#浅間2000
Explore tagged Tumblr posts
Text
Today, 30 December, is Subway Day, as Japan's first underground opened between Ueno and Asakusa on this day in 1927 (Showa 2). The stamp introduced here is ‘Tokyo Subway Opening’ (issued in 2000), and was designed from a poster from the opening of the Mitsukoshi department store.
今日12月30日は1927年(昭和2年)のこの日、日本初の地下鉄が上野ー浅草間で開業したことから「地下鉄記念日」だそうです。 紹介する切手は「東京地下鉄開業」(2000年発行)で、三越デパート開業当時のポスターから切手がデザインされました。
97 notes
·
View notes
Text
田村愛美鈴(たむら あみり、2000年7月5日-)は、日本の元ジュニアアイドル、グラビアアイドル、モデル、女優。旧芸名は飯田愛美鈴(いいだ あみり)、佐藤すずか(さとう すずか)。ザ・コインロッカーズのメンバーとして、2018年から2021年まで活動した。
別名義 飯田愛美鈴 佐藤すずか
生年月日 2000年7月5日(23歳)
出身地 埼玉県
身長 156 cm
血液型 AB型
活動期間 2013年 -
活動内容 グラビア モデル 女優
事務所 インキュベーション
2013年、Chu→Boh Vol.56から飯田愛美鈴(いいだ あみり)の名義でグラビアデビュー。ジュニアアイドルとして活動を開始。同年9月25日にEIC-BOOKよりイメージビデオを発売。
2014年、メトロポリスのメンバーとして活動。
2015年、佐藤すずか(さとう すずか)に改名、同年11月27日、スパイスビジュアルよりイメージビデオを発売。
2018年12月23日、田村愛美鈴としてザ・コインロッカーズの結成発表会見に登場。メンバー再編成後はキーボードを担当。
2021年12月23日をもってザ・コインロッカーズ解散より芸能活動を休止した。
2022年7月20日、インキュベーションに所属し、芸能活動を再開する旨を自身のTwitterで発表。
ツボが浅いため些細なことで笑ってしまう。
祖母が生け花の先生を務めているため生け花を習っている。
ザ・コインロッカーズのメンバー森ふた葉は田村をネタの宝庫と評している。
ザ・コインロッカーズ所属時の目標はガールズバンドアイドルの地位を確立すること。ゲテモノを食べたり、体を張った企画に挑戦したい旨を述べている。
兄と姉がいる。
��
208 notes
·
View notes
Text
youtube
ロマンスカー・SE(3000形)はJR四国2000系やJR東海300系以上に比類なくファナティックなデザインで好きなクルマなんだよな
なんせドアエンジンや座席のリクライニング装置すら「軽量化のために」略したくらいの徹底っぷり。冷房装置も当時は小型軽量のものがなかったので省略という潔さが、特急型というよりスポーツカーみたいな特性で本当にかっこいい
TDK-806モータは性能で言うと決して傑出しているわけではない。軽く造るために(そして東洋電機ゆえに)やむを得ず高回転化を志向しているけど、ピークはWF40%で4300rpm。その代償としてWF40%時の定格電流(300A)だと、トルクは50kg切っちゃうような非力さなんですよ
で、3000形はどうしたかという���もちろん車両を徹底的に軽量化したのはもちろんだけど、さらに9台車中6台車にモータを吊ってトルクを確保。さらに限流値はたしか560Aくらいに設定していたと思う。101系が350Aだったから、小田急がいかに高速性能を重視していたかがわかるというものでしょう
これで3.71と浅いギアリングながらも1.7km/h/s程度の加速力を確保しているんだよね。151系は同じモータ、しかも4M4Tでギアリング3.5じゃねえかと思うかもしれないけど、カーブが多くて頻繁に加減速が必要な小田急と平坦&直線な東海道本線を一緒にしてもらっては困る。新宿~小田原ノンストップとはいえ再加速をたびたびおこなう必要がある小田急では中間加速の確保も重要だったんだ
台車は高速走行に定評のあるシュリーレン台車だけど、枕ばねが金属ばねのスイングハンガでボルスタアンカもない台車しかも低重心化で異様にスイングハンガが短くなったこともあって乗り心地はいまいちだった(俺が乗ったのが冷房搭載後のSSEってのもあるかもしれないけどゴツゴツした乗り心地だったんだよね)のはちょっと残念
シュリーレン台車の特性を生かすなら標準軌にして枕ばねを車体幅いっぱいに配置してコーナーでの踏ん張りを目いっぱい効かせるようなセッティングにして、スイングハンガをできるだけ長く取る構造にしないといかんよね、とは思った。実際同じ連接台車だった近鉄の10100系ビスタカーに採用されたKD-41Aはスイングハンガを長くして乗り心地が改善されていい走りをしてたからね。まあエアサスってのもあるんだろうけど
余談だけど国鉄もシュリーレン台車の良特性は認めていたし、1000形新幹線の1001号車だったかにシュリーレン台車履かせていたけど、SWS社と提携していた近畿車両など限られた会社でしか製造できないという権利関係が国鉄的には問題で、結果として新幹線はIS式になったけどまあ、IS式はIS式でよく練りこまれたいい台車だと思う
ともあれそういうのは些細な問題で、ロマンスカー・SE(3000形)は本当に「速い」電車だった。電車の本質は軽量化と低重心構造。それだけを愚直に追求した名車中の名車だと思う
乗り心地こそ台車構造からちーとゴツゴツしたものだったけど、シートピッチ1000mmの固定クロスシートはソファのような深いかけ心地で、軽量化を追求した33kgしかない座席とは思えないほど体に吸い付いたのを覚えているよ
5 notes
·
View notes
Quote
はじめに日本ではすっかり定番となった「チョレギサラダ」。ざっくり言えば「レタスをごま油と塩ダレで和えたサラダ」である。ワカメや海苔を入れたり、ドレッシングが醤油ダレだったりすることも多い。韓国料理だと思っている人もいるだろうが、実はこのサラダは韓国には存在しない。そもそも韓国人に「チョレギ」と言っても通用しないらしいのである。では「チョレギ」とは何なのか?インターネット上ではいくつかの語源説が流布されている。ちぎる説かつて多かったのは「チョレギ」=「ちぎるという意味の韓国語」という説明である。https://www.seoulnavi.com/special/5000619チョレギサラダのチョレギとは、手でちぎるという意味。その名のとおり、レタスなどをちぎって作るサラダなのです。しかし実際に調べてみると、韓国語で「ちぎる」は「뜯다(トゥッタ)」や「찢다(チッタ)」と言う。この説は明確に誤りと言えそうである。浅漬け説もう一つは「チョレギ」=「韓国語で浅漬けのキムチを意味するコッチョリの方言チェレギ」という説である。おそらく以下のようなブログで書かれた内容が広まったのだろう。https://www.kansyoku-life.com/2006/04/86.html結論から言うと「コッチョリ」の慶尚道方言で、現地の発音では「チェレギ」と呼ばれます。