#猟師の栄養源
Explore tagged Tumblr posts
pastasaikou1984 · 5 years ago
Photo
Tumblr media
【panini con il salame】のスタイルで@arigateujpのイタリアの本物のデリ肉の1つ【サラーメ・カッチャトーレ DOP】を挟んだパニーニに!! パン屋さんでお好きなパンを買ったら半分に切ってサラミとお好みの野菜やチーズを挟んで簡単に作れます 朝ごはんにピッタリの彩り鮮やかなお手軽な一皿 イタリアではサラミや生ハムはパンに挟んで気軽に食べることが多いです 時間がないときにもささっと食べれるすぐれもの バスケットに詰めたら紅葉狩りにも重宝しますよ!! @arigateujp #arigateu #アリガテウ #サラーメカッチャトーレDOP #サラーメ #SalameCacciatoreDOP #Salame #サラミ #イタリアン #イタリア料理 #イタリア #イタリアの食文化 #機能性食品としてのサラミ #猟師の栄養源 #携帯用サラミ #イタリア郷土料理 #イタリア料理店 #イタリアンレストラン #イタリアン好き #ハム #イタリア大好き #イタリア好きと繋がりたい #世田谷イタリアン #ペペロッソ #イタリア製#chef#池ノ上のイタリア郷土料理店#池ノ上#井の頭線各駅停車池ノ上のイタリア郷土料理店ペペロッソ#イタリア食文化の普及 (ペペロッソ 池ノ上 イタリアン cucina italiana) https://www.instagram.com/p/B5S1GYSFjq2/?igshid=1t8v8dd9setab
3 notes · View notes
buriedbornes · 5 years ago
Text
第36話 『旧き世に禍いあれ (4) - “悔恨"』 Catastrophe in the past chapter 4 - “Remorse”
Tumblr media
 これまでに起きたことを記録しておくべきだと感じ、ペンを取る。時間遡行を試みた結果に起こりうる事象の資料として、いつの日かこれが誰かの手に渡って、二度とこの愚行を繰り返さないための戒めとなってくれることを切に願っている。
 この記録が日の目を見たとき、私がまだ生きているかどうかは定かではない。私はグレーテル。精霊術、屍者蘇生、そして時間遡行を扱い、覇王の軍勢に抗う者のひとり。
 時間遡行は成功した。
 しかし、遡行の成功に伴って別の問題が生じたと現在は考えられる。
 戻って来たフィリップの表情は、言葉を選ばずに言えば、恐ろしいほど腑抜けていた。穏やかと言えば耳障りがいいが、まるで赤ん坊のように無垢な、そしてひたすらに弱々しい印象を受けた。出立前の、激戦を生き抜いた祖父に似た鋭い眼光は失われていた。この変化の理由は後に原因が推察されたが、それについては後述する。
 それ以外の変化として顕著だったのは、左腕が失われていた点だ。明らかに骨ごと委縮し変形しているようで、服の袖が余り、ぶらぶらと揺れていた。過去に幾人かの時空間研究者が犠牲となった密室変死のケースとの類似点が見受けられるため、フィリップもまた先人と同様に”猟犬”の襲撃を受けたものと即座に推察された。
 彼は帰還後真っ先に、今がいつかを尋ねてきた。ふたりが言い合わせた年は一致したが、それによって余計にお互い強い違和感を抱える事になった。
 フィリップは「随分と痩せた」と言った。
 そも、背が低いという。
 次いで、頬がこけ、出立前よりも年老いて見えると述べた。即座に今が何年かを確認したのは、その違和感からだったと判明した。
 私から見てフィリップも変化していることを伝えると、フィリップは驚き、その後長い時間沈思黙考を貫いた。この時点で我々は、時間遡行に伴ってなにか、歴史あるいは互いの身に想定外の変化が生じたのではないかという事に気づき始める。
 私も正直に、自分の知っているフィリップとは思えないと伝えた。
 認識齟齬を埋めるために、フィリップと私は自分たちの過去についての確認を行った。
『覇王の侵攻』が起きたという事実はお互い��一致していたが、まずその時期が異なった。驚くことにフィリップは彼の成人頃に侵攻が始まったと主張した。彼は、50年前のブラストフォート城塞から侵攻が始まった事実とは異なる歴史を記憶していた。時間遡行出立前に、神の遺骸から得られる魔力から算出すると、遡れるのは丁度50年になり、覇王の侵攻がはじまる前後になるだろうと事前に確認していた筈だが、その確認も彼の記憶にはないようだった。
 屍体は1体しか見つからなかったのか、と尋ねた。現在の戦力に当て、またあわよくばブラストフォート陥落を阻止する一助になるのでは、とブラストフォートでの覇王進攻が始まる直前の手つかずの屍体を大量に回収する算段になっている筈だったからだ。
 屍体の質こそ、中々お目にかかることの���来ない、完璧な屍体だった。筋骨隆々で栄養状態も良く、現在の世界でここまで栄養状態のいい屍体が見つかることなど、まずありえないと言えるほどだった。だが、送られてきた屍体は、1体だけだった。
 1体目の屍体送信後、不測の事態に見舞われ、逃げ帰るように彼は現代に帰還してきた、との事だった。しかし、その話も判然しない点が幾つかあった。まず、猟犬の存在について、まるで未知の存在に襲撃されたかのように狼狽し、語った。あれほど出現に備えようと事前に準備していたにも関わらず、彼はそれ自体の記憶がなく、過去に持ち込んだはずだった捕獲用の水晶も、存在すら知らないという様子を見せた。
 猟犬の問題はひとまず脇に置いて、過去の確認を進めた。
 私達が生まれた頃、既に世界は混沌に包まれていた。覇王の侵攻は世界を蹂躙し、秩序は失われていた。Buriedbornesの術も確立され、誰しもが生き延びるために必死だった。生まれてきた私達も、当然のようにその術を学んだ。私に全てを伝えた両親は、間もなく隠れ家が屍者の軍勢の襲撃に遭い、呆気なく死んだ。襲撃を受けてすぐふたりの屍体は”奴ら”に仲間入りしたため、ふたりの屍体を戦力にすることは叶わなかった。屍体は資源だ。売り飛ばす者もいたし、盗む者も多かった。炉端に転がっている屍体は利用価値のない屑のような部位ばかりなので、死後間もない五体満足な屍体は、それだけで重宝された。
 襲撃を生き伸びて、その後私はフィリップが属するコミュニティに拾われた。やがてそのコミュニティも覇王の軍勢による襲撃を受け壊滅したが、そのときでもふたりだけで生き延びた。
 これが事実だ。
 私の人生だ。
 けれど、フィリップは首を振った。
 一方で、フィリップが語る”私”の人生も、彼自身の人生も、私の知るそれとは全く異なるものだった。
 彼は、私の全く知らない過去を語り始めた。
 屍者が跋扈しない時代に生まれたこと、そこで人々が集まり安全に暮らすコミュニティで何不自由なく過ごしたこと、私たちが大学と呼ばれる学舎で知り合ったこと、卒業後は疎遠になっていたが、覇王進攻の際、逃げる中で再会し、お互いに生き延びるために手を取り合ったこと、など。
 信じられなかった。フィリップは、覇王を退け、屍者が支配する前の世界を取り戻すために私達は戦ってきたのだ、と力説した。他の多くの認識の齟齬よりも、何よりもこの発言こそが私を動揺させた。覇王の軍勢は巨大で、底が知れない。地の底から湧く軍勢をどれだけ払い除けても、尽きる事はなかった。私達にできる事は、その攻撃に抗い、生き延びて、どうやって今日を明日をつなぐかを考える事だけだ。
 フィリップは、現状に混乱しながらもなお努めて冷静さを保って、何がふたりのずれを生み出したのか、彼の仮説を語ってくれた。
 彼曰く、私が今生きる時代は、”新しい今”なのだという。この場に立つフィリップは古い歴史、旧史からやってきたフィリップで、私がいる場所が、歴史改変によって生み出された新史なのだ、と。
 それは一概に馬鹿げた主張だとは言い切れず、この異常な状況の説明ができるだけの筋が通っていた。
 多くの点で認識は異なっていたが、私とフィリップが共通して認識していることは『出会い』『生き延び』『ふたりで屍者を使って戦い』、そして、『時間遡行でブラストフォート城塞へ向かった』ことだった。
 当時の権威であるスヴェン博士は、ブラストフォート城塞の屍者襲撃で殺されたと言われている。当時の正確な状況の判断は困難だったが、事件以後に彼の消息は絶たれており、そこで没した事はほぼ間違いないとの事だった。あの日、城塞で何が起きたか、正確なことは伝わっていない。ただ、からがら逃げた人たちの証言を接ぎ穂のようにつなぎ合わせた情報しか残っていない。屍者が突然起き上がり、城は陥落した。その日を境に、世界中で屍者が起き上がり始めた。覇王の呪いが世界を支配し始めた契機になった日として、”ブラストフォートの悲劇”は語り継がれた。
 スヴェン博士こそ所在は不明だったが、彼から託され城塞から持ち出された時空間研究の資料は、既に完成されたものだった。同輩の研究者たちは、その資料を元に研究を進めた。時間遡行技術は間もなく実用化され、多くの時間遡行実験が行われ、それらを最大限利用したのが、今回、私達が試みた大規模な時間遡行だった。
 事前に、猟犬の存在は察知していた。
 スヴェン博士の死から数年後、彼の資料を元に時間遡行実験を成した最初の研究者でありフィリップの師事したナイジェル氏が変死した。異臭の満ちた密室の研究室の中で、まるでしなびた蛹のように枯れて転がっていた。以後、幾人かの時間遡行実験を試みた者が相次いで同様の死���遂げ、フィリップは”時間遡行者を狙う未知の存在”を危惧していた。
 帰ってきたフィリップは、その事も知らないと答えた。彼の知っているスヴェン博士は、侵攻の直前、今からおよそ20数年前に病死したと聞いている、との事だった。この点も、時間遡行がもたらした歴史の変化だろうか。
 何故、異なる記憶を持つ、所謂『旧史フィリップ』が帰還してきたのか。フィリップの言葉を借りるなら、元いた同じ未来には戻ることが出来ないのではないだろうか。過去に戻って、過去を変えた結果、未来が変わり、過去に戻った者は変えられた後の未来に帰り着くのではないか。先行研究も少なく、実験に成功した者はナイジェル氏をはじめ、皆死んでいた。また、50年という長い時間を遡った前例もこれまでなかった。ただ、そうした先人達もまた、『旧史フィリップ』のように、戻ったことで改変された未来の地点に戻っていたのではないだろうか。ただ、遡行する時間が数分や数時間程度では、変わった事実など些細なものだったから、確認できなかっただけなのかもしれない。
『時間遡行を試みる』以前、私達は記憶のすべてを共有していたとフィリップは語った。時間遡行まではふたりとも同じ歴史の上に立っていたのに、遡行した先、ブラストフォートを起点に歴史は変化して、私は『新しい歴史の上に立つグレーテル』になったのか。旧史から遡行したフィリップだけが、新しい歴史に取り残されたのか。
 そして、『私が見送ったフィリップ』が、遡行した先でまたさらに歴史を変えてしまうのではないか? そのフィリップを、今度はまた変えられた歴史の上に立った私が、待ち受けているのではないか?
