。 https://www.instagram.com/toritukareotoko/
※親切な材木屋 材栄 https://zaiei.shopinfo.jp/
※阪神タイガースのリーグ優勝 日記の中にアレの瞬間が2回あるのは ラジオ放送に遅れてテレビ放送がついてくる。 タイムラグは2分近くあったと思う。 その間検閲できちゃうのでは?という時間差。 ラジオは昔も今も最速のメディア。現場でもラジオが相棒。
※ピザ屋 ヨロシクピッツァ。 ポップアップ出店と窯ごと出前ピザしている。 https://www.instagram.com/yoroshiku_pizza/
※COMOGOMO JURAKU 現場から近いし深夜遅くまで開いているので 製図試験対策で力尽きたらここで晩酌していた https://www.instagram.com/comogomo_juraku/
-プロフィール- やぎ 38歳 東京 とんち造作計画・内装業
ペーパードライバーの個人事業主の内装業。 店舗設計、解体、壁の造作、什器製作、左官、給排水配管 などおおよそ全て自前で施工している。 佐橋※介。※の部分を景に替えてお読みください。 http://instagram.com/tonch_keikaku/ http://tonch.tokyo/
3 notes · View notes
kei139-line · 28 days ago
Text
メイドが秋葉原で一日消防署長に!春季火災予防運動を前に消防演習に参加しました 秋葉原のメイドカフェ「あっとほぉーむカフェ」でお給仕するレジェンドメイド・hitomiとスーパープレミアムメイド・Chimuが神田消防署の一日消防署長に就任しました!
インフィニア株式会社(東京都千代田区、代表取締役:深沢孝樹)が運営する秋葉原のメイドカフェ「あっとほぉーむカフェ」のレジェンドメイド・hitomiとスーパープレミアムメイド・Chimuが、2025年2月28日(金)に神田消防署の一日消防署長に就任しました。 メイドが一日消防署長に就任 3月1日(土)から7日(金)まで開催される「令和7年度春季全国火災予防運動」を前に、秋葉原ラジオ会館で消防演習が行われました。hitomiとChimuは一日消防署長としての委嘱を受け、演習の指揮を執るなど、地域の皆さまと協力して火災対策の推進に取り組みました。 hitomiははしご車にも搭乗。ビル屋上から緊急脱出を試みる隊員に対して号令を出し、救助活動を見守りました。 地上ではChimuが指揮本部での支援を担当。最後は一斉放水の号令で演習を締めくくりました。 演習終了後は水消火器を使用した消火訓練にも参…
0 notes
sagasengoku · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media
★佐賀戦国研究会創立10周年記念 歴史文化シンポジウム 「忍者研究×佐賀県の歴史・文化・芸術 - 異文化コミュニケーション-」 日時:2022年3月6日(日曜) 13:00~16:00 会場:佐賀市 市民活動プラザ 7F (佐賀市白山2丁目1-12)  参加費: 無料 主催:佐賀戦国研究会 (協力:NPO法人 九州忍者保存協会) 後援:佐賀新聞社、サガテレビ
★ゲスト/パネリスト ・山田雄司先生 三重大学人文学部教授。三重大学国際忍者研究センター副センター長。日本における忍者研究の第一人者として知られ、著書に『忍者の歴史』(角川選書)、『忍者の精神』(角川選書)、監修に『そろそろ本当の忍者の話をしよう』(ギャンビット)、編集に『忍者学講義』(中央公論新社)など多数。TVへの出演も多く、NHK「英雄たちの選択」「ブラタモリ」「先人たちの底力 知恵泉」、BSフジ「忍者の実像 最新研究が解き明かす真の姿」の他、日本テレビ「月曜から夜ふかし」(2018.10月)ではコミカルな登場で話題を集めた。佐賀県では、嬉野市忍者発掘事業における史料調査と検討、また鳥栖市の中冨記念くすり博物館「忍者とくすり展」(2019年)へ協力を行った。この他、崇徳上皇や菅原道真などの「怨霊研究」でも知られている。今回、佐賀市にお越し頂きます。
・ステファニー・アン・ホートン先生 佐賀大学芸術地域デザイン学科教授。イギリス生まれ。教育学博士として、異文化コミュニケーションや言語教育に焦点を当てた多くの著書を持つ。英語を共通言語(ELF)として、佐賀の伝統文化や価値観を異文化の視点から学ぶFURYU Educational Program(FEP)(https://www.furyu.org/)(浮立教育プログラム)を通じ、異文化コミュニケーション能力の向上を目指した講義やワークショップを行い、学生とアートや地域デザインを結びつけている。この他、アルツハイマー病予防(ADP)を目的に、プロフィットネスインストラクターの宮田一輝氏と協働で「メンブリュウ・インスパイアード・ダンス・フィットネス(MIDF)」を考案、実習や地域活動に結びつけている。忍者を異文化の観点から研究することにも興味を持つ。 【英文プロフィール】 Stephanie Ann Houghton PhD Professor (Intercultural Communication) Faculty of Art and Regional Design, Saga University Born in England, Stephanie holds a doctorate in education and has written many books focusing on intercultural communication and language education. Taking a plurilingual approach, using English as a lingua franca (ELF) and other languages, she connects them with art and regional design through lectures and workshops aimed at improving intercultural communication skills through her FURYU Educational Program (FEP) (https://www.furyu.org/). This includes the study of Saga's traditional culture and