#気づき
Explore tagged Tumblr posts
Text
感謝会

2024.11.30
・
感謝会のためのお祈りをしていたときに
この11月を振り返ることが導かれました。
改めて神様が与えてくださった言葉を黙想して
深い語りかけを受けました。
・
今の自分の状況を俯瞰して見ることができたのも
大きかったかな。
神様の視点に立てというか。
・
明日からまた新たな月がスタートします。
お祈りしていこう。
・
(写真:感謝会の後に寄り道。このパン屋さん、
美味しいです🥯)
5 notes
·
View notes
Text
取るにたらない社会におけるフツーの構成員を「社会の歯車」とか言うけど、歯車ってそもそも動力で産んだエネルギーを作用点に運ぶ役割なんだから、機械の部品の中では中核部で割とエリートな部品なのでは…?
替えが効くって意味では取るに足らないかもですけど、替えが在庫に常にあると��限らないし、ないと機械が動かなくて困るものだし、歯車も特殊な形とか替えづらい形とか色々ありますよね。
じゃあネジとか、ボディとかに例えたら良いのかというと、それらもないと支障をきたすわけで、機械の構成品って割と上等な例えの対象なんじゃ…
3 notes
·
View notes
Text
2023/09/24
いまy2kがはやってる(終わりつつありそうだけど)の、「降り」の時代だからなのでは????!!!!?だれも新しい何かを生み出そうとしてない????
って7/3の日記に書いてあった。たしかに。
2 notes
·
View notes
Text
学びは続いていく
予期せぬ出来事に出会ったとき それがただの不運なのか 自分にとって意味のある経験なのか… すぐには分からないこともありますね。
たとえば 大切な人との関係がうまくいかなくなった時。 「なぜこんなことに…」と戸惑いながらも ふとしたきっかけで 自分の在り方や伝え方を 見つめ直すことがあります。
自分の言葉が相手にどう伝わっていたのか 初めて意識してみたり 相手の立場に立って考える中で 少しずつ自分の視野が広がっていったり。
すぐに答えが出なくても そのプロセスの中で 感情の扱い方や 人との距離の取り方を学んでいく。
そんな時間が 心の深いところを 静かに耕してくれるのかもしれません。
たとえば 思いがけず責任ある立場を任された時。 最初は「無理かもしれない」と思いながらも 取り組んでいくうちに 自分でも驚くような力を発揮できた。 そんな経験もあるかもしれませんね。
あとになって "本当はもっと自信を持ちたかったのかも"と 自分の奥にあった願いに気づくこともあります。
無意識のどこかで 自分が望んでいたことなのかもしれませんね。
こんなふうに 人生の一コマ一コマが 意味を持ってつながっているとしたら…
そんな学び、気づき、成長の日々の中で もし誰かに 話を聞いてほしくなった時 心理カウンセラーとして あなたのそばにいられたらと思っています。
1 note
·
View note
Text
頑張るということ
つい先日、とあるYouTubeの動画を見ていて、過去の自分は頑張っていたのかもしれないと気づいた。
それはクリエイター業など幅広く活躍されている方のもので、その主張は「自分たちは創造することに時間を使っていたから今のようになっているけれど、学業に時間を使っていれば成績は良かったはずだ」というものだった。確かにその人は地頭の良さが分かるタイプの方で、勉学に励んでいればそれなりの学歴を得ていただろう。それに納得するだけに、本当にはたと、そのことに思い当たったのだ。
美術部員として毎日デッサンや作品制作をしながらそれなりの成績をとっていた自分は、もしかしたら頑張っていたのかもしれないと。
この気づきを私の当時を知る人に話してみたら、「今更何言ってるの?」という回答が返ってきた。だが、私にしてみれば、展覧会に向けて日々作品を描き、テストや受験に向けて勉強する日々は当然のもので、そこに「頑張っている」という意識はまるでなかった。
学生という身分を脱した今、精神の不調を抱えて専門家の力を頼るたびに、「すでに十分頑張っていると思いますよ」と何度も言われてきた。それでも、私にはそう思えなかった。私にとってそれらはどこまでも当たり前で、自分の設定した理想の通りに動けない、理想に達せていない私は、ただの努力不足だとしか思えなかった。
それがコトン、と何かが落ちるように、そのことが腑に落ちたのだ。
この気づきが、私にどう働きかけるかは分からない。けれど、自分のことを少し見直すきっかけにはなるかもしれない。自分で自分を認めるまでにはまだ遠いかもしれないが、肯定できる要素が増えたことは、ただ単純に嬉しいと思っている。
1 note
·
View note
Text
240722 ☀︎ 6:00〜 インターバル速歩
ミチヨが戻ってきたーー
自分で自分を疑ったり
信じられないみたいな時間の中にいたが
21日で無事帰還🫡
自分が持ってる潜在意識
でっかいヤツに気づいた
大事にされるの当たり前
これ、ムカつくよね🤣
そりゃ 妬まれるかも
でもさー
これ人類漏れなくじゃない!?
大事にされて当たり前の存在じゃない!?
わたしは愛されてない
大事にされてない
って意識の人から見たら
なんだこいつ な わけだ!!!
ただただ
親が愛し方を知らなかっただけかも
自分が受け取れなかっただけかも
周りが変わらないのなら
自分が示せばいい
自分がどんなカタチでも
愛として受け取る技術を磨けばいい
相手を1㍉も変えずに出来ることは
たくさんある
0 notes
Text
ハーゲンダッツよりパナップ
先日、ハーゲンダッツのストロベリーがテレビで紹介されていたらしく、それを観てイチゴがたくさん入っているんだって!と嬉しそうに話している人がいました。
その話を頭の片隅に残しつつ、数日後に買い物頼まれて近所のドラッグストアに行きましたら、話題のハーゲンダッツのストロベリーが置いてあって🤭
おー、これかー♪
イチゴがたくさん入っているというやつー🍓♪
と、偶然の発見にときめきとまらず✨
その日は、いつも選ぶパナップのグレープをやめて、ハーゲンダッツのストロベリーを衝動買いしたのです。
しかし。
帰宅後、早速食べてみると、、、期待はずれにイチゴが少なく、がっかり。
これだったらパナップにしておけばよかったー
もっとたくさんグレープソース入ってるのにー😞
後悔のため息を2度3度、捨てるように吐いて😮💨
そもそも、ハーゲンダッツを食べるような柄でもないし、リッチなアイスクリームの美味しさも知らないし、わからないし。
まんまと、「脇道にそれた」(先日覚えた言葉だけど合ってるのかどうか💦)感じやねーと
クスッと低く笑って食べ切りました。
アイスに限らず、よくあることです笑
けれども。
まっすぐ歩けばいいってものでもないですね。
それたからこそ、わかることもあると思うこの頃。
もしかしたら、わたしが食べたハーゲンダッツだけイチゴが少なかったのかもしれませんが…
とりあえず、わたしはパナップでいいです笑。
2023/08/22
13:42
77 notes
·
View notes
Text
祈り