 彼が遡行して起きたことはすなわち、覇王の呪いの伝染ではないか。『旧史フィリップ』は成人頃、つまり20数年ほど前に、覇王の侵攻が始まったとしている。その呪いが、ブラストフォートに遡行したフィリップを媒介として伝染したと考えたら、この歴史の変化も説明がつくのではないか。
 屍者の呪いは伝染する。生者を介しても伝染する。
 一体何者が時間遡行者の命を奪っていたのか、一連の時間遡行を経て、そのひとつの回答を得られた事は、少なくとも後世にとっての収穫だったと言えるかもしれない。時間遡行者の前に現れ襲いかかる猟犬の存在、それは、歴史改変とはまた違った形で、時間遡行を試みる者の障害として立ちふさがるだろう。
 これ以上、時間遡行をしてはならない。呪いは振りまかれ、古い時代に戻れば戻った分だけ呪いの始まりも遡ってしまい、人類を苦しめることになる。現状の打開策にはならない。
 それが、私達ふたりが出した結論だった。
 私は帰ってきたフィリップを別人だと感じたが、それはフィリップからしても同じことだったのだと思う。姿こそ共通点はあるものの、お互いが知るお互いとはそれぞれ違う人間になってしまっていた。けれど、私のよく知るフィリップも、きっと、今の私とはまた別の私と出会って、同じ重荷を背負っている事だろう。生き抜くためにとふたりで選んだはずの手段が、ふたりを引き離すことになろうとは、ふたりとも想像もしていなかった。
 いいえ、もしかしたら、あえて目を逸らそうとしたのかもしれない。
Tumblr media
 フィリップは姿を消した。
 帰還後、お互いこれまでのように一緒に戦おう、という気持ちには、ふたりともなれなかったように思う。それほどまでに、お互いが全く相容れない異なる存在に変わり果ててしまっていたように思う。少なくとも私は、帰ってきた彼と同じものを目指すことはできなかった。
 彼は何も言わずに私の元を去った。何を思ったのか、その全てを言葉にはしなかったが、少なくともひとつだけ、「もう過去に戻ってはならない」という言葉だけは、今でも私の心に深く刻まれている。
 あれからどれだけの時間が経っても、異臭を伴う化け物は、私の目の前に現れていない。スヴェン博士やフィリップやほかの研究者と違い、私自身は時間遡行を行ってはいない。今でも猟犬はフィリップを追っているのだろうか。彼はまだ生きているのだろうか。それはもうわからない。共にいれば私までその歯牙にかけられると、考えたのかもしれないが、定かではない。
 ただ、たとえもう一度そのための手段を与えられたとしても、私はもう絶対に、過去に戻る事はないだろう。
 我々は過去へ戻ってはならない。
 これは確固たる事実だ。私の知っているフィリップがどうなったかは分からない。互いにそうだろう。私のところに帰ってきたフィリップの知っていた私は、未だにここと同じ場所で、戻ることのないフィリップを待ち続けているのだろうか。それとも、同じようにどこかの未来から来たフィリップが飛んできているのだろうか。
 今を、覇王の呪いの中で生きる我々には、もう時間遡行をする選択肢はありえない。時間遡行の方法はもう、この世から消し去らなくてはならない。あなたがこの手記に辿り着いたということは、恐らく私たちと同じことを考え、解決を過去に求めたのだろう。
 だが、すぐに中止して欲しい。絶対にそれはやってはならない、最悪手だ。
 たとえ誰であろうと、過去に戻るだけで、この世界に満ちた呪いをその時代に持ち込むことになるのだ。
 この時代のおよそすべての人間は古代の呪いを受けており、覇王の影響は消えることはないのだ。
 打開策を過去に求めたのは、結果として、愚行だった。屍体さえふんだんに手に入ればどうにかなると近視眼的に考えていた。事態はそこまで簡単ではない。あなたは私達のように愚かにならず、もっと別の方法で生き抜いてほしい。私達のように、短絡的な行動で歴史に致命的な綻びを与えてはならない。
 戦いの中で疲弊し、資源は尽きていくかもしれない。それでも、行動する前��、よく考えて欲しい。その行動がどのような結果をもたらすか、それは本当に未来にとってマイナスになる事がないのか、考えて行動して欲しい。
 私は、この世界のどこかで、同じように時間遡行を試みる者たちを止めるために、今回のことを伝えていく。石を投げられることもあるだろうが、必要なことだ。私は真実を知った者として、伝えていかなければならない。世界を少しでも永らえさせるために、自分に出来ることを探していかねば。
 この生が終わるまで。
Tumblr media
~おわり~
原作: ohNussy
著作: 森きいこ
※今回のショートストーリーはohNussyが作成したプロットを元に代筆していただく形を取っております。ご了承ください。
「ショートストーリー」は、Buriedbornesの本編で語られる事のない物語を補完するためのゲーム外コンテンツです。「ショートストーリー」で、よりBuriedbornesの世界を楽しんでいただけましたら幸いです。
2 notes · View notes
2ttf · 13 years ago
Text
iFontMaker - Supported Glyphs
Latin//Alphabet// ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789 !"“”#$%&'‘’()*+,-./:;<=>?@[\]^_`{|}~ Latin//Accent// ¡¢£€¤¥¦§¨©ª«¬®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿ÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐÑÒÓÔÕÖ×ØÙÚÛÜÝÞßàáâãäåæçèéêëìíîïðñòóôõö÷øùúûüýþÿ Latin//Extension 1// ĀāĂ㥹ĆćĈĉĊċČčĎďĐđĒēĔĕĖėĘęĚěĜĝĞğĠġĢģĤĥĦħĨĩĪīĬĭĮįİıIJijĴĵĶķĸĹĺĻļĽľĿŀŁłŃńŅņŇňʼnŊŋŌōŎŏŐőŒœŔŕŖŗŘřŚśŜŝŞşŠšŢţŤťŦŧŨũŪūŬŭŮůŰűŲųŴŵŶŷŸŹźŻżŽžſfffiflffifflſtst Latin//Extension 2// ƀƁƂƃƄƅƆƇƈƉƊƋƌƍƎƏƐƑƒƓƔƕƖƗƘƙƚƛƜƝƞƟƠơƢƣƤƥ��ƧƨƩƪƫƬƭƮƯưƱƲƳƴƵƶƷƸƹƺƻƼƽƾƿǀǁǂǃDŽDždžLJLjljNJNjnjǍǎǏǐǑǒǓǔǕǖǗǘǙǚǛǜǝǞǟǠǡǢǣǤǥǦǧǨǩǪǫǬǭǮǯǰDZDzdzǴǵǶǷǸǹǺǻǼǽǾǿ Symbols//Web// –—‚„†‡‰‹›•…′″‾⁄℘ℑℜ™ℵ←↑→↓↔↵⇐⇑⇒⇓⇔∀∂∃∅∇∈∉∋∏∑−∗√∝∞∠∧∨∩∪∫∴∼≅≈≠≡≤≥⊂⊃⊄⊆⊇⊕⊗⊥⋅⌈⌉⌊⌋〈〉◊♠♣♥♦ Symbols//Dingbat// ✁✂✃✄✆✇✈✉✌✍✎✏✐✑✒✓✔✕✖✗✘✙✚✛✜✝✞✟✠✡✢✣✤✥✦✧✩✪✫✬✭✮✯✰✱✲✳✴✵✶✷✸✹✺✻✼✽✾✿❀❁❂❃❄❅❆❇❈❉❊❋❍❏❐❑❒❖❘❙❚❛❜❝❞❡❢❣❤❥❦❧❨❩❪❫❬❭❮❯❰❱❲❳❴❵❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿➀➁➂➃➄➅➆➇➈➉➊➋➌➍➎➏➐➑➒➓➔➘➙➚➛➜➝➞➟➠➡➢➣➤➥➦➧➨➩➪➫➬➭➮➯➱➲➳➴➵➶➷➸➹➺➻➼➽➾ Japanese//かな// あいうえおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをんぁぃぅぇぉっゃゅょゎゔ゛゜ゝゞアイウエオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミムメモヤユヨラリルレロワヰヱヲンァィゥェォッャュョヮヴヵヶヷヸヹヺヽヾ Japanese//小学一年// 一右雨円王音下火花貝学気九休玉金空月犬見五口校左三山子四糸字耳七車手十出女小上森人水正生青夕石赤千川先早草足村大男竹中虫町天田土二日入年白八百文木本名目立力林六 Japanese//小学二年// 引羽雲園遠何科夏家歌画回会海絵外角楽活間丸岩顔汽記帰弓牛魚京強教近兄形計元言原戸古午後語工公広交光考行高黄合谷国黒今才細作算止市矢姉思紙寺自時室社弱首秋週春書少場色食心新親図数西声星晴切雪船線前組走多太体台地池知茶昼長鳥朝直通弟店点電刀冬当東答頭同道読内南肉馬売買麦半番父風分聞米歩母方北毎妹万明鳴毛門夜野友用曜来里理話 Japanese//小学三年// 悪安暗医委意育員院飲運泳駅央横屋温化荷開界階寒感漢館岸起期客究急級宮球去橋業曲局銀区苦具君係軽血決研県庫湖向幸港号根祭皿仕死使始指歯詩次事持式実写者主守取酒受州拾終習集住重宿所暑助昭消商章勝乗植申身神真深進世整昔全相送想息速族他打対待代第題炭短談着注柱丁帳調追定庭笛鉄転都度投豆島湯登等動童農波配倍箱畑発反坂板皮悲美鼻筆氷表秒病品負部服福物平返勉放味命面問役薬由油有遊予羊洋葉陽様落流旅両緑礼列練路和 Japanese//小学四年// 愛案以衣位囲胃印英栄塩億加果貨課芽改械害街各覚完官管関観願希季紀喜旗器機議求泣救給挙漁共協鏡競極訓軍郡径型景芸欠結建健験固功好候航康告差菜最材昨札刷殺察参産散残士氏史司試児治辞失借種周祝順初松笑唱焼象照賞臣信成省清静席積折節説浅戦選然争倉巣束側続卒孫帯隊達単置仲貯兆腸低底停的典伝徒努灯堂働特得毒熱念敗梅博飯飛費必票標不夫付府副粉兵別辺変便包法望牧末満未脈民無約勇要養浴利陸良料量輪類令冷例歴連老労録 Japanese//小学五〜六年// 