#白髭稲荷明神
Explore tagged Tumblr posts
poddyshobbies · 2 years ago
Text
コンプできるか?深すぎる篠栗霊場(番外)八木山峠 - JR筑前山手駅
山手地区
← JR筑前山手駅方面への下り坂 ~ T字路 ↓ 林道(下の写真)~ 40番札所 →
Tumblr media
← T字路 ~ 緑のスリットダム ~ 林道(狭いが車の通行可・遍路道)→
Tumblr media
林道を下りてきた先のT字路
Tumblr media
地蔵堂(左)・ 記念碑 ・ 神代の滝代願堂(右)
Tumblr media Tumblr media
↓「博多停車場前」とはどこでしょうか?
Tumblr media
この区画は40番札所「 一ノ滝寺」関係のようです。
Tumblr media Tumblr media
駐車場の看板(40番札所 一ノ滝寺まで 100m ちょい登り)
Tumblr media
白髭稲荷明神とお堂
T字路から駅側へ少し下って来た場所です。
Tumblr media Tumblr media
鳥居と小さなお社
Tumblr media
向かって左横に建つお堂 ~ 写真を1枚撮影しただけで詳���は不明です。
Tumblr media
2023.4.10
1 note · View note
namimushisrn · 6 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
畑神社(2019/04/06)   Hata-Shrine
埼玉県飯能市下畑590      Shimohata590, Hanno, Saitama, Japan
木製の鳥居を潜り、階段を上がると社殿が鎮座する。社殿の後ろはゴルフ場です。祭神は素戔嗚尊(すさのおのみこと)、天照大神(あまてらすおおかみ)、軻遇突智神(かぐつちのかみ)、河菜姫命(かわなひめのみこと)、倉稲魂命(うかのみたまのみこと)、大山祇神(おおやまづみのかみ)、大山昨神(おおやまくいのかみ)、大物主神(おおものぬしのかみ)、誉田別尊( ほむたわけのみこと )、比売神(ひめがみ)、神功皇后(じんぐうこうごう)。
創建由緒は『 畑神社の創建年代等は不詳ながら、天正年間(1573-1591)に創建した心王院の境内鎮守として祀られた牛頭天王社(八雲社)を起源とするといいます。明治維新の神仏分離により、同じく境内鎮守だった琴平神社とともに当地へ遷座のうえ、合殿としたといいます。明治5年村社に列格、明治40年境内へ合祀していた八幡社と合殿の琴平社を八雲社に合祀し、下畑神社と改めたといいます。同時に大字下畑字保入沢の秋葉社・同境内社の三社大神社・同字愛宕社、大字上畑字谷山の秋葉社・愛宕社、字中畑の神明社、字中ノ峰の稲荷社、字御側の稲荷社を合祀、畑神社と改めたといいます。 』【猫の足あとより抜粋】
境内社に天神宮、桜木神社、金御嶽神社、白髭神社。旧村社。
86 notes · View notes
kachoushi · 3 years ago
Text
各地句会報
花鳥誌 令和3年11月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和3年8月4日 立待花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
ハイヒール脱ぎ浜茶屋に憩ひけり 世詩明 西瓜にも器量不器量ありにけり 同  妬ましき女心や髪洗ふ 同  昼寝婆老いの装束乱れなし 同  兵が栄華の跡や鬼あざみ 清女 青田中一里塚てふ石一つ 同  医師が首傾げる恙今朝の秋 同  機窓に輝き迫る雲の峰 誠   負けん気の児の泣き場所や草いきれ 秋子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年8月5日 うづら三日の月 坊城俊樹選 特選句