「コッチョリ」とは浅漬けにしたキムチのことで、発酵期間をおかず、漬けてすぐに食べるのが特徴です。野菜に味付けをして和えるだけなので、見方によってはサラダとも言えるでしょう。サンチュのコッチョリなどは、見た目もサラダそのものです。現在はWikipediaなどでも概ねこの説が踏襲されている。しかし疑問は残る。サンチュコッチョリは「サンチュを唐辛子ダレで和えたサラダ」とでも言うべきものであり「レタスをごま油と塩ダレで和えたサラダ」ではない。ワカメなどはサンチュコッチョリでも使われることがあるらしいのでいいにしても、少なくとも唐辛子が使われていないとコッチョリとは言えないのではないか…?犯人はエバラ?さて、「チョレギ=ちぎる」説について、前掲の記事ではこう説明されている。チョレギの意味が混乱しているのは、日本にやってきた当初の説明不足が原因だと思われます。僕の記憶によれば、チョレギを有名にしたのはエバラのCM。チョレギドレッシングなるものを発売し、大々的にチョレギの名前を日本に広めました。このときのホームページでの説明が、「チョレギとは『ちぎった生野菜のサラダ』を意味します」というものでした。この説明で「チョレギ=ちぎる」という認識が広まり、ネット上でも、そのように説明されているケースが多いです。2001年当時のエバラのウェブサイトを確認してみると、たしかにそう書いてある。https://web.archive.org/web/20011214042210/http://www.ebarafoods.com/news/recipe/choregi_recipe.htmチョレギとは?『ちぎった生野菜のサラダ』を意味します。しかも、当時のエバラの「焼肉屋さんのチョレギサラダ」シリーズには「あっさり塩味」「ピリ辛コチュジャン味」「焙煎ごま醤油味」があったらしい。つまり当時のエバラは「チョレギサラダ」を「ちぎった生野菜の韓国風サラダ」というだけの意味で使っていて、味付けはさまざまなものを想定していたのだろう。ただ、「焼肉屋さんのチョレギサラダ」は2005年頃に販売終了、その後はチョレギドレッシングを発売しても塩味だけにラインナップを絞っているようだ。あまり売れなかった(あるいは塩味しか売れなかった)のかもしれないが、当時は印象的なCMを盛んに流していたので「チョレギサラダ」の知名度は向上したものと思われる。エバラ以前の「チョレギ」では、エバラがドレッシングを発売する以前、日本で「チョレギ」はどのくらい広まっていたのだろうか?例によって国会図書館デジタルコレクションで調査してみよう。国立国会図書館デジタルコレクションこれをみるかぎり1976年の週刊ポストの記事が最も古い。「国立国会図書館内限定」なのでネット上では内容を確認できないが、以下のような記述らしい。女性に人気があるのは、いうところの野菜サラダであるチョレギなる代物。特製の味つけは店の極秘というだけあって、その味はちょっとしたもの。OCRの精度がかなり怪しいが、どうも「神宮前の『神宮』」という焼肉店を取り上げているのではないかと思われる。次に古いのが1981年の週刊文春の記事。それから、サラダの「チョレギ」はサラダ菜と長葱に十種類の調味料を合わせたドレッシングが使ってあって、味も格別です。こちらも、おそらく「青山の家の近くに開店した焼肉屋さんの『第一神宮』」という店について書かれている。この神宮前の「神宮」と青山の「第一神宮」はおそらく同じ店を指していると思うのだが、「第一神宮 青山店」はつい最近まで営業していたので食べログにも載っている。メニューを見ると、https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130603/13001197/dtlmenu/チョレギ 700円手作りドレッシングサラダワカメチョレギ 800円と、しっかり「チョレギ」が確認できる。「ワカメチョレギ」もある。また写真を見るかぎりでは唐辛子は確認できず、それほど辛くはなさそうだ。そうしてみると、韓国のサンチュコッチョリをもとに現在のようなチョレギサラダを作り出したのは「第一神宮」なのではないか、と推測したくなる。(もちろん記録に残っていないだけで他店でさらに古くから存在した可能性はある)ついでに「コッチョリ」も検索してみよう週刊現代(1985年)あっさり味のサラダ「コッチョリ」主婦と生活(1987年)夏野菜の韓国風サラダ・コッチョリ ごま風味の辛みダレでいただく月刊食堂(1992年)コッチョリ(韓国風サラダ)週刊現代(2000年)コッチョリ600円。しょうゆベースの甘辛いドレッシングがかかる韓国サラダ1980年代の時点ですでに「コッチョリ」も「韓国風サラダ」という意味になっていたようだ。また「あっさり味」「ごま風味の辛みダレ」「しょうゆベースの甘辛いドレッシング」などはそれぞれ異なる味付けに思える。こうしたバリエーションを眺めて、エバラが「塩味」「コチュジャン味」「醤油味」を発売したというのなら筋が通る。まとめ「チョレギ」はもともと韓国の浅漬けキムチのことである。韓国ではどちらかというと「コッチョリ」と呼ばれることが多いらしい。特にサンチュのコッチョリ��「唐辛子ダレの野菜サラダ」と言える料理である。日本では1970年代から「第一神宮」という焼肉店が「野菜サラダ」として「チョレギ」���提供していた。それはコッチョリというよりも、おそらく現在のチョレギサラダに近いかたちにローカライズされたものだった。1980年代以降、チョレギやコッチョリは焼肉店などを通して広まり、さまざまな「韓国風サラダ」の総称となっていった。2001年に、エバラが韓国風サラダドレッシングを商品化した。「塩味」「コチュジャン味」「醤油味」があり、それがおそらく当時の焼肉店でよく見られた韓国風サラダのラインナップだったのだろう。また、そのとき「チョレギサラダ」という呼称が採用されたことにより、「コッチョリ」よりも「チョレギ」という呼称が広まることになった。といった感じでどうだろうか。ここからさらに調査を進めるとしたら「第一神宮」の店主に話を聞いてみたり、1970年代以前に「チョレギサラダ」や「コッチョリサラダ」を出していた店がなかったかを調べる感じか…。
「チョレギサラダ」の謎
15 notes
·
View notes
Text
本気出してきましたw
2023年11月、王仁新池釣りセンター(枚方市) iPhone11
どうも、こんにちは。11月4日(土)は、王仁新池釣りセンターに行ってきました。ちょっと遠いなあと思いつつw、阪本池のちょっと先でしたね。
2023年11月、王仁新池釣りセンター(枚方市) iPhone11
昔ながらの釣り堀で大助買取をやってるんですね。これを見ると西池って太っ腹やなあ。ところで、王仁新池はお弁当か中華料理の出前を頼めるのですが、今日はサンドイッチを買ってきました。料金の支払いは、桟橋で釣ってると9時頃集金に回ってきます。1日2000円、半日1500円で、僕の隣の枡に入った常連さんは「昼まででええわ」って言って1500円払ってはりました。
2023年11月、王仁新池釣りセンター(枚方市) iPhone11
遠い場所に入るの面倒くさいw。事務所から歩いて直ぐの枡に入りました。去年の春にhowellsさんと来た時もこの場所。桟橋の板は隙間がないのでので安心。水藻フィッシングセンターは隙間が大きいのでよくモノを池に落としますw僕はハリスメーターを落としました。
2023年11月、王仁新池釣りセンター(枚方市) iPhone11
