#王を決める
Explore tagged Tumblr posts
Text
全ちゃ界エチュードトーナメント
こたちです。
第二回通し終わりました。
ありがとうございます。もう満足です。
嘘です。まだやり終えていないことがあるのです。
全力でエチュードがしたいッ!!
そうだ!!!!
血湧き肉躍る戦いがしたいのだッ!!!!!!!
この俺を倒す自信のある強者どもよ…
全員かかってきな!!!!!!!
(追記)俺もエチュードやりたい!
ぼくも!!!
2 notes
·
View notes
Quote
「民主党政権のどこがどう悪夢だったのかきちんとした説明を聞いたことがない」という主張は定期的に出現しますね。とはいえさすがに「聞いたことがない」なんてはずはないので、おそらく「自分の気に入る説明ではない」という意味か、「バカに分かるように説明したところで、そもそもバカは聞いてない」パターンのいずれかとは思いますが。 悪夢のような時代を生き抜いてきた者として私が言えるのは、「とにかく、あのような惨劇は二度と繰り返してはならない」ということだけです。あの時代がいかに酷いものであったか、ご存知ない方もぜひこの機会に知って頂きたいので、支持者から叩かれること覚悟で全力で反論していきますね。 個人的に、「悪夢の民主党政権」における大きな問題点は次の3点と考えています。 (1)国家運営能力の欠如により、内政上の失敗を数多く引き起こし、国益を損ない続けた。 (2)拙劣な外交を繰り返し、日米関係をはじめ、周辺諸国からの信頼を大きく毀損した。 (3)総理・閣僚をはじめとする所属議員の度重なる不祥事や、自分たちに都合が悪い情報を隠蔽する体質によって、国民の政治に対する信頼を失い続けた。 では、それぞれどんなことがあったか振り返っていきましょう。はらわたが煮えくり返る覚悟で読み進めてください。 (1)国家運営能力の欠如 ・財源の見込みが甘く、政権交代の際に掲げたマニフェストはほ��未達成。 ・官僚を敵視して排除し、国家業務の停滞と質低下を招いた。 ・金融政策と財政政策が食い違い、タイミングの悪い増税も重なり、景気や株価は低迷を続けた。 ・歴史的水準まで進んだ円高を放置し、デフレを加速させた。 ・法的根拠がないばかりでなく、仕分人の選定や対象事業選定にも透明性を欠いた「事業仕分け」をデフレ時におこない、必要な公共投資を削減。経済を悪化させたにも関わらず、結果に責任を負わなかった。 ・「コンクリートから人へ」という誤った政策により、災害対策を疎かにしたうえ、地域社会を破壊した。 ・「朝鮮王室儀軌引渡」「尖閣事件の船長釈放」「運用3号通知」「国家公務員採用大幅減」など、閣僚たちが思い付きレベルの意思決定を独断でおこない、結果的に我が国の将来に禍根を残した。 ・法的根拠のない組織を乱立させ、意思決定過程が曖昧になり、指揮命令系統も混乱。 ・法的根拠のない大臣や副大臣を任命したり、個人的な友人を参与に、党職員を内閣官房職員に任命するなど、ルールを無視、公私の別がつかない人事を実施。 ・原発停止、ダム建設中止など、法令根拠や事前協議が必要な決定を手続無視で断行。 (2)外交能力の欠如 ・普天間基地問題が迷走し、沖縄とアメリカの信頼を大きく損なった。 ・来日したオバマ大統領を日本に残したまま、鳩山総理がAPEC首脳会議に出席するためにシンガポールに向かうという非礼行為。 ・尖閣沖漁船衝突事件では、中国側の脅迫や報復に屈して船長を早々に釈放、不起訴に。その後の尖閣諸島国有化でも迷走。 ・領空侵犯が頻発するも、実効的な対策をとらず。 ・韓国に対しては、通貨スワップ協定締結、朝鮮王室儀軌引渡し、慰安婦問題での「知恵を絞っていきたい」発言など、不用意な譲歩を重ねた。 ・韓国の歴代大統領として初めて、竹島へ李明博大統領が上陸。 ・旧ソ連時代を含めて初めて、北方領土へロシア国家元首が上陸。 ・実現に向けた方策が何ら決まっていない状態で、国連気候変動サミットにおいて「CO2の25%削減」を突如国際��約化。 ・実現の見込みも全くないまま、G8の場で、「太陽光パネルを1000万戸に設置する」と突如国際公約をおこなった。 (3)閣僚・所属議員の度重なる不祥事と情報隠蔽体質 ・鳩山総理⇒偽装献金問題、脱税問題、引退撤回、「最低でも県外」「Trust me」「国民の皆様が聞く耳を持たなくなった」 ・菅(直人)総理⇒外国人献金問題、北朝鮮関係団体献金問題、「顔が見たくなければ法案を通せ」 ・野田総理⇒在日韓国人献金問題、脱税企業献金問題、民団選挙協力お礼発言、「大きな音だね」 ・小沢元代表⇒政治資金規正法違反容疑で強制起訴(無罪判決)、献金虚偽記載で公設秘書が逮捕(有罪判決) ・仙谷官房長官⇒尖閣漁船衝突事件、「自衛隊は暴力装置」 ・赤松農水大臣⇒口蹄疫問題、「だから早く殺せって言ってるのに」 ・松本復興担当大臣⇒「知恵を出さないやつは助けない」「書いたらその社は終わりだから」 ・長妻厚労大臣⇒運用3号独断決定、職務停滞 ・蓮舫行政刷新担当大臣⇒事務所費架空計上問題、国会内ファッション雑誌撮影、「2位じゃダメなんでしょうか?」 ・前原外務大臣⇒外国人から政治献金受領 ・川端文科大臣⇒事務所費架空計上問題、キャバクラ費用を政治資金で計上 ・鹿野農水大臣⇒対中不正輸出疑惑、機密漏洩疑惑 ・鉢呂経産大臣⇒「死の街」「放射能をうつす」 ・一川防衛大臣⇒「安全保障に関しては素人」 ・柳田法務大臣⇒「答弁は二つだけ覚えておけばいい」 ・山岡消費者担当大臣⇒マルチ商法業者からの献金問題 ・中井国家公安委員長⇒議員宿舎にホステス連れ込み&カードキー貸与、式典で秋篠宮ご夫妻に「早く座れよ」とヤジ ・小林議員⇒違法献金問題で選対委員長が逮捕、選対幹部が公職選挙法違反で有罪 ・土肥議員⇒竹島領有権放棄を日本側に求める「日韓共同宣言」に署名 ・横峯議員⇒賭けゴルフ、女性暴行、恐喝事件への関与 ・緒方議員⇒「スーパー堤防はスーパー無駄遣い」 ・原発事故対応(SPEEDI、米実測値の非公表、議事録不作成など)、尖閣ビデオ、北朝鮮ミサイル発射への対応、温暖化対策の家計負担、��金改革の財政試算 など、自分たちに都合が悪い情報は隠蔽し、政府への深刻な不信感を招いた。 ・総理-閣僚間で見解の方向性や意見の不一致が常態化。それらも含め、自民党で同様の事態があれば野党のみならずマスコミも総出で吊し上げられる事態となるが、マスコミも概ね民主党に好意的な報道姿勢。 そんなに民主党時代が良かったなら、下野以降何度でも政権を取り戻すチャンスはあったはず。なのにただ一度もそうなっていないということは、それが民意ということです。私もあんな地獄のような時代は二度と御免です。
新田 龍 / X
321 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e33d48f3f52cc30fde313b98f4d8bd97/ac52891539743f52-92/s540x810/81092d20eac2e6db9bec8d99c89ebbaf6443e10f.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a748209cb90f31441ec4c40fe39f76e0/ac52891539743f52-e4/s540x810/d9d5c9233139224584701088f6a3df53694c241f.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e2f91f58f54ea249d1f450b07ea63ec2/ac52891539743f52-38/s540x810/9217188656c1f8967ad8d2469026297972f2aa1b.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/906f54bdd34ce6cf1c8a6d9b5f3cb8e1/ac52891539743f52-61/s540x810/650b8b510fd05017f4c5cc696381e66e20a494bd.jpg)
名前 阿部 凜(あべ りん)
生年月日 2004年5月4日
出身地 北海道札幌市
身長 156.0cm
血液型 B型
札幌美少女図鑑モデルとして 「被写体モデル」の他、短編映画やライブ配信など幅広い活動を開始。
短編映画「掃除屋」、「好日物語」、末吉ノブ監督「スタジオグレア」、NHKドラマ「3rooms ソコからの脱却」、「春の翼」に出演。
全国ファッション雑誌「bis」 2020年11月号掲載。
2021年開催の美少女図鑑が開催する全国オーディション「美少女図鑑アワード2021」ではミクチャ賞・レジーナクリニック賞の二冠を達成。
2022年、テレビ朝日「音楽チャンプ」ファイナリストに選出。同年12月、オフィスキューオーディション2022を経て所属。俳優・タレント・モデルとマルチな活動を志す。
直近の出演作として、「なれの果ての僕ら」(’23/TX)、テレビ東京開局60周年連続ドラマ「95」(’24/TX)、私の卒業プロジェクト第5期 映画「こころのふた〜雪ふるまちで〜」('24)などの他、中京テレビ開局55年「沸騰!地球アツベンチャー 日本の未来を探す旅」では旅先の情報を伝える旅人として出演。ブラジル・アマゾン先住民の集落アナウアー村を訪れ、日本メディアとして初取材した。
2024年7月には舞台「放課後戦記2024」で主演を務め、10月には初めてのミュージカル作品『추락 -墜落-』で主演を務めることが決まってい���。
同年10月よりTBS『王様のブランチ』リポーターとして出演する。
88 notes
·
View notes
Quote
