#梅祭り
Explore tagged Tumblr posts
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/adee6640f49763be73b5bfdecc866f82/a23fa49d4eba040c-be/s540x810/8b9185212608add879ce14c3c1fade6b293311bf.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/219fdd680e4c778c2b9251f01a29ce67/a23fa49d4eba040c-a6/s540x810/27933803aa4159e356c7259542c4c0de53b0095e.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2c9a16e531fb31d29d0474f7b62c9997/a23fa49d4eba040c-4f/s540x810/eb1f82eedf7dfde369462d9f58595dcd393f7ea6.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/47c11bebb3416d95899782ec797fbbc0/a23fa49d4eba040c-23/s540x810/e5358febbb294341b38de69fea05ec02f0cd2979.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/17bf2d9e9aa22aeda8c74fe87a4ed439/a23fa49d4eba040c-42/s540x810/c1f383806789a3f5f933994f2aebe177955b856f.jpg)
2024.6.16 大平山 あじさい祭りが始まった。
Hydrangea festival in Mt.Ohirasan.
#flower#Hydrange#early summer#Mt.Ohirasan#Tochigi#Tochigi prefecture#Japan#あじさい祭り#栃木県#大平山#栃木市#梅雨入りはまだ?
123 notes
·
View notes
Text
あの世あるならまだ間に合う淡路島お土産日本から世界平和へ。
緊急2024今世の幸せ司る良いことあるよう4月8日お釈迦様の誕生日お祝い必ず手にしたい甘茶のお香
厄除開運あまちゃ香(お香•お線香)
4月8日はお釈迦様の誕生日です。
この特別な日に、甘茶のお香である「厄除開運あまちゃ香」を仏教徒や神仏におすすめします。
https://amzn.to/3zpMQ6s
この香りは、心を清め、邪気を払い、幸運を招くと信じられています。世界平和への祈りと共に、この香りを焚くことで、心が静まり、調和と平和をもたらすことを願います。
淡路梅薫堂の甘茶香は、神仏の好物である甘茶を原料としたお香です。甘茶は、お釈迦様の誕生を祝う花祭りの際に用いられるお茶で、甘く優しい香りが特徴です。
甘茶香は、その香りによって神仏の加護を招き、願いを叶えてくれるとされています。ま��、厄除けや魔除けの効果があるとも考えられており、厄年の方や、災難や不運から身を守りたい方におすすめです。
淡路梅薫堂は、兵庫県淡路市に本社を置く老舗のお香メーカーです。創業は1905年で、120年以上の歴史があります。淡路梅薫堂の甘茶香は、伝統的な製法で作られており、高品質な香りが特徴です。
世界平和を祈願して、淡路梅薫堂の甘茶香を焚いてみませんか?
淡路梅薫堂の香りの良いお線香を送る。
神仏お好み甘茶香。仏様のご馳走様する。
神以下六道さ迷いの手前食べ物より、神仏お好み甘茶香☆彡
ご近所にありがたいお香ギフト仏の使いおすすめ!
Japan incense sticks.
淡路梅薫堂
兵庫県淡路市江井2845-1
0799-86-0065
http://www.awaji-baikundo.com/
- 世界平和への願いを伝えるために、世界中の人々が参加できる世界同時祈願キャンペーンを開催する。甘茶香を焚くだけでなく、様々な地域や宗教の人々が自分たちの祈りを共有し、世界平和を願うことができる。- 甘茶香を焚くという伝統的な行為を通じて、世界中の人々に平和の意味と重要性を伝える記事を執筆する。甘茶香がもたらす心の安らぎや癒しを通じて、平和を願うことの大切さを伝えることが目的。- 甘茶香を焚くだけでなく、甘茶香の素晴らしい香りを楽しむことを提案する記事を執筆する。世界平和への一歩として、自分自身の心に平和をもたらし、甘茶香の香りに癒されることで、周囲の人々にも平和を広めることができる。- 甘茶香を焚くことで天界と地上を繋ぐという信仰や伝説を調査し、記事としてまとめる。甘茶香の起源や歴史、さまざまな文化における甘茶香の役割に焦点を当て、読者に新たな視点を提供することが目的。- 甘茶香を焚くことで集中力や心の平穏を得る方法を紹介する記事を執筆する。甘茶香がもたらすリラックス効果や瞑想における利点について詳しく解説し、読者が自身の生活に取り入れることでより心地よい日常を送れるようにすることが目的。
tiktok
https://www.tiktok.com/@awajibaikundou
#世界平和
#お釈迦様
#仏陀
#甘茶香
#worldpeace
#buddhism
#花まつり
#花祭り
#灌仏会
#灌頂
#甘露
#仏教徒
#仏教
#���道
#お香
#線香
#お線香
#甘茶香
#淡路島お土産
#淡路島おすすめ
#線香#お香#お線香#淡路島#japan#日本#お供え#お供え物#淡路梅薫堂#incense#world peace#世界平和#花まつり#花祭り#灌仏会#仏教#buddhism#buddha#japan brand#birthday#beautiful#happy birthday#incense japan#japanese incense#japanese incense stick#japanese incense sticks#awaji#淡路島 名物#淡路島 グルメ
1 note
·
View note
Text
新潟的三大高市之一・蒲原祭的舉辦神社,更因蒲原祭而眾所皆知,與有著非常特別的文化財・木造佛畠山重宗夫妻坐像,也是一座無比古老的「蒲原神社」!
