#槇瑠
Explore tagged Tumblr posts
avocodas · 2 years ago
Text
Late Valentines’ Special 🍶🎐
Tumblr media
Shinruka | 槇瑠
110 notes · View notes
lierrelearns · 2 years ago
Photo
Tumblr media
I didn't get the best picture of the sign, so there may be errors in the transcribed Korean text.
新京極 北は三条通から南は四条通に至る約五百メートルのこの通りを新京極通といい、通り各平安京の最も東に位置した東京極大路(現在の寺町通)の東側に新しく造られた通りであることに由来する。 天正年間(一五七三〜一五九ニ)、豊臣秀吉が市中の多くのを寺院を寺町通に集めたことに伴い、その境内が縁日の舞台として利用され、周辺は見世物や催し物を中心に発展するようになった。 明治五年(一八七ニ)、このことに注目した京都府参事槇村正直は東京還都で衰えていた市民の士気を盛り上げるべく、寺院の境内を整理して、そこに新たな通りを造った。新京極通の誕生である。 明治十年(一八七七)頃には芝居座、浄瑠璃、寄席などの興行場や飲食店などの多くの店舗が建ち並び、明治三十年代には東京の浅草、大阪の千日前とともに、日本の三大盛り場として知られるようになった。 現在も、修学旅行性をはじめとする多くの観光客や買物客でにぎわう、京都を代表する繁華街である。 上方落語の始祖・安楽庵策伝が住職を務めた誓願寺、和泉式部の寺として知られる誠心院や、西光寺、蛸薬師堂妙心寺、安養寺、善長寺、錦天満宮、染殿院という由緒ある七つの寺院と一つの神社が通りの歴史を今に伝えている。 京都市
Shinkyogoku Shinkyogoku-dori street, which is approximately 500 meters long, runs between Sanjo-dori Street in the north and Shijo-dori Street in the south. The name Shinkyogoku (literally means the new edge of the capital) was given because it was constructed on the east side of Higashi Kyogoku Oji (literally means means the boulevard on the eastern edge of the capital), which is presently called Teramachi-dori. The Japanese warrior commander Toyotomi Hideyoshi relocated a number of temples from other places in town to Teramachi-dori Street. The precincts of the temples were used as stages of fairs then, and the vicinity of Termachi-dori Street developed as an area focusing on shows and events. In 1872, Kyoto Vice-Governor Masanao Makimura gave an eye to the area. He rearranged the precincts of the temples and built the new street in order to enliven the morale of the residents of Kyoto that had declined as a result of the relocation of the capital to Kyoto. This is how Shinkyogoku-dori Street was born. Around 1877, numbers of facilities, such as playhouses, Joruri theatres (traditional Japanese puppet theatres), variety halls, and restaurants lined the streets. Later, this area along with Asakusa in Tokyo and Sennichimae in Osaka came to be known as the three greatest entertainment quarters in Japan. Still now, Shinkyogoku-dori Street is a busy street representing Kyoto and crowded with a large number of tourists and shoppers including students on school excursions. There are seven historic temples and a shrine that pass down the history of the area. Kyoto City
(Chinese)
신쿄고쿠 북으로는 산조도리(三条通)에서부터 남으로는 시조도리(四条通)에까지 이르는 약 500m의 이 길은 신쿄고쿠도리(新京極通)러고 하며, 이 도로의 이름은 헤이안큐(平安京)의 가장 동쪽에 위치한 하가시쿄고쿠오지(東京極大路・현재의 데라마치도리(寺町通))의 동쪽으로 새로만들어진 길이라는 뚯에시 유래하였다. 16세기 후반, 도요토미 히데요시(豊臣秀吉)가 시내의 많은 사원들을 대라마치도리로 집결시키면서, 경내에서 재를 올릴 때마다 그 주변에서 공연이나 행사 등이 자주열리며 발전하게 되었다. 1872년, 이 점에 주목한 교토부 참사 마키무라 마사나오(槇村正直)는 토쿄 천도로 침체되어 있던 시민들의 시기를 끌어옵리기 위해 사원의 경내를 정리하여 이곳에 새러운 길을 만글었는데, 이것이 바로 신쿄고쿠더리 탄생의 유래이다. 1877년, 무렵에는 연극극장, 조루리(浄瑠璃: 음악에 맞추어 낭창하는 옛날이야기), 만담 등의 공연장과 음식점 등 많은 점포들이 들어서면서 도쿄의 아사쿠사(浅草), 오사카의 센니치마에(千日前)와 함게 일본의 삼대 번화가로 널리 알려지게 되었다. 요즘도 수학여행 학생들을 비롯해 많은 관광객들과 셔핑객들로 붐비는, 교토를 대표하는 번화가이다. 길가에는 유서 깊은 7개의 사원과 신사 하나가 자리해 있으며, 그 역사를 오늘에 전하고 있다.
寄贈 新京極商店街
Japanese vocab 新京極 (しんきょうごく) Shinkyogoku 三条通 (さんじょうどおり) Sanjoudoori 四条通 (しじょうどおり) Shijō Street/Shijoudoori 平安京 (へいあんきょ) Heian-kyo; ancient Kyoto 東京極大路 (ひがしきょうごくおおじ) Higashi Kyogoku Oji 寺町通 (てらまちどおり) Teramachi Street 造る 作る 天正 (てんしょう) Tenshō era [1573-1592] 豊臣秀吉 (とよとみひでよし) Toyotomi Hideyoshi 寺院 (じいん) Buddhist temple 伴う (ともなう)to be accompanied by, to take with 境内 (けいだい) grounds (esp. of shrines and temples) 縁日 (えんにち) temple festival; day related to a specific deity 見世物 (みせもの) show, exhibition, spectacle 催し物 (もよおしもの) (program of) entertainments, special events, attractions 参事 (さんじ) secretary, councilor 槇村正直 (まきむら・まさなお) Makimura Masanao 還都 (かんと) return of government (esp. Kyoto) 衰える (おとろえる) to become weak, decline, decay 士気 (しき) morale (of troops, team, etc) 誕生 (たんじょう) creation, formation 芝居座 (しばいざ) playhouse, theatre [more common: 芝居小屋 (しばいごや)] 浄瑠璃 (じょうるり) jōruri, a type of dramatic recitation accompanied by a shamisen 寄席 (よせ) entertainment hall (for rakugo, manzai, magic, music, etc.) 興行 (こうぎょう) show, performance, act 店舗 (てんぽ) shop, store 建ち並ぶ (たちならぶ) to stand in a row (i.e. shops on a street) 浅草 (あさくさ) Asakusa 千日前 (せんにちまえ) Sennichimae 盛り場 (さかりば) busy street, amusement quarters 修学旅行性 (しゅうがくりょこうせい) student on a field trip 繁華街 (はんかがい) business district, shopping district, downtown 上方 (かみがた) Kyoto-Osaka region 始祖 (しそ) founder, pioneer 安楽庵策伝 (あんらくあん・さくでん) Anrakuan Sakuden 住職 (じゅうしょく) chief priest (of a Buddhist temple) 務める (つとめる) to serve (as), fill (the position of) 誓願寺 (せいがんじ) Seigan-ji 和泉式部 (いずみ・しきぶ) Izumi Shikibu 誠心院 (せいしんいん) Seishin-in 西光寺 (さいこうじ)Saikou-ji 蛸薬師堂 (たこやくしどう) Takoyakushido 妙心寺 (みょうしんじ) Myōshin-ji 安養寺 (あんようじ) Anyo-ji 錦天満宮 (にしきてんまんぐう) Nishiki-Tenmangū 染殿院 (そめどのいん) Somedonoin 由緒 (ゆいしょ) history, pedigree, lineage 寄贈 (きぞう) donation, presentation, gift
Korean vocab 북 north 가장 most, best 동쪽 east 위치하다 to be situated, located 형재의 current, present 유래하다 to originate 후반 second half 사원 temple 집결시키다 to assemble 경내 precincts, grounds 주변 surroundings 행사 event, function, ceremony 발전하다 to develop 주목하다 to watch, pay attention 참사 disaster, tragedy 천도 transfer of the capital, moving the seat of government 침체 recession, depression, become stagnant 시민 citizen 정리하다 to organize, put together 탄생 birth, be born 무렵 toward (i.e. toward the end of [time period]) 연국 극장 drama theatre 만담 comic talk, (informal) gag 공연장 theater, venue, auditorium 점포 shop, store 들어서다 to go up, be built 번화가 main road 알려지가 to be well known 수학여행 school trip 비롯해 including? 관광객 tourist 쇼핑객 shopper, customer 붐비다 to be crowded, bustling 대표하다 to represent 길가 roadside, wayside 유서(가) 깊다 to have a long history 자리하다 to be located, be situated in 역사 history
6 notes · View notes
brdc-a · 1 year ago
Text
Tumblr media
源川瑠々子の『星空の歌』 2023/08/10 20時配信
ゲスト◇声優 神谷明さん 「劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)」が9月8日より全国ロードショー!