私自身も、かれこれ40年前の学生時代、身に覚えのない冤罪で、逮捕は免れたが、任意で呼び出された八王子警察署で、懇切丁寧な指紋採取の直後、突然、態度が豹変し、「犯人はお前しかいない!」と机を叩き、酷く恫喝され(昔の刑事ドラマとほぼ一緒)、決めつけたら最後、こちらがどう、何を説明しようが、全く聞く耳を持たず、40年後の今もトラウマとして深く心に刻まれている。この時感じたのは、人間、狭い空間で、言い分を聞き入れない高圧的な支配下に置かれると、強気な相手に飲まれるというのか、埒があかず、なぜか諦めムードになって、ついつい相手(警察)の言い分に屈してしまうという、普通では、あり得ない感情に陥るということだ���任意であってもこの場から逃れたいという心理が働く。この警察官は「任意なので自発的に話せるように取り調べた」とあるが、これは嘘、あり得ない。体験した者でないと理解しがたいだろうがここに断言しておく。
“冤罪”で12年間服役 看護助手にうその自白させた警察官 自身の正当性を主張 大津地裁(関西テレビ)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
172 notes
·
View notes
Text
昨日の月
無事に子どもが産まれた。計画分娩で入院する前日の夜から彼女の実家に飛んだ。この日は光暈の大きな美しい満月で、藤原道長が望月の歌を詠んだとされる寛仁2年10月16日とほぼ同じ形の月をしているらしい、と出迎えた彼女が出し抜けに教えてくれた。緊急で東京から駆けつけなくてはならないような事態はひとまず避けられて安心しつつ、満月の日は産気づく妊婦が多いともきいていたため少なからず身構えてはいた。予定では俺が到着した翌々日から促進剤と麻酔を投与していく計画だったが、入院の日の朝からにわかに陣痛が始まって、そこからはなんかもう詳らかに書く気力もないけれど、正味30時間に亘る悪戦苦闘の果てで帝王切開に至る難産だった。冗長な、アンチクライマックスだった。義両親に撮ってもらった親子3人の写真を見ると、妻は酸素マスクを浮腫んだ顔にあてがわれて精いっぱいほほえみ、俺は一昼夜をただ待ち侘びた顔にペッタリと皮脂に濡れて光る髪の毛をなでつけ、我が子はなぜ赤子が赤子というのか、赤の語源がなぜ「明かし」というのかを証すように真っ赤な顔して高らかに泣いていた。僕らのクラブのリーダーと同じ誕生日。美しい名前を決めてある。一瞬よりはいくらか長く、自分よりも長く生きるかもしれないこの子のために生きたい。
57 notes
·
View notes
Text
Scan and transcription of the Persona 3 part of Newtype Magazine February 2016
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/af8199e0e2177012a57f51221b42ce4d/2e23d2029cf91abe-cc/s540x810/a58651e1c151903393e06d9d53130c2bd4dd9f9a.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1ea944d1bd65c1c09197eef0ce366bec/2e23d2029cf91abe-26/s540x810/3ee90a9098096b0006acc669bdfa647c35b062d2.jpg)
春、夏、秋を経て冬、理が出す答えを見届けて
監督 田口智久
死を見つめる季節のフィナーレに
第1章でコンテ、第2章で監督を務めてこられた劇場版「ペルソナ3」ですが、ファイナル・シーズンである第4章は、どのような気持ちで臨んだのでしょう?
田口 第3章で自分が監督としてかかわっていない劇場版「ペルソナ3」を見ることができたのが、刺激になりました。自分とはまったく違う方法論で構築されていて、僕がやったら確実にこうならないですし、なんというかジェラシーのようなものを感じまして。ああ、ペルソナって、こういうふうにつくることもできるんだ、と。それを受け止めることができたからこそ、第4章では、自分のやり方を突き詰めたフィルムにしなくてはと思いました。あとは、やっぱりフィナーレということでのプレッシャーが大きかったです。
第4章の物語の関となるのは?
田口 理と綾時の関係性ですね。そこヘシャドウの母体であるニュクスが襲来したり、それに伴ってみんなの心がダウナーになって⋯⋯という展開で、ずいぶん重いものになっています。でも、みんなが悩んでいる部分にしっかり尺を取って描いているので、映画ならではの見せ方ができているのでは、と思います。
理にスポットが当たっていきますが、どのように描きましたか?
田口 第3章に、理が旅館の池に落ちて笑うシーンがありますけど、あの理を経ての理をしっかり追っていこうと考えていました。今作では、抱えきれないほどの絶望を前に、悩み、立ち止まってしまうというところまで、みんなが落ちてしまうんですけど、そのなかで理が見つけ出す答えというのが、全4章通してのテーマでもあり、象徴的なセリフになっています。そして、それは、第3章で笑った理がいなければ、たどり着けなかった答えなんじゃないかな、と。
それから、綾時とアイギスも、重要な存在ですね。
田口 すごく極端な⋯⋯本当に超極端な言い方です���ど「綾時と理は両想い。アイギスは理に片想い」っていうのを、こっそり頭の片角に置いてました(笑)。もちろん僕独自の解釈なので、いろんなとらえ方をしてほしくもあるのですが。ただ、そうやって、アイギスがヒロイン然としているわけではないからこそ、ペルソナならではの仲間感が出る、というのもあるんですよね。
理と綾時に重点が置かれていくとなると、その二役を演じられている石田彰さんのアフレコもすさまじいものになったのでは。
田口 石田さんだけ別の週に理以外の綾時を中心とした声を録らせていただいてから、全体アフレコの週に理としてみんなといっしょに録らせていただいた感じなんですけれど、本当にすばらしかったです。演技に対するストイックさが本当にプロフェッショナルで、ご自身で「今のは少し綾時が出てしまったから」とリテイクを申し出てくださったり。
全体的にも、とてもスムーズなアフレコになったそうですね。
田口 圧倒的にスムーズでした。特に今回は静かなシーンが多くて、感情的にセリフを吐くような場面はほとんどないんですけど、その淡々とした空気感を成立させるのは難しいはずなのに、自然にスッとやってしまえるのがこのチームの方々の成せる技。こんなに研ぎ澄まされた現場は、なかなかないのではないかと。
細かな心情描写という意味では?画づくりにもこだわられたのでは?田口監督の描き出すダウナーな情景描写が楽しみです。
田口 カッティングが終わった後に、編集さんに言われたひと言が「暗っ!」でしたからね(笑)。刺されて死ぬとか大惨事が起こって死ぬとかのサスペンス的な死ではなくて、非常に観念的な死についての物語なので、精神的にどうやられていくかというのを、どう表現するかが課題で。光や色味の演出であったり、降ってくる雪の量で表現していきました。アニメで雪が降りつづけている作品もあまりないんじゃないかと思うんですけど、心情とマッチさせたいなあというところで、力を入れています。作画もすごいアニメーターさんたちが集まってくださっていて、誇張された動きというよりはリアル寄りの芝居をていねいに描いてくださっています。全然動いているように���えないところにも実は枚数が割かれていて、作画枚数もこれまででいちばん使っているんですよ。
最後に、今作を描くうえでの最大のポイントだったと考えるシーンを教えてください。
田口 ラストですね。それは第4章を担当すると決まったときから、見据えていたビジョンでもあります。第1章の春からともに季節を経てきた理と仲間たちが迎える、そのラストを見届けてほしいです。
#1 Spring of Birth
1日と1日のはざまに隠された影時間。そこにはびこる怪物・シャドウに襲われて、無気力症となってしまう者が町に続出していた。対抗できるのは、ペルソナという特殊な能力をもつ者だけ。春、私立月光館学園に転校してきた結城理は、ペルソナの力に覚醒し、同じくぺルソナの力をもつ者たちが集う特別課外活動部へと引き入れられる
#2 Midsummer Knight's Dream
夏休みに屋久島旅行に向かった特別課外活動部。そこでアイギスという女の子に出会う。彼女は対シャドウ特別制圧兵装のラストナンバーであり、なぜか理のそばにいることを望むのだった。理たちは影時間の謎を追いながら、さらに新たな仲間と出会い、きずなを深めていく。だがそこにストレガと名のる者たちが現われ⋯⋯
#3 Falling Down
季節は秋。特別課外活動部は、影時間を終わらせるため、シャドウや滅びを望むストレガとの死闘を重ねていた。ある者は仲間や家族の死と向き合い、ある者は護るべき者に気づき、ある者はこれまでの戦いの意味に葛藤する。そんなとき、理の前に謎の転校生、望月綾時が現われる。その出会いの先にあるものは⋯⋯
「PERSONA3 THE MOVIE #4 Winter of Rebirth」
●1月23日土全国ロードショー
●第3章Blu-ray&DVD 1月20日水発売
WEB▶http://www.p3m.jp/
Twitter▶@P3movie
illustrated by YUKIO HASEGAWA, finished by SAORI GODA
background by BIHOU, text by HITOMI WADA
©ATLUS ©SEGA/劇場版「ペルソナ3」製作委員会
STAFF 原作=「ペルソナ3」(アトラス) 脚本=熊谷純 スーパーバイザー=岸誠二 キャラクターデザイン=渡部圭祐 ペルソナデザイン=秋恭摩 プロップデザイン=常木志��� 色彩設計=合田沙織 美術監督=谷岡善王(美峰) 美術設定=青木薫(美峰) コンポジット&ビジュアルディレクター=高津純平 編集=櫻井崇 音楽=目黒将司、小林哲也 音響監督=飯田里樹 第4章監督=田口智久 制作=A-1 Pictures
CAST 結城理=石田彰 岳羽ゆかり=豊口めぐみ 伊織順平=鳥海浩輔 桐条美鶴=田中理恵 真田明彦=緑川光 山岸風花=能登麻美子 アイギス=坂本真綾 天田乾=緒方恵美 荒垣真次郎=中井和哉 イゴ ール=田の中勇(特別出演) エリザベス=沢城みゆき