鶉山像植田を厳と見据す 柏葉 立秋の風がさ迷ふ日もありて 英子 渦巻きしテレビに映る梅雨出水 喜代子 夫戻る土の匂と玉の汗 同  年ごとに子等の減りゆく地蔵盆 都   稲妻にやがて風神雷神と 同  物言はぬ星に愚痴言ふ残暑かな 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年8月5日 花鳥さゞれ会 坊城俊樹選 特選句
部屋ごとに置きし眼鏡も梅雨ぐもり 雪   昼寝てふ枠をはみ出てゐる昼寝 同  はるかなる地殻へつづく蟬の穴 笑   ふる里の卓袱台あたり盆の月 同  九頭竜に星を残して花火果つ かずを 炎天下一樹の下の一地蔵 匠   石仏の大小照らす盆の月 清女 日野川に一直線や鬼やんま 啓子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年8月7日 零の会 坊城俊樹選 特選句
闇歩く明日空蟬となる体 和子 人去りし庭朽ちしとき牽牛花 ゆう子 夏痩のをんなソファに横坐り 要   夏館夕食の灯を葉がくれに はるか 抜け殻のかけらを蟻が蟻が運ぶ 和子 父植ゑしカサブランカを見てゐるか 美紀 八月の某日祖父は屋根の上 伊豫 八月の海へ子浸す父と母 慶月 落蟬やまだたましひのある重さ 悠紀子 直木賞芥川賞なめくぢり 公世 真うしろが悉皆見えぬ蟬しぐれ 同  八月は土の匂ひの東京駅 小鳥 神池のとろりしづもる夏の夕 悠紀子
岡田順子選 特選句
草茂る中仏法も神託も 荘吉 目覚めたる百鬼へ夕風の風鈴 光子 蚊��を抜けて主宰の幻に 三郎 いつときの片陰にあり先師墓所 梓渕 朴家てふ墓の木槿の夕かな 要   八月の某日祖父は屋根の上 伊豫 八月の海へ子浸す父と母 慶月 老人は老人を避け今朝の秋 千種 八月や肩怒らせてシャツ乾く 同  七夕を祀る一人の遊びとす 伊豫 故国より灼けイザベラの墓所の昼 梓渕 青山の一番強い蚊に出会ふ 三 郎
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年8月9日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
落ち蟬や風に吹かれて為すがまま 三四郎 墓洗ふ祖先の苦労噛み締めつ みす枝 釣人の皆早仕舞はたた神 ただし 香水の客に弊屋浮き立ちぬ 上嶋昭子 一匹の蟻千匹の蟻を曳く 英美子 滴りの聞こゆ背山を庭とせり 一 枝 夏草に捨てられてゐる欠け茶碗 上嶋昭子 投擲は孤高の競技夏の雲 同  手に団扇絞り手拭首に巻き 中山昭子 炎天や小さき傘の小さき影 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年8月9日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
雲の影何処かになきか炎天下 佐代子 晩涼や草のいほりで囲碁競ふ 宇太郎 木槿垣チマの色とて風の織る 都   籠り居る吾に八月の駆足よ すみ子 画家気さく画廊明るく涼しかり 幸子 夾竹桃原爆ドームの道すがら 益恵 雲の峰犬の心臓とくとくと 都   風蘭の香を余らせて夫亡き夜 悦子 俯いてばかりの吾に銀河澄む 史子 児の触れし古き染みある単帯 幸子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年8月9日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
父帰りその日が我が家終戦の日 ます江 巡りきて終戦の日の暑さかな 同  耐へることめつきり減りぬ終戦日 有有 終焉をわがベランダに秋の蟬 あき子 川今も流れてをりぬ終戦日 有有 雨弾く江戸紫や牽牛花 美貴 父の手記取り出し読めり終戦日 ことこ 白雲に祖父の顔出る終戦日 聰   夕影の落ちて今際の秋の蟬 美貴 もったりと鳴き始めたる秋の蟬 有有
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年8月10日 萩花鳥句会
補聴器の破れんばかり蟬時雨 祐子 敗戦忌白黒写真握り締め 美恵子 接種薬身に馴染む日々初秋 健雄 盆の月若き日の亡夫夢枕 ゆかり 願ひ事する間もなくて星流る 克弘
………………………………………………………………
