#特別ボーナス
Explore tagged Tumblr posts
Text
MoneyClick は、ナンバー 1 のマーケティング ネットワークです。携帯電話を 1 ~ 2 時間操作するだけで、1 日 ¥30000 を簡単に稼ぐことができます。MoneyClick では、一般ユーザーがソーシャル メディアや友達を使ってお金を稼ぐことができます。
今なら初回登録ボーナスand年末ボーナス付きです!!
https://money4click-kay.buzz/23582671339603/?s=tw
0 notes
Text
現在絵に関するお仕事募集中です
イラスト、アニメーション、漫画が作れます
お問い合わせは
katakai007@gmail.comにて承ります
その他作品、お仕事履歴など▽
ktkfaaai.wixsite.com/ktkaaai
85 notes
·
View notes
Quote
自衛隊の幹部を養成する防衛大学校についてお伝えします。防衛大学校で繰り返されていたのは、上級生による指導の域を越えた“いじめ”です。被害を受けた1年生が撮影した映像に写っていたのは… 自衛隊の幹部養成学校で何が? 真っ暗な部屋。 ドアの外から「出てこい!」という怒鳴り声が響きます。 「出てこーい!」「出てこーい!」「出てこーい!」 この映像が撮影されたのは、防衛大学校の中。 一体何が起きていたのでしょうか? 神奈川県・横須賀市にある防衛大学校。防衛大臣直轄で、幹部自衛官を養成するために4学年、約2000人が学んでいます。 学生といっても、立場は特別職の国家公務員。学費はかからず、月給やボーナスも支払われます。 学生は4年間を寮で過ごします。朝6時起床。原則1年生から4年生の各学年2人ずつ、8人1部屋で暮らすことになっています。 2023年4月の入校式。整列する新入生の前で、一糸乱れぬ行進を見せるのが上級生です。 「(新入生は)この時、歩けないので横で見ている」 「外から見ていたら、かっこいいんですけど」 こう話すのは、2023年、まさにこの入校式のときに防衛大に入った男性と母親です。 元防衛大生の母親 「これが合格通知。飛び跳ねて喜んだ。制服を着ている姿は自慢に思っていた」 男性は同期の仲間にも恵まれ、勉強や訓練も順調にこなしていました。 しかし、寮生活での上級生からの“指導”は厳しく、とてもつらかったと話します。 元防衛大生 「部屋に内線がある。なるべく早く出ないといけない。1年生は走って電話を取りにいかないと(上級生に)怒られる。部屋に呼び出すか廊下に呼び出されて、時間が無くなって、ご飯を食べに行けない人がいたり、風呂に入りに行けない人がいる」 そして、自分は特に上級生たちに目をつけられていて、指導ではなく、もはや“いじめ”と言うべき状態だったと訴えます。 元防衛大生 「罵声だったりとか扉を叩かれたりとか、夜中に自分がいる部屋の内線にいたずら電話がかかってきて寝られない」 Q.この場を逃げたいとか、考えはめぐらなかった? 元防衛大生 「めぐるが、それをすると同学年の人たちに迷惑がかかってしまう。『お前たちの同期が逃げ出したぞ』と、また厳しくなったり連鎖がある」 2023年11月、男性は不眠や食欲不振が続いているとして、適応障害と診断されました。 「出てこい!」という怒鳴り声は、部屋に1人でいた男性に向けられたものでした。 このとき、男性は教官に相談し、8人部屋から個室に移されていました。 扉の外にいたのは複数の上級生とみられています。 元防衛大生 「朝起きて清掃の時間がある。その時間にドアを叩い��走って逃げていく。水撒かれたのか、部屋の入り口が水浸しになっていた」 適応障害と診断された後も続いた上級生たちの行為。 当時、男性には4年生からこんなメッセージが送られてきました。 4年生から送られたメッセージ 「お前がなにもしてないのに給料をもらってるのがまじで納得いかない」 「おれはお前みたいなやつを男として絶対認めねぇ」 母親は男性から送られてきたこの映像を見て・・・ 元防衛大生の母親 「衝撃しか無かった。手も震えたし涙も出てきたし。心を病んでいる人に対して、ドアを叩いたり、罵声を浴びせたり、追い込むことしかしていない」 母親は息子を自宅に帰らせる決断をしました。 この映像を見た教官も驚いた様子だったといいます。 元防衛大生の母 「『こんなに酷いことが起きてるんですね』と言われた。『これは防衛大では当たり前の話か』と聞いたら『そうではありません』と言われた」 男性と母親は、防衛大側の対応にも不信感を募らせ、男性は自宅療養を続けたまま、2024年3月に退校しました。 なぜ繰り返される 防衛大の“いじめ” 防衛大では、過去にも「上級生による指導」と称した深刻ないじめが起きています。 2013年に入校した男性が、上級生らに体毛を燃やされたり、殴られたりしたなどとして訴えを起こしました。 この裁判では、上級生ら7人に賠償が命じられた他、実態を把握せず、適切な指導をしなかったなどと、防衛大側の責任も認められました。 自衛隊の実態に詳しい弁護士は、防衛大特有の上下関係が背景にあると話します。 自衛隊の人権問題に詳しい 佐藤博文弁護士 「学生の中にも、現場の自衛隊の組織と同じように、隊長・副隊長からヒエラルキーが完全にできている」 今回、JNNは防衛大の学生に対する過去10年間の懲戒処分の内訳を情報公開請求し、独自に集計しました。 内容は「パワハラ」や「私的制裁」など多岐にわたります。 全体の傾向として、4年生が処分されるケースが明らかに多いことがわかりました。中には、全体の60%近くが4年生だった年もありました。 佐藤弁護士は、立場の強い4年生が問題を起こしやすい実態がわかると指摘します。 自衛隊の人権問題に詳しい 佐藤博文弁護士 「教官とか学校も、そこにメスを入れない。ポツポツ出てくる様々な事案に、とにかく個別的に対応してるだけ。根本にある仕組みについてメスを入れない」 黒塗りの“指導記録”「異常としか言えない」 防衛大を退校した男性の母親は、入校してから間もない頃に息子からもらった手紙を今でも大切に保管しています。 入校直後に書かれた手紙 「やはり家での食事や洗濯のありがたみをひしひしと感じ��す」 「洗濯は何年前のものかわからない古い洗濯機を使っているので、本当に綺麗になっているかわかりません」 元防衛大生の母親 「『この子らしいな』と思った。こういう手紙を読み返すと、すごく残念だという気持ちが込み上げてくる。せっかく楽しんで行けていたのに、なんで潰されないといけなかったのか」 退校後、男性は防衛大側が上級生たちにどう対応したのか知るための手がかりになればと、自分への指導記録を開示請求しました。 しかし、そのほとんどが黒塗りでした。 自衛隊の人権問題に詳しい 佐藤博文弁護士 「異常としか言いようがない。本人に関わることなどは、本人が『明らかにしてくれ』と言っているのだから、秘密にする理由は全くない」 防衛大は取材に対し… 防衛大 「学生の懲戒処分については原則として公表しておりません」 このため、JNNに開示された資料を分析したところ、映像が撮影された2023年11月29日に暴言などを行ったとして、4年生6人が停学1日や戒告の処分をされていました。 この6人が罵声を浴びせるなどしていた加害者とみられます。 元防衛大生 「あの環境で毎日過ごしていたら、感覚が狂ってくる。その立場(幹部)に将来なる人たちが、ああいうことをしているのかと思うと、将来の自衛隊そのものに信用を置けなくなってしまう」 ========== 防衛大の在籍中に適応障害となり、退校した男性が「上級生からいじめを受けた」と訴えている問題について、木原防衛大臣が20日の閣議後の会見で、「ハラスメントを許容しない環境を構築する」などと述べました。会見の質疑応答をTBS NEWS DIGのYouTubeにアップしています。
上級生が激しくドアを叩き…「おい!出てこい!」 防衛大の元学生“いじめ”の訴え 適応障害で退校 幹部自衛官養成の現場で何が【調査報道】 | TBS NEWS DIG (1ページ)
14 notes
·
View notes
Text

たくさんのリプライを頂きましてありがとうございました。とても全部は返信できないので、批判的だったコメントにまとめて返信したいと思います。 ①高齢者優遇はやめろ 1番多かったのはこの反応でした。私も業務においては高齢者の意思決定に抗うことが多いのですが、年寄りを大切にできる社会のほうが姥捨社会よりも良い社会だと思います。年老いた母、障害を負った父を持つものとしてもケアが充実した社会の方がよいなぁと思います。 元のポストで意識したのは、医療・介護費を抑制するために、ケアワーカーの賃金が抑えられてきた、という現実です。医療・介護費を潤沢に出そう、賃金を引き上げよう、とした方がハッピーなのではないか? もうひとつ。ケアを削減しろ!という圧力に乗っかることは、高齢者ケアは削減して、子どものケアは増やせ!とはならないだろうということ。連帯を示さないものには、他者からの連帯を示されないからです。分かち合いの社会を目指した方が、いいのではないかな。 ②医療費亡国論 伝統的な批判ですが医療費や介護費が増えると国が滅びる=経済成長率が下がる、というものです。人口のボーナス(現役世代が多い)があるときに経済成長した、という過去の経験の裏返しの問題意識。これは生産性が向上した現代からすれば妥当しないと考えられます。 経済成長のコアは生産性の向上ですが、サービス産業が大宗を占める知識社会では、より美味しいご飯が食べられること、よりアトラクティブなコンテンツ(小説、音楽、映画、アニメ、ゲーム、スポーツ)が提供されること、より良質なケアが提供されること、これらの付加価値(賃金)が上昇することが経済成長を意味します。一次二次産業の高い生産性をベースにして。 医療・介護がそのほかの分野と違って市場(自己負担)で成り立っていないので、ほかの産業と比べて反発があるのは分かります。が、経済成長の足枷になるというのは間違いでしょう。ただしやり方次第では足枷になる場合があります。それはこれまで日本政府が行なってきたような単価の引き下げと量的拡大を組み合わせることです。産業の低付加価値化は亡国への道かもしれません。だから、disるより応援した方がいいのだと思うわけです。 ③負担が重い 再分配を強化せよ、がポストの意図でした。財政赤字は増やしたっていいけれど再分配を強化しない理由にはならないでしょう。ここへの批判は、「私は高所得層である、高所得層を虐めるな」というもの、「私は中低所得層であるが、高所得層を虐めるな」というものです。 ここでの高所得層はトップ10%の所得で、大体額面で1100万円以上のひとたち。私たちも生活は苦しいんだ!という意見は多いですね。正直、私も共働きでそこそこ所得はあるはずなのに全く生活は苦しいです。が、中低所得の苦しさとは別物です。貧困の母子家庭で育ち、タンパク質は卵で、食物繊維はモヤシで摂取する子ども時代を過ごしましたので、やはり累進的な負担の方がいいだろうと思います。 年収1億円以上の超高所得層が相対的に低い租税・社会保険料負担をしていることは、とにかく不公平なのですが、高所得層のおかげで経済成長しているのであって、高所得層に負担を求めたら回り回って中低所得層の私たちの生活も脅かされるのである、という意見も多く頂きました。 高所得層が海外に移住しても、財産を海外に移転しても日本の豊かさにはあまり影響ないでしょう。というのは経済的豊かさというのは生産力がベースにあって財産ではないからです。財産はこの生産力を利用する権利のことですから、これを国内で行使しないということであれば生産力にはむしろ余剰が生まれる。 ④内容のない罵詈雑言 ハラスメント気質が疑われますので自戒なさることをお勧めします。職場でも、家庭でも、批判はしてもハラスメントはいけません。特に「学生がかわいそう」などとして矛先を私の大切な人たちに向けるのはかなりいただけない。おやめください。 そのほかバカ、アホ、無能、マル経といった罵詈雑言を頂きましたが、マル経が悪口になるとは思いませんでした。マルクス・トゥッリウス・キケロー、マルクス・アウレリウス・アントニヌス、カール・マルクス。対して勉強してないのに学んだというのは烏滸がましいですが、誇らしく批判は享受しましょう。
4 notes
·
View notes
Text
大型店舗
テーマパークみたい
娘と大型アウトレットモールへ行ってきました。オヤジは、アウトドアの小物アイテムを娘が買ってくれて喜んでます(笑) 娘、勤め先から特別ボーナスが出たんですよ。(北米では日本のようなボーナス制度は一般的ではないのです)
動画で見えるお店は、アメリカのBassProとカナダのCabera‘sと言う大型店が合併したお店。私の大好きな物が沢山売っています。
日本では近年アウトドアブームのようですから、きっとご存知の方もいらっしゃると思います。私の所は、この看板通りアウトドアワールドですから、昔からこの様な店があちこちにあります。
店内では小型ボートからライフルや釣り関係、そして衣類品等まで全てカバーされてます。なので当然店舗は超大型となり、この店だけでもかなり歩き回ります。まあ、良い運動という事で(笑)
また釣りにも行きたい
5 notes
·
View notes
Text
ゲームメモ:常世ノ塔
半分くらいこのゲームのことを理解した気がするのでいろいろ文章にしました 非常に自己満
※注意
・ネタバレ(注意って言うほどでもないけどラスボスの情報を含むので)
・チュートリアル以外で忌火ちゃんしか使ったことありません(半分くらい理解したとは?)僕が一番忌火ちゃんをうまく使えるんだ…!