#persona 3#p3#ryomina#that tag's deserved i think#'Ryoji and Makoto are in love with each other. Aigis' feelings for Makoto are unrequited'#insane
94 notes
·
View notes
Text
Sean bienvenidos japonítasarqueológicos a una nueva entrega, en esta ocasión vengo a aclarar dudas sobre la diosa Amaterasu dicho esto comencemos. - Amaterasu aparece en los libros kojiki y Nihonshoki que son los más antiguos de Japón, dicha diosa simboliza el sol, la luz, la compasión y la verdad. Además Representa la casa real con la flor de crisantemo, también ha recibido otros nombres como: "Hirume" y "Mukatsuhime. Sus padres eran izanagi(dios creador de Japón) e izanami(diosa del infierno), izanagi al quedar contaminado de la tierra de Yomi fue a purificarse y al quitarse la ropa fueron naciendo los demás dioses y ella nació de su ojo izquierdo. Amaterasu gobernaba el Takamanohara y su hermano Susanoo era el dios del mar. - Amaterasu, estaba asustada por su hermano menor y decidió esconderse en una cueva profunda en Takamagahara llamada "Ama no Iwato" y bloqueó la entrada. Este es el famoso “Amaniwato no Kamigakure”, que el pueblo japonés sigue recreado como una de sus muchas tradiciones populares. - Como ya hablamos en otras publicaciones el sintohismo, es una religión autóctona de Japón que durante la era Meiji sería utilizada para clasificar lo japonés y de lo que no era japonés, los japoneses nunca dejaron el sintohismo de lado. La simbología de la bandera japonesa se remonta desde tiempos muy remotos. - La diosa Amaterasu tiene unos 5000 templos dedicados a ella y se llaman Shinmei Jinja. El templo se localiza dentro del santuario Ise Jingu, también conocido como (oise-san) y el templo se llama Kotai jingu. En la ciudad de Iwato en la prefectura Miyazaki se encuentra el santuario Amanoiwato donde se dice que Amaterasu fue establecida como deidad principal. Amaterasu lo podemos traducir como: Diosa del sol o como diosa solar. - 新作へようこそ、今回は天照大神の疑問を解き明かすということで、始めましょう。 - 日本最古の古事記や日本書紀に登場する天照大神は、太陽、光、慈悲、真実を象徴しています。また、菊の花で王家を表し、「ヒルメ」や「ムカツヒメ」などの別名も持っています。彼の両親はイザナギ(日本の創造神)とイザナミ(地獄の女神)でした。ヨミから大地を離れ、身を清めに行き、服を脱ぐと他の神々が生まれ、左目から生まれました。 アマテラスは高天原を治め、弟のスサノオは海の神でした。 - 弟を恐れたアマテラスは、高天原の深い洞窟「天の岩戸」に身を隠し、入口をふさいだ。これが有名な「天岩戸の神隠れ」で、日本人は多くの人気のある伝統の1つとして再現し続けています. - 他の出版物ですでに説明したように、神道は日本固有の宗教であり、明治時代に日本人とそうでないものを分類するために使用されましたが、日本人は決して神道を放棄しませんでした.日本の国旗のシンボルは、非常に遠い時代にまでさかのぼります。 - 天照大神を祀るお寺は約5,000あり、神明神社と呼ばれています。このお寺は伊勢神宮内にあり、通称「お伊勢さん」とも呼ばれ、皇体神宮と呼ばれています。宮崎県岩戸市には天照大神を主祭神とする天岩戸神社がある。アマテラスは、太陽の女神または太陽の女神として翻訳できます。 - Welcome to a new installment, this time I come to clarify doubts about the goddess Amaterasu, having said that, let's begin. - Amaterasu appears in the Kojiki and Nihonshoki books, which are the oldest in Japan, this goddess symbolizes the sun, light, compassion and truth. It also represents the royal house with the chrysanthemum flower, it has also received other names such as: "Hirume" and "Mukatsuhime. His parents were izanagi (creator god of Japan) and izanami (goddess of hell), izanagi when contaminated by the earth from Yomi she went to purify herself and when she took off her clothes the other gods were born and she was born from her left eye. Amaterasu ruled the Takamanohara and her brother Susanoo was the god of the sea. - Amaterasu, scared of her younger brother, hid in a deep cave in Takamagahara called "Ama no Iwato" and blocked the entrance. This is the famous "Amaniwato no Kamigakure", which the Japanese people continue to recreate as one of their many popular traditions. - As we have already discussed in other publications, Shintoism is an indigenous religion of Japan that during the Meiji era would be used to classify what is Japanese and what was not Japanese, the Japanese never abandoned Shintoism aside. The symbology of the Japanese flag dates back to very remote times. - The goddess Amaterasu has about 5,000 temples dedicated to her and they are called Shinmei Jinja. The temple is located inside the Ise Jingu shrine, also known as (oise-san) and the temple is called Kotai jingu. In the city of Iwato in Miyazaki Prefecture is the Amanoiwato Shrine where Amaterasu is said to have been established as the chief deity. Amaterasu we can translate it as: Goddess of the sun or as solar goddess.