令和3年8月11日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
七夕の短冊綴る老の指 みえこ 真つ白い麻に刺繍の日傘さす 紀子 古寺の山風送る扇���機 令子 大胆に向日葵畑を黄に埋め 裕子 中元や酒屋朝から荷出しせり あけみ 七夕の色紙に揺れ商店街 同  空蟬の髭まで残し目は光り みえこ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年8月14日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
いいですなあと句の評始む生身魂 秋尚 いつよりか雲高かりし法師蟬 百合子 新涼や机上に白き貝ひとつ 美枝子 南瓜畑草間彌生の絵のやうな ゆう子 せぐくまる墓碑に陽子の盂蘭盆会 幸風 一族の集ふ真中に生身魂 多美女 いくつかの夢はかなひて生身魂 美枝子 直売の幟の灼けて南瓜畑 三無 法師蟬啼き止む一ト日恙なく 多美女 力籠めビタミン色の南瓜斬る ゆう子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年8月16日 伊藤柏翠俳句記念館 坊城俊樹選 特選句
夏草や城址と云ふも土塁のみ 雪   蜩の鳴き包みゐる故山かな かづを 草茂る傾くままなる無縁墓 英美子 生涯を蓮と生き来し媼かな 同  声の無き声や八月鐘の鳴る みす枝 恋しても愛してならぬ牽牛星 世詩明 夜這星流れて眠り浅かりし 同  ふるさとの学舎小さく夏休 同  流灯会風止むまでは胸に抱く 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年8月18日 福井花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
九頭竜の草木はためく野分風 千代子 秋の蟬寝息吸ひ込み闇深し 千加江 茣蓙の上大人子供の地蔵盆 同  盂蘭盆会羊かん厚く嫁に供ふ 清女 禊萩の影薄かりし花壇かな 数幸 神奈川沖浪裏描く帯涼し 雪   母ほどの強さは持たず髪洗ふ 同  裸火に溺るる如く火取虫 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年8月21日 鯖江花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
花蓮の風を四方なる四阿に 雪   火取虫とは灯に飛んでゐる間 同  甕墓を囲む五本の夏木立 ただし 父似なる母似なる子ら墓洗ふ 洋子 天の川敦賀の海の闇深し 中山昭子 銀河濃し寝惜しみ河童橋行き来 同  炎天に看板の字の歪みけり 同  蟷螂の斧嫁の威に一日暮れ 一涓 婆娑羅髪して夕立より戻り来し 同  おもむろに蟬時雨沛然と雨 同  羅の二人立ちたる野辺送り 紀代美 八十路まで楽しく生きて昼寝して 信子 昼寝してしばし���の世を離れけり 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年8月 九州花鳥会 坊城俊樹選 特選句
この海に滅びしものへ遠花火 かおり 草千里雨のち星に夏の果 愛   霊山の女人結界稲妻す 睦子 青しぐれ灯影は遠きほど澄めり 佐和 人生の午後にくるくる秋日傘 朝子 朝露の一光年の光あり 喜和 残る蟬七日の声の嗄るるまで ひとみ 雨だれの休符に満つる夏惜しむ 桂   天の川旅人遊女の別れかな 美穂 落蟬の未だ終はらぬ白昼夢 かおり 文字書けぬ明治の祖母を盆の月 光子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
1 note · View note
amiens2014 · 4 years ago
Text
内子町街並み保存地区(愛媛県内子町) ⇒ 内子町並駐車場〜街並み保存センター〜白髭稲荷大明神社〜上芳我邸〜本芳我家住宅〜森文醸造〜洋食マザー〜内子町ビジターセンター〜内子座〜商いと暮らし博物館〜八幡神社〜高昌寺
内子町街並み保存地区とは
