#漫画���描き方
Explore tagged Tumblr posts
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/38493bb8b83a1aa0884f28548d610c9b/4b784154f2e74570-02/s540x810/eda176681a91114c7592bb19a437c54e495b4fdc.jpg)
This is the book I'm currently reading. I already have experience with drawing manga but there is always more to learn. That's why I'm very interested in advice and tips from professionals (especially from Japan).
Compared to usual "How to draw" books that were published in the west, books like these focus on valuable background knowledge (like storytelling, developing characters, coming up with ideas and themes, story structure, page layout / paneling and much more that is important when drawing manga).
I just started reading but I feel that this book will be very insightful. I like the clear structure: One page with detailed explanations and one page with an simplified summary for every topic (which is very useful for later review).
Plus, I'm not only learning about manga techniques but I also learn how these things are expressed in Japanese (which expands my vocabulary). It feels great when two hobbies come together!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e8a2f055504a97919c74da6da7f21af2/4b784154f2e74570-b3/s540x810/cd6db9234721109684c24e2cc5ef2e46e733274c.jpg)
#langblr#languagelearning#languageblr#self study#japanese learning#learning japanese#language learning#study japanese#日本語勉強#日本語勉強中#漫画#漫画家#漫画の描き方#漫画テクニック#本#テクニックでセンスを超える
27 notes
·
View notes
Video
youtube
Take Me Out To the Ball Game - Music Video
#youtube#へへへ…流れ着いてました…🚣⚾️今生まれて初めて野球漫画(WBCの大谷君主役の)描いてて ユニフォームのシワと防具(道具)の省略の仕方とか勉強になっとりやす😂#う、嬉しい、実は、わたくしも、近藤選手🦊大好きで…(ちばあきおの漫画感とクリリン感がたまらんて)#野球漫画読んで下さる皆さま🙏とても優しく生きがいです#たまに「近ちゃんでずっぱり、他の選手も見たい」と言��れてそれでも近ちゃんを出し続ける近ちゃん大好きマンこと私です#漫画を描くにあたりブックマークした写真大谷近藤コンビ一番多いです だって観てるだけで幸せになる… リヴァエレだったんか…!!#クリリンかと思ってたのに確かに 栗山監督ジーク、大谷君エレン(栗谷クサヴァージークみもあるが) 二人のヤバさを苦々しくでもきっと一番分かってる人間#近ちゃんリヴァイは頷ける!! WBCで分かったのは 大谷君がいかに近ちゃんが好きか 栗山監督と近ちゃんと野球出来て嬉しいって デカいからだで表現しまくってて#昔近ちゃんが面倒見てた、仔犬がものすごくでかくなって🐻🐺熊犬になって帰ってきた感 もたまらんです WBC優勝は近ちゃんなくしてはあり得なかった#来られなかった選手がいかに凄くても 野球の神様は栗山監督を通じて大谷君の為に近ちゃんを選びました (大谷君は近ちゃんの実家にはピンでも泊まるし )#色々恵まれてもいると思うし、 愉しい事も嬉しい事もたくさんあるのだけど、 それでもたまに何が愉しくて生きているのだろう?#と思う瞬間もある、しかし… POBIちゃまがこのような事を言うことがあるから 人生やめらんねえすわ! 無茶苦茶うれしい、#はじめてPOBIちゃまと完全一致同担と化したてこと?! 🥹 💖💖💖💖 同担拒否らないでほぢ!!
5 notes
·
View notes
Text
【ガンニバル シーズン2】放送決定!狂った奴らが帰って来る!最新情報教えます Gannibal2
【ガンニバル シーズン2】放送決定!狂った奴らが帰って来る! Lyraのblogへ #ガンニバル #ドラマ #漫画 #全話 #柳楽優弥 #ネタバレ #あらすじ #二宮正明 #吉岡里帆 #笠松将 #片山慎三 #川井隼人 #高杉真宙 #北香那 #杉田雷麟 #山下リオ #田中俊介 #志水心音 #吉原光夫 #六角精児 #酒向芳 #矢柴俊博 #河井⻘葉 #赤堀雅秋 #二階堂智 #小木茂光 #利重剛 #中村梅雀 #倍賞美津子