・『登頂』よりも『スコア』を重視して記載しています
・だいたい主観です
・おもくそ長文
『スコアの伸ばし方』について
登頂したことある人なら分かると思うんですけど、普通に道中ちょいちょい被弾しつつ進んで、普通にラスボスを倒してもおよそ15万程度のスコアにしかならないんですよね
では、ランキングに載ってるスコア20万とか50万とかはどうやって実現しているのか?

画像左の表記が階層毎に計算されるスコアです
上から順に簡単に説明すると、
【突破した階層で取得したコインと、それによる基礎スコア】
×【階層の高さに比例した倍率】
×【その階層をノーダメージで突破したボーナス】
×【その階層のコインを全て取得したボーナス】
×【チェインボーナス(以下『連鎖』と表記)】
=【その階層の合計スコア】
となります
ここで非常に重要なのが『連鎖』で、そもそも『連鎖』が起こる条件が、「その階層をノーダメージかつ、その階層のコインを全て取得して突破する」という感じなんですよね
要はノーダメでコイン全部集めながらひたすら登っていくことでどんどん連鎖させて、トンデモ高倍率をスコアに掛けていけば自ずと50万とかも見えてくるってことです(できるとは言ってない(26万までは行けました
アーティファクト評
【超当たり】
反物質 : フロアを切り替えるとMP��回復する
登頂目的でもスコア目的でも非常に強力。単純にスキルが早く回るようになるので便利で強い。反物質が豊作な日は道中の快適度が増す。こんなんなんぼあってもいいですからね。
【大当たり】
しあわせハニワ : 人型の敵を倒すとカルマが回復する
このゲーム、「人型の敵」の範囲が非常に広く、人型っぽかったら大体の敵に適用されるので予想以上にカルマ管理が楽になる(実はボスも「人型の敵」判定である)特に2個以上積むことができた時に効果を実感しやすい。いぶし銀。
世界樹の一滴 : フロアを切り替えるとHPが回復する
普通に登頂目的なら最強の一角に君臨する強力なアーティファクトだが、「スコア理論値」を目指す場合は不要で、「高スコア」を目指す場合もやや優先度は落ちるので超当たりには入れてない。それでも変なアーティファクトを拾うくらいならこれの方がありがたい。
陰陽の式神 : スキル発動で式神を召喚する
菊理のスキルの簡易版。ダメージは高くない。
特に忌火、ココア、カナエ等のスキルの射程がある程度制限されるキャラを使用する時に重宝される。このゲームのボス戦は"どのくらいダメージを与えるか"ではなく"何回ダメージを与えるか"という仕様なので、本来射程外にいるボスに対して遠距離から攻撃を命中させることができる。つまりこのアーティファクトに関しては『1つでも所持していること』が重要である。(シッポや菊理を使用している時でも微力ながら単純に火力が強化されるので悪くない選択肢ではある)
【当たり】
マッハダッシュモーター : 足が早くなる
限りなく大当たり寄りの当たり。身体強化アーティファクトなので純粋に弾を避けやすくなるが、複数個積むと操作感がもはや別物になるので注意。
ハイピュリアの羽 : ジャンプ力が上がる
マッハダッシュモーターと大体同じ。
温かい桃 : カルマの下がり値が大きくなる
階層を跨ぐ際のカルマ減少量が多くなり、単純にカルマ管理に貢献する。複数個積むことができた場合はそこそこ頼もしく感じられるだろう。
魔法の招き猫 : コインを取ると確率でMPが回復する
MP回復が割と低確率なので安定はしないが、上手いこと発動すれば恩恵は感じられるし複数個積むことができれば運ゲーは多少マシになるというもの。
ニコールの壺 : 体力回復アイテムの効果が上がる
普通の登頂目的ならもう一段階優先度は上がる。ハートだけでなく休憩所の飲み物にも適用されるので案外発動箇所は多い。
ヴァンパイアの古刀 : 人型の敵を倒すとHPが回復する
普通の登頂目的ならもう一段落優先度は上がる。前述の通り「人型の敵」の範囲が広いのでその分発動する機会も多くなるだろう。
まじかるステッキ : スキルの威力が上がる
割と地味だが忌火や菊理等やや低火力なキャラを使う場合は雑魚処理の速度が少し早くなる。ボスに対する攻撃には適用されないので、確定数が変わるなどには期待しない方がいい。
【微妙】
百科事典 : ダメージを確率で5分の1に抑える
わりと低確率発動なうえ、スコア目的であればそもそも被弾したくないのでここでは微妙とさせて頂きたい。発動さえするなら登頂目的では心強い。
死ねないホタル : 暗闇で見える領域が拡がる
死"な"ないではなく死"ね"ないので実はかなり業が深い。性能はというと、暗闇下に於いて視野が少し広くなるという結構地味で限定的なものとなっている。役に立たない訳ではないが拾って嬉しいかと言われると……
淫魔の残り香 : 状態異常を短くする
完全に私の意見だが、状態異常攻撃なんてモノはスコア的にも登頂的にもそもそも喰らいたくないので喰らった上での微妙なアフターケアしかできないこのアーティファクトをあんまり強いと思っていない。確かに魅了や出血という厄介な状態異常への対抗策としては良いのか���しれないが。
奇妙な蛹 : 無敵時間が長くなる
効果自体は悪くないがダメージを喰らって初めて発動するアーティファクトなのでそこをあまり評価していない。二次被害防止にはなるだろうか。
名刀カネサダ : ダメージを受けると妖刀を召喚する
あまりにも受動的なダメージソース故にあんまり評価していない。ボスにも効かない。威力自体は高いので、HPが多いドラゴンなんかにはまあまあ有効かもしれない。
【いらない】
刺客の下駄 : トゲのダメージを軽減する。
確かに25ダメージも喰らってしまうトゲのダメージを抑えられるのは優秀なのだが、そもそもトゲなんて喰らいたくないし喰らってられないという話である。
ブラックダイヤ : HPが20以下になるとMP回復速度が上がる
所謂「火事場力」。モンハンとかフロムゲーで一部の変態玄人が好んで使う系統の能力でポテンシャル自体は高いが、スコア目的ならそもそも被弾してはいけないし、登頂目的にしてもあまりにリスクリターンが噛み合わなすぎであるのだが、RTAという限られた戦場に於いては最強のアーティファクトと化す。
エネミー評
ドラゴン【厄介度:上】
飛行、壁貫通、前方広範囲攻撃、高HPという厄介のハッピーセットである。冷静に対処すれば���外となんとかなるが、狭いところや複雑な地形で来られると非常にめんどくさい。大人しくスキルを切るが吉。
雪女【厄介度:上】
通常種はさほど強くないが上位種がヤバすぎる。十字型またはクロス型に放たれる氷結は地形によっては詰みかねない。上位種を射程圏内に収める算段があるならば、即スキルを切るべき。
ヴァンパイア【厄介度:上】
厄介な状態異常である出血を付与してくる。飛ばしてくる麻痺弾の弾速が結構早く、油断していると被弾しやすい。特に避けやすい地形でもない限りスキルを切って対処することを推奨する。
スキュラ【厄介度:極悪〜中】
個人的に環境依存で厄介度の上下が一番激しい敵だと感じている。暗闇下で遥か上空から墨玉で爆撃してくるスキュラはもはや存在するだけでそのルートを回避したくなるレベル。明るく平坦な地形だと割と対処は容易。
バニー【厄介度:上〜中】
一見挙動が読みにくいが、観察してみるとパターン化されておりジャンプのタイミングは読みやすい。なんだかんだ攻撃範囲が広く、喰らうと状態異常でジャンプが止まらなくなり甚大な二次被害を産むことがあるので、配置によってはスキルでの対処を推奨する。
メイドサキュバス【厄介度:上〜中】
わりと序盤から出てくる。ゲーム内テキストに突進方向は読みやすく回避は難しくない的な感じで書かれているが、それはそれとしてあまりにしつこいので大抵スキルを切らされる。
くのいち【厄介度:中】
くのいちの下を通る時にクナイを投げてくる。意外と避けやすいが、ステージギミックと相まってなかなかに厄介な場合がある。
ハーフオーク【厄介度:中】
もはや破壊可能なステージギミックである。冷静になれば鉄球の回避はさほど難しくないが、大抵他の厄介な要素と一緒に現れるので、結局スキルの錆になってもらう場合が多い。
ウィザード【厄介度:中】
単純に自機狙いのリングを飛ばしてくるので厄介。回避は容易だが、他の脅威に対処しながらウィザードに相対すると思わぬ事故に繋がるので注意されたし。
サキュバス【厄介度:中】
上位種は厄介度を一段階上げても良い。通常種はわりと大したことはないのだが、ハート弾が背景や他の弾幕に同化して被弾しかねないことや、魅了という状態異常がそもそも厄介なので結局対処する羽目になったりする。
ハーピー【厄介度:中】
自機目掛けて弧を描いて突撃してくる。それだけ。それだけだが充分にめんどくさいのは迷い人であれば知るところであろうか。
スライム、スケルトン、ゾンビ、スピリッツ、メイジヘッド、エレメント【厄介度:小】
上記の敵に比べれば対処は容易なので���略。
デモンズヘッド【厄介度:EX】
敵には変わりないので一応記載。カルマの番人。カルマが0になるとどこからともなく現れて、自機目掛けて高速で突撃し出血状態にしてくる。初見じゃどうすれば良いのか分からなくて大抵そこで墓になる。
非常に厄介であるのだが、スキルを準備してどっしりと構えていれば案外対処はできるものである。カルマが尽きたからと言って諦めるのはまだ早い。
ボス評
碧き星雲の守護者
慣れればそこそこ安定して被弾無しで倒せる相手。討伐に必要な攻撃回数は2回。たまに乱数でひどい攻撃をしてくるので、できるだけ広い空間に向かって逃げると吉。
紅い恒星の破壊者
慣れれば(ry。討伐に必要な攻撃回数は3回。守護者よりも攻撃が苛烈になっているほか、たまに乱数によってひどい攻撃をしてくるところも健在である。あまりに攻撃の回避に集中していると忘れた頃に中央のトゲに被弾して墓が増える。
しにぞこないのナナハ
つよい。討伐に必要な攻撃回数は5回。おそらく三種のラスボスの中では一番乱数による攻撃が少なく、慣れれば安定してノーダメージ討伐が狙える相手(できたことないけど)。
初見殺しの塊みたいな相手なので、対処方法は純粋に経験を積むことであろうか。スライディングには要注意。
大魔王エルロア
デスタムーア娘。つよい。討伐に必要な攻撃回数は5回。体感ラスボスの中で一番厄介。あからさまに攻撃が通り破壊できそうな手をしているが、こちらの攻撃が通るのは頭部だけである。
一見ビームを打ってくるだけの手だが、手のせいで微妙に視認性が悪くなり弾幕の厄介さに貢献している。そして、HPが4割以下になると普段の攻撃に手からのビームが加勢してより攻撃が苛烈になる。
暗き星のルゥラ
かわいい!!!!!!!!!!!つよい。討伐に必要な攻撃回数は5回。個人的にはまあまあやりやすい相手だが、ラスボスの中では一番弾幕弾幕しており狭い空間での弾避け技術が試される。あと反射神経。
ルゥラの難易度を上げている要因として、ラスボス随一の乱数攻撃の多さが挙げられる。個人的にやりやすいと前述したが、どう考えても避けられないひどい弾幕を連続されて常世ノ塔をそっと閉じる日もある。
その他
・道中で拾うことがある黄色い四角こと『シールド』だが、地形含むあらゆるダメージとそれに伴う状態異常まで無効化することができる。つまりノーダメージボーナスも適用される。重ね掛け不可
・休憩所の飲み物はメロンフロート一択(スキル短縮という効果があまりに強すぎる���め)
・ジャンプ中にすり抜けられる床を通過すると、なんとジャンプの権利が復活する。覚えておくと役に立つこともある。
・黒ルート、白ルートどちらを選んでもスコアの変動は(おそらく)無い。ちなみに、【白→黒の後半の黒】と、【黒→黒の後半の黒】は同じ構造では無い。
・忌火のスキルは早出ししてボスのバリアに当てると弾け飛ぶので、スキル早出しをする際は弾け飛ばない猶予を狙うか、ボスからある程度離れて領域に触れさせない等の工夫が必要である。
ところで……

こちらは各ボスの再戦ができる場所なんですけど、中ボス2人にラスボス全3人と戦って再戦の解放は終わっているはずなんですよね
───であれば、この右上の空白は……?