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0e4571fc9dd67f7c46a4800e681b8a79/66d764962678ef4b-6a/s540x810/00cf71ea5661770b3917cbe620fcc0ade37f716d.webp)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/198ea4ee8ac4a19b55f24fd75a4667c2/66d764962678ef4b-93/s540x810/f5b649690a03a9508465484be1ad4f454c1c71ca.webp)
#日本#アマテラス#アート#写真#ユネスコ#文化#神話#神道#シントイズム#japan#amaterasu#art#photo#unesco#culture#mythology#synthology#sintoism
62 notes
·
View notes
Text
The Nature of Twilight Magic and how it affects the World of Twilight Princess
In The Legend of Zelda: Twilight Princess, the Light World is overtaken by an alien magic known as twilight. Twilight magic, or shadow magic (影の魔力), first appears chronologically in the series when a group of magic wielders appeared in Hyrule, entering the ongoing conflict over the kingdom.
人々の中に、魔術に長けた者達が現れ強力な魔力によって聖地を治めようとしたしかし、神は我ら光の精霊を遣わしその者達の巨大なる魔力を 封じこませたのだそして、その魔力こそが黒き力・・・影の結晶石である
Among the people, people who were skilled in magic appeared and tried to rule the holy land with their powerful magical power. However, the Gods sent us spirits of light to seal away their enormous magical power. That Magical power is black power...the Crystal Stone of Shadow.
Lanayru (Twilight Princess) - Translated by Sidier
We learn that these invaders used a powerful magic known as the Fused Shadow, or, per the Japanese release, the Crystal Stone of Shadows (影の結晶石). In this conflict, they almost emerged the victors, until the Goddesses of Hyrule commanded the Light Spirits to put a stop to their plans. As a punishment for their crimes, these magic wielders were sealed away within the Twilight Realm via the Mirror of Twilight, and the Fused Shadow was sealed within three dungeons across Hyrule.
However, this doesn’t tell us what exactly twilight magic, or shadow magic, “is,” or how it affects the Light World. Let’s take a closer look at the information we’re given in the game.
While meeting with the Light Spirit, Faron, he has this to tell us about the Fused Shadow:
この森の奥にある神殿には、黒き力が眠っていますそれは、古代に我ら光の精霊によって封じ込められた禁断の力本来それは、光の世界の者達が決して触れてはならぬもの・・・しかし、影の王よりこの世界を救うにはその力が必要となるでしょう・・・もし、貴方がその力を望むならこの森の奥にある神殿に向かいなさい
In the temple deep in the forest lies a black power, a forbidden power that was sealed away by us spirits of light in ancient times, a power that those of the world of light must never touch... however, you will need it to save this world from the King of Shadows... If you want that power, go to the temple deep in the forest.
Faron (Twilight Princess) - Translated by Sidier
Faron tells us point blank that the Fused Shadow that he and the other Light Spirits sealed away long ago must never be touched by those who reside in the light world. This means little to us now, but his reason for saying this is shown in detail before long. Upon reaching Death Mountain, we learn the plight of the gorons; their patriarch, Darbus, has been corrupted by the Fused Shadow piece that was enshrined deep within the Goron Mines.
精霊様より託されている大事な宝をお護りせねばならねぇからな・・・だが、手に取ろうとダルボスが宝に触れた途端・・・おぞましい異形の姿に化けちまいやがったゴロ!それから奴は見境なく暴れてもうメチャクチャさ・・・噴火も一層 激しくなったゴロ・・・ワシらは必死の力で奴を山の奥深くに封印した
We had to protect the precious treasure entrusted to us by the spirits... But as soon as Darbus touched the treasure to take it in his hand... He transformed into a horrifyingly monstrous shape! Then he went on an uncontrollable rampage... and the eruptions became more and more violent... and we sealed him up deep in the mountain with desperate efforts.
Gor Coron (Twilight Princess) - Translated by Sidier
魔人と化したダルボス���封じるにも、ワシら老いぼれでは限界があるゴロ・・・
There's a limit to what we old men can do to stop Darbus, who has turned into a demon...
Gor Amoto (Twilight Princess) - Translated by Sidier
As soon as Darbus touched the treasure, he was transformed into a demon. This would naturally lead one to assume that the Fused Shadow, as well as all shadow magic, is thus demonic in nature, similar to the magic utilized by the demons in the series such as Ganondorf. However, this isn’t exactly the case.
Later in the game, Zant uses a different Shadow Crystal to turn Link into a wolf in the light world. This magic isn’t just regular shadow magic, such as that used by Midna or the Fused Shadow, but something else. Zelda and Midna both make note of this.
これは、今までの影の魔力とは違う何か別の邪悪なる力・・・
This is some kind of evil power, different from the shadow magic we've seen up until now…
Zelda (Twilight Princess) - Translated by Sidier
アンタにかけられていた魔力の塊さ
確かに、ワタシ達の持つ影の魔力とは違う・・・
It's the mass of magic that was cast on you. It's certainly different from the shadow magic that we have…
Midna (Twilight Princess) - Translated by Sidier
Instead of being regular shadow magic, we learn that it’s actually shadow magic that has been infused with the malevolent powers of Ganondorf, which were given to Zant. Zant then created his own brand of shadow magic using Ganondorf’s demonic powers, and this was the magic he has been using against Link and Midna throughout the game, such as the Shadow Crystal and Black Fog we see at the Palace of Twilight.
この黒い霧は、ザントが魔力で作り出した光を吸い取る影の結晶・・・精霊の光を奪い、ハイラルをトワイライトに変えていた張本人なんだ
This black mist is a shadowy crystal that Zant created with his magic power to suck out the light… he is the one who was stealing the light of the spirits and turning Hyrule into Twilight.
Midna (Twilight Princess) - Translated by Sidier
A running theme that may be apparent by now is that shadow magic commonly appears in the form of crystals - while not necessarily pertinent to explaining exactly how shadow magic works, it is an interesting detail nonetheless. This also heavily suggests that the Shadow Insects that stole the light from the Light Spirits of Hyrule were made of Zant’s shadow crystals - after all, they were designed to absorb light.
Regardless, we can see from the above text regarding Zant’s own brand of shadow magic that it’s altogether reductive to consider shadow magic synonymous with demonic magic. And of course this would be the case, given that the Sols - the “suns” of the Twilight Realm - restore the land back to its original form, before Zant corrupted it, and began turning its population into Shadow Beasts.
ここの皆、まだ完全に影の魔物になった訳じゃない
ザントを見つけ出して、仲間を元に戻してやりたいんだ・・・
ソルは この世界を照らす太陽みたいなものなんだ
それが失われたから、みんな あんな姿に・・・
Everyone here hasn't completely turned into a shadow monster yet. I want to find Zant and restore my friends… Sol is like the sun that illuminates this world. Because that was lost, everyone turned into those shapes…
Midna (Twilight Princess) - Translated by Sidier
While it’s useful to know that shadow magic isn’t inherently the same as demon magic, why does it have a corruptive effect on those who reside in the world of light, then? Zant, speaking for Ganondorf, and later Midna, potentially gives us a clue as to why:
そして、我が神の望みは一つ
光と影を一つの闇に!!
And my God wants one thing. Turn both light and shadow into a single darkness!
Zant (Twilight Princess) - Translated by Sidier
所詮、光と影は交わっちゃいけないんだ
After all, light and shadow must not mingle.
Midna (Twilight Princess) - Translated by Sidier
While shadow magic isn’t evil, it isn’t “good” either. When characters like Darbus or Yeta come into contact with shadow magic, it corrupts them into demons. While it’s not darkness in the same sense as Ganondorf’s magic, it affects the light world in an adverse way that it - effectively - creates a unique type of darkness born from the mixing of light and shadow. The light world’s light also has an adverse effect on the denizens of the Twilight Realm, as demonstrated by Lanayru’s light magic nearly killing Midna, who is only saved by Zelda’s grace.
光と影は、表裏一体・・・どちらが欠けても
成り立ちはしないもの・・・
Light and shadow are two sides of the same coin.
Neither can exist without the other.
Zelda (Twilight Princess) - Translated by Sidier
As Zelda says, the light world and the Twilight Realm rely on each other to exist. However, the blending of the two - the interaction of shadow magic with those who reside in the light - results in catastrophe, and transforms those who are affected by it into demons.
In summary, shadow magic, the magic utilized by the magic wielders who sought to dominate Hyrule, which was passed down to their descendants, the Twili, is not innately demonic, and even has its own equivalent of “light” in the form of the Sols. That being said, it is still innately corruptive to those who reside in the light and turns them into demons and causes demons to gather, effectively creating its own, unique kind of “darkness” in the process.
