Tumgik
#機械技術
kakogawagijutsu · 1 month
Text
うなぎー!!
お盆休み前の今日、社長からウナギをごちそうになりました!!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
近所にできた「うな豊」さんのお弁当です。
おいしかった~~!
これで、明日からのお盆休みを満喫します。笑
いやいや、お盆休み明けから頑張ります!
ありがたいことに今月もたくさんのお仕事を頂戴しており、従業員一同、張り切って取り組んでいます!
2024/8/9
0 notes
80236 · 2 months
Text
科学がどうやって発展してきたか、分からない人向けに教えてあげるね。ちなみに、アメリカがどうやってイノベーションの最先端であるのか、日本がどう失敗したのかにも軽く言及するよ。
科学は数学、化学、物理学、生命学といった普通にはどう言う意味を持つかわからない、基礎的な実験や定理の証明によって、『原理』を積み重ねていくことから始まる。
この段階では、それぞれの結果が実世界に影響を及ぼすような変化は起きない。
しかし、一見関係のなさそうな・ベクトルの異なる『原理』同士が「実は関係がある!」とわかったとたん、科学は爆発的に進歩(イノベーション)する。
例えば遺伝子操作として有名でノーベル賞もとったCrisper-Cas9という技術。最初に発見されたのは、単なる大腸菌で起こった現象のひとつでしかなかった。
しかし、その後、細菌内で外敵に対するDNA切断に利用されていることがわかり、それをゲノム編集技術にもちいることを試行→確立され、現在ではマウスの遺伝子操作に必須の技術で、ヒトの遺伝子治療にも用いられつつある。
これがイノベーション。そりゃノーベル賞もとるってもんよ。
このイノベーションに必要なのは、
・すぐに世界に役立つような技術や結果ではなく、むしろ基礎的な研究を盛んに行ない、人数を増やす
・異なる分野の基礎的な研究者同士が触れ合う機会を増やす
・基礎研究からベンチャー企業を作ることを積極的に補助する
なのです。
これをたくさんお金をつかってやってきたのがアメリカ🇺🇸 分かりやすい医学、薬学、機械工学よりもむしろ、化学、数学、物理学、生物化学に予算を割いてきたわけ。
そしてその逆をやったのが『選択と集中』で有名な日本🇯🇵結果はみんな知ってるよね。
実は、この選択肢が分岐したのは1980年代。この時点ではアメリカと日本では研究の発展度に日本とアメリカに大きな差はなかった(どころか日本はかなり凄かった)。
わかります?
パッと見、あまり役に立たなそうな基礎研究にこそ宝が眠ってるってこと。これはまさに国家の投資なんだと。これが分からなかったから日本の没落を招いたんだと。
そういうことです。
Tumblr media
406 notes · View notes
shitakeo33 · 25 days
Quote
ベアリング、工作機械、といった工業の基礎を支える製品を 「自国で供給できる」「その供給能力を維持できる」ことがいかに重要で、ありがたい事か…。 こうした製品も精度で等級があり、我が国は最上級〜上級のものを現状、国産でほぼまかなえている。 この基盤は、失ってはならない。
Xユーザーのkomakoma@へなちょこ技術屋さん: 「ベアリング、工作機械、といった工業の基礎を支える製品を 「自国で供給できる」「その供給能力を維持できる」ことがいかに重要で、ありがたい事か…。 こうした製品も精度で等級があり、我が国は最上級〜上級のものを現状、国産でほぼまかなえている。 この基盤は、失ってはならない。」 / X
302 notes · View notes
chikuri · 2 months
Quote
科学がどうやって発展してきたか、分からない人向けに教えてあげるね。ちなみに、アメリカがどうやってイノベーションの最先端であるのか、日本がどう失敗したのかにも軽く言及するよ。 科学は数学、化学、物理学、生命学といった普通にはどう言う意味を持つかわからない、基礎的な実験や定理の証明によって、『原理』を積み重ねていくことから始まる。 この段階では、それぞれの結果が実世界に影響を及ぼすような変化は起きない。 しかし、一見関係のなさそうな・ベクトルの異なる『原理』同士が「実は関係がある!」とわかったとたん、科学は爆発的に進歩(イノベーション)する。 例えば遺伝子操作として有名でノーベル賞もとったCrisper-Cas9という技術。最初に発見されたのは、単なる大腸菌で起こった現象のひとつでしかなかった。 しかし、その後、細菌内で外敵に対するDNA切断に利用されていることがわかり、それをゲノム編集技術にもちいることを試行→確立され、現在ではマウスの遺伝子操作に必須の技術で、ヒトの遺伝子治療にも用いられつつある。 これがイノベーション。そりゃノーベル賞もとるってもんよ。 このイノベーションに必要なのは、 ・すぐに世界に役立つような技術や結果ではなく、むしろ基礎的な研究を盛んに行ない、人数を増やす ・異なる分野の基礎的な研究者同士が触れ合う機会を増やす ・基礎研究からベンチャー企業を作ることを積極的に補助する なのです。 これをたくさんお金をつかってやってきたのがアメリカ🇺🇸 分かりやすい医学、薬学、機械工学よりもむしろ、化学、数学、物理学、生物化学に予算を割いてきたわけ。 そしてその逆をやったのが『選択と集中』で有名な日本🇯🇵結果はみんな知ってるよね。 実は、この選択肢が分岐したのは1980年代。この時点ではアメリカと日本では研究の発展度に日本とアメリカに大きな差はなかった(どころか日本はかなり凄かった)。 わかります? パッと見、あまり役に立たなそうな基礎研究にこそ宝が眠ってるってこと。これはまさに国家の投資なんだと。これが分からなかったから日本の没落を招いたんだと。 そういうことです。
音良林太郎, MD, PhD / X
39 notes · View notes
kennak · 2 months
Quote
「要件定義書としてデータモデルという図面をまとめる必要があります」「データモデルですか。聞いたことはあります」「どんなデータモデルが必要でしょうか?」「えーっと、よくわかりません」「困りましたね。自分たちの情報システムなんですから、それなりのデータモデルは決めてもらわないと」「そうはいっても描いたことないし」「では我々が代理でまとめますから、検収(評価)してもらえばその通り作ります」「わかりました」  代理で作られたモデルは粗悪なデッチ上げなのだが、その妥当性を顧客は評価しようがない。後で行き詰ることが目に見えているが、要件どおり実装して満足できない場合の責任は、モデルを含めた要件定義書に検収印を押した顧客側にある。なぜなら要件定義書は「我々(顧客)が欲しいものの定義」だから。図面どおりに組み立てた飛行機が墜落しても、その責任は図面を検収した顧客側にあるという論法だ。訴訟対策なのかどうかは知らないが、あまりに無責任なやり方ではないか。  このようなスタイルで要件定義に進出するベンダーは、主にメーカー系の大手SIerに多い。COBOLあたりで動いていた古いシステムの機械的モダナイズや、ERPの導入ばかりこなしたせいで設計スキルが空洞化した結果である。なにしろプロパーの多くは簿記のデー��モデルさえ描けない。航空力学を知らない航空機技術者みたいなものだ。