「カノッサの屈辱」ならぬ「水藻フィッシングセンターの屈辱」w。昨日、午後からhrkさんが段床釣りでバンバン釣ってトータル30枚いったかもって言ってたのに、僕はセット釣りで最初の1枚目で師光8尺の竹竿が折れるわ、段床釣りに変更したら1枚しか釣れないわで散々でした。なので段床釣りの練習です。浮子はクルージャンのWDTの2号、ボディ長9cmです。
2023年11月、王仁新池釣りセンター(枚方市) iPhone11
竿の尺数を水深に合わせると浮子が穂先にカチカチ当たるので嫌いw。沖段床釣りというには中途半端だが、竿は五郎の紅葉握り10尺にしました。昨日の轍は踏むまいぞ。ハリスは詰めて40cmからスタート。昨日は上が10cm、下が52cmぐらいでやってたんですが、hrkさんに「上で煽られてるから僕は40cmでしたよ」って教えてもらったので。
2023年11月、王仁新池釣りセンター(枚方市) iPhone11
僕は王仁新池は2回目ですが、常連さんから「浮子が動かん」という不吉な呟きがw。見ていると、こしが池や西池でよくあるホンマに釣れてない感じではなくて、釣る人はボチボチ竿を曲げてはるが、釣れてない人はさっぱりって感じ。僕の対面のグループが正面と右側の両方(アワセて6人ぐらい)があまり釣れてなくて、左側の孫を連れたおじいちゃんは自分も釣りながら孫にも釣らせているという感じ。僕の方は、いつも通りサンドイッチを買うために6時半頃出発、8時前に到着、準備にモタモタして9時前に釣り始めて9時5分に1枚目が釣れました。ボウズ脱出〜!!周りが釣れていないのでホッとしますね〜。「ツッ」っていう小さい魚信を取ったので満足感高いです。
2023年11月、王仁新池釣りセンター(枚方市) iPhone11
2枚目が釣れて両目が開きましたが、9時55分でした。1枚目を釣ってから小一時間かかった。そのあと3枚追加して午前中は5枚。
2023年11月、王仁新池釣りセンター(枚方市) iPhone11
対面の長竿(15尺ぐらい?)でやってる人が長竿は「ジャミ魚信ばっ��りや」とぼやいていたんですが、僕にもアレが1尾w。上鉤のダンゴに喰ってますね〜。他にもクチボソ?がスレました。
2023年11月、王仁新池釣りセンター(枚方市) iPhone11
王仁新池は野池風情の釣り堀ですが、水質は良くないんかな〜。アオコが発生してました。野池っぽい水藻フィッシングセンターとか茨木新池は水が綺麗ですよね。王仁新池のアオコはちょっと意外。アオコが出てる割には、写真でもわかる通りヘラブナはわりと綺麗でコンディション良かったです。
2023年11月、王仁新池釣りセンター(枚方市) iPhone11
午前中は5枚しか釣れなかったので「つ抜け」(二桁)は厳しいかなと思いましたが、ポツポツ釣れて午後だけで11枚釣れました。段床釣りは、「上ずり」が厳禁で、最初釣れてもやがて釣れなくなるのは上ずらせてしまうのが原因とか。深ナジミを心がけたのが釣果を伸ばせた要因かな。写真のヘラブナは手網からはみ出ているので一番大きかったやつかな?買取は35cmからですが、何cmから買取か覚えてないので、もうええわって検寸せ��に逃しました。
2023年11月、王仁新池釣りセンター(枚方市) iPhone11
ということで、11月4日はヘラブナ16枚でした。段床釣りでこんなに釣ったの初めてちゃう?段床釣りは魚信が小さく、「ツン」じゃなくて「ツッ」って感じの魚信も多いので、釣れると満足感が大きいですね。深くなじませた浮子のトップがジワジワ上がってきて、勝負目盛が出てから駆け引きするのも好き。段床釣りは「置き直し」を多用すると思いますが、「縦誘い」になってるのか、置き直した後に魚信が出ることが多かったです。
考えてみれば、畿内で段床釣りができる自由釣りの池は浅い(茨木新池)か深い(隠れ谷池とか天神釣池)のどちらかが多いので、箱池ぐらいの水深(2m前後)で段床釣りができるって貴重かも?
では、また。
7 notes
·
View notes
Quote
いま、浅草の街を歩いていると、ある異変に気がつくかもしれません。 『浅草ステーキ神戸ビーフ』 浅草から400キロ以上離れた“神戸”の名がついた高級和牛の看板が次々と目に飛び込んでくるのです。
外国人観光客2000万人超に 浅草で神戸ビーフ?日本酒飲み放題ホテルも 人気観光地 スポットのランキングも | NHK | 観光
この間、おそらく10年ぶりくらいに浅草を散歩しに行ったけど、外人に媚びた店ばっかりになってて、私の知ってる浅草じゃなくなってた。
もう行くことないかもしれないなぁ。
2 notes
·
View notes
Text
2023.11.1wed_kyoto
0:02大阪から終電で京都へ到着。 大好きな人が作ったお店へ行かせて貰った昨日からの日跨ぎの今日。 最高の時間の余韻に浸りながら、京都で呑みなおして、畑行って、仮眠したくらいまでの事は割愛しつつ、ぼんやり目覚めた、そんなタイミングで愛ちゃんから日記のご依頼。 今日は日記を書くんだと頭の片隅に思いつつ、改めて今日という日を行動開始。 今晩も大好きな人たちとご飯を食べる約束があったり、この後会う人達の事を思い浮かべながら、いつも身支度をする。 今日もきっと楽しい日になるなと。
友人と珈琲を飲みながら、サンドイッチを食べる。よくある水曜日の昼の風景。 最近読んだ本や映画の話をだらだらする。
夕方から、クロちゃんに髪を切って貰う。 クロちゃんとももう長い付き合いだ。 来週、有瀬龍介と3人で呑みに行く定例呑み会の話などしながら、カットしてもらって、 カラーリングの間、出してくれる珈琲は昼間の珈琲と違い浅煎りだ。 珈琲は淹れてくれる人の個性が出て面白い。
夜の待ち合わせまで、もう少し時間があるので、久々にBALの丸善さんへ。 色々とモノの値段が上がっているけど、本業界にもその波がきていて、一般的な単行本が2000円を超える時代。 モノの値段が上がるなら、電子書籍なら値上げする必要性は無いのか?でも、わたしは紙の本が好きだしとか、色々考えながら、1時間ほど店内をウロウロして、ちくま文庫を1冊購入し店を出る。
夜は食堂おがわさんへ。 歳も性別も個性も全然違うけど、 なぜか4人だと落ち着く、弘道さん、ナオさん、おちゃにいとの時間。 次回の旅行の相談やら何やら、話をしているといつもあっという間に時間が過ぎる。 今日のナオさんの名言『俺に10万円のモノを10万円ですすめてくるな!』でした。そんなナオさんも7日で50歳。
その後、移転オープンされたスナックあゆみさんへ。 あゆみさんも含めて、またなんだかんだ話して気付けば2時30分。 いつもの事ながら、明日には忘れてしまいそうな話を笑いながら話す。 今日もやっぱり楽しかった。 日付が変わって、今日も仕事だけど、 お店でも好きな人たちに会えるので、 サザエさん症候群とは今は無縁の生活。 休日も仕事の日も毎日好きな人たちと過ごせて本当に幸せなのです。 これからも、好きな人たちを大切に思って生きていたいと思うそんなわたしの、ある1日の日記。
ープロフィールー 清野郁美 39歳 Kyoto ba hütte.(バヒュッテ)店主 店のinstagram→@ba_hutte 個人のinstagram→@i_seino204 店のホームページ→ https://bahutte.com/
4 notes
·
View notes
Text
FREEDOM UNIVERSE"夏"
Freedom Universe (以下F.U.) 第2弾を発表します!!