#常世ノ塔 #ゲームメモ
4 notes
·
View notes
Quote
国家公務員に30日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。管理職を除く一般行政職(平均33.8歳)の平均支給額は63万7300円だった。2022年夏よりおよそ9%(5万2500円)増えた。夏のボーナスの増額は3年ぶりとなる。 22年の人事院勧告に基づく法改正で、勤勉手当の支給月数が0.05カ月分増えた。一方で平均年齢は昨年の34.2歳から33.8歳に低下したことで、平均給与額は1800円ほど減った。 22年度の夏のボーナスは58万4800円と減少幅が平成以降で最大だった。今年度は増額に転じたことで、1985年以降の夏のボーナスでは4番目の増え幅となった。 今夏のボーナスで特別職の支給額で一番高いのは最高裁長官の560万円だ。行財政改革に取り組む姿勢を示すため、首相は支給額の30%、閣僚は同20%をそれぞれ自主返納すると申し合わせている。内閣人事局の試算によると返納後の額は首相が392万円、閣僚は327万円だった。 公務員のボーナスは支給月数が一律で決まる期末手当と業績に応じて変わる勤勉手当に分かれる。省庁ごとに職員の成績を4段階に分け、もっとも上位の層には勤勉手当の支給月数を平均の2倍ほどに増やせる。
夏のボーナス平均63万円 国家公務員、3年ぶり増 - 日本経済新聞
2 notes
·
View notes
Text
2025年最高のオンラインカジノ | HighTouchMillion カジノレビュー&ボーナス
HighTouchMillionで最高のオンラインカジノを見つけましょう!2025年のトップカジノプラットフォーム、限定ボーナス、信頼性の高いレビューをご覧いただけます。安全で楽しいゲーム体験を求める方に最適な情報を提供。スロット、テーブルゲーム、ライブカジノなど、多彩なオプションを比較し、あなたにぴったりのカジノを選べます。今すぐアクセスして、特別なプロモーションや入金ボーナスを活用し、最高のギャンブル体験を始めましょう!
0 notes
Text
ジョイカジノの評判と魅力:初心者でも楽しめるオンラインカジノ
最近、オンラインカジノにハマっているんだけど、特にjoycasinoが面白くてさ。最初はただの遊びだと思っていたけど、どんどん魅力に引き込まれていったんだよね。ゲームの種類が豊富で、どれを選んでも新しい体験が待っている感じがするんだ。例えば、スロットでちょっとした勝利を手にした時のあの興奮、まるで���きな波に乗っているみたいな感覚。もちろん、勝ち続けるわけではないけど、それでも毎回違った楽しみ方ができるのがいい。あの独特の空気、他のカジノサイトにはない何か特別なものがあるんだよね。ちょっとした暇つぶしでも、ここにアクセスすればすぐに新しい冒険が始まる。試してみる価値は絶対にあるよ。
最近、オンラインカジノに興味を持つ人が増えていますが、その中でも特に人気を集めているのが「ジョイカジノ(joycasino)」です。豊富なゲームラインナップや魅力的なボーナス、そして使いやすいプラットフォームが特徴で、初心者から上級者まで楽しめる環境が整っています。今回は、ジョイカジノの評判やその魅力について詳しくご紹介します。
ジョイカジノの特徴と評判
ジョイカジノは、世界中のプレイヤーから高い評価を受けているオンラインカジノの一つです。特に以下のような点が支持されています。
1. ゲームの種類が豊富
スロット、ルーレット、ブラックジャック、ポーカーなど、さまざまなカジノゲームが揃っています。最新のビデオスロットからクラシックなテーブルゲームまで、好みに合わせて選べるのが魅力です。
2. 入金不要ボーナスが充実
新規プレイヤー向けに「ジョイカジノ 入金不要ボーナス」が用意されており、最初の入金なしで遊べるチャンスがあります。これにより、リスクを抑えながらゲームを試せるので、初心者にもおすすめです。
3. ログインが簡単でスムーズな操作
「ジョイカジノ ログイン」は簡単で、PCやスマホからすぐにアクセスできます。直感的なインターフェースで、ストレスなくゲームを楽しめるのもポイントです。
4. セキュリティと信頼性
ライセンスを取得した正規のオンラインカジノなので、安心してプレイできます。出金処理もスムーズで、プレイヤーからの評判が高いです。
ジョイカジノで楽しめるゲームの魅力
ジョイカジノでは、さまざまなゲームが提供されていますが、特に人気なのは以下のジャンルです。
スロットゲーム:鮮やかなグラフィックとテーマ性のあるゲームが多く、小さな勝利でも大きな興奮を味わえます。
ライブカジノ:リアルなディーラーとの対戦が可能で、臨場感あふれる体験ができます。
テーブルゲーム:ブラックジャックやバカラなど、戦略性の高いゲームが楽しめます。
ジョイカジノを始めるには?
公式サイト(joycasino)にアクセス
アカウント登録を行い、ログイン
入金不要ボーナスを利用してゲームを試す
気に入ったゲームで本格的にプレイ
まとめ
ジョイカジノは、ゲームの種類の多さやボーナスの充実度、使いやすさから、多くのプレイヤーに支持されています。特に「入金不要ボーナス」を活用すれば、リスクなしで楽しめるので、オンラインカジノ初心者にもおすすめです。興味がある方は、ぜひ一度「ジョイカジノ ログイン」して、その魅力を体験してみてください!
1 note
·
View note
Text
オンラインカジノ
オンラインカジノで勝つためのトップ戦略: 見逃せない専門家のヒント!
オンラインカジノは人気が急上昇し、スロット、ブラックジャック、ルーレットなどのクラシックゲームのスリルを、自宅にいながらにして楽しめます。ゲームは楽しいですが、ほとんどのプレイヤーは勝つという 1 つの目標を念頭に置いて参加します。
オンライン カジノで成功するには、運だけではありません。適切なアプローチ、賢い選択、そして少しの規律があれば、オッズを上げ、資金を増やすことができます。見逃せないトップの専門家の戦略をご紹介します。

適切なカジノを選ぶ
賭けをする前に、まずは評判の良いオンライン カジノを選ぶことが勝利への第一歩です。すべてのプラットフォームが平等に作られているわけではなく、フェア プレイのチャンスはそれにかかっています。
注目すべき点:
• 適切なライセンスと規制 • 透明性のある利用規約 • 安全な支払いオプション • 実際のプレイヤーからの肯定的なレビュー
ヒント: 評判のよい、よく知られたライセンス取得済みのカジノにこだわってください。これにより、支払いが公正になり、個人データが保護されます。
ゲームを隅々まで理解する
スロット、ポーカー、ブラックジャックなど、完全に理解していないゲームは絶対に始めないでください。各ゲームには独自のルール、オッズ、戦略があります。
戦略:
• 無料/デモ版のゲームから始めて練習してください。 • ハウスエッジと支払い構造を学びます。 • カードゲームの場合は、ハウスアドバンテージを減ら��ための基本戦略を研究します。
ヒント: ブラックジャックやビデオポーカーなどのゲームは、賢くプレイすれば、スロットよりもオッズが良いことがよくあります。
ボーナスやプロモーションを活用する
オンラインカジノは、プレイヤーを引き付け、維持するために、ウェルカムボーナス、フリースピン、キャッシュバック、ロイヤルティ特典を提供しています。これらのオファーは、バンクロールを大幅に増やすことができますが、賢く使用した場合のみです。
注意点:
• 賭け条件 (ボーナス額を引き出す前に何回プレイする必要があるか) • 有効期限 • ゲームの制限
ヒント: プロモーションを最大限に活用するには、賭け金の少ないボーナスまたは賭け金なしのボーナスを探してください。
バンクロールを賢く管理する
プレイヤーが犯す最大の間違いは、損失を追いかけたり、あまりにも早く賭けすぎたりすることです。
堅実なバンクロール戦略は、ゲームに長く留まり、不必要なリスクを回避するのに役立ちます。
ベストプラクティス:
• プレイを開始する前に固定予算を設定する • 少額で一貫した賭けを続ける • 失ったものを一度に取り戻そうとしない
ヒント: 多くのカジノが提供する「セッション制限」ツールを使用して、支出とプレイ時間を管理します。
いつ立ち去るべきかを知る
これは最も難しいですが最も重要なヒントです。オンカジサイトでプレイしているときにいつやめるべきかを知ることです。連勝は永遠に続くわけではなく、連敗も同様です。
戦略:
• 各セッションに勝ち負けの制限を設定する • 数回の大勝ちで欲張らない • 集中力を保つために定期的に休憩を取る
ヒント: 規律はカジュアル プレイヤーと賢いプレイヤーを区別します。勝っている間に、または事態が悪化する前に立ち去りましょう。
最終的な考え
オンライン カジノで勝つことは、システムに勝つことではありません。1Block.games ゲームズ より賢くプレイすることであり、一生懸命プレイすることではありません。
信頼できるプラットフォームを選択し、ゲームを理解し、ボーナスを賢く使用し、バンクロールを管理することで、あなたはすでに平均的なプレイヤー��りも優位に立っています。
冷静さを保ち、意図を持ってプレイし、体験を楽しんでください。そして、覚えておいてください: 本当の勝利は楽しむことと、いつキャッシュアウトするかを知ることです!