基本設計から逃げるための手法:要件定義とアジャイル - 設計者の発言
30 notes · View notes
Tumblr media
Azran Legacy Guidebook: Page 90
Previous Page: Page 89 Next Page: Page 91
Professor Sycamore (lit. “Simon PhD”)
CV: Atsuro Watabe
An Archaeologist who researches the Azran civilization. He writes a letter at the beginning of the story, hoping to obtain the cooperation of Professor Layton. His forename seems to be Desmond (Foster, in Japanese).
An expert in Archaeology!
A famous archaeologist… Or at least, he is considered to be an big-name authority in the field of archaeology. Even Luke’s father, Clark, looks up to him.
But why would such a renowned archeologist seek Layton’s help with the Azran civilization?
A diverse spread of knowledge
In addition to his knowledge of archaeology, Sycamore is also well-versed in mechanics and botany. Furthermore, he has a speciality in witty British humour. Is this what it takes to be a British gentleman?
His airship piloting skills are first-class, but they seems to have been forged by perilous past experiences He said he “just happened to read it in a book”, but maybe he was imagining a situation like this may arise…
Japanese below:
CV :渡部篤郎
アスラント文明を研究する考古学者。レイトン教授の協力を得るため、彼が手紙を書いたのが今回の物語の始まり。ちなみに、ファーストネームは「フォスタ ー 」というらしい。
考古学の権威! 有名な考古学者・・・くらいに思っていたら、考古学の権威と言われるほどの超有名人。ルークの父、クラ ー クも尊敬の眼差しを向けるほど。
そんな考古学の権威もレイトンの協力を仰くアスラント文明とは?
多彩な知識を持つ
考古学の知識もさることなから、機械にも造詣が深く、植物の知識も豊富なサ ー ハイマン。さらにはウィットなプリティッシュジョ ー クもお手の物。これも英国紳士のたしなみというもの?
飛行船の操縦技術も超一流だが、その技術は過去の苦い体験から学んだようだ 「たまたま呼んだ本に書いてあった」と言っているが、ひそかにこのような場面を想定していたのかもしれない・・・
37 notes · View notes
divedam · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media
・佐久間ダム(静岡県浜松市天竜区佐久間町)

着手年/竣工年:1953年/1956年

堤高/堤頂長:155.5m/293.5m
佐久間ダムは一級河川天竜川に建設された重力式コンクリートダム。
当初は発電目的で建設、後の再開発で洪水調節も。
戦後土木技術の原点ともいわれる大規模な重力式コンクリートダム。
完成まで10年かかると言われていたのにアメリカから大型機械を導入し、わずか3年で完成させた。(日本初も本格的大型機械化施工)
完成当時は日本一の大きさ、年間発電量は現在も日本一。
調べれば調べるほど意味がわからなくなるすごいダムです。
——————————————————————————————

なにもかも規格外のダムですなんだこれ。
10年かかる工事を3年以内に終わらせるため24時間体制で工事を続けていたようなので、うっっっっすら目の下にクマがあります。
本流締切工事が2週間かかる想定だったのが1時間で終わるのちょっと何言ってるかわからないです。
当時ヘルメットを着用せず工事をしていたため殉職者が多く出たことから擬人化ではヘルメットや安全帯を装備させてます。
佐久間ダムの解説動画もたくさんあるので是非調べてね!
141 notes · View notes
elle-p · 6 months
Text
PASH! March 2024 Persona 3 Reload part pictures and transcription.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
DATA
HP : https://p3re.jp
X (旧Twitter) : @p_kouhou
©ATLUS ©SEGA All rights reserved.
STAFF : 制作=アトラス
対応機種 : Xbox Game Pass、Xbox Series X | S、Xbox One、Windows、PlayStation 5、PlayStation 4、Steam
※ Xbox Series XS、Xbox One、Windows、 SteamはDL版のみ
料金 : パッケージ通常版9,680円、パッケージ豪原版17,380円、ダウンロード通常版9,680円、ダウンロード特別版15,730円、ダウンロード豪単版12,408円(すべて税込価格)
影時間、再び
名作RPGのフルリメイク作『ペルソナ3 リロード』を特集!伊織順平役・鳥海浩輔さん、真田明彦役・緑川 光さん、スタジオディレクター・山口拓也さんのコメントと共に、本作の魅力を紐解いていく。
学園ジュブナイルの名作『ペルソナ3』が現代技術で蘇る
2006年に発売され、多くのファンを魅了した『ペルソナ3』。約18年の時を経て、オリジナル版の魅力はそのままに、現代に合わせてフルリメイクした『ペルソナ3 リロード』(以下『P3R』)が2月2日に発売された!