#巡日#旅行#出國#神社#賞梅#御託宣#蒲原祭#五社神社#青海社#蒲原神社#長嶺町#新潟#新潟自由行#巡日旅行攝#Japan#Travel#Shrine#蒲原まつり#にいがた#にほんこく#Niigata#RoundtripJp
1 note
·
View note
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/99fef6e4d0781b4f195a70f8e940933d/e2f79f0a1b31577d-3a/s540x810/e19476680a90e0cfbfc22623e7b8b4435c3c6bae.jpg)
#IFTTT#Instagram 日本酒 sake 燗の美穂 土曜日のカンミホで 一人 山陰東郷 祭り 一杯めは 梅津の生酛笊 ソーダ お通しと牛すじあっさり煮 27.28.30を呑む、どれも日本酒とは思えない色、味も
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1cedf5998f88c434a4fe77b6c4f793d6/333cd3136010c90e-9d/s540x810/bb71ac458462c6c236525daf0014522d767d9ddf.jpg)
若い子に人気のテキーラローズ🥀
仕入れが難しくなったので本日水曜日から味がそっくりなメックスを仕入れる事にしました🥃
人気が出ると仕入れが難しくなる😓
では…今日もASKCAFE…オープンで〜す🎤
#6月28日#水曜日#ASKCAFE#カラオケ#ダーツ#BAR#飲み会#二次会#決起集会#予約受付中#祭#石川県#金沢#片町#セキビル#3階#お酒#お酒好きが集まる店#お酒好きと繋がりたい#梅雨#雨#テキーラ#MEX#ショット
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8ab4a4978c875d7d0e0735b79fc7053c/9624f74eb98dc88b-f2/s540x810/dc4fb75cf5c40b0b057ed3f437eef8ef05615e5f.jpg)
@ais_20220504 👈をタップで他の投稿が見れる🙌 もうすぐ、3月ですね。 3月は #ひな祭り ということで 今日はひなまつりにちなんだ作品を紹介します。 前回紹介しましたひなまつり特集の中で 今日はお花特集を紹介します。 前回のひなまつり特集はこちら⬇️ https://www.instagram.com/reel/CowBQ_YP3UG/?igshid=YmMyMTA2M2Y= by @ais_20220504 今日はひなまつりに飾る #梅の花 を紹介しています。 以下の絵文字で、感想くれると嬉しいです。 参考になった→🥰 とても良かった→🥰🥰 次の投稿が楽しみ→🥰🥰🥰 現在、LINEから友達登録してもらえると 撮影のキャンペーン情報を提供します。 商品撮影や、家族撮影、お花の撮影 色々な撮影を受け付けてます。 ぜひ、LINE友達登録してくださいね LINEはプロフィールから⏩@ais_20220504 ■□次回(2日後)投稿内容■□ ひなまつり特集 フード ■□■□■□■□■□■□■□ ☟ My tag \ 使ってくれたら遊びに行くよ!/ #BestMemory2023 ☟ 他のおすすめ投稿⬇️ @ais_20220504 -——————— 東京、千葉を拠点に出張撮影カメラマンをしています。 撮影のご依頼・ご相談は @ais_20220504 のURLから ⚪商品 ⚪イベント ⚪カップル ⚪ウエディング ⚪フレンド ⚪ファミリー ⚪入学式、卒業式、成人式 ⚪マタニティ ⚪お宮参り ⚪七五三 ⚪お一人様(プロフィール) … etc -——————— #写真撮ってる人と繋がりたい #カメラ女子 #東京 #春 #followme #Nikon #Japan #東京カメラガールズ #japan_of_insta #instagood #フォロワー募集 #撮影依頼受付中 #tokyojapan #一眼レフ #撮影ポイント #撮影モデル募集中 #2023年ひなまつり #写真撮り方 #写真加工 #ひなまつり #紅梅 #花 ___________________________________ (あけぼの山農業公園) https://www.instagram.com/p/Co629OcPUCY/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#ひな祭り#梅の花#bestmemory2023#写真撮ってる人と繋がりたい#カメラ女子#東京#春#followme#nikon#japan#東京カメラガールズ#japan_of_insta#instagood#フォロワー募集#撮影依頼受付中#tokyojapan#一眼レフ#撮影ポイント#撮影モデル募集中#2023年ひなまつり#写真撮り方#写真加工#ひなまつり#紅梅#花
0 notes
Text
二次創作ゲーム|ゼロからの脱出 ②設定とキャラ定義、コンセプト
━━━━━━━━━━ ①ゲームづくりの発端・使用ツールなど ②設定とキャラ定義、コンセプト ③ロゴ・UIデザイン ④未定(シナリオ、謎づくり……) ━━━━━━━━━━
※この記事内にはゲーム全体のネタバレがあります
┃コンセプトづくり(タイトル決め)
プレイしてくださった方にはご承知いただいているかもしれませんが、「ゼロからの脱出」というタイトルは ①脱出部屋"ルーム:ゼロ"からの脱出 ②ゼロから友達になったあとの"関係値ゼロ"からの脱出 のダブルミーニングになっています。
このタイトルを仮称に決めた時点で、舞台を里のはずれからブルベリに移しました🌊 "ゼロ"という響きがどうこねても里の廃墟には似合わなさそうだな……というのと、ブルベリであればアオイの制服を🍊と🍇で悩まなくて(または差分を作らなくて)済むという今更の思い至り──!