スロット について詳しく知りたい場合は、今すぐお問い合わせください。
1 note
·
View note
Text
テッドベット カジノで楽しむオンラインギャンブルの魅力
最近、友人に勧められて始めたオンラインのギャンブルが面白くて、ついついハマってしまいました。特にcasinoテットベットというサイトは、他のプラットフォームとは一味違う魅力があるんです。デザインがシンプルでありながら、遊びやすさと洗練さが絶妙に調和している。勝った時の爽快感も��別で、まるで宝くじに当たったような気分になれます。でも、勝ち続けることは難しいからこそ、逆にそのスリルがやみつきになるんです。自分の運命を少しだけ信じて、リスクを取るのがまた楽しい。でも、大切なのは冷静さ。熱くなりすぎると、どんどん負けが重なってしまうからね。だから、遊び方をしっかり見極めることが、長く楽しむコツだと思います。次回はどんなゲームに挑戦しようか、今からワクワクしています。
最近、オンラインカジノが日本でも人気を集めていますが、その中でも注目されているのが「テッドベット カジノ」です。このカジノは、初心者から上級者まで楽しめるゲームや魅力的なボーナスが豊富で、多くのプレイヤーから支持されています。今回は、私が実際にテッドベット カジノを体験した感想や、その魅力についてご紹介します。
テッドベット カジノのログインと使いやすさ
最初にテッドベット カジノにアクセスしたとき、ログイン画面がシンプルで使いやすいことに驚きました。登録手続きもスムーズで、数分でアカウントを作成できました。特に、日本語対応がしっかりしているので、英語が苦手な人でも安心して利用できます。
ログイン後は、直感的に操作できるインターフェースで、スロットやライブカジノなどのゲームがすぐに見つかります。ゲームの読み込み速度も速く、ストレスなくプレイできるのが大きなメリットです。
豊富なボーナスとプロモーション
テッドベット カジノの大きな魅力は、豪華なボーナスやプロモーションが用意されていることです。新規登録ボーナスや入金ボーナス、リロードボーナスなど、さまざまな特典が利用できます。私も最初の数回のプレイでボーナスを活用し、小さな勝利を楽しむことができました。
さらに、VIPプログラムも充実しており、長く遊べば遊ぶほど特別な特典が受けられます。キャッシュバックや専属サポートなど、高還元率のサービスが利用できるため、熱心なプレイヤーには特におすすめです。
ゲームの種類と楽しみ方
テッドベット カジノでは、以下のような多彩なゲームが楽しめます。
スロットゲーム:定番の3リールスロットから最新のビデオスロットまで豊富に揃っています。
ライブカジノ:リアルなディーラーと対戦できるブラックジャックやルーレットが人気です。
スポーツベット:サッカーやバスケットボールなどのスポーツ賭けも楽しめます。
特に、ライブカジノは臨場感があり、まるで実際のカジノにいるような体験ができるのでおすすめです。
注意点と楽しむコツ
オンラインカジノは楽しいですが、遊びすぎには注意が必要です。特に、ボーナスや勝利の興奮でつい長時間プレイしてしまうことがあるので、時間や予算を決めて遊ぶことが大切です。
また、信頼できるカジノを選ぶことも重要です。テッドベット カジノはライセンスを取得しており、安全に利用できるので安心です。
まとめ
テッドベット カジノは、初心者でも気軽に楽しめる使いやすさと、豊富なボーナス、多彩なゲームが魅力です。オンラインカジノを始めてみたい方や、新しいカジノサイトを探している方にはぴったりです。ただし、楽しむためには自己管理が大切です。ルールを守りながら、ぜひテッドベット カジノの世界を体験してみてください!
1 note
·
View note
Text
デジタルの海で見つけた宝石 ― bons カジノの魅力とは?
友人に誘われて、ふと手を伸ばしたのがカジノボンズだった。最初は半信半疑。画面の向こうに広がる世界なんて、所詮デジタルの幻影だろうと高を括っていた。だが、一度ルーレットが回り始めると、その音と動きに心が引き込まれた。勝ったときの高揚感は、まるで波の狭間から宝石を見つけたような感覚。逆に負けたときの悔しさもまた一興で、運命に翻弄される感覚がたまらなく癖になる。とはいえ、すべてを賭けるつもりはない。あくまで余裕のある範囲で、遊び心を持って楽しむのが流儀だ。昨日はスロットで思わぬ当たりを引き、思わず声を上げた。こんなちょっとした奇跡があるからこそ、また回したくなる。次はどんな手が舞い込むのか。そう考えるだけで、心が弾むのだから不思議だ。
インターネットの世界には、思いもよらない出会いが待っている。筆者が「bons カジノ」に足を踏み入れたのも、そんな偶然からだった。ある日、友人に誘われ、なんとなく登録してみたのがきっかけだった。最初はただのデジタルゲームと思い、軽い気持ちで「ボンズカジノ ログイン」してみたが、その印象はすぐに覆された。
画面に映し出されるルーレットの動き、スロットのリールが回る音、そして手に汗握る一瞬の勝負。bons casino の魅力は、そのリアルな没入感にある。まるで本物のカジノに足を踏み入れたような臨場感があり、プレイヤーの心を自然と引き込んでいく。
最初のうちは半信半疑だった。だが、初めてルーレットで的中したとき、胸の奥が熱くなったのを今でも覚えている。まるで波打ち際で偶然宝石を見つけたような感覚。思わず「やった!」と声が出た。逆に負けたときの悔しさもまた格別で、そのスリルがクセになるのだ。
もちろん、ギャンブルはリスクが伴うもの。すべてを賭けるような遊び方は危険だ。しかしbons カジノでは、予算管理もしやすく、自分のペースで楽しめる設計がされている。キャンペーンやボーナスも豊富で、ちょっとした運が大きな喜びに変わる瞬間も多い。
筆者にとって特に印象的だったのは、昨日の出来事。いつものようにログインし、何気なくスロットを回していたところ、大当たりが。目の前に広がる鮮やかなアニメーションと共に、コインが舞うような音が響き渡った。ほんの一瞬の出来事だったが、その喜びは一日中胸を満たしてくれた。
ボンズカジノ ログインもシンプルで直感的。スマホからでもアクセスできるため、空いた時間に気軽にプレイできるのも嬉しいポイントだ。まさに、ちょっとした冒険をいつでも始められる場所がそこにはある。「次はどんな展開が待っているのか」― そう考えるだけで、心がワクワクしてくるのが不思議だ。もしあなたも、日常に少しのスリルと興奮を加えたいと思っているなら、bons casino の世界をのぞいてみてはいかがだろうか。そこには、想像以上のドラマが待っているかもしれない。
1 note
·
View note
Quote
すこし前に筋トレYoutuberの嘘栄養学についての投稿がホッテントリに上がっていたが、女性向けのダイエット・筋トレ動画はそれに輪をかけてヒドい。ためしにYouTubeをシークレットモードにして「女性 ダイエット 筋トレ」で検索してみてくれ、3分間で浮き輪肉がごっそり取れるだの、2週間で二の腕痩せだの、やりたい放題。しかもそれらは数百万、場合によっちゃ数千万回も再生されてるんだぜ。ウォッチしてたら腹が立ってきたので俺が正解を書く。俺?ただの通りすがりの野良マッチョだ。命令口調でところどころ口うるさいかもしれんが、デタラメな事は言わな��からまあ聞いてくれ。■継続続けることが最重要だ。最低でも3ヶ月、できれば半年取り組んでほしい。2ヶ月で10kg落としたいとか無謀なことは考えるな。それはボディビルダーのようなダイエットのプロがやる減量だ。あんたは月に2kg、攻めても3kgと考えてくれ。目先の数字に一喜一憂するな。体重なんて1kg〜2kgは簡単に増減する。ただし身体に関する情報を記録しろ。ノートを用意して体重・食事やトレーニング内容、思い当たることを書き記せ。身体の写真も月イチくらいで撮っとけ。足跡は後々あんたの財産になる。一度の食った、サボったは気にするな。女性の一時的な食欲増加は生理現象だ。というか週に一度はしっかり食え。あんたが頑張った一週間は一度の暴食よりはるかに尊い。一週間、一ヶ月間単位の総量で考えるんだ。2日止まっても3日目にまた走り出せば大したことはない。いいか、継続だ。■カロリー収支結局のところダイエットの本質はこれだ。消費カロリーが摂取カロリーを上回るように食事をコントロールすること、これがダイエット。〇〇食べて痩せ、白湯、一旦無視でいい。まずは自分の一日の総消費カロリー(基礎代謝+活動代謝)を計算する。年齢身長体重でだいたい分かるから検索しろ。これを基にして必要な栄養価の目安を算出する。P=タンパク質、F=脂質、C=炭水化物(糖質)の三大栄養素、これらをどのような内訳で摂取するか、これがPFCバランスだ。総摂取量を10として本稿ではP2:F2:C6を勧める。Fは意識していても摂り過ぎるからだ。Cは無理のない範囲で削ってok。1日の総消費カロリーから-300kcal〜-500kcalに設定できれば上出来だ。自炊ベースで食事管理するのが王道だが、忙しくて自炊なんて出来ない奴もいるよな。出来合いを食べるなら成分表に目を通せ。食べたもの、これから食べる食材の栄養価をチェックするなら江崎グリコの栄養成分ナビがオススメだ。何を食ってどれだけ摂取したか、数値で確認しろ。食事をカロリーベースで考える習慣がつくと、1日の中で上手に調整できるようになってくる。サプリ?要らない。食べ物の形をしたものを食べて消化器を動かせ。野菜もモリモリ食え。ただしプロテインパウダーは使い勝手がいいから常備しとけ。低カロリーで栄養効率がいいからな。栄養については書ききれないからググってくれ。そして大事なことが2点。・しっかり食べること。これは後述する。・脂肪が落ちるということ��筋肉も落ちるということ。従ってあんたのダイエットの目標が「いい身体になること」であれば筋トレは必須となる。■筋トレ全身やれ。胸・肩・腕・背中・お腹・前腿・ハムストリングス・尻、ぎりぎり10回できる強度のトレーニングを3セット、これが原則だ。「5分で腹痩せ腹筋運動」じゃない。あれ系で腹が引き締まった気がするのは普段動かしていない筋肉が刺激され、腹筋の活動が活発になり、垂れ下がっていた内臓がリフトアップされるからだ。嘘ではないが本質的ではない。部分痩せ?無い。運動習慣のないあんたは全身の筋肉量が足りない。どの筋肉をどう収縮し、どう伸ばしたらどういう刺激があるのか、自分の身体を点検しろ。膝つき腕立て、パイクプレス、ベンチディップス、レッグレイズ、ブルガリアンスクワット、ヒップリフト、まずはこのあたりからだ。最初は自体重の種目でいい。ここで朗報だ。筋トレ初心者のあんたは腕立て伏せ10回も満足にできないだろう。3セットやると翌日には脇の下あたりが強烈な筋肉痛に見舞われるはずだ。これはあんたの筋肉が発達する福音だ。おめでとう!急な刺激を受けて肉体は突貫工事を始める。なにしろ身体にとって緊急事態だからな、アンダーカロリーだろうが疲れていようがお構い無しだ。あんたの身体は筋トレをやった直後から発達し始める。初心者に限っては「除脂肪と筋肥大」という相反する要素が両立する。我々はこれを初心者ボーナスと呼んでいる。1ヶ月も続ければ自重では不足に感じ始めるはずだ。特に背中は難しい。できればジムに行ってほしいのだが、様々な事情で通えない人もいるよな。自宅でトレーニングする場合はダンベルとベンチがあれば多くのことが出来る。ダンベルは20kgまで可変可能なアジャスタブルタイプのものが望ましい。もし男性なら30kgは欲しい。そんな重量は自分には不要と思うかもしれないが、なあに1年後には物足りなくなるさ。そのくらい初心者の発達は目覚ましい。あんたには伸び代しかない。■具体的tipsとはいえ何から始めればいいか分からないよな。そこで手軽に取り組める具体案をいくつか挙げるから今日から取り組んでくれ。・飲み物でカロリーを摂らないジュースをお茶に、ビールなら糖質offのものにしろ。100ccにつき40kcalのジュースならペットボトル一本で200kcal減だ。簡単だろ?・よく咀嚼すること見落としがちだがマジで重要だ。普段の2〜3倍噛むよう心がけてくれ。噛むことでインスリンの分泌が促され満腹中枢が刺激される。なるべく生野菜やカロリーの低いものから食べ始めること。噛むことで顔の筋肉が��われて小顔効果もある。・しっかり食べること一見するとカロリー制限と真逆のことのように感じるかもしれないが、ジュース一本とバナナ二本を考えてくれ。どちらが腹持ちがいいかは言うまでもないだろ?女性にありがちなのが普段から少食なのに痩せないパターン。これは最悪だ。身体には恒常性といって生体の状態を一定に保とうとする機能がある。海藻サラダにパンひと切れでも痩せないのは、あんたの身体が省エネモードになっているからだ。要するに代謝が落ちている。まずはバナナ一本でいいから朝飯を食べろ。「私はこれから食べて運動して燃やして生きていきます」と身体に宣言するんだ。それで1kg増えたってどうってことはない。あんたが最終的に得られるリターンははるかに大きいのだから。・歩けひと駅余分に歩け。階段を使え。徒歩は最強の有酸素運動だ。歩くことで全身に血が巡り代謝が上がる。HIIT?ラン?必要ない。毎日歩け。良いことしかない。水分は摂れよ。適当な事ばかり言ってるYouTuberをこき下ろすはずが、書いてみたら地味で真っ当な事ばかりだった。俺は別に「YouTubeで一緒にやろう系」を悪いとは思っちゃいない。ああいうものをきっかけに運動習慣がつくならそれは良い事だ。ただ一撃必殺!脂肪撃退!なんてものはなく、変化は日々の継続の先にしかない。画面の向こうの教える側はもれなく泥臭い努力をしてきた事はどうか理解してほしい。あいつらは時にそれを言わないから。この投稿が何かしらのきっかけになれば幸いである。ナイスマッスル!