All that being said, how do these transformations manifest throughout the game? We know characters like Darbus and Yeta were corrupted by shadow magic, but what about, say, other bosses in Twilight Princess? Is it possible they’re also just demonic transformations born from the interaction between the light world and shadow magic? Interestingly, every regular dungeon boss in the game except Stallord features the same term in its title; “Twilit,” or, in the Japanese release, Awoken (覚醒). The fact Stallord doesn’t have this title separates it from these other bosses; this makes sense, given that Stallord is not a creature in possession of the Fused Shadow or a Mirror Shard, unlike the other bosses. Given this connection in the titles of the bosses, it’s likely that the bosses are all intended to have a shared trait or aspect unifying them. Similar to Darbus and Yeta, it’s likely that this unifying trait is that they were creatures of the Light World who were transfigured by shadow magic.
The first boss we face in the game is Diababa. This creature is a massive three-headed plant, clearly resembling a Deku Baba. Given that the Forest Temple is also home to countless Deku Babas and Baba Serpents, it’s incredibly likely that Diababa is a Deku Baba that came into contact with the Fused Shadow piece that was left in the Forest Temple. If we want to be pedantic, it’s possible it’s a Baba Serpent; however, the lack of the forked tongue and the more traditional head shape of the other two heads suggests that it’s probably just a regular Deku Baba.
The third boss we face, Morpheel, is another interesting case of what appears to be a light world being further corrupted by the Fused Shadow. At first glance, it seems completely alien in appearance, with no close resemblance to any creature seen thus far in the game, demon or otherwise. However, a comparison reveals that its “face” is remarkably similar to that of a Bombfish, a fish that is commonly found throughout Lakebed Temple. To further this comparison, it even spits out Bombfish, suggesting that they’re its progeny. Given these facts, it’s likely that Morpheel is a heavily transformed Bombfish that came into contact with the Fused Shadow.
The fifth boss we encounter, Blizzeta, is the corrupted form of Yeta. While it’s never explicitly stated that the Mirror of Twilight is made of shadow magic ala the Fused Shadow, the sages do give us this warning:
だが、心するがよい
かけらには魔力が宿っていることを・・・
But be warned, there is magic in the pieces.
Sages (Twilight Princess) - Translated by Sidier
Furthermore, we already observe the mirror corrupt Yeta into Blizzeta, which Midna notes is due to the mirror’s power, and Yeta even reveals that the mirror has resulted in her falling ill and draws demons to it, similar to the Fused Shadow.
でも、あの鏡が家に来てから病気になったり、魔物が現れたり悪いことばかり・・・
But since that mirror came to my house, I got sick, demons appeared… Bad things happen...
Yeta (Twilight Princess) - Translated by Sidier
あんな大人しかったのに・・・これも陰りの鏡の魔力なんだな・・・
She was so quiet… I guess that’s the magic of the Mirror of Shadows…
Midna (Twilight Princess) - Translated by Sidier
With this knowledge, we can then reasonably deduce that the next two bosses that are in possession of Mirror Shards have also been corrupted, similar to Yeta.
The next boss is in the Temple of Time, Armogohma. Given its unique appearance even amongst other Gohmas, it’s likely that it was a regular Gohma that came into contact with a Mirror Shard and was corrupted. Notably, while its “true form” is that of a smaller spider, its namesake armor appears organic in nature; it has urticating hairs on its abdomen, a spinneret, pedipalps, and can even lay eggs. Given the laser ability and its strong resemblance to the lasers utilized by other Beamos, it’s possible that the Mirror Shard turned a Gohma into some hybrid between a Gohma and the other technology found lying around the Temple of Time.
Finally, the fourth Mirror Shard is found within the claws of the Twilit Dragon, Argorok. If the name wasn’t explicit enough that it has ties to Kargoroks, the vulture-like bird enemies found throughout Twilight Princess, they are also an incredibly common enemy to find flying through the City in the Sky. Because of these facts, it’s very likely that the dragon was just an ordinary Kargorok that stumbled onto a Mirror Shard and was corrupted into a fire breathing monstrosity.
In sum, here is what the transformations caused by the Fused Shadow and Mirror Shards look like:
These transformations exemplify why the Light Spirits are adamant that those who dwell in the light are not to come in contact with shadow magic; it has a corruptive impact, that, even for demons, can turn them into monstrous beasts that make their previous forms pale in comparison. While the departure of Midna and the breaking of the Mirror of Twilight was certainly a bittersweet ending, it was for the best; light and shadow are two sides of the same coin, but it’s for the best that they don’t mingle.
#nintendo#nintendo lore#zelda#zelda lore#the legend of zelda#tloz#loz theory#zelda theory#zelda timeline#loz timeline#twilight princess#loz tp#midna#midna twilight princess#loz midna#zant twilight princess#zant#ganondorf
39 notes
·
View notes
Text
お久しぶりです…!
巷では車田先生の画業50周年が盛り上がっているようですね…!
50周年なんて本当に途方もない…。。それでも精力的にどんどん挑戦して、御自分の世界を広げていく車田先生は本当に凄いなと改めて思います。
そんな中、私もちまちま寄稿させて頂いております。
まずは週刊少年チャンピオン24号にて、スピンオフ作家のスペシャルお祝いイラスト、描かせて頂きました。
小さいですが一度ちゃんと描いてみたかったオデッセウスです^^ -
それと 月刊チャンピオンRED7月号にて、久々にまた番外編を描かせて頂きました!
こちらは黄金聖闘士になったばかりのカルディアと先輩黄金のマニゴルドという感じのお話です。二人ともちょっと幼いです。
前回のハスガードとエルシドに続いて喧嘩シリーズみたいな感じでしょうか;
本当に未だこうした号に声をかけて頂いてありがたい限りです。
それと、この番外編のラストページにさりげなく告知がありましたが……
そうなんです。今回のREDで情報解禁となりましたが…
『聖闘士星矢THE LOST CANVAS冥王神話』
オーディオドラマが今夏、発売決定となりました…!!!!
よ、ようやく告知できます…。。
実は結構前からこのお話は頂いていて、シナリオも今回関わらせて頂いて、脚本の方と何度かやり取りしつつ、とても楽しんで頂ける内容になったんじゃないかなと思います。
ポスターとかも描き下ろしたりしたので、本当に喜んでいただけたらいいなと思います…!
内容も告知ページにある通り、幼サーシャとカルディアコンビにマニゴルドが加わります。アニメではカルディア活躍までは至れなかったので、こちらのオーディオドラマではとても活き活き活躍させて貰えて、私も感無量です…。収録も何度か関東まで行って立ち会わせて頂きましたが、ど迫力で皆様とても素晴らしかったです…(泣)。
なんて今から色々放出してもアレですので…;;近くなりましたらまた詳しくお知らせしたいと思います!
今回告知ページを見て、よ良かった…私の妄想じゃなかった…;;;と一安心です……。。
今年は他にももうちょっとお知らせできること実現できたらいいな;;そんなわけで頑張ります。失礼致します。
65 notes
·
View notes
Text
主題歌はザ・クロマニヨンズ「ランラン」に決定!予告編&本ビジュアルも解禁‼
★ザ・クロマニヨンズの「ランラン」が主題歌に決定!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c282222343b8f682472d432b0aa96362/3b4f5edc9df51bf7-a7/s540x810/b2438ce8b2637bd203e363f6abc6a366546f7e82.jpg)
2006年の結成以来、シンプルながら力強いサウンドと、甲本ヒロトのパワフルなボーカルで多くのファンを魅了し続け、現在も新曲を次々と発表するなど精力的に活動を続ける唯一無二のロックバンド。この度、そんなザ・クロマニヨンズの「ランラン」が『Gメン』の主題歌に決定!本楽曲は、2023年1月に発売されたアルバム「MOUNTAIN BANANA」の収録曲の1つ。G組をはじめとしたキャラクターたちの熱く真っ直ぐな生き様と、疾走感あふれる青春を描いた本作に楽曲の世界観がぴったりなことから、映画サイドからの熱烈なオファーにより起用が決定しました。
<瑠東東一郎監督コメント> 情熱。真っ直ぐさ。青春。爆走。 Gメンという作品をイメージした時、主題歌はザ・クロマニヨンズ以外の選択肢が僕には無かったです。 愚直なまでにパンクロックなザ・クロマニヨンズ。 いつもナンバーワンで最高にカッコいいザ・クロマニヨンズ。 ずっと大好きでずっと憧れていたザ・クロマニヨンズ。 この曲で映画が作れるなんて僕はただただ嬉しくて。 気分はランランです。
★ケンカに恋に友情に!青春に向かって全力疾走する姿がぎゅっと詰まった予告編解禁!