value from intercultural standpoints. In addition, she co-created the Menburyu-Inspired Dance-Fitness (MIDF) with professional fitness instructor, Kazuki Miyata, for the purpose of Alzheimer’s Disease Prevention (ADP), which she has linked to practical training and community activities. She is interested in studying the Ninja from intercultural standpoints too. Her research is partly funded by VISION 2030 (KASHIMA ART PROJECT) http://www.saga-u.ac.jp/vision/vision2030-1.pdf
・東統禅先生 『丹坂峠の戦い』・『芦刈町戦国史』著者。『葉隠研究』(葉隠研究会)や小城郷土史研究会の機関誌に執筆多数。郷土史研究家として知られるが、実は秋田県出身である。禅僧になる前はキリスト教を学び、社会人としては金融機関や法律事務所勤務を経験している。出家してからは、四国をはじめ日本各地を野宿し、長期の托鉢行脚をおこなう。現在は、徳島氏および神代氏の菩提寺、福田寺(小城市芦刈町)の住職である。 →(★佐賀新聞記事「龍造寺と有馬の合戦、史料から丹念に読み解き 小城市の東さん『丹坂峠の戦い』刊行。北部九州の勢力図の変遷を考察」https://www.saga-s.co.jp/articles/-/619628)
▼モデレーター:深川 直也 佐賀戦国研究会代表。2012年から有志と共に佐賀戦国研究会(NPO)を立ち上げ、10年に亙り勉強会やシンポジウムを定期的に開催している。郷土史ライターでもあり、歴史雑誌『忘却の日本史』へ「九州の戦国武将ランキング」「肥前千葉氏」「神代勝利」「大村純忠」など執筆多数。近年は嬉野市の忍者発掘事業に参加、史料調査を担当し成果があり、2018年には国際忍者学会の基調講演を務め、NHK佐賀支局の番組出演や、NHKラジオ深夜便(2020年2月)へゲスト出演した他、三重県伊賀市、佐賀県嬉野市、福岡県飯塚市(嘉穂劇場)にて研究発表を行うなど、佐賀の忍者研究者として知られている。 (https://blog.seesaa.jp/cms/article/edit/input?id=459492959) 【内容】 世界的に人気の高い日本の忍者(Ninja)と、それを育んだ日本の歴史文化的土壌の事、また他県自治体での「忍者」(資源)の活用例など、山田先生にお話しを頂き、ステファニー先生が取り組まれている佐賀県の歴史・伝統文化の保護や芸術活動の活性化についての研究、また世界へ向けての佐賀の伝統文化の紹介活動についての、ヒントや融和点を探ります。東先生からは秋田と佐賀の県民性の違いや特徴的な印象、またAMAZONで郷土史本を出版するなど、自発的にアクティブに活動��れての感想や周囲の反応などを伺います。 同時に、当会のような市民団体が行政に依らず自発的に活動する上でのヒントや融和点、郷土の歴史に興味がない若者へのPR方法などを考えます。残りの時間は、ゲストと参加者・学生とのフリートークが可能です。
0 notes
bigyokushoten · 1 year ago
Text
イーユン・リー『理由のない場所』から広がっていく(美玉ラジオ#32)
今回起点にしたいイーユン・リー『理由のない場所』翻訳は篠森ゆりこさん、河出書房新社から刊行されています。
篠森ゆりこさんが英語の翻訳者だということからもわかるように、リーは北京出身の作家ですが、英語で執筆しています。
母語ではない別の言語で執筆する作家は結構いて、その動機は人それぞれですが、リーに関しては母語を捨てたという認識で、それはある種の自殺とも言っています。
リーは1972年生まれで、大学進学時にアメリカに留学して生物学を学びます。博士課程に進み免疫学を学びますが、このままでは一生後悔すると感じ同大学の創作科に転科します。博士号まであと1年というときでした。
それからリーはたくさんの文学賞を受賞する作家になります。イギリスのブッカー賞という世界的に権威ある賞の選考委員を務めたりもしました。
しかし彼女は2017年の秋に息子を自殺で失ってしまいます。
この作品は息子が亡くなってから数週間後に執筆を始めており、内容も自殺した16歳の息子とその母親の会話です。
自殺した息子との会話ですから、なんか霊的なものとか母親の理想で埋め尽くされているとか、もしくは絶望に心を砕かれそうな悲しい内容を想起してしまうますが、これはそのどれとも違います。
本文中でも
”時間と縁を切ることで息子と対峙する。
神や霊の世界ではない、私が考え出した世界でもない。
それは言葉だけでできた世界。映像も音もない。
これは物語を書くことだ”と言っている。
息子も母親もとても言葉に注意というか敬意を払っていて、それゆえに読み応えがあって抜群に面白い会話になっているんです。
息子はとてもクールなんですよね。16歳の男の子はこうでなくちゃという感じもするけど、
本文で
”こういうことが起こるかもしれないとわかっていたのに、なんで子どもを作ったんだ”という問いかけがある。これは息子が自殺する可能性だってあるとわかってたのになぜ子どもを作ったんだということなんですけど。
それに対して母親は
”どれだけ感傷的な人でも多少の希望は持ちたがるものなのよ”
”都合の良い考えって言うんじゃないの��ママが言ってるその希望はさ”
とにかく辛辣。読んでみるとわかりますが、これは母親を嫌っているのではなくて、母親を対等なものと感じていて信頼しての発言。
この本の帯には”息子を亡くした実体験に基づく衝撃作”という文言が載ってたりして、これに惹かれる人はそのままどうぞお読みくださいって感じなんだけど、この帯文にちょっと「うっ……」ってなってしまう人も「ちょっと待って!それで読まないのは余りに勿体ない」と思うわけです。
私なんかは実感の伴わないものを理解する力があまりないので、どうしても自分の興味のある方へ作品を引き寄せちゃうタイプなんですけど、そういう変な読み方を今回もしました。