<再生はこちら▶️>
※スマホ/タブレットはアプリからご視聴ください。 過去の放送は、Back numberで🎧
今回は、9月8日(金)から全国ロードショーされる映画「劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)」をテーマに、シティーハンターの魅力をたっぷりとお聞きします。どうぞ、お楽しみに♪
【映画情報】
Tumblr media
「劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)」
2023年9月8日より全国ロードショー キャスト:冴羽獠 (神谷明)、槇村香(伊倉一恵)、槇村秀幸(田中秀幸)、 一龍斎春水(野上冴子)、玄田哲章(海坊主)、小山茉美(美樹)他 原作:北条司 総監督:こだま兼嗣 監督:竹内一義 脚本:むとうやすゆき
・劇場版シティーハンター 天使の涙 公式サイト 【BGM】
「銀座にて」 作詞:スミダガワミドリ 作曲:神尾憲一 歌:源川瑠々子
<源川瑠々子の『星空の歌』>
音楽、舞台、写真などの芸術をはじめ、さまざまな分野で活躍する方々をお迎えし、魅力的なお話をお聞きします。夜空の星のようにきらきらと輝くゲストのお話で、リスナーのみなさんへパワーをお届けできたら……、こんなに嬉しいことはありません。
過去放送一覧はこちら 源川瑠々子 公式サイト
ブルーレディオTOPに戻る
0 notes
narichan777 · 2 years ago
Text
今夜は大須シネマで〈第二回MONJIN映画祭〉です❣️
上映作品は
「野良老人」② 髙木卓瑠監督
「Light・Walk」米澤洸奎監督
「急ぎの便り」槇原滝太監督
になりま~すヽ(^。^)ノ
各作品関係者舞台挨拶があります⸜( ˆ࿀ˆ )⸝♡
#花枝太希 #荒木優介 #伊藤沙稀 #髙木卓瑠 #野良老人 #黒住尚生 #仲西りん #吉田映人 #鈴木かえり #米澤洸奎 #LightWalk #長野こうへい #滅亡47 #宮本伊織 #山本将起 #打江弥 #槇原滝太 #仙頭武則 #MONJIN映画祭 #大須シネマ
Tumblr media
0 notes
eepycorgi-kogi · 4 years ago
Text
Rengoku family
Tumblr media
103 notes · View notes
outburntashes · 6 years ago
Text
【鬼滅之刃/猗窩座、槙壽郎】槙と赤座
META- KIMETSU NO YAIBA - MAKI TO AKAZA titbit. for May 9th, Rengoku’s Day.
1 note · View note
missmyloko · 6 years ago
Text
The Miyako Odori 2019 - Complete
The deban has finally been published on the official website, so it’s time to see what this year has in store!
The 2019 Miyako Odori will be taking place from April 1st to 27th at the Minamiza Theatre. Due to the limitations of the new location there will be no tea ceremony. Participants Natori Geiko: Mamezuru (まめ鶴), Koman (小萬), Sonomi (そ乃美), Mamehiro (豆弘), Takazuru (孝鶴), Mameka (豆花), Korin (小りん), Fukue (フク愛), Mamechizu (豆千鶴), Terutoyo (照豊), Mameryō (豆涼), Fukuha (福葉), Satomi (里美), Mameya (まめ弥), and Kokimi (小喜美). Geiko: Kogiku (小菊), Mayuha (満友葉), Mamesuzu (まめ鈴), Koai (小愛), Mihoko (美帆子), Mao (真生), Yukako (有佳子), Makiko (槇子), Katsugiku (佳つ菊), Ichiyuri (市有里), Koyō (小耀), Kosen (小扇), Sayaka (紗矢佳), Tsuruha (つる葉), Koyoshi (小芳), Mamemaru (豆まる), Fumino (章乃), Satsuki (紗月), Katsutomo (佳つ智), Masaki (真咲), Mameroku (豆六), Katsuhina (佳つ雛), Eriha (恵里葉), Ichitomi (市十美), Katsue (佳つ江), Mikako (実佳子), Shino (紫乃), Ichiharu (市晴), Marika (茉利佳), and Mameryū (まめ柳).        Jikata Geiko: Emiji (恵美二), Kimiya (君彌), Komomo (小桃), Danyū (だん祐), Mamechiyo (豆千代), Yoshimame (芳豆), Kimizuru (君鶴), Danka (だん香), Fukunami (福奈美), Masuho (ます穂), Yukizono (幸苑), Koemi (小恵美), Danmitsu (だん満), Mahori (まほ璃), and Emino (恵美乃).  Maiko: Mamesumi (豆純), Mameharu (まめ春), Koeri (小衿), Katsuhana (佳つ花), Mamekinu (まめ衣), Mitsuki (美月), Tomoko (朋子), Kohana (小花), Konami (小なみ), Mametama (豆珠), Tatsuha (多都葉), Yuriha (ゆり葉), Mamesaya (豆沙弥), Katsuharu (佳つ春), Katsumomo (佳つ桃), Mizuno (瑞乃), Mameyo (豆誉), Nanoha (菜乃葉), Asuka (あす佳), Ichihiro (市紘), Konatsu (小奈都), Mariko (槇里子), Katsuemi (佳つ笑), Miwako (美羽子), Mameyui (豆結), and Mameju (まめ樹).  