youtube
今回解禁となった本予告編は、私立武華男子高校に転校してきた岸演じる勝太が、転校早々に教室で「彼女なんてソッコーで出来るよ!」「這い上がってやろうじゃねぇか!!」と高らかに宣言し、クラスをまとめ上げるシーンから幕を明けます。しかし、勝太が入ったのは武華の中でも最底辺、“肥えだめ”と呼ばれる問題児だらけのG組でした…。 映像では、G組のメンバーをはじめとしたクセ強で強烈なキャラクターたちが続々と画面に映し出され、高良健吾演じる伊達が屋上から飛んで登場する衝撃のシーンや、田中圭演じる八神が自転車にブチ切れるシーンなど、インパクト抜群の衝撃映像が続きます。ザ・クロマニヨンズの主題歌「ランラン」が流れるとさらに勢いは加速し、レイナの手を引いて路地を走る勝太、ファンの女子と熱烈なキスを交わす瀬名、「天然か!」と瀬名にツッコミを入れる肝田、女子に「昭和くさ!」と言われる梅田などがテンポよく映し出されます。しかし、そんなポップな雰囲気から一転、血まみれで倒れる薙の姿、そして尾上松也演じる最悪の組織・天王会のトップである加藤の登場により、不穏な空気が映像を包み込む。勝太たちに魔の手が迫り、G組の熱き戦いが始まります!【G組にしかない】【大切な青春を】【もっと楽しめ‼】のテロップに合わせ、ド派手なアクションと熱い青春が切り取られ、ケンカに恋に友情に、今を全力で駆け抜けるG組の姿が描かれた、熱量たっぷりの予告編となっています。ラストに満を持して登場する、吉岡里帆演じる瞳先生の姿にも注目です。
★G組メンバーと個性あふれるキャラクターが勢ぞろいの本ビジュアル解禁!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/789348659f9af901d13a7c980073b14a/3b4f5edc9df51bf7-f5/s540x810/055f45ef075b24cf971f1bcd48264a7dfc6ae36d.jpg)
この度解禁となったのは、1年G組のメンバー、勝太、(岸優太)、瀬名拓美(竜星涼)、肝田茂樹(矢本悠馬)、梅田真大(森本慎太郎)、薙竜二(りんたろー。)に加え、上城レイナ(恒松祐里)、雨宮瞳(吉岡里帆)、伊達薫(高良健吾)、加藤侠介(尾上松也)、八神紅一(田中圭)らが勢ぞろいしたビジュアル。G組メンバーを中心に、個性豊かなキャラクターたちがずらりと取り囲み、それぞれがキャラクターを体現する表情とポーズを見せています。「もっと!今を楽しめ!」のキャッチコピーと合わせ、シンプルながらもスタイリッシュで青春の空気感や仲間の一体感が感じられるビジュアルとなっています。
★連続キャラPV配信第6弾!りんたろー。演じる【パリピヤンキー・薙竜二編】が解禁!
youtube
この度解禁となった連続キャラPV第6弾は、【パリピヤンキー・薙竜二編】。勝太と同じG組のメンバーで、「戦争じゃー!」が口癖。“トラブル��香りがするところに薙あり”ともいえるくらい、喧嘩を売ったり買ったりといった好戦的な日々を送ります。映像は、「マジで殺すぞ!コノヤロー!」と肝田の胸ぐらをつかむ衝撃のシーンからスタート。「チャラい」「顔デカ」「馬づらの武闘派」というテロップに合わせ、雄叫びを上げたり騒いだりと暴れ馬っぷりを見せます。一方で、ケガを負いながら「あいつらのヤバさ、わかってねーんだよ。」と深刻な表情を浮かべる場面も。シリアスなシーンを思わせる意味深なカットも挟み込まれています。ラストでは肝田との息の合った絶妙な掛け合いも見せ、ノリと勢いにあふれた薙の魅力が詰まった15秒となっています!
公式サイト
374 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和六年(2025年)1月4日(土曜日)
通巻第8578号 <前日発行>
日本の産業の華、自動車業界は深刻な状態に陥っている
日産とホンダ、三菱自工はなぜ経営統合するのか?
*************************
GDP世界二位と誇らしげだった曾ての経済大国・日本は、2011年に中国に抜かれ三位となり、22年にはドイツに抜かれて、世界第四位に転落した。まもなくインドに追い抜かれそうだ。
と思いきや、いまや日本は韓国にもぬかれて「名目GDP」は世界第22位である。なんという凋落ぶりだろう。
この数字は内閣府が2024年12月に発表した「国民経済計算の年次推計」により、23年の我が国の名目GDPはひとりあたり33849ドルで、OECD加盟国の38ヶ国中、じつは、22位に後退していた。ただし統計はドルを建値としているため過度の円安を忖度する必要があるが、この要因を加味しても、劣勢は変わらない。
そのうえ日本の世帯の半数以上は65歳という高齢化社会、曾てのダイナミズムは息切れどころか、殆ど失われている。「団塊の世代」はすでに現場を離れ、老人ホームが各地で盛業中だ。日本の産業は鉄鋼、造船、機械、自動車、精密部品から「介護」に移転した。
日本の産業の代表格だった鉄鋼は、粗鋼生産の首位を中国に明け渡して以来、インドにもぬかれて第三位に転落した(以下4位が米国、5位ロシア、6位韓国、7位ドイツ、8位がトルコ、9位ブラジル。そして10位はイランである<出���「世界鉄鋼協会、2023年>)。
まして1月3日、バイデン大統領は日本製鉄のUSスチール買収を阻止するとした。この措置により日米鉄鋼業は「なかよく」衰退へ向かう。きっと中国とインドは祝杯をあげているだろう。
昨今、半導体のトップを台湾、二位を韓国に譲って以来、日本の半導体は技術開発競争で、はるか後塵を拝してきた。
中国は台湾侵攻を企て、世界一の半導体製造企業TSMCをそのまま工場ごと飲みこむと言いだし、危機感を募らせた米国の梃子入れで、日本は官民挙げて、いきなり2ナノ半導体を生産するラピダスを北海道千歳に設立した。
ふたたび世界トップクラスを狙うことになったわけだが、ハイテク半導体開発競争で二十年の空白を回復するには時間がかかるだろう。
花形は自動車だった。トヨタのレクサスはBMW、ベンツと並んだ評価を得てきた。突然変異は脱炭素、地球温暖化というフェイク情報により、いきなり中国のEVが優勢となったことだ。
アメリカのGM、フォードなど三大巨人は技術開発の遅れが目立ち、ドイツのVWは国内工場を閉鎖すると言いだし、ルノー、プジョー、イタリアのフィアット、英国のオースチンも昔の面影はない。
▼日産とホンダはなぜ経営統合に踏み切るのか
衝撃ニュースはホンダと日産の経営統合だ。
これに三菱自工が加わる動きをしめしている。中国のBYDの追い上げは凄まじく2023年には販売が中国市場に限って言えば、40%以上の増加となって、テスラを抜いた。ここに異業種のアップルやファーウェイ、鴻海精密工業などがEVにソフト面で算入する。欧米勢は自動車工場で大量のレイオフを実施し、明日の衰退を射程にいれているかのようだ。
BYDの中国市場寡占状態は、中国に進出した欧米、日本勢を脅かし、日産と東風汽車は蘇州の合弁工場を閉鎖してしまった。日本車の中国市場でのシェアはほぼ半減である。
テスラはあれほど熱烈に中国から歓迎されたが、BYDの躍進を前に、露骨なプレッシャーに遭遇した。イーロンは中国漬けになった側面があって、台湾問題では「平和的統一が望ましい」と誰かに吹き込まれた無内容な発言を繰り出している。
中国ばかりか、タイでは日本車のシェアが90%から76%に激減した。日産はタイの工場でレイオフに踏み切った。
日本の自動車関連産業にはたらく労働者は、部品下請け���孫請けに関連企業をふくめると558万人である。この日本の重要産業地図が中国のEVに蚕食されつつある。この惨状を政治は認識できていないようである。
次世代のハイテクを切り開くのは生成AI、チャットGPTといわれるが、この分野では米国の先行ぶりが顕著である。世界の議論はAIをいかに規制するかだ。しかしながら新しいルールづくりに日本は参加を要請されていない。
ただしAIリスク監視の国際基準つくりはOECDが運用することになり、マイクロソフト、オープンAI、グーグル、メタのほかフランスのミストラル、カナダのアコーヒア、そして日本からはNTTとNECが加わっている。
この傾向、トレンドがみえた段階でエヌビディアが突出して優位にたち、逆に米国の王者だったインテルは激しく後退した。インテルのCEOは辞任することになり、曾ての栄光のポジションから降りる。
次世代のもうひとつのビジネスは宇宙。とくに独自通信網を構築するために中国は自国だけの「スターリンク」構築に乗り出した。
この脅威を前にして日本の遅れは決定的である。
イーロン・マスクの「スペースX」が打ち上げたスタ-リンクだが、中国は国有企業「中国衛星網路集団」、上海市政府の「上海垣信衛星科技」ならびに民間企業の「北京藍箭鴻撃科技」などが壱万から壱万五千個の低軌道通信衛星を打ち上げている。
中国は月の裏側に米国に先駆けて上陸し、またICBM600基という軍事技術を誇るから低軌道通信衛星のシステム構築は比較的容易だ。これらは日米が急いできた次時世代通信「6G」時代のインフラ構築である。すでに中国は宇宙で地球測位システム「北斗」を運用している。
これからの日本の出番?