2024.11.29
・
いろいろと不安に思うことがあったまま
祈祷会に出席したとこ���
その祈祷会の中で
単純に今の気持ちを課題に挙げて
祈ればいいんだなと思えて
・
となると、たくさんの祈りの課題になるかも
しれないけれど
ここからたくさんの祈りの答えを見れる
とも思えて
とても励まされて今帰宅したところです🚲
・
(写真:足早に出社するみなさん。)
3 notes
·
View notes
Text
"Exploring the relationship between stress, oneness, and illness."
1 note
·
View note
Text
動詞の連用形の名詞化
前から「気づき」「学び」「気づきがあった」「学びがあった」などとする言い方の流行に馴染(なじ)めずにいた。所謂(いわゆる)「動詞の連用形の名詞化」というやつだ。文法的なことはググれば高名な先生方の解説が沢山出てくる。興味のある向きは一読なさればよろしかろう。一言でいえば口語文法の場合に活用語尾が「ます。」「た。」につながる活用形が連用形である。「気づきます」「気づきました」「学びます」「学びました」の語部分「気づき」「学び」を名詞として使うものがそれだ。 理屈はともかくとして、日本語として違和感があることと、「気づき」だの「学び」だのと言いたがる人が苦手ということが私にはあった。こういうことを言いたがる人というのは、大概変に押し付けがましい、いわば「そこそこ中ぐらいに出世した経営者とその取り巻き」みたいなところがあって苦手だったのである。 「気づいたことがあった」というのを「気づき…
View On WordPress
0 notes
Text



and the game won't change, just the same old thing



#๋ ׄ ⬭ @weishine#ᅠᅠ︵ᅠ⠀๋⠀⊹ᅠᅠ 好きな 季節は 短い もので#⛰ ☆ 気づかないうちに溶け出してゆくうつろ ⊹#kpop icons#kpop moodboard#seventeen#seventeen moodboard#spirit icons#seungkwan#mingyu icons#mingyu moodboard#mingyu layouts#blue moodboard#green moodboard#pink moodboard#black moodboard#white moodboard
130 notes
·
View notes
Text
嫌われるのが怖い
人が離れていくのが怖い
相手の期待に応えたいが強すぎる
だから
言いたいことが言えない
ついつい何でも引き受けて
自分が無理をする
もしくは、自分で完結できず
別の誰かにしわ寄せがいく
わたしの長年のパターンで
今もうっかりやるのだけど
時間差で気づけるようにはなってきてる
(ノート初めてから、できるようになった)
言いたいことを力を尽くして表現して
イヤなことや出来ないことは断って
それで、嫌う人からは早々に
離れた方がいい♡
どっちみち嫌われるなら、、で
選択してみるといい
イヤなことをニコニコ引き受けたり
好かれるために相手に与える行為は
自分から嫌われるし
されるほうも不快
全員に嫌われても自分は残るし
自分が嫌われても、相手の為が
自分の為と思えるほどに
尽くしたいって思える人がいるならば
それはそれでとても幸せなことだ♡
0 notes
Text


2 notes
·
View notes
Text
一歩ずつ

204.10.7
・
私の歩幅に合わせて
神様は無理なく歩みを
導いてくださっていると感じます。
・
今日はこのことに気づかされて
本当に感謝です。
・
神様に全てをお委ねして
一歩ずつ丁寧に歩むことができますように。
・
(写真:夏の思い出。
先週から同じ場所でモネ展が
スタートしましたね!上野にて。)
3 notes
·
View notes
Text

天然石のコーヒーテーブル シンプルなデザイン コーヒーテーブル サイドテーブル


#コーヒーテーブル・ローテーブル#マイホーム購入#家づくり学校#ダイニングテーブルおすすめ安い#注文住宅神奈川#マイホーム日記#オフィスデスク引き出し#オフィスデスクおしゃれl字#コーヒーテーブル北欧ウォールナット#ローテーブルおしゃれ#一枚板テーブル乗せるだけ#ダイニングテーブルセット人気#家具探し#家具工房#家づくり計画
0 notes