女性向けダイエットの情弱ビジネスがヒドすぎるから正解書く
100 notes
·
View notes
Text
Dengeki Playstation Vol.361 Persona 3 part pictures and transcription.






P3
ペルソナ3
攻略第2回目は8/3までをフォローしていく!
本作の戦闘システムで重要なのは、主人公のペルソナの強化。ペルソナ合体で同じペルソナを作る場合でも、工夫しだいでより強いペルソナを作成できる。そこで今回は、ペルソナ合体のポイントを徹底検証!さらに担当ライター3人のこだわりリプレイも掲載する。このリプレイを読めば、もれなく『ペルソナ3』の気になるポイントが明らかになるのでお見逃しなく!!
役立つ知識&リプレイで『ペルソナ3』を攻略!
季節は夏を迎え、学園生活もシャドウ退治も軌道に乗ってきたころ。でも、ちょと待って!見逃しているコトも多いのでは?今回の攻略は、プレイヤーのかゆいところに手が届くいろいろな “知識” が満載だ!
新戦力3人の能力に譲る!
桐条美鶴
攻守に優れた万能タイプ
風花が特別課外活動部に参加すると、これまでバックアップに回っていた美鶴が戦闘に参加できるようになる。即戦力として活躍できる能力と、攻守ともに充実したスキルが彼女の持ち味。ほかの仲間とかぶらない、氷系スキルも魅力だ。
DATA
■ペルソナ
⋯⋯⋯ペンテレシア (女帝)
■耐性⋯⋯⋯氷
■弱点⋯⋯⋯炎
Lv34までに覚えるスキル
マハブフ
ブフーラ
吸魔
マリンカリン
ディアラマ
テンタラフー
美鶴の使いどころ・1
早くから全体攻撃が使える
加入してすぐに全体魔法であるマハブフを使えるため、多数の敵との戦闘で重宝する。直接攻撃も申しぶんなく、マハブフで弱らせる→アタックという流れが多い。
▲ブフ系スキルは、氷結効果も期待できる使い勝手のいいスキルだ。
美鶴の使いどころ・2
あえて回復役にする
マリンカリンやディアラマを覚えれば、回復役としても十分機能する。通常時は攻撃を行い、いざとなったら回復に専念させれば、ゆかりなしのパーティ編成も可能。
▲レベル24でディアラマを覚えるので回復役にするならこれ以降に。
アイギス
貫通攻撃を使えるアタッカー
アイギスの通常攻撃は貫通属性のため、敵への攻撃が失敗した場合も、スリップしてダウンする心配はない。また、パラディオンは物理攻撃&補助系スキルの両方を習得可能。とくに物理攻撃スキルは強力なので、アタッカーとして活躍させよう。
DATA
■ペルソナ
⋯パラディオン (戦車)
■耐性⋯⋯⋯貫通
■弱点⋯⋯⋯雷
Lv34までに覚えるスキル
キルラッシュ
スクカジャ
電光石火
ラクカジャ
アイギスの使いどころ
HPを回復してあげながらガンガン攻撃
物理攻撃系のスキルはHPを消費するのがネック。減り過ぎないうちに回復しよう。ただ、回復役にゆかりを通れて行く場合、2人とも雷に無いので注意。ゆかり以外の回復役を入れたほうが安全だ。
▲複数の敵にはミスも多いが、攻撃力の高い電光石火が強力。
山岸風化
支援のみに特化
戦闘には一切参加しないバックアップ専門要員である風花。美鶴以上の支援能力を持っており、より詳細な敵のデータを見破ることができる。また、風花も経験値を獲得しており、ベルソナのレベルが上がるとサポートスキルが増えていく。
▶敵のスキルを見疲れるので非常に便利。
ペルソナ合体を知る
パーティ全体のペルソナの組み合わせが勝利を左右する。しかし仲間のペルソナは固定。したがって主人公のぺルソナを強化することが、パーティ全体のレベルアップに!
1
コミュを利用してペルソナ強化
ペルソナ合体と密接な関係にあるのがコミュ。同じアルカナのコミュのランクが高いほど合体時に得られるボーナス経験値が増え、容易にレベルアップできる。これを利用してスキルをたくさん覚えよう。
▼コミュの恩恵を受けることができれば最初から多彩なスキルが使える。
2
スキルを継承させて使えるペルソナを生み出す
ペルソナ1体が覚えるスキルには限界があり、実際に使うと不便なこともある。そこで、素材となるペルソナが覚えているスキルを合体後のぺルソナも受け継ぐことができる「継承」を利用してみよう。そのぺルソナが本来習得しないスキルが使用可能になる。以下の例のようにスキルを継承させよう。
◀有益なスキルばかりを覚えたペルソナならば、育てがいがあるというもの。
3
受胎したペルソナは育てること!
合体時にペルソナが受胎すると、装���品を生み出すことができる。そのタイミングは、すべてのスキルを覚えきるレベル。そのため、装備品を生み出す前にペルソナ全書に登録しておけば、いくつでも生み出せる。
▶何が生まれるか、楽しみにしながら育てよう!!
生み出す装備品
ジャックフロスト
▼
フロストキャップ
ジャックランタン
▼
藍染の頬被
など
4
合体事故が起きても悪いことばかりではない!!
予定とは違うペルソナが誕生してしまう合体事故だが、まれに主人公以上のレベルのペルソナが生まれるなど、メリットもある。
新たなペルソナと出会うチャンス!
▶事故のおかげで予想以上に強力なペルソナが手に入ることも。狙って出せないのが痛いが⋯⋯。
コミュ関係図
イベントコミュ
【愚者】 特別課外活動部
【死神】 謎の少年
特定イベント後に派生のコミュ
【女教皇】 山岸風花 要:勇気
【恋愛】 岳羽ゆかり 要:魅力
【星】 他校のエース 要:勇気
【女帝】 ??? 要:学力
基本コミュ
【魔術師】 クラスメイト →ランク4
【戦車】 運動部 →ランク4
【皇帝】 生徒会 →ランク4
【法王】 古本屋の老夫婦 →ランク4
【隠者】 インターネット →ランク4
【刑死者】 神社の女の子 →ランク4
【運命】 文化部
派生コミュ
→ 【月】 グルメキング 要:魅力
→ 【剛毅】 女子マネージャー →ランク4→ 【塔��型破りな僧侣 要:勇気
→ 【正義】 生徒会会計
→ 【節制】 同好会の留学生 要:学力
→ 【悪魔】 テレビ通販社長 要:魅力
→ 【太陽】 ??? 要:学力
継承の法則
継承するスキルは、素材となるペルソナを1体目から選びなおせば変化する。
生み出されるペルソナによって継承されるスキルの確率が変わる。
そのペルソナが得意とする属性と対極にあるスキルなど、ペルソナによっては絶対に継承できないスキルがある。
素材となるペルソナが覚えているスキルが多いほど、合体後のペルソナに継承されるスキルが増える。例) ノーマルスプレッド合計8個以下→2個、合計9~11個→3個、合計12個以上→4個など。
初めて生み出したペルソナは、戦闘で入手したもの同様に初期能力が自���的にペルソナ全書に登録される。
サンプル1 多くの属性魔法を使えるペルソナ
継承を利用し、1体のペルソナで複数の属性魔法を習得することが目的だ。ここではもとからアギとジオを使えるリリムに、ガルとブフを継承させて4つの属性魔法が使えるようにする。素材はエンジェル (風) とフォルネウス (氷) で見事に成功。魔法を継承させる場合には、魔法が得意なペルソナを生み出すと便利だ。
▲低レベルのリリムも、継承を使って4属性を習得!
合体例1
エンジェル
フォルネウス
⇒リリム(悪魔)
★使えるスキル
ガル系、ジオ系、アギ系、ブフ系
サンプル2 弱点補強をしたペルソナ
どんなに強いペルソナでも、弱点を攻撃されると一瞬でピンチになってしまう。たとえば、生み出されるミトラはもともと雷属性に弱いペルソナ。しかし、素材として電撃見切りを持つプリンシパリティを選ぶことで、雷属性の回避率が上がるのだ。
▲回避率を上げるだけでも危険性はかなり減る。
合体例2
プリンシパリティ
ヴァルキリー
⇒ミトラ(節制)
★使えるスキル
弱点の雷を「電撃見切り」で防ぐ
Calendar
カレンダー
6月1日
▼
8月3日
コミュを上げるなら6月のうちがベスト。7月はイベントが多く、学校も休みになるからだ。
REPLAY
ペルソナ3リプレイ
ペルソナ3 大好きライターの
トコトンこだわりリプレイ
ペルソナ、シャドウ、タルタロス⋯⋯。さまざまな謎はあるけれど、『ペルソナ3』の魅力はそれだけじゃない!とさけぶ3人のライタ一が、自分たちの熱いこだわりをリプレイで表現!!すべてのコミュを最大にすることを目指すリプレイをはじめ、プレイしていて誰もが感じる疑問を解明するための検証リプレイ、さらには序盤最大のメイン(?)イベント、屋久島完全攻略リプレイが、満を持してここに登場する!!
REPLAY
NO.1
ライター・中条ふみや
仲よしなのは、美しいのです!!
コミュ徹底拡大リプレイ
数多く存在するコミュを効率よく極めるにはどうしたらいいのか⋯⋯というコンセプトで始まったリプレイ。目標は全コミュ短期間制覇!
前回までのおさらい+今回の作戦
5月末までプレイしたものの、強制的に時間が経過する中間試験を知らず、見事にコミュ上げに失敗した前回。これを反省し、昼はコミュを上げる前におさい銭で学力アップ、夜は喫茶店やカラオケ���ステータスを上げたのちに勉強という基本スケジュールを厳守。さらに最初に上げるコミュを「クラスメイト」と「古本屋」に限定し、コミュランクが上がるとたまに来る休日のお誘いは、GWなどの日曜以外の休日のみ受けるという条件で再挑戦してみました。まあ、この作戦の効果が出るのは夏休みでしょうが⋯⋯。では、下にまとめた「コミュ徹底拡大4カ条」を心に刻んでリプレイスタートです。
◀今回は、中間試験でトップを取るという目標も!!