本作は遊びやすくシステムがブラッシュアップされたほか、登場人物を掘り下げるイベントなどが追加されている。
ここでは『P3R』の奥深い物語や、システムを紹介。新たに蘇った『ペルソナ3』の世界に触れてみよう!
↑洗練された新規オープニングや、ゲームサウンドも話題に!
日と1日の狭間にある影時間に挑め!
影時間に現れる謎の敵・シャドウの襲撃を受け、ペルソナ能力が覚醒した主人公。彼は仲間たちとシャドウを討伐しながら、謎に満ちた影時間の真実に迫っていくことになる。
出会いと別れの先で主人公を待つ運命は
Story
→↓心の強さが力になるペルソナ使いたち。彼らは満月のたびに襲来する大型シャドウとの戦いや、仲間との交流を通して成長していく。
System
学園生活を通して自分の能力を磨こう
学生である主人公は、平日は学校に通っている。放味みや休日は、買い物や自分磨きなど、自由に行動することができる。
Point 1
イベントがいっぱいの学園生活
授業を受けたり、行事に参加したり、学内でのイベントがたくさん用意されている。登場人物たちと、楽しい思い出を作ろう!
↑←主人公には、学力、魅力、勇気の専用パラメータがある。授業を受けたり、試験でいい結果を出したりすると成長。特定のパラメータが高くないと、発生しないイベントもあるようだ。
Point2
コミュで絆を育てよう
主人公は仲間たちや一部の登場人物と、絆=コミュを築くことができる。交流してコミュランクを上げることで、登場人物を深掘りする魅力的な物語が展開。さらにランクが上がると、戦闘が有利になる要素も!
新規のリンクエピソードも登場
↑オリジナル版でコミュがなかった仲間キャラには、新規のリンクエピソードを追加。彼らの知らなかった一面が明らかになる。
And More
何をするのもあなた次第
←↑本作はカレンダー形式で、1日ごとに何をするか選択可能 (一部、行動できない日もあり)。部活をするもよし、アルバイトに励むのもよし。全ての行動が主人公の成長につながっていくので、毎日の行動を充実させていこう。
ペルソナ能力を活用しシャドウを倒そう!
影時間に登場するダンジョン・タルタロスに挑むことで、シャドウを討伐し、主人公たちのバトル能力を成長させることができる。
→シャドウには弱点がある。武器やスキルで弱点をつき、戦いを有利にしよう。
シャドウの弱点をつけ
Battle
強力なテウルギア
↑必殺技��テウルギアが追加され、バトル演出がより華やかに!
しゅ じん こう
主人公
CV : 石田 彰
月光館学園高等部に2年から編入してきた転校生。昔学園がある港区に住んでいて、��10年ぶりに戻ってきた。���数のペルソナを召喚できるワイルドの能力を持ち、S.E.E.S. (特別課外活動部) のリーダーを任される。
S.E.E.S
Character
特別課外活動部の仲間たち
主人公が一緒に戦うのは、月光館学園に秘密裏に存在し、シャドウ討伐を目的とする部活動S.E.E.S.に所属する個性豊かな仲間たち!
勝気だけど仲間想いなクラスメイト
たけ ば
岳羽ゆかり
CV : 豊口めぐみ
月光館学園高等部の2年生で、主人公や順平のクラスメイト。弓道部に所属している。容姿端麗なため、学内でもファンが多い。明るくしっかり者で、個性的な仲間たちのツッコミ役になっている。父親の死、そして母親との確執から、ひとりで生きようと考えており、強気な態度を見せることも⋯。
陽気なムードメーカー
い おり じゅん ぺい
伊織順平
CV : 鳥海浩輔
影時間に迷い込んでいるところを真田に救われ、S.E.E.S.に加入する。コミュニケーション能力が高く、陽気で仲間を盛り上げるムードメーカーだが、少し調子に乗りやすいところがある。同じ学年なのにリーダーを任されて周囲からの信頼が厚い主人公に対して、ライバル意識や劣等感を抱いているよう。
ストイックなボクシング部主将
さな だ あき ひこ
真田明彦
CV : 緑川 光
月光館学園高等部3年生。無敗を誇るボクシング部の主将で、学外にも名が知れ渡っている。過去のある事情から強さを追い求めており、影時間でのシャドウとの戦いも、どこか楽しんでいる節がある。文武両道でストイックな性格の持ち主だが、頑固で融通が利かず、少しズレた反応を見せることも多い。
生徒会長を務める大企業の社長令嬢
きり じょう み つる
桐条美鶴
CV : 田中理恵
月光館学園高等部3年生で、生徒会長。S.E.E.S.を立ち上げ、自身も部長としてメンバーをまとめている。世界有数の大企業である桐条グループの社長令嬢だが、影時間には彼女の家が深く関わっているようで⋯。品行方正な優等生だが、世間知らずな面もあり、浮世離れした言動で周囲を驚かせる。
分析能力に優れたナビゲーター
やま ぎし ふう か
山岸風花
CV : 能登麻美子
月光館学園高等部2年生。穏やかで控えめだが、芯はしっかりしている。ある出来事で影時間に閉じ込められ、主人公たちに救出された。そこでペルソナ能力が覚醒し、S.E.E.S.の一員に加わる。情報収集や分析が得意で、サポート能力に優れた専用ぺルソナ・ルキアの力を使い、ナビ役として仲間を支える。
人懐っこい忠犬
コロマル CV : 高橋伸也
寮の近くにある長鳴神社の神主の愛犬で、主人を亡くしたあとも、大切な場所を守り続けていた忠犬。ある事件がきっかけでぺルソナ能力に目覚め、主人公たちに保護され、一緒に寮で生活することになった。賢く、人懐っこい性格で、自身の気持ちを翻訳してくれるアイギスと、天田とは特に仲良し。
心を持った対シャドウ特別兵器
アイギス