圧移因永営衛易益液演応往桜恩可仮価河過賀快解格確額刊幹慣眼基寄規技義逆久旧居許境均禁句群経潔件券険検限現減故個護効厚耕鉱構興講混査再災妻採際在財罪雑酸賛支志枝師資飼示似識質舎謝授修述術準序招承証条状常情織職制性政勢精製税責績接設舌絶銭祖素総造像増則測属率損退貸態団��築張提程適敵統銅導徳独任燃能破犯判版比肥非備俵評貧布婦富武復複仏編弁保墓報豊防貿暴務夢迷綿輸余預容略留領異遺域宇映延沿我灰拡革閣割株干巻看簡危机貴揮疑吸供胸郷勤筋系敬警劇激穴絹権憲源厳己呼誤后孝皇紅降鋼刻穀骨困砂座済裁策冊蚕至私姿視詞誌磁射捨尺若樹収宗就衆従縦縮熟純処署諸除将傷障城蒸針仁垂推寸盛聖誠宣専泉洗染善奏窓創装層操蔵臓存尊宅担探誕段暖値宙忠著庁頂潮賃痛展討党糖届難乳認納脳派拝背肺俳班晩否批秘腹奮並陛閉片補暮宝訪亡忘棒枚幕密盟模訳郵優幼欲翌乱卵覧裏律臨朗論 Japanese//中学// 亜哀挨曖扱宛嵐依威為畏尉萎偉椅彙違維慰緯壱逸芋咽姻淫陰隠韻唄鬱畝浦詠影鋭疫悦越謁閲炎怨宴援煙猿鉛縁艶汚凹押旺欧殴翁奥憶臆虞乙俺卸穏佳苛架華菓渦嫁暇禍靴寡箇稼蚊牙瓦雅餓介戒怪拐悔皆塊楷潰壊懐諧劾崖涯慨蓋該概骸垣柿核殻郭較隔獲嚇穫岳顎掛括喝渇葛滑褐轄且釜鎌刈甘汗缶肝冠陥乾勘患貫喚堪換敢棺款閑勧寛歓監緩憾還環韓艦鑑含玩頑企伎忌奇祈軌既飢鬼亀幾棋棄毀畿輝騎宜偽欺儀戯擬犠菊吉喫詰却脚虐及丘朽臼糾嗅窮巨拒拠虚距御凶叫狂享況峡挟狭恐恭脅矯響驚仰暁凝巾斤菌琴僅緊錦謹襟吟駆惧愚偶遇隅串屈掘窟繰勲薫刑茎契恵啓掲渓蛍傾携継詣慶憬稽憩鶏迎鯨隙撃桁傑肩倹兼剣拳軒圏堅嫌献遣賢謙鍵繭顕懸幻玄弦舷股虎孤弧枯雇誇鼓錮顧互呉娯悟碁勾孔巧甲江坑抗攻更拘肯侯恒洪荒郊貢控梗喉慌硬絞項溝綱酵稿衡購乞拷剛傲豪克酷獄駒込頃昆恨婚痕紺魂墾懇沙唆詐鎖挫采砕宰栽彩斎債催塞歳載剤削柵索酢搾錯咲刹拶撮擦桟惨傘斬暫旨伺刺祉肢施恣脂紫���雌摯賜諮侍慈餌璽軸叱疾執湿嫉漆芝赦斜煮遮邪蛇酌釈爵寂朱狩殊珠腫趣寿呪需儒囚舟秀臭袖羞愁酬醜蹴襲汁充柔渋銃獣叔淑粛塾俊瞬旬巡盾准殉循潤遵庶緒如叙徐升召匠床抄肖尚昇沼宵症祥称渉紹訟掌晶焦硝粧詔奨詳彰憧衝償礁鐘丈冗浄剰畳壌嬢錠譲醸拭殖飾触嘱辱尻伸芯辛侵津唇娠振浸紳診寝慎審震薪刃尽迅甚陣尋腎須吹炊帥粋衰酔遂睡穂随髄枢崇据杉裾瀬是姓征斉牲凄逝婿誓請醒斥析脊隻惜戚跡籍拙窃摂仙占扇栓旋煎羨腺詮践箋潜遷薦繊鮮禅漸膳繕狙阻租措粗疎訴塑遡礎双壮荘捜挿桑掃曹曽爽喪痩葬僧遭槽踪燥霜騒藻憎贈即促捉俗賊遜汰妥唾堕惰駄耐怠胎泰堆袋逮替滞戴滝択沢卓拓託濯諾濁但脱奪棚誰丹旦胆淡嘆端綻鍛弾壇恥致遅痴稚緻畜逐蓄秩窒嫡抽衷酎鋳駐弔挑彫眺釣貼超跳徴嘲澄聴懲勅捗沈珍朕陳鎮椎墜塚漬坪爪鶴呈廷抵邸亭貞帝訂逓偵堤艇締諦泥摘滴溺迭哲徹撤添塡殿斗吐妬途渡塗賭奴怒到逃倒凍唐桃透悼盗陶塔搭棟痘筒稲踏謄藤闘騰洞胴瞳峠匿督篤凸突屯豚頓貪鈍曇丼那謎鍋軟尼弐匂虹尿妊忍寧捻粘悩濃把覇婆罵杯排廃輩培陪媒賠伯拍泊迫剝舶薄漠縛爆箸肌鉢髪伐抜罰閥氾帆汎伴畔般販斑搬煩頒範繁藩蛮盤妃彼披卑疲被扉碑罷避尾眉微膝肘匹泌姫漂苗描猫浜賓頻敏瓶扶怖附訃赴浮符普腐敷膚賦譜侮舞封伏幅覆払沸紛雰噴墳憤丙併柄塀幣弊蔽餅壁璧癖蔑偏遍哺捕舗募慕簿芳邦奉抱泡胞俸倣峰砲崩蜂飽褒縫乏忙坊妨房肪某冒剖紡傍帽貌膨謀頰朴睦僕墨撲没勃堀奔翻凡盆麻摩磨魔昧埋膜枕又抹慢漫魅岬蜜妙眠矛霧娘冥銘滅免麺茂妄盲耗猛網黙紋冶弥厄躍闇喩愉諭癒唯幽��湧猶裕雄誘憂融与誉妖庸揚揺溶腰瘍踊窯擁謡抑沃翼拉裸羅雷頼絡酪辣濫藍欄吏痢履璃離慄柳竜粒隆硫侶虜慮了涼猟陵僚寮療瞭糧厘倫隣瑠涙累塁励戻鈴零霊隷齢麗暦劣烈裂恋廉錬呂炉賂露弄郎浪廊楼漏籠麓賄脇惑枠湾腕 Japanese//記号//  ・ー~、。〃〄々〆〇〈〉《》「」『』【】〒〓〔〕〖〗〘〙〜〝〞〟〠〡〢〣〤〥〦〧〨〩〰〳〴〵〶 Greek & Coptic//Standard// ʹ͵ͺͻͼͽ;΄΅Ά·ΈΉΊΌΎΏΐΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩΪΫάέήίΰαβγδεζηθικλμνξοπρςστυφχψωϊϋόύώϐϑϒϓϔϕϖϚϜϞϠϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ Cyrillic//Standard// ЀЁЂЃЄЅІЇЈЉЊЋЌЍЎЏАБВГДЕЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШ��ЪЫЬЭЮЯабвгдежзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюяѐёђѓєѕіїјљњћќѝўџѢѣѤѥѦѧѨѩѪѫѬѭѰѱѲѳѴѵѶѷѸѹҌҍҐґҒғҖҗҘҙҚқҜҝҠҡҢңҤҥҪҫҬҭҮүҰұҲҳҴҵҶҷҸҹҺһҼҽҾҿӀӁӂӇӈӏӐӑӒӓӔӕӖӗӘәӚӛӜӝӞӟӠӡӢӣӤӥӦӧӨөӪӫӬӭӮӯӰӱӲӳӴӵӶӷӸӹӾӿ Thai//Standard// กขฃคฅฆงจฉชซฌญฎฏฐฑฒณดตถทธนบปผฝพฟภมยรฤลฦวศษสหฬอฮฯะัาำิีึืฺุู฿เแโใไๅๆ็่้๊๋์ํ๎๏๐๑๒๓๔๕๖๗๘๙๚๛
see also How to Edit a Glyph that is not listed on iFontMaker
6 notes · View notes
socialmoviesblog · 7 years ago
Text
■「仮面ライダーアマゾンズ season2」のメモ
■「仮面ライダーアマゾンズ season2」を観た。前作でなんとか生み出しかけた「正義の種」すらも粉みじんにし、見る者を「正義の奈落」へと引きずり込んでいく壮絶な物語に圧倒された。「もう、行くところまで行ってやる」という制作陣の狂気に震撼させられた。 
Tumblr media
■だが、その感想をまとめる前に、「season1」のおさらいもかねて、ちょっとばかり長めの「寄り道」をする。
■人間=ホモサピエンスは、大きな脳を持ってしまったせいで、他の動物よりも早く生まれてくる。他の動物のように自分で自分のことができるようになるまで母体で育ってしまうと、産道に頭がひっかかりお産が困難になるからだ。
■そんな未熟な存在の子育ては当然大変だ。だから母親は1人で子育てをして生きていくことができず家族・親族・仲間を作って共同生活を送らねばならなくなる。
■だが、ミツバチなど他の生き物とは違い、人間は集団での協力が遺伝子にプログラムされていない。
■そのため、仲間との共同生活の必要性から巨大な脳を生かした「共感力」が発達した。仲間の痛みをまるで自分のこととして共感できることで、仲間を守ろうと思えるし、逆に仲間からも守ってもらえるからだ。
■だが、この「共感力」は「どこからどこまで」通用するのか、あらかじめ決まっているわけではない。だから同じホモ・サピエンスでも共感力が通じないことがある。実際に狩猟採集時代には群れの足手まといとなる老人や障碍者は躊躇なく置き去りにされたし、女性は生贄にされることも多かった。
■また、逆に犬や家畜、場合によっては植物であっても共感できることもある。そのことが、この世にあるものには皆「霊魂」が宿っているので、人間だけが特別なのではないとするアニミズムの基礎ともなったのだろう。
■そして、その「共感力」が突然変異的に拡張することで起きたのがユヴァル・ノア・ハラリ「サピエンス全史」で言うところの「認知革命」だ。
■「認知革命」とは言語を編み出すことで、目に見える事柄に関するコミュニケーションだけでなく、目にみえないもの=「虚構」をホモ・サピエンス同士で共有することができるようになったことを指す。なお、それは7万年ほど前に起きたとされる。
■神、国家、法人…などは抽象的で目には見えないし「あるかないか」でいえば、そんなものは「ない」。にもかかわらず、文字を編み出したことで目に見えない抽象的なことも考えられるようになった人間は、「そういうものがある」と互いに想像し合えるようになった。
■そしてこの革命により、見ず知らずの人間同士が「我々は神Aに選ばれた民なのだ」「我々は国家Aの国民という仲間なのだ」と、協力関係を結べるようになったという。
■これこそが人間=ホモ・サピエンスが、ネア��デルタール人など他にも6種類ほどいた「ホモ族」を押しのけ繁栄することができた最も大きな理由だという。人間は「単体」では攻撃力も、防御力も弱いにもかかわらず「虚構」の力で大規模な協力関係を築き、その「団結力」で他を駆逐したのだ、と。
■とはいえその過程で、たとえばオーストラリア大陸では大型哺乳類24種のうち23種が、アメリカ大陸では107属のうち84属が人間のせいで絶滅したのだが。。
(※いや、実際にはハラリ自身は共感→虚構を直結させていない。が、共感がなければ協力しようと思わないし、協力しようと思うから虚構が生み出されるのではないか。よって、以降、乱暴ではあるが「共感」「虚構」を陸続きのものとする)
 ■ともあれ、「虚構」の力で繁栄した人類は、その能力で協力できる「仲間」たちの数を飛躍的に増加させた。特に大きな役割を果たしたのが、「帝国」「宗教」「貨幣」だという。これらの「虚構」により、人類は世界規模で見知らぬ者たちとの間に協力関係を築くことができるようになった。
■そして、グローバルな規模での人類の協力関係を後押しする「虚構(思想)」として「あらゆる人間にあらゆる権利が等しく認められるべきであり、あらゆる人間のあらゆる尊厳が尊重されるべきだ(「ゲンロン0」p154)」とするリベラリズムが生み出された。
■しかし、今、現実に起きていることは「意気揚々とグローバル化から撤退するトランプ主義」であり、「ブレグジット」であり、欧州の移民制限であった。つまりは、「リベラリズムの崩壊」であった。