やったあ〜【ガンニバル: シーズン2】配信が2025年3月19日(水)に決定!ガンニバルについて色々書いてきた身としては超絶嬉し過ぎる〜。 シーズン1からその後情報なくて打ち切り?なんて心配しましたが年末にシーズン2が決定して嬉しくて書こうと思いつつ時間なくて書けなかっだので今日はガンニバルシーズン2を紹介しますね。 Continue reading 【ガンニバル シーズン2】放送決定!狂った奴らが帰って来る!最新情報教えます Gannibal2
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e176c697c8bb107b94542cd155245652/7476c2d1fbca089c-24/s400x600/528e818f02305f841cfabff3fcab3192671292df.jpg)
View On WordPress
#Abel Tesfaye ネタバレあらすじ感想#disneyplus#【ガンニバル シーズン2】放送決定!狂った奴らが帰って来る!最新情報教えます Gannibal2#ガンニバル ドラマ&漫画両方の全話 ネタバレ あらすじ感想 善悪と���望希望の狭間を揺れ動く人々の生き様を描いて��#中村梅雀#二宮正明#二階堂智#倍賞美津子#六角精児童#利重剛#北香那#吉原光夫#吉岡里帆#小木茂光#山下リオ#川井隼人#志水心音#杉田雷麟#柳楽優弥#河井⻘葉#片山慎三#田中俊介#矢柴俊博#笠松将#赤堀雅秋#酒向芳#高杉真宙
1 note
·
View note
Text
今日更新してました 蛍火、最終回です。
言いたいことたくさんある、けどいちいち書いてたら野暮なので…な…。
とにかく、ここまで読んでくださった方々、ありがとうございました。
評判 ずっと良くないような感じがしてて
今回の更新 本っっ当に憂鬱だったのだけど…
更新されてからたくさんのラブメッセージが届いていて、涙が出ました。
みなさん本当に感想送ってくれてありがとうございます。
下巻は今冬、70ページ分の描き下ろしを加えて出しますので単行本派の人はリメンバーパールハーバーですが、
鳴子部隊編は今読んで欲しいので今読んでくれたら嬉しいな お読みよ…
個人的には おしずが好きな人を傷付けてまでも聞きたくなくて逃げてた台詞を、今回おそのが真正面から食らうシーンがあり そこ描くのがかなり辛かった
全部辛かったけどね
「何でソノってそこまでヒソーチョのこと好きだったの?」て質問
ご自分の恋愛経験でも思い出してみなはれや
310 notes
·
View notes
Text
412 名前:名無しさん@恐縮です :2006/02/11(土) 16:56:30 ID:OY9CTzMf0 >>319 ミリオタには割と有名な話で漫画にも描かれたが、 ミリタリーショップの店員で有名なナチスコレクターのS氏という方が いつものように(笑)親衛隊のコスプレでレストランで食事していると ユダヤ人が店内に怒鳴り込んできてわめきちらし、S氏の親衛隊制帽を取り上げ踏みつけた。
早速警察が呼ばれ、S氏は謝罪と帽子の弁償を求めそのユダヤ人を告訴。 被告のユダヤ人は裁判所でも 「ナチスは犯罪者集団だ 600万人もユダヤ人を殺した 日本の警察や裁判所はそんな奴の肩を持つのか ネオナチだ!」 と一方的な感情論を展開。 一方S氏は弁護士を立てず口頭弁論も全て一人で行なった。(彼は軍服キチガイではあるが知能は高いのです)
判決は 「日本国内法では相手の財産(帽子)の保護はされるが特定���族の特定集団に対する特別な感情を保護する義務はない」 として、被告に有罪を言い渡した。 当のユダヤ人は金だけ払ってイスラエルにとっとと帰国。
この話を聞きつけてドイツ国営放送から取材の申込みがあった。 なんでも「戦後初のナチスがユダヤに勝った裁判」なんだそうだ。 概ね日本の自由思想主義を称える内容でドイツ国内で放送されましたとさ。
388 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0b3ab183ab8233e1959632aa84b4a0c9/925e94f13a18e537-5b/s540x810/1df456edd9001eccea035ec3c98b3e63442b0241.jpg)
2025年は残念ながら日向くんの誕生日のために何も新しいものを用意できなさそうなので今年描いた日向くんをまとめました。見てくださった皆様どうもありがとうございました!
Unfortunately, it looks like I won't be able to prepare anything new for Hajime's birthday in 2025, so I've collected the Hajime I've drawn this year. Thanks so much to all of you who had a look at it when I posted each piece!
-----
以下はフォロワーの皆様向けのご挨拶です!/ The following is a greeting to my dear followers:
2024年もありがとうございました!!
このブログが新年を迎えるのは2回目なんですが、年始に日向くんの誕生日お祝い漫画を投稿した時に「今年も君をいっぱい描きたいよ〜」と書いたので、実際どれだけ描いたのか今年描いた日向くんをまとめてみました。横顔や後ろ姿の絵は除外したり自分的にあまりにも気に入らない絵は除外したんですがそれでも30枚しか集まらなくて悲しい( ;ᯅ; )いやほんとにもっと描いてるつもりだったんですけれども。でも思っていた以上に(良くも悪くも)色んな描き方してたんだなぁとは思いました。 純粋に笑ってる顔をほぼ描いてなくてごめんね日向くん。来年はもーーっとたくさん君を描きたいよ!!!
もちろん日向くんに限らず描きたいものは山ほどあるのでなんとかもっとスピード上げて描いていけたらいいなと思います!
2025年が皆様にとって良い年になりますように!.:*・°☆.
----------------------------------
Thank you for all your support in 2024!