私は本作に登場する16歳で自殺した息子ニコライをサリンジャー的な人物だと感じていて、サリンジャー的人物というのは「やけに自己が出来上がっているマセた子供」と捉えています。
さっきニコライの母親は時間と縁を切ることで息子と対峙するって言いましたけど、16歳で自死した息子は時間を失っているんですね。
小説の中には時間を失った個性的な子どもが沢山いて、ラノベとかメフィスト系の作品にやっぱり顕著かなと。サリンジャー作品にもそれを感じるから、私にとってサリンジャーはお気に入りのラノベみたいなところがあります。
『ナインストーリーズ』や『フラニーとズーイー』でお馴染みのグラース家、その中でも長男シーモアは時間を失っている。(彼は大人といえる年齢ではありますが)長男のシーモアは「バナナフィッシュにうってつけの日」の主人公で有名です。この短編の最後にシーモアは唐突に拳銃自殺を図るわけです。
小説家の佐藤友哉がサリンジャーのパロディとして発表したのが同名の『ナインストーリーズ』という作品で、こちらに登場するのもグラース家を文字った鏡家の子供たち。こちらでシーモアにあたるのが長女の癒奈姉さんで、彼女もやはり自殺してしまう。
シーモアも癒奈も長子らしい大らかさはあるものの、理解し難い行動や発言を繰り返す人たちで、あれほど圧倒的な存在感を持つ人たちが誰も理解できないままこの世を去ってしまうと本当に頭が?で埋め尽くされてしまって、それ以上考えることができないんですね。考えてもわかんねーやってことで、私は二人のことが大好きなのに、何故か理解しようと思ったことがなかったのです。
だけど理由のない場所のニコライの言葉が私の意識を変えます。
”変えようがない長所や短所があったらそれを貫き通すべきじゃないかな”
なんかはっとしました。ニコライとシーモアと癒奈はそれぞれ全然似ていない(そもそも年齢全然違うし)、でも彼らの自死は何かを貫いた結果なのだろうと急に思ったんですよね。
とにかくシーモアや癒奈姉さんの人となりにもっと近づいてみたいなと思っています。癒奈の兄弟たちの会話にも、次女の稜子が弟の創士に「理解できない人間はいないのよ」って言っていて、再読したら妙にそこで胸が熱くなりましたね。
ところで『理由のない場所』は母親の視点で語られる作品です。
冒頭で
私はルールを作る白の女王ではないし、ルールに従って生きるのを拒むアリスでもなかった。私は説明のつかない悲劇に普通の子供が消えたことを悲しむ普通の母親だった
と言う文章がある。
ちょっと脱線しますが、夏に野田秀樹の舞台『兎波を走る』を観に行ったんですけど、これも不思議の国のアリスが下敷きになっていて。
あらすじは元女優が自分の所有する寂れた���園地で、幼い頃に母親に読んでもらった不思議のアリスを上演したい!と熱望して劇作家を雇って上演するというもの。劇作家はどれも頓珍漢で劇もデタラメなんですが、現実パートと劇中劇のパートがどんどん混同してい来ます。
現実パートの遊園地の迷子センターに一人の母親が子どもを探しにくる。でも母親は子供の特徴をうまく伝えられないから相手にされない。それでも母親は劇中劇の中を割って入って娘のアリスを奪還しようとする。愛しい娘と何かを伝えたそうな兎を追いかけ続ける母親。
段々と劇は不穏な場面が増えてきて、足を高く上げて歩く軍人や女王のための悪夢のような式典のシーンが続く。
やがて観客は、この作品は拉致被害者とその母親、そして彼らへの償いを果たそうとする亡命した元工作員が繰り広げる、暴力的な理不尽と深い喪失の物語だと気づくんですね。これもまた時間を失った子供と刻一刻と過ぎる時間の中を生きるしかない母親の物語でした。
これは新潮という雑誌で戯曲が読めるので是非。戯曲だけでも破壊力抜群で素晴らしいのでバックナンバーを取り寄せるなり図書館行くなりして読んでください。
話を元に戻しますが、グラース家でも鏡家でも両親の存在は結構薄くて、まぁ鏡家の方には意外に出てくるんですけど、とにかく普通の親という印象しかなかったんですよ。これまでは。
だけど私も歳を取ったので、さっきの舞台もそうですけど、完全に母親側の視点で物語に入り込んじゃうんですね。そうすると、若い頃の私が下した普通の親だろっていう決めつけは随分雑だなって感じてきました。
しかも私が佐藤版ナインストーリーズで最も好き、かつ全小説史の中でもトップレベルに美しいと感じたシーンが、母親が娘の頭上にドーナツをかざして天使の輪を作るシーンなんですよ。あのシーンが本当にめちゃくちゃ好きなのに、どうして当の母親に対してあんな雑な解釈ができたんだと自分が怖くなりますね。こんなにも手に負えない子供たちを母親はどう思っていたんだろうって、そういうのを思ってリーの文章を読むと心がぶんぶん揺さぶられます。
これは別にナインストーリーズの登場人物の人となりを理由のない場所から補完しようって話ではないです。だって全然違う人たちだし。
でも、こうして全然関係ない作品から大好きな作品を楽しむためのヒントをもらえるって言うのは結構感動的でした。
私はイーユン・リーという人が生み出すフィクションの力に、それはそれは大きな信頼を寄せています。どんな読み方をしても良いし、どんな読み方をしても、必ず読んだ者の中に強く残る物語を生み出す人なのです。
1 note · View note
tomoevo4wo4 · 1 year ago
Text
秋葉のラジオ会館の隣にあるパチ屋の御坂美琴がえっすぎて辛い
1:パチンコパチスロドットコムがお届け:2023/09/30(土) 18:26:59.917 ID:mykz1ipP0あれを見て毎回興奮する 2:パチンコパチスロドットコムがお届け:2023/09/30(土) 18:27:44.930 ID:TquVVHdf0ジャッジメントですね 3:パチンコパチスロドットコムがお届け:2023/09/30(土) 18:28:01.008 ID:JluD6cRe0ジャッジメントですな 4:パチンコパチスロドットコムがお届け:2023/09/30(土) 18:28:08.147 ID:Tukgw/8U0わかりみ 5:パチンコパチスロドットコムがお届け:2023/09/30(土) 18:28:43.755 ID:OUEfv23F0スパッツ履いてないか見ちゃう確か見えなかった 7:パチンコパチスロドットコムがお届け:2023/09/30(土)…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
mobsprooftheweb · 2 years ago
Text
ウルトラレプリカ ウルトラマンタロウ 50th ANNIVERSARY SET発売決定!!