Scene 1: Okiuta (置歌) - Opening Scene
Set 1a: April 1st, 7th, 13th, 19th, and 25th Set 1b: April 4th, 10th, 16th, and 22nd  Sou Odori (総をどり): Fumino (章乃), Satsuki (紗月), Mariko (槇里子), Koyō (小耀), Mameyui (豆結), Mamesumi (豆純), Mamemaru (豆まる), Koeri (小衿), Katsuhana (佳つ花), Mameju (まめ樹), Mamesaya (豆沙弥), Mamekinu (まめ衣), Mameroku (豆六), Katsugiku (佳つ菊), Ichitomi (市十美), and Mikako (実佳子).
Set 2a: April 2nd, 8th, 14th, 20th, and 26th Set 2b: April 5th, 11th, 17th, and 23rd Sou Odori (総をどり): Sayaka (紗矢佳), Tatsuha (多都葉), Ichihiro (市紘), Mameharu (まめ春), Eriha (恵里葉), Kohana (小花), Asuka (あす佳), Masaki (真咲), Katsue (佳つ江), Nanoha (菜乃葉), Mameryū (まめ柳), Mametama (豆珠), Ichiharu (市晴), Katsuemi (佳つ笑), Mayuha (満友葉), and Tomoko (朋子).
Set 3a: April 3rd, 9th, 15th, 21st, and 27th Set 3b: April 6th, 12th, 18th, and 24th Sou Odori (総をどり):Kosen (小扇), Katsuharu (佳つ春), Konami (小なみ), Mitsuki (美月), Konatsu (小奈都), Tsuruha (つる葉), Mameyo (豆誉), Shino (紫乃), Katsuhina (佳つ雛), Miwako (美羽子), Katsutomo (佳つ智), Mizuno (瑞乃), Koyoshi (小芳), Katsumomo (佳つ桃), Yuriha (ゆり葉), and Marika (茉利佳).
Scene 2: Hatsu Ebisu Fuku Sasa Kubari (初恵美須福笹配) - Handing Out Lucky Bamboo at Hatsu Ebisu
Set 1a: April 1st, 7th, 13th, 19th, and 25th Set 1b: April 4th, 10th, 16th, and 22nd Sou Odori (総をどり): Fumino (章乃), Satsuki (紗月), Mariko (槇里子), Koyō (小耀), Mameyui (豆結), Mamesumi (豆純), Mamemaru (豆まる), Koeri (小衿), Katsuhana (佳つ花), Mameju (まめ樹), Mamesaya (豆沙弥), Mamekinu (まめ衣), Mameroku (豆六), Katsugiku (佳つ菊), Ichitomi (市十美), and Mikako (実佳子).
Set 2a: April 2nd, 8th, 14th, 20th, and 26th Set 2b: April 5th, 11th, 17th, and 23rd Sou Odori (総をどり): Sayaka (紗矢佳), Tatsuha (多都葉), Ichihiro (市紘), Mameharu (まめ春), Eriha (恵里葉), Kohana (小花), Asuka (あす佳), Masaki (真咲), Katsue (佳つ江), Nanoha (菜乃葉), Mameryū (まめ柳), Mametama (豆珠), Ichiharu (市晴), Katsuemi (佳つ笑), Mayuha (満友葉), and Tomoko (朋子).
Set 3a: April 3rd, 9th, 15th, 21st, and 27th Set 3b: April 6th, 12th, 18th, and 24th Sou Odori (総をどり):Kosen (小扇), Katsuharu (佳つ春), Konami (小なみ), Mitsuki (美月), Konatsu (小奈都), Tsuruha (つる葉), Mameyo (豆誉), Shino (紫乃), Katsuhina (佳つ雛), Miwako (美羽子), Katsutomo (佳つ智), Mizuno (瑞乃), Koyoshi (小芳), Katsumomo (佳つ桃), Yuriha (ゆり葉), and Marika (茉利佳).
Scene 3: Hōjūji Dono Ima You Awase (法住寺殿今様合) - The Feudal Lord Appears at Hōjūji
Set 1a: April 1st, 7th, 13th, 19th, and 25th Set 1b: April 4th, 10th, 16th, and 22nd Shirabyoshi Harugiku (白拍子春菊): Kogiku (小菊) Shirabyoshi Wakagiku (白拍子若菊): Mihoko (美帆子) Yūjo Otomae (遊女乙前): Eriha (恵里葉) Young Boy Akomaru (童子あこ丸): Tsuruha (つる葉) Set 2a: April 2nd, 8th, 14th, 20th, and 26th Set 2b: April 5th, 11th, 17th, and 23rd Shirabyoshi Harugiku (白拍子春菊): Mamesuzu (まめ鈴) Shirabyoshi Wakagiku (白拍子若菊): Yukako (有佳子) Yūjo Otomae (遊女乙前): Ichitomi (市十美) Young Boy Akomaru (童子あこ丸): Mamemaru (豆まる) Set 3a: April 3rd, 9th, 15th, 21st, and 27th Set 3b: April 6th, 12th, 18th, and 24th Shirabyoshi Harugiku (白拍子春菊): Mao (真生) Shirabyoshi Wakagiku (白拍子若菊): Katsugiku (佳つ菊) Yūjo Otomae (遊女乙前): Mikako (実佳子) Young Boy Akomaru (童子あこ丸): Masaki (真咲) Scene 4: Shijogawara Okuni No Mai (四条河原阿国舞) - Okuni Dances On The Shijo Riverbed Set 1a: April 1st, 7th, 13th, 19th, and 25th Set 1b: April 4th, 10th, 16th, and 22nd Okuni (阿国): Mamehiro (豆弘) Nagoya Sanza (名古屋山三): Mameka (豆花) Attendant Kiku (従者菊): Mayuha (満友葉) Attendant Shirahagi (従者白萩): Katsutomo (佳つ智)
Set 2a: April 2nd, 8th, 14th, 20th, and 26th Set 2b: April 5th, 11th, 17th, and 23rd Okuni (阿国): Mamechizu (豆千鶴) Nagoya Sanza (名古屋山三): Fukue (フク愛) Attendant Kiku (従者菊): Koyoshi (小芳) Attendant Shirahagi (従者白萩): Satsuki (紗月)
Set 3a: April 3rd, 9th, 15th, 21st, and 27th Set 3b: April 6th, 12th, 18th, and 24th Okuni (阿国): Mameryō (豆涼) Nagoya Sanza (名古屋山三): Terutoyo (照豊) Attendant Kiku 従者菊): Fumino (章乃) Attendant Shirahagi (従者白萩): Mameroku (豆六) Scene 5: Warashi Bechō Jajusse No Kotobuki (藁稭長者出世寿) - The Story of The Straw Man Millionaire
Set 1a: April 1st, 7th, 13th, 19th, and 25th Set 1b: April 4th, 10th, 16th, and 22nd Chōta (長太): Satomi (里美) Chiyo (ちよ): Makiko (槇子) Millionaire Ottokenzō (長者夫兼蔵): Koai (小愛) Millionaire Tsumaaya (長者妻あや): Ichiharu (市晴) Naokichi (直吉): Katsuhina (佳つ雛)
Set 2a: April 2nd, 8th, 14th, 20th, and 26th Set 2b: April 5th, 11th, 17th, and 23rd Chōta (長太): Mameya (まめ弥) Chiyo (ちよ): Kosen (小扇) Millionaire Ottokenzō (長者夫兼蔵): Koyō (小耀) Millionaire Tsumaaya (長者妻あや): Marika (茉利佳) Naokichi (直吉): Shino (紫乃)
Set 3a: April 3rd, 9th, 15th, 21st, and 27th Set 3b: April 6th, 12th, 18th, and 24th Chōta (長太): Kokimi (小喜美) Chiyo (ちよ): Ichiyuri (市有里) Millionaire Ottokenzō (長者夫兼蔵): Sayaka (紗矢佳) Millionaire Tsumaaya (長者妻あや): Mameryū (まめ柳) Naokichi (直吉): Katsue (佳つ江) Scene 6: Katsura Rikyū Momiji Gari (桂離宮紅葉狩) - Viewing Maple Leaves at Katsura Imperial Villa
Set 1a: April 1st, 7th, 13th, 19th, and 25th Set 1b: April 4th, 10th, 16th, and 22nd Sou Odori (総をどり): Fumino (章乃), Satsuki (紗月), Mariko (槇里子), Koyō (小耀), Mameyui (豆結), Mamesumi (豆純), Mamemaru (豆まる), Koeri (小衿), Katsuhana (佳つ花), Mameju (まめ樹), Mamesaya (豆沙弥), Mamekinu (まめ衣), Mameroku (豆六), Katsugiku (佳つ菊), Ichitomi (市十美), and Mikako (実佳子).