This is the second time this blog is celebrating the New Year. At the beginning of the year, when I posted a manga celebrating Hajime's birthday, I wrote, ���I want to draw lots of pictures of you this year!” So, I decided to look back and see how many pictures of Hajime I actually drew this year.
I excluded pictures where he’s only in profile or seen from the back, as well as those I wasn’t happy with. As a result, what I was able to collect was only 30 pieces. ( ;ᯅ;) Hmm, I thought I have drawn him more... but it turns out I drew him in more varied ways than I expected! Though, I feel a little bad for him because I only drew him smiling a few times. haha I want to draw even more pictures of you next year, Hajime!
Of course, I have lots of other things I want to draw, not just Hajime. My hope is to speed up my drawing process so I can create as much as possible!
Wishing you all a happy and wonderful New Year! .:*・°☆.
53 notes
·
View notes
Text
Translation from Google Translate, QuillBot and DeePL
Q今回、ナルトとヒナタの恋愛を描いた物語に驚きました。
Q: I was surprised by the story this time depicting the romance between Naruto and Hinata.
僕の中では、 「NARUTO-ナルト-」 の少年期が終わって、青年期 に入って少し経った頃から「ナルトはヒナタとくっつく」と決まっ ていました。
For me, it was decided that Naruto would end up with Hinata a little while after his childhood arc in "Naruto" ended and he entered his adolescence arc.
でも別に二人の恋愛話に僕はあまり思い入れがな くて(笑)、そういう話を描くつもりはなかったんです。
But I don't really have any emotional attachment to the love story between the two of them (laughs), and I didn't intend to write such story.
ただ、漫画 の最後は、ナルトに子供が生まれて、それがナルトみたいなやん ちゃな男の子で、 火影になったナルトの火影岩にその子の落書 きがあるっていう風にして、漫画の第一話に戻る感じにしたかっ た。
However, for the end of the manga, I wanted it to feel like returning to the first chapter by having Naruto have a child who is a mischievous boy like him, and his graffiti on Naruto's Hokage rock.
ですから僕の中には当初なかった発想で、 今回劇場版を作 る時に、 ぴえろの方とか、 脚本の経塚 (丸雄) さんが、 「今度の映 画でそこを描いたらどうか」と提案されて、こういう形になった 感じです。
So, it was an idea that I didn't initially have, but when we were making this movie, people from Pierrot and the screenwriter, Mr. Kyōzuka (Maru), suggested, "How about depicting that in this movie?" and that's how it came to be.
物語を原作の2年後にしたのも、恋愛話にするなら二 人が18歳を超えていないと、という僕のこだわりです(笑)。
The reason I set the story two years after the original is because I insisted that if it was going to be a love story, the two characters had to be over 18 years old (laughs).
Q なぜナルトとヒナタがくっつくと決めてらしたんですか?
Q: Why did you decide that Naruto and Hinata would get together?
ヒナタはナルトが最初から頑張ってるところをちゃんと見て、 ずっと応援していた唯一の子なんです。ナルトはうまくいかない けど頑張っていて、諦めないところが格好いいって分かってる。
Hinata is the only one who has seen Naruto working hard from the beginning and has always supported him. She knows that Naruto is trying his best even though things are not going well and that it is cool that he never gives up.
サクラもそのことに途中で気づきますけど、やっぱり最初から 見ていたヒナタが報われないのは可哀想だと思って(笑)。
Sakura also realizes this halfway, but I thought it was a pity that Hinata, who has been watching from the beginning, is not rewarded (laughs).
EDIT: I've found and translated the complete interview if you're interested [LINK]
Kishimoto here is admitting that.
He didn't plan NH from the beginning but from the middle of the manga. (I suppose after the Hinata v. Pain fight when her popularity skyrocketed)
He didn't intend to write a love story between Naruto and Hinata and feels no attachment to this ship.
It was Studio Pierrot that suggested The Last plot/story and pitched it to Kishimoto. In another interview he talked about how he made a few corrections to the script here and there.
He finds Hinata pitiful (he feels the same for Sakura)
He's also lying about Hinata being the only one who's seen Naruto working hard from the beginning like who do you think you're fooling, old man? we read the manga and saw how you wrote that was Iruka and Sasuke.
#anti naruhina#anti nh#anti naruto ending#narusasu#sasunaru#sns#Kishimoto interview#Naruto translation
69 notes
·
View notes
Text
TV Interview with Horikoshi Kouhei, 7/19/2024
Summarized Thread by shibuyasmash on twitter; (incomplete!) Japanese is from subtitled screenshots I found online
Horikoshi draws in a room alone, and there is another bigger room where his assistants work
『大きい部屋でアシスタントさんがやっています』
The reporter guesses that maybe Horikoshi sometimes spends 24 hours straight working at his desk, he corrects her that sometimes it’s 36 hours
『何時間ぐらいこの部屋で作業する?