Tumblr media
『ウルトラマンタロウ』50周年を記念し、変身アイテム「ウルトラバッジ」をメインとしたメモリアルアイテムのセットが商品化決定! 大人のためのなりきりアイテム「ウルトラレプリカ」シリーズから、『ウルトラレプリカ ウルトラマンタロウ 50th ANNIVERSARY SET(バンダイ)』がリリースされる。
注目ポイント 1.『ウルトラマンタロウ』50周年を記念し、変身アイテム「ウルトラバッジ」をメインとしたメモリアルアイテムのセットを、大人のためのなりきりアイテム「ウルトラレプリカ」シリーズから商品化。 2.ウルトラバッジは、商品に付属する「ZAT隊員バックル型サウンドユニット」と連動。 3.「あみあみ」含む一部流通限定での取り扱い。
ウルトラレプリカ ウルトラマンタロウ 50th ANNIVERSARY SET
あみあみオンラインショップ
Tumblr media
ウルトラレプリカ ウルトラマンタロウ 50th ANNIVERSARY SET 参考価格:11,000円(税込) 発売日:2023年12月予定 ブランド:バンダイ 【サイズ】 ・ウルトラバッジ本体:H約105mm×W約81mm×D約19mm ・ウルトラバッジ専用台座:H約80mm×W約40mm×D約40mm ・ウルトラバッジ専用ホルダーパーツ:H約30mm×W約35mm×D約10mm ・ZAT隊員バックル型サウンドユニット:H約85mm×W約108mm×D約30mm 【素材】 ・ウルトラバッジ本体:ABS・PC・PMMA ・ウルトラバッジ専用台座:ABS ・ウルトラバッジ専用ホルダーパーツ:PC・TPU ・ZAT隊員バックル型サウンドユニット:ABS・PC【使用電池】LR41×2個(付)、LR44×3個(付)
『ウルトラマンタロウ』50周年を記念し 変身アイテム「ウルトラバッジ」が電子ギミック入りで登場!
1973年に放送された『ウルトラマンタロウ』の50周年を記念し、主人公の東光太郎(篠田三郎)がウルトラマンタロウへの変身に使用するアイテム「ウルトラバッジ」をメインとしたメモリアルアイテムのセットを、大人のためのなりきりアイテム「ウルトラレプリカ」シリーズから商品化。
Tumblr media
「ウルトラバッジ」は、2019年に受注した旧商品から、すべてのパーツを完全新規設計で造形。さらに、前回商品にはなかった“電子回路入り”での立体化をついに実現。最新の設計技術を注ぎ込み、全幅60mm×厚み8mmという極めて小さいボディ基部に、赤外線通信ユニットを内蔵している。 ウルトラバッジは、商品に付属する「ZAT隊員バックル型サウンドユニット」と連動。ウルトラバッジの裏側にあるボタンを押すことで赤外線が送信され、それをサウンドユニットが受信すると、サウンドユニット側からウルトラマンタロウの変身音が発動する。 ウルトラマンタロウの変身音は、劇中で描かれた3パターンを切��替えられるほか、変身後のボタン操作でタロウの掛け声や必殺技音を鳴らすことも可能。ウルトラバッジは造形にもこだわり、円谷プロダクション造形部門LSS監修のもと、本体が緩くラウンドした湾曲形状も徹底再現。また、中央のクリスタルにはアクリル素材を使用。さらに、付属のホルダーパーツを使うことで、以前の商品では再現できなかった「腕にバッジを取り付ける」遊び方も可能に。なりきり度合いがより一層高まるようになっている。
Tumblr media
もう1つの付属アイテム「ZAT隊員バックル型サウンドユニット」は、劇中に登場する防衛チームであるZATのエンブレムをモチーフに立体化。サウンドユニット本体にも2つのボタンがついており、ウルトラマンタロウの主題歌・挿入歌・変身シーンBGM、ウルトラバッジが光る音やジャンプ音などの象徴的な効果音各種、各話に登場する怪獣の鳴き声など、『ウルトラマンタロウ』の作品全体を彩った様々なサウンドを鳴らして遊ぶことができる。また、「ウルトラバッジ」との赤外線連動がスムーズに行えるよう、背面フックを使って身に着けることも可能だ。 50年の時を超えて実現する「変身なりきり再現」を、ぜひその手で体験しよう! ※本商品は「あみあみ」含む一部流通限定での取り扱いとなります。
ウルトラレプリカ ウルトラマンタロウ 50th ANNIVERSARY SET ©︎円谷プロ
店舗情報 あみあみ 秋葉原ラジオ会館店 東京都千代田区外神田1-15-16秋葉原ラジオ会館4階 アクセス:JR 秋葉原駅 電気街口より徒歩0分
あみあみオンラインショップ
back to HOME back to MOBSPROOF back to MOBSPROOF web magazine
1 note · View note
furtivestar · 2 years ago
Text
2023年「バーチャル高校野球」夏の高校野球地方大会の「映像提供」と「制作協力」まとめ
コピペしやすかった「スポーツナビ」側のバーチャル高校野球で集計したので、「スポーツブル」側と何かしら差異が生じてるかもしんないししてないかもしんない。
凡例
映像提供 | 制作協力(表記なしは省略) - 試合数
中止と不戦勝の試合は除外。継続試合は中断となった試合も再開後の試合も両方カウント。
北北海道
朝��放送テレビ - 30
旭川ケーブルテレビ - 26