16 notes
·
View notes
Quote
日本政府は、中国人向けのビザ(査証)発給要件を緩和する方向で調整に入った。提出書類の簡略化や、複数回渡航できる数次ビザの対象拡大などを検討している。日中両国は関係改善に向けた動きを進めており、人的交流の拡大に弾みをつける狙いがある。日本政府関係者が4日、明らかにした。 「往来の利便性向上に努力を」 短期ビザ免除再開で日本に要望―中国外務省 中国政府は11月末、日本人向けの短期ビザ免除を再開しており、それに呼応した動き。岩屋毅外相は月内にも中国を訪問し、王毅共産党政治局員兼外相と会談する方向。外相会談の際に要件緩和の決定を伝える案が浮上している。 現在、中国人が観光目的の訪日ビザを申請する場合、ゴールド以上のクレジットカード保有や年収・資産の証明書、居住地確認の書類などが必要となる。外務省や法務省など関係省庁は近く協議して具体案を詰める。
中国人向けビザ、発給要件緩和へ 書類簡略化、対象拡大―政府調整:時事ドットコム
19 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3c0a89fafd68bdd1cfd8a74cc4db069c/f0488b3dcc48db12-6e/s640x960/254511de373d5d4fcbb1d571e8e57afcfa8d4d58.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/43de904fb27b9e2901ddc855d8e4a2b2/f0488b3dcc48db12-06/s640x960/67419e3887c3126672235e35cf22b214d4db7b21.jpg)
名前 阿部 凜(あべ りん)
生年月日 2004年5月4日
出身地 北海道札幌市
身長 156.0cm
血液型 B型
PROFILE
札幌美少女図鑑モデルとして 「被写体モデル」の他、短編映画やライブ配信など幅広い活動を開始。
短編映画「掃除屋」、「好日物語」、末吉ノブ監督「スタジオグレア」、NHKドラマ「3rooms ソコからの脱却」、「春の翼」に出演。
全国ファッション雑誌「bis」 2020年11月号掲載。
2021年開催の美少女図鑑が開催する全国オーディション「美少女図鑑アワード2021」ではミクチャ賞・レジーナクリニック賞の二冠を達成。
2022年、テレビ朝日「音楽チャンプ」ファイナリストに選出。同年12月、オフィスキューオーディション2022を経て所属。俳優・タレント・モデルとマルチな活動を志す。
直近の出演作として、「なれの果ての僕ら」(’23/TX)、テレビ東京開局60周年連続ドラマ「95」(’24/TX)、私の卒業プロジェクト第5期 映画「こころのふた〜雪ふるまちで〜」('24)などの他、中京テレビ開局55年「沸騰!地球アツベンチャー 日本の未来を探す旅」では旅先の情報を伝える旅人として出演。ブラジル・アマゾン先住民の集落アナウアー村を訪れ、日本メディアとして初取材した。
2024年7月には舞台「放課後戦記2024」で主演を務め、10月には初めてのミュージカル作品『추락 -墜落-』で主演を務めることが決まっている。
同年10月よりTBS『王様のブランチ』リポーターとして出演する。
53 notes
·
View notes
Text
久し振りに↑て楽しめる人、緩く募集しますw
10月6日昼過ぎから3日間は時間が取れそうなので
丁度3連休の時ですね
誰か相手が決まってからモノは引こうと思ってます
一緒にヤル相手も居ないのに手持ちは嫌なのでw
場所は訳有りなら有りです駐車場も何とかな���かもです
住んでるのは東京都下京王線沿いになります
詳しくは固定投稿を参照して貰えるとです
余り極端に太ってたり痩せてたりして居ない
出来ればズルムケ亀頭の雁張ってるマラに自信の有る人
宜しくお願い致します!
俺結構なマラフェチ並びにコックリング好きなのでw
最近はシリコンのリング使ってますが
↑ても勃起出来てザーメン出せる人待ってます
ベロチューしながら淫語言ってエロイ淫乱センズリ見せ合いも好きです
勿論ケツも勃起すれば入れても入れられても!
自分で突ける人が良いですが…
あんま俺も突き上手く無いんでw
先ずは気軽にDM待ってます!
その後はTelegramで詳しい事等は、やり取りしたいです。
顔画像とマラ画像は見せて貰いたいので宜しくお願いします。
ルートは有るのでゴチはしませんがシェアとかは相談可能です
マラ自慢の変態になって楽しめる人宜しくです
結構淫語とか興奮するんで淫語言いながらやれる人お願いします!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3d5e75c96c58034a31e0ab55431531f5/247ff99ec2aab3e0-5b/s540x810/5d10db57ae9f13d4715711bf576bb9fef4c5c88a.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6e94a9bd257dfbc17de1305a22edd890/247ff99ec2aab3e0-62/s540x810/95155ca93d5c6b5e1ca2c831a41a73972ef2fa3a.jpg)
22 notes
·
View notes
Text
Mizuki intimacy 1-3
Masterlist
Intimacy lv1
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d09fa2e28313fd4925f29044a9246f60/204857cfbc55331f-45/s540x810/f19c4f822a25c2033b58a22f2aefe6b8cde86f9c.jpg)
Mizuki: I landed a 360 heelflip yesterday.
昨日、360ヒールフリップ 決めてやったぜ
Mizuki: Idiot, I'm talking about skateboarding of course. I'm talking about techniques! It's so difficult-.
バッカ、スケボーの話に決まってんだろ。 ワザの話! 難易度たっけぇんだぜー。
Mizuki: This is a heel flip with lateral rotation...
ヒールフリップに 横回転くわえたやつで...
Mizuki: ...
Mizuki: Well, I'll show you up close soon!
ま、そのうち間近で見せてやるよ!
Intimacy lv2
Team B version
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f9c680bea90ef90b80391ba08c68b3c6/204857cfbc55331f-0d/s540x810/de611f31925a4ce414d6b567a5996073bad681bb.jpg)
Mizuki: Tada! What do you think of this outfit? I think it suits me.
ジャーン! どーよ、この衣装。 オレに似合ってるって感じじゃね?
Kazami Saki: Yes, I think it suits you.
はい、似合ってると思います。
*move closer*
Mizuki: Don't just answer randomly, take a closer look.
テキトーに答えてんじゃねーよ、 もっと近くでよく見てみろって。
Mizuki: Something about the zipper here seems a bit strange, doesn't it? It's the little details that are interesting.
なんか、ここのファスナーとか変じゃね? 細かいトコ、おもしれーよな。
Mizuki: But that alone wasn't fun, so I added badges and other things.
でもそれだけじゃつまんねーから バッチとかいろいろつけてみた。
Mizuki: I guess this is just it. It's easy to move around in and it's not weirdly sparkly or anything.
やっぱこういうのじゃねーとな。 動きやすいし、ヘンにキラキラとかねーし。
Mizuki: P's costume was really weak looking.
Pの衣装、ほんっと ヘナチョコって感じだったよな。
Kazami Saki: (Weak...)
(ヘナチョコ...)
Mizuki: Oh well, who cares about those guys? They're not even relevant anymore!
ま、アイツらのことなんかどーでもいいか。 もう関係ねーしな!