愛媛県喜多郡内子町(えひめけんきたぐんうちこちょう)には、八日市護国重要伝統的建造物群保存地区(ようかいちごこくじゅうようでんとうてきけんぞうぶつほぞんちく)という江戸時代から明治時代にかけて建設された建物を保存している場所がある。
Tumblr media
内子町は江戸時代後期から明治時代にかけて木��(もくろう)の生産によって栄えた町。その面影が今も色濃く残っているのが、八日市・護国地区の町並みです。約600mの通りに伝統的な造りの町家や豪商の屋敷が、当時のまま軒を連ねています。ゆっくりと散策してみると、浅黄色の土壁が目につきます。この壁は、地元の土で塗られたもの。白漆喰と黄土が織りなすコントラストは、独特の温かい風景をつくり出しています。特に、朝日や夕日を浴びる家々は違った表情を見せてくれます。
明治の町並み | 内子町公式観光サイト「内子さんぽ」 から引用
今回は、こ…
View On WordPress
0 notes
shangrila2016 · 5 years ago
Text
なりたい自分、変わりたい自分、叶えたい夢や願望、変えたい状況、そして本当にあなたが望む未来へと、私が持つスピリチュアルな能力と、あなたのガイドやハイヤーセルフと繋がり、メッセージを通訳しながら、あなたの望む現実・未来の創造や本当の自分の人生を生きる為のお手伝いします。
伊勢神宮のお膝元 伊勢のスピリチュアルヒーラー 松本 じゅんこです☺︎
Tumblr media
福岡博多•住吉神社📷✨
博多から新幹線に乗る前に
『住吉神社』へ行ってきました⛩✨
福岡への導きのお礼をして
敷地内の
荒熊・白髭稲荷神社にお詣りすると
昨日はちょうど祭事をしていて
一般の人は手前で参拝の案内がありました。
ご祭神は『豊受大神』で
並んでいた氏子のおじさんと
宮司さんに『伊勢の外宮の近くから来た』
と話していると
宮司さんが、『中に入っていいですよ』と
祭事の列に入れてくれて
そのまま、巫女さんに鈴でお祓いまで
してもらうmiracleがありました✨
Tumblr media
鈴の音を耳の近くできいていると
『よく来た』と
どこからともなく
ハートに響いて胸が熱くなり
やっぱり、全ては、はかりしれない
大きな流れの中にあって
わたし達の思考を越えたところで
色んなことが動いていること
委ねれば委ねるほど
必要な場所にいき 必要な人に出逢い
必要なことが起きていること
そのタイミングさえ
寸分の狂いがないことに
また確信を持つことができた
満月の住吉神社参拝となりました🌝✨
流されるのではなく
意図を明確にして
流れに委ねる
全てを委ねることって
わたし達はには、
過去世や現世でのトラウマや
思考や不安や心配や執着恐怖が何層にもなっていて
なかなか
難しいかもしれませんが
宇宙は
あなが緩めば緩むほど
安心すればするほど
全ては上手くいくことを伝えてくれています
変容のトキです
必要でないエネルギーを手放して•解放して
自分の宇宙に委ねていきましょう。
手放し方や解放の仕方がわからなければ
一緒に手放し、解放していきましょう☺︎
感性、感覚、感情を日々大切に
Be yourself🌝❤️
Shangrilaスピリチュアルリーディングセッションでは、あなたのハイヤーセルフやガイドと繋がり、お一人お一人丁寧にあなたへのメッセージや現実に沿ったアドバイスをお伝えしていきます🌝☆ 本当の自分の気持ちや自分自身に触れると様々なことが変化しはじめ、人生が動き出します。
本当のあなたと
あなたを繋いでいきます😊
お問い合わせ・ご予約✉︎
℡090-2617-8527(21時まで)
ヒーラー/ライトワーカー
松本 じゅんこ
★スピリチュアル雑誌anemone2019年10月号にて当サロン掲載
0 notes
otokorocom · 3 years ago
Photo
Tumblr media