■これがなぜ起きているのか?「人類みんな」が信じることのできる「虚構」は原理的に作り出せないのか?それとも一時的にできていないだけなのか?自分には答える能力はない。
■ただ、「共感」「虚構」はホモ・サピエンスが「仲間との協力関係」を作るために生み出されたものなので、必然的に「仲間」と「そうでないもの」を分けてしまう。そのため「全員が仲間」ということになったら「そうでないもの」もなくなってしまい、結局は「仲間」自体もなくなってしまう。そのため、グローバル化が進み「全員が仲間」になろうとすればするほど、「そうでないもの」を作ることで「仲間」を維持するようになってしまうのかもしれない。
■いずれにせよ「リベラリズムの崩壊」により人は「全員が仲間」だとは思えなくなった(なっている)。そして「虚構A」を信じられる範囲=仲間A、「虚構B」を信じられる範囲=仲間B…となり、仲間Aと仲間Bが協力関係を取り結ぶことが困難になった。仲間Aはどうしても仲間Bに「共感」を抱くことができなくなっている。
 ■一方…大きな脳がもたらす「共感力」と、その拡張形態である「虚構」の力により繁栄した人類だが、その原動力となった「共感力」は「どこからどこまで通用するのか、あらかじめ決まっているわけではない」と先述した。
■だから、共感力は人間以外の生物に対しても引き出されてしまうことがある。
■人間は生きるためには他の生物を殺して食わねばならないにもかかわらず、そのことに「罪悪感」や「イヤな感じ」を覚えることがある。それはここに震源地があるからだろう。
■つまりは、食われる存在に「恐怖」「痛み」「苦痛」などを「共感してしまう」から。食われる存在の痛みを「我がことのように」感じてしまうから。
■それだから、人間は「生きるために殺す」ことから逃げ回ってしまう。それしか生きていく方法がないのだから、そこに「罪悪感」など覚えなくてもよいかもしれないにもかかわらず。
■そして「生きるために殺す」ことから逃げ回るべく、権力を使ったり、他人の弱みに付け込んだりして「生きるために殺す」ことを別の人間にアウトソースする。
■最初は強制的かもしれないが、次第にその作業は「洗練」されていき、貨幣経済や分業などが生み出される。「他人に殺すことを強制的にやらせている」のではなく「彼はお金がほしいからやっているのであって強制はしていない」、「生きるために殺しているのではなく、肉を売りたいという業者がいるから彼のために肉を解体しているだけだ」…という具合に。
■こうして、「生きるために殺して食う」という「苦痛(むごたらしさ)」からの回避が「分業」「資本主義経済」など高度に発達した文明を生み出すに至る
■また、「共感力」が引き起こす「苦痛からの回避」は、自分にも跳ね返ってくる。生きるために殺して食う時に「食われる側」がみせる「苦痛」が我がことのように跳ね返ってくる。
■だから、死ぬことが怖くて苦痛になる。そして「死にたくない」と思うようになる。この「死にたくない」「死の苦痛からの回避」もまた高度な文明を生み出す原動力となる。
■その帰結が「死の苦痛」から人を解放する「不死の技術」=バイオテクノロジーの発達だった。そして、そのバイオテクノロジーは、クローンなど「新たな人類」を生み出すことができるようになった。
■また、先述のユヴァル・ノア・ハラリによれば、こうした「新たな人類」は、遺伝子移植など「生物工学」、バイオニック・ハンド(義手)や脳とコンピューターを直接結ぶような「サイボーグ工学」、コンピュータープログラムのような「非有機的生命工学」などの力によって、今後も急速に進化を遂げていくという。
■その結果「(彼ら新たな人類は)私たちがネアンデルタール人を見るのと同じぐらい見下した目で私たちのことを見る」ようになるかもしれないとも言う。
■そんな「新しい人類」たちと、ホモ・サピエンスは協力関係をとり結ぶことができるのか?彼らとの間に新たな「虚構」を立ち上げることができるのか?
 ■こうして人類は、人間内でも同じ虚構を共有することが困難になり、「新たな人類」とも虚構を共有できるか不安な状態となった。人類の繁栄を後押しした「共感力」「虚構」は、その「内側」からも「外側」からも掘り崩されそうになっている。
■「仮面ライダーアマゾンズ」シリーズは、そんな現代の状況を鋭く反映する作品となっている。
 ■「season1」では、先述した「死の苦痛から人間を解放するバイオテクノロジー」が暴走。逆に人々は死の恐怖へと引きずり込まれた。
■巨大製薬会社「野座間製薬」は、生物研究の一環として「ある細胞」の培養を行っていた。その細胞とは、人の肉を食う細胞。通称「アマゾン細胞」だ。
■アマゾン細胞は、培養されると途中までは人間の姿で成長するが、その後「覚醒」。怪人のような姿になってしまう。その性質を利用し���同社はこの細胞を「生物兵器」として他国に輸出しようと計画していた。他国に「人間」としてアマゾンを紛れ込ませ、途中で覚醒させれば、その国をパニックに陥れることができる…ということだろう。
■しかし、研究中に大事故が起こり、細胞約6000体が空中に飛散。東京の?街に紛れこんでしまうのだった。
■人間を食う「化け物」などまとめて始末するべき?だったら人間も他の生き物を食うが…。しかも、彼らは途中までは人間と変わらぬ姿で、感じ、考え、生きている。中には「自分は人を食いたいわけではない。それでも…」と悩んでいる「アマゾン人間」すら存在する。そんな存在をみれば人間ならではの「共感力」が引き出されてしまう。彼らの苦しみを自分の苦しみとして感じとってしまう。
■それでも、「共感」したまま放置しておけば、今度は、人間たちが食われてしまう。ならばどうすれば…
■「人は生きるためには他の生き物を殺し食わねばならない。そういう仕組みなのだから」…ならば、自分が「食われる側」になってもそれが言えるか?「そういう仕組みなんだからしょうがないね」と素直に食われるか?自分が嫌な事を「しょうがないでしょ」と押し通して生きている人間に正義など語れるか?
 ■こうして、飛散したアマゾン細胞をどうするべきかを巡りドラマでは、いくつもの正義がぶつかりあうこととなる。
■「アマゾン細胞は人を食う。こんな存在とは協力関係を築いてはいけない。こんな存在を生み出してしまったことが間違い。それゆえ、アマゾンは1匹残らず処理をする!」と主張するのが「赤いアマゾン」・鷹山仁。
■彼は、もともと野座間製薬でアマゾン研究にたずさわっていた科学者だったが、自らの研究が生んだ結果に責任をとるべく、自分の体内にアマゾン細胞を注入。「赤い仮面ライダーアマゾン」に変身し、「アマゾンの全駆除」へと突き進む。そして、飛散した6000体を処理したのち「この世から1匹残らずアマゾン細胞を消す」ため、自らの命を絶つ…これが彼の考える「正義」だ。
■それに対して「人間が自分の都合で人を食う細胞を生み出しておいて、都合が悪くなったら全駆除とは身勝手すぎる。狩るべき者は狩るが、守るべき者は守るべき」と主張するのが「緑のアマゾン」・悠。
■彼は、仁と同じく野座間製薬でアマゾン研究をしていた水澤冷華の「息子」。彼女が培養したアマゾン細胞に彼女自身の細胞を注入することで生み出された「アマゾン人間」だ。
■彼は物語が進む中で、アマゾンに共感することもできるし、同じ虚構を共有することもできるかもしれないと気づいていく。もちろん、共感が通じ、協力関係が結べるのは「ずっと」ではない。彼らが覚醒すれば、人間たちを襲ってしまう。
■しかし、それまでは…「共感が通じ」「虚構が共有できる」間は、できる限り共存の道を探るべきではないか…これが「緑のアマゾン」の正義だ。
■そして、そのはざまで、「この状況で誰もが納得できる“正解”などない。だから自分たちは“正義”を目指さない。俺たちが動くのは金になるか?ならないか?だ」と主張するのが、志藤真をリーダーとする「駆除班」。
■彼らは野座間製薬の命を受け、「セキュリティ会社」の名目で飛散したアマゾン細胞の全駆除に動いている。彼らが���険な仕事を引き受けたのは「金がいるから」。娘の移植手術の費用、母の介護費用、人をだましたツケで必要になった金…皆、背に腹は変えられぬ事情で金が必要となり「駆除班」に参加した。
■だが、物語が進むにつれ「単なる金目当て」ではない彼らなりの正義のあり方が浮かび上がってくる。
■この状況は、人間の「死の苦痛からの回避」がもたらした。「生きるために殺すことの苦痛」から逃れ回るための洗練された高度文明が引き起こした。ならば、俺たちは、その逃げ回りから「逃げ回らない」。「生きるために殺す」ことを自らの手で引き受ける。その「罪悪感」を自ら背負って生きる…これが彼らなりの「スジの通し方」=正義のようなものだと分かってくる。
■こうして3つの正義が火花を散らしながら、ストーリーは展開。その後、三者は、野座間製薬による「アマゾン細胞駆除のための薬剤散布作戦」、通称「トラロック作戦」の実行後、それでも生き残ったアマゾンたちを殺すため/守るため、彼らが集まる浜辺へと乗り込んでいく。
■そして…赤と緑のアマゾンは壮絶な殺し合いを演じた後、同士討ち!あまりの陰惨さに何もできず呆然と立ち尽くすしかない駆除班の面々をよそに、かろうじて生き残った赤いアマゾンはその場を去り、そして、同じくなんとか生き延びた緑のアマゾンも、他のアマゾンたちを引き連れ浜辺を去っていく…
■「人間」と「新しい人類」との共存は可能か?「人間」と「新しい人類」との共存は可能だという人間と、「人間」と「新しい人類」の共存は不可能だという人間同士の共存は可能か?