CV : 坂本真綾
心を持った人型兵器として生み出され、ペルソナを召喚することができる。なぜか初対面から主人公に対して強い執着を見せるが、理由は不明。仲間に加わったあとは、月光館学園に通い、主人公たちのクラスメイトになる。機械らしく実直な言動が多いが、仲間と過ごすなかで、人間らしい感情が芽生えていく。
背伸びをして大人びた振る舞いをする小学生
あま だ けん
天田 乾 CV : 緒方恵美
月光館学園初等科5年生。事故で母親を亡くしており、主人公たちが暮らす巌戸台分寮に身を寄せることになる。あるきっかけでペルソナ能力に目覚め、幼いながらも、自らの意志でS.E.E.S.に加わることを決めた。とても礼儀正しく大人びているが、特撮ヒーローが好きなど、まだまだ子供らしい面も。
S.E.E.S.の創設メンバーのひとり
あら がき しん じ ろう
荒垣真次郎
CV : 中井和哉
月光館学園高等部3年生だが、現在は休学中。美鶴、真田と共にS.E.E.S.を創設したが、2年前のある事件が原因で現在は活動に参加していない。真田とは同じ施設で育った幼馴染みで、お互いに気にかけている。無口でぶっきらぼうだが根は優しく、料理が得意。また、コロマルを密かに可愛がっている。
順平は誰よりも人間臭くてとてもいい男
今作で初めて『ペルソナ3』に触れる方もいらっしゃると思います。改めて『ペルソナ3』という作品に、ご自身が感じられている魅力をお聞かせください。
独特の世界観、硬軟織り交ぜた見応えのあるストーリー、魅力的なキャラクター等あげたらキリがないですが⋯。新しい・古いではなく、ゲームとして楽しめるところが魅力ではないでしょうか。
ご自身が演じられている伊織順平の魅力や好きなところをお聞かせください。
順平はバカでお調子者でみっともなかったりだらしなかったりするのですが、誰よりも人間臭くて、成長して、決してスーパーマンではないけれど、とてもいい男だと思います⋯褒めすぎかな (笑)。
登場キャラクターの中で好きなキャラや思い入れのあるキャラがいれば教えてください。
Cast Comment 1
伊織順平役
鳥海浩輔
新しい・古いではなく、ゲームとして楽しめるところが魅力
とりうみ・こうすけ
アーツビジョン所属。主な出演作 : 『うたの☆プリンスさまっ♪』愛島セシル役、『キングダム』尾平役 ほか
順平もゆかりっちも⋯てか、出てくるキャラクターみんな良いのですよ。とても魅力的なキャラクター揃いだと思います。まぁでも、手前味噌ですが順平が1番好きです。あとチドリも。
影時間 (1日と1日の間にある、普通の人には認識できない時間) にどんなことをしてみたいですか?
影時間は経験しなくていいです (笑)。
作中のお気に入りのペルソナを教えてください。
ヘルメスかっこいい。ジャックフロストかわいい。ケルベロスかっこいい。
月光館学園の生徒になったとしたら、どんなふうに過ごしてみたいですか?
やはり真田先輩と牛丼を⋯。
最後に読者にメッセージをお願いいたします。
とても楽しく、個人的にも思い入れのある作品です。是非多くの方に楽しんでいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
自分は。ペルソナ能力には目覚めなくていいです(苦笑)
今作で初めて『ヘルソナ3』に触れる方もいらっしゃると思います。改めて『ペルソナ3』という作品の印象をお聞かせください。
自分が初めて遊んだ『ペルソナ』シリーズです。自分はちょっと怖いものが苦手で、このタイトルもそういう雰囲気なんだろうなぁ。遊びたいけど大丈夫かなぁ。なんてビクビクしながらプレイしたのですが、めちゃめちゃスタイリッシュだわ、音楽はお洒落だわで、ものすごくハマりましたねえ。
ご自身が演じられている真田明彦の魅力や好きなところをお聞かせください。
結構ハードな過去を背負っている割には、あまりそれを見せないところかなぁ。
登場キャラクターの中で好きなキャラや思い入れのあるキャラがいれば教えてください。
う~ん。やっぱり荒垣 (真次郎) ですねぇ。
Cast Comment 2
真田明彦役
緑川 光
スタイリッシュで、音楽はお洒落だわで、ものすごくハマりました
みどりかわ・ひかる
青二プロダクション所属。主な出演作 : 『うたの☆プリンスさまっ♪』鳳瑛一役、『あんさんぶるスターズ!!』 天祥院英智役 ほか
影時間 (1日と1日の間にある、普通の人には認護できない時間) にどんなことをしてみたいですか?
色んな所に行って、普段と違うところを堪能したいです (笑)。
もしご自身がぺルソナ能力に目覚めたら、どんなぺルソナだと思いますか?
目覚めちゃうと、あの銃のパーン!ってやつしなきゃダメ???だったら、怖いので、目覚めなくていいです (苦笑)。
月光館学園の生徒になったとしたら、どんなふうに過ごしてみたいですか?
学生時代が、それはそれは昔過ぎてキラッキラ輝いているので (笑)、普通に友達とわちゃわちゃ遊びたいですね。普通が1番です (苦笑)。
最後���読者にメッセージをお願いいたします。
以前のものも面白かったですが、さらに面白くする自信があるからフルリメイクしたんだと思っているので、未プレイの方だけでなく、ブレイ済みの方たちも、是非、再びお手に取っていただけると幸いです。
Staff Comment
アトラス ペルソナスタジオ ディレクター
山口拓也
今のペルソナスタジオが魂を込めてお届けします
議論を重ねて丁寧に作っていく
『ペルソナ3 リロード』はどのような流れでフルリメイクが決定したのでしょうか?