多い時だと24時間中…
36時間』
The desk he uses was brought from his parent’s house, he’s been using it since he was a kid
Reporter: Your 10 year manga is ending soon.
『10年の連載がいよいよ終わる』
Horikoshi: It’s surprisingly sad. For example, sometimes I’ll think about how I’ll only be drawing a character for another 10 panels or so. But at the same time I feel like I’m finally reaching the goal.
『意外と寂しいっていうのはありますね。(例えば)このキャラ、あと10何コマしか描けないんだって思ったり、やっとゴールできますねって思いながらっていうのもあるんですけれど』
Horikoshi: I don’t draw with the intention of conveying a message because of current social situations or the real world. I draw with a sense of responsibility towards the world of MHA, I’m always thinking about how I can make the manga interesting.
『世相がどうこうとか現実世界でもこうだから
こういうメッセージを込めてやろうと 描いたことはない
あくまでヒロアカ世界に対して責任を持って描く
常に面白いって 言ってもらえることだけを考えている』
Reporter: What does “interesting” mean to you?
Horikoshi: Looking back, I wasn't into manga for the cool special moves or cool characters. ONE PIECE made me cry.
I think my heart shaking & being emotionally moved makes something interesting to me. Crying becomes an experience, and I want my readers to have that experience.
『心がグーって震えて感動したのが「面白い」
読んだ人の心がグラッと揺れて泣いちゃう
泣くと体験になる読者にそういい体験をもたらしたい』
Reporter: Has your impression of what a hero is changed?
Horikoshi: It’s changed quite a bit. At chapter 1, I thought heroes were someone beyond reach, but even if you don’t do something that amazing if you try to do good then you’re already a hero.
There was a time I felt like I couldn’t draw anymore and my editor just kept telling me it’d be okay, really positive. That really saved me.
『僕は「もう描けねえ」って なっちゃった時に
編集担当さんが「大丈夫っすよ」って 明るいテンションでずっと言ってくれた
それがものすごく助かった』
People like Toriyama-sensei (Dragon Ball), Oda-sensei (One Piece) were the people I admired when I started drawing manga, but the person who saved me was my editor who was right beside me. So I thought to me, he was a hero.
『鳥山明先生(DRAGON BALL)尾田栄一郎先生(ONE PIECE) そういう方に憧れで漫画を描いていたけれど
助けてくれたのって隣にいた編集担当さんだった
「この人がヒーローだよな僕にとっては」』
Reporter: Everyone can be someone’s hero.
『誰しもが誰かのヒーローになれるってこと』
Horikoshi: The person who reaches out to you and pats your shoulder and tells you it’ll be okay becomes the person who saves your life. So I think My Hero Academia might end somewhere like that.
『実際に手を差し伸べてくれて
「大丈夫だよ」って肩たたいてくれた人は本当に命の恩人になる
(『僕のヒーローアカデミア」も)そういうところに着地すると思っています』
64 notes
·
View notes
Text
Hello, everyone overseas! I’ve started online sales for the doujinshi I sold at a Japanese event! It’s a collection of Horizon (mostly Kotaloy) illustrations and comics I posted online in 2024. I’ve also added a continuation of this comic as new content! (A 7-page addition full of kisses!)
Here’s the sales page(R18)! Be sure to switch the language to English in the top-right corner. Normally, the page is linked with Buyee, a service for international orders, but since it’s adult content, it seems it can’t be connected directly. It’s a bit of a hassle, but please consider using a forwarding service!