北海道テレビ | 帯広シティーケーブル - 7
バーチャル高校野球 - 5
北海道テレビ - 5
南北海道
北海道テレビ - 41
バーチャル高校野球 - 15
北海道テレビ | NCV函館センター - 13
北海道テレビ | J:COM - 12
北海道テレビ | 苫小牧ケーブルテレビ - 11
朝日放送テレビ - 8
青森
青森朝日放送 - 48
岩手
岩手朝日テレビ - 56
秋田
秋田朝日放送 - 40
山形
山形テレビ - 29
バーチャル高校野球 - 6
山形テレビ | NCV - 6
宮城
東日本放送 - 62
福島
福島放送 - 61
茨城
JWAY - 31
バーチャル高校野球 - 25
J:COM(茨城) - 16
ケーブルテレビ結城筑西 - 16
栃木
とちぎテレビ - 26
バーチャル高校野球 - 22
栃木県ケーブルテレビ連絡協議会 - 11
群馬
群馬テレビ - 59
埼玉
バーチャル高校野球 - 113
テレビ埼玉 - 31
千葉
バーチャル高校野球 - 113
千葉テレビ - 35
東東京
バーチャル高校野球 - 87
J:COM(東京) - 38
東京メトロポリタンテレビジョン - 3
西東京
バーチャル高校野球 - 91
J:COM(東京) - 28
東京メトロポリタンテレビジョン - 3
神奈川
テレビ神奈川 - 166
山梨
山梨放送 | NNS日本ネットワークサービス - 25
山梨放送 | CATV富士五湖 - 4
山梨放送 | NNS - 3
「NNS日本ネットワークサービス」と「NNS」は同じはずですが準決勝以降3試合だけ別表記で、一応そのまま集計。
新潟
新潟テレビ21 - 68
長野
長野朝日放送 - 71
富山
ケーブルテレビ富山 - 13
高岡ケーブルネットワーク | 射水ケーブルネットワーク - 10
NICE TV - 8
となみ衛星通信テレビ - 8
石川
北陸朝日放送 - 42
福井
福井ケーブルテレビ - 14
嶺南ケーブルネットワーク - 12
福井放送 - 1
静岡
静岡朝日テレビ | 株式会社TOKAIケーブルネットワーク - 53
静岡朝日テレビ - 41
静岡朝日テレビ | 浜松ケーブルテレビ株式会社 - 12
愛知
スターキャット・ケーブルネットワーク - 36
愛知県ケーブルテレビ協議会 - 28
ミクスネットワーク - 24
CCNet - 23
豊橋ケーブルネットワーク[ティーズ] - 19
キャッチネットワーク - 17
ひまわりネットワーク - 15
CAC - 9
バーチャル高校野球 - 2
メ~テレ - 1
岐阜
岐阜放送 | CCN - 30
岐阜放送 | ケーブルテレビ可児 - 12
岐阜放送 | 大垣ケーブルテレビ - 11
岐阜放送 - 7
岐阜放送 | アミックスコム - 4
岐阜放送 | シーシーエヌ - 1
「CCN」と「シーシーエヌ」は同じはずですが開幕戦だけ別表記で、一応そのまま集計。
三重
バーチャル高校野球 - 38
三重テレビ放送 - 23
滋賀
びわ湖放送 - 49
京都
バーチャル高校野球 - 65
J:COM(京都) | J:COM (京都みやびじょん) - 4
京都放送 - 3
大阪
朝日放送テレビ - 133
J:COM(ウエスト) - 23
バーチャル高校野球 - 2
兵庫
バーチャル高校野球 - 122
サンテレビ | 姫路ケーブルテレビ - 23
サンテレビ | JCOM - 10
サンテレビ - 1
奈良
奈良テレビ放送 - 34
和歌山
テレビ和歌山 - 35
岡山
瀬戸内海放送 | 岡山県ケーブルテレビ振興協議会 - 53
瀬戸内海放送 - 3
瀬戸内海放送 | 倉敷ケーブルテレビ - 1
広島
バーチャル高校野球 - 79
広島ホームテレビ - 3
鳥取
朝日放送テレビ | クロステレビビジョン - 20
バーチャル高校野球 - 3
島根
山陰放送 - 37
山口
山口朝日放送 - 53
香川
瀬戸内海放送 | 香川県ケーブルテレビ振興協議会 - 33
瀬戸内海放送 - 3
瀬戸内海放送 | ケーブルメディア四国 - 1
徳島
徳島県CATVネットワーク機構 - 27
バーチャル高校野球 | ケーブルテレビ徳島 - 1
愛媛
愛媛朝日テレビ - 49
高知
高知ケーブルテレビ - 15
バーチャル高校野球 - 7
福岡
バーチャル高校野球 - 124
J:COM(九州) - 12
佐賀
佐賀デジタルネットワーク - 35
長崎
長崎文化放送 | 長崎県CATV協議会 - 42
長崎文化放送 - 7
熊本
熊本朝日放送 - 55
大分
大分朝日放送 - 43
宮崎
宮崎放送 - 45
鹿児島
鹿児島放送 - 62
沖縄
琉球朝日放送 - 60
以下、集計方法など。
集計方法
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
スポーツブルの「バーチャル高校野球」からライブ配信予定を1日ずつコピペ(試合中止などが発生する可能性があるため未来の予定はコピペしない)
Googleスプレッドシートで整形(だいたい全自動)
制作協力と球場の欄を拾うため配信ページを1試合1試合全部開いてコピペする(3500試合ほど手作業)
QUERY関数で大会別に集計(自動)
来年までにはAI使って自動化できるようにしたい?