コミュ徹底拡大4ヵ条
一、相手の気持ちを理解する
二、相手の身になって答える
三、休日に出かけるのもあり
四、あきらめもかんじん
4月~7月
夏休みまでにコミュはどこまで上がるか!
「クラスメイト」なのに毎日コミュ上げできない友近より、ほぼ毎日同じ場所に立っていてくれる「運動部」ミュの宮本に心を動かされながらリプレイを再開しました。目標は5月末までに2つのコミュを最大ランクにするというものですが、こっそり1学期の中間試験で学年トップになるというのも狙っていたり⋯⋯。
友近と下校できない日は古本屋に立ち寄って、老夫婦と交流を図る⋯⋯。まあなんてムダのないステキなと、 スケジュール、5月の試験前週間まで「クラスメイト」と「古本屋」のコミュが平均的に上がっていきます。さらに、3つのステータスも1ずつレベルが上がって大喜び。幸先いいねーなどといいながら日数を進めておりました。そのとき、ふと気づく事実。学力レベルって前回のときと同じじゃないですか?⋯⋯このままでトップ取れるの?一気に不安になった状態で試験前週間に突入。とにかく今は古本屋通いだ。
「学力を上げたいなら図書室に行けばいいのに⋯⋯」と周りの人は言うけれど、ひたすら老夫婦のもとに通いつめ、とうとうランクが9に!よし、あと少しと意気込む私の目の前では主人公が深夜に勉強中⋯⋯。
⋯⋯そして学力レベルアップ!やっぱりタルタロスに行く回数を前回から大幅に減らして、そのぶん深夜の勉強に当てたのがよかったのね。前回の経験が生きてます。そして試験結果発表の日⋯⋯。
やりました!トップです!これで美鶴からこほうびもらえる~♪ ⋯⋯もうこの時点でリプレイを達成した気になっていますが、問題はあります。現在5月25日。「古本屋」は確実に10になるとして「クラスメイト」はまだ6⋯⋯。いつも友近を最優先にしてたのにどうして!?答えはのちに解明しました。日数が足りないのです!友近のコミュを上げるチャンスは週に最大で3回。ランクを10にするには15回前後友近と下校する必要があり、5月末までに行動できる週は4週間⋯⋯圧倒的に時間が足りません。なので「5月末日までに2つのコミュを最大にする」という目標は達成できませんでしたが、学年トップは取れました。
6月からは気分も新たに「夏休みまでにステータスMAX」という目標を掲げました。ただし、このリプレイはあくまでコミュ拡大がキモなのでステータス上げはついでです。神社とか深夜の勉強とかをメインにしてMAXを目指していくわけですね。最優先は友近⋯⋯もといコミュです。そして6月から「生徒会」の小田県、そして休日用に「インターネット」の2つのコミュを追加しました。まだ友近のランクは最大になっていませんが、そこは気にせずリプレイを進めます。と、そんな決意を固めた6月早々におみくじで「大切」が出るのは嫌がらせですか?しかもおきて破りの必殺技「リセット&ロード」を使っても「大凶」が出たのはもはや運命!?そして不運が続き3日連続大凶というありえない状況のなか、翌日の授業で魅力が、保健室の怪しい薬で勇気がランクアップしました。
ところで友近のコミュランクが最大になった正確な日付は6月の12日⋯⋯。そして「クラスメイト」最大記念に「生徒会会計」も一緒にランクアップを狙うことにしました。伏見は生徒会業務がないときしか相手にしてくれないので、「生徒会」と同時に狙うコミュとしては理想的なのです。けれどワナはどこにもあるもので⋯⋯。まったくランクが上がらないですよ、この生徒会役員コンビのコミュは!7月には期末試験が控えていることを考えると、この上がりの悪さは絶望的です⋯⋯。私が選んだ選択肢が明らかに大失敗とかならまだ解るのですが、そうでもない⋯⋯。やはりコミュによって上がりやすさとかがあるようですね。
7月は早々に試験前週間がやってきます。ここでステータスを見てみると⋯⋯学力だけが最大まで1レベ ルほど足りません。この1週間は図書室に通いつめることに決定、学力の底上げを狙います。残り半月あるし余裕で上がるよね、と安心しきって試験開始。結果は当然トップでしたが、ここから悲劇は始まるのです。
試験後、息抜きをかねた旅��で強制的に過ぎていく時間、旅行後、突如として始まる運動部の特訓も強制的に過ぎていく時間⋯⋯ってまたこのパターンか!残り1カ月半すべて強制イベントでなくなったよ⋯⋯。あぁ、もうしょうがないから気分を切り替えて秋に向けてリベンジだ!最終目標の全コミュ制覇を達成するために、今から狙うコミュのチョイスを考えます!!
徹底拡大のためのポイント⋯⋯⋯ その1
コミュに対応するペルソナを作っておく
▼戦闘に使わなくても、コミュのランクアップのためにペルソナを用意。
コミュのランクは、対応するキャラの主人公に対する好感度が一定値まで高くなると上がっていく。好感度は一緒に行動したり、選択肢などで相手が好む返答をしていくと高まるが、そのとき、コミュに対応したベルソナが主人公の手持ちにいると好感度の上昇率が上がる。なので、多少手間でもコミュランクを上げる前には、できるかぎりペルソナを用意しておきたい。コミュのランクが早く上がれば、合体で作ったペルソナのレベルもアップ。そのときスキルも覚えて戦闘が有利になるので、手間をかけるだけの価値はある。
徹底拡大のためのポイント⋯⋯⋯ その2
タルタロスに挑むのは必要最低限に!
▼回復役がいない状態でのタルタロス探索は危険なので、ゆかりが自主的に帰るときを探索終了の目安にしよう。
ストーリーを進めるのに支算がでい程度にレベルが上がっていれば、それ以上タルタロスに行く必要はない。そのため、各フロアの最上階に着いたあとはタルタロスに行くのを極力避け、お金稼ぎやペルソナの調達などの用事があるときだけ立ち寄るようにしたい。そうすれば、空いた時間をステータスアップに集中することが可能だ。なお、魅力と勇気はどちらか一方だけだが、 深夜に勉強すれば学力も上がる。時間を有効に使うためにも1度タルタロスに入ったら、全員が疲労するまで帰らないつもりで長時間粘ってみよう。
結果報告!
結局のところ「作戦」は成功したのかというと⋯⋯
今回の作戦の結果は「ほぼ成功」といった感じです。コミュのランク10は2つだけですが、コミュ上げをメインにしても7月までに魅力と勇気をMAXにすることができたし、コミュの上がるパターンも予測がつくようになりました。今回、私は自分が戦闘中にメインで使うペルソナのコミュを集中的に上げてますが、チョイスによってはもっといい結果を出せるかも。次は「大成功」を狙いますよっ!
ステータス
学力⋯⋯⋯かなりの秀才
魅力⋯⋯⋯カリスマ
勇気⋯⋯⋯漢
ランク2以上のコミュ
クラスメイト (魔術師) ⋯ランク10
生徒会 (皇帝) ⋯⋯⋯ランク7
古本屋の老夫婦 (法王) ⋯ランク10
運動部 (戦車) ⋯⋯⋯ランク3
生徒会会計 (正義) ⋯⋯ランク4
インターネット (隠者) ⋯ランク6
REPLAY
NO.2
ライター・孝一
あれってどうなの?ヘぇそうなんだ!
ギモンを調査するリプレイ
プレイ中のギモンをみなさまに変わって調査するこのコーナー。アナタの『ペルソナ3』生活をより豊かにするためのノウハウが、ここに凝縮されている!
私も一緒に調べますから!
地道な調査活動であなたを支援!!
効率よくプレイを進めようとすると、普段のプレイでは気にならなかった小さなことも気になってくるはず。そんなギモンを徹底的に調査!今回は、4つのギモンについて検証を行った結果をお伝えしよう。とくに主人公のステータスアップについては、以下の検証結果を参考にすれば効率よく行えるはずなので必見!
▶ステータスアップには体調管理も重要。学力ならよい体調に、勇気なら悪い体調にする。
ギモンその1
ステータスアップに最適なスポットはいったいどこなの?
主人公が持つ3つのステータスについて、図書館で勉強したり、わかつの定食を食べたりなど、1つの方法だけを使った場合に1ランク上がる回数を調べてみた。結果は、それぞれ右の方法がベストとなっている。全体的な傾向として、放課後にお金を使って上��るものが効率がいい。
◀お店系は週1回は休みがある。こんな日は、気まぐれにコミュを上げてみよう。
【学力】 定食屋 わかつ
学力は3つのステータスのなかでも一番上がりにくい。「そこそこ良い」から「なかなか優秀」までの最少回数はわかつだが、23回もかかってしまう。
【魅力】 鍋島ラーメン はがくれ
「そこそこある」から「光っている」に上がるための最少回数は、はがくれの5回。コミュのランク上げに使える放課後を犠牲にするだけの価値はある。
【勇気】 ワイルダックバーガー
「ここぞでは違う」から「頼りがいがある」に上がるのに必要な回数は、ワイルダックバーガーの5回が最少。回数的には魅力と同じ結果となった。
ギモンその2
学力、勇気、魅力をワンランク上げるにはどれくらいかかるの?
【学力】 放課後は神社→わかつコース夜も地道に勉強する!
学力を上げるために1日でできるのは神社での祈願、わかつの定食、深夜の勉強の3つだ。神社で祈願する場合には一番確率が高い1000円をお賽銭とし、上がらなかった場合のリセットはなしとする。これを毎日繰り返した場合、「そこそこ良い」から「なかなか優秀まで」11日となった。
結果▶ わかつ9回、お賽銭祈願9回、深夜の勉強10回で約11日かかる!
【魅力】 昼はラーメン、夜は珈琲をいただく
魅力を上げるためのメニューは、はがくれのラーメンとシャガールのコーヒーがおすすめだ。これを繰り返した場合に、3日で「そこそこある」から「光っている」にランクアップできる。なお、この検証中にたまたま授業となり魅力が上がったが、授業なしでも3日で達成可能だ。
結果▶ はがくれ3回、シャガール3回、授業1回で約3日かかる!
▼6月の第3週目など、授業が多いときに一気に上げたい。
▼はがくれでラーメンを食べた時点で一段階アップした!
▲体調が悪いときだけ飲める。トイレと同じで時間経過がないのでお得。
▲わずか2日でランクアップ達成。体調の悪い日にこそ勇気を上げよう。
【勇気】 昼と夜のお店通いに加えて江戸川先生の秘薬を飲む!
勇気の場合は、昼はワイルダックバーガーのハンバーガーを食べ、夜はマンドラゴラで1人カラオケを熱唱するのがオススメ。さらに体調をワザと「疲労」もしくは「風邪」状態にして、保健室で江戸川先生のあやしげな薬をもらうことにした。この薬によって「そこそこある」から「光っている」までを2日で達成!
結果▶ ワイルダックバーガー2回、カラオケ2回、お薬2回で約2日かかる!
ギモンその3
お賽銭をあげる額によって学力アップの確率はどれくらい変わる?
5円、100円、1000円のお賽銭を同じ日にそれぞれ100回ずつ入れて、学力アップの確率を調査してみた。その結果、やはり一番高額な1000円を選んだときのほうが学力もアップしやすいことが判明。しかも、5円や100円に比べ、毎日1000円で学力をアップさせたほうがステータスのランクの上昇も早かった。
◀1000円を入れれば、かなりの高確率で学力がアップ。お金に余裕があれば毎回1000円を選ぶといいだろう。
結果
5円 ⋯⋯⋯⋯8%
100円 ⋯⋯⋯55%
1000円 ⋯⋯⋯77%
ギモンその4
タルタロスの特殊フロアってどのくらいの確率で出現するの?