第一弾:F.U. Hydra LS-22F / 夜桜(前回記事・クリック)
前回の第一弾は、「 春といえば桜! 」 をテーマにしたHydra だったので、
今回はベースかな~ということで 「 夏といえば海! 」 をテーマにした Dulake 5st. で行こう!
というシンプルな発想から始まりました。
↓こちらは通常のDulake 5st.です。(今回のF.U.ではありません)
・Order Style Dulake 5st / White Nights
企画会議で最初に出た話��、トップ材はキルテッドメイプルで、カラーのイメージとしては、
「 トップは海だから大西洋、太平洋、日本海みたいな感じで 」
との案が…?
やはりちょっと???な空気になってしまいましたので、「 浅瀬から深海な感じ 」 ってことになったのですが、それは塗装の話なので、まずは木工の話をします。
Dulakeはそのコンセプト&目指した音の方向性などから、メイプル/マホガニー/ウェンジを駆使した結構複雑な構造をしてますので、通常Dulakeとの仕様比較を交えつつ、順を追ってご紹介していきたいと思います!
(なかなか木工泣かせなベースなんです…涙)
● その①:ボディトップについて
Dulake 5st でキルテッドメイプルトップ・・・今回はワンオフのF.U.でしょ~?
「 浅瀬から深海な感じ 」 を表現するのに、Dulakeの標準仕様通りの3ピースにしても面白くないし・・・う~ん・・・。
じゃあ丁度幅がたりなくて2ピースでは使えないけど良い感じのキルテッドメイプルがあるから、3枚違う材を組み合わせて貼っちゃえっ!!
ということで、浅瀬から深海をイメージしながら3枚それぞれで杢目の違うキルテッドメイプルを貼ってみました。
● その②:ボディバックについて
まず、Dulakeのボディバックは通常、センターがウェンジで、両側のウィングの部分はマホガニーです。
でも今回は、
「 バック材はライトアッシュでセンターもライトアッシュがいいなぁ~、でも音的にセンターのウェンジは必要ですよね~ 」
とのリクエストが・・・う~ん・・・・
出来なくはないけどそれをやろうとすると1台で2ピース材を1枚半使うことになって、勿体無いし、なんかつまらないし・・・
じゃあちょうどいい重さの1ピース材があるから使っちゃえってことで、バック材のアッシュは贅沢に1ピース材を3つに割いて使いました!
でも折角1ピース材を使っているので、ぱっと見は1ピースに見えるように頑張ってみました!
*Dulakeサウンドを考慮して、センターのウェンジはちゃんと残しつつも、表面的にはアッシュ1ピースに見えるようにしました。
上:通常のDulake (加工後)
中:通常のDulake (加工前)
下:今回のDulake (加工前)
通常のDulakeは、センターとウィングの間にエボニーラインを挟んでおりますが、今回はあえて無しにしてます。
(なぜかは後述します!)
上:通常のDulake (加工前)
下:今回のDulake (加工前)
そして完成したのがコチラ!!!
Freedom Universe Dulake 5st. "夏"
今回は色を重視してセンター材とウイング材の間のエボニーは無しにして、そのかわりに 「 アバロン 」 でラインをいれてみました。
カラーに関しては最初にちょっと触れちゃいましたが、塗装担当船越が 「 浅瀬から深海のイメージ 」 でいい感じのグラデーションカラーを吹いてくれました。
なんとバックのカラーもトップ同様にグラデーションしているんです!!
ネックに関して、材料はエボニー指板以外は普通の構成ですが、ヘッドトップにはあえてちょっと杢目がまばらなキルテッドメイプルを貼ってみました!
ここも浅瀬から深海イメージです。(勝手なイメージですけど)
そして指板にはもちろんインレイを入れてあります。
今回もインレイは、インレイワーク専門工房 『 OGAWA INLAY CRAFT 』 さんに入れてもらいました!!
F.C.G.R.スタッフの皆から、お題は 「 海 」 で案をもらったんですが、これがなかなか大変で・・・
ウミガメやメガロドン、波、魚群とか色々なアイデアが出た中から 「 海のツリーオブライフ 」 みたいな感じに決まりました。
ハイポジからローポジに向けて海藻が伸びていてそこに魚やイルカ、ウミガメもいて更にハイポジには赤いサンゴのインレイが入って、
まさにイメージ通りの仕上がり!
今回もデザインから OGAWA INLAY CRAFTさんにお願いしたのですが、メールでのやり取りで説明が上手くできず何度もデザインを変更してもらってしまいました・・・
小川さんいつも面倒かけてすみませんm(__)m
おかげさまで凄くいい感じに仕上がりました。ありがとうございます!!
OGAWA INLAY CRAFT(👈クリック)
音については今回は弊社営業担当でベーシストでもある民谷に書いてもらうことにしました。
(インプレッション)
完成したこのベースをはじめて目の当たりにした時、まず感じたのは「ここまで煌びやかなDulakeは見たことが無い!」でした。
海洋生物と海藻を極限まで精密に表現したインレイを施されたエボニー指板と、深海から浅瀬までを表現したカラーリング。
まずはこの、蒸し暑いこの季節の空気が一変させるほど鮮やかかつ爽やかな外観に誰しもが魅了されることでしょう。
そして「Freedom Universe」ならではの特別仕様は、ボディ・マテリアルにも反映されています。
通常のDulakeでマホガニー���使用しているボディ部に、ライトウェイト・アッシュを採用したことで、従来の重心の低さと粘りを持ったサウンドは活かしつつも、より歯切れよく煌びやかな高域が生み出され、指弾きでの音像のクリアさやスラップ奏法における鋭い音の立ち上がりが、この個体が持つ大きな魅力だと思います。
特に今の季節にピッタリなクロスオーヴァーやフュージョン、そしてJ-Pop等にもバッチリはまるサウンドは、Dulakeシリーズの新しい一面を引き出せた1本ではないでしょうか!
今回ご紹介した F.U. Dulake 5st.は、2023年8月10日(木)~12日(土)に開催される、クロサワ楽器様主催の『お茶の水大楽器祭り』の弊社出展ブースにて展示・販売しておりますので、ぜひご来場の上、間近でご覧ください!!
木工長:郷右近
~~~~~~~~~~~~~~
展示数約2000本!!楽器ひしめく、あの夏が来る。
2023年8月10日(木)~12日(土)開催
拡大版!『 お茶の水大楽器祭り 』inソラシティ
詳細はコチラ 👈クリック
~~~~~~~~~~~~~~
新Shop & Show Room
『 Universal Space 』がオープンしました!!
詳細はコチラ 👈クリック
〒116-0002 東京都 荒川区 荒川 7-14-11 1F 営業時間:11:00 – 13:00 / 14:00 – 18:00 定休日:毎週水・木曜日、祝祭日、お盆、年末年始(土・日曜日は営業しています)
1 note
·
View note
Text
『ワンピースのおんな』刊行記念写真展
3月29日(水)より、『ワンピースのおんな』写真 宇壽山貴久子、文 すまあみ(草思社)の刊行を記念して、twililightで写真展を開催します。
---
『ワンピースのおんな』刊行記念写真展 会期:2023年3月29日(水)~4月10日(月) 会場:twililight(世田谷区太子堂4-28-10鈴木ビル3F&屋上/三軒茶屋駅徒歩5分) 営業時間:12:00~21:00 定休日:4月4日(火)、4月5日(水)
--
4月8日(土)には細馬宏通さんをお招きし、写真家の宇壽山貴久子さん、文章を担当したすまあみさんと共にトークイベントを開催します。細馬さんと宇壽山さんは2017年に『ワンピースのおんな』について話したことがありますが、作品が完結したいま、あらためて同作品について再び縦横無尽に語り合う夜となるでしょう。ぜひご来店ください。
細馬宏通 + 宇壽山貴久子 + すまあみ トークイベント
2023年4月8日(土) 開場:19:00 開演:19:30 会場: twililight(世田谷区太子堂4-28-10鈴木ビル3F&屋上/三軒茶屋駅徒歩5分) 料金:¥2000(+1 Drinkオーダー)
*定員に達したため、キャンセル待ちの受付になります!
