#横浜の空
Explore tagged Tumblr posts
Text



横浜市営地下鉄 湘南台 下飯田 今田遊水地 中央広場 チューリップ
富士フィルム X-T2 XF70-300mmF4-5.6R LM OIS WR
※近隣の町中華にてランチ:古久家の湯麺(タンメン)※
#鉄道#鉄道のある風景#鉄道写真#地下鉄#横浜市営地下鉄#fujifilm#x t2#風景写真#xf70-300mm#railway#railway photography#train#landscape photography#鉄道風景写真#青空#チューリップ#tulips#flower#flowers#じゃない鉄道写真#subway
51 notes
·
View notes
Text

空は心のそれにそっくりだ。
99 notes
·
View notes
Text



クィーンの塔 横浜税関 みなとみらい 光芒
富士フィルム X-T1 XF23mmF2R WR
2021年11月下旬 撮影
#クィーンの塔#横浜税関#みなとみらい#光#光芒#青空#青空フォト#スナップ#スナップ写真#スナップショット#富士フィルム#x-t1#xf23mmf2rwr#fujifilm#park#nature#自然#風景写真#landscape#landscape photography#公園#公園フォト#four seasons#四季
34 notes
·
View notes
Text
今朝の空 明日いよいよ Billboard横浜 で まるり ライブ
0 notes
Photo

枝垂れ桜part2...(ΦωΦ)🌸ニャロメ #桜 #枝垂れ桜 #山下公園 #氷川丸 #横浜 #みなとみらい #みなとみらい線フォト散歩 #曇り空 #曇り空に桜 #春の天気は気まぐれ #om写真投稿 #東京カメラ部_横浜分室 #横浜カメラ部 #yokohama #myyokohama #cherryblossom #weepingcherry #weepingcherrytree #weepingcherryblossom #kanagawaphotoclub #omds_om_photo #yamashitapark #hikawamaru #cloudy #cloudysky #igersjp #ig_japan #instagramjapan #写真好きな人と繋がりたい (山下公園) https://www.instagram.com/p/CqIWOZMPX1c/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#桜#枝垂れ桜#山下公園#氷川丸#横浜#みなとみらい#みなとみらい線フォト散歩#曇り空#曇り空に桜#春の天気は気まぐれ#om写真投稿#東京カメラ部_横浜分室#横浜カメラ部#yokohama#myyokohama#cherryblossom#weepingcherry#weepingcherrytree#weepingcherryblossom#kanagawaphotoclub#omds_om_photo#yamashitapark#hikawamaru#cloudy#cloudysky#igersjp#ig_japan#instagramjapan#写真好きな人と繋がりたい
1 note
·
View note
Text
<予告編解禁!>必見のスペシャルライヴ予告編が解禁! 3月21日(祝火)より【独占配信&TV初放送!】
ドリカムの最新曲「スピリラ」の演奏シーンをとらえた、必見のスペシャルライヴ予告編が解禁!3月21日(祝・火) 完全収録映像を独占配信&TV初放送!
youtube
「スターチャンネル」が2022年、新たな取り組みとして、心の風景を映し出す楽曲を独自にピックアップし、オリジナル・ストーリーとして映像化。DREAMS COME TRUE全面協力×脚本・総監修:岡田惠和の最強タッグで贈る、スターチャンネル初となる5SONGS×5STORIESのオリジナルドラマプロジェクト「5つの歌詩(うた)」。
DREAMS COME TRUE吉田美和が生み出す歌詩には、時に私たちの背中を押してくれたり、励ましてくれたり、慰めてくれたりと、私たちに「生きるチカラ」を与えてくれています。その奥深い歌詩の世界で、吉田が一番使用している言葉が「あなた」という一語。今回ドラマ化された「空を読む」、「マスカラまつげ」、「TRUE, BABY TRUE.」、「何度でも」の4曲と、このドラマ企画の為に書き下ろされた「スピリラ」の計5曲は、身近にいる家族、恋人、友人、大事な人など、それぞれの「あなた」と言う存在を思い浮かべて観ていただける物語です。
そしてこの度、本ドラマの独占配信・放送を記念し、ドラマの内容と連動する形で2022年12月に大阪と横浜の会場を舞台にスペシャルライヴ「STAR CHANNEL presents DREAMS COME TRUE 5つの歌詩(うた) SUPER LIVE 2022」を開催。
このライヴでは、DREAMS COME TRUEの唯一無二の力強いライヴ・パフォーマンスに加えて、ドリカムの奥深い歌詩の世界を際立たせる形で表現した演出に加え、ドラマ企画のために書き下ろされた#5「スピリラ」で好演を魅せた土村芳(��島薫役)、前田亜季(遠山真理恵役)、足立梨花(中谷宏実役)の3人が舞台に登場し、ドラマとリンクした生の舞台劇を披露するなど、いままでに無かった画期的な演出で話題を呼びました。全4公演がソールドアウトした超貴重なスペシャルライヴから2022年12月18日@横浜アリーナでの公演を完全収録して、いよいよ3月21日(祝・火)に「スターチャンネルEX」にて独占配信&「BS10 スターチャンネル」にてTV初放送となります。
このスペシャルライヴの配信・放送に先駆けて、ドリカムの最新曲となる「スピリラ」のパワフルな演奏シーンをとらえた、必見の予告編映像が解禁!このライヴに足を運んだ方はあの興奮が鮮やかに甦る、足を運べなかった方は会場の盛り上がりを追体験できるような、3月21日から配信開始・TV初放送となる“ライヴ完全収録映像”を期待させる、何度もリピートしてしまうこと必至の予告編となっていますので、是非ともドラマと合わせて御覧ください!
https://youtu.be/GEkuibDwfEg