タルタロス探索時にまれに出現する、宝箱だけやレア敵だけのフロア。これがどの程度の確率で出現するのか、異なる3日間に100階ずつ登って出現頻度の合計を出してみた。その結果は下のとおり。なお、レア敵が出やすい場合や宝箱が出やすい場合など、探索するたびに結果はランダムで決まるようだ。
バラバラスタートのフロア
19/300階
階移動時にパーティがバラバラになってしまう確率は非常に高め。急いで合流しよう。
宝箱だ��のフロア
9/300階
宝箱だけのフロアの出現率はやや高め。このときの総宝箱数は2~8 個とまちまちだ。
レア敵だけのフロア
6/300階
レア敵だけあってフロア出現率は低いが、このフロアに当たれば大量に倒すチャンス!
▼せっかく現れた至高の手に痛恨の空振り。レア敵との戦闘は慎重に。
REPLAY
NO.3
ライター・有部デルチ
目指せ、YAKUSHI MASTER!
屋久島攻略リプレイ
中盤最大の山場である屋久島旅行。ここには、プレイヤーを悩ませるさまざまな甘いワナが待ち構えていたのだ!その謎をリプレイ+攻略でヒモ解く!?
美鶴先輩が純白の水着でボクを誘うんです。
なんでオレには、高校生のとき屋久島に別荘を持っている知り合いがいなかったのだろうか?陸上部の部長だったから、部長会議とか出ていたわけだし、それなら生徒会長とだって多少なりとも近しい存在じゃなかったのか?というか、生徒会侵はクールビューティーだったか?いや、それ以前に部長会議に出て何してた、っけ⋯⋯?これか!?このスキだらけの高校生活がオレと屋久島とラヴとピースを結び付けなかった原因なのか!?ん~~~、ここは過ぎ去った過去を振り返るより、現実という名の前を向いて歩こう。そう、オレはゲームの屋久島でラヴもピースも水着もゲットしてやるのだ!と、意気込んで計8回の屋久島ホリデーをプレイしてみたものの、アイギス以外ゲットすることはできなかった。てかアイギス、ロボットだしなぁ。あ、でも製作者に頼んで「メイドロボ風味~夏の涼風に乗せて~」にすればいいのか。でも、あの軍隊口調も捨てがたいから、「軍事メイドロボ~真夏のサンセットスナイパーライフル~」にしてもらおう。⋯⋯そ~じゃなくて!本命は美鶴なの一、美鶴とサマーラヴ起こしたいのー!そうか、 ここでゲームからリアルに戻ればいいのか。そう、リアル屋久島。お盆とかで交通機関が混む前に、仕事は無視して行ってきなさいっていうことだね、美鶴先輩。うん、大丈夫だよ。普段から仕事は力抜いてるから。あ、でも取材で屋久島行くっていったら諸経費出るかもね。そうしてみるね。もうすぐ会えるね、美鶴先輩。もし、リアル屋久島で会えなかったら⋯⋯そうした 5、次は修学旅行編でリベンジだ!!
▲美鏡先輩もほぼを紅くしてボクを見つめているよ。先輩⋯⋯屋久島ってどこにあるんですか?
今年の夏をHAPPYに過ごすLOVEバイブル!
ということで、やってきました南のパラダイス屋久島。ここからは、屋久島での思い出をハッピーにするための、超ラヴチャートを掲載!あの選択肢を選んだらどうなったんだろう?なんて心配はこれでノープロブレムだっぜ!
▲これさえあれば、女の子に逃げられる心配はなし?
どのタイプがイチオシよ?
屋久島に来て最初の難関がこの順平の質問。それぞれ選んだ場合のコメントと女性陣のタイプを解析する。
ゆかり
「やっぱそうなんだ実際」と順平が納得するほどのキューティ一学園アイドル。
風花
「そういう方向がキテるわけね」ということはマニア志向!?な、 着やせタイプ。
美鶴
「お前、なかなかアグレッシブだな」って、野生にも目覚めるさ、ビースト!
どうでもいい
「ま~た、そういうこと言って、 このムッツリめ」こ、の、ムッツリめぇぇぇ!
これでカンペキっしょ!?
順平発案のヤクシマ磯釣り大作戦概要
順平をアタッカーにして、2人が援護射撃。このフォーメーションはリアルでも活用可能だ!
TARGET ←Attack!←Support!
7/20 (月)
一夜のアバンチュール作戦編
屋久島攻略の入門編として最適なのが、初日に発生するゆかりのイベント。翌日の会話をスムーズに進めるためのコツをつかめ!
◀普段見せない表情にとまどわないよう注意。
基本は純愛路線、ブルーなゆかりをホットに包め!
直前のイベントにより、ゆかりはかなり落ち込んでいる。これは、彼女の身の上話が明かされるイベント⋯⋯ではなく、女の子を暖かく包み込んで男を磨くチャンスなのだ!チャートについた♡を参考にゆかりのハートをゲット!
岳羽ゆかり選択肢一覧
Q1.いろんな場所を転々と引っ越したの
♥そうだったの ▶ でも私ずっと信じてた
大変だね ▶ まあね
どんな目にゴメン ▶ その頃のことは~
Q2.そんなの無駄だったんだよね・・・
♥そんな事ない ▶ 気休めだよ、それ
無駄だったね ▶ ハハ、現実ってキツいよね
元気出して ▶ ちょっと無理かな
Q3.みっともないね、私
そんな事ない ▶
自分を責めるな ▶ ハハ、すごいいねキミ
そんなもんだろ? ▶
Q4.私どうしたらいいのかな?
♥信じてればいい ▶ 信じ続けろってこと?
分からなくていい ▶
また一緒に戦いたい ▶ え⋯⋯
Q5.連れてこいって言われたんでしょ?
言われた ▶ ハハ、やっぱりそうか
♥関係ない ▶ ハハ、かっこいいじゃん
Q6.ありがと
抱きしめる ▶ ⋯⋯
⋯⋯ ▶ 私たち、なんか変な感じだね
入門編最大の山場は、 やはり最後の選択肢。ここは、「抱きしめる」がセオリーだが、ピュアなラヴを育むなら「⋯⋯」もあり。どちらに突き進むかはキミしだい!ただし、あまりモジモジしないように気をつけよう。
ラブゲッChu♥
7/21 (火)
ヤクシマ磯釣り大作戦編
合計4回ものチャンスが用意された2日目。屋久島攻略で最も盛上がる日でもある。担当ライター秘伝の恋愛テクニックを伝授!
2日目は夏本番!ベストチョイスでハートをGet!?
屋久島のビーチを舞台に繰り広げられるラヴレース。的確な選択をして、会話のキャッチボールを弾ませることができれば、その先に真のパラダイスが待っていることは間違いない。うん、あくまで、会話が弾めば、だ。まあ、細かいことは気にせず各チャートとオススメ選択肢を参考に進めてみよう。ラストには、電撃だけに送られた、プロデューサー橋野氏からの秘密のコメントが待っている!
▶渚の女の子にバカにされない、絶妙な話テクを得せよ。
1 気まぐれビーチの3人組
まずは小手調べといきたいところだが、相手は3人。 臆することない勇気を身につけよう!
TARGET!→ A B C
3人組選択肢一覧
Q1.彼女たち~
♥どこから来たの? ▶ A「どこだっていいじゃん」
海、楽しんでる? ▶ A「は?どうだっていいじゃん」
Q2.C「高校生とか?」
♥その通りだ ▶ A「なんかムカツクよね」
違う ▶ A「嘘でしょ?」
Q3.B「で、君たち、何の用かな?」
用はない ▶ A「はーい、じゃ、またね~」
♥ナンパに来た ▶ A「案外正直だね」(※Q4へ)
Q4.A 「じゃ、もう行こうか」
待ってくれ ▶ A「君ねえ、しつこいよ」
♥さようなら ▶ A「はーい、じゃ、またね~」
LOVE C H E C K
Q3の答えが明暗を分ける!
この3人組はQ3での答えによってはQ4が発生しない。Q3では迷わず「ナンパに来た」と正直に告白するのがベストだ。
▶嘘をつくのはよくない。
2 大人の魅力はWパワー
相手は大人な女性なだけに、なかなかにガードが固い。針の穴を突く繊細な神経を身につけろ!
TARGET!→ ノブ子 ヨシエ
選択肢一覧
Q1.ノブ子 「いくつに見える?」
僕らと同じくらい? ▶ ヨシエ「嫌味にしか聞こえないから」
♥二十歳くらい? ▶ ノブ子「まだそれぐらいに見える?」
Q2.ヨシエ「面白くないでしょ?」
♥面白い ▶ ノブ子「またまたぁ」
面白くない ▶ ヨシエ「あ~あ~」
3 キレイなお姉さんにはトゲがある
ラストの女性⋯⋯は意外なほどに話が弾む。巧妙に仕掛けられた罠を見抜く眼力を身につけろ!
TARGET! → お姉さん?
お姉さん?選択肢一覧
Q1.あら、何?
時間ある ▶ ありすぎて困っちゃう
♥ひとり? ▶ 見てのとおり~
Q2.で、どうだったの?
♥あと一息 ▶ あら~
まるでダメ ▶ えーほんと?
Q3.ぜーんぜん、エスプリが足りない
♥エスプリ ▶ 「気がきいてる」ってことよ
エスプレッソ? ▶ それは、コーヒーじゃぁぁん
Q4.1人選んでいい?
では自分が ▶
順平に譲る ▶
真田に譲る ▶
◀最後は誰を選んでも、真田が真実に気づくという結末に⋯⋯(涙)。
▲そうか、これを教訓にリアルで真実の愛を探せばいいんだ!
LOVE C H E C K
プロデューサー橋野氏が教えるポイント
なんか全員失敗してる⋯⋯。こうなったら、プロデューサーに聞くしかない!
Q : どうすればハッピーになれますか?
A : なれません。雰囲気を楽しんでくださいね。
渚の少女編
夢砕けたあとの番外編。滅多にない夢のシチュエーションに酔いしれろ!
屋久島ラストのビッグウェーブをモノにしろ!
▼主人公のモテっぷりに画面の前で泣かないよう注意。
屋久島編のラストは渚にたたずむ可憐な乙女。順平、真田と盟友が散るなか、自らの身に降りかかるドリーミードリーマー。人間いつかは死ぬけれど、死ぬまでに1度はこういう経験してみたい的な状況に飲まれよう!
縄文杉
決してぶつかることはないけれど、頭上にそびえる大木には注意。
《縄文杉までの恋のり》
ビーチ
私の大事は、あなたの傍にいることです♥
屋久島で起こるラヴゲームも、このセリフをもって幕が落ちる。ラストは一応のハッピーエンドになるわけだが、それに安心しているようでは本当のラヴは手に入らない。大切なことは、初日~2日目で出会った女の子たちとのやりとりを忘れず、努力すること。屋久島はそうボクたちに語りかけているんだ⋯⋯。(完)
LOVE C H E C K
渚の少女編で現れる選択肢はどれがベスト?
ジャンケン
じつはどれを出しても、順平→真田→主人公という順番は変わらない。
渚の少女へのセリフ
じつはどのセリフで話しかけても、その先の展開が変化することはない。
DENGEKI COMMU
『ペルソナ3』をキャラクターという側面から盛り上げていこうというこの企画。ソフトの発売から反響も大きくなり、新たなコミュも設立!この波に乗り遅れるな!