Team P version
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9184612f01750884f626d7501afc9083/204857cfbc55331f-66/s540x810/c3fa3fa9f6b9af89e0e49e4e64ade9c36689cf0e.jpg)
Mizuki: Shit, shit shit this is the worst. Ugh I feel awful.
クソ、クソクソサイアク。 あー気分わる。
Kazami Saki: What's wrong? Are you OK?
どうしたんです? 大丈夫ですか?
Mizuki: ...I feel terrible.
・・・・・・気分サイテーなんだよ。
Mizuki: Why do I have to go out the entrance wearing this outfit?
なんでこの衣装着て エントランス出なきゃなんねーんだよ!
Mizuki: This look is so lame! The prince-like image is just ridiculous.
クソダセェじゃん、このカッコ! 王子イメージとかマジサムスギ。
Mizuki: I want to be grateful just to be able to wear it on stage.
ステージで着てやってるだけでも ありがたく思えっての。
*move closer*
Mizuki: One day, I'll definitely show you something and say, "This is me!"
いつかゼッテー、これがオレだ!ってやつを お前に見せてやる。
Mizuki: Then I'll ask for your thanks, so prepare something that I'll be happy with!
そしたらお礼せびっから、オレが喜びそうなもん 用意しておけよ!
Intimacy lv3
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c3c3f5a925a4437eb5c0f3235c3d55b2/204857cfbc55331f-a2/s540x810/8c2ea65407424c0eb941874d8494716b079608c9.jpg)
Mizuki: Hey, hey, hey. Here you go, your order.
ほいほいほいっと。 ほれ、注文の品。
Kazami Saki: Wow! What a surprise... I was surprised because it came out of nowhere.
わっ! 驚いた・・・・・・。 急に出てくるからびっくりしました。
Mizuki: Don't be scared of everything.
なんでもかんでもビビってんじゃねーよ。
Mizuki: I just practiced the steps. Now turn here...!
ステップの練習してただけだろ。 こーして、ここでターン・・・・・・!
Mizuki: Ah, no! So annoying! This step is crap.
あ〜ダメだ! ムカつく! このステップくそだな。
Kazami Saki: You're passionate about practicing.
練習熱心なんですね。
Mizuki: Huh? I don't like practicing. But not being able to dance pisses me off.
ハァ? 練習は好きじゃねーよ。 でも踊れねーのはムカつく。
Mizuki: It's better to practice than to lose to the others.
ほかの連中に負けるくらいなら 練習したほうがマシだからな。
Mizuki: I'll make sure it's a success during the actual performance, and have a big impact on your heart!
本番でキッチリ成功させて、 お前の胸にガツンと響かせてやっからな!
This is the first translation I've ever made. English is not my main language so there may be a lot of mistakes. I used google translator most of the time so if you find any mistakes in the translation please let me know and I will fix them quickly!
21 notes
·
View notes
Text
Scan and transcription of the Persona 3 part of Otomedia February 2016
●第4章2016年1月23日より新宿バルト9、梅田ブルク7ほかにて全国ロードショー/2016年1月20日第3章Blu-ray、DVD発売
©ATLUS ©SEGA/劇場版「ペルソナ3」製作委員会
HP http://www.p3m.jp
STAFF 原作/「ペルソナ3」 (アトラス)、脚本/熊谷 純、スーパーバイザー/岸 誠二、キャラクターデザイン/渡部圭祐、ぺルソナデザイン/秋 恭摩、プロップデザイン/常木志伸、色彩設定/合田沙織、美術監督/谷岡善王 (美峰)、美術設定/青 木薫 (美峰)、コンポジット&ビジュアルディレクター/高津純平、編集/櫻井 崇、音楽/目黒将司・小林哲也、音響監督/飯田里樹、第4章監督/田口智久、制作/A-1Pictures
CAST 結城理/石田 彰、岳羽ゆかり/豊口めぐみ、伊織順平/鳥海浩輔、桐条美鶴/田中理恵、真田明彦/緑川 光、山岸風花/能登麻美子、アイギス/坂本真綾、天田乾/緒方恵美、イゴール/田の中勇 (特別出演)、エリザベス/沢城みゆき ほか
◀スイートピーの花言葉は「優しい思い出」。滅びの運命の中、理は“奇跡”を掴むことができるのか⋯⋯?
ゆ う き まこと
結城 理
声/石田 彰
4月に月光館学園に転入した2年生。類まれなるぺルソナ能力を持ち、「特別課外活動部 (S.E.E.S.)」のリーダーを務める。
バレンタイン ホワイトデー
ペルソナ使いのV&W予想
チョコをもらっても、ホワイトデ一は全無視しそう (笑)、周囲に「あんだけもらっといて返さないのかよ!」と怒られて、しぶしぶコンビニとかで気を使ってない感じのお返しを買ってそう。(田口監督)
▶両親を失った幼い日の事故の様子が明らかに!?
夜の女神が微笑む甘くほろ苦いV&Wの運命
思わぬ人物から滅びの運命を突き付けられた理。下した決断は―。全4章にわたる超大作がついに終幕!第3章での理&綾時の様子を見ていると、今作での関係の変化が気になるところですが⋯⋯?「理と綾時の関係は、一言では表せないですね。友達以上ではあると思うのですけど、親友ともちょっと違うし、兄弟とも言えない。アイギスも理にとって重要なポジションにいますが、それでもこの二人の間には入っていけないんです。関係は変わってしまいますが、お互いがどんな立場でも、強い絆で繋がっている気がします」と語るのは最終章を担う田口智久監督。しかし滅びの時が刻一刻と迫るなか、理たちのバレンタインはどうなっちゃうの!?
▲見所のひとつはコロマル(のプリケツ)!「今作中唯一の癒しポイント!」と太鼓判です
●作画/山田裕子 仕上げ/合田沙織
真冬のラブFIRE!!
LOVE
❤️💙💛本命男子サーチ&バレンタイン💚💜🩷
◀自らの正体を知り、理に重大な決断を迫る
も ち づ き りょう じ
望月綾時
声/石田 彰
理たちのクラスに転入してきた謎の少年。明るく朗らかな性格で、何かと理に接し、交友を深めていくか⋯⋯。
ペルソナ使いのV&W予想
女好きが浸透してしまって、意外ともらってなさそう。というより、むしろ配ってそうですね!気の利く男です (笑)。ホワイトデーは大盤振る舞いで、大量のお返しを用意してそう。(田口監督)
S.E.E.S.のV&W予想
本命大量!?
さ な だ あ き ひ こ
真田明彦
声/緑川 光
月光館学園の3年生。2年前からシャドウ討伐隊として活動している。トレーニングを欠かさないストイックな人物。
本命チョコをたくさんもらうのに、行事に疎くてなんでチョコをもらえるのかわかってなさそう⋯⋯。(田口監督)
お返しは手作りで
あ ら が き し ん じ ろ う
荒垣真次郎
声/中井和哉
月光館学園の3年生で、真田の幼馴染。S.E.E.S.の一員だったが、ストレガとの戦いのなかで命を落とした。
寮の女子たちすら、渡すのをためらいそう (笑)。ただ、もらったら手作りのお返しをくれそうですね。(田口監督)
見栄っ張り侍
い お りじゅんべい
伊織順平
声/鳥海浩輔
月光館学園の2年生で理のクラスメイト。時折悪のりもするが、気のいいS.E.E.S.のムードメーカー的な存在。
義理チョコ多そうですね!ホワイトデ一はもらった以上の数のお返しを用意して、見栄を張ってそうです。(田口監督)
律儀な紳士
あ ま だ け ん
天田 乾
声/緒方恵美
月光館学園初等部の5年生。S.E.E.S.最年少のためか、少し背伸びをして大人��ぽく振る舞おうとする一面も。
本命多そうですね。お返しはきっちり準備して、周囲に「まだ用意してないんですか?」って言いそう (笑)。(田口監督)
みんなのアイドル
コロマル
長鳴神社の“忠犬”として話題の柴犬。長らく野良犬だったが、ペルソナ能力を覚醒させS.E.E.S.の一員となる。
街を歩くだけで、いろんな人から犬用のおやつとかもらいそうですね!ホワイトデーももらってそう。(田口監督)
#persona 3#p3#ryomina#tried so hard to get the scan to look good...#had to stich together 4 different ones#only for them to be too big for tumblr aagggghhhhhh......#i mean it still looked bad anyway...#since i edited them i saved them as a png instead of my usual png
45 notes
·
View notes