『P3』のリメイク自体は元々ユーザーからの要望も多く、毎年アトラスが行っているユーザーアンケートでもリメイクしてほしいタイトルとして常に上位に上がるほどでした。ぺルソナスタジオとしてもユーザーの要望にお応えしたい気持ちはあったのですが、今までスケジュールや人員などの色々な都合で作れていなかったところに、丁度様々な都合がかみ合うタイミングが来まして、「今だ!」という感じで企画が動き始めました。
『ペルソナ3』という作品の魅力はどんなところにあるとお考えですか?
シナリオ、世界観、キャラクターなど様々な魅力があると思いますが、テーマに【死】を掲げているからこその、決して良いことばかりではない、人生の暗い部分にもフォーカスして繰り広げられる群像劇。それを通じて、自分自身はどう生きるべきなのか、限られた時をどう過ごすべきなのか、ついそんなことを考えてしまいながらプレイしてしまって、気が付くとどんどんあの世界に引き込まれていきます。そういった部分が『ペルソナ3』の魅力かと思います。
オリジナル版の発売から約18年後の今、リメイクするにあたって苦労された部分はありますか?
やはり何を変えるか、何を変えないかの取捨選択は非常に苦労しました。オリジナル版は今の『ペルソナ』のターニングポイントとなった伝説的なタイトルで当時のユーザーの方たちも思い入れが強いと思いますので、そういったすでに『ペルソナ3』をご存知の方とこれから新しく遊ばれる方の両方に最大限、現代の『ペルソナ3』として楽しんでもらうための取捨選択が一番苦労しました。関わったスタッフの中には過去の『ペルソナ3』タイトルをユーザーとして遊んだスタッフも多かったので、そういったスタッフとも一つひとつ議論を重ねて丁寧に作っていきました。
『ペルソナ3 リロード』ならではのアピールポイントもぜひ教えてください。
本作には様々な魅力がありますが、まずは何と言っても全面的に刷新されたグラフィックでしょうか。フィールドやキャラクターは等身大のスケールで作られ、UIも全て新規に作り直されています。特に3Dのキャラクターモデルはとても魅力的に作られていますので、大きな画面でじっくり見ていただきたいです。あと個人的にはコロマルの可愛さがもうたまらないので、仲間になった後は是非パーティに入れて、探索に連れて行ってみてください (笑)。
UIまわりや音楽のお洒落さも話題になっています。デザイン面やサウンド面でこだわられたポイントを教えてください。
デザインやサウンド両方に共通することですが、オリジナル版を遊んでいた方にも改めて楽しんでいただけるように、オリジナル版のイメージやニュアンスを汲み取りつつも新鮮さも感じていただけるようパワーアップさせることを意識しました。例えばリーですと、単純に見た目がカッコいいだけでなくこれまでのシリーズを通して培ってきたユーザビリティを損なわないように、遊びやすさや操作の快適さにもこだわって作っています。あと、サウンドでは今作では新曲もいくつか増やしているのですが、あまり曲自体を軸にしすぎると、懐かしさといいますか『P3』らしさみたいなものが損なわれる気がしたので、今作全体の演出や表現、ゲームプレイでパワーアップしたところや変化したところを考えてオリジナルを補完するような意識で追加しました。
キャラクターたちのイベントや寮生活も充実していますが、どのような経緯で追加されたのでしょうか?
『ペルソナ3』は主要なキャラクターたちが同じ寮に住んで暮らしているのですが、今まではあまりそのシチュエーションを活かした描写が少なかったなと思ったのがきっかけです。そこからスタッフと実際に同じ学校の同級生や先輩後輩と寮に住んでいたらどんな事をしたいかとかを話し合って、一緒にテスト勉強がしたいとかDVDが観たいなどいろいろな意見を踏まえて今の形となりました。
主人公たちと敵対する「ストレガ」のエピソードも追加されていますが、注目してほしいポイントはありますか?
今まであまり描かれていなかった、ストレガの各々が影時間やペルソナ能力に拘る理由の一端が垣間思えるかと思いますので、そういった点に注目していただけたら幸いです。また主人公とタカヤが対話する場面も増えており、この追加エピソードを通じ二人の関係も少し深くなっていく部分もありますので、そういった部分も注目ポイントかと思います。
豪華声優陣も注目されていますが、ボイス収録の際に印象に残っているエピソードなどがあればぜひお教えください。
『ペルソナ3』は割とシリアスな場面が多めのストーリーではあるのですが、そういった場面での鬼気迫る演技は、本当に収録に立ち会いながらスタジオで思わず目頭が熱くなるような凄まじい演技をしてくださり、改めて声優さんの凄さといいますか魂を吹き込むというのは比喩でもなんでもなく本当に吹き込んでいるのだなと感じたことが印象に残っていますね。これは本当に是非ゲームをプレイして体感していただきたいです。勿論何気ない日常の一コマもとても楽しく活き活きとした等身大の彼らが見られますので、そういった部分も存分に楽しんでいただければと思います。あとは、新たにキャスティングさせていただいたコミュキャラクターの声優さん方も本当に錚々たる方々に演じていただけたのはありがたかったです。勿論どのキャラクターも魅力を十二分に引き出していただきましたので、そのあたりも注目していただければと思います。
今作で初めてゲームをプレイされる方もいらっしゃると思います。プレイのコツやアドバイスなどがあれば教えてください。
『ペルソナ3 リロード』はカレンダーシステムという何か行動するたびにゲーム内の日付が進むシステムを採用していまして、ゲーム内で日々を無為に過ごし続けると月日がどんどん経過していき、気が付くと何も準備ができていないまま強敵と対峙する⋯なんてこともあります。なので、勉強やアルバイトなどの自分磨きや仲間や友人との交流は勿論、ダンジョン探索やぺルソナの合体等、様々な要素をまんべんなく進めていただいて、忙しくも充実した日々を送っていただくのがプレイするコツかなと思います。あとは難易度設定も用意してあり、ゲーム中にいつでも変更可能ですので、バトルが難しいと感じた方は遊びやすい難易度を選んでいただけたらなと思います。一番優しい難易度では絶対にクリアできるようになっていますので、ストーリーは気になるけどゲームは苦手という方も安心して遊んでいただけると思います。