Set 2a: April 2nd, 8th, 14th, 20th, and 26th Set 2b: April 5th, 11th, 17th, and 23rd Sou Odori (総をどり): Sayaka (紗矢佳), Tatsuha (多都葉), Ichihiro (市紘), Mameharu (まめ春), Eriha (恵里葉), Kohana (小花), Asuka (あす佳), Masaki (真咲), Katsue (佳つ江), Nanoha (菜乃葉), Mameryū (まめ柳), Mametama (豆珠), Ichiharu (市晴), Katsuemi (佳つ笑), Mayuha (満友葉), and Tomoko (朋子).
Set 3a: April 3rd, 9th, 15th, 21st, and 27th Set 3b: April 6th, 12th, 18th, and 24th Sou Odori (総をどり):Kosen (小扇), Katsuharu (佳つ春), Konami (小なみ), Mitsuki (美月), Konatsu (小奈都), Tsuruha (つる葉), Mameyo (豆誉), Shino (紫乃), Katsuhina (佳つ雛), Miwako (美羽子), Katsutomo (佳つ智), Mizuno (瑞乃), Koyoshi (小芳), Katsumomo (佳つ桃), Yuriha (ゆり葉), and Marika (茉利佳). Scene 7: Gion Chaya No Yuki Geshiki (祇園茶屋雪景色) - The Snowy Landscape Around The Gion Ochaya
Set 1a: April 1st, 7th, 13th, 19th, and 25th Set 1b: April 4th, 10th, 16th, and 22nd Geiko (芸妓): Mamezuru (まめ鶴) and Takazuru (孝鶴) Maiko (舞妓): Tomoko (朋子), Mitsuki (美月), Mameharu (まめ春), Katsumomo (佳つ桃), and Mametama (豆珠).
Set 2a: April 2nd, 8th, 14th, 20th, and 26th Set 2b: April 5th, 11th, 17th, and 23rd Geiko (芸妓): Koman (小萬) and Korin (小りん) Maiko (舞妓): Konami (小なみ), Mamekinu (まめ衣), Mamesumi (豆純), Katsuharu (佳つ春), and Yuriha (ゆり葉)
Set 3a: April 3rd, 9th, 15th, 21st, and 27th Set 3b: April 6th, 12th, 18th, and 24th Geiko (芸妓): Sonomi (そ乃美) and Fukuha (福葉) Maiko (舞妓): Kohana (小花), Katsuhana (佳つ花), Koeri (小衿), Mamesaya (豆沙弥), and Tatsuha (多都葉). Scene 8: Daikakuji Sakura Kurabe (大覚寺桜比) - Comparing Cherry Blossoms at Daikakuji
All dancers who appeared on stage each day will take part in the finale. Jikata Performers - Nagauta Singer/Shamisen  Set 1a: April 1st, 7th, 13th, 19th, and 25th Performers (長唄): Danka (だん香), Yukizono (幸苑), Kimiya (君彌), Fukunami (福奈美), and Emino (恵美乃). Fill In Singer (立唄): Touon Matsumura Maya (東音松浦麻矢) Fill In Shamisen (立三味線): Emiji (恵美二) Fill In Both (交替): Kimizuru (君鶴) Fill In Singer (13th only): Komomo (小桃) Set 1b: April 4th, 10th, 16th, and 22nd Performers (長唄): Yoshimame (芳豆), Mamechiyo (豆千代), Mahori (まほ璃), Danmitsu (だん満), and Sasaki Naoko (佐々木尚子) Fill In Singer (立唄): Komomo (小桃) Fill In Shamisen (立三味線): Danyū (だん祐) Fill In Both (交替): Masuho (ます穂) Set 2a: April 2nd, 8th, 14th, 20th, and 26th Performers (長唄): Yoshimame (芳豆), Mamechiyo (豆千代), Mahori (まほ璃), Danmitsu (だん満), and Sasaki Naoko (佐々木尚子) Fill In Singer (立唄): Komomo (小桃) Fill In Shamisen (立三味線): Danyū (だん祐) Fill In Both (交替): Masuho (ます穂) Set 2b: April 5th, 11th, 17th, and 23rd Performers (長唄): Danka (だん香), Yukizono (幸苑), Kimiya (君彌), Fukunami (福奈美), and Emino (恵美乃). Fill In Singer (立唄): Touon Matsumura Maya (東音松浦麻矢) Fill In Shamisen (立三味線): Emiji (恵美二) Fill In Both (交替): Kimizuru (君鶴) Set 3a: April 3rd, 9th, 15th, 21st, and 27th Performers (長唄): Danka (だん香), Yukizono (幸苑), Kimiya (君彌), Fukunami (福奈美), and Emino (恵美乃). Fill In Singer (立唄): Touon Matsumura Maya (東音松浦麻矢) Fill In Shamisen (立三味線): Emiji (恵美二) Fill In Both (交替): Kimizuru (君鶴) Set 3b: April 6th, 12th, 18th, and 24th Performers (長唄): Yoshimame (芳豆), Mamechiyo (豆千代), Mahori (まほ璃), Danmitsu (だん満), and Sasaki Naoko (佐々木尚子) Fill In Singer (立唄): Komomo (小桃) Fill In Shamisen (立三味線): Danyū (だん祐) Fill In Both (交替): Masuho (ます穂) Non-Geiko Joruri Narrators - 浄瑠璃語り Takemoto Ayanosuke (竹本綾之助) - April 1st, 9th, 10th, 16th, 18th, and 20th Takemoto Tohsako (竹本土佐子) - April 2nd, 3rd, 4th, 5th, 12th, 13th, 14th, 15th, 24th, and 25th  Takemoto Kyonosuke (竹本京之助) - April 6th, 7th, 8th, 19th, 21st, 22nd, 23rd, 26th, and 27th Non-Geiko Joruri Shamisen - 浄瑠璃三味線 Tsurukawa Hirosuke (鶴澤寛輔) - April 1st, 2nd, 4th, 5th, 12th, 13th, 20th, 24th 25th, 26th, and 27th Tsurukawa Tsukazu (鶴澤津賀寿) - April 6th, 7th, 8th, 9th, 10th, 11th, 14th, 15th, 16th, 17th, 18th, 19th, 21st, and 22nd Toyokawa Hinafumi (豊澤雛文) - April 6th, 7th, 8th, 9th, 10th, 14th, 15th, 19th, 23rd, 24th, 25th, 26th, and 27th Tsurukawa Tsukae ( 鶴澤津賀榮) - April 1st, 2nd, 3rd, 4th, 11th, 12th, 13th, 16th, 17th, 18th, 21st, and 22nd Notes About Scenes Scene 1: Okiuta (置歌) - Opening Scene The opening scene each year. It’s performed in front of a background painted to look like silver folding screens. This is reminiscent of the Inoue style’s roots in performances at the villas and castles of the nobility. Scene 2: Hatsu Ebisu Fuku Sasa Kubari (初恵美須福笹配) - Handing Out Lucky Bamboo at Hatsu Ebisu Hatsu Ebisu, which takes place every year on January 11th, features Shinto priests and shrine maidens who bless bamboo branches that are then purchased by the public for good luck in the new year. They can also purchase small amulets and decorations for the branch to make it even more lucky. This event is extremely popular as maiko from Gion Kobu and Miyagawa Cho actually hand out the bamboo to each person who purchases a branch, so it’s a unique chance to get close to real maiko. Scene 3: Hōjūji Dono Ima You Awase (法住寺殿今様合) - The Feudal Lord Appears at Hōjūji I