========
■STAR CHANNEL presents DREAMS COME TRUE 5つの歌詩(うた) SUPER LIVE 2022

【独占配信】3月21日(祝・火)20:30~ 「スターチャンネルEX」にて独占配信!
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0B8N7T2P6
【TV初放送】3月21日(祝・火)20:30~ 「BS10 スターチャンネル」にてTV初放送!
https://www.star-ch.jp/news/detail.php?id=509
<出演>DREAMS COME TRUE、土村芳、前田亜季、足立梨花
DREAMS COME TRUE全面協力×脚本・総監修:岡田惠和の最強タッグで贈るオリジナルドラマ「5つの歌詩(うた)」。「空を読む」「マスカラまつげ」「TRUE, BABY TRUE.」「何度でも」と、このドラマのために書き下ろされた新曲「スピリラ」の5曲をはじめ、ドリカムの奥深い歌詩の世界を今度はスペシャルなライヴで表現した2022年12月18日の横浜アリーナ公演を完全収録して独占放送!
==========
<特集放送>
「DREAMS COME TRUE 5つの歌詩(うた) SUPER LIVE 2022」
& オリジナルドラマ『5つの歌詩(うた)』全話一挙放送
「BS10 スターチャンネル」にて3月21日(祝・火)13:30~ 一挙放送!
https://www.star-ch.jp/feature/detail.php?special_id=20230305
本ライヴとリンクするオリジナルドラマ『5つの歌詩(うた)』も同日に全5話を一挙放送。ドラマとライヴを合わせて観ることで、その世界観が完成する本プロジェクトは必見・必聴です!