■そんな問いに対し、ドラマはこう答えていたように思う。
■偶然出会ったにもかかわらず、同じ任務に命をかけるうち「仲間」となった駆除班の面々のように「人間」と「新しい人類」―志藤・望・福田・三崎 / 悠・マモル—の共感は可能だ。ドラマの名シーンに例えれば、見も知らぬ「売り手」と「買い手」を偶然結びつけける貨幣(5円玉)を、かけがえのない「仲間の証」に変えることは可能だ。
Tumblr media
■だから、そんな共感可能性を軸にした「食わせ合い」により両者は共存できないか?具体的には、覚醒し腕に食らいついてしまったマモル隊員に対し「マモルを撃つな!俺なら大丈夫だ!」とそれを受け入れた三崎のように、「自分の一部を食わせ合う」ことで両者の共存がはかれないか?人間は「新しい人類」に「肉の一部」を提供し「新しい人類」は「生体データの一部」を人間に提供することで両者を生かしあうような。
■それでも、共感は「どこからどこまで可能なのか」があらかじめ決まっていない。ならば共感が可能となるまでは両者距離をとることで「時間をかせぐ」ことができないか?生き残ったアマゾン達を引き連れ浜辺を去った悠のように。
 ■「人類」と「新しい人類」の「共感」は可能だ(リチャード・ローティのいう「感情教育」「偶然による連帯」は可能だ)。その共感可能性を担保に両者の「距離の設定」「時間稼ぎ」「食わせ合い」で共存をはかること。
■のたうち回るような展開を繰り返した末、ドラマは、こうして「正義の種」のようなものをかろうじて撒いた。
 ■だが、先述したように「seazon2」はそうやってなんとか生み出した「正義の種」ですらも粉々にし「正義の奈落」へと観るものを引きずり込んでいく。
■「seazon2」では「season1」で共存の核となっていた「共感力」「同じ虚構を信じる力」こそが「人間」と「新しい人類」を苦しめ、追い詰める元凶となっていく様を描き出す。
■というわけで、ようやく長い寄り道から戻る。今作のあらましはこうだ。
■物語の舞台は「トラロック作戦」から5年後の世界。作戦によりアマゾンの大部分は死滅したが、それでもなお一部は生存。そのため政府と野座間製薬は今後起きうるアマゾン被害の対策と研究のための施設「特定有害生物対策センター」、通称4Cを設立していた。
■そして某日その4Cに1人の少年が運び込まれてくる。彼の名は千尋(前嶋曜)。彼はある事件の現場に1人残されていたところを捕獲されたが「アマゾン怪人に育てられていたのではないか?」として、この施設に送られてきた。
Tumblr media
 ■そこで4C所長・橘らは、彼の身体を調査。すると、千尋の体内にアマゾン遺伝子が確認された。これを知った橘は、彼を仮面ライダーとして育てることでアマゾン残党たちの駆除に役立てようと考えるのだった。
■だが、ある日の調査中、「俺はアマゾンとして扱われたくない!」と千尋は施設を脱走。そして、街で人に紛れて暮らすアマゾンに暴行を加える「オヤジ狩り」ならぬ「アマゾン狩り」に明け暮れていた長瀬裕樹率いる不良集団「チームX」に拾われ、彼らの一員となる。その後、彼らのアジトである常連のクラブに住まわせてもらうことになった千尋。そのクラブのマスターの名は志藤真。「season1」で活躍した旧駆除班のリーダー。今は駆除班をクビになりここでマスターをしていたのだった。
■一方、4Cでは逃げた千尋の足取りを追うとともに「新たな事件」の対策に乗り出していた。なんと人に感染する「新種のアマゾン細胞」(溶源性細胞と呼ばれている)が確認されたのだった。これまで怪人となって人を食うのはアマゾン細胞の持ち主だけ。だが、今度は普通の人間がアマゾンと化し人を食うようになる。速めに対策を打たねばとんでもないことになる。
■こうして4Cはお抱えの特殊部隊を使って調査を開始。そして後日「感染源」が特定される。あるメーカーのウォーターサーバーの水だった。そこで4Cは、特殊部隊の1つ黒崎武率いる「黒崎隊」に、逃げた千尋の回収→彼の隊への編入、ならびにサーバー水��水源調査にあたらせる。
■なお、この「黒崎隊」には元駆除班メンバーの福田隊員も所属。さらに回が進むうちアマゾン研究者で野座間製薬本部長・水澤令華の娘、水月も参戦。彼女は母・令華が生み出した「緑のアマゾン=悠」の「妹」だったが、「この状況では闘う選択肢もアリだと思う」という「兄」の言葉に心を動かされ入隊を決意した。もし「兄」がアマゾン怪人となり「人間の敵」となった時は、自らの手で愛する家族を楽にしてあげたい。それが彼女なりの「正義」なのだろう。
■ちなみに、この黒崎隊長役の三浦孝太さんは��初めて見た役者さんだがなかなかカッコイイ。物憂げな中に殺気が漂う演技に惹かれる。系譜でいえば、染谷将太、池松亮らの「死んだ目」系なのだろうが、年代が少し上なのでより凄みがあっていい。 
Tumblr media
■さておき、命を受けた黒崎隊は、すぐさま千尋の居場所を特定。そして現場に直行し、千尋と対峙することとなる。相対する千尋は、いきなり目の前に黒崎隊が現れ意表を突かれる中、ある存在に目がとまる。それは黒崎隊の女性隊員・イユ(白本彩奈)。見た目は女子高生のようだが片目は黄色の義眼で、終始「心ここにあらず」なたたずまい。そして「アマゾン」の声とともに怪人のような姿に変身してしまう。「自分と同じ種族なのか…」と驚く千尋。だが、同時に彼女に心惹かれてしまう。 
Tumblr media Tumblr media
■そんな彼は、その後、黒崎隊に回収され部隊の一員として働くことになるのだが、そこで不思議な少女「イユの真実」を知ることとなる。
■彼女は「死体にアマゾン細胞を埋め込むことで誕生した新しい生命体」だった
■イユは、アマゾン化した実の父親に殺されてしまい食われそうになっていた(彼女が義眼なのは父に目玉を食われたため。「やがて~星が降る~」と鼻歌を歌いながら実の娘の目玉に食らいつく父の姿は、どうしようもなくグロテスクだ、、)。だが、駆けつけた黒崎と、なぜかそこに現れた悠により、父親は駆除。肉体はかろうじて残っていたため、そこにアマゾン細胞が注入され「新たな生命体」として「生き返る」こととなった。
■なお、隊長・黒崎は、ドラマ内では終始アマゾンに冷淡な態度を示すがその原点はここにある。「わが娘を食う父」という人間にとって最もおぞましい事態を引き起こした「アマゾン」になど絶対に共感できない。そんな「新しい生命との共感不可能性」が彼の態度の核にある。
■だが。「生き返った」とはいうものの、イユは痛みも感じなければ、感情もない。ただただ命令を「了解」と受け入れるだけ。それでも、彼女に心ひかれた千尋は、なんとかして「生前の姿」、つまり「意志や感情を持った一人の少女・イユ」を取り戻したいと考えるようになる。とはいえ、彼女を遊園地に連れ出すなど千尋は試行錯誤を重ねるがイユは一向に「死体」のまま。さらには、黒崎に「あいつはアマゾンだが駆除しちゃいけないやつなんだ」と教えられ、「千尋、駆除しちゃいけないやつ」の「名ゼリフ」が飛び出す状態。自分が心惹かれた少女から「駆除しちゃいけないやつ」というあんまりな覚え方をされる男子の心中を察するや胸が痛む(笑)
■一方…「アマゾン-人感染」の感染源を特定した黒崎隊だったが、時を同じくして、山中の水源に向かおうとしている者たちが。志藤、望、三崎…旧駆除班の面々だった。彼らもまた「新種のアマゾン細胞」の存在を知り、再び「アマゾン狩り」に立ち上がる。「自分でもなぜ立ち上がるのか分からない。でも放ってもおけない。俺達はそれくらいアマゾンに関わりすぎてしまった」と漏らす志藤。
■だが、水源にたどり着いた彼らの前に現れたのはマモル隊員。アマゾン細胞の持ち主でありながら、かつて駆除班で志藤たちと共に「アマゾン駆除」を行ってきた「仲間」だった。水源に「新種のアマゾン細胞」を混入した悪魔の正体は彼。ある場所で「新細胞を持つ生物の肉片」を見つけた彼は、これを使い、自分たちの仲間を大量虐殺した人間への復讐を企てたのだった。
■前作では、体は青年でも小学生程度の知能しかなかった彼が「邪魔しないでもらえないかな、志藤くん!」とすごむ姿はかなりの超展開だ。
■こうしてかつての「仲間たち」、旧駆除班とマモル率いるアマゾン軍は5年の時を経て、今度は互いに互いの命を狙い合う「敵同士」になってしまう…。それでも…命を奪おうと旧駆除班に食らいつくも、嘔吐してしまうマモル。かつて培った「共感可能性」が邪魔をする。「敵」なのにどうしても「殺せない」。
■それに加えて、この両者の間に、突然現れた悠が介入し始め、事態は複雑化の一途をたどっていく…
■さらに…複雑化する事態をさらに複雑にする存在が。突如、千尋の目の前に現れた「赤いアマゾン」鷹山仁だった。彼こそ、千尋の実の父。「season1」での悠との壮絶な戦いの後、生死の境をさまよい錯乱状態となった彼は、狂いゆく意識の中で、同行していた七羽との間に子供を作ってしまう。
■その後、錯乱状態を脱した彼だが事態を知ると絶望の淵に叩き落される。「アマゾンを1匹残らず消去して自分も消えようと思っていたのに…そんな自分が新たなアマゾンを生み出してしまうなんて…」
■そんな仁が何をするか察した七羽は、無言でおなかの子供とともに彼の前から姿を消す。そして、数か月後、彼女から生まれたのが千尋だった(なお、仁の大学時代の恩師がイユの父親。そして仁を追っていた悠は、その過程でイユの父と出会う。アマゾン化した父によるイユ殺しの現場に悠が居合わせたのはそのためだった)。
■千尋は人間とアマゾンが融合した特殊な細胞を持つ少年。おどろくべき速度で成長し、わずか5年で高校生のような姿にまでなった。
■そして後に明らかになるが、彼の特殊な細胞こそ「溶源性細胞」。マモルがみつけた「新細胞でできた生物の肉片」は、千尋のものだったようなのだ。
■「千尋、お前を殺す!」、突然現れた仁は狂ったように「我が子」に襲い掛かる。前作では、一貫した論理に基づき自らの罪の清算を行う彼の方が、その時々で感情に流され「狩るべきもの/守るべきもの」の姿を見失う悠に比べ、とても倫理的にみえた。だが、今作ではかつて倫理的にみえていた仁が、もはや「論理にからめとられた狂人」のようにしかみえない。逆に「合意できる正義」など容易に見出しようのない状況の中、その場、その場で、悲しみを最小限に食い止めようとアドホックに動く悠の方に頼もしさを覚えてしまう。非常によく考えられた描き方だと思う。
■「仁さん、もう罪は十分償いましたよ。自分が壊れてるのが気づかないんですか?自分の家族でしょ」と諭す悠に「家族?そんな上等なもんが俺に持てるかよ!」と耳を貸さない仁。「俺は罪深い存在なんだ。だから最愛の家族を殺すほど罪深いことをするのだ」と自分に言い聞かせるように、自分を罰して、罰して、その果てに息子を殺めようとする仁…「論理にからめとられた狂人」の背後に透かし見られる深い悲しみに胸が締め付けられる。
■こうして、前作以上に分岐するいくつもの「正義」が時に交わり、時にぶつかり合いながら物語は展開。もはや「合意点」をそこに見出すことなど不可能な状態に。「熟議」などおもちゃでしかないような状態に。そして、死んだと思われていた千尋の母、七羽が「新種のアマゾン怪人」として皆の目の前に現れるという「超超展開」を挟みつつ、ドラマは、悲しみ、切なさ、希望?…いくつもの感情を喚起する「得も言われぬ」結末へとなだれ込んでいく…
 ■人間をどうするか?アマゾンをどうするか?新種のアマゾンをどうするか?…登場人物が増えるにつれ、立場は次々と分岐していく。しかも、時間が経つにつれ思いも変転していく…だから、ざっと図示しただけでも分かるとおり、誰ひとりとして立場が重ならない。 
Tumblr media
 ◆図の説明��
➀「緑のアマゾン」悠
→アマゾン族は、攻撃してこないなら守る。攻撃してくるなら殺す。人間も攻撃してこないなら守る。攻撃してくるなら殺す。新アマゾン族も、攻撃してこないなら守る。だが、ラストに態度変更…?