件名「『ワンピースのおんな』トーク」とし、お名前(ふりがな)・ご予約人数・当日のご連絡先を明記の上、メール���お送りください。
プロフィール
細馬宏通(ほそまひろみち)
早稲田大学 文学学術院教授。著書に「うたのしくみ 増補完全版」「いだてん噺」「ELAN入門」「二つの『この世界の片隅で』」「ミッキーはなぜ口笛を吹くのか」「介護するからだ」「今日の『あまちゃん』から」「浅草十二階」「絵はがきの時代」「絵はがきのなかの彦根」など。かえる目で作詞・作曲・ボーカル担当。
宇壽山貴久子(うすやまきくこ)
写真家。早稲田大学卒業後に渡米し、ニューヨークのFashion Institute of Technologyで写真を学ぶ。2002年『犬道場』で写真新世紀奨励賞。2014年に帰国、東京在住。主な作品に『SAME TIME NEXT YEAR』(2019)など。https://usuyama.com
すまあみ
壁画ペインター。東京都出身。17年間をニューヨークで過ごす。学生時代に出会った宇壽山氏に誘われ『ワンピースのおんな』のテキストを担当。ライターを経て、こども部屋のカスタムペインターに転身。現在は拠点を東京に移し、保育施設の壁画制作や、こどもと作るパブリックアートの制作に力を入れている。
----
展示について
『ワンピースのおんな』は、ワンピースを着た女性の写真に短い文章が付された見開きで、2009年から2020年まで『暮しの手帖』に連載された作品です。2021年12月に草思社から写真集が刊行され、京都と盛岡で写真展を行った後、この度twililightで展示開催の運びとなりました。
本展ではプリントを数点と、未発表も含むコンタクトシート・コラージュを公開します。コンタクトシートとは、フィルムを印画紙に密着させて感光し実物大に焼いたもので、ベタ焼きとも呼ばれます。ネガはそのままの状態だと反転で見づらく、また撮影したカットをすべて大きく引き伸ばすのは費用がかさむことから、プリント制作の前に参考として作られるのがコンタクトシートです。これを鑑賞することで、撮影の雰囲気や写真選びの過程を感じていただけるのではないかと考えています。参考まで、写真集の表紙に選んだエレン・バーケンブリットさんのコンタクトシートについて簡単に説明しましょう。彼女は紺と紫のリバーシブル・ワンピース(=裏も表も着用できるワンピース)を選びました。撮影では実際に両面を着用してもらっています。コンタクトシートで紺色の面を着た彼女���見ることができるでしょう。
作品構想の発端になったのは、本のあとがきに記したとおり、ある政治家が「出産不可能な年齢の女は生きる価値がない」という趣旨の発言をしたことに遡ります。わたしはアメリカと日本で50歳以上の女性たちにお気に入りのワンピースを着てもらい同一���カメラで撮影しました。またインタビューでは、すまあみさんが考えた服や人生についての質問を毎回ほぼ同じようにモデルに尋ねています。
当初、撮ることで女性たちの力になれればという思いから始めた作品ですが、最終的に自分こそがモデルの方々によって力を与えられたことに気づきました。1冊の本になったことで『ワンピースのおんな』という作品は自分が予想し得なかった大きな熱を備えたと実感しています。この力を必要とする方々へ広く届けたいです。
宇壽山貴久子
3 notes
·
View notes
Text
とっとこハム太郎 くるみ割り人形のバレエ
ホフマンの童話『くるみ割り人形とねずみの王様』、チャイコフスキー作曲のバレエ『くるみ割り人形』が原作とサンリオの1979年の映画「くるみ割り人形」が原作。
ストーリー: ナレーター(ハム太郎が演じます)はくるみ割り人形の物語を語ります、時は2000年代半ばカナダのトロント、シュタールバウム家の一人娘・クララ(トラハムちゃんが演じます)は遠縁である人形師・ドロッセルマイヤー(のっぽくんが演じます)から王子の格好をした不思議な人形をもらったことにより、ある出来事に巻き込まれる。
従兄���フリッツ(トラハムくんが演じます)が三年ぶりに帰宅する前の晩、眠りについたクララは二つ頭の白ネズミの女王・マウゼリンクス夫人率いるネズミの一団に襲われるが(タイショーくんが演じます)、動き出した人形が撃退する。翌朝、人形は消えていた。人形を捜すうちに自室の時計の中に入り込んだクララは、気がつくと「人形の国」に来ていた。
そこで出会ったのは自分と瓜二つの王女・マリー(リボンちゃんが演じます)だった。マリーはマウゼリンクス夫人の呪いにより、醜いネズミの姿にされたうえ、1年以上も眠ったままでいた。しかし、呪いを解く方法は今でも見つからないまま。マルチパン城のフランツ王子(トラハムくんが演じます)は呪いを解こうと各界の学者を呼び寄せるが、有効な策は出ない。
クララは何とかして夫人にかけられた呪いを解く方法を見つけようと決意し、夜の街で出会った謎の老婆から教えられた占い師(トンガリくんが演じます)の元を訪ねる。占い師は「クラカトークのクルミ」を「真珠の剣」で割ることで呪いが解けると言い、所蔵していた真珠の剣をフランツに渡す。
そしてネズミの一団との戦い。マウゼリンクス夫人を退いたフランツはいとも簡単にクルミを割り、マリーは夫人の呪いから解放される。だがその代償として、フランツは醜い人形の姿になってしまった。悲しみにくれるクララ。一人森をさまよううち、時計屋の老人(めがねくんが演じます)と出会ったクララはその呪いを解く方法が「本当の愛」であると知ったことで、いつしか眠りにつく。いつか王子と楽しい時を過ごすまでは…。
気づいた時は誰かに狙われていた。フランツに殺されたマウゼリンクス夫人の仇を討とうと、息子のシュヌルル(まいどくんが演じます)が立ちはだかる。粉々に壊そうとするシュヌルル、それでも諦めないクララ。やがてクララが身代わりになろうとした瞬間、その思いに応えるかのように首元のペンダントが激しく発光。その光に刺激されたシュヌルルは何処かへと散り、動き出した人形はクララを密かに連れ戻していった。
気がつくと、夜はすでに明けていた。熱で休養せざるを得ないクララをドロッセルマイヤーとフリッツは心配そうに見守っていた。帰宅したフリッツは、クララに花束を渡しながら「マルチパン城の王女様にぴったりだよ」とささやくのだった。
出演者:間宮くるみ役のハム太郎(ナレーター) 池澤春菜役のトラハムちゃん (クララ) 宮田幸季役のトラハムくん (フランツ、フリッツ) 斉藤ゆう子役のパンダくん(ゲルダおばさん) 本多貴子役ののっぽくん(ドロッセルマイヤーおじさん) 相河里花子役のこうしくん (人形の城の皇帝) 村井和佐役のリボンちゃん (王女マリー) 浅川悠役のト��ガリくん(ジプシー占い) 鈴木ちひろ役のめがねくん(時計商人) 伊藤健太郎役のタイショーくん (マウゼリンクス夫人) 杉本ゆう役のまいどくん (鼠王シュヌルル)
音楽:岩崎元良
#とっとこハム太郎 くるみ割り人形のバレエ#くるみ割り人形#Hamtaro: The Dream of a Nutcracker#the nutcracker#nutcracker fantasy#anime#shogakukan#shopro#ハム太郎#トラハムちゃん#トラハムくん#パンダくん#のっぽくん#こうしくん#ボンちゃん#トンガリくん#めがねくん#タイショーくん#まいどくん#hamtaro#little hamsters big adventures#tottoko hamutarō kurumiwariningyō no barē