really can’t find much information about this scene at all, so I’m not exactly sure what happens besides that there are shirabyoshi there. The shirabyoshi were female performers who entertained nobility, often dressed as men, and are said to be the precursors to geisha. The Shirabyoshi’s names translate to Spring Chrysanthemum (Harugiku) and Young Chrysanthemum (Wakagiku). The yūjo with them doesn’t specifically have a name, but rather a title; Otomae means “Of The Second Rank,” so we know that she’s not an oiran, but is pretty close. Scene 4: Shijogawara Okuni No Mai (四条河原阿国舞) - Okuni Dances On The Shijo Riverbed Okuni is the inventor of kabuki and “created” the style form when she danced on the dry riverbed of the Shijo River in 1603. Her unique style was then adopted by others and soon kabuki spread across the country. Okuni is a prominent figure in the dance world and a statue exists of her in Kyoto. Nagoya Sanzo was her lover and is said to have promoted her style of dance. He eventually went on to become a kabuki actor after the pair moved to Edo. The attendants in the story are members of their troupe. Their names mean Chrysanthemum (Kiku) and White Bush Clover (Shirahagi). Scene 5: Warashi Bechō Jajusse No Kotobuki (藁稭長者出世寿) - The Story of The Straw Man Millionaire This is an extremely old folk tale that’s managed to spread around the world and is now found in many cultures. The story begins with a man, who the story names as Chota, that prays to the goddess Kannon to escape poverty. She tells him to pick up the first thing that he sees after exiting the temple and then to travel with it west. The first item that he finds is a piece of straw, hence the title. As he travels he comes across an annoying horsefly, which he then ties to his straw. In the next town he comes across a mother, who’s named Chiyo in this account, whose baby can only be soothed by the buzzing of the fly. He exchanges his straw with the fly for three oranges and continues on his way. As he continues on he comes across a woman who’s severely dehydrated. He helps her by giving her the oranges and in return she gives him an expensive piece of silk cloth. Continuing on his journey he comes across a millionaire, who’s named Ottokenzō, who asks to trade his weak, and presumably near death, horse for the cloth, which Chota agrees to. Chota then spends some time nursing the sick horse back to health and then continues on his journey. While travelling he’s stopped by another millionaire, Tsumaaya in this case, who noticed the quality of his horse and invites him to stay at his villa. At the villa he is introduced to Tsumaaya’s daughter. It turns out that the daughter, whose name is Naokichi, is the same woman who Chota saved with the oranges. Tsumaaya sees this as a sign from the gods and suggests that Chota marry Naokichi. By marrying Naokichi Chota would marry into Tsumaaya’s house, which then makes Chota a millionaire. Scene 6: Katsura Rikyū Momiji Gari (桂離宮紅葉狩) - Viewing Maple Leaves at Katsura Imperial Villa Katsura Imperial Villa is considered the most important culturally important land outside of the imperial palace in Kyoto. The land was given to Prince Toshihito by Hideyoshi Toyotomi as a separation gift; Toshihito was adopted by Hideyoshi to be his heir but then ended up having a son of his own. The entire villa was built with parts of The Tale of Genji in mind and construction began in 1624. The villa and its splendid gardens were added onto by subsequent children of Toshihito and even became the residence for Emperor Go Mizunoo who had abdicated his throne. The gardens and the architecture at the villa are said to be among the best in Japan. Its many gardens contain a multitude of maple trees, whose colors in the fall are unparalleled.  Scene 7: Gion Chaya No Yuki Geshiki (祇園茶屋雪景色) - The Snowy Landscape Around The Gion Ochaya Not too much is known about this scene, but it seems to be about maiko and geiko who frolic in the snow that has settled around the ochaya in Gion Kobu during the winter months. Scene 8: Daikakuji Sakura Kurabe (大覚寺桜比) - Comparing Cherry Blossoms at Daikakuji The final scene always sees the entire cast of the day admiring cherry blossoms at a famous site in Kyoto. This year they’ve chosen the very prestigious Daikakuji Temple, which is known for its tall pagoda that can be seen almost anywhere in Kyoto. This pagoda is also mentioned in various songs that maiko and geiko perform at ozashiki. 
49 notes · View notes
thepulpsneta-kmt · 5 years ago
Text
地獄変・泥眼小話
中高一貫!!キメツ学園!!地獄変・泥眼の場合。を見たいとの拍手が来たのでちょっと考えてみました。
煉獄先生が大学在学中教育実習に来た頃、受け持ったクラスの生徒に副官殿が居たという設定。 何気に本誌のネタバレも含むし、ジャンルがコテコテクソバカヤンキー漫画でポンコツラブコメ。
ワンクッション
地獄谷蓮乃は文武両道、才色兼備、先生からの覚えめでたい女子高生。 しかしてその実態は……喧嘩大好き喧嘩上等の問題児! (ただし門限は守るし夜遊びはしない) 放課後に般若面を被ってスカジャンを羽織り、鉄パイプをぶん回す! 街にはびこる変質者・不良・軽犯罪者などに殴り込みをかける! 義賊的スケ番、通称『スケ番般若』の正体である!!!