 ②「赤のアマゾン」仁
→人間は守る。だが、アマゾン族、新アマゾン族ともに、無条件で全部殺す。息子だろうと七羽だろうと殺す。そして自殺。手続き的正義の自動機械=リベラルの狂気。
 ③「青のアマゾン」・千尋。
→自分が新種アマゾンだとしても生きたい。イユを守りたい。そして、自分とイユを攻撃してくるならアマゾン族も人間も殺す。
 ④「黒いアマゾン」・イユ。
→意思はない。どんなものでも命令に従うのみ。だが途中で自我が回復?命令があれば人間、アマゾン、新アマゾンともに殺す。だが、千尋は殺さない。
 ⑤「モグラアマゾン」・マモル。
→アマゾン族を絶滅に追いやる人間は全員殺す。全員か条件つきかで悠と敵対だが、共同生活した旧駆除班は殺せない。
 ⑥黒崎(派)
→人間は守る。人間を攻撃する恐れのあるアマゾン族は、攻撃してこようが来まいが全て殺す。新アマゾンは「上の命令」なので殺さない。「死にたくない」が原理だったが…
 ⑦旧駆除班(志藤、望、三崎)
→人間は守る。人間を攻撃するアマゾン族、新アマゾン族は「金になるなら」殺す。 だが、共同生活をしていたマモルは金でも殺せない。「正義になるな」が正義。
⑧福田隊員(旧駆除班→黒崎派)
→人間は守る。人間を攻撃するアマゾン族は殺す。新アマゾンは命令で殺さない。 だが、母が新アマゾン化し、我が手で殺めてからは、アマゾン族は、攻撃してこようが来まいが全て殺すに変わる。「人/アマゾンの分離共存は、自分の手で殺めることから逃げる責任逃れだった。」
 ⑨水月(悠→新駆除班)
→人間を攻撃する恐れのあるアマゾン族、新アマゾン族は、攻撃してこようが来まいが全て殺すが原則。よって悠も殺しのターゲットとなるが、結論がでない自分が生き残るためには自分の手で自分の生き残りの敵を殺めることが正義
 ⑩水澤令華(悠の「母」)
→人間は守る。アマゾン族はできのいい「悠」のみ守り、残りは殲滅。新アマゾンも殲滅。
 ⑪ノザマ製薬会長
→生物は生き残ろうと思えば、その阻害要因になる敵を殲滅するのは「自然の理」。強い生物が勝って生き残れば、どれが滅び、どれが生き残ろうがよい。たとえ自分が食われる側になっても「自然の理」を推し進めるのなら本望。
 ■さらに。「season1」では、こうした正義の分岐を“とりあえず”食い止める鍵を握るものとして「共感」「虚構」が描かれていた。だが本作ではその「共感」「虚構」こそが登場人物たちを苦悩へと追いやっていく。
■自分たちを絶滅に追いやる人間が憎くて仕方ないのに、「共感」ゆえに殺せず苦悩するマモル(逆も真なり。旧駆除班も同様だ)。
■最も「共感」を寄せていた悠を殺すことになり苦悩する水月(逆も真なり。悠も苦悩する)。
■マモルに「共感」を寄せていたせいで「殺すべき時に殺せなかった」。それゆえ彼の復讐のせいで最愛の母がアマゾン化し、自らの手で親を殺さねばならなくなった福田。その苦悩たるや計り知れない。
■そして「共感不能な敵」を生み出したことが罪なのではない。むしろ「敵なのに共感可能」なものを生み出したことが大罪なのだとして狂気に追いやられていく仁…
 ■では、どうすればよいのか?極論すれば「生きるために虚構を捨て��」か「虚構のために生きることを捨てる」か、ではないか?
■そのことは本作のラストで描かれた「生きたいか?死にたくないか?」を巡る印象的なシーンでも示唆されていないか?
■最終話で野座間製薬会長から「生物は生き残ろうと思えば、その阻害要因になる敵を殲滅するのは自然の理。強い生物が勝って生き残れば、どれが滅び、どれが生き残ろうがよい。たとえ自分が食われる側になっても“自然の理”を推し進めるのならそれは本望。」という言葉を聞いた黒崎は、部下の植盛とこんな会話を交わす。
■「お前、死にたくないって思ったことがあるか?」「今がそうですけど」
■「じゃあお前、生きたいと思ったことがあるか?」「同じじゃないですか?」
■首をかしげる植盛を前に、黒崎は銃を置きどこかに行ってしまう。
■「生きたい」と「死にたくない」…どう違うのか?自分にもよく分からない。ただ、「死にたくない」には「苦痛の回避」のニュアンスがある。それに対し「生きたい」には「苦痛の回避」をも厭わない衝動を感じる。それは本作でも何度も描かれる「食べたい」にも似ている。「食べたい」ときは「これを食べないと餓死するし、それは不利だ」などと論理的に考えてはいない。とにかく食べたい。
■この違いによるならば、「生きたい」は「生きるために虚構を捨てる」に対応し「死にたくない」は「虚構のために生きることを捨てる」に対応しないか。
■「共感」「虚構」を守れば、「生きるために殺す」ことが「苦痛」や「罪」だと感じられるようになり、ポジティブに「生きる」ことができない。だから「生きたい」を徹底するなら「虚構」を捨てなくてはいけない。
■一方、人間は単体では生きられない。だから「共感」「虚構」が必要とされた。だがその「共感」が「他者を殺して生きることの苦痛」を引き起こしてしまう。だからその苦痛を回避するべく、先述したようなやり方で苦痛をアウトソースする。そして「苦痛の回避」=「死にたくない」の原理で生きるようになる。つまりは、ポジティブに「生きる」ことを捨てなくてはならなくなる。
■もちろん、「生きるために虚構を捨てる」も「虚構のために生きることを捨てる」先述したように極論であって、本当に実行すれば、いずれにしても死んでしまう。もしくは、「共感」は守りつつも、それが引き起こす「他者を殺して生きることの苦痛」を他者に押し付けて回避し「不正義」に生きるしかなくなる(今の我々だ)。
■だから程度問題になるしかないが、逆に「どの程度、誰がどっち側なのか?」で各登場人物の立場を整理できると思う。
 A:人間との共感(虚構)を捨てて生きる(生きたい) 
B:人間との共感(虚構)を持って「生きる」を捨てる(死にたくない)
…として、登場人物を図示すると… 
Tumblr media
 ■ここから、何を読み取るべきか?やはり際立った立場に注目するべきだろう。とすれば、会長、千尋、仁…ということになる。
■やはり、ここはドラマの主人公、千尋に注目したい。
■「生きたい」はドラマの中で、彼が何度も叫び続けた言葉でもある。人を見ると食いたくなってしまう自分、自分の意志でなく覚醒してしまい4C内を地獄絵図にしてしまう自分、そして人類に有害な存在だとして追い立てられる自分…新種のアマゾンという自らの境遇を嫌悪し、呪いながらもその言葉を叫び続けた。
■そして、ラストで仁と悠に追い詰められ「自分は人類と共存不可能な存在だ」と自ら悟った時でさえ「それでも俺は生きたい。だから闘う!」と叫び、2人に襲い掛かり、散って行った…。
■その姿は、「生物は生き残ろうと思えば、その阻害要因になる敵を殲滅するのは自然の理」と言い放つクレイジーな会長の言葉に限りなくにじり寄っていく
■たしかに、生きよう、生きようとして目の前の相手に挑みかかる姿には「他者を殺して生きることの苦痛」を乗り越える強い衝動を感じる。
■だが彼は生きようとすればするほど目の前の相手を殺すしかなくなり、人との共存可能性(虚構の共有可能性)を失っていく。
 ■やはり「生きるために虚構を捨て」ても絶望…「死にたくないために虚構を守って」も「他者を殺して生きることの苦痛」にさいなまれ「この世に生まれたことが消えない罪」となり絶望…しかないのか?
■だが、教会でのシーンをみると少し印象が変わる。
■そこは七羽が千尋を産み落とした場所だが、祭壇の上には散っていった千尋のベルトと同じく彼との逃亡中に命を落としたイユの腕輪が。
 ■ドラマの中で何度も「意志や感情を持った一人の少女・イユ」を取り戻そうとして失敗し続けた千尋。だが、最後の最期でイユは意志を取り戻したかにみえ、千尋との間に「共感可能性」が生まれたかにみえた。
■その後、あえなく死んでしまったが(といっても元から死んでいたのだが)、ベルトと腕輪のシーンをみると「その続き」が別の世界(来世?)で始まっているようにもみえる。
■「一体、おまえは何が言いたいのか?」と思うかもしれない。何が言いたいかといえばこうだ。つまり、現世+来世という今とは別の時間感覚を導入することで、千尋は「生きたい」を貫徹しながらも「(イユとの)共感可能性」を確保したようにみえる、と言いたい。
■今とは別の時間感覚(たとえば輪廻転生)を導入すれば「生きるために虚構を捨て」ても絶望…「死にたくないために虚構を守って」も「この世に生まれたことが消えない罪」となり絶望…を乗り越えられるのではないか、と。
 ■いや、すごいところまで来てしまった…と我ながら思う。しかし、たとえば近年、人工知能研究が発達したことで、AIに機械学習をさせればレンブラントの"新作"を出力させることができるようになった。生前の彼の作品からいくつものデータを取り込むことで、「今彼が生きていたら、たとえばリンゴをこういう風に描くだろう」という作風の再現が可能になったというのだ。そうだとするなら、彼は人工知能という形で「今も生きている」と言えなくもない。そして、こうしたことがやがて常態化していけば、人間の死生観や、生と死の時間感覚も変化するかもしれない。
■だとするなら、これからどんな世界がやってくるか分からない以上「宗教だから」「○○だから」といって「思考のカード」は捨てるべきではない、と思う。どうやらドラマは「season3」に続くことが決まったようだ。だから、今後も、あらゆる「思考のカード」を用意して、次作の配信を待ちたい。
◆エンディングテーマ「DIE SET DOWN」
youtube
0 notes
certainartisancolor · 8 years ago
Photo
Tumblr media
The other half ( in Japanese) もう半分 Malala Yousafzai ( Photo Google) 女性はしばしば男の半分と呼ばれます。 これが真実ならば、すべての点で男性と同等でなければならないが、そうではない。 したがって、その理由は疑問です。 女性が平等と見なされることになっている国であっても、女性は男性と同等と扱われないのはなぜですか? 私はいつも人生で重要なこと全てをコントロールしようとする男性によって、どこの女性も不公平に扱われていると感じているので、ここでこの問題について話し合うつもりです。 毎日読んで読むニュースは、レイプされ、虐待され、奴隷制度、人身売買、家庭内暴力にさらされ、人間ではなくオブジェクトとして扱われる女性に関することです。 女性は、男性が自分のビジネスに慣れている間に、普通のように、いじめられ、性的に嫌がらせされ、毎日利用されます。 彼らはしばしば女性のせいで暴力を負わせ、暴力的な服を着て一定の方法で行動する女性は、悪い人たちの注意を引きつけて、彼らを虐待すると言う。 これは、女性が着るべきかどうかを決定するのはいつも男性であること、そして彼女はどのように行動して行動しなければならないのかという疑問を引き起こします。 あまりにもずっと前に、女性が西洋民主主義で投票することを許可されていない時があったので、女性は基本的な投票権で戦わなければなりませんでした。 それから、ローザパークスと呼ばれる勇敢な女性がバスの後ろに座るのを拒否し、彼女が好きな場所に座る権利を主張するまで、米国と他の地域では女性の虐待を許された奴隷問題がありました。 これは、警察官を連れて来て、黒人女性として座っていた場所に座らせたが、アメリカでは民権運動を拒否し始めた。 人類史上、女性は常に権利のために戦ってきましたが、世界のいくつかの地域では成功しましたが、他の地域では今日でも権利を主張して投獄されています。 国連の人権憲章は、すべての男女が平等であり、基本的権利は侵害されていると明言しているが、女性が人の財産として扱われ、伝統的および宗教的モラや宗教指導者が解釈するような勅令。 