┃ふたりの関係値
"関係値ゼロ"からの脱出……ということで、目指すコンセプトのベースは『両片思い』の切なすぎないもどかしさ・甘酸っぱい関係の可愛さ! 特に「切な(シリアスにし)すぎない」という部分はとっても大事にしました。 ※↑ドンヨリ暗くしたくないの意図なので、「切なくて~」というご感想はメチャ褒め言葉です、ありがとうございます……!!😭✨️
■ふたりが恋愛感情を自覚するタイミングって…… スグアオに限らず当然ですが、公式で明確な(明言された)描写がない以上、また片方が主人公キャラである以上、ここはとっっっても想像や解釈の幅が広い……!特にアオイ たのしい きっと初めて会った瞬間や初バトル、オモテ祭りがきっかけなふたりも存在すれば、前後編の間や再会した時に自覚するふたりも、エリアゼロも……番外編も……いっそアオイがパルデアに引っ越す前とかいう可能性だって……(※ワンライ小説で書いたネタ)
※弊サの"好きなタイミング"はあえて決めるなら スグリ:初めてバトルした時(微自覚、だんだん気付く) アオイ:番外編後もうちょっと先 ですが正直ほんといつでもおいしい 全部ください
これはかっこよく言うとサブ・コンセプトなのですが、今回つくるゲームでは「ふたりの・原作のこういうところ、たまらんよねえ~!」という"同じイチファンとして、遊んでくださる方の原作に対する思い入れへの共感"に振り切った(もちろんわたしが描きたい・描いてて楽しいが前提の)二次創作にしたいなというのを漠然と考えていました。 より原作の思い出に準拠……と言うとあまりにおこがましいですが、たとえばスグアオに触れたことがない方が遊んだとしても「フーン、関係性ゲキモエじゃねーの……」と感じていただける&それが本編(のふたりのやりとり部分)からわたしたちが得たあの栄養と近しい味になれてたらいいなァ~~~ッとか…… どういう文章?(消しますか?)(脳内のヒューベルト)
となれば、本編後まだ"友達"感強めのスグ&アオでも・すでに意識しあっているスグ♡アオでも解釈に大きな差が出ないように、幅広く「恋愛感情に育つまで」を想像できる余白があれば尚良し!ということで舞台は"本編から約一年後"のブルベリに決定!
■ちなみに スグ主もちょこちょこ描いてきましたが、弊サにおいての主人公とアオイとの書き分けはこんなかんじ🍊 ※ここってべつに全然明確に分けなくてよいものだと思ってるのですが、あくまで自分が書(描)きやすいようにこう定義してるよ~の図です!
┃タイトル絵
一年後のブルベリと決まったところでおおよそ頭身が定まったので、立ち絵とタイトル絵を並行して描いていきます
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c29443fb3364008ef2ca9f6d64ec02e0/69ed0cf596a36632-13/s540x810/58d7d747938ad71b6ceb09e0178026c95bf8a903.jpg)
最初のラフ(寝っ転がって天窓を指差すアオイ&なんで照れさせたか忘れてしまったスグリ)
脱出パートのとある場所を探索すると発生する「手錠を気にしすぎないように手を繋ぐ」という会話を意識して、最初はフツーに繋いでもらっていたのですがCPイベント合わせのタイトル画面やぞ!いい加減にしろ!と己の魂の叫びに従って素直に恋人つなぎにしました 欲望を手放すな ちゃんと握ってるのはアオイだけですが……
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/777b1c3760642656e3407f81cb922013/69ed0cf596a36632-75/s540x810/994f6e2d1966c1f3fe999bb0c3a451fe0cbcedc2.jpg)
ただ手錠そのものを描いちゃうのはちょっとビジュが異質(悪目立ち)かな?というのと、ネタバレほどではないが先出しされても情報の再放送でしかないので省略しました。 看板やリモコンよりはネタバレにならなさそうなラインのアイテムを入れつつ……(そういえば、当初は真ん中にモルペコロボが寝ていました)
タイトルにもバナーにもほぼ入りませんでしたが、ブルベリの指定靴ってメ~~~チャかわいいですよね……!!