22 notes
·
View notes
Text
年末恒例のそれです
ついに2024年も年末になりました。 めっちゃ早いですね。今年はとっても早かった気がします。 リアルでもオタク生活でも久々に常に動き続けているような年でした。
今年は正直リアルが結構忙しくなることは年始からわかっていたので、 ほとんど休む予定であったんですが、わんぷりのモチーフ公開時点から、あかん死ぬかもしれんと、なんとなく予感がしていて(獣化もだけど擬人化にも弱い) これはあかんかもしれないとか思っていたら、周囲の人間含めてやられてしまっていました。 後になって思うと、放送後の盛況から、今年は世間的にも注目度が高い作品だったのかなとは思っていますが、 いかんせんプリキュアは20年前から見ている身で、第三者として見れてる気がしないのでよくわからないままですが、グッズやイベントもとにかくもりもりで楽しかったです。 自分は物欲があまりなく(一般的な人より無い可能性があるら��いです)、グッズをあまり買わない人間なのですが、今年はキュアコスモ以来に猫組のグッズをちょいちょい買ってしまいました。 猫好きなんか?めっちゃすき
プリキュアではしゃいでいる一年のように見せかけて、実は東方でもいつもと一味違った展開をしているというか、 翻訳のルールを若干厳しくした代わりに、ちゃんと展開できるようにはしているので、それもですが、 例大祭や東方ステーションさんなど、割と今ジャンルを牽引している所に許諾なり依頼を受けての事をしていたりもしていました。 自分自身は東方は風通しの良い事がとてもポイントだと思っており、小学生くらいが楽しめる作品を描いている気はしていないのですが、そういう自分みたいな作品もあっていいのが特徴かなと思いつつも、選抜しているメンバーも決してメジャーどころで固めてはいないので、ややアンダーグラウンド寄りの自負があったので、 色々驚いてはいるのですが、こんな記事を読んでいる未成���の方はあまりいないとは思いつつも、楽しんでもらえたならそれでよいと思っています。
一番今年で目立った事といったら、クソ漫画が恒常更新された事ではないでしょうか。 とはいえ実は、前のバンドリは結構不定期に限りなく近く、毎週常に更新しているのではなくて、一つのまとめに1作~2作収録前提で、2週間~1か月に1度の頻度ではありました。 マンガと絵をはっきり分けて展開している東方の形式では、ギャグマンガは作風的に無茶苦茶しすぎているものは結構難しいので、40Pなどパッケージ単位だったので、 毎週8P(以上)更新って実はとんでもない事だな~って思います。これを6月からそして今まで続けてきたって相当やべー事だとは思うんですが、 作品が4クールパッケージで、しっかり終わるプリキュアシリーズだからこそ、今できる事を考えて1年程度でこっちも出し切っていくって感じでいけるんじゃないかな?って感じです。 とはいえ、来年またやるかっていうと、さすがに難しい気もするので、 来年こそはお休みしているかもしれないです。多分ここの記事の何年も前から休みたい休みたいってずっと言ってる気がします。 本心なんだけどな……
来年の予定は結構本当に休むつもりで動いており、同人誌の予定は特別ないのですが、 また予想外の事があれば、今年みたいになっていると思います。 毎年予想外の事が起きて、休めない人生を楽しんでいる所があるので、人生が延命されている気分でありながらも、悪くないし楽しみにしている自分もいるので、 未知数な状態を楽しんでいきましょう!
昨年は若干項目にわけて色々書いたのですが、 今回あえてごちゃまぜに記載してみました。2ジャンル並行をして1年となりますが、 あるていどバランスのとり方のコツなどもつかめてきました。 趣味なのでやりたいようにやるだけなのですが、気持ちとしては、東方でかけることも、きゅあな方でかけることも大好きな事ですし、どちらかだけでは、満たしきる事は難しい事が、楽しくやれるのが大きいです。 例えば、文化や風習の話、オカルトや残酷性を伴いつつも、キャラクターの中で解決できる能力を作れるのが東方の面白い事だと思いますし、 逆にリアルタイムでキャラクター達の成長や心情の変化を楽しみながらも、現実世界をベースにもできつつ、リアルな人間的な話を作れるのがきゅあの面白い所だと思っています。 これはどちらを比較したり、優劣つけて話す事は無理だと思うと同時に、どっちも素敵!って胸張っていえる所だなと自分は思っています。 自分自身がサークル以外のコミュニティ的にどこにも所属をしないから事、波風を必要以上に立たせずのんびりできているとも考えているので、 のんべんだらりとおいしいごはんとおいしい酒でも飲みながら、なんか思いついたら描く日々を継続できればな~って感じです。現状一番理想に近い生活ができています。
昨今はSNSが色々と大変な状況になっていますし、 偶然いる作品に若い人が参入してくる状況が結構整いつつあります。 何年か前にここに書いた気がするのですが、自分としてはすでに隠居の気分でして、 おれの作品を見ろォ!!は別に無いのもそうなんですが、若い人が楽しめる風通しのいい状況は良い事だと思っています。 自分は自分が楽しめる範囲でおとなしく楽しみたいってのが本音(ただのひきこもり)なのですが、 主なフィールドなんだろうSNSが色々安定性にかけると大変ですよね。 世の中も色々過渡期なんだろうなぁともこの2年で思います。 ここで、私のようなアンダーグラウンドの隅っこにいる人間にさえ活躍や牽引を希求する状況なら、それは大変危険だと思いますが、そういう状況ではないなら、 まぁまだ大丈夫なんじゃない?って適当に考えてはいます。 でもなんか革命的な事がきたら超楽しいので、来年はそういう事があると面白そうですよね。
そんな感じで、楽しい一年でした! 来年ものんびり生きようね!