0 notes
Text
【ブランキー】「BLANKEY JET CITY」のシングル人気ランキングTOP19! 第1位は「ガソリンの揺れかた」【2024年11月25日時点の投票結果】(1/2) | 音楽 ねとらぼリサーチ
俺さ、数年前、アートの輪に、絵を、投稿している時に、そう、ブランキージェットシティが、公平な、評価のされ方を、していないことに、気づいてさ、それで、とにかく、ブランキージェットシティを、盛り上げようと、思ったんだよ。で、それは、なんとなく、自分の、好きなもの、素晴らしいものを、皆に、伝えたいという、所謂、承認欲求につながるんだけどさ、そう、実は、ブランキージェットシティを、若い世代や、黙殺してきた、音楽評論家たちに向けての、反逆行為でも、あるんだよ。で、ようやくだよ、ようやく、足かけ3年で、ブランキージェットシティが、世の中に、再復活、できた、わけだよ。これはさ、椎名林檎🍎を、神様に、したことと、おんなじくらい、俺にとっては、とても、良い仕事を、したと、自負してるんだよ。
0 notes
Text
北海道登別の大湯沼 噴煙をあげる日和山はデイサイト円頂丘で、その麓に周囲1km、深さ22mの大湯沼があります。昔の火口跡に水が貯まったもので、沼底からの噴気が水温を表面で40度、深部で130度に高めています。日和山の噴気からは硫黄が昇華し、沼の水面は硫化鉄の黒い泡を浮かべ、沼底では鉛・亜鉛・金が沈殿するなど、現在も鉱化作用が進行中です。 (写真と文:地質調査所北海道支所 中川 充)
登別火山の活動史 気象庁
大湯沼は水深が20m以上あり、沼底には溶けた硫黄の層ができていますが、水深が遙かに浅い奥湯沼にはそれがありません。沼底の水圧が低いために、水底の最高温度が硫黄の融点119°Cに達しないのです。両者のもう一つの相違点は、水の色です。大湯沼は黒く、奥湯沼は白いのです。日和山ドームの山麓から硫酸酸性の水が鉄イオンを溶かし込んで大湯沼に流れ込み、沼の中で微粒の硫化鉄を生じていることが、黒い色の原因です。酸性(~pH2,5)の湯水をたたえた沼の中に硫化水素ガスが吹き込むことによって硫黄と硫化鉄が沈澱しています。蒸気が溶融硫黄を突き抜けて上昇するときに、球状硫黄が生成します。中空の硫黄は水に浮き、湖面を漂っています。 黄鉄鉱を生む大湯沼 「地層の見方がわかるフィールド図鑑」
0 notes
Text
3連8本+部品取り2本か
JR海の211系は補助電源がDC600Vで他と互換性がないから部品取りを2本買うのは大事よね。たぶんほかにもSIVとかは単品で買ってそうだけど
211系5000番台はとにかく速い電車だし輸送力もあるしで三岐線にはちょっとオーバースペックなところもあるけどいい電車だと思うよ
まずとにかく応答がいい。「人車一体感」でいうと211系はDCモータの電車の中ではかなりいいフィーリングなんだ。ノッチを入れて抵抗制御のところは一瞬のラグがあるけど、制御段に入れば別電源で逆起電力を制御するからWFに入っちまえば界磁チョッパと同じフィーリングで走れるんだよね。ただ、界磁チョッパみたいな0A制御はやってないと思う(LB吊ってあるけどこれは制御段では使わないと思った)から、再加速のフィーリングはちょっと違うけど
MT61はパワーバンドが広くて整流がいいので、35%WFで定格3,080rpmなんていう高速特性で、ピークは4,600rpmくらいまで回るから、やっぱり211系は80km/h以上の速度が最高に楽しい電車なんだけど、三岐線の最高速度って…70km/hかあ
ま、まあそれでも定格速度は46km/hなんで三岐線でも十分「トルクのおいしいところ」は活用できる…かな? 性能的には46~90km/hの範囲が211系の特性として一番楽しい領域だから。うん。113系(定格52.5km/h)よりはマッチするかな。三岐線で113系なんて転がしたらストレスでしかないぜ?
閑話休題。211系は国鉄電車だから駅間4kmをストレスなく走る、ということに全振りしたドライブフィール。ゆえに駅間の長いJR線を走るのに最適化された電車ともいえるんだ。東海道本線の普通電車はまさに211系にとって天職ともいえる運転形態だった
三岐線は駅間距離が短いのでそういった211系本来のドライブフィールを体感しづらいのが残念。ぜひ急行を設定してそのクルージング性能を体感してほしいところなんだよね。利便性? しらんがな
で、やっぱ白眉はブレーキ。界磁添加励磁制御はMGからの電源で逆起電力をリニアに制御するから、回生失効分は逆起電力を大きくして補完できる。だから回生が落ちにくいんでブレーキの安定性は本当にいいんだ。特に110km/hから制御段終端までの45km/hくらいのブレーキングは「突っ込もうと思えばいくらでも突っ込める」んだよね。停止位置まで450mくらいのところから110km/hでフルブレーキかけるとその気持ちよさはちょっと比類ない。しいて言うなら京急2000形が近いかも。SELDではなくHRDゆえの気持ちよさだよねこれは。ブレーキ設定器を動かしたらすぐ反応する気持ちよさはちょっと快感
205系も同じ制御方式なんだけどギアリングが85:14=6.07と深い分高速域がちょっとかったるいんだよね。211系は83:16=5.19で2段も浅いから、100km/hでも0.2km/h/sくらいのトルクが残ってる。だから80km/h以上の運転が本当に楽しい電車なんだ。ぜひ三岐鉄道は急行を設定(昔はあったんだよ)して、最高認可速度を110km/hにあげてほしいところ
211系を楽しむなら80km/h以上の高速クルージングに限る、とまで言っていいと思うんだよね
…と、自動車のレビューみたいに211系を評してみたけどやっぱね、この電車運転して楽しいのよ。仕事に使うなんてもったいないくらい楽しいんだよ
4 notes
·
View notes
Quote
埼玉県川口市でクルド人の犯罪が激増して問題になり、その対策が川口市政の中心的課題になっている!というエントリが度々ホッテントリ入りしている。またyoutubeのゆっくり動画等でも「クルド人」「川口」のテロップが入ったサムネの動画が投稿されている。結論から言うとそんな事にはなっておらん。川口市は『広報かわぐち』という広報誌を配布しているが、この10月号で犯罪認知件数が過去最低を記録しているとの広報を打っている。https://www.city.kawaguchi.lg.jp/material/files/group/3/202310-04.pdfこの一年で白昼の強盗事件、沿道商店に突っ込む大事故や死亡ひき逃げ、クルド人による病院での喧嘩騒乱などの事件が報道されて体感治安が低下している故だ。でも実際には治安は過去最高となっている。この問題を喧伝しているのはagora出身の石井孝明というライターで、産経新聞と夕刊フジがそれを元に記事を書くという構造になっている。石井のやり方は、川口、蕨を中心として、肌の浅黒い中央アジア、東南アジア系の人間が事故や事件、不法な業務、反マナー行動をしたものにクルド人を匂わす文言を付けて宣伝するという方法だ。