あとこれ自分で言わないほうがいいってわかってるんですけど、スグリの視線の先はリンゴのつもりで描いたんですけど、なんか……
┃立ち絵
「おおよそ頭身(一年後)が定まった」と言いつつかなり最後の方まで調整を繰り返していました、頭身……! 今でもちょっと高いかな?と感じる瞬間があるのですが、これ以上縮めるとほぼ本編頭身になってしまって……🤔(※わたしの塩梅の限界)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0ae9701ec757094b86b1a1a38a00078e/69ed0cf596a36632-f3/s540x810/680ca9e44137a61312b116fefc774e101584236b.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/89b520d62e529399f81077e53e571f1f/69ed0cf596a36632-6e/s540x810/3fee1abe31f5de8e898d7d5d2b2166c32ddaba93.jpg)
夜中にせや!途中で��型変更しよ!と思いついた時は己への感情がふたつに分裂しかけましたがここ描くのとっっても……楽しかったです……!!描けてよかった スグリのポーチはシナリオに合わせて途中で慌てて外しました 腰まわりが……さみしい……
本当はそれぞれもうひとつポーズ差分つくる予定だったのですが、ラフをアテて動かした際にあんまり動いてもうるさいな(それより表情が多いほうがしっくりくる)と思いボツにしました。 ※スグリ:口元に拳をあてて考えている、本編にもあるあのポーズ ※アオイ:右手を胸元に・左手を自然におろした落ち着きポーズ
最終的な表情表……!(超アナログ!)
※表情差分は最初「aoi_pokan01」「sgr_smile03」という感じで名付けていたのですが、どれがどれだか直感的じゃなかったので"目元"と"口元"の組み合わせを使う・使わないに関わらず全通りの番号を振って、表と見比べながら打ち込む形に変更しました。 例)aoi01_tere.png , sgr16_tere_ase.png
next:③ロゴ・UIデザイン(仮)→
28 notes
·
View notes
Video
youtube
令和6年 百舌鳥八幡宮秋祭り ふとん太鼓宮入 梅北町 (2024年9月21日)
お早うございます♪(令和6年12月18日) 大阪府の今日の天気予報 ☀|☁ 最高予想気温 12℃(堺市 6時00分 6.8℃)
今日もマイペースで頑張りたいといます。 今日も宜しくお願いします。(^^)
7 notes
·
View notes
Text
Tokyo Mukojima Okiya Sakinoya has announced date, program and performers of Sumida Matsuri 2024! 6. October 2024 Niwaka shishi 俄獅子 Yô 羊, Akina あき奈, Junka 潤加, Manami 磨なみ Ume to sansan 梅とさんさん Masaki まさ樹, Saku 佐く Mukojima ondo 向島音頭 Ponko ぽん子, Kikyo 桔梗, Anna 杏奈, Reika 怜加, Aoba あお葉, Soraka そら香, Hotaru 螢 Yuki no Yamanaka 雪の山中 Chiemi ちえ美, Sakura さくら Yakkosan 奴さん Kotsuta 小つた, Koyuzu 小由寿, Miwa 美羽, Renko 恋子 Kishi no Yanagi 岸の柳 Harukoma 春駒, Manten 万てん Hatoma bushi 鳩間節 Konomi このみ, Kotochiyo 琴千代, Natsuki 南月, Sanae さなえ, Nana 南成 Omatsuri お祭り Chiaki 千晶, Kiyoki 清貴 Akinoyo 秋の夜 Sakon 左金 Sawagi さわぎ everyone
17 notes
·
View notes
Text
菜の花がキラキラ
川沿いでキラキラ輝く菜の花。桜と同じく、今が見頃ですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/33f2571e06b2daa7465f2e00ac9e963b/68ba470777169f36-3b/s540x810/e18d46e6d38256cec3681117e2520bb1c02c6b22.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2a972b5e92297dd43188ce02bf5ae7fd/68ba470777169f36-68/s540x810/4f545b9d7a18537e8ccd13674850147ca783d935.jpg)
京都府長岡京市の小畑川(おばたがわ)沿いに菜の花が咲いてて、だいぶ前から気になってました♪
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f1d1bc4bc9bd0ffa1d50ccd06ef132a1/68ba470777169f36-97/s540x810/14516238d7595be3d000904344a70aaa4a4cf9d1.jpg)
この写真を撮ったのは、ガラシャ通りというところで…
京都府長岡京市馬場川原34番地あたりです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f294b1be05f709e2d2270f1649fdb6cc/68ba470777169f36-85/s540x810/2e8fea5d8b9338095cd4f18fcaec5bdc62017584.jpg)
JR長岡京駅の東口から徒歩7分程度のところで、JRの電車が通る景色も好きです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/226488405bd37338ae577efc3ff1a8f0/68ba470777169f36-b0/s540x810/b5a345a04c582238ac59303d9ad8f12940b1e611.jpg)