---
とはいえ
Tumblr media Tumblr media
ケーブルテレビネットワークの実力をある程度感じることができた一方、結局このクレジットに表れない制作体制があるみたい・・・
「バーチャル高校野球」映像提供になっていても映像上は放送局のロゴマークが出てる
茨城大会でラジオの茨城放送(IBS・LuckyFM)が実況を制作していた試合があるはずが今回の集計方法では一切出てこない・・・など
・・・なので、あんま意味ない集計だったかねぇ。さすがに全試合映像を再生して確認は無理。
0 notes
junikki · 2 years ago
Text
Tumblr media
秋葉原の駅構内にあるガチャガチャにてゲット。コジコジの前髪クリップどれ当たってもかわいいなあとか思ってたらコロ助とやかんくんが当たった。やかんくんうれしい!コロナ禍でコジコジの動画ひたすら見てた時があって、やかんくんのキャラの濃さが特に好きだったからw日本暑いからほんまに前髪止めるのに使ってる。
ちいかわのぬいぐるみは500円だったけど、どれ当たっても可愛いからハチワレとかいうメインキャラっぽいやつ当たってうれしい。正直ちいかわは日本で流行ってるのは知ってたけど、よく知らんくてwようつべで動画見たりしたけど、ぶっちゃけ何がおもしろいのかもわからんwでもかわいいから。かわいいは正義。
Tumblr media
秋葉のラジオ会館行ってきたんだが、マリィのプライドやっぱこのくらいするんやな…たった$20で買ったやつやっぱ売ろうかなあ…でも英語版やとそんなに高値にならんのかなあ?
Tumblr media Tumblr media
かわいい物いっぱいあった。ピカブイのフィギュアかわいい。セラムンもかわいい。ウテナのドールはアニメに近い顔してるし、すげえかわいかった。セーラームーンはちょっと顔違うよなあて感じだけども、ウテナは似てるわあ。ボークス顔なんやな。
Tumblr media
やぱ似てる。初音ミクとかのドルフィードリームは人気あるけど、正直結構顔違うよなあとか思ってて、ボークスのドールかわいいし美しいんやけど、どうも二次元とは相性悪い感じはしてたんだよね。でもこのウテナかわいすぎ…この感じで御影先輩も商品化して欲しい…
ラジオ会館あんまクーラー効いてなくて暑かった。日本ってやっぱ節電してるからクーラー効いてへんのかなあ…カナダなんて外もそこそこ涼しいのにクーラーガンガンに効かせてるのがデフォやからwさすが資源大国やなって感じやけども。
Tumblr media Tumblr media
ピカチュウの自販機発見。買わなかったけどもwでも日本ってこうして暑くても自販機でいつでも何かしら飲み物買えるからめちゃくちゃいいよね。しかも安くて100円代で買えるし、どんなに高くても200円以下は嬉しい。カナダだとコンビニほぼないし、しかもかなり割高で$3はする。スーパーで箱買いすると一番安くつくけど、バラ売でももっと安く売れば良いのにとか思う。
Tumblr media
カツカレー食べた。感動する。こんな手間のかかるものが売られている事実に。カレー作るだけでも結構手間かかるのに、その上最上級の手間がかかる揚げ物が乗ってあるのはほんと最高なんだが。カナダではカツカレーなんて存在しないから、自分で作るしかないんだけども、こんな手間のかかるもの作りたくないしw普通に野菜入ったカレーの方が楽だから野菜カレーばっかり作ってたな。ロバートはそんなのお構いなしで野菜カレー頼んでたけどもなw
あと、松屋とかもいちいち感動するよね。こんな安いのにこのクオリティの高さって。そこそこ客入ってるのにワンオペ営業という現代の奴隷制みたいな会社だけども…こんどはすき家のチー牛食べに行きたい!
