#槇沙子
Explore tagged Tumblr posts
missmyloko · 2 days ago
Text
Tumblr media
November 20th, 2024: Congratulations are in order for Kyoto's newest geiko! Masako (槇沙子) of Nishimura (西村) in Gion Kobu is celebrating her erikae! She is the third imōto of natori geiko Makiko (槇子), also of Nishimura, to have her erikae and is the second of three erikae for her district over the past month. Although you can't see it, there are fish on Masako's hiyoku (the white second hem of her kimono), a nod to her hometown that's known for fishing! Her outfit features treasure ships and treasures among waves and a golden wave obi ^^ おめでとうさんどす槇沙子さん ^o^! Image is courtesy of a friend who wishes to remain anonymous.
62 notes · View notes
c3oyama · 4 years ago
Photo
Tumblr media
5/18 #ことばの日 誕生日/ #酒井千佳 #寺尾聰 #東尾修 #尾崎直道 #槇原敬之 #カルメンマキ #2代目中村七之助 #ピエールバルマン #ペリーコモ #松田暎子 #九条ねぎ #峯崎亜里沙 #佐々木七海 誕生日 1872年 バートランド・ラッセル(哲学者) 1883年 ヴァルター・グロピウス(建築家) 1897年 フランク・キャプラ(映画監督) 1912年 ペリー・コモ(歌手) And I Love You So https://youtu.be/KYEDt9AckFE (https://youtu.be/KYEDt9AckFE) 1913年 シャルル・トレネ(歌手) 1914年 ピエール・バルマン(ファッションデザイナー) 1920年 ヨハネ・パウロ2世 (ローマ教皇(264代))Ioannes Paulus II[2005年4月2日歿] 1946年 レジー・ジャクソン (米:野球(外野手))Reggie Jackson1993年アメリカ野球殿堂 1947年 寺尾聰 (俳優,歌手) ルビーの指環https://youtu.be/n2cdgo86Hzo (https://youtu.be/n2cdgo86Hzo) 1947年 松田暎子 (女優『愛のコリーダ』) 1949年 リック・ウェイクマン(ミュージシャン) 1950年 東尾修 (野球(投手・監督))名球会会員,2010年野球殿堂 1951年 カルメン・マキ(歌手) 時には母のない子のように https://youtu.be/uHCxfTtUrXE (https://youtu.be/uHCxfTtUrXE) 1954年 チョウ・ユンファ(俳優) 1956年 尾崎直道(ジョー尾崎) (ゴルフ) 1957年 山崎ハコ(歌手) 1963年 飯島真理(歌手) 1969年 槇原敬之 (シンガーソングライター) 世界に一つだけの花 1万人の第九 https://youtu.be/lGawzJmbJTY (https://youtu.be/lGawzJmbJTY) 1972年 信田美帆(太陽とシスコムーン・歌手) 1973年 中沢晶(BA-JI・歌手) 1974年 無法松(タレント) 1983年 2代目中村七之助 (歌舞伎役者) 1985年 酒井千佳(フリーアナウンサー、気象予報士。所属芸能事務所は三桂) 1988年 瀬戸康史(俳優) 1993年 峯崎亜里沙(タレント・女優) 1995年 九条ねぎ(モデル/タレント・女優) 2001年 佐々木七海(タレント・女優) 誕生花は フクシア(Fuchsia)、花言葉は“初恋の思い出��� 誕生石は クリスタル(crystal)、宝石言葉は“純粋” ことばの日 五(こ)十(と)八(ば)で「ことば」の語呂合せ。 サロンパスの日 5月18日「こりを癒そう」 国際親善デー 1899年のこの日、ロシア皇帝ニコライ2世の提唱でオランダのハーグで第1回平和会議が開催された。日本を含む26か国が参加し、「国際紛争平和的処理条約」や「陸戦の法規慣例に関する条約」等が結ばれた。 日本では1931年から実施されているが、特に行事等は行われていない。 国際博物館の日 国際博物館会議(ICOM)が1977年に制定し、1978年から実施。日本では日本博物館協会を主体として2002年から参加している。 18リットル缶の日 全国18リットル缶工業組合連合会が制定。 18リットル缶(一斗缶)は、以前は「5ガロン缶」と呼ばれていたものが「18リットル缶」に統一されたことから、5ガロンの5と、18リットルの18より5月18日を記念日とした。 ファイバーの日 食物繊維に関する情報提供を行う学術団体「ファイバーアカデミア」が制定。 5(ファイブ)一(い)八(ば)��「ファイバー」の語呂合せ。 歴史・出来事 1804年 ナポレオン、皇帝となる 1899年 第1回万国平和会議ハーグで開催 1936年 阿部定事件 #今日は何の日 #パーソナルカラー #カラードレープ #カラーパレット #色見本 #PCCS #ドレープ120色 #パーソナルカラー用品 #テストドレープ #金銀ドレープ #ケープ #カラーシート #カラーチップ #C³ #色のみかた #顔タイプ #顔タイプ診断 #パーソナルカラー診断 #シーキューブ #毎月 #16日 #色の日 #insta_higashinada #神戸市 #東灘区 (パーソナルカラー用品ドレープ、見本帳,PCCSのご用命はc3(シーキューブ)) https://www.instagram.com/p/CPAkcY2AbO5/?utm_medium=tumblr