#5つの歌詩#DREAMS_COME_TRUE#ドリカム#空を読む#マスカラまつげ#TRUE BABY TRUE.#何度でも#スピリラ#土村芳#前田亜季#足立梨花#岡田惠和#渡邉真子#濱田真和#スターチャンネル#スターチャンネルEX#スタチャン#聴こえてくるのはあなたの物語#大阪城ホール#横浜アリーナ#貫地谷しほり#高梨臨#新川優愛#吉沢悠
0 notes
Quote
船舶輸送に「カボタージュ」という制度があります。聞きなれない言葉ですが、有事に日本を危機から守る、重要な役割を果たしています。 「外国船は指定した国内の港(開港地)以外は入港できない」「外国船は国内でのヒト・モノの輸送ができない」の二本柱からなり、「船舶法」でちゃんと決められています。 外国船がわが国の内港間だけでヒト・モノの運搬行為をおこなうのは、特別の許可がない限りダメなのです。これが「カボタージュ」制度です。
日本一周クルーズ船が「なぜか韓国に寄る」理由 寄らなきゃ違法!? 背景に"日本の海運を守る"制度 | 乗りものニュース
例えば中国船籍のコンテナ船が、上海から荷物を満載して神戸、名古屋、横浜と順番に回って積み荷を降ろし、逆に新規のコンテナを各港で積ん��全て上海に運ぶというふうに、「積む」「下ろす」の片方が全て海外ならばOKです。 一方コンテナを半分だけ積んだ中国船が上海から神戸に着いて、積んでいたコンテナを全部下ろし、新規のコンテナを満載し、これを横浜まで輸送する、というのはNGです。神戸~横浜間という国内完結の物資輸送を、外国船が受け持った格好になるからです。ちなみにカボタージュは、海運だけでなく航空の世界にもあります。
「日本一周」なのになぜか韓国の釜山や台湾の基隆(キールン)など「外国にわざわざ立ち寄る」例が多数あります。 ツアーをゴージャスに見せるための旅行会社の戦略…というわけではなく、これも前述したコンテナ船の例と全く同じ理屈で、外国船による日本一周クルーズの場合、一旦外国に寄港しないと、実態は横浜~横浜間でヒトを運ぶ行為となってしまうからです。 日本一周なら外国船にしなくてもいいのに…と思いますが、このような状況の背景には、パナマ、リベリアなど税金が安い国に形式上国籍を置き、実質は日本の船会社が所有するといった船舶運営手法があるのです。これは世界の海運業界でも主流です。
カボタージュは近代国家の発達とともに生まれた
- - - - - - - - - - - - - - - -
ディズニーも参入 日本のクルーズ旅が変革へ【WBSクロス】|テレ東BIZ(テレビ東京ビジネスオンデマンド) 2024.08.06
179 notes
·
View notes
Text

冬晴れの天空
2015年、新横浜公園 凧揚げの日。
雲ひとつない空に大凧が揚がってゆく。
#Lightroom Classic#VSCOfilm#photographers on tumblr#lensblr#original photographer#original photographers#original photographers on tumblr#original photography#original photography blog#original photography on tumblr#photoblog#photography#winter#winter season#winter season in Japan#winter season mood#winter season time#winter season tint#January#Japan#Kanagawa#睦月#日本#横浜#新横浜公園#凧#凧揚げ#kite
91 notes
·
View notes
Quote
広島・長崎への原爆投下やその後に続く冷戦を描いた米ネットフリックスのドキュメンタリー「ターニング・ポイント 核兵器と冷戦」が公開されている。米国人スタッフらが広島を訪れて被爆者を直接取材し、米国などではほとんど知られていない「キノコ雲の下の被害」を生の声で伝える意欲作だ。(南部さやか) 日本人スタッフが訴え 米国人スタッフが中心の制作チームには、唯一の日本人プロデューサーとして米カリフォルニア州��大助教授の大矢英代さん(37)が参加。大矢さんは琉球朝日放送の記者を経て、2018年に渡米して調査報道を学んだ。その時の指導教官の薦めでチームに加わることになり、22年6月から撮影が始まった。 被爆者の「生の声」伝える米発ドキュメンタリー、ネトフリで2週連続トップ10入り 制作チームが作品で伝えたかったのは、核兵器の恐ろしさだ。大矢さんは「学者らが語るより、被爆者の声を伝えることの方が何倍も大事」と訴えた。メンバーも納得し、その年の広島原爆忌(8月6日)に合わせて広島に赴き、被爆者の話を聞くことになった。 米国人スタッフも大矢さんも広島で被爆証言を聞くのは初めて。当時77~96歳の被爆者6人は「目を開けると何もかも崩れていた」「遺体は収集できるわけがない。骨と炭になった」などと当時の惨状を訴えた。 米国では、原爆投下で戦争が終わったと正当化する考えが根強い。「キノコ雲の上から見てきた人たちに、雲の下の地獄絵を見せることがミッションだった」。10日間かけてじっくりと話を聞いた。大矢さんは「(投下した先に)生身の人間がいたと制作者自身が感じたのは、すごく大切なことだったと思う」と語る。 制作への思いを語る大矢さん。核兵器の恐ろしさをどう伝えるかに意を注いだ(横浜市戸塚区で)=田中秀敏撮影 町の当時の映像も 原爆が人類に初めて使われた1945年8月6日は、まさに「ターニング・ポイント」だ。原爆投下の場面。もともとの映像には米研究者が「広島の空にエノラ・ゲイがやってきて……」と解説する音声が入っていたが、「その瞬間を視聴者にしっかり見せたい」と解説音声をあえて外した。熱線で皮膚が垂れ下がった人や一瞬で壊滅した町を収めた当時の映像も入れることにした。 制作中だった昨年7月、原爆開発を主導した物理学者を描く映画「オッペンハイマー」が米国で公開された。映画には原爆の被害を伝える場面がなく、犠牲者の存在を伝える重要性を強く感じたという。 核兵器と冷戦が世界に与えた影響やロシアのウクライナ侵略までの歴史を全9話(計10時間)でたどる作品は、被爆者の訴えで締めくくられる。核兵器の被害を二度と起こしてはならない――。今年3月に配信が開始されると、全世界での視聴回数は2週連続でトップ10入りした。 大矢さんは「日本は唯一の被爆国として、世界��核廃絶の先頭に立たないといけない。でも、それができているか。戦争の歴史から学び、考えるきっかけになれば」と話す。
被爆者の「生の声」伝える米発ドキュメンタリー、ネトフリで2週連続トップ10入り | ヨミドクター(読売新聞)
40 notes
·
View notes
Text