私たちは、女性が男性と同じ考え、行動、統治する能力を持ち、多くの場合男性より優れていることを何度も見てきました。 彼らは弱いセックスと呼ばれていますが、体力になるときにのみ、女性は重い持球者や専門家の武道家になるよう訓練します。 女性は男性ができることはほとんど何でもでき、しばしばそれをよくすることができることを証明しました。 彼らはトップアスリートであり、酸素を使わずにエベレストに登って、サメが襲った海を泳ぐ。 彼らは世界の周りに手をつないでボートを並べて、アメリア・イヤーハートのような飛行機を飛行させることができます。 彼らはロケットを設計し、月に男性を送る卓越した作家、芸術家、体操選手、詩人、科学者、エンジニアです。 彼らは多くの国でコンピュータ専門家、プログラマー、グラフィックデザイナー、アパレルデザイナー、ジュエリーメーカー、職人です。 彼らはカシミールとイランで最も絶妙なショールとカーペットを作っている。 彼らは数学者、化学者、医者、エンジニア、建築家であり、世界で最も象徴的な構造のいくつかを設計しています。 私は女性を十分に賞賛することはできませんし、ページを埋めることができませんが、ポイントは女性は男性よりも少なく、優秀な指導者であることが証明されており、普及指導によってそうするよう求められたときに支配する能力を示しています。 ですからもう一度私は簡単な質問をします。 なぜ男性が多くの国で不公平に女性を扱うのか、女性が女性を抑圧するのか? いくつかの質問に答えるために、人間の行動が根付いている歴史的、文化的、宗教的背景を調べなければなりません。 歴史的、宗教的背景: 長い間、何百年も前、人間がアフリカのリフト盆地から移住し始め、新しい家や食料源を探すために世界各地に広がった時、彼らは必要とされるすべての作業を分かち合いました男女によって、平等が存在した。 女性だけでなく男性も食糧を狩り、収集し、避難所を建設し、若者の世話をした。 彼らは、脅威が存在するようになったときに、自分を守り、敵と戦うために協力しました。 その後、農業��畜産が信頼できる食糧源を提供したより安定した農業社会になった後、男性は女性の耕作や狩猟の苦労をする傾向があった女性は若い世代の世話をし、避難所を建設したり維持したりした。 彼らは動物の皮から衣服を作る際に優れた技能を発達させ、世界のいくつかの部分でまだやっている材料を利用して、陶器や宝石類を作り上げることを学んだ。 ネイティブアメリカンは、男性が他の雑用をしている間、陶器製造、ジュエリー製作、織りに優れている非常に良い例です。 基本的には、仕事と責任を共有するこのパターンは何千年も変わらず、多くの社会で見つけることができます。 彼らの素早い指で女性は世界中の優れた陶器、カーペット、刺繍を作ります。 彼らはガラスの塊をヨーロッパの素晴らしい芸術作品に変えたり、カシミールに刺繍したショールを素晴らしいものにすることのできる最高のクリスタルメーカーです。 その後、宗教とその勅書が来た。 原始的な人間も宗教的であったが、それは自然崇拝のようなものであり、組織的な宗教の一部となった教義には導かれなかった。 聖書は、神が最初に人を創造し、肋骨の一つを取り出して、人をリンゴなどで魅了し、いくつかのいたずらに導いた女性を創造すると言いますが、ここで言及する言葉は魅力です。 それゆえ、彼女はすべてのいたずらの犯人と著者でなければならないので、彼女は信頼されることはありません男を誘惑した女性だった。 これは女性の征服の歴史的始まりです。 男性が女性を信用することができないとき、彼はそれが恩恵を受けることができるように、女性よりも優れたものにするためのあらゆる種類の規則と法律を作ります。 イスラム教のような他の宗教では、女性のための多くの規則があり、女性の扱い方、着用すべき点、そして男性の財産としてどのように行動しなければならないのか、男性にとってはほとんどありません。 これは、いわゆる文明世界で今日も続いている女性の圧迫につながった。 私はVoortrekkersが黒人が劣っていると考えている南アフリカのような別のレースで、人種全般に同じルールが適用されていることに気付きました。 黒人は権利がなく、白人の富を創造した奴隷だったので、アメリカの白人は黒人を圧迫しました。黒人を犠牲にして豊かなライフスタイルを維持していた白人を奴隷制度が支持しました。 この物語は、富を得るために他の国に植民を務め、地元の人々を尊敬する価値のない第二種の人々とみなした植民地の巨匠たちにも当てはまる。 それは、彼が完全に支配している受刑者に同情を持つよう刑務官に求めているようなものです。 だから人間の本質はすべて制御に関するものです。 コントロールしている人は一定の利点を得ます。 この論理によって、なぜ男がいつも女性をコントロールしようとしていて、彼の利点を強制するための法律やルールを作っているのが見えます。 これは野生動物の間でも当てはまります。 ライオン���常にライオネスを完全にコントロールしており、他の競技者が彼女の近くで交配することを許可しません。 最初に食べるのは狩り、推測するのはライオネスです。 彼女と新郎は、ライオンが自分の分け前を食べるまで忍耐強く待たなければなりません。 人間の男性はコントロールフリークであり、ライオンのように行動する傾向があります。 女性が担当している場所では、男性は後ろから座って育児のような女性の伝統的な役割を引き継ぐ必要があります。 あるスカンジナビア諸国で、またはその女性がパンの勝者である状況で起こっている。 この伝統的な役割の逆転には価格が伴います。 女性に依存する男性は自尊心を失う傾向があり、男性に依存する女性はそのような問題を抱えていません。 男性がパンの勝者であり、女性が従属者であることは非常に正常とみなされます。 私は、社会が男性と女性の間の不平等を繁殖させ、抑圧と搾取につながると考えているこの役割を考える。 イスラム教徒の男性は、単に言葉Talaqを 3回言って彼の妻をいつでも離婚することができ、女性はすべてを失い、彼女は彼女の男を超えるような恐ろしい権限を持っていないながら、極貧になることがあります。 女性らしさの恐怖: 私は今、彼はちょうどプリミティブ獅子のようにそれを守るために偉大な長さに行くように男の恐怖女性と彼女のセクシュアリティはそんなに作るものが検討しようとします。 最強のライオンはライオネスを嫉妬して守り、仲間への権利を守るために戦うだろうが、より強いライオンがいつか彼を倒してより良い遺伝子を子孫に渡すようになるかもしれない。 それは自然の法則ですが、人間はそのような法律によって導かれません。 それが真実であれば、最強のハンサムな男性は女性と仲良くなる権利があり、ハンサムで美しい人類を生み出すことで人類は大きな利益を得ますが、それは起こりません。 だから男性は女性を守るための法律を発明しており、その本質によって、彼女は栄養と他のニーズのために彼女に完全に依存するようにして女性を抑えています。 これが不平等が始まるところです。 男性は独立した女性に立つことができません。なぜなら、彼が住んでいる社会は、彼が主役を期待しているからです。 性別の平等性がより高い原始社会では、人々はより調和のとれた生活を送っており、社会的ストレスは少ない。 男性は女性のセクシュアリティに執着しておらず、時にはそのような慈悲が手に入らず、彼ら自身の親善に疑問を抱くこともあるが、ホスピタリティの行為として女性を訪問者に提供することさえある。 かつて私はこのようなことをする話を聞いた。 生存者のいない難破船があったのですが、太平洋中部の遠隔島にどこかに上陸するまで何日も何時間も船の瓦礫を浮かべていました。 彼は金髪のノルディック人で6フィート以上の高さの意味だったので、彼のような見知らぬ人と決して会ったことのない島の先住民がビーチで見つけたので、驚いた。 女性はこのハンサムな白人に特に感銘を受け、彼らは彼をよく世話し、健康に戻しました。 今では、女性がお互いに戦ってこの雄大な男とセックスをするようになったときに、この問題は本格的に始まった。彼女は喜んで喜んで妊娠した女性の数を作った。 彼らは、純粋な母国より生まれて、この男の要求を高めて見せかけた多くの人を産んだ。 この人はその種族の男性とうまく座っていませんでした。なぜなら、この男は単調に穏やかな風合いを乱す巨大な社会的混乱を作り出していたからです。 それはもはや許されることはできませんでしたので、彼らは豚のように縛られ、活火山の斜面まで運んでそこに運び込まれました。 しかし、この不幸な男によって広がった遺伝子は、依然として、このノルディック人が需要のために時間外に働いたので、あなたがまだ沢山の背の高い見知らぬ人を見つけられる子孫に見られる。 ライオネスのような女性は、より良い子孫のために常により良い遺伝子を探しているので、彼女は子供について自慢できます。 これは、地理的に隔離されている島嶼国では特にそうであり、遺伝子プールが同じままであるため、人々は非常によく似ています。 島の女性たちがチャンスを得ると無差別になる傾向があることが知られています。船に乗って何らかの理由で海岸を泳ぐ必要がある場合は、火山がない島に行くことを願ってください。 女性はどのように平等を得ることができますか? 私はそれがすべて家庭の両親から始まると思います。 彼らは息子を娘よりも良く扱うならば、不平等の種をまき、息子と娘を平等に扱い、彼らに平等な機会を与える両親が恵まれている。 これはまた、男が妻を尊敬し、彼女を自分の平等と見なし、子供たちに良い例を与えなければならないことを意味します。 そうでない家族では、子供たちはタリバンのように育ち、彼らはひどく女性を扱います。 政府もここで果たす役割を担っている。 彼らは誰にも虐待されている場合、彼らは頼りになるように、女性に有利な婚姻法を作らなければなりません。 学校やカレッジでは、メリットに基づいて学生を認め、女性に比べて男性を好まない、またはその逆をしなければなりません。 それから、誰もが人生の成功の公平な機会を得るために、自分の能力に基づいて人を昇進させなければならない仕事には、平等がなければなりません。 欲望の念は何も成し遂げられないので、性別、人種、肌の色や民族にかかわらず、人々が平等かつ公平に扱われるようにするための法律が作られなければなりません。 国連は多くのこのような法律を持っていますが、国はそれを平等に適用しません。 男性と女性が平等に扱われなければ、結果が生じるはずです。 しかし、法律は、人々が自分の伝統や教義から宗教のブランドが説教することを断つことができる場合にのみ効果的です。 これは思うかもしれないよりはるかに難しいです。 人々は社会的、宗教的圧力を法律よりも恐れており、そのような問題に立ち向かうことを躊躇しています。 あなたは、その子供を支え、彼らの生活の中で多くの困難を抱え、故郷を離れる必要があったマララの両親のような自慢の親でなければなりません。 ほとんどの人はそのような勇気を持っていないので、何をするべきですか? 人間を公平に平等に扱い、女性に尊敬する勇気は、教育と自由で寛大な心から来ます。 Malalaは、「 一人の女の子、1ペンと1人の教師が世界を変えることができます。」彼女の有名な言葉で言いました 私はもっと同意できませんでした。 すべての国でマララのような女の子がさらに必要です。    
0 notes
pastasaikou1984 · 5 years ago
Photo
Tumblr media