0 notes
anouta-jp · 4 years ago
Text
「lightmellowbu presents 90年代シティポップ名曲ランキング」anouta若山セレクトの20曲
http://lightmellowbu.blog.fc2.com/blog-entry-158.html
タツロー/まりやという権威を頂に仰ぐ形(ヤマタツ・ピラミッド)にすっかり見慣れてしまったこの数年の「シティポップ・ランキング」.....これではイカンザキ、とそこに鮮やかな軛を打つべく(?)、今夏に堂々公開された「 lightmellowbu presents 90年代シティポップ名曲ランキング   」。bu員&moreで好き勝手選びそれを集計した形をとったため、その結果は選んだ本人たちが驚くくらいカオスなものとなり(現在も1位の「村井博」は入手困難という...私は何故か持っていました)、また来年に集計すれば来年に知った盤が幾つか入るような状況であることも間違いなく、これらから導き出せるのは「このランキングは中間報告、あるいはプロセスなので引き続き各々digや理解を進める以外に道はない」という、ある種「修羅の道」のような事実なのでした。来年も再来年も生きなければならない。
というわけで、自分がチョイスした20曲も年内に公開しておくべきであるはずなのでそうします。「90年代」というワードにかなり敏感になりつつ選びました、というのも91年はトレンディですが97年はトレンディではないのだから...94年以降の盤はかなり「おずおずと」ピックアップしているのが透けて見えるはずです。
「90年代シティポップ」という定義は真剣に考えると意外と難しい。例えば80年代に(タイアップのヒット曲である)「RIDE ON TIME」をチョイスするかの如く、「hello,my friend」「ラブストーリーは突然に」を選ぶのはアリなのか?ASKAやミスチルの「シティ感のある楽曲」の扱いは?等々。それらを選ばない理由があるとすれば「J-POPだから」という感覚的な種別がありそうですが、「J」と「CITY」のその感覚的な差がどこにあるのか、自分は経年と共にだんだん忘れていってます。「CITY」と「渋谷」もそう。2020年なりの根拠不明な「踏みとどまり」を、以下のランキングから感じていただけたらまあ面白いのではないでしょうか。
Tumblr media
1.君と僕と彼女のこと / 坂本龍一 Feat.高野寛  作詞 大貫妙子 作曲・編曲 坂本龍一 (From Album「Sweet Revenge」1994)
歌詞中の「10年後」というキーワードが象徴するように、  70年代の「都会」80年代の「色彩都市」由来の都市感覚を引き継ぐ楽曲であるという強い思いから1位チョイス。クィアネスがニューヨークの所謂「カッコイイ」イメージを触媒としつつ、新鮮さ(と奥ゆかしさ)をもって綴られてい���のも90年代ならでは。
2.心から好き / 宮沢りえ 作詞 KIKUJI 作曲 山田直毅 編曲 難波正司 (From Single「心から好き」1992)
奇跡のような出来栄えにアイドル歌謡枠に入れることすら憚られるミッドナイト・アーバン・ジャム。音数少なめの打ち込みに「エロティックな関係」を充分に孕む歌声が乗り、スムース感触を持続させる。伊東たけしのサックスが切り込んでくる瞬間を固唾を呑んで待つ。
3.チャイナ・カフェ / 高橋徹也 作詞・作曲 高橋徹也 編曲 高橋徹也、上田禎 (From Album「夜に生きるもの」1998)
「10年代シティポップ」の20年先取りに聴こえる強曲。タイトなビートにサチモス的深夜不良感を含ませつつも、歌声には東野純直的な「90年代の実直さ」もどこか垣間見え、のっぴきならない。スガ槇原らのようなタレント的な個性が全編さほど現れず、故にどの時代に聴いても瑞々しい。
4.21世紀の恋人 / 谷村有美 作詞 神沢礼江 作曲 柴矢俊彦 編曲 西脇辰弥 (From Single「21世紀の恋人」1991)
ceroのラジオで5年くらい前にかかっていた。子供のころに耳なじんでいた「ふつうの曲」が、時間を超えて「取り戻せない輝き」として聴こえることに驚く。あの頃のブラウン管越しにはまだあった「未来としてのシティ感覚」。
5.湘南ドリーミング / 村田和人 作詞 安藤芳彦 作曲 村田和人 編曲 中村哲 (From Album「空を泳ぐ日」1990)
当時賛否両論あったという「村田×打ち込みアレンジ」だが個人的にはど真ん中、大成功、トレンディ。ジャケのような、デジタル・グラフィックのひとつ前くらいの「絵の中の青空」を感じる。
6.せつなかった日 / 上田まり 作詞・作曲 上田まり 編曲 浅野祥之 (From Album「room」1998)
レココレのシティポップ別冊でその存在を知ったレイト90sレアグルーヴ。ミーシャ宇多田前夜の中間期グルーヴィー楽曲はまだまだ未発見盤が多い。この路線でアルバム1枚統一させていれば…
7.はじまりのkissをして / 長沢有起 作詞 鮎川めぐみ 作曲 熊谷幸子 編曲 松本晃彦 (From Album「kiss and make up」1993)
90年代日本が誇るべき天才作曲家、熊谷幸子。大大傑作のファーストセカンドから1曲��いうのがどうしても選べず、同時期の提供曲からピックアップ。按摩のようにほぐれてゆくメロディに聴き手はただ身を任せるだけ。
8.What do you want me to do -どうして欲しいの- / 中原めいこ 作詞・作曲 中原めいこ 編曲 中村哲 (From Album「303 EAST 60TH STREET」1990)
まあ80年代の延長ですが...90年代に中原は沈黙してしまうので「すべり込み」とチョイス。チャキチャキしたニューヨーク感覚、ブギーとラテンの狭間をトレンディに縫合していく打ち込みアレンジ。元気。
9.Candy / 具島直子 作詞・作曲 具島直子 編曲 桐ケ谷"bobby"俊博 (From Album「miss G.」1996)
この曲を「シティポップ」と呼んでいいのかかなり長い間ためらいがあったし今でも迷いがあるけど、いい曲だしみんな好きだしと日和ってチョイス。多分真の再評価はあと10年後くらいにやってくる。