24 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和七年(2025年)1月6日(月曜日)弐
通巻第8583号
トランプ政権は「さようならDEI」である。
『オバマの家来』エマニュエル駐日米大使が日本から去る。
*************************
トランプの大勝の意味は極左政権だったバイデン時代の終わりではない。米国をはんぶん破壊した「オバマ時代」(バイデン時代とはオバマ院政だから合計12年)の終焉なのである。
「民主党の高層部に陣取った極左集団はくさっている。全体主義と変わらない」と言って、RKJもトゥルシー・ギャバードも飛びだした。前者はトランプ政権で厚生長官、後者は国家情報長官となる。
オバマ・バイデンの十二年間つづいた「悪政」とは、公務員や追随する広告代理��や弁護士やコンサルタントを動員して欺瞞の政治目的を拡販してきたこと、「人道主義」をいう美名で隠蔽した中身とはアメリカを社会主義的全体主義国家と塗り替えることだった。
第一に「人口構成が運命だ」という妄想があった。白人の出生率が激減している一方で、黒人、ヒスパニック、アジア系の移民が急増し、人口構成を逆転する趨勢を加速させる。
そうすれば極左政党が半永久的に政権の座を維持できるという妄想に基づいた計画だった。
反対の選挙結果だった。ヒスパニックと黒人の民主党支持が顕著に激減し、そのうえ労組が民主党支持から離れた。
これらの基層部分は依然として民主党へ入れたが、曾ての固定票ではなくなっていた。民主党の牙城といわれたNYCやロスでトランプは大幅に得票を増やした。
第二にオバマ院政下にあったバイデンは就任後、90の連邦機関に人種優遇とDEI規則を義務付けた。「左派のネオ・レイシズム」である。
全米でアンチDEI運動が燎原の火のように燃え広がった。
第三に国境開放を解放し、1600万人とも言われる不法移民を受けいれたことは逆にヒスパニック系の票を失った。『聖域』といわれた都市は治安悪化に悲鳴を上げた。
第四に石油・ガス産業に対するグリーン・ニューディール戦争は、環境問題に関心のある若い有権者を引き寄せるはずだった。石油ガス業界を「オバマ院政』(バイデンの四年)で完全に敵に回した。皮肉にも環境規制強化が中国のEV産業を飛躍させアメリカの三大巨人の経営をふらふらにした。自動車労組も幹部を別として、バイデン支持を離れた。
第五に反イスラエルキャンペーンである。ハマス支持の過激派の言動をバイデン、ハリス政権は正当化したが、反イスラエル、そして反ユダヤ主義の左派の票を獲得できなかった。そればかりか民主党の基盤だったユダヤ人の相当数が共和党へ鞍替えした。
▼『オバマ時代』とは『ポストモダン宗教』だった
こうしたオバマ・バイデンの十二年間に猖獗した「ポストモダン宗教」はオバマ時代に急速に勢力を拡大した。妖しげなNGO、コンサルタントと称して企業の幹部に落下傘降下し、顧問弁護士とか社外取締役として当該企業のWOKEを見張った。
消費者の反乱がおきて、バドワイザーなど、販売を四割も落とした。BLMなど過激な活動家グループ、インスタントな財団、公務員組合などが納税者の資金で支えられた。
この急拵えの亜官僚システムは連邦および州の機関、公立学校、そしてアメリカ企業に強制した『研修』と称する仕組みにあった。つまり「DEI産業複合体」だった。
トランプ政権は「さようならDEI」である。
学生ローンの減免など、「平等保護」ではない。多くの異議申し立てがあり、各地で訴訟に発展した。トランプ政権のDOGE設立と、その大鉈で崩壊しそうだ。
オバマ政権は系列の左派知識人を動員し、例えば欠陥だらけのイラン核合意について、主流メディアや政治エリートに虚偽や誤解を招くような話を売りつけ、その後、反対意見を封殺した。
この仕組みは、 ロシアゲート、ハンター・バイデンのラップトップ、その他多くの多くの論点において、有権者の70%が主流のニュースメディアを 信用しなくなり、FOXニュースとカールソンの番組とネットの記事とトランプのXへの投稿、SNSに拡がった保守の主張への支持となった。
バラク・オバマは巧みな演説で時に人々を感動させた(というより誤解させた)が、このようなホワイトハウスの陰湿で陰謀的な政治が民主党を全体主義的ムードへと導いた。惨敗後、民主党執行部は空中分解、自ら首を絞めたのだ。
米国の財界、ウォール街は雪崩のようにトランプ政権にアプローチを進めている。
メディアもすっかり様変わりだ。ワシントン・ポスト政治風刺漫画家が、同紙オーナーがトランプを思わせる銅像前に土下座する様子を描いた漫画の執筆し、それが没になった直後、辞任した。
漫画家のアン・テルナエスは「私がペンを向けた対象や人物のせいで漫画が削除されたのは初めて」と投稿した。その風刺漫画には、アマゾンの創設者でワシントン・ポストの所有者であるジェフ・ベゾスや、フェイスブックとメタの創設者マーク・ザッカーバーグ、その他のメディアやテクノロジー界の大物たちが、巨大なトランプ銅像(金日成親子を思わせる)の前でひざまずいてお金の入った袋を掲げている様子が描かれていた。ABCニュースを所有するディズニー社のシンボルであるミッキーマウスがひれ伏している姿も描かれた。
ABCニュースは、ニューヨークでの性的虐待裁判の報道をめぐってトランプが名誉毀損で訴えた事件で、1500万ドルの和解に同意した。
テルナエスは風刺漫画の不掲載は今回が初めてだとし、「これは状況を変えるものであり、『報道の自由』にとって危険だ。民主主義は暗闇の中で死ぬ」と逆の捨て台詞を残した。
『オバマの家来』エマニュエル駐日米大使はやっと日本から去る。
最悪の評判を取りながらもウクライナ支持、LGBTQ法の強要など、忠実にオバマの社会破壊活動を実践してきたが、つぎには民主党全国委員会の委員長への立候補を検討している。
エマニュエルは2009~10年にオバマ大統領の首席補佐官を務め、シカゴ市長に当選し、バイデン大統領から駐日大使に指名された。この背後にオバマがいたことは明白、そもそもバイデン政権の閣僚は殆どがオバマの指名だった。
日本にとってじつに迷惑千万の外交を展開した。
25 notes
·
View notes
Text
You are important.