川の水面に光が反射して、それを背景に咲く菜の花がとっても綺麗。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0a95db9517ed7b9eaaaef583540a72d0/68ba470777169f36-0d/s540x810/2b26d97730f44f759d13e7b72205a83717cdc8aa.jpg)
その綺麗な瞬間を撮りたくて、先日出かけました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/507ae49a3b7bf955530901bcf3792c2d/68ba470777169f36-82/s540x810/a318762ec6052d3b0cdcb14d575edce4d5aecb19.jpg)
ここに来るのはかなり久しぶり。
小畑川の向こうには、JR長岡京駅、村田製作所本社、そのもっと向こうには勝竜寺城があります。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cf5b4b749645b20d67f056f04272d0c8/68ba470777169f36-59/s540x810/0dcafc6de4de4c5f6fb9d676c3f37fb44b71c614.jpg)
長岡京駅はむかし、神足(こうたり)駅という名前でした。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/37bad081e18b6d572d4e01d905041e13/68ba470777169f36-bf/s540x810/e560d7b70a352d9d2b4ecf3396913186ca317f92.jpg)
長岡京駅になってから、駅の周りがすごく綺麗になって、違う街になったみたいに見えましたね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ce1fd9182ce4e4f04031ed10e222b1ad/68ba470777169f36-e5/s540x810/56d2f0660f843ae087c8f77efa975ef02cddd603.jpg)
西口の駅前の道をまっすぐ行くと、どん��きに長岡天満宮があります。 色鮮やかなつつじが咲く中央通路が映える長岡天満宮。
最近インスタでも投稿が増えてきてますよ♪ 梅雨になると紫陽花に彩られる柳谷観音も有名ですね。 そして、秋はやっぱり光明寺が人気で、近くには長岡京で誕生したおかきブランド「小倉山荘」の本店、カフェがあります。
長岡京駅近くに勝竜寺城があり、長岡京ガラシャ祭りも有名ですね。
ざっくり説明すると、長岡京はそんな街です。
2023/04/01
23:05
カナリヤ響子
#菜の花#長岡京市#はなまっぷ#花のち晴れ#思い出した#京都府#kyoto#flowers#flower#カメラマンさんと繋がりたい#キラキラ#水面#眺め#景色#風景#beautifulview#きれい#beautiful#beautifulphoto#nikonphotography#nikon d40#街歩き#スナップ写真#幸せ#ひとりごと#日記#japan photo now#japan pics#riverview#美しい
79 notes
·
View notes
Text
2025-2月号
アンビグラム作家の皆様に同じテーマでアンビグラムを作っていただく「月刊アンビグラム」、主宰のigatoxin(アンビグラム研究室 室長)です。
『アンビグラム』とは「複数の異なる見方を一つの図形にしたもの」であり、逆さにしたり裏返したりしても読めてしまう楽しいカラクリ文字です。詳しくはコチラをご参照ください⇒アンビグラムの作り方/Frog96
◆今月のお題は「記憶」です◆
今月は参加者の皆様に「記憶」のお題でアンビグラムを制作していただいております。記憶に残るであろう名作の数々、楽しみつつご覧下さい。
今号も失礼ながら簡易的なコメントとさせていただいております。皆様のコメントがいただけますと幸いです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/99e5af1a107eefef4b3110f0827e825d/fd68e9f01a814341-45/s540x810/edb4c3e065dde089fc5bab5dbe6adb07a880daaf.jpg)
「忘れてください」鏡像型:すざく氏
ヨルシカの楽曲名。 回転型の作例がありますね。手書き風でおしゃれです。文字の区切りが面白いように自然な切り替えとなっています。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/54c98c97021f1a266940c426b5347f2e/fd68e9f01a814341-a5/s540x810/94b3ecc005c691fbbe968460348b93a80df24616.jpg)
「秘密基地に集まって」 鏡像型:ちくわああ氏
じん氏の楽曲「サマータイムレコード」のサビの歌詞より。 「秘密」「基地」が読みやすい鏡像対応になっていて、良い発見ですね。「サマータイムレコード」の回転型もよいですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bb929c88376d0e20aa6e76609237e7a3/fd68e9f01a814341-d1/s540x810/3f2b01492dda2f50e19c6638ed46523b905caa09.jpg)
「一夜漬け」 鏡像型:繋氏
試験の前日などに勉強量の不足を補うために徹夜で勉強するという勉強法。 「夜」も「漬」自己斜め鏡像は難しそうなチャレンジングな題材だと思いますが、仕上げてしまう力が強いですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d4f1a53ad5c0e2bccd03a1b35dae6551/fd68e9f01a814341-5e/s540x810/1da367c0209fe111e428d343d7575a129fab521b.jpg)