それ故クルド人が毎日事件や不法行為をしているように見える。そんなにクルド人は増えているのか?日本にクルド人は何万人いるのだろうか?だが実際のクルド人の数は2000人程度である。人口60万人の川口市人口の0.3%だ。「あれもこれもクルド人」の安物ネガティブキャンペーンが成功しているのである。 それで今回はちょっとこの問題の背景を説明するよ。「クルド人とは何か、どういう民族か」などは産経以外の大マスコミや大学人が記事を書いてるからそういうのを参考してくれ。 地理「埼玉県川口市」でgooglemaps検索すると川口市の県境が表示される。https://www.google.com/maps/place/%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E5%B7%9D%E5%8F%A3%E5%B8%82この一番左側の蕨駅付近が問題の舞台だ。まず、駅の東側にやたら細かい碁盤目で緑の線が入った地域があるのが判るだろうか?ここは芝2丁目と芝4丁目という地域になる。ここは一見整備された住宅地に見えるが、実は都市計画に乗っ取ったインフラ整備が間に合わなかったスプロール地域なのである。この碁盤目は元々は大正時代に田んぼを整地したものだった。緑の線は用水路跡で、今でも暗渠化された水路敷きになっている。この付近は江戸時代に作られた見沼代用水が通り、その分水も充実していた。そこで碁盤目に畔と用水路を整備して土地の権利も整理したものだ。ちょっと脱線するが、こういう整備された元田んぼ住宅地の近くにはL字の道と変形交差点を組み合わせたような地区がある事が多い。またそこには寺や神社がある事が多い。その場合、そこら辺は嘗ての村の集落があった場所である。行ってみるとせせこましい建売の中に突然田舎の農家のような大きな庭付きの家、時に藁ぶきだったりゴルビジェのサボア邸のようなやたらハイセンスの家が建っていて驚かされる事があるのでおススメだ。そこは付近の建売の元地主やマンションの大家である。この田んぼが戦後の高度経済成長期に売りに出され宅地化されたのがこの芝2、4丁目地区なのだ。元あぜ道は公道化されているのが多いが、そこから奥に入る道は幅が狭い砂利道のままだ。これは私道だからであり「その道路の権利は細切れになって付近の家の持ち主が持っている。故に権利関係がごちゃごちゃなので金を出し合って舗装工事をするという事が出来ない。更にこの路地は通り抜けが出来ない。真ん中に水路敷がある為だ。水路は元々の地主が権利を持っている筈だ。通り抜けにはそこに橋を掛けなきゃならないが、誰もその費用を負担したくないので碁盤目に見えて行き止まりの路地ばかりという事になっている。 1990年代初頭に建築基準法が改正されるとセットバックの義務と接道義務が定められた。接道義務とは、幅4m以上の道に2m以上接していない土地には建物建築不可という事である。これでこの路地の奥にある家というのは建替えが不可能になった。また、水路敷は舗装されていて道路に見えても道路じゃないのでセットバックの義務が無い。だからいつまで経っても道は広がらないから接道要件を満たす道にならない。散歩する時はこのせいで魅力的なのだが不動産的には不良である。この路地をストビューで見れば判るが、公道に面した家は新しい低層アパートで路地は4m拡幅、その奥の一軒は新しい戸建て(公道側隣家のセットバックで接道要件クリア)、その奥は築30年以上の古い戸建てや古アパート、となっている。奥の方の家は建替え出来ないので古いままなのだ。奥の方の家やアパートを借している場合、家が古くて車も入れない砂利道なので客付けが困難である。蕨駅から徒歩5~10分という好条件なのだがこういう状態なのだ。高度成長期中期の昭和30年代後半からこういうスプロール現象が問題になって規制が強化されたのだが、その前に家が建てこんだ地域なのだ。私有地である用水路の暗渠化は市が行ったが、これは下水道整備が間に合わず、水路に垂れ流しとなった為の代替政策だ。 さて、外国人というのは部屋が借り難い。これは差別の問題もあるが、家主としては万が一の時の連絡の問題、家賃不払いや退出後の内装補償、突如国に帰ってしまうリスク、それと土足の問題などがある。室内に靴を脱いで入るのは日本だけなのだ。最近じゃ米国都市部も日本式になって来てるが。だから土足で生活されて畳床等がダメになるリスクがある。故に外国人が部屋を借りるのはとても大変だ。一方、建替不可で古くて前が砂利道で引っ越しのトラックも入れない、なんていう借家やアパートの大家は客付けが全然できない。この両者の利害が一致して賃貸借契約、とあいなる。お互い「こんなボロ屋なのに高いが…」「外国人でリスクが高いが…」という妥協の産物だ。 このやたら細かい碁盤目地区はもう一か所ある。駅の反対側に線路で分断された川口市の飛び地みたいな三角の土地があるだろう。ここは芝園町と芝富士という地区なのだが、そのうち芝園町は元鉄道車両工場のUR団地(電車から見える屏風みたいな建物)、芝富士は元田んぼの細かい碁盤目地区だ。この芝富士地区は先の芝2・4丁目地区と全く同様の特徴と来歴を持っている。路地のセットバックが進んで4m以上が確保されて建替え可能になっている所が多いなど、スプロール化の程度は2.4丁目よりも改善されているのだが、そ���でも水路敷による路地分断などはあり、また建替不可家屋が密集する地帯もある。更にここは飛び地状態なので見捨てられた感もあり市政が行き届きにくいという特徴もある。中学校や幼稚園が線路の反対側で遠いのだ。ここも同様の理由で昔から外国人が多かった。 「蕨」なのに「川口市」であるのはこういう事で、駅の左右に川口市の不良宅地地区がありそこのアジア系の住民が住む事が増えたというのが原初としてあったのだ。「川口市は小規模の鋳鉄工場があり外国人工員を必要とした」という説明をしている記事もあるが間違いだ。鋳鉄工場地域は西川口から南側であって、蕨周辺は田んぼから住宅地に転換している。その転換が早すぎてスプロール化してしまったのだ。 始まりはヘイトデモクルド人問題がおかしな奴らの飯のタネになっている問題の根幹は在特会のヘイトデモに遡る。2009年に在特会はオーバステイフィリピン人の子息が通う中学校付近で「叩き出せ」といシュプレヒコールを上げるデモを行うようになった。この中学校や居宅は蕨駅の南側、西川口駅寄りだ。このデモに左翼運動からの転向者が合流すると一気に過激化し、「殺せ」「殺しに来た」というコールになり、警察に掴まらないような巧い仕方の暴力や、近所のヤジに対して「○○人の家だ」「お前日本から出ていけ」「殺せ」と連呼したり、お散歩と称してデモの後に落書きをしたり通行人に因縁を付けたりという行動をするようになった(後に警察官が解散地から駅まで随行するようになった)。転びアカが合流すると大抵こういう事になる。これに呼応して掲げられる旗も日章旗から旭日旗やハーケンクロイツとなっていった。そんな中で在特会は芝園団地付近でクルド人に住民が迷惑しているという情報を掴む。そこでヘイトデモの開催地は蕨駅~西川口駅から蕨駅北方��なる。そこで鍵十字の旗が沢山はためき、「悔しかったらクルド野郎出てこい殺してやる」などのデモがされるようになった。但し、彼らは居住地区を知っていたから疑問なので警察がそこから外れるルートを許可していても判らなかったかもしれない。 こういう経緯で中東系や中央アジア系の人間の犯罪、不始末を「クルド」と称する動機が生まれてきた。事件が有る度に「これは在日朝鮮人」という差別デマがずっと流れていたが、それの中央アジア版だ。 もう一つの理由がトルコの少数民族問題で、トルコは親日国で、そこで問題化している少数民族のクルドは敵だ、という単純な世界観によるもの。元々国際問題を親日反日でしか捉えれない人間の頭の中なのでこれ以上はバッファオーバーフローである。そもそも少数民族問題は国家の宿痾であって国際政治学では必ず履修する項目であるのにそれを焚きつけて利益にせんとするあたり、ガソリンスタンドでタバコを吸うバカの如しである。 故にそれよりこの方ずっと「クルド」はやべぇ奴らの間の符丁となり、民族問題を理解するという動機にはならずに、彫りが濃い人間の不祥事は「クルド」とする文脈が生まれたのである。 続く https://anond.hatelabo.jp/20231004185255