という���ャグ漫画すれすれのヤンキー漫画みたいなコテコテクソバカ設定の不良です。
般若面でスカジャン羽織って鉄パイプ持った女子高生。 スカジャンの背中に泥眼の刺繍入っててほしい。怖い。情報量が多い。
煉獄先生は他校の生徒にカツアゲされている自校の生徒を目撃して 助けに入るため声をかけようとしたところスケ番般若と遭遇。 (「般若面の女子高生……!? あ、あいつ、“スケ番般若”だ!!!」  みたいなモブ不良のコテコテ説明セリフが入るとなおよし)
煉獄先生は鉄パイプと体術で不良をボコボコにして鮮やかに財布を取り返し、 無言で去っていくスケ番般若に唖然とする。 「なんで彼女は般若のお面を被っているんだ……!?」 「というか、あれは担当クラスの地獄谷君じゃないか!?」と一発で見抜く。
当然問い詰める煉獄先生だが、蓮乃さんは「人違いじゃありません?」と白を切る。
「その、“スケ番般若”でしたっけ?  噂になってますから私も知ってますけど、お面を被っているんでしょ?  剥ぎ取ってみないことには、正体なんてわからないんじゃないですか?」
「いいや、あの立ち居振る舞いは間違いなく君だった!  悪事を見過ごせない君の気持ちはわからんでもないが!  ああいうやり方ではいつか怪我をするぞ! 危険だから止めなさい!」 と説得を試みる煉獄先生。しかし聞く耳を持たない蓮乃さん。
「えぇ……? 私のことじゃないのになぁ?  それに、もし仮に私がその不良だったとして、あなたには関係ないんじゃありませんか?」 「なんだと?」 「“私”が問題を起こして怒られるのはあなたじゃなくて今の担任の先生ですもの。  評価なんかには全然関わってこないでしょ? どうせ一ヶ月で居なくなっちゃうし。  ……失礼しますね、煉獄“実習生さん”」
ここでもゴリゴリの挑発をかます蓮乃さんである。
煉獄先生はむむっ、としつつ、実習生活の中で蓮乃さんの評判と スケ番般若の噂を照らし合わせていくのだが、 その最中、打倒スケ番般若を掲げて街の不良が集まりスケ番般若を拉致しようと 計画を立てていることを知り蓮乃さんに忠告したりするんだけど やっぱり聞く耳を持たない蓮乃さん。
「そのスケ番般若、とっても強いんでしょ?  なら有象無象が集まっても大して問題ないんじゃないかと思いますけどね?」
しかし反スケ番般若連合の中には騙されて連れてこられた狛治君の姿が!
「いや、帰っていいか? 女一人相手に大勢で情けないとは思わないのかお前ら?」 「狛治頼むよ!……お、俺の婆ちゃんがスケ番般若に詐欺の被��にあって  どうしても落とし前つけてやりたいんだよ……!!!」 「それは許せないが……気が進まない」 とやる気なさげだった狛治君だけど実際現れて大立ち回りするスケ番般若に テンションが上がりタイマンを張ることに。
「お前、老人に対する詐欺などもやっているらしいな。  素流道場に入って性根を叩き直すべきだ。うちに来い」 「(何をとんちんかんなことを…ああ、なるほどね、騙されて連れてこられたってわけか。   しかし、やたらに強いなこの男…!)」
とタイマンを張るうち鉄パイプvs素手で、最初はいい勝負してたけど 狛治君はめちゃくちゃ強いので 鉄パイプをぶっ飛ばされステゴロに持ち込まれて断然不利になる蓮乃さん。 面を壊され正体が割れそうになった瞬間、煉獄先生が乱入。警察も呼んでる。準備が良い。
「俺の生徒に手を出すな!!!」(煉獄先生にはこのセリフ、絶対言ってもらいたい)
と決め台詞を言いつつ老人に対する詐欺をやって居たのは反スケ番連合側であることなどを暴露。 狛治君も騙されたことに気づいて激怒するし、煉獄先生と狛治君は知人だしで 3人でその場を離れ、落ち着いたところで蓮乃さんが気まずそうに言う。 「……たかが教育実習で一月やそこら受け持つだけの生徒を、なんでそこまでして助けようとするんですか、」
「期間なんか関係あるか! 君が俺の生徒であることに変わりない!」 「今後はもう少しやり方を考えろ!  面を被らないとできない方法で物事を解決するのはよせ!」
「無茶をするな。……心配なんだ」
と言うところで、煉獄先生は蓮乃さんを落とすわけですが ここで狛治君が二人を素流道場に勧誘する。
「杏寿郎に、地獄谷と言ったか? 話がまとまったところで提案がある。二人とも素流道場に入れ」 「狛治、君は会うたびいつもそれだな! 無理だ!」 「父親に義理立てすることはないだろう。  剣道と素流と掛け持ちをしてはいけないと言う決まりもないし」 「ただでさえ父は門下生が減ってしょんぼりしているのだ!  俺が他所に行ったらなんと言うか……!」 「地獄谷はどうだ?」
蓮乃さん、ちょっと考えるそぶりを見せて笑顔で断る。 「そうか……」と肩を落とす狛治君である。
その後は蓮乃さんもスケ番般若をやめて煉獄先生も実習期間を終えて寄せ書きとかをもらい 寂しくなるなあ、と思いつつ学園を一旦去ろうとするんですけど、 最後に声をかける蓮乃さんである。
「短い間でしたがお世話になりました」 「もうあんな無茶はするなよ!」 「ええ、少しは懲りました。ふふ。それにしても昔のドラマみたいな台詞でしたねえ  『俺の生徒に手を出すな』最近あんまり聞かないですけど。うふふふふ!」
「……助けてくださって、ありがとうございました。煉獄“先生”」
と、ここで笑顔で別れてたら普通にいい話なんだけど、 煉獄先生が一回大学に立ち寄り、寄せ書き花束抱えて自宅に戻ったら なんか賑やかに談笑する声が聞こえるので居間に顔を出すと、 そこには父親と談笑する道着姿の地獄谷蓮乃の姿が!!!