「思い出す度ためいきばかり」 回転型:うら紙氏
いやな記憶を思い出すと溜息がでてしまいますね。 流れが拾いにくいですが頑張って解読してほしいです。それぞれの文字はとても自然な形状で書かれています。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c868c1a05e4ba72a89da280b61936b94/fd68e9f01a814341-de/s540x810/456a825fcb145d1619ec04843ba0b63153d8cc0a.jpg)
「薄暗い十三時、古い橋梁で 独りのうちに回想した往日の記憶」 敷詰回転型:タコぬ氏
文字列生成で。 色付き文字は、読みやすさのために敢えて白抜き文字部分から移動しています。これだけ長い文はどうやって組むのかもわかりませんね。素晴らしいです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ab1c63bcbcd39e1d9966260fb5ffed30/fd68e9f01a814341-8d/s540x810/3f9af477bffa86ce3f212e488c02e4742a55af8d.jpg)
「昨日の夕食/思い出せない」 図地反転回転共存型: いとうさとし氏
昨日の夕食が思い出せないのは認知症の始まり?と不安になるかもしれませんが、重要な情報でないため忘れているのだそうです。 「昨日/思い」がぴったりすぎますね。「食/ない」の対応が気持ちよいです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f0d375d843cf59523a8f04d7e21eee76/fd68e9f01a814341-40/s540x810/b2de756249afdcd3be70505b2d238ddf261bb36f.jpg)
「エビングハウスの忘却曲線」 回転型:結七氏
人が一度覚えたことを再度覚えるためにかかる時間の節約率を時間軸で表したもの。 姫森ルーナ型ですね。●を使うと字画と飾りの切り替えがしやすいです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ba65fd0590d38ad2447bd0eaa31a933d/fd68e9f01a814341-81/s540x810/84856f2c75cb3c0c592c0ef9e8d1c4ffe404026d.jpg)
「マクスウェルの悪魔」 図地反転回転型:Jinanbou氏
マクスウェルの思考実験に登場する、分子を観測できる「存在」につけられた名前。 「悪魔」は「マクスウェル」からの流れで読めるので大きく崩してもいいという判断でしょうか。実験機の形を模したデザインがよいですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/df5839a509dca458bad6673e8ce65d99/fd68e9f01a814341-ab/s540x810/70f959e122461b1098275443f6b00519570361a2.jpg)
「初恋の思い出」 回転型:.38氏
初恋の人は忘れられずに思い出として残りやすいです。 一目で楽しくなるタイポグラフィ。実はほとんど対応付けの余りがなくて驚きました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6ed2556ce385950e9402495703aa8fa8/fd68e9f01a814341-19/s500x750/3f4b5afc906d4b3faef4c51c20f16804f4d30081.jpg)
「記憶術」 回転型:lszk氏
大量の情報を急速に長期に記憶するための技術。語呂合わせなど。 ダイナミックな作字は作者の真骨頂です。区切りの切り替えが楽しいです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c7ee6576d5d4fdf620e7a1c822968f15/fd68e9f01a814341-6c/s540x810/0d0f1e2b4bc0ad1dcef52faaba91759566e12453.jpg)
「神経衰弱」 回転共存型+振動型:ラティエ氏
主にトランプで行う遊び。英語ではconcentrationやmemoryと呼ばれます。 「神/衰」が回転共存型で見切れ表現もテクニカルですね。「経/弱」が振動型で字画の調整が絶妙です。
「メモ×ノート」 鏡像重畳型:kawahar氏
記憶のためのオーソドックスなツールと手法。 輪郭表現により、繋がっているようにも離れているようにも見え、脳が自然に切り替えて認識してくれます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/501d94af23034dbc98978ec958fe4967/fd68e9f01a814341-f4/s540x810/75932728a1ffb8897b3bdf15fa04b9782624d5d5.jpg)
「忘れな草/勿忘草」 敷詰振動型×回転型:KSK ONE 氏
「勿忘草(forget-me-not)」の名は悲恋伝説に登場する主人公の言葉に因みます。 「れな/勿」「忘/草」の対応を実現することで全体としてもアンビグラムをなしています。筆致がよいですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/220b3b07d64304444d086ba50854aa58/fd68e9f01a814341-ce/s540x810/5db3d84daf76d7dd8f740365514bab5927be3f50.jpg)
「既視感」 図地反転回転型: いとうさとし氏