10.雨がやまない / SMAP 作詞 久和カノン 作曲 寺田一郎 編曲 長岡成貢 (From Album 「SMAP 007 ~Gold Singer」1995)
BTSの「関係性発露」がSMAPを源流にした意識下にあることは間違いなく、殊に「6人組時代」の上下感の希薄さは彼らにより近い。「ダイナマイト」の次に「Life Goes On」と言うか「セロリ」とくるか、これは好みの問題。
11.キミとボク / 鈴木蘭々 作詞・作曲 EPO 編曲 清水信之 (From Single「キミとボク」1998)
2021年はボサノヴァが来るのでしょうか。誰よりも「痛み」を分かるシンガー、EPOが90年代の内外状態と向き合って静かに放った(提供した)赦しのラブソング。ゲイを救う歌詞とも思う。
12.Everlasting Love / 麗美 作詞・作曲 堀川麗美 編曲 堀川麗美、萩田光雄 (From Album「夢はおいてませんか?」1991)
あまりにも出来がいい、どこを切ってもザッツ91年なブラコン・ミディアム。これをやりたいという確かな意思を感じる。もし麗美に「ユーミン時代」が無かったら、却って現在の評価は高かったのではないだろうか…
13.抱きしめたい / 米米CLUB 作詞・作曲 米米CLUB 編曲 中崎英也 (From Album「Phi」1993)
米米やドリをシティポップと言っていいのか...しかしこの曲は良い。カップスープのCM曲だったこともあって「トレンディ生活」モードが幼年の記憶と共に刻まれていて、なしくずし的にチョイス。
14.私達を信じていて / Cindy 作詞 康珍化 作曲 Cindy、鳴海寛 編曲 鳴海寛 (From Album「ANGEL TOUCH」1990)
この曲も「トレンディ生活」な��度極まりない(温度極まりない?)マイフェバリット。アゲすぎない上品さは同時期の中山美穂(Cindy、鳴海共にクレジット)ともすごく相性が良く、こちらもサブスクで必ず聴くこと。
15.RAIN DOLPHIN / 有賀啓雄 作詞・作曲・編曲 有賀啓雄 (From Album「umbrella」1992)
「雨が降る、テンテケンテケン」の出だしがすべてとも言えそうなレイニー・モワレ・おセンチミディアム。この感じをより色気方向に結びつけた藤井フミヤ「わらの犬」(有賀編曲)も入れたかった。
16.ヴィーナス / Original Love 作詞 木原龍太郎 作曲 田島貴男 編曲 オリジナル・ラヴ (From Album「結晶 SOUL LIBERATION」1992)
昔彼らを「ジナラヴ」と略すとTVでやっていて中学くらいまではそう呼んでいた。「クイズ!年の差なんて」で「ミスチルとは何の略でしょう」という問題が出たとき、加藤茶は「日本のスープ※」と答えていた。
17.COOL WATER / 浜本沙良 作詞 夏野芹子 作曲 山口美央子 編曲 有賀啓雄 (From Album「Truth of Lies」1995)
フォーライフから何か1枚入れなければ、とbuのthaithefishさんフェバリットを。アルバムの1曲目が中原めいこ調ラテン・ポップスでこれが2曲目というのが面白いのですが、いつもこっちから聴いてしまう。
18.Love Popsy Love / いしだ壱成 作詞・作曲 いしだ壱成 編曲 中村哲、いしだ壱成、迫田到 (From Album「Simple Thing」1994)
何気に中村哲アレンジ3曲目。全然意識はしてませんでしたが…このアルバムはカトーマサカーで〆にかけるくらいに好きです。詳しくはトレ歌ブ第23回をご覧下さい。
19.新しい風 / 岩下清香 作詞 福士久美子 作曲 片寄明人、堀江博久 編曲 井上富雄 (From Album「眠らせないで」1996)
90年代シティポップ、と言った時にまず頭に浮かんだのは実はこの曲だった。buのinudogmaskさんミックス「Soul, Female, Mellow, Yellow」や片寄明人のシティポ始祖鳥的オムニバス「Mellow Best of J-AOR」に収録。
20.夏のおわり、近づいた空 / GWINKO 作詞 大山潤子 作曲・編曲 柿崎洋一郎 (From Album「I'M IN」1990)
この曲をサンプリングしたフューチャーファンクありましたよね(何だっけ…?)NJSとシティポップの結節点的な重要曲なので、今後もっと「名曲」扱いしてオムニバス等に収録してほしい。
※「ミスチル」と「みそ汁」をかけた
7 notes · View notes
thepulpsneta-kmt · 5 years ago
Text
地獄変・泥眼小話
副官殿が男の子だったら全然話違ったな~と思い、ちょっと考えてみた。 ワンクッション
地獄谷明くん(18) 長所が見た目に集約されてるキチガイ系優男。 身長180㎝くらいある。煉獄さんよりちょっとでかいといいな。 着痩せするけど脱いだらすごいぞ!多分!
学帽にマントに隊服で学生服っぽいズボンで革靴という爆裂イケてる着こなししてる。バンカラ〜。
男だったら武器は十文字槍です。めちゃ強なのは変わらず。 多分宝田師範、明くんとは年の離れた悪友感が出てると思う「しょうがない爺さんだな」「お前に言われたくないわ」的な。 膂力がある分罰の呼吸、かなり荒々しい感じになるんじゃないかなと思うし 医術に関しての知識は蓮乃さんより明くんの方が豊富なんじゃないかな、得意分野も違う。 明くんは学校も多分そっちに行ってるし。明峰さんも同性な分、明くんには厳しそうです。
そして明くんはしのぶさんの地雷を踏む感じが蓮乃さんの時よりもなんかいやらしくなると思う。 「それ、誰に言わされてるんですか?」言った時は、しのぶさんの片手を掴んで結構すごい体勢に持ち込んだし、しのぶさんは平手打ちじゃなくてグーで殴った(殴らせた)。