「地獄谷君!?」 「おお、杏寿郎! 久方ぶりに門下生が増えてな! 聞けばキメツ学園に通うお前の後輩だそうだぞ」 「いや、後輩も何も……?!」 「あらぁ、“偶然”ですねぇ。さっきぶりです」 「地獄谷君、どう言うつもりだ!?」 「実は私、警官志望なんですよぉ」 「警官志望!?」 「ええ、悪い人をバッタバッタと捕まえる正義の味方。いいですよねえ。……合法的に銃も持てますし」 「おい君、最後にすごく不穏な言葉を付け加えなかったか?」 「うふふ。それには剣道をあらかじめ習っておいた方が何かと有利になると思いましてねぇ、  そうしたら“偶然”、煉獄剣道場というのが近くにあると知りまして、はい」
絶句する煉獄先生に微笑む蓮乃さん。
「どうぞ、よしなにお願いいたしますね。“杏寿郎さん”?」
という顛末である。なんかヤンキー漫画とポンコツラブコメ足して2で割った世界観になった。 こちらでは徐々に外堀から埋められていく煉獄杏寿郎が見れると思う。
「お夕飯、ご相伴に預かってしまっていいのですか? ならお手伝いしますよ」 とか言って蓮乃さんが瑠火さんといつの間にか仲良くなっていたりとか…。
薙刀を辞められて怒ってる宝田師範vsせっかくやってきた門下生を逃したくない槇寿郎大師範の 異種格闘技戦が発生しなぜか狛治君が乱入したりとか…。
毎年バレンタインデーにチョコレートめちゃくちゃ貰ってくる煉獄さんが 無意識のうちに当然もらえると思っていた蓮乃さんからチョコレートを貰えなくてモヤモヤする話とか…。 「いや、毎年チョコレート死ぬほどもらうと聞いてたんで。  だったらなんか塩気のあるものの方がいいかなと思って、渡したじゃないですか、サツマイモチップス」 「あれはそういう意図だったのか!? いやありがたく頂いたが!」 「うふふ。それとも私のチョコレートが欲しかったんですかね?」「む……!」
この世界線だと蓮乃さんは教育実習時代とはいえ“生徒”だった故、職業倫理と葛藤する煉獄さんが見れます。 蓮乃さんは煉獄さんの性格についてはなんとなく分かっているので からかうようなそぶりを見せつつ反応を伺い長期戦で来ていますが、二十歳になったらケリをつけるつもりでいるよ。
ていうか我ながら『スケ番般若』ってなんなんだ……。ギャグだこれは……。
1 note · View note
kuroma9 · 3 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
(瑠槇瑠)結婚まもない頃。るかさんは嫁入り前に通っていた女学校で下級生達からお姉様と呼ばれてたらいいんじゃないかな!
0 notes
deccachan · 3 years ago
Text
#アメブロ を投稿しました。
『「 #るみあきchanねる 」見ながら寝ちゃんねる』
#ホッと一安心 #YouTubeLive #るみあき #二階堂瑠美 #二階堂亜樹 #もう恋なんてしない #槇原敬之 #今日の一曲 #オススメの曲 #懐メロ #小値賀 #小値賀町 #小値賀島 #五島 #五島列島 #長崎 #長崎県 https://ameblo.jp/yl120501/entry-12678327545.html
0 notes
cojicoji555gb · 5 years ago
Quote
Favorite tweets: #鬼滅 いい夫婦の日で槇瑠3/3 pic.twitter.com/shKmBK2ZUp— 👹ゲスエロ修羅場👹(芭蕉) (@kuma9641) November 21, 2019
http://twitter.com/kuma9641
0 notes
anirecoposts-blog · 7 years ago
Photo
Tumblr media
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 波乱のない普通の人生を志向する男子高校生・高坂京介は、数年前から中学生の妹・高坂桐乃から挨拶もされずまるで汚物を見るかのように蔑んだ視線を送られるだけの冷え切った関係になっていた。京介自身もまた非凡な才能に溢れる生意気な妹を嫌っており、そんな状態がこれからもずっと続くかに思われていた。 ところがある日、京介は自分の家の玄関で、高坂家では自分も含めて誰も見そうに無い魔法少女アニメ『星くず☆うぃっちメルル』のDVDケースが落ちているのを発見する。しかも、そのDVDケースには『メルル』のDVDでなくアダルトゲーム『妹と恋しよっ♪』が入っていた。京介は夕食の卓を囲みながら両親に『メルル』の話題をそれとなく振ってみるが両親、特に警察官である父親はおたくに対する偏見が非常に強く否定的な反応が返って来るのみであった。ただ一人あからさまに不審な反応を返したのは、持ち主としては最もありそうにないと思えた妹の桐乃であった。 その後ややあってケースの持ち主が桐乃であることを確信するに至った京介は、詳しいことは問い詰めずにDVDケースとその中身を桐乃に返す。しかしそれから数日後のある晩、これまで挨拶もろくに交わさなかった桐乃が突如として「人生相談がある」と言いながら京介の部屋に押しかけて来て、萌えアニメや「妹萌え」シチュエーションの美少女ゲームがどうしようも無く好きで堪らないが誰にもそのことを打ち明けられず困っていたとカミングアウトされてしまう。京介は内心ドン引きしつつも、苦手な妹を適当にあしらうつもりで、彼女の趣味に理解を示すそぶりを装い、秘密は守るし困ったことがあればできる範囲で協力するという空約束をする。そして厄介ごとを他人に押し付けるためにも、インターネットのSNSへの入会を勧め、妹の趣味に理解を示してくれるような「裏」の友人探しを手伝うことにする。 しかし京介は次第に桐乃の趣味にかける真剣さや、痛々しいまでの情熱を知るようになり、少しずつ己の考えを改めるようになる。口では妹のことを毛嫌いし、表面的には不仲な関係を継続しつつも、時には身体を張り恥をかなぐり捨ててでも妹の趣味を守ろうと奮闘するようになり、無関心だった桐乃との関係性を次第に変化させていく。また京介自身も、SNSのオフ会を通じて「裏」の友人となった黒猫や沙織・バジーナたちとの交友関係や、妹が持ち込んだ大小さまざまな事件、ゲーム研究会への入部といった出来事を通して、今まで幼���染である田村麻奈実との居心地のいい関係に甘んじていた自分を取り巻く環境の変化を実感していく。 放送時間 ・TOKYO MX 10月3日(日)23:30~ ・テレ玉 10月4日(月)25:30~ ・テレビ神奈川 10月5日(火)25:45~ ・チバテレビ 10月6日(水)26:00~ ・テレビ愛知 10月7日(木)25:28~ ・TVQ九州放送 10月7日(木)25:53~ ・テレビ北海道 10月8日(金)26:30~ ・毎日放送 10月9日(土)26:28~ ・BS11 10月16日(土)23:30~ キャスト 高坂 京介(こうさか きょうすけ) 中村悠一 高坂 桐乃(こうさか きりの) 竹達彩奈 田村 麻奈実(たむら まなみ) 佐藤聡美 槇島 沙織(まきしま さおり) / 沙織・バジーナ(さおり・バジーナ) 生天目仁美 五更 瑠璃(ごこう るり) / 黒猫(くろねこ) 花澤香菜 新垣 あやせ(あらがき あやせ) 早見沙織 来栖 加奈子(くるす かなこ) 田村ゆかり 星野 くらら(ほしの くらら) 田村ゆかり 星野 きらら(ほしの きらら) 田村ゆかり 高坂大介 立木文彦 高坂佳乃 渡辺明乃
0 notes
brdc-a · 7 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media
源川瑠々子の『星空の歌』 2017/09/21
女優 えまおゆうさん
◇今夜のお客様は、先週に引き続き女優のえまおゆうさんをお迎えします。後半の今回も、9月29日(金)から東京・竹芝のNEW PIER HALLにて開催されるえまおゆうデビュー30周年記念コンサート「This is My Love」についてお話をお聞きします。コンサートの第一幕「From Mum」の内容から幼少の頃のお話を中心に、宝塚受験のエピソードやお母様との思い出話を伺いました。
また、アルバム「麗人 REIJIN-Season2」から槇原敬之さんの名曲「どんなときも。」のカバー曲もご紹介して頂きました。どうぞ、お楽しみに!