実際は一度も体験したことがないのに、すでにどこかで体験したことのように感じる現象。デジャブ。 細かく見るとかなり乱れた字画に感じますが、一目で読めてしまうバランス感覚が素晴らしいですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9c05e8c424823840ada611d7e2c0d58c/fd68e9f01a814341-16/s540x810/ac9292d37a3b048c9ed50a11688e698bc43065ae.jpg)
「デジャブ」 図地反転回転型: いとうさとし氏
フランス語”déjà-vu”のかな表記で表記ゆれが激しい言葉です。 点の多い字面ですが、頂点を点で接するように作図することでうまく切り分けています。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/dd6f798d446471ff84439354193d429b/fd68e9f01a814341-fc/s540x810/ea2fe0020d0b48cea6c0227de8c3fc333eb38188.jpg)
「ご飯はまだかのう」 回転型:douse氏
認知症になった老人を表現するときのテンプレート的セリフ。 「飯」が大胆ですね。書体選択がよいので読みやすいです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2b3046da5356074ec7ca50aff5c43faf/fd68e9f01a814341-e9/s540x810/3c909314911c54521e89e7c1d55bcefb7e598d2c.jpg)
「カコノ想起/カコノ忘却」 回転共存型:かさかささぎ氏
「忘却」とは「想起」できなくなること。 袋文字として読ませたい箇所の一部が色付きとなっていて、面白い表現ですね。絡まりあうようにも見えてきます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a9aed8e233e07b0cc08493559001c4ae/fd68e9f01a814341-c5/s540x810/ea826f929c1b4d27b71e29a7dd65de881724e4d0.jpg)
「記憶屋/織守きょうや」 回転共存型:兼吉共心堂氏
織守(おりがみ)きょうや氏の『記憶屋』は第22回日本��ラー小説大賞読者��受賞作。 本作も大胆な筆致です。筆の動きと太さの調整で読めるように調整されていますね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e2aef483648b2cbc4a640ba39f658fe0/fd68e9f01a814341-81/s540x810/92978ced9c0161c3c9d6ed3542f757a9aa220b8a.jpg)
「記憶の固執」 旋回型:てるだよ氏
サルバドール・ダリの代表作。 文字の区切りの切り替わりが面白いです。時計のモチーフにより点と「口」が自然に切り替わっています。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ad85b29fdb62315dd21846daf773c067/fd68e9f01a814341-75/s540x810/aa669ffa19dda68a83a5cdb6528a95836f5220dd.jpg)
「記憶の固執」 回転型(回転共存型):つーさま!氏
「柔らかい時計」や「溶ける時計」と呼ばれることも。 溶ける時計のような柔らかい書体がよい雰囲気を出していますね。「意/幸」は点対称に近い作字をされていますが細かい差別化の工夫がありますね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/490ed4d46bcd691e5e61a26b22da878a/fd68e9f01a814341-6d/s540x810/086cac6f47850dc4afff1a2e89cc164e54daa6c6.jpg)
「郷愁」 旋回型:peanuts氏
他郷にあって故郷を懐かしく思う気持ち。 先行作があります。よりシンプルに記号化したような作字でかわいらしいですね。中間調で区切っている部分が工夫ですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/49dfd1b9ad4d5f4d13a61d7ed86864fa/fd68e9f01a814341-10/s540x810/749a2072376b6970e10c08889c5fa84c6c496c6e.jpg)
「禁書目録」 回転型:douse氏
「禁書目録(インデックス)」は『とある魔術の禁書目録』のメインヒロインで、魔導書10万3000冊分を記憶しています。 「とある~」のロゴで使われている図地反転処理と隠し処理が完璧にマッチしています。「禁/録」もぴったりで驚きました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4862fac9d7a8df7847b93e672ced5468/fd68e9f01a814341-29/s500x750/c519579a065bc85d8837831f255408c581c120c5.jpg)
「想起」 振動式旋回型:lszk氏
以前あったことを思い起こすこと。 文字の太さが絶妙なので、同じ形状の文字が並んでいるはずなのに「想起」という単語が意図通りに想起されます。
「忘却の彼方」 回転型:Σ氏
記憶にあったことも覚えていないほどすっかり忘れ去ってしまうこと。映像や曲のタイトルにもなっています。 どの文字も単独で読みやすくて素晴らしいですね。字画の流れをつなげてデザイン性も高いですね。
「大きな古時計」 回転型:螺旋氏
嬉しいことも悲しいことも全部記憶しています。 かわいらしい書体でまとめられていてよいですね。「な/寺」がぴったりなのが驚きです。
最後に私の作品を。
「悪役令嬢」 回転型:igatoxin
悪役令嬢に転生した俺、生まれ変わる前の記憶でバッドエンドを回避する。
お題「記憶」のアンビグラム祭、いかがでしたでしょうか。御参加いただいた作家の皆様には深く感謝申し上げます。
さて次回のお題は「春」です。桜、花見、卒業、進級、春雨、春一番、菜種梅雨、思春期、春と修羅 など 参加者が自由に春というワードから発想・連想してアンビグラムを作ります。