Kouran Jo-gakuin (now Yokohama Futaba High School) in Yokohama, 1948. The scars of the US air raid are vivid, but the contrast with the female students is striking in this photo. Photo by Shoji Otake.
昭和23年(1948年)、横浜の紅蘭女学院(現横浜雙葉高校)。 米軍の空襲の傷跡が生々しいですが、女生徒たちとの対比が印象的な写真です。大竹省二撮影
20 notes
·
View notes
Text
あけましておめでとうございます!

2024年、スタートしましたね!
公式ブログがほとんどできたので、ほっとしております。あと写真だけです。
昨年は大変お世話になりました。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
皆さんは、どんなお正月をお過ごしですか?
私は元旦から仕事で(自ら望んで)、昨日は京都の蹴上のほうに行ってました。
八坂神社の近くです。
四条河原町から三条のほうに移動するときに木屋町通りを通ったり、三条大橋から東山の方へ向かうときに景色と空気を堪能しながら歩けたりと、少しの時間でしたが、京都の眺めを楽しめました。
特に、東西線の東山駅あたりは歩いたことがないので新鮮でしたね。面白い店がたくさんありました。
こじんまりとした宿泊施設も多いですね。
さて、今年は横浜のほうに行く回数も多くなると思います。
また、いろいろと進めていきますのでよろしくお願いいたします。
皆さんも、良い1年になりますように、心から祈っております。
昨日は元旦から能登半島で地震が起こって、、、。
被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
これ以上の被害が出ないことを祈っております。
2024/01/02 11:16
81 notes
·
View notes
Text



横浜市営地下鉄 湘南台 下飯田 今田遊水地 中央広場 チューリップ
富士フィルム X-T2 XF70-300mmF4-5.6R LM OIS WR
※近隣の町中華にてランチ:古久家の湯麺(タンメン)※
#鉄道#鉄道のある風景#鉄道写真#地下鉄#横浜市営地下鉄#fujifilm#x t2#風景写真#xf70-300mm#railway#railway photography#landscape photography#landscape#train#flower#flowers#鉄道風景写真#青空#チューリップ#tulips#じゃない鉄道写真
44 notes
·
View notes
Text