蕨と川口とクルド人の問題に関して その1
2 notes
·
View notes
Text
2024/11/12 21:00:37現在のニュース
住民税非課税世帯に給付金 半導体分野に10兆円 総合経済対策原案(毎日新聞, 2024/11/12 21:00:33) 白タク行為疑い、中国籍34歳逮捕 「友達の友達乗せただけ」と否認(毎日新聞, 2024/11/12 21:00:33) 大阪・マンション女性刺殺、死因は失血死 上半身中心に39カ所の傷(毎日新聞, 2024/11/12 21:00:33) 中国広東省で車が運動していた人をはね35人死亡・43人負傷…運転の男は刃物で首を切り意識不明([B!]読売新聞, 2024/11/12 20:57:19) 能登被災地にハクチョウ飛来、1月の地震で一斉に飛び去り「来るかどうか不安だった」([B!]読売新聞, 2024/11/12 20:57:19) 3Dプリンター住宅で宿泊体験 地震被害の能登で生活再建に光 50平方メートル1LDK([B!]産経新聞, 2024/11/12 20:54:06) <主張>自殺対策白書 事前のサインを見逃すな 社説([B!]産経新聞, 2024/11/12 20:54:06) 性暴力の「駆け込み寺」サチコ、医師不在で存続危機 支援団体が府議会に請願書提出へ([B!]産経新聞, 2024/11/12 20:54:06) 連合・芳野会長、年収103万円の壁議論に「財源を注視していく」(毎日新聞, 2024/11/12 20:53:18) 再エネ賦課金停止でも国民負担 国民民主政策巡り経産相 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/12 20:51:14) それは闇バイト。応募しないで! 警視庁が「出前授業」で高校生たちに呼びかけ 危ない「誘い文句」とは…(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/11/12 20:50:50) 2026年開始のバスケ「Bプレミア」、総年俸の上限超過に課徴金へ(毎日新聞, 2024/11/12 20:46:14) 女川原発2号機、13日再び起動 トラブル原因の点検終了 12月ごろ営業運転開始へ([B!]産経新聞, 2024/11/12 20:42:48) 世界遺産・高野山で紅葉見頃 あと1週間程度か 夜間ライトアップも([B!]産経新聞, 2024/11/12 20:42:48) 宝塚音楽学校、「容姿端麗」の文言削除 25年度の募集要項 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/12 20:39:45) 女子ゴルフ大山志保、不屈の闘志で難病から復帰 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/12 20:39:45) 大阪維新の会代表選は19日 吉村氏「日本維新と兼務はできる」(毎日新聞, 2024/11/12 20:38:57) 維新・吉村氏、代表本命視も浅い国政経験 「三足のわらじ」に不安も(毎日新聞, 2024/11/12 20:38:57) 中国でNHK海外放送が一部遮断 広東省の車暴走事件ニュースで 当局が警戒か([B!]産経新聞, 2024/11/12 20:36:56) プロ野球・広島の九里亜蓮投手、FA権行使 33歳 米球界視野(毎日新聞, 2024/11/12 20:31:21) ソフトバンクG、黒字転換1兆円 投資先好調、9月中間連結決算(毎日新聞, 2024/11/12 20:31:21) 野球・プレミア12、ベネズエラとパナマが2勝 米国は2敗目(毎日新聞, 2024/11/12 20:31:21) 「闇バイトの求人情報、掲載拒否を」 厚労相、雇用仲介業者に要請(毎日新聞, 2024/11/12 20:31:21) 早紀江さん「言いようがない、いらだち」 横田めぐみさん拉致47年(毎日新聞, 2024/11/12 20:31:21) 仏英首脳が会談 ウクライナへの揺るぎない支援、継続で一致(毎日新聞, 2024/11/12 20:31:21) 児童ポルノを販売サイトで公開疑い 63歳医師の男逮捕 2000万円売り上げたか([B!]産経新聞, 2024/11/12 20:30:51)
0 notes
Text
youtube
山下敦弘 「マイ・バック・ページ」 2011
Thursday 6 November 2014
ここ最近、Uさんから貰った本「マイ・バック・ページ」をやっと読み終えた。そしてこの本が映画化されているというのでTSUTAYAに探しに行くと難なくあった。CGを使っているのか調べていないが60年代の雰囲気はよく映像で描かれていた。登場人物のファッション、髪型、うさぎ、部屋の感じ、、、。「三丁目の夕日」の様に"引き"の映像はなかった。まあそういうことをやるとお金が掛かる。フィルムは、35mmではなく16mmを使用し拡張したそうだ。それによって画面に良いざらつき感を出していたのは吉。今回真観にとってはかなり珍しいケースで原作本を先に読んでからの映画鑑賞。となるとご感想は?はい、本の方が良かった。日本映画の多くは、必ずヒロインを用意する。それも可愛いヤツ。それが原作本と比較すると不自然だった。仕方ないけれど。1970年は、真観は幼稚園の年長組。1972年の浅間山荘事件は、真観小学1年生が終わりかけていた2月末の大事件。テレビでこの事件の様子を観ていたのを子供ながらにはっきりと記憶している。でも内ゲバがあったことは後で知った。この「マイ・バック・ページ」、元々は、雑誌「SWITCH」の連載だった。真観は、自分が撮影していた時期(1995〜2000)よりも前のSWITCHのバックナンバーもいくつか所有している。改めてライブラリーを確認してみるとその連載していた号を見付けた。(真観は連載している事を知らなかった)『君の為に世界を変えたい!』そんなセリフが映画にあった。真観ならどうする?学生運動をしていたか?暴力をしていたか?Uさんは、1970年に20歳だ。おっと、それとUさん曰く、Uさんらしき人が原作本には登場しているとの事。この映画Uさんにも観てもらいたいな。
0 notes