@arigateujpのイタリアの本物のデリ肉の1つ【サラーメ・カッチャトーレ DOP】はサラダとの相性も抜群 栄養価の高さからイタリアでは幸せを運ぶといわれているフルーツのザクロをふんだんにちらした一皿 サラダにドレッシングは使用せず、塩とオリーブオイル、そしてザクロのフレッシュ感ある酸味を活かした味の作りとなっています チーズを添えれば、サラーメ・カッチャトーレ DOPとザクロの豊富な栄養価にカルシウムも追加でき元気モリモリになれる逸品に 寒さも厳しくなり、体力の低下と共に風邪を引きやすくなるこの季節におススメのレシピです @arigateujp #arigateu #アリガテウ #サラーメカッチャトーレDOP #サラーメ #SalameCacciatoreDOP #Salame #サラミ #イタリアン #イタリア料理 #イタリア #イタリアの食文化 #機能性食品としてのサラミ #猟師の栄養源 #携帯用サラミ #イタリア郷土料理 #イタリア料理店 #イタリアンレストラン #イタリアン好き #ハム #イタリア大好き #イタリア好きと繋がりたい #世田谷イタリアン #ペペロッソ #イタリア製#chef#池ノ上のイタリア郷土料理店#池ノ上#井の頭線各駅停車池ノ上のイタリア郷土料理店ペペロッソ#イタリア食文化の普及 (八千代緑が丘まちのえき) https://www.instagram.com/p/B47hA2uF1sr/?igshid=1mfjqasy3bkon
1 note · View note
pastasaikou1984 · 5 years ago
Photo
Tumblr media
Risotto cotechino e lenticchie 【コテキーノ・モデナIGP】シリーズ イタリアでは、この時期大活躍のコテキーノ クリスマスからお正月明けくらいまで猛烈に食べられる風物詩 イタリア現地の風習に習って皆さんもこの時期にコテキーノを食べましょう 食べるとお金持ちになれるという定番のレンズ豆との組み合わせですが、今回はリゾットの仕立てに コテキーノのスープを吸わせるように火を入れたリゾットは、旨味がたっぷりと染み込んだ濃厚な味わいに 香味野菜とトマトで炊き上げたレンズをさっと合わせたら出来上がり 年末年始のイタリア版年越しそば? コテキーノとレンズ豆の組み合わせのリゾットバージョンに挑戦してみてはいかがでしょうか? @arigateujpのイタリアの本物のデリ肉の1つ #コテキーノモデナIGP#コテキーノ #CotechinoModenaIGP#モデナ近郊のミランドラ @arigateujp #arigateu #アリガテウ #縁起物 #イタリアン #イタリア料理 #イタリア #イタリアの食文化 #機能性食品としてのサラミ #猟師の栄養源 #携帯用サラミ #イタリア郷土料理 #イタリア料理店 #イタリアンレストラン #イタリアン好き #ハム #イタリア大好き #イタリア好きと繋がりたい #世田谷イタリアン #ペペロッソ #イタリア製#chef#池ノ上のイタリア郷土料理店#池ノ上#井の頭線各駅停車池ノ上のイタリア郷土料理店ペペロッソ#イタリア食文化の普及 (ペペロッソ 池ノ上 イタリアン cucina italiana) https://www.instagram.com/p/B6lalNhFzsx/?igshid=vs6oq7jk28zp
0 notes
pastasaikou1984 · 5 years ago
Photo
Tumblr media
【コテキーノ・モデナIGP】シリーズ ほうれん草との組み合わせ 青菜系とコテキーノの相性は抜群 付け合わせるほうれん草は、バターが造られるエリアではバターソテーにし、オリーブオイル が造られるエリアではオリーブオイルとのソテーに その土地、その土地によって見た目は同じでも使う油脂が変わってきます 今回はほうれん草ですが、チコリやビエトラと言った葉物でもOK ���種類の葉物を合わせるとよりリッチで豊かな香りを楽しむことができます もう少しでコテキーノの時期の到来ですね 待ちきれない気持ちからの連続UP @arigateujpのイタリアの本物のデリ肉の1つ #コテキーノモデナIGP#コテキーノ #CotechinoModenaIGP#モデナ近郊のミランドラ @arigateujp #arigateu #アリガテウ #縁起物 #イタリアン #イタリア料理 #イタリア #イタリアの食文化 #機能性食品としてのサラミ #猟師の栄養源 #携帯用サラミ #イタリア郷土料理 #イタリア料理店 #イタリアンレストラン #イタリアン好き #ハム #イタリア大好き #イタリア好きと繋がりたい #世田谷イタリアン #ペペロッソ #イタリア製#chef#池ノ上のイタリア郷土料理店#池ノ上#井の頭線各駅停車池ノ上のイタリア郷土料理店ペペロッソ#イタリア食文化の普及 (Country House Parco Ducale) https://www.instagram.com/p/B4OE792lWvv/?igshid=7uln96rg70lr
0 notes
pastasaikou1984 · 5 years ago
Photo
Tumblr media
【コテキーノ・モデナIGP】とジャガイモのピューレ添え ジャガイモの土の香りがモデナの肥沃な大地を想わせる組み合わせ イタリアでは、お肉料理にジャガイモを合わせる事がとても多いです ジャガイモの粘りが出ないように熱々のうちに調理するのがポイント 寝かせた古いジャガイモを使うのも大切な要素 廃れることなく受け継がれてきた味の組み合わせ お決まりの組み合わせには歴史と説得力、そして多くの人に愛されてきた理由があります 古典王道とはまさに @arigateujpのイタリアの本物のデリ肉の1つ #コテキーノモデナIGP#コテキーノ #CotechinoModenaIGP#モデナ近郊のミランドラ @arigateujp #arigateu #アリガテウ #縁起物 #イタリアン #イタリア料理 #イタリア #イタリアの食文化 #機能性食品としてのサラミ #猟師の栄養源 #携帯用サラミ #イタリア郷土料理 #イタリア料理店 #イタリアンレストラン #イタリアン好き #ハム #イタリア大好き #イタリア好きと繋がりたい #世田谷イタリアン #ペペロッソ #イタリア製#chef#池ノ上のイタリア郷土料理店#池ノ上#井の頭線各駅停車池ノ上のイタリア郷土料理店ペペロッソ#イタリア食文化の普及 (Urbania, Italy) https://www.instagram.com/p/B4LbgTAliSg/?igshid=f287q83a6ywn
0 notes
pastasaikou1984 · 5 years ago
Photo
Tumblr media
@arigateujpのイタリアの本物のデリ肉の1つ【コテキーノ・モーデナIGP】豚肉の美味しいところをバランスよく詰め込んだボイルサラミ!! 一説によると、コテキーノの発祥の地はモデナ近郊のミランドラと言われています 1500年から1511年の冬、教皇ユリ��ス2世の軍勢によって町が狙われました 市民は豚を渡さないように加工して蓄えておこうとした事が始まりと言われています コテキーノは、イタリアではジャガイモやほうれん草を添えて出されているのをよく見かけます また、新年の縁起物として年末年始に食べられることが多い料理で、日本の年越し蕎麦てき立ち位置?です 食べるとお金持ちになれると言われている【レンズ豆】との組み合わせが伝統的で私の大好きな食べ方の1つ 今回はレンズ豆との組み合わせをご提案させていただきました 温かいうちにお召し上がりください #コテキーノモーデナIGP#コテキーノ #CotechinoModenaIGP#モデナ近郊のミランドラ @arigateujp #arigateu #アリガテウ #縁起物 #イタリアン #イタリア料理 #イタリア #イタリアの食文化 #機能性食品としてのサラミ #猟師の栄養源 #携帯用サラミ #イタリア郷土料理 #イタリア料理店 #イタリアンレストラン #イタリアン好き #ハム #イタリア大好き #イタリア好きと繋がりたい #世田谷イタリアン #ペペロッソ #イタリア製#chef#池ノ上のイタリア郷土料理店#池ノ上#井の頭線各駅停車池ノ上のイタリア郷土料理店ペペロッソ#イタリア食文化の普及 (ペペロッソ 池ノ上 イタリアン cucina italiana) https://www.instagram.com/p/B2qd7bhFsYw/?igshid=1t1pmfr2vuc5z
0 notes
pastasaikou1984 · 5 years ago
Photo
Tumblr media
@arigateujpのイタリアの本物のデリ肉の1つ【サラーメ・カッチャトーレ DOP】を使ってサラミの花を盛り付けました サラミや、生ハムは摘んだりすると立体的なってお皿に迫力がでます パーティの一皿としておススメです サラミは、フルーツと供に食べるとお口直しになると供に、不足しがちなビタミンや食物繊維もとれて食事のバランスも取れるので一石二鳥 旬のフルーツを使えば季節感の演出にも 今は、ぶどうですね🍇 ナッツや、ドライフルーツと一緒に食べて風味を変えてたり、甘塩っぱさん楽しんでもいいですね @arigateujp #arigateu #アリガテウ #サラーメカッチャトーレDOP #サラーメ #SalameCacciatoreDOP #Salame #サラミ #イタリアン #イタリア料理 #イタリア #イタリアの食文化 #機能性食品としてのサラミ #猟師の栄養源 #携帯用サラミ #イタリア郷土料理 #イタリア料理店 #イタリアンレストラン #イタリアン好き #ハム #イタリア大好き #イタリア好きと繋がりたい #世田谷イタリアン #ペペロッソ #イタリア製#chef#池ノ上のイタリア郷土料理店#池ノ上#井の頭線各駅停車池ノ上のイタリア郷土料理店ペペロッソ#イタリア食文化の普及 (ペペロッソ 池ノ上 イタリアン cucina italiana) https://www.instagram.com/p/B2nlRj4F-eP/?igshid=3uwwwqa0jv4w
0 notes
pastasaikou1984 · 5 years ago
Photo
Tumblr media
【サラーメ・カッチャトーレ DOP】 綺麗なルビー色の小さいサラミ 細かいダイスサイズの白い模様が美しい表情を見せてくれます 豊富な栄養素と持ち運びしやすい大きさから、かつて猟師の携帯食としても重宝していたサラミ 猟師の長くて激しい猟では、体内の塩分消費量が高いです それを補うのに十分な塩分があるため、このサラミは重宝されたそう 塩分だけでなく良質な脂肪、エネルギー、アミノ酸、タンパク質も含んでいることも猟師達にとっては適したサラミだったことになります 栄養的な面も注目されているサラミ 美しいモザイク模様の断面はついつい切りすぎてしまう美しさ かつての猟師達が愛してやまなかったの本物のデリ肉の味をお楽しみください♪ @arigateujp イタリアの本物のデリ肉はひと味も、ふた味も違います! @arigateujp #arigateu #アリガテウ #サラーメカッチャトーレDOP #サラーメ #SalameCacciatoreDOP #Salame #サラミ #イタリアン #イタリア料理 #イタリア #イタリアの食文化 #機能性食品としてのサラミ #猟師の栄養源 #携帯用サラミ #イタリア郷土料理 #イタリア料理店 #イタリアンレストラン #イタリアン好き #ハム #イタリア大好き #イタリア好きと繋がりたい #パンペアリング #三軒茶屋 #ペペロッソ #イタリア製 #chef (ペペロッソ 三軒茶屋 イタリアン cucina italiana) https://www.instagram.com/p/B10yAtzlazG/?igshid=2o8xc4mgv1bv
0 notes