最後に読者へメッセージをお願いいたします。
今の『ペルソナ』シリーズのターニングポイントにもなった『ペルソナ3』が装いも新たにフルリメイクされて『ぺルソナ3 リロード』として発売中です!“『ぺルソナ3』のリメイク”となっていますが他の『ペルソナ』タイトルを遊んでいなくても、オリジナル版を遊んでなくても全く問題なく楽しめる内容となっています。今のペルソナスタジオが魂込めてお届けする『ペルソナ3 リロード』。少しでも気になったらお手に取っていただけますと幸いです。
Keyword 1
『ペルソナ』シリーズとは
『ペルソナ』は、不思議なペルソナ能力に目覚めた少年少女たちの物語を描く、アトラスの大人気RPGシリーズ。各作品でストーリーは独立しているが、ペルソナを生み出すベルベットルームの存在など、世界観は共通している。『P3』はグラフィックやシステムなどを刷新し、新たな『ペルソナ』像をファンに打ち出した記念すべき作品だ。
↑ベルベットルームの主・イゴールは、シリーズに欠かせないおなじみの人物。
Keyword 2
スタイリッシュなUI
UI (プレイヤーが触れるメニュ―などのシステム) やキャラクターの2Dイラストがブラッシュアップされ、美しくより遊びやすいものになっているのも本作の特徴だ。
→バトルのメニューも操作性アップ!
Keyword 3
仲間たちとの寮生活
S.E.E.S.のメンバーは、全員同じ寮で生活している。本作では寮内で一緒に料理をしたり、試験勉強をしたり、仲間たちと一緒に過ごせる要素がたっぷり追加された!
↑一緒に過ごす時間が増え、仲間たちとの距離がオリジナル版より近い印象に!
Keyword 4
敵対する存在 “ストレガ”
影時間を利用して、他人の復讐の代行をするグループ“ストレガ”。彼らもペルソナ能力を持っており、影時間に対する考え方の違いから、主人公たちと対立する。彼らのイベントが追加され、想いや目的が明らかに。
↑ “ストレガ”が影時間やペルソナ能力に執着する理由とは⋯?
タカヤ
CV : 神奈延年
“ストレガ”のリーダー。独特な風貌と言動の持ち主だが、高いカリスマ性から、心酔する者も多い。影時間を特別な領域と考えており、影時間を消すために活動しているS.E.E.S.の前に、何度も立ちふさがることになる。
ジン
CV : 小野坂昌也
関西弁を話す少年で、戦闘では特製の手榴弾を使用する。頭脳明晰で、情報収集を得意とし、復讐代行サイトの運営を担当。過去の出来事からタカヤのことを強く信奉しており、彼につき従って行動している。
チドリ
CV : 沢城みゆき
絵を描くことを好む、白いドレスが印象的な少女。あまり感情を表に出すことがなく、他者に対して関心がない。ひょんなことから順平と出会い、交流するように。そのなかで、彼女の心に大きな変化が生まれていく。
23 notes · View notes
ari0921 · 8 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)1月23日(火曜日)
    通巻第8102号 
 中国の都市化比率は60%を超えて農村の荒廃に拍車
  農業人口の激減と農作物の輸入激増、そして食糧輸入国へ
*************************
 GM(genetically modified)とは、バイオ技術により遺伝子組み替え種子を意味する。
 中国農業部(MARA=農林水産省)は3年間の試験を経てGMトウモロコシ37品種とGM大豆14品種を承認した。
中国政府は都市化による農地激減、農家の労働力不足、農民の高齢化に加えて台風、洪水など天然災害による田畑の荒廃と砂漠化、慢性的水不足、過剰な化学肥料、土壌の劣化などで、農作物の自給自足体制が崩壊し、輸入が増えていることを憂慮してきた。
もとより中国の「三農問題」とは農民、農村、農業。経済成長による農民の都会への流失は深刻である。
農村もマンションやら高速道路などで嘗てのムラ意識は稀釈となりまた農耕具の機械化や近代化などは農業会社(旧「人民公社」)の官僚主義、日本のような農協システムはないため、マネジメントが機能せず、貧困が続いてきた。
 習近平政権は、公園を潰して農耕地への転換を強制するなど、ちぐはぐの農政の一方で、食糧安全保障の改善を重視している。
とくに国内生産と自給自足を確立するべく、2024年6月1日には「食糧安全保障法」が発効する。
GMに関して、食の安全、品質が所謂「科学者」、たとえば「ハイブリッドライスの父」袁龍平のように支持はされているが、民衆は生物学的な安全を懸念しており、また日頃からの政府への不信感が基底にあるためGM作物に対して拒否反応が強い。したがって商品化が遅れてきた。2018年の全国調査では47%がGMに対して否定的な見方をしており、14%がGMを中国を狙ったバイオテロの一種とみなしている。
 大豆は中国の食糧安全保障にとって極めて重要であり、動物用、人間用、工業製品用に区分けされている。
日本でも大豆は納豆、豆腐、醤油などに必需品。たしかに中国は大豆生産国であり、現在の生産量はおよそ 2100 万トンだが、同時に最大の大豆輸入国だ。
2023 年の中国大豆購入量は8500万噸、主に米国、ブラジル、アルゼンチンから輸入した。
2008 年から 2013 年の間に、中国国内の大豆生産専用面積は 24% 減少した。 
中国では大豆は牧畜の飼料にも多用される。大豆とトウモロコシが重要なのは中国の耕地面積の5億2254万ヘクタールのうちの1億2254万ヘクタールが放牧地である。
▼中国は食糧安全保障が優先課題なのだ
 
 食糧安全保障の改善は習近平政権の優先事項である。
国家の能力構築の強化を含む国家食料安全保障を確保するための8つの課題が提案され中央農村労働会議で確認された。