教会聖堂に来てくれた時、熱い思いしながらも、無理してきてくれた時、足の裏火傷していたりして、それを隠していたけれど、アジにバレて、手当てしてもらったり。かっこつかなかったこととか、恥ずかしさとか、それ以上に大切だからこそ汚いと感じているものには触れてほしくないと思う気持ちとかぐちゃぐちゃになりながら、妄想しながら描きました!! あとはもう、それが吹っ飛ぶくらいの最高のキスをしていただきたいですね!!! 一枚目は少女漫画「彼方から」のパロディです!!確か七巻くらい! あのシーンマジで最高ですよね。行かないでくれ!!って気持ち。 ドラマ何周しても最高すぎてたまらない。 S3が待ち遠しいです👿💖👼
218 notes
·
View notes
Quote
私の「ダブスタコレクション」にまた新作が加わりました。 ・お仲間候補者が選挙戦でネット&SNSを活用 ⇒「●●フィーバーで大躍進!」「政治が面白い!」「人柄を信じられる!」 ・敵視候補者が選挙戦でネット&SNSを活用 ⇒「加熱するSNS!」「錯綜する情報!」「かつてなくデマが大量拡散した!」←New!! こんな政治的公平性皆無の記事をタレ流すメディアなんて、「報道は正確かつ公正でなければならず、記者個人の立場や信条に左右されてはならない」と宣言した「新聞倫理綱領」違反でしょ。 あまりにやりたい放題の無法状態なのに、国民側から対抗手段がないのは大いに問題だなあ。昔テレ朝は「権力者が操る陰謀論にだまされるな」なんて言ってましたが、こんな報道を見る限り、「恣意的な陰謀論を振りまいてる権力者」はむしろ腐り切ったマスコミのほうでしょう。 以下、過去コレクション集です。 ・与党議員に不記載が発覚 ⇒選挙特番で候補者紹介画面に「裏」「ウラ金」マーク ・野党議員に不記載が発覚 ⇒(ダンマリ) ・保守派言論人が差別発言 ⇒「人権侵犯だ!」「差別扇動者だ!」 ・左翼言論人が差別発言 ⇒「真意は測りかねる」「コメントは控える」 ・与党議員が批判を受ける ⇒「国民の声に耳を傾けろ!」 ・野党議員が批判を受ける ⇒「アンチの罵詈雑言!」「怒涛のような攻撃に辟易!!」 ・与党議員が事前運動疑惑 ⇒「公職選挙法違反!」「逮捕しろ!」 ・野党議員が事前運動疑惑 ⇒「政治活動の発言だ」 ・与党議員が地元有権者にクッキーを渡す ⇒「公職選挙法違反!」「買収だ!」 ・野党議員が地元有権者に日本酒を渡す ⇒「会合の対価だ」 ・与党議員が政治資金収支報告書に不記載 ⇒「裏金だ!」「脱税にあたる重���犯罪だ!」 ・野党議員が政治資金収支報告書に不記載 ⇒「単なる記載ミス。訂正したので問題ない」 ・与党が世襲候補者を擁立 ⇒「異常事態だ!」「政治不信を招く!」 ・野党が世襲候補者を擁立 ⇒「世襲っぽいけど世襲じゃない」 ・与党議員が不祥事で謝罪 ⇒「疑惑はより深まった!」 ・野党議員が不祥事で謝罪 ⇒「本人が撤回しているので、それでいいのではないか」 ・与党議員が特定宗教と付き合い ⇒「特定宗教から祝電や取材を受けるだけでもアウト!」 ・野党議員が特定宗教と付き合い ⇒「個人の思想なので問題ない」 ・与党議員が演説中に薬莢を投げつけられる ⇒「暴力ではなく抗議活動」 ・野党議員事務所に生卵が投げつけられる ⇒「民主制を脅かす卑劣なテロ!」 ・リベラル弁護士が懲戒請求や監査請求をやる ⇒「正当な権利行使!」 ・リベラル弁護士が懲戒請求や監査請求をやられる ⇒「リーガルハラスメントだ!」 ・与党や右派を批判し、ネタにする漫才 ⇒「見事な社会風刺!」「お笑いの本当の役割を教えてくれた!」 ・野党や左派を批判し、ネタにする漫才 ⇒「完全に無理」「冷笑系しぐさ本当にやめた方がいい」「テレビ消した」 ・与党議員が不倫疑惑 ⇒「ゲス不倫!」「辞職しろ!」 ・野党議員が不倫疑惑 ⇒「既婚者との交際問題」(不倫とさえ言わない)「今の報道の過熱ぶりは異常。批判できるのは身内だけではないのか」 ・韓国女性DJがビキニ ⇒「男性に媚びるのではなく、自己表現としてのセクシーさ!」「自分の好きな格好をして何が悪い!」 ・グラビアアイドルがビキニ ⇒「男性に媚を売り、性的消費を助長する!」「悪い大人に無理矢理着せられた被害者!」 ・天皇陛下の写真を燃やす映像展示 ⇒「表現の自由だ!」 ・二次元萌え絵広告 ⇒「環境型セクハラ!」「男が思い描く女の虚像!」「性的搾取だ!」 ・我が国が防衛力強化 ⇒「軍事大国になるぞ!」「1発撃てば何百発も返ってくる!」 ・北朝鮮からミサイル ⇒(ダンマリ) ・不法行為をおこなう外国人問題について国会質疑 ⇒「外国人差別だ!」「ヘイトスピーチだ!」 ・難民申請中の外国人が女子中学生に性暴行 ⇒(ダンマリ) ・福島第一原発から処理水を放出 ⇒「欺瞞だ!」「毒は薄めても毒!」「断じて許せない!」 ・中国の原発から、福島第一原発処理水の9倍量のトリチウムを放出 ⇒(ダンマリ) 結局マスコミは「自分たちの書き方ひとつで国民はコロっと騙せる」と完全に我々を舐めてかかってるんですよ。私たちはこんな姑息なやり口に断固として乗るべきではありません。「事実をありのままに報道する」というまともな働きひとつできないならサッサと滅んでください。