多分ね、しのぶさんが薬学に精通していること、並々ならぬ努力で知識を身につけ鬼を殺す毒を作り上げたことを明くん(蓮乃さん)はめちゃくちゃ尊敬してるのだけど、明くんの残酷無慈悲の武芸の才、蓮乃さんよりは、なまじ我慢が利いている(アレなのは一緒だが、長男なので耐えている…)上に明くんは男でかつ、“顔は”優しそうで頼りになりそうな感はでてるからしのぶさんは「君みたいな人が現場にいると安心しますね」て初期の頃思ってるけど明くんは「あなたさては自分の才能を、喉から手が出るほど欲しい人間がいることを知らないな?」「俺の悪癖を見て安心するとかよく言えるよな。どれだけ俺が堪えてると思ってんだよ」とちょっと不穏な感じになっていき破門される時にはなんか…
「なんで止めるんですか? ねぇ? あなたが俺なら、多分同じことをしたんじゃないかな?  中身を引きずり出したり、好きなだけ刻んだり……。ええ、俺はそれができますよ。  あなたみたいに毒を使ってもいいけどね?  鬼をズッタズタにして吹っ飛ばすのも爽快なんだよなァ!!! これが!!!」 ←前3行まで冷静でねちっこい口調なのに最後の文だけ爆音。テンションがおかしい。怖い。
「だってあなた鬼と仲良くしたいなんて、全然心にも思ってないでしょう。  それ、誰に言わされてるんですか?」
てなる。最悪度が増す。
あと槇寿郎さんの神経逆撫でしてボコボコに殴られるよ! 殴られて鼻血出してる顔が超絶似合う男、地獄谷明…。 しかし明くん、しこたま殴られても割とニヤニヤしてるよね。お、お前ほんと気持ち悪いな……。
でも「俺は鬼畜です。鬼畜生だ」て自嘲して言う明くんに「君は人だ!」て言う煉獄さんは見たい。 「……あなたすごいカッコいいこと言いますね。俺が女だったら惚れてるよ」←笑うところ。
煉獄さん相手が男でも女でも多分ここの対応は変わらんと思うし、煉獄さんは恐らく、 明くんがマジでヤバヤバ状態に陥らない限りは多分明くんを殴らないんじゃないかな。
明くんは多分、蓮乃さんの時よりも肉体的な暴力を軽蔑しているので (自分のことはクソほど棚に上げていると言うか、だからこそ自己嫌悪が激しいんだと思うけど) 殴って言うこと聞かせようとする人間については マジマジのマジで見下してくるから煉獄さんの対応、最適解。
「いや本当にね、口が付いてるじゃないですか人間って。  で、飯食うばかりが能じゃなくて、言葉が喋れるわけですよ、人間の口。  上っ面だけでも相互理解ができるように言語ってものがあるんじゃないですかね?  なのに言葉使わないで殴ってくるって、なんなのかな? 脳みそが死んでいるのかな?」
「俺は言葉を使わない人間に、程度を合わせてやる気はないんだよ」
「殴って言うこと聞かせようって思ってるなら無駄です。無駄無駄。  だってあなたはもう俺以下です。俺以下。俺みたいな鬼畜生以下。  猿みたいなもんですね!!! あはは!!!」
……これ殴ってきた人間に対して言うし、殴らせるように誘導してからこれ言うし、 だいたい喧嘩の時に一発殴らせてからボコボコにしてこの捨て台詞だよな。 明くん本当にお前は最悪だな。
そして明くんは刃傷沙汰エピソードを煉獄さんに話してドン引きされるのではないかと思う。 「実は退学する際にもう会えないって言ったら女の子に刺されかけまして。  いや~、変に気を持たせて悪いことしちゃいましたかね。ははははは!」 「き、君という奴は……!」
ねずこちゃんに「これでも食べないかな?」て自分の首差し出すシーンがなんか変にいかがわしくなる。 スケべだ!不死川さんとキャラ被ってるぞ!!!(被ってない) そして善逸のことめちゃくちゃ脅してからかって「も~~~!!!あんたほんと嫌い!!!」っつって相当嫌がられるのではないかな、ツラだけはいい男だからな明くん。
しかし本当に明くん、ツラだけはいい男なので多分副官になった時に 伊黒さんにめちゃくちゃ警戒された。 「甘露寺に近づくな……!!!」「……ははは!(すげえ分かりやすいなこの人)」 でも女たらしクソ野郎に思われてるけど、本人悪癖のことがあるから女の子とちゃんと付き合ったことはないよ。俺みたいな鬼畜に付き合わされる人間はかわいそうだ、と思ってるし、基本的に男女関係なく万人に丁重に優しく振る舞おうと努力してるよ(そういうところが女たらしクソ野郎と思われるゆえんなのだが)割と臆病な男だよ。
「俺、そんなに女たらしのクソ野郎に見えますか?」「……」 「あ、黙るってことは見えるんですね。あっはっは! 煉獄さん嘘がつけないんだから!」 「君は! もう少し! その軽佻浮薄をどうにかしろ!」
普段割とですます喋りで、丁寧に喋る。一人称は俺。でも多分蓮乃さんより口が悪いよ。 育ちは悪くないくせにチンピラムーブをかますよ。 地獄変使った時もテンション上がってるアカザ殿に「はしゃいでんじゃねェよ」て口に出して言う。蓮乃さんは口に出さないけど明くんは口に出す。 「そんな永遠楽しいですか?」も「お前生きてて楽しいか?」にオブラートが抜ける。最悪だね!!!
煉獄さんとの関係は恋愛色が強めに出ないかもしれないが言うことはそんな変わらん。 クソデカ感情だよ、クソデカ感情。
「俺みたいなクソ野郎より、あなたみたいのが長生きした方がいいんですよ」 「ばっかだなぁ。柱の代わりはいなくても、  俺みたいな下っ端の、代わりはいくらでもいるでしょう。盾にしてしまえよ、存分に」 「まあ、『自分の命に代えても皆を守る』なんてことを臆面もなく言える、  あなたにだからこそ、生きてて欲しいって思うんですが……」
多分明くんが「お慕いしておりました」の代わりに言うのは「あなたみたいになりたかったなぁ」で、 最期と覚悟して言う言葉が「父さん、出来損ないの、息子でごめん」です。 これを聞かされる煉獄さんまたこれ別の意味でダメージがすごいな。
1 note · View note
tosyokan-week2017-blog · 7 years ago
Photo
Tumblr media
//////////////////////////////////////////
展覧会&Live「ENTER」 2017年9月8日(金)→  9月10日(日) 10:00 → 17:00 Live スケジュール 9月8日(金)16:00-16:30 (青木 理紗) 9月9日(土)16:00-16:20 (梅沢 英樹 + Taoka) 9月10日(日)12:15-12:30 (大和田 俊) 9月10日(日)12:30-15:00 (網守 将平) 東京藝術大学 附属図書館、2F
//////////////////////////////////////////