こんにちは! 今日は暑いですねぇ🥵 今回は、 葛飾区にある神社をご紹介します。 お仕事の合間に、 フラッと立ち寄ってみたりしてみては いかがでしょうか? 白髭神社(しらひげじんじゃ) 通称四ッ木白髭神社と呼ばれています。創建時期に関しては、幾つか伝わる物があり、あまりはっきりしません。江戸時代には、葛西客人大権現と称され、最も隆盛していました。御祭神は、猿田彦命です。 初穂料(御朱印料金): 500円 御朱印がもらえる場所: 境内の中の社務所 もらえる御朱印の種類: 2種類 その場書きor書き置き: 両方 御朱印帳の販売: 有 於玉稲荷神社(おたまいなりじんじゃ) 神社仏閣紹介 新小岩駅の程近くにある朱色の社殿に桜と風光明媚な風流さを現代に残した神社です。御祭神は、倉稲魂命です。かつてこの地の池には、神田お玉があると言われていました。多くの武将がこぞって参拝し、足利義政を始め太田道灌、伊達政宗などの有名武将も祈願に訪れました。 初穂料(御朱印料金): 500円 御朱印がもらえる場所: 境内の中の社務所 もらえる御朱印の種類: 1種類 その場書きor書き置き: その場書き 御朱印帳の販売: 有 半田稲荷神社(はんだいなりじんじゃ) 神社仏閣紹介 正確な創建年数は、不明ながら、説としては、711年(和銅4年)ないしは、永久年間と言われています。御祭神は、倉稲魂命です。尾張徳川家の立願所でもありました。麻疹や安産の神として知られ子供に関する参拝客が多かったようです。歌舞伎舞踊でも演ぜられるようになり、境内の玉垣には、市川團十郎や尾上菊五郎の名もあります。 初穂料(御朱印料金): 500円 御朱印がもらえる場所: 境内の中の社務所 もらえる御朱印の種類: 1種類 その場書きor書き置き: 両方 御朱印帳の販売: 無 #神社 #パワースポット神社 #パワースポット巡り #御朱印 #御朱印帳 #葛飾区 #東京 #東京おすすめ #神社好き #神社好きな人と繋がりたい #オトコロドットコム https://www.instagram.com/p/CP-BRpEAKCr/?utm_medium=tumblr
0 notes
kazuyoshi1000 · 7 years ago
Text
【清高稲荷神社】(きよたかいなりじんじゃ)和歌山県伊都郡高野町
Tumblr media
【清高稲荷神社】(きよたかいなりじんじゃ)和歌山県伊都郡高野町
「北室院」(和歌山県伊都郡高野町高野山470)の横に鳥居がたくさん立ち並んでいます。その参道をあがっていくと【清高稲荷神社】(きよたかいなりじんじゃ)が鎮座しています。祭神に清高稲荷大明神(稲荷神)を祀っています。由緒等は不明です。高野山をはじめとする真言宗寺院では、空海が嵯峨天皇より東寺を下賜されたときに密教と国土の安泰を稲荷大明神に契約したという伝承である「稲荷契約事(いなりけいやくのこと)」に基づき、守護神・鎮守神として「稲荷大明神」を祀ることが多いとされています。 そのため、空海が入定する弘法大師御廟付近には白髭稲荷大明神が祀られており、この【清高稲荷神社】(きよたかいなりじんじゃ)もそれと同様に守護神・鎮守神として祀られた稲荷大明神のひとつであると思われます。
アクセス:南海高野線の終着駅極楽橋駅より、南海鋼索線(…
View On WordPress
0 notes
light606f · 8 years ago
Text
2017年春ツーリング計画 たぶん最終版
2017年春ツーリング計画
諸々
移動距離:約2000km
2089km =330+187+299+199+171+120+264+172+163+184
諸経費
合計:56,310円
ガソリン代:10,000円 ≒ 9000=2000/30*135
フェーリー代:13,000円
10日分の各種料金,食費:33,310
持ち物
軍艦島の誓約書
俺(Light606F)が三枚とも持ってます.
フェリーの乗船名簿
俺(Light606F)が持ってます.
お風呂で使う液体
ちっさいシャンプー
ちっさいリンス
ちっさいボディーソープ
30mlじゃあ足りないんじゃないかなぁ
歯磨きセット
歯ブラシ
歯磨き粉
髭剃
洗顔(いる人)
クリーム(いる人)
服 x3セット
上 x3
下 x1
下着
パンツ x3+α
靴下 x3+1+α
インカム
充電済みのもの
モバイルバッテリー
インカムを充電するコード
携帯を充電するコード
コンセントに繋ぐやつ
ちっさいタコ足.