Tumblr media Tumblr media
ま���だらけ行ってプーリップ久しぶりに見たけど、めちゃくちゃかわいかった。衣装がほんと凝ってるんだよねえ。これだけ手間かかることしてたら、そりゃこれは高くもなるわって思う。むしろ安いぐらいじゃないかとすら思う。需要を考えると、そこまで大量生産できるもんでもないだろうし。
私もこのクロミドールみたいな黒髪に派手色のハイライト入れたいとか思ってる。ブルー系入れたい!今日秋葉原でクラゲみたいな髪型した子がブルー系の入れてるの見て可愛いなとか思った。クラゲみたいな髪にはしないけども、普通のロングヘアでハイライト入れるだけでも絶対かわいいよね。
ホテルで日本のテレビ番組見てると、日本のニュース番組ってめちゃくちゃ工夫されてるんだなあってめちゃくちゃ思う。とにかく画面がコロコロ変わって面白い。ロバートも日本語わからなくてもなんとなく楽しめるみたいやしな。CNNとかBBCとかFOXとかのニュース番組やトークショーは基本静止画か?っていうくらいドアップで顔が映されて、ひたすら話してるの聞くだけっていう単純な構造だからほんとすぐ飽きる。ラジオでいいやんって感じのクオリティ。アナウンサーもなんか癖の強いファッションやヘアメイクしてたりするから、それがやたらと目につくし。古い番組の再放送みたいなのも多いし、テレビの衰退を本格的に感じる作り。それに比べたら、日本はテレビ面白くないとか言ってる人多いけど、全然面白いよ!ちゃんと飽きないような編集を心がけて新しい映像も撮られてるし!てめちゃ思う。日本だとアナウンサーの静止画が続くことなんてないもんなあ。それだけでもまだまだ頑張ってるなって思う。
0 notes
ysformen · 2 years ago
Text
ジャニー喜多川による性的児童虐待について 5
メディアには未公開ながらも、ジャニー喜多川から口淫されている最中にスマートフォンで隠し撮りした決定的な証拠動画(通称:Xファイル)を“最後の切り札”として所持している岡本カウアンの一連の動きに対し、ジャニーズ事務所の危機を感じた藤島ジュリー景子社長が同年4月下旬~5月上旬にカウアンを呼び出して、約2時間に渡って対話。 ジュリーの隣にはPR会社「サニーサイドアップ」代表取締役社長・次原悦子が同席。
2023年5月10日発売の『週刊文春』(同年5月18日号)にて、元ジャニーズJr.の橋田康も中学1年生の頃からジャニー喜多川に性的虐待を受けていたことを告発。[1]
同年5月11日、ジャニーズファンの有志による任意団体「PENLIGHT ジャニーズ事務所の性加害を明らかにする会」が記者会見を開き、ジャニーズ事務所にジャニー喜多川の性的児童虐待の謝罪と第三者による調査を求めるため、1万6,125筆の署名を郵送したことを報告。[1]
同年5月13日、元ジャニーズJr.の二本樹顕理も、「文藝春秋 電子版」の連載「ルポ 男児の性被害」にて、中学時代にジャニー喜多川から性的虐待を受けていたことを告発。[1]、[2]
同年5月14日(日曜日)21時、一連のジャニー喜多川の性的児童虐待について藤島ジュリー景子社長が記者会見を開くことを避け、わずか1分9秒の謝罪動画と、一問一答形式の文書をジャニーズ事務所のコーポレートサイトにて発表。 ジャニーの性加害を事務所、また自身は知らなかったのかについてジュリーは、文春との裁判でも過去に事実認定されている事柄にもかかわらず、「知らなかったでは決してすまされない話だと思っておりますが、知りませんでした」という浮世離れした非常にまずい回答を文書で行った。 更に驚くことに、匿名での自由回答でアンケートを行えば充分調査は可能なのにもかかわらず、被害者の心理的負荷を理由に掲げて「第三者委員会は設置しない」とした。 https://www.johnny-associates.co.jp/news/info-700/ (このジュリーの発言に対し、近藤真彦は同年5月19日のインタビューで、「嘘はダメ」、「知ってた、知らないではなくて、もう知ってるでしょ」と指摘 [1]。 元・忍者の志賀泰伸も「ウソつけ!」と指摘 [2]。 弁護士ドットコムニュースも、「取締役の“知らなかった”は法的に許されない」と指摘 [3]。 実業家の“ひろゆき”こと西村博之もジュリーの発言は嘘であると指摘した [4]。 元ジャニーズJr.で実業家の平本淳也も、「会見も開かずに『知らなかった』とする事務所の説明にはあきれてしまう」、「(ジャニーの性加害を)事務所が知らないわけがない。『知らなかった』『確認できない』で逃げようとしている。まだ『自分たちはこれぐらいの対応で許される』と思っているのではないか」と回答。[5] そしてBBCの番組制作を手掛けたモビーン・アザールも、「私は撮影前にもジャニーズ事務所に何度も連絡しました。何度も電話をかけたし、メールもしました。ドキュメンタリーの監督を務めたメグミ・インマンも同じように連絡しました。ジャニーズ事務所が我々に回答できる機会は無数にあった。性加害の実態について弁明する機会は何度もあった。 私は絶対に「知らなかった」などという藤島ジュリー景子社長の言葉を信じません。私はメールもしたし、電話もしたし、あなたと直接話もした。回答を求めた。ジャニーズ事務所の対応は人間性に欠けるし、倫理的に破綻しています」と述べた。[6]、[7] ノンフィクションライターの窪田順生も、「事実を認めない」「会見しない」「第三者委員会を設置しない」という“3ない戦略”だと厳しく批判。[8] その他、識者らもジュリーの動画・対応について意見を述べた。[9]
これを受け、翌15日からは各テレビ局のワイドショーでもついにジャニーの性加害問題が解禁されたが、これまでジャニーズ事務所に対して忖度し、報道をしてこなかったメディアの責任については総スルーした。 また、1999年に『週刊文春』がジャニー喜多川氏の性加害について報じた取材チームの一員でジャーナリストの二田一比古は「日刊ゲンダイDIGITAL」の取材で、 「社長であるジュリー氏が自ら動画に出演して謝罪したことは進展といえますが、全部が故人であるジャニー氏とメリー氏のせいというのは無理がある。99年当時、ジュリー氏は取締役ですから当然、責任はあります。ただ、責任はジュリー社長だけではありません。ジャニーズ事務所のベテランのタレントたちはジャニー氏の性加害についてまったく知らなかったのか。少年隊の東山紀之など報道番組のキャスターを務めるタレントも多い。これまで美談ばかりで神格化されたジャニー氏について何をどう思っているのか説明する責任があります。ジュリー社長の謝罪動画で幕引きということはあり得ません」と指摘した。[1]