 遺伝子組み換え作物開発への投資は国有企業 (SOE) ならびに国有研究センター (MARA=直属の国立研究機関である中国農業科学院など) が担い、他方、民間でも種子会社は7600社以上ある。
ところが種子特許出願では世界第 1 位であるにもかかわらず、中国がもつ1225 件の特許の殆どが、中国農薬総公司(ケムチャイナ)が保有する。ケムチャイナは2017年スイスのアグリビジネスでGM開発企業の「シンジェンタ社」を430億ドルで買収し、世界最大の農薬・種子会社の一つとなった。ちなみに中国語の会社名表記は「先正達集団」(発音はまさしくシンジェンダ)。
同社は種苗業界でモンサント、デュポンに次ぐ世界第3位。2019年度の売上は約230億ドルであり、世界100ヵ国に49000人を越える従業員を抱えている。日本支社は殺虫剤などを取り扱っている。
逆にこのM&Aによって西側に警戒感を抱かせ、米国アーカンソー州などは中国企業の農地買収を禁止した。
11 notes · View notes
samantha-dan564 · 1 month
Text
リンクは貼らないけど
YoutubeでKTX-イウムのN700Sの加速比較動画みたいなのがあった。こんなもん比較したところで用途が違うんだから正直意味なんてない(機械は用途に最適化されかつ汎用性に優れているものこそが高性能というのが俺の評価基準)んだけど、コメント欄を見てちょっと感慨深い気持ちになった
それは「N700Sは加速が早いだけでなく乗り心地がいい」みたいなコメント。いや俺が子供の頃って東海道新幹線ってーのは東北新幹線に比べてレールは50Nだし曲線半径はR=2500mだしで乗り心地が悪い新幹線っていうのが定評だったんだよね
で、実際今の東海道新幹線に乗るとたしかに乗り心地はいいんだよね。東北新幹線並みとは言わないけど十分現代の新幹線の���準に達してる。あの路盤を285km/hで走ってだぜ!?
東海道新幹線の保線とN700Sの比類なき軽量化技術と空力設計の的確さが、東海道新幹線の評価をがらりと変えたんだよね。なんか感慨深いものがあるよ
Tumblr media
あと、N700系は運転特性がほんと素直。あんなに運転しやすい電車あんまりないんじゃないかな? 特にATC30拾ってからの精密停車はシロートの俺でも容易にできるレベルの素直な特性(実車じゃなくて運転所の訓練シミュレータでの感想だけど)でびっくりしたよ
JR東海はよほどの技術オタクがいたんだろうか。東海道新幹線を30年でものすごくシステマティックに完成させたなって感がある
4 notes · View notes
kakogawagijutsu · 2 months
Text
夏季休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間を夏季休業とさせて頂きます。
2024年8月13日(火)~2024年8月16日(金)
2024年8月19(月)より、通常営業となります。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
2024/8/5
0 notes
kintsuru · 1 month
Text
2 notes · View notes
shitakeo33 · 26 days
Quote
…昔、中学の技術の先生が、 「戦争で、もし自分が目標決めてよいなら真っ先にターゲットにする」 と言っていたのが"ベアリング"工場。 曰く、あらゆる工作機械に必要で、しかも一旦設備が失われると精度出すまで相当時間がかかるから、と。 工学系に進んだ今では、言わんとしてたことがわかる。
XユーザーのMasterKさん: 「…昔、中学の技術の先生が、 「戦争で、もし自分が目標決めてよいなら真っ先にターゲットにする」 と言っていたのが"ベアリング"工場。 曰く、あらゆる工作機械に必要で、しかも一旦設備が失われると精度出すまで相当時間がかかるから、と。 工学系に進んだ今では、言わんとしてたことがわかる。」 / X
153 notes · View notes
quotejungle · 1 month
Quote
「我々が批准を求められている取引は、壮大な賄賂の形をとっている。民主主義的権威主義的社会契約の下では、コミュニティの各メンバーは、食料、住居、迅速な交通、即時のコミュニケーション、医療、娯楽、教育など、これまでは限られた少数派にさえほとんど提供されていなかった量の、望むあらゆる物質的利益、あらゆる知的・感情的刺激を要求することができる。ただし、条件が 1 つある。それは、システムが提供しないものを単に求めてはならないということだけでなく、適切に処理され、製造され、均質化され、均等化された、提供されるものすべてを、個人ではなくシステムが要求する正確な量だけ受け取ることに同意しなければならないということである。いったんシステムを選択すると、それ以上の選択の余地はない。一言で言えば、もし人が自分の命を根源から明け渡せば、権威主義的な技術は、機械的に段階的に分けられ、量的に増殖され、集団的に操作され、拡大できる限りの命を返すだろう」
人間が作った世界は人間のために作られたものではない
2 notes · View notes
kennak · 2 months
Quote