「ENTER」は、小さな発見を起点に別の世界へスイッチする「気付きの世界」です。「ENTER」はをテーマにした展覧会とLive。
//////////////////////////////////////////
参加者:Exhibition 八木澤 優記(デザイン科講師) 間中 一樹(東京工業大学 工学院機械系エンジニアリングデザインコース) 大和田 俊(サウンド・アーティスト 東京藝術大学音楽学部卒、同大学院美術研究科修了) リトル 太郎ピーター(デザイン科教育研究助手) 岩城 拓郎(デザイン科 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程在籍) 槇野 結(デザイン科 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程在籍) 藪本晶子(デザイン科 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程在籍) 青山 理沙子(デザイン科学部3年) 久古 はる香(東京藝術大学 デザイン科3年) 橋本 瞭(東京藝術大学 デザイン科3年) 中村 茅乃(東京藝術大学 デザイン科3年) 本多 万智(東京藝術大学 デザイン科3年)
演奏者:Live / DJ ライブ :  青木 理紗(油画 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程在籍)
梅沢 英樹(東京藝術大学大学院美術研究科在籍) Taoka(ビジュアルアーティスト/東京藝術大学大学院美術研究科修士課程在籍)
大和田 俊(サウンド・アーティスト/東京藝術大学音楽学部卒業、同大学院美術研究科修了)
DJ: 網守 将平(音楽家/作曲家��東京芸術大学音楽学部作曲科卒)
//////////////////////////////////////////
more information 喧騒と静寂。理性と本能。ハレとケ。現実社会と感覚世界。私たちは「心地の最適化」を得るために相容れない2つの異なる世界の横断する「ENTER(入り口)」を持っています。「ENTER」は、小さな発見を起点に別の世界へスイッチする「気付きの世界」です。 今回、様々な立場の藝大在校生や卒業生が集まり、私たちの日常世界の向こう側にある「感覚世界」へ向かうためのアシストをする装置、またはシグナルを視覚化する事に挑んでいます。また、会期中にラクトップを使ったLiveや音と映像のLiveなど行われます。
1 note · View note
feedmitene · 6 years ago
Link
via 音楽ナタリー - 最新ニュース
0 notes
anirecoposts-blog · 7 years ago
Photo
Tumblr media
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 波乱のない普通の人生を志向する男子高校生・高坂京介は、数年前から中学生の妹・高坂桐乃から挨拶もされずまるで汚物を見るかのように蔑んだ視線を送られるだけの冷え切った関係になっていた。京介自身もまた非凡な才能に溢れる生意気な妹を嫌っており、そんな状態がこれからもずっと続くかに思われていた。 ところがある日、京介は自分の家の玄関で、高坂家では自分も含めて誰も見そうに無い魔法少女アニメ『星くず☆うぃっちメルル』のDVDケースが落ちているのを発見する。しかも、そのDVDケースには『メルル』のDVDでなくアダルトゲーム『妹と恋しよっ♪』が入っていた。京介は夕食の卓を囲みながら両親に『メルル』の話題をそれとなく振ってみるが両親、特に警察官である父親はおたくに対する偏見が非常に強く否定的な反応が返って来るのみであった。ただ一人あからさまに不審な反応を返したのは、持ち主としては最もありそうにないと思えた妹の桐乃であった。 その後ややあってケースの持ち主が桐乃であることを確信するに至った京介は、詳しいことは問い詰めずにDVDケースとその中身を桐乃に返す。しかしそれから数日後のある晩、これまで挨拶もろくに交わさなかった桐乃が突如として「人生相談がある」と言いながら京介の部屋に押しかけて来て、萌えアニメや「妹萌え」シチュエーションの美少女ゲームがどうしようも無く好きで堪らないが誰にもそのことを打ち明けられず困っていたとカミングアウトされてしまう。京介は内心ドン引きしつつも、苦手な妹を適当にあしらうつもりで、彼女の趣味に理解を示すそぶりを装い、秘密は守るし困ったことがあればできる範囲で協力するという空約束をする。そして厄介ごとを他人に押し付けるためにも、インターネットのSNSへの入会を勧め、妹の趣味に理解を示してくれるような「裏」の友人探しを手伝うことにする。 しかし京介は次第に桐乃の趣味にかける真剣さや、痛々しいまでの情熱を知��ようになり、少しずつ己の考えを改めるようになる。口では妹のことを毛嫌いし、表面的には不仲な関係を継続しつつも、時には身体を張り恥をかなぐり捨ててでも妹の趣味を守ろうと奮闘するようになり、無関心だった桐乃との関係性を次第に変化させていく。また京介自身も、SNSのオフ会を通じて「裏」の友人となった黒猫や沙織・バジーナたちとの交友関係や、妹が持ち込んだ大小さまざまな事件、ゲーム研究会への入部といった出来事を通して、今まで幼馴染である田村麻奈実との居心地のいい関係に甘んじていた自分を取り巻く環境の変化を実感していく。 放送時間 ・TOKYO MX 10月3日(日)23:30~ ・テレ玉 10月4日(月)25:30~ ・テレビ神奈川 10月5日(火)25:45~ ・チバテレビ 10月6日(水)26:00~ ・テレビ愛知 10月7日(木)25:28~ ・TVQ九州放送 10月7日(木)25:53~ ・テレビ北海道 10月8日(金)26:30~ ・毎日放送 10月9日(土)26:28~ ・BS11 10月16日(土)23:30~ キャスト 高坂 京介(こうさか きょうすけ) 中村悠一 高坂 桐乃(こうさか きりの) 竹達彩奈 田村 麻奈実(たむら まなみ) 佐藤聡美 槇島 沙織(まきしま さおり) / 沙織・バジーナ(さおり・バジーナ) 生天目仁美 五更 瑠璃(ごこう るり) / 黒猫(くろねこ) 花澤香菜 新垣 あやせ(あらがき あやせ) 早見沙織 来栖 加奈子(くるす かなこ) 田村ゆかり 星野 くらら(ほしの くらら) 田村ゆかり 星野 きらら(ほしの きらら) 田村ゆかり 高坂大介 立木文彦 高坂佳乃 渡辺明乃