同じく5月15日より、音楽プロデューサーの松尾潔が冷静かつ的確に分析・指摘したコメントをRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』にて発表。[1]、[2]
2023年5月16日、国会で立憲民主党が開いた「性被害・児童虐待」に関する国対ヒアリングに、元ジャニーズJr.の岡本カウアンと橋田康が出席し、ジャニー喜多川から受けた性被害を告発。
同年5月17日、元NHKでフリーの武田真一アナウンサーが日本テレビ『DayDay.』に生出演し、「性犯罪というのは“魂の殺人”とよく言われるくらい本当に重い罪であるということを、社会に広く共有すべきだと思います」と厳しく批判。
同17日、NHKが報道番組『クローズアップ現代』にて、ジャニー喜多川の性加害について独自取材した特集「“誰も助けてくれなかった” 告白・ジャニーズと性加害問題」を放送。 元ジャニーズJr.の小林直行と二本樹顕理が出演し、性被害を証言。[1]
同年5月18日発売の『週刊文春』(同年5月25日号)にて、AV男優のミッキー柳井が同年3月23日のトークイベントに引き続き、フォーリーブスの付き人時代にジャニー喜多川から肛門性交を強いられたことをイニシャル「G」として改めて告発 (記事では「数年間働きました」とあるが、実際の勤務期間は半年)[1]。 同記事では、元ジャニーズJr.の杉浦城之もジャニー喜多川からの性的虐待を告発。
同年5月21日、元ジャニーズJr.で「ジャニーズ評論家」の石丸志門が、ジャニー喜多川から口淫だけではなく肛門性交まで強いられた被害をブログで告発。[1] 続いて『FLASH』(同年6月27日号)でも、改めてジャニーからの性的虐待を告発した。[2]
同年5月22日、日本共産党が衆議院第一議員会館にて、「故ジャニー喜多川氏による性虐待問題等についてのPT 第1回会合」を開催。[1]
同年5月23日、ここまで来てもまだ日本のメディアがジャニーズ事務所に忖度し続けていることを「日刊ゲンダイDIGITAL」が指摘。[1]
同日、YouTubeの「元文春記者チャンネル」にて、「ジャニーズ問題は戦後最大の犯罪」と形容される。[1]
同年5月24日、ビートたけしが「第76回 カンヌ国際映画祭」に合わせて行われたインタビューでジャニー喜多川の性的児童虐待問題について、「こうした話は(この業界に)ずっとあった。 日本でもLGBTQ(性的少数者)の問題やセクハラについて声を上げられる時代がようやく訪れた。 こうした事務所はタレントを奴隷のように扱い、それが今日まで続いてきた」と言及した。
0 notes
808impz · 6 years ago
Link
1 note · View note
kei139-line · 3 months ago
Text
「KAMITSUBAKI GAME SHOW AKIHABARA」秋葉原・ラジオ会館で開催決定!TCG「KAMITSUBAKI CARD GAME」のティーチングイベントや「神椿市建設中。REGENERATE」「神椿市協奏中。」の試遊会も実施!
KAMITSUBAKI STUDIOは、2025年1月11日(土)、12日(日)の2日間にわたり、東京・秋葉原のラジオ会館にて当スタジオが手がけるゲームタイトルにフォーカスしたPOP UPイベントを開催いたします。 本イベントでは神椿アーティストをモチーフにしたトレーディングカードゲーム「KAMITSUBAKI CARD GAME」やSFダークファンタジー・テキストアドベンチャーゲーム「神椿市建設中。REGENERATE」、君と心を奏でるリズムゲーム「神椿市協奏中。」を体験していただくことができます。 イベント当日は「KAMITSUBAKI CARD GAME」の初心者向けティーチングイベント(※要事前予約)のほか、「神椿市建設中。REGENERATE」「神椿市協奏中。」の試遊プレイ体験会も実施します。 ■「KAMITSUBAKI GAME SHOW…
0 notes
meganetronics · 3 years ago
Photo
Tumblr media
#秋葉原 #秋葉原ラジオ会館 #reflection #japancityblues #japan #tokyocameraclub #streetsnap #streetphotography #snapshot #東京カメラ部 #写真 #ストリートスナップ #スナップ写真 #日常写真 #日常 #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #grsnaps #ricohgr3x #ricohgr #gr3x #grdays #gr_meet_japan #リコーgr3x #streetphotographyworldwide #streetphotographyinternational #streetphotographybnw #streetphotographyjapan #monochrome #blackandwhite https://www.instagram.com/p/CUr-GYBPAe5/?utm_medium=tumblr
4 notes · View notes
nikespoison · 4 years ago
Photo
Tumblr media
もう俺の知っている秋葉原じゃなかった・・・。
街並みは変わっていないように見えるけど、中身は全然違う。
奥に見えているボークスは閉店するらしい。
今日はトレカを見に行ったけど、既にトレカ階は閉店してた。
1 note · View note