山帰りの横浜線。
太陽が雲に隠れると、空気の冷たさを感じました。
119 notes
·
View notes
Text




天王森泉公園近くの水田 横浜市泉区 曼殊沙華 彼岸花 青空
富士フィルム X-Pro3 XF35mmF1.4R
#自然#四季#水田#田園風景#花#曼殊沙華#彼岸花#青空#青空フォト#富士フィルム#x-pro3#xf35mmf1.4r#park#landscape#landscape photography#nature#four seasons#風景写真#秋#cluster amaryllis#lower#flowers#autumn
155 notes
·
View notes
Text
ポケットシウマイ

崎陽軒のシウマイって、基本12個入りですが、6個入りもラインナップにあります。
ただ、これは横浜市内の直営店でしか取り扱いない模様。少なくとも品川駅、大宮駅の崎陽軒売場(コーナー)にはありませんでした。(12個入りはたくさん売ってた)

加熱せずともそのまま頂けます。真空パックではないので、消費期限は常温で翌日朝までになってました。(冷蔵保存でもう1日だったと思う)
10 notes
·
View notes
Text
Made books 2024
HOMMAGE 特別号 地味なひとり旅
HOMMAGE No.4 共通ラッピング車両
HOMMAGE No.5 山手線
HOMMAGE No.6 ドラえもん電車
東急8500系 2020系がいない日常
HOMMAGE No.7 行ってみたい駅
My Train No.1 京急1000形
My Train No.2 横浜
My Train No.3 上越線
大分発金沢経由上野行き
東急8500系 サークルKの終焉
My Train 総集編 目的地は駅(Kindle版)
2024年は12冊作成しました。
・HOMMAGE 特別号 地味なひとり旅
(発売開始:サンシャインクリエイション 2024spring)
目次:山中城跡公園 / URまちとくらしのミュージアム / NTT技術史料館 / 澤乃井(小澤酒造) 豆らく、きき酒処 / 旧伊藤博久金沢別邸 / 江戸東京たてもの園 前川國男邸 / 横浜市電保存館 / 京王れーるランド / 大崎公園・披露山公園
ひとりで巡った��所を厳選して紹介。テーマがニッチだったり、開館日が極めて限定的だったり、さらには美味しい日本酒を満喫したり。 話題にしても地味でパッとしない、でもそこでの学びや感動はひとりで行くからこそ味わえないかと。
・HOMMAGE No.4 共通ラッピング車両
(発売開始:COMIC1☆24)
目次:共通ラッピング車両ガイド(JR西日本323系 / 大阪メトロ30000系 / 京阪8000系 / 近鉄9820系・近鉄5820系 / 阪急1000系・1300系 / 阪神1000系 / 大阪モノレール2000系 / キャラクターを探して / 横浜市営バス「あかいくつ」)
増殖するキャラクターラッピング車両。大規模イベント開催前に、この一冊はいかが?
・HOMMAGE No.5 山手線
(発売開始:コミティア148)
目次:数字で知る山手線 / E235系 伝統のウグイス色を受け継ぐ / 影の薄い山手線の駅/駅そば、うどんの思い出 / 山手線横断~南と北の名所~ / New brand / Natirta Express E259 / N'EX From Hachioji
東京の中心を1周60分で走る山手線。東京に行けば必ず乗る路線だが、意外と知らないことも多かったり。 そんな山手線の気になること、一緒に探してみませんか。
・HOMMAGE No.6 ドラえもん電車
(発売開始:おもしろ同人誌バザール大崎)
目次:高岡市 藤子・F ・不二雄ふるさとギャラリー / ドラえもん電車に乗ろう(DORAEMON-GO!・DORAEMON TRAM・Wrapping train) / 小田急F-trainⅠ correction / 小田急F-trainⅡ 8 month diary / 川崎市 藤子・F ・不二雄ミュージアム
今や国内問わず海外でも人気な「ドラえもん」と電車のコラボを紹介。今も走るドラえもん電車や幻のF-trainなど、藤子・F・不二雄ファン必見な一冊。
・東急8500系 2020系がいない日常