0 notes
seriseriserinu-blog · 7 years ago
Photo
Tumblr media
//////////////////////////////////////////
展覧会&Live「ENTER」 2017年9月8日(金)→ 9月10日(日) 10:00 → 17:00 Live スケジュール 9月8日(金)16:00-16:30 (青木 理紗) 9月9日(土)16:00-16:20 (梅沢 英樹 + Taoka) 9月10日(日)11:45-12:00 (大和田 俊) 9月10日(日)12:00-15:00 (網守 将平) 東京藝術大学 附属図書館、2F
//////////////////////////////////////////
「ENTER」は、小さな発見を起点に別の世界へスイッチする「気付きの世界」です。「ENTER」はをテーマにした展覧会とLive。
//////////////////////////////////////////
参加者:Exhibition 八木澤 優記(デザイン科講師) 間中 一樹(東京工業大学 工学院機械系エンジニアリングデザインコース) 大和田 俊(サウンド・アーティスト 東京藝術大学音楽学部卒、同大学院美術研究科修了) リトル 太郎ピーター(デザイン科教育研究助手) 岩城 拓郎(デザイン科 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程在籍) 槇野 結(デザイン科 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程在籍) 藪本晶子(デザイン科 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程在籍) 青山 理沙子(デザイン科学部3年) 久古 はる香(東京藝術大学 デザイン科3年) 橋本 瞭(東京藝術大学 デザイン科3年) 中村 茅乃(東京藝術大学 デザイン科3年) 本多 万智(東京藝術大学 デザイン科3年) 演奏者:Live 青木 理紗(油画 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程在籍) 梅沢 英樹(東京藝術大学大学院美術研究科在籍) Taoka(ビジュアルアーティスト/東京藝術大学大学院美術研究科修士課程在籍) 大和田 俊(サウンド・アーティスト/東京藝術大学音楽学部卒業、同大学院美術研究科修了) 網守 将平(音楽家/作曲家。東京芸術大学音楽学部作曲科卒)
//////////////////////////////////////////
more information 喧騒と静寂。理性と本能。ハレとケ。現実社会と感覚世界。私たちは「心地の最適化」を得るために相容れない2つの異なる世界の横断する「ENTER(入り口)」を持っています。「ENTER」は、小さな発見を起点に別の世界へスイッチする「気付きの世界」です。 今回、様々な立場の藝大在校生や卒業生が集まり、私たちの日常世界の向こう側にある「感覚世界」へ向かうためのアシストをする装置、またはシグナルを視覚化する事に挑んでいます。また、会期中にラクトップを使ったLiveや音と映像のLiveなど行われます。
0 notes
suzuki0022 · 7 years ago
Text
ミスチル b'z サザンオールスターズ スピッツ 槇原敬之 中島みゆき 浜田省吾 吉田...
ミスチル b'z サザンオールスターズ スピッツ 槇原敬之 中島みゆき 浜田省吾 吉田…
{$inline_image}ミスチル b'z サザンオールスターズ スピッツ 槇原敬之 中島みゆき 浜田省吾 吉田拓郎 井上陽水 松任谷由実 伊藤由奈 西野カナ back number smap tokio kinki kids 嵐 tokio 浜崎あゆみ 宇 多田ヒカル 倉木麻衣 福山雅治 ポルノグラフィティ 星野源 織田裕二 大原櫻子 西川貴教 五木ひろし 前川清 長渕剛 海援隊 オフコース さとう宗幸 川嶋あい exile e-girls 島谷ひとみ 柴咲コウ ゆず aiko 北島三郎 山口百恵 天童よしみ 松田聖子 神田沙也加 石川さゆり 美空ひばり テレサテン モーニング娘 平井堅 175r ロードオブメジャー コブクロ 森山直太朗 河口恭吾 スキマスイッチ ブルーハーツ 玉置浩二 の中でどのアーティストが一番好きですか?? Source: E-Girls
View On WordPress
0 notes
saicoroworks · 8 years ago
Text
『Stuben Vol.02』
Tumblr media
Stuben Vol.02 our snow culture |クリエイティブディレクション:渡辺洋一| |編 集:尾日向梨沙| |アートディレクション:サイトヲヒデユキ| |cover photo:小畑雄嗣| |発  行:ウパシ プロダクション| |発売日:2016年10月18日| |価 格:2,400円(+税)| |判 型:A4変型 オールカラー152ページ|
http://stuben.upas.jp/
Stuben magazine Contents
白馬八方尾根 生みの親 福岡孝行 文/尾日向梨沙
山岳リゾートと自然エネルギー 文・写真/渡辺洋一
山、川、海から見つめる北海道の自然環境 文/玉井太朗
北東北 山に生きる人とその暮らし 文/尾日向梨沙
槇有恒アイガー初登頂がもたらせたもの 文/矢鳴菜都
もうひとつの惑星への��� 絵/Jean-Philippe Delhomme
苗場ワールドカップの熱 文/編集部
DEEP LINES 写真/渡辺洋一
Column 佐々木大輔/上村愛子/河野健児/阿部武彦
0 notes
missmyloko · 2 years ago
Note
Whose erikae can we look forward to in 2023?