延長できないと自販機に刺さらんよ
かっぱ
寝袋
マット
テント
フェンスタオル x2
携帯
手帳(日記)
ペン
カメラ
充電器
三脚(Light606F)
雲台も忘れずに
ビニール袋 x3 +α
着た下着入れる用
服が入る大きめのやつ
タンクバック
ネットの上に載せるカバン(Light606F)
非常食
お金
5万円くらい
メガネ(いる人)
学生証
免許証
一日目
予算:2950円
距離:330km
6時出発
|移動
300km
9時間
宿泊:
道の駅あいおい白龍城
お風呂もここ.
750円
営業時間:10時半から22時(最終受付21時半)
二日目
予算:2630円
距離:187km =80+77+30
7時出発
|移動
80km
3時間
美観地区
観光:2時間
昼ごはん:富来屋本店
食事��40分
出発:12時40分
|移動
76.5km
2時間 -20分
晩御飯:朱華園
お風呂
栗原温泉
430円
21時まで
|移動
20分
宿泊:尾道 道の駅 みはら神明の里
三日目
予算:2700円
距離:299km =90+176+3+30
7時出発
|移動
90km
3時間半
昼ご飯:千富
到着:10時半
廿日市市
出発:11時半
|移動
1時間
錦帯橋
30分
|移動
176km
5時間
関門トンネル人道
門司港レトロ展望室(行かんでもいいかも)
到着:19時
1時間
300円
営業時間:21時半まで
出発:20時すぎくらい
お風呂:きく湯
到着:21時
門司港らへん
400円ちょい
16時から23時
|移動
15分
2.6km
宿泊:門司城跡
四日目
予算:2710円
距離:199km =80+35+44+10+30
7時出発
|移動
2時間半
80km
太宰府
到着:10時
観光:1時間
昼ご飯:暖暮
1時間
出発:12時
|移動
35km
1時間半
吉野ヶ里遺跡
観光:30分
出発:2時半
|移動
44km
1時間半
宇宙科学館
営業時間:5時15分まで
到着:4時
観光:1時間
|移動
10km
Google:18分
宿泊:道の駅 山内
五日目
予算:6500円
距離:171km =15+66+60+30
7時出発
|移動
Google:23分
15km
お風呂:公衆浴場シーボルトの湯
営業時間:6時から22時
400円
|移動
3時間
66km
原爆資料館
2時間
営業時間:8時から
出発:1時
元船桟橋
軍艦島
13時40分までに受付
14時00分発
予約した.
キャンセル料が発生する.
出発:18時
稲佐山(行ければ
元船桟橋から15分
風呂:有限会社日栄湯
到着:八時半まで
350円
営業時間:15時から21時半
近くに有料駐車場あり
30分:100円
定休日:月曜
宿泊:長崎水辺の森公園
無理ならネカフェ
六日目
予算:4220円
距離:120km =64+2+2+2+10*2+30
7時出発
出島
観光:1時間半
料金:510円
|移動
15分
2km
眼鏡橋
観光:30分
|移動
15分
2km
お昼ごはん:長崎新地中華街
到着:11時
観光:1時間半
長崎ちゃんぽん
|移動
15分
2km
グラバー園
観光:2時間半
出発:3時すぎくらい
|移動
3時間
63.2km
宿泊
道の駅 太良 たらふく館
|移動
30分
10km
風呂:祐徳温泉宝乃湯
料金700円
洗濯
ブクブクランド鹿島店
200円?
七日目
予算:2800円
距離:264km =127+70+27+10+30
7時出発
|移動
4時間
127km
浮羽稲荷神社
到着:11時
昼ごはん:馬庵 このみ
浮羽稲荷神社から徒歩2分
出発:13時
|移動
70km
2時間半
九重夢大吊橋
到着:15時半
|移動
27km
1時間
風呂:岳の湯温泉
|移動
10km
30分
宿泊:小国ゆうステーション
八日目
予算:3700円
距離:172km =80+40+22+30
7時出発
|移動
80km
2時間半
高���穂峡谷
到着:9時半
観光:3時間
ボート:1000円
出発:12時半
昼ごはん:たかちほ食堂
1時間
|移動
40km
1時間半
通潤橋
到着:15時
|移動
22km
1時間
宿泊:道の駅 美里 佐保の湯
お風呂:ここに温泉がある.