0 notes
thepulpsneta-kmt · 5 years ago
Text
地獄変・泥眼小話
BADエンドルートの一つ 「煉獄さんは生き残るけど副官殿は回復せず植物状態→死亡ルート」の話をする。 考えてて白目の精神も抉られた。
あんまり私、新規にキャラを殺さないんだけど 命が助かる代わりに四肢欠損しがちで、殺さない代わりに酷い目には合わせるんですよね。 死は苦痛からの解放なのでラクにしてやりたい気持ちはあるが 歯ァ食いしばって生きてる人間が好きなので…。
一回バチバチの死ネタを書いてみたい気もせんこともないけど、 死は本人にとっても、あるいは周囲にとっても苦しみからの解放だから どっちかというと植物状態になるとかそういう方がキツイと思うんだわ。
と思ってたら思いついちゃったよ。
鬱だ!暗い!ワンクッション!
蓮乃さん、アカザ戦のあと目覚めずに植物状態ルートだった場合 煉獄さんがめちゃめちゃなことになるな、と気づいて興奮している。
明峰さんに無理言って自宅に引き取ってたら泣いちゃうんだけど。 柱の給料の大半蓮乃さんの生命維持に費やす代わりに……。きつい。
任務とか外では通常運転なのに、家帰ると管だらけの蓮乃さんの前でなんか、 心を軋ませながらその日あったこととか食べたもののこととかやたら明るく喋ったりする。 …返事はもちろん返ってこない…煉獄さんたまに真顔になって黙るやつ…きっっっっっっっつ。
そんなん千寿郎くん泣いちゃうじゃん……。 槇寿郎さんは瑠火さんのことがあるから態度が軟化するけども。
もう全然効果なんかない。気休めってわかってるけど���ーっとお百度踏むのやめられないし、 八つ当たりするように全国津々浦々鬼殺行脚するし、柱の業務は持ち前の精神力でこなしますけど、 管に繋がれた蓮乃さんが花が萎むようにだんだんやつれ衰えていくのを 目の当たりにするじゃないですか。
頰がこけて、残った右手に触れると骨が当たるようになって、 そのたび自分が過去に言った「人間はいずれ衰えるからこそ美しいのだ」という言葉が しんどくなりませんか? 大丈夫ですか?
そういう、無理やり延命させながらも死にゆっくりと近づいていく蓮乃さんの姿を見るたび、 記憶の中で、健康だった頃の蓮乃さんの微笑む顔などを何度も反芻して 忘れないようにするんじゃないですかね。 多分、何かの話題で蓮乃さんのことを口にするたび植物状態になった蓮乃さんを思い出したくない、 上書きしたくないと思うんじゃないかな。
でもおそらく煉獄さんが一番美しいと思った蓮乃さんの顔は死にかけて 告白してきた時の笑顔なのでどうしたって自身の無力を思い出すしそのたびしんどい。 全方位にしんどい。
日誌も何度も読み返す。 読み返すせいで煉獄さんの中で地獄谷蓮乃が、どんどん美化されていくのではないでしょうか。
最終的に明峰さんが「これ以上は無意味だ」って言っても煉獄さん、 延命装置外すことに最初は頷かない。 頷かないけど、明峰さんが「蓮乃を楽にしてやってほしい。これ以上苦しませないでほしい」 「煉獄さん。蓮乃は、あなたにはきっと、こんな姿を見せたくなかったはずだから」って言った時に 改めて横たわる蓮乃さんを見て、「ああ、もうダメなんだな」と「もう君は君でないんだな」 と理解してしまい、延命装置を外すことを承諾するんですけど、 多分、延命装置を外すのは煉獄さんがやる。けじめだよ。明峰さんにも譲らない。きっと最後に言葉をかけるよ。
「まったく! 君は最初から最後まで最低最悪の問題児だったなぁ!  最後の大立ち回りは立派だったとはいえだ!  柱の命令や忠告は聞かないし! いつまでたっても悪癖も全然治らない!」
「その上簡単に人の心の裡に踏み入っては散々引っ掻き回していくくせに、  君自身のことはほとんど何にも教えてくれなかった!  日誌を読んで本当に吃驚したぞ! あんな風に考えてたとは、夢にも思わなかった!  ああいうのは、本来面と向かって言葉にするべきだと思う!」
「……極め付けに、君は俺に人を殺させるんだから、本当に、どうしようもないな」
このルート……地獄谷蓮乃の勝ち逃げだ……。 「煉獄杏寿郎に殺されたい」と言う願望さえも叶えてしまうやつだよこれ。 し、しんど……自分で考えといてすげえ凹んでいる。 地獄変・泥眼の本編がいかにグッドルートなのかをめっちゃ噛み締め��るんですけど。
あと蓮乃さんの延命装置外した後に無限城だとvsアカザリベンジマッチが 結婚ルートとはまた違う意味ですごいことになりそうなのでこう……。 「蓮乃は息災か?」てアカザに煽られたら煉獄さん、どう答えるんだろうね…。 「彼女なら俺が殺した」って静かに言うかな…しっ、しんどいが過ぎる…。
でも絶対、アカザにだけは勝たねばならないと思うんじゃないですか。
追い込まれて死にかけたら多分 「ええ~? 炎柱ともあろうものが、何をこんなところで窮地に立たされてるんですかぁ~?」って 蓮乃さんの幻影がやってくるよ。
「私の援護なしではあなたの立ち回り、そんなもんでしたかねぇ?  ほらほら、膝着いて休んでないでとっとと立ってくださいな。  ちょっと不甲斐ないんじゃありません?」 「地獄まで轟くように見せてくださいよ。決して燃え尽きることのない炎の技を」 「ここが踏ん張りどころです。気を張って、前を見て。『心を燃やせ』でしょ?」
「お前、人の気も知らないで好き勝手言いやがって…(意訳)」 と煉獄さん、苛立ちまじりに奮起して是非ともリベンジしてほしいですね…。 ギリギリで勝ったところで「仇はとったぞ」と思って、 ようやくなんか、折り合いつけられるようになるのではないかと思うんだけど、 地獄谷蓮乃は煉獄杏寿郎にものすごい傷をつけて去っていくのだな…。 これもまたこれで、神仏の境地に至ってる男を人に引き摺り下ろす話だわ…。
しんどいのでポンコツラブコメを早く思いついて書かないと私の情緒が死ぬ…!!! いつも情緒で反復横跳びしてる私ですが、暖かく見守ってくれると嬉しいです。
1 note · View note
cojicoji555gb · 5 years ago
Quote
Favorite tweets: #鬼滅 いい夫婦の日で槇瑠2/3 pic.twitter.com/PpnDurYYOm— 👹ゲスエロ修羅場👹(芭蕉) (@kuma9641) November 21, 2019
http://twitter.com/kuma9641
0 notes
cojicoji555gb · 5 years ago
Quote
Favorite tweets: #鬼滅 いい夫婦の日で槇瑠1/3 pic.twitter.com/Ly1qpa89Cm— 👹ゲスエロ修羅場👹(芭蕉) (@kuma9641) November 21, 2019
http://twitter.com/kuma9641
0 notes