There's quite a few names that are on the list for 2023! Some of the notable names to look forward to are: Gion Kobu Mamesaya (豆沙弥) of Ninben (亻) (Edit: it will take place in November!) Katsuharu (佳つ春) of Odamoto (小田本) Katsumomo (佳つ桃) of Odamoto (小田本) Katsuemi (佳つ笑) of Odamoto (小田本) Nanoha (菜乃葉) of Tama (多麻) Ichihiro (市紘) of Hiroshimaya (廣島屋) Mariko (槇里子) of Nishimura (西村) Miwako (美羽子) of Nishimura (西村) Mameyui (豆結) of Ninben (亻) Mameju (豆樹) of Tama (多麻) Pontocho Hidemai (秀眞衣) of Masamiya (雅美家) Miyagawa Cho Fukuyuri (ふく友利) of Horiyae (堀八重) Koaki (小晶) of Kaden (花傳)
21 notes · View notes
c3oyama · 5 years ago
Photo
Tumblr media
5/18ことばの日 誕生日/酒井千佳 寺尾聰 東尾修 尾崎直道 槇原敬之 カルメンマキ 2代目中村七之助 ピエールバルマン ペリーコモ 松田暎子 九条ねぎ 峯崎亜里沙 佐々木七海 誕生日 1872年 バートランド・ラッセル(哲学者) 1883年 ヴァルター・グロピウス(建築家) 1897年 フランク・キャプラ(映画監督) 1912年 ペリー・コモ(歌手) And I Love You So https://youtu.be/KYEDt9AckFE (https://youtu.be/KYEDt9AckFE) 1913年 シャルル・トレネ(歌手) 1914年 ピエール・バルマン(ファッションデザイナー) 1920年 ヨハネ・パウロ2世 (ローマ教皇(264代))Ioannes Paulus II[2005年4月2日歿] 1946年 レジー・ジャクソン (米:野球(外野手))Reggie Jackson1993年アメリカ野球殿堂 1947年 寺尾聰 (俳優,歌手) ルビーの指環https://youtu.be/n2cdgo86Hzo (https://youtu.be/n2cdgo86Hzo) 1947年 松田暎子 (女優『愛のコリーダ』) 1949年 リック・ウェイクマン(ミュージシャン) 1950年 東尾修 (野球(投手・監督))名球会会員,2010年野球殿堂 1951年 カルメン・マキ(歌���) 時には母のない子のように https://youtu.be/uHCxfTtUrXE (https://youtu.be/uHCxfTtUrXE) 1954年 チョウ・ユンファ(俳優) 1956年 尾崎直道(ジョー尾崎) (ゴルフ) 1957年 山崎ハコ(歌手) 1963年 飯島真理(歌手) 1969年 槇原敬之 (シンガーソングライター) 世界に一つだけの花 1万人の第九 https://youtu.be/lGawzJmbJTY (https://youtu.be/lGawzJmbJTY) 1972年 信田美帆(太陽とシスコムーン・歌手) 1973年 中沢晶(BA-JI・歌手) 1974年 無法松(タレント) 1983年 2代目中村七之助 (歌舞伎役者) 1985年 酒井千佳(フリーアナウンサー、気象予報士。所属芸能事務所は三桂) 1988年 瀬戸康史(俳優) 1993年 峯崎亜里沙(タレント・女優) 1995年 九条ねぎ(モデル/タレント・女優) 2001年 佐々木七海(タレント・女優) 誕生花は フクシア(Fuchsia)、花言葉は“初恋の思い出” 誕生石は クリスタル(crystal)、宝石言葉は“純粋” ことばの日 五(こ)十(と)八(ば)で「ことば」の語呂合せ。 サロンパスの日 5月18日「こりを癒そう」 国際親善デー 1899年のこの日、ロシア皇帝ニコライ2世の提唱でオランダのハーグで第1回平和会議が開催された。日本を含む26か国が参加し、「国際紛争平和的処理条約」や「陸戦の法規慣例に関する条約」等が結ばれた。 日本では1931年から実施されているが、特に行事等は行われていない。 国際博物館の日 国際博物館会議(ICOM)が1977年に制定し、1978年から実施。日本では日本博物館協会を主体として2002年から参加している。 18リットル缶の日 全国18リットル缶工業組合連合会が制定。 18リットル缶(一斗缶)は、以前は「5ガロン缶」と呼ばれていたものが「18リットル缶」に統一されたことから、5ガロンの5と、18リットルの18より5月18日を記念日とした。 ファイバーの日 食物繊維に関する情報提供を行う学術団体「ファイバーアカデミア」が制定。 5(ファイブ)一(い)八(ば)で「ファイバー」の語呂合せ。 歴史・出来事 1804年 ナポレオン、皇帝となる 1899年 第1回万国平和会議ハーグで開催 1936年 阿部定事件 #今日は何の日 #パーソナルカラー #カラードレープ #カラーパレット #色見本 #PCCS #ドレープ120色 #パーソナルカラー用品 #テストドレープ #金銀ドレープ #ケープ #カラーシート #カラーチップ #C³ #色のみかた #顔タイプ #顔タイプ診断 #パーソナルカラー診断 #シーキューブ #毎月 #16日 #色の日 #insta_higashinada #神戸市 #東灘区 (パーソナルカラー用品ドレープ、見本帳,PCCSのご用命はc3(シーキューブ)) https://www.instagram.com/p/CATsmJaAi_r/?igshid=1l9c4ov3pneod
0 notes
missmyloko · 3 years ago
Note
What is the name of maiko in the poster of Miyako Odori 2022?
No one really knows for sure as the poster is a bit general looking, but the best guess is Masako (槇沙子) of Nishimura (西村) ^^
10 notes · View notes
missmyloko · 3 years ago
Note
Can you tell me more about Mihoko and Makiko from Nishimura? And does Mihoko has only one Imoto ,why Makiko has many Imoto. Does Makiko have been actives for long time?
Mihoko (美帆子) of Nishimura (西村) in Gion Kobu debuted in 2001 under an unknown onesan and had her erikae on May 30th, 2005. She has had 1 imōto, Miwako (美羽子), and is currently natori. Makiko (槇子), also of Nishimura (西村) in Gion Kobu, debuted in February 2005 under an unknown onesan and had her erikae on February 23rd, 2009. She has had 5 imōto, Tomoko (朋子), Mariko (槇里子), Masako (槇沙子), Yoriko (依子), and Hanako (華奈子), and is currently natori. Imōto are usually assigned to geiko who are feeling up to the challenge and are willing to accept the financial and social costs that come with having one. Makiko has been a very popular and high earning geiko for her entire career and is always on the top earner's list, so she definitely has the income to support multiple imōto. As for Mihoko, it's possible that she didn't feel ready until recently. A geiko isn't under any obligation to take on imōto, but is encouraged to when she feels that she is ready ^^
7 notes · View notes
missmyloko · 5 years ago
Photo
Tumblr media
December 13th, 2019: Kotohajime (事始め) has taken place in each kagai, with maiko and geiko visiting their teachers to exchange new year’s gifts and in return receive a new dance fan for the upcoming year. Over in Gion Kobu Tsurui (つる居), Hiroshimaya (廣島屋), Odamoto (小田本), and Nishimura (西村) proudly made the rounds with their shikomi in tow who will be debuting in 2020. More exciting though is seeing Tomoko (朋子) of Nishimura finally wearing the sakkō hairstyle! Her erikae is this week on December 17th, so look forward to it! Pictured above are the women of the Nishimura okiya. They are (from R to L): Mihoko (美帆子), Yukako (有佳子), Makiko (槇子), Tomoko (朋子), Mariko (槇里子), Miwako (美羽子), Asako (亜佐子), Shikomi, and Masako (槇沙子) ^^ Image is courtesy of Yojiya.