営業時間:10時から21時半
料金:500円
九日目
予算:2200円
距離:163km
7時出発
|移動
133km
5時間
お風呂:野泉 岩風呂 目の湯 川の湯
宿泊:道の駅霧島
十日目
予算:2900円
リマインド:サンメッセ日南に関してはセブンイレブンで券を買えば100円引き.
距離:184km =100+54+30
出発7時
|移動
3時間半
100km
サンメッセ日南
到着:10時半
料金:700円
セブンイレブンで券を買えば100円引き.
出発:12時
移動
2時間半
54km
志布志港
到着:15時
フェリー出発:17時55分
十一日目
フェリー到着
7時40分
大阪南港第二
|移動
200km
7時間
帰宅
17時
0 notes
poddyshobbies · 1 year ago
Text
糸島市二丈田中の寿明院
Tumblr media
すぐ近くの椛島家・富貴寺(糸島お宝美術館)の関連ではないかと思います。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
しばらく使ってなさそうなドラムセット
Tumblr media
院内のお社
Tumblr media
外にはお稲荷様(白髭大明神)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2023.5.2
1 note · View note
kazuyoshi1000 · 8 years ago
Text
【天神ノ森天満宮】(てんじんのもりてんまんぐう)大阪市西成区 ②
【天神ノ森天満宮】(てんじんのもりてんまんぐう)大阪市西成区 ②
由緒について;応永年間(1394年 – 1428年)に北野天満宮の分霊を奉斎。現在の本殿は元禄15年(1702年)に建設されたものです。祭神は、菅原道真。境内の末社に、「天照皇大神」「猿田彦命」「倉稲魂大神(稲荷大明神)」が鎮座しています。また、本殿の裏に「白雪龍神」「白髭竜王」「白龍大明神」の祠があります。
所在地:大阪市西成区岸里東2-3-19 アクセス:阪堺電車「天神ノ森」徒歩1分南海本線・高野線・汐見橋線「岸里玉出」徒歩3��.
(撮影:2017/04/19)
にほんブログ村
View On WordPress
0 notes
kazuyoshi1000 · 8 years ago
Text
【天神ノ森天満宮】(てんじんのもりてんまんぐう)大阪市西成区 ①
【天神ノ森天満宮】(てんじんのもりてんまんぐう)大阪市西成区 ①
由緒について;応永年間(1394年 – 1428年)に北野天満宮の分霊を奉斎。現在の本殿は元禄15年(1702年)に建設されたものです。祭神は、菅原道真。境内の末社に、「天照皇大神」「猿田彦命」「倉稲魂大神(稲荷大明神)」が鎮座しています。また、本殿の裏に「白雪龍神」「白髭竜王」「白龍大明神」の祠があります。
所在地:大阪市西成区岸里東2-3-19 アクセス:阪堺電車「天神ノ森」徒歩1分南海本線・高野線・汐見橋線「岸里玉出」徒歩3分.
(撮影:2017/04/19)
にほんブログ村
View On WordPress
0 notes
kazuyoshi1000 · 8 years ago
Video
youtube
(https://www.youtube.com/watch?v=qQH4SsklUwsから)
【天神ノ森天満宮】(てんじんのもりてんまんぐう)大阪市西成区 由緒について;応永年間(1394年 - 1428年)に北野天満宮の分霊を奉斎。現在の本殿は元禄15年(1702年)に建設されたものです。祭神は、菅原道真。境内の末社に、「天照皇大神」「猿田彦命」「倉稲魂大神(稲荷大明神)」が鎮座しています。また、本殿の裏に「白雪龍神」「白髭竜王」「白龍大明神」の祠があります。
所在地:大阪市西成区岸里東2-3-19 アクセス:阪堺電車「天神ノ森」徒歩1分南海本線・高野線・汐見橋線「岸里玉出」徒歩3分.
0 notes