発売から2週間がたち、メイン、コミュそれぞれで多くの魅力的なキャラと出会っているはず。新たなコミュとあわせその魅力を広めよう。
「~であります」という口調が愛らしいアイギス。物語のカギを握るキャラだけに、中盤以降の存在感は絶大。そんな彼女で萌えちゃうコミュ!
アイギスでロボ萌えを極めるコミュ
<テーマ>・「~であります」を日常で使う
・ロボットであるアイギスがどのようにして動き、女の子であるアイギスがどのようにしてフォーリンラヴるのかを考察する
・アイギスの変形、合体パターンを考える
NEW COMMU
NEW COMMU
夜な夜な枕元に立っては、主人公に謎めいた言葉を残す少年。これからの季節にピッタリ感バツグンの少年を応援したり怖がったりするコミュ。
弟を愛でるっ!コミュ
<テーマ>・なぜ、少年は横じま模様なのか?
・夜中、突然枕元で言われたらイヤなセリフ、祝元でささやかれたいセリフ
・天田くんと謎の少年と、も~、どっちを選べばいいのか本気で迷ってる人への助言
[こんなコミュが勢力拡大中!]
なんでオレのコミュがなオないしないんだ!?
ソフト発売後ということもあり、一気にコメントが増えてきました!それだけに、人気のコミュと、そんなにコメントが集まらないコミュが出てきたりで大変なのです。でも、やっぱり人気あるコミュを紹介しちゃう非情さに乾杯!
美鶴先輩
が白ブラウスでハイヒールなコミュ
・戦闘後に美鶴先輩にほめられると、本気で喜んでいる自分がいます (山形県・シャドウさん)
風花
かわいいよ風花
・緑のインナーがすっごくかわいらしいです。私も学校に着ていこうかな (三重県・えみるさん)
●ペルソナ犬・コロマル
・家の愛犬、しっぽ丸にメチャクチャ似てます。もう他犬とは思えません (沖縄県・梅サワーさん)
●シャガールのウェイトレスコミュ
・あんな店員がいるなら、毎日通ってもいい。コミュが発生しないのが悲しいです (石川県・詩さん)
電撃コミュのオキテ
電撃コミュには、『ペルソナ3』を盛り上げようという気持ちさえあれば、誰でも参加可能です。気になるキャラのコミュにコメントを送るもよし、自分が気に入ったキャラのコミュを立ち上げるもよし。とにかく愛や想いがビシバシ伝わってくる熱いコメントを待ってます!
電撃コミュのあて先
電撃コミュに参加したい人は、住所、氏名、年齢、参加したいコミュ名とコメント、または新しく自分で立ち上げたいコミュ名とテーマを書いて、以下のアドレスにメールで応募しよう!
アドレス「[email protected]」
誌面で紹介されたコメントのなかから抽選で3名に、豪華賞品をプレゼント!
3 notes
·
View notes
Text
250408 SLEEPING MADNESS
俺はダメ人間だから
ダメなやつの言葉や態度を観ると、その厭世観やルサンチマンに引きずられる。自分が彼 / 彼女の立場だったなら???
―と延々考え込んでしまう(考えたって自分の得になる事一切ないのに)
そんで、心のバージョンが下がっちまう...
「課題の分離」に失敗した状態だ
「自他境界」が曖昧になって、自分とは無関係なタスクや悩みまで抱え込んでしまう。悪い癖だ
―――――――――――
ダメな男と女は押し並べて太っている
ここではジェンダーは不問とする。男女どちらの肉体も、メンタルが崩れると「食」に逃げる
男性クラスタに所属している場合はそのまま太り続け、女性クラスタに所属している場合は高確率で「過食嘔吐」になる
つまり、太る事の忌避感によって食べては吐き、食べては吐きを繰り返し自分の中の「食欲」を拒絶し始める
「酒」は食欲を抑えてくれる。だから過食嘔吐を患った人間は酒に依存する。「太らずに済み食欲を抑えられる」のであればなんだってする
それが女性クラスタの中で生きる人間の普遍的「脅迫感」だ
男性が「働けなくなった自分には価値がない」と考えるのと同じかそれ以上の脅迫である
「醜いものには価値がない」
その脅迫によって、太る事を徹底的に拒絶しどんどん健康を害してゆく
「本能」を拒絶した人間は押し並べて不幸な道を歩む
女性の肉体は生まれつき太りやすい
だから肥満を回避しながら生きるには高度な自己管理能力が要求される
私は「ダメ人間は押し並べて太っている」と書いた。これ自体、私のなかに現代社会が暗に明に要求する差別的脅迫を受け入れてしまっている証拠だ
私はその自己認知自体を恥じている
恥じてはいるが、自分がこの世界で幸せになる為にその差別的脅迫を肯定する
女性と比べれば男性が痩せるのはずっと簡単だ
だが、太っている人間というものは押し並べて「複数の欠点」を持っている
「肥満を放置した」のは積み重なった自棄の結果であり、問題は別の部分に存在している
自分の中の本当の弱さを「太っている事による被差別意識」でコーティングして観ないふりをしている
太る以前に、普通にやるべき事や乗り越えるべき試練を「サボった」はずなのだ。あるいはとんでもない過ちを犯してその罪の償いから逃げたのだ
そこを解決しなければ、何度痩せようとまた太る
無論、先天性の病気の影響で太っているとかなら別。それは天災というか防ぎようのない事故というか、当人の努力でどうなる問題でもない。そのような立場の人をディスっているわけではない(だが、この手の話をすると自然とそういう人々も巻き込んでしまう。だからアンタッチャブルってのは、ある)
ものを捨てられない、片付けられない人も心理的にはほぼ一緒
「片付けたところで自分の社会的有用性が上がるわけではない」という確信が、片付けることの価値を低下させている
そしてもし片付けることに「楽しさ」を見出してしまったら、今自分が見下している人間達と同じ次元まで理想ハードルが「下がって」しまうという恐れを抱いている
だから片付けられない
散らかしたままハイジャンプして大成功して「全部なかったこと」にしたい
自分の可能性の天井を定めてしまう面倒な仕事を愛したくない
だから片付けない
私はこれまでの人生において75kg以上の体重に達したことがない
身長178.5cmにしては、軽い方だ。30代以降はずっと60kg代をキープしている
単純に食事量が少ない
端的に言って栄養失調状態だ
すると、肉体は脳に「動くな」という命令をしてくる
最初はシンプルに体調不良になることで「動くな」と伝えてくるが、脳は屁理屈と根性論でそれを乗り越え身体を動かしてしまう
体調不良が無視される事を理解した肉体は、原始的な脳と結託して「生産活動は意味がない」というメッセージを大脳新皮質に送り込んでくる。無論、言葉ではなく「テンションが下がるホルモン」を分泌する事で、だ
仏教ではこれさえをも「邪念」と捉えて理性で跳ね除ける
脳による徹底的な「肉体いじめ」だ
ああ、要するに痩せ��いる人間とは「肉体加虐者」なのである
現代社会は「肉体への加虐」を是とするドマゾ社会と評して差し支えあるまい
私はそのドマゾ社会に適応できた...否、してしまった
正直あまり嬉しくはない。そこに優越感を感じるのは「洗脳されてよかった」って言ってるみたいで気持ち悪い
けど、これも「絵作り」の一つだ
競争特化の絵を描こうという決意固めた人間が、自身の肉体の絵作りを怠っていたら説得力が無いだろう
創作とは「不自然さの追求」である
自然こそが最高だというならば、我々は何も「切り取って」はならないし「加工」してはならない
すなわち「絵画」が描けない(無論、写真も撮れない)
不自然を面白がる。不自然に歪められた自分が感じる苦痛を面白がる
それこそが、理性の最も正しい使い方なのではないかと、私は考える
――――――――――― このギアがさらに上がると「整形」へとシフトし、韓国ではそれが社会問題にまで発展している
絵作りの為に健康を捨ててゆく人生...
我々もその愚かな競争に参加するプレイヤーの一員なのだ
私は絵描き仲間と会話する際、よくこのような質問(思考実験)をする
「身長1cm下がるごとに画力が1年分アップするなら、何cmまで捧げられる?(毎日8時間練習したくらい上昇すると想定)」
チャンスは一回。ちょっとずつ捧げて効果を確かめる事はできない
そう訊くと大体みんな「10cm」くらい捧げるという
10年分。178cnあったら168cm。160cm台の男性はちょっと躊躇するかもしれない
私なら40cm捧げる
すると身長138.5cm
ほぼ小人症レベルの身長。身長が減っても年齡感は変わらない。あくまで「その身長の大人」になる
骨格は不自然に歪み、内臓にも重篤な障害を負う
だが、私はそれでも画力の為に身長を捧げる
妻が生きてたらやらないが、今なら余裕でそれをやるし、20代の頃の私だってその選択をする
その世界にはそういう「覚悟決めて身長を捧げた」絵描き達が何人も居て、尊敬と畏怖の年を込めてこう呼ばれる「ドローイングデッド(DD)」と...
DDは絵師にめちゃくちゃモテる。身長を30cm以上捧げた場合、ほとんどの人間は40歳まで生きられない。その「捨て身」に絵師は痺れる憧れる
長年の努力の積み重ねじゃあなく、自分の肉体を犠牲にする「一瞬の覚悟」で能力アップできるなら私は悦んでそのボーナスを使う
太れば太るほど画力上がるなら当然太る
だがそうやっていろいろ考えていくと「なんでそんな覚悟決まってんのに普通に勉強したり練習できないの?」という疑問も湧いてくる
たぶん、物語として「パンチ」が乏しいと嫌なのだ
「ツッコミ所」がないと嫌なのだ
つまりやっぱ「不自然で異常」じゃないとつまらないのだ
ダメ人間がダメな理由
自分がつまんないと感じること、なに一つできない
0 notes
Text
Bybit 紹介コード: 112768

Bybit招待コード: 112768 – 取引手数料を節約!
Bybitは、世界的に有名な暗号通貨取引所の1つで、初心者にもプロのトレーダーにも使いやすい迅速で簡単な取引体験を提供しています。しかし、取引手数料を簡単に節約できる方法があることをご存知でしたか?それは、招待コードを使用することです。
Bybitの招待コードとは?
Bybit招待コード 112768を使って新規登録をすると、取引手数料が割引されます。このコードを登録時に入力することで、現物取引、先物取引、その他の取引の手数料を削減することができます。
👉 招待コード: 112768
Bybitの招待コードの使い方は?
招待コードを使って登録するのはとても簡単です。次の手順に従ってください:
1️⃣ Bybitの公式ウェブサイトにアクセスするか、Bybitアプリをダウンロードします。 2️⃣ **「登録」**をクリックして、必要な情報を入力します。 3️⃣ 「招待コード」の欄に112768を入力します。 4️⃣ 登録を完了し、取引を始めましょう!
💡 注意: 招待コードは登録時に入力する必要があります。登録後に入力したり変更したりすることはできません!
なぜBybitの招待コードを使うべきなのか?
他の取引所と同様に、Bybitでも各取引には手数料がかかります。しかし、112768のコードを使うことで:
✅ 取引手数料を節約 – 各取引でかかる費用を減らせます。 ✅ 利益を増やす – 手数料が低ければ、利益も増えます。 ✅ ボーナスを獲得 – Bybitでは、招待コードで登録したユーザーに特別なボーナスを提供することがあります。
登録後に招待コードを変更できますか?
いいえ、Bybitに登録後、招待コードを変更することはできません。登録時に112768を入力しなかった場合、後から追加することはできません。そのため、最初の登録時に招待コードを入力することが非常に重要です!
今すぐBybitで取引を始めよう!
Bybitは安全で信頼性の高いプラットフォームで、現物取引、先物取引、ステーキングなどの機能を提供しています。取引手数料を節約し、利益を増やしたい場合は、登録時に招待コード112768を入力してください。
🔗 今すぐ登録して、Bybitでお得に取引を始めましょう!
0 notes