Xユーザーの新田 龍さん: 「私の「ダブスタコレクション」にまた新作が加わりました。
新聞倫理綱領 日本新聞協会
24 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fd6527b2c1f2b39cc0b538ec0ac5cea8/f32282450b5907b8-9d/s540x810/1405cecb07fb649751d068b7bbcb37f59725ddca.jpg)
今度はラクテンからうす消し消されるぞ〜!!
ラクテンは滅茶苦茶使うので脱しないけど 残念やぞ〜
エロ漫画あるあるなのでしょうがないのですが… 消費者の方は普通の電子漫画買うとことエロ電子漫画買うとこはこれから分けたほうがいいかもね エロ漫画に強い配信サイトもあるので。。
やっぱ紙の本がね 一番だね… アレッうす消しの紙の本…?
半年後に…出る…?
170 notes
·
View notes
Text
↑click↑ うめさく漫画を16P描きました。お盆らしく、お墓参りするお話です。 I drew a 16-page Umesaku manga. It's in Japanese so I'm sure you won't understand, but please read it if you'd like. This is a story about Umemiya and Sakura visiting a grave together. *Japan has a culture of visiting graves during the Obon period from August 13th to August 16th.
48 notes
·
View notes
Text
NSFW/Adult ONLY
Long time no see🙌 I’ve been away from Tumblr for a while. I’ve finally finished this manga😉 Apparently, there were a few ‘Bunny Days’ in August here in Japan🇯🇵, so I decided to jump on that bandwagon. (I’m always late to these kinds of events, though…) Here’s an Ominis x f!MC Bunny Day comic for you! Please enjoy. I love sweet and pure Ominis, but I also love teasing Ominis too🤤💖 From teasing Ominis, I can really see the Gaunt family bloodline and the Slytherin traits❤️❤️
Now that my PC setup is ready, I’m thinking of drawing my MC’s Student ID card and going full-on with some fangirling and headcanons!🥰
お久しぶりです🙌 しばらくTumblrを留守にしていましたが、ようやく漫画が完成しました😉 私の住む日本では、8月の間何回かバニーの日があったらしいでそれに乗っかって。(私はこういうイベントにはいつも遅刻するタイプ…) オミ転のバニーの日です。お納めください。 可愛くてピュアなオミニスも好きだけど意地悪なオミニスも好きです。ゴーント家の一員と蛇寮らしさがあってよき…
PCの環境も整えたし、自機のStudent ID card描いたり妄想綴ったりしようかな🥰
#hogwarts legacy fan art#hogwarts legacy#ominis gaunt x mc#ominis x mc#hogwarts legacy smut#ominis gaunt smut#ominis gaunt x fan art#omins gaunt#ominis gaunt x oc#ominis gaunt x you#ominis x oc
26 notes
·
View notes