科学がどうやって発展してきたか、分からない人向けに教えてあげるね。ちなみに、アメリカがどうやってイノベーションの最先端であるのか、日本がどう失敗したのかにも軽く言及するよ。 科学は数学、化学、物理学、生命学といった普通にはどう言う意味を持つかわからない、基礎的な実験や定理の証明によって、『原理』を積み重ねていくことから始まる。 この段階では、それぞれの結果が実世界に影響を及ぼすような変化は起きない。 しかし、一見関係のなさそうな・ベクトルの異なる『原理』同士が「実は関係がある!」とわかったとたん、科学は爆発的に進歩(イノベーション)する。 例えば遺伝子操作として有名でノーベル賞もとったCrisper-Cas9という技術。最初に発見されたのは、単なる大腸菌で起こった現象のひとつでしかなかった。 しかし、その後、細菌内で外敵に対するDNA切断に利用されていることがわかり、それをゲノム編集技術にもちいることを試行→確立され、現在ではマウスの遺伝子操作に必須の技術で、ヒトの遺伝子治療にも用いられつつある。 これがイノベーション。そりゃノーベル賞もとるってもんよ。 このイノベーションに必要なのは、 ・すぐに世界に役立つような技術や結果ではなく、むしろ基礎的な研究を盛んに行ない、人数を増やす ・異なる分野の基礎的な研究者同士が触れ合う機会を増やす ・基礎研究からベンチャー企業を作ることを積極的に補助する なのです。 これをたくさんお金をつかってやってきたのがアメリカ🇺🇸 分かりやすい医学、薬学、機械工学よりもむしろ、化学、数学、物理学、生物化学に予算を割いてきたわけ。 そしてその逆をやったのが『選択と集中』で有名な日本🇯🇵結果はみんな知ってるよね。 実は、この選択肢が分岐したのは1980年代。この時点ではアメリカと日本では研究の発展度に日本とアメリカに大きな差はなかった(どころか日本はかなり凄かった)。 わかります? パッと見、あまり役に立たなそうな基礎研究にこそ宝が眠ってるってこと。これはまさに国家の投資なんだと。これが分からなかったから日本の没落を招いたんだと。 そういうことです。
Xユーザーの音良林太郎, MD, PhDさん
6 notes · View notes
xenopoem · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media
アンドリュー・C・ウェナウスによる「Libretto Lunaversitol: Notes Towards a Glottogenetic Process」は、ケンジ・シラトリによるバイオモルフィックなイラストを伴い、パタ数学の数式と国際音声記号(IPA)を組み合わせた革新的な作品です。この作品は単なる文学作品ではなく、視覚的かつ聴覚的な新しい言語の誕生を示唆する推測的な言語生成過程(グロットジェネティック・プロセス)として機能します。
パタ数学の概念—「パタフィジックス」(想像上の解決策の科学)と数学を組み合わせた用語—は、この作品に独自の構造的な統合性を与えています。パタ数学は、新しい言語形態を生成する基盤として機能し、数学的な関数がグラフを生成する方法に似ています。関数 f(x) が入力を出力にマッピングするように、「Libretto Lunaversitol」は抽象的なものと具体的なものをマッピングして、多面的な言語を創り出します。
ウェナウスの作品における言語生成のプロセスは、代数的構造のレンズを通して理解することができます。この本の構成要素—テキスト、IPAシンボル、視覚要素—を集合として考えると、それらの相互作用を関係および関数を用いてモデル化することができます。例えば、
T をテキスト要素の集合、
P をIPAシンボルの集合、
V を視覚要素の集合とします。
そして、各タプル (t,p,v)∈R がテキスト要素、その音声表現、および対応する視覚要素間の相互作用を表す関係 R⊆T×P×V を定義することができます。この作品の豊かさは、従来の言語構造に挑戦する非線形・非連続のマッピングにあります。
「Libretto Lunaversitol」は、人間の理解を超えた自律的な自己組織化を行うスーパー・ハイブリッド技術言語の出現を推測します。これは複雑系における創発現象に類似しており、局所的な相互作用が全体的なパターンを生み出します。数学的には、これはしばしばセル・オートマトンやニューラル・ネットワークを使用して説明されます。
各セルが言語単位(単語、シンボル、音)を表すセル・オートマトンを考えます。各セルの状態は、隣接するセルの状態に基づいて進化します。これは、本の要素が新しい意味と形式を創り出す方法を反映しています。創発的な言語は、すべての可能な構成の状態空間における高次の構造、すなわちアトラクタです。
ビッグデータと自律的な情報処理プロセスへのアナロジーは特に重要です。機械学習では、勾配降下法のような最適化アルゴリズムが損失関数を最小化するためにパラメータを反復的に調整します。同様に、「Libretto Lunaversitol」は、人間の言語と経験の非効率性という「損失関数」を最小化しようとする最適化プロセスと見なすことができます。テキスト、音声、視覚要素の相互作用を通じた反復的な洗練は、この非効率性を最小化し、新しい表現モードに近づきます。
ウェナウスの作品は、純粋性と本質主義に反対し、ハイブリッド性と多様性を受け入れます。数学的には、この反対はファジー論理と集合論の観点から説明できます。従来の集合論は二値論理であり、要素は集合に属するか属さないかのどちらかです。しかし、ファジー集合論では、所属度合いが存在します。「Libretto Lunaversitol」では、要素は単一のアイデンティティに限定されず、連続体の状態に存在します。
例えば、要素 x のテキスト要素集合 T への所属関数を μT(x) とすると、0≤μT(x)≤1 となります。この流動性により、より豊かで包括的な言語構造が可能になり、人間の経験と思考の複雑さをよりよく捉えることができます。
ケンジ・シラトリによるバイオモルフィックな図形と、ウェナウスとクリスティーナ・マリー・ウィラットによる音楽スコアは、更なる複雑さの層を追加します。これらの要素は、多次元空間における変換としてモデル化することができます。すべての可能な感覚入力の空間を Rn と表すと、視覚的および聴覚的要素はこの空間におけるベクトルとして捉えられ、テキストおよび音声要素の知覚を変換します。
「Libretto Lunaversitol: Notes Towards a Glottogenetic Process」は、言語、芸術、数学の伝統的な境界を超える先駆的な作品です。パタ数学、創発系、ファジー論理の原則を活用することで、ウェナウスとシラトリは、コミュニケーションと表現の理解に挑戦するスーパー・ハイブリッド技術言語を創り出します。
2 notes · View notes