(発売開始:コミックマーケット104)
目次:朝 / 偶然 / 四季
2013~2015年の東急8500系の写真を掲載。毎朝の始業光景から、偶然な一枚、そして四季と8500系。沿線住人にとっては懐かしい光景、それ以外の方も見たことがない鉄道のシーンを見てみませんか?
・HOMMAGE No.7 行ってみたい駅
(発売開始:コミティア149)
目次:3駅連続 スノーシェルターの駅 / 首都圏のご当地発車メロディのすすめ / 旅先の変わった駅 / 食べたかった駅弁 / 復活?80年代の歌姫 / ひと夏の思い出 小田急ロマンスカーLSE
駅は旅の経由地ではなく目的地。そんな行きたくなる駅を紹介。あなたの地元の駅もあったりして。
・My Train No.1 京急1000形
(発売開始:おもしろ同人誌バザール神保町)
目次:空増結 金沢文庫 / 車体別車両図鑑 / 1000形(アルミ) 2100形 600形 同じじゃないですか!? / 体感快特!?普通浦賀行き / イエローハッピーターントレイン
総製造数500 両を越えた京急1000 形。600 形、2100 形から受け継いだ車両は、確立した技術をもとに今も進化を続けている。今回は20年以上同じ形式をつくり続けた京急のスタンダードを見ていく。
・My Train No.2 横浜
(発売開始:コミティア150)
目次:歩き鉄 汽車道・山下臨港線プロムナード / 濱の鉄道ヒストリー / リバイブ横浜市電 横浜市営バスで辿る横浜市電の旅 / SOTETSU NAVY BLUE / Seaside Line シーサイドライン / 南町田グランベリーパーク号
1872年10月14日、横浜~ 新橋に日本初の鉄道が開業した。その後もネットワークを広げ新たな鉄道が誕生したり、時代と共に消えた鉄道もあった。発祥の地で歴史を変えた鉄道を訪れる。
・My Train No.3 上越線
(発売開始:文学フリマ東京39)
目次:繁栄期の歴史 1962-1982 / 明日使える?上越線の小ネタ / 新清水トンネルの駅 土合駅・湯檜曽駅 / 過去の栄光を残す 石打駅 / SLを支えた車両の最後 DLぐんま4fine / 最後のひととき 特急ときの振り回された転属劇 / 群馬デスティネーションキャンペーンラッピング車両
上越線と言われて雪国(作 川端康成)を浮かぶ人は多いだろう。群馬と新潟を結ぶ重要な路線は、東京発着の特急が行き交っていた。時代の流れで変わってしまった路線だが、そんなかつての繁栄を探した。
・大分発金沢経由上野行き
(発売開始:文学フリマ東京39)
目次:はじまり / 大分発金沢経由上野行き / コラム 鉄道博物館で図書を読む / あとがき
昭和45年10月1日ダイヤ改正の運用表から気になる列車を見つけた。今では考えられない大分から大阪、金沢さらには上野と広範囲で運転を行っていた。なぜこの運用が出来たのか、当時を知らないからこそ気になる疑問が出て来る。新幹線のネットワークにより、縮小する在来線特急列車。今とは違う特急列車の存在を探ってみる。
・東急8500系 サークルKの終焉
(発売開始:コミックマーケット105)
目次:新生 / 大井車 / 非直車 / 幕車終焉
東急8500系写真集第三弾。2020系の導入により、変化するサークルKを中心に取り上げる。
・My Train 総集編 No.1 目的地は駅 (us / uk)
(e-book 発売開始:12/26 Thu)
目次:3駅連続 スノーシェルターの駅 / 美佐島 / 分割増結 / 復活?80年代の歌姫 / #八景シリーズ Best shot No.468 秩父八景-私鉄貨物
駅は旅の経由地ではなく目的地。そんな目的地として行きたくなる駅を紹介。意外と近くの駅があったりして。
★Can buy
メロンブックス / フロマージュブックス
★Link
Made books 2023
About(2024.10) Post:10.10 2024
Work Post:9.13 2024
#dojinshi#comic market#comitia#doujinshi my train#コミックマーケット#コミケ#コミティア#同人誌#即売会#鉄道#おもしろ同人誌バザール#同人誌My Train
13 notes
·
View notes