45 notes · View notes
missmyloko · 5 years ago
Text
The Karyukai Summary of 2019
On The Seventh Day of Fun I present... the annual year in review! Misedashi Masanao (満彩尚) of Man (まん) in Gion Higashi - February 15th Fukunori (ふく典) of Shigemori (しげ森) in Miyagawa Cho - February 21st Kanaemi (叶笑) of Kawahisa (川久) in Miyagawa Cho - February 25th Toshinagi (とし菜希) of Komaya (駒屋) in Miyagawa Cho - March 5th Toshinaho (とし菜穂) of Komaya (駒屋) in Miyagawa Cho - March 5th Hidechisa (秀知紗) of Masamiya (雅美家) in Pontocho - March 7th Suzuno (鈴乃) of Fukushima (福島) in Gion Kobu - March 13th Kosumi (小純) of Hiroshimaya (廣島屋) in Gion Kobu - March 25th Kimishō (君翔) of Honjo (本城) in Miyagawa Cho - April 23rd Mameaya (まめ彩) of Ninben (亻) in Gion Kobu - May 9th Fukusono (ふく苑) of Shigemori (しげ森) in Miyagawa Cho - May 9th Asako (亜佐子) of Nishimura (西村) in Gion Kobu - May 14th Masako (槇沙子) of Nishimura (西村) in Gion Kobu - May 27th Kanasue (叶季) of Kawahisa (川久) in Miyagawa Cho - June 18th Tomihoshi (富豊志) of Tomikiku (富菊) in Gion Higashi - September 26th Kimichō (君蝶) of Honjo (本城) in Miyagawa Cho - September 26th Hidefumi (秀芙美) of Masamiya (雅美家) in Pontocho - September 28th Umechisa (梅千沙) of Umeno (梅乃) in Kamishichiken - October 1st Mamefuji (まめ藤) of Tama (多麻) in Gion Kobu - October 25th Kohatsu (小はつ) of Shigemori (しげ森) in Miyagawa Cho - November 7th Kotsuru (小つる) of Shigemori (しげ森) in Miyagawa Cho - November 7th Hidechiyo (秀千代) of Masamiya (雅美家) in Pontocho - November 18th Hideyoshi (秀好) of Masamiya (雅美家) in Pontocho - December 9th Toshieri (としえり) of Komaya (駒屋) in Miyagawa Cho - December 9th Kimimitsu (君光) of Toshikimi (利きみ) in Miyagawa Cho - December 9th 2019 Total: 25 2018 Total: 30 Change: -5 Erikae Taka (多香) of Yamaguchi (やまぐち) in Pontocho - February 12th Naokinu (尚絹) of Nakasato (中里) in Kamishichiken - March 13th Mamesumi (豆純) of Ninben (亻) in Gion Kobu - May 30th Mameharu (まめ春) of Tama (多麻) in Gion Kobu - November 6th Toshiemi (とし恵美) of Komaya (駒屋) in Miyagawa Cho - November 7th Kikuyae (菊弥江) of Hanafusa (花ふさ) in Miyagawa Cho - November 7th Kanako (叶子) of Kawahisa (川久) in Miyagawa Cho - November 13th Katsuhana (佳つ花) of Odamoto (小田本) in Gion Kobu - December 9th Tomoko (朋子) of Nishimura (西村) in Gion Kobu - December 17th 2019 Total: 9 2018 Total: 9 Change: 0 Leavings Chisako (千紗子) of Nishimura (西村) in Gion Kobu - February Umewaka (梅わか) of Ichi (市) in Kamishichiken - March Fukutomo (ふく朋) of Horiyae (堀八重) in Miyagawa Cho - May Chikasome (千賀染) of Komaya (駒屋) in Miyagawa Cho - May Ichisato (市沙登) of Masunoya (桝之矢) in Pontocho - May Mikako (実佳子) of Nishimura (西村) in Gion Kobu - June Katsugiku (佳つ菊) of Odamoto (小田本) in Gion Kobu - June Ryōma (涼真) of Sakaemasa (栄政) in Gion Higashi - June Kanotomo (叶朋) of Kanoya (叶家) in Gion Higashi - June Kanayuki (叶幸) of Toshikimi (利きみ) in Miyagawa Cho - June Tsuruha (つる葉) of Tama (多麻) in Gion Kobu - August   Ichiai (市愛) of Masunoya (桝之矢) in Pontocho - August Ichisumi (市すみ) of Yamaguchi (やまぐち) in Pontocho - August Miharu (美晴) of Okatome (岡とめ) in Gion Higashi - September Koharu (小はる) of Shigemori (しげ森) in Miyagawa Cho - October 2019 Total: 15 2018 Total: 27 Change: -12 Known Shikomi Tama (多麻) of Gion Kobu Tsurui (つる居) of Gion Kobu Odamoto (小田本) of Gion Kobu x2 Nishimura (西村) of Gion Kobu Hiroshimaya (廣島屋) of Gion Kobu Kawayoshi (河よ志) in Miyagawa Cho Hanafusa (花ふさ) of Miyagawa Cho Man (まん) of Gion Higashi So, what can we glean from the numbers this year? Overall, 2019 was excellent! Although there were less misedashi than last year, there was still a huge number of them at 25! Erikae have remained the same for the past 3 years, so no change is good change for that. However, the best news comes from retirements, which was 12 less than last year! This year the karyukai saw a net gain of +10, which is outstanding! There were also no retirements among natori or jikata geiko, so each kagai kept their best and brightest (and most in demand). Gion Kobu did well once again this year. Although they only had 5 misedashi compared to 15 in 2018 (which ties a record), they did have four erikae and only 4 retirements to end with a score of +1. Pontocho once again keeps its numbers high with 4 misedashi and an erikae. With 3 retirements they’re also at +1. Kamishichiken did recover from its hard 2018, but overall didn’t do too well. It had 1 misedashi, 1 erikae, and 1 retirement, so it ended on a neutral score. Miyagawa Cho won the year by far with the most misedashi at 12! They also had 3 erikae, which is an improvement from last year. They did have 4 retirements, but they won the year with a score of +8! This is a massive improvement as their score last year was -4! Gion Higashi ended up being the only losers this year. With 2 misedashi, 0 erikae, and 3 retirements they end the year on -1.  So, what did you think? Who do you think will take the top spot in 2020? Let me know in the comments ^^
24 notes · View notes