締切は2/28、発行は3/8の予定です。それでは皆様 来月またお会いしましょう。
——————————–index——————————————
2023年 1月{フリー} 2月{TV} 3月{クイズ} 4月{健康} 5月{回文} 6月{本} 7月{神話} 8月{ジャングル} 9月{日本史} 10月{ヒーロー} 11月{ゲーム} 12月{時事}
2024年 1月{フリー} 2月{レトロ} 3月{うた} 4月{アニメ} 5月{遊園地} 6月{中華} 7月{猫} 8月{夢} 9月{くりかえし} 10月{読書} 11月{運} 12月{時事}
2025年 1月{フリー}
※これ以前のindexはこちら→《index:2017年~》
2 notes
·
View notes
Text
4月8日花まつり 生誕祭お祝い2024年
1. "花まつりの素晴らしい日に、甘茶香を贈ります。この清らかな香りが、心地よい春の訪れを感じさせてくれることでしょう。"
2. "春の訪れを祝して、甘茶香を贈ります。その優雅な香りは、花々の咲き誇る季節にぴったりです。花まつりの楽しいひとときに、ぜひお楽しみください。"
3. "花まつりには、自然の美しさと調和した香りがぴったりです。甘茶香は、その穏やかな香りで心を癒してくれます。この贈り物が、特別な日をさらに素晴らしいものにしてくれることでしょう。"
ショッピングは下記アドレス参照
amazon.co.jp
https://amzn.to/3xfuzLn
楽天市場
https://r10.to/hkRZpu
神仏お好み甘茶香製造元
淡路梅薫堂
兵庫県淡路市江井2845-1
0799-86-0065
http://www.awaji-baikundo.com/
淡路梅薫堂公式
FB(フェイスブック)https://www.facebook.com/AwajiBaikundou/
IG(インスタグラム)https://www.instagram.com/awajibaikundou/
ツイッター
https://twitter.com/AwajiBaikundou
tiktok
https://www.tiktok.com/@awajibaikundou
#淡路梅薫堂 #甘茶香 #甘茶 #雑貨好き #全日本花まつり #花まつり #花祭り #4月8日 #日本線香 #日本美食 #日本お香 #誕生日 #誕生日プレゼント #生誕祭 #全日本花まつり #全日本 #お香 #線香 #incensesticks #春 #love #バースデーオコウ #art #beautiful #happy #instalike #viral #life #fit #healthy
#線香#お線香#お香#淡路島#japan#日本#淡路梅薫堂#全国#全日本#誕生日#花まつり#花祭り#はなまつり#美食#グルメ#淡路島観光#淡路島旅行#淡路島グルメ#incense#incense japan#japanese incense#仏教#仏教徒#世界平和#🩷 、chat#お供え#お供え物#せんこう#おこう#awaji
0 notes
Text
曽根天満宮 秋季例大祭(秋祭)
伊保西(伊保西部) 曾根天満宮
梅井 曾根天満宮
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/179cc264fa10486fe2e501002fa56dbc/16717b553cedfd11-2a/s540x810/3696c4b211b6c62375b0691d3dcfe3fa2283f7b4.jpg)
曽根南之町 曽根天満宮
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a4f02f20e25fc36575c61e432da44c97/16717b553cedfd11-3b/s540x810/a4f8f31a5f529e7cc4bda882b5fe4ca2e99b9111.jpg)
西之町 曾根天満宮
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/af818d5e1df3520f77c71ac8c523eb4b/16717b553cedfd11-83/s640x960/76b62525d16122bc3440386beb8ea8ad97438f55.jpg)
東之町(曽根東之町) 曽根天満宮
屋台が青龍なので、青龍の法被は舁き子かと思う。東の法被は分かるが、他に将という法被も写っている。どういうことか不明。
曾根天満宮屋台メモ(今、気付いて拾い集めた情報だけ書くよ)
町名、通称の呼び方、腕抜きの表示名、屋台の表示が異なるので複雑。全部かどうか知らないが屋台名が町名とは別にある。
各町とも「之」の部分に以前は「ノ」表記がみられた。「町」は以前は「丁」と書いていた。
前に曽根を付ける事がある。
曽根は旧字体の「曾根」を書く事がある。
北之町を「きたじょ」、西之町を「にっしょ」、東之町を「ひがっしょ」と呼ぶ。
南之町は「みなんじょ」ではなく「なかじょ」という。
東之町の屋台には青龍屋台という屋台名がある。
南之町の屋台には朱雀屋台という屋台名があり、屋台には「中」を表示。
伊保は『渚』を表示。
伊保西の屋台は平仮名の『いほ』を表示。半纏は『西』を表示。
一つの屋台に複数の団体(会など)があり、それぞれ別のデザイン(表示文字が違う)の袖抜きを使っている事がある。
腕抜きは袖なしの法被・半纏。フレンチ袖の時期もあったと思うけど、現在の曽根では腕抜きじゃなくて法被かな。袖抜きは薄手だったが、以前より厚手になっている地域が多い。地域によりタンクトップ型からフレンチ袖まであり、呼名も袖抜きとか中抜きとか色々。
4 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1dd3c79272a8b5943a5a276919ba4e29/19a450cb382b6208-10/s540x810/3b3b6aab84db8373998494a7e7a4ac95cd71ccb0.jpg)
【かいわいの時】天正十四年(1586)九月二十五日:山科言緒(阿茶丸)、中島天神社の流鏑馬を見物(山科言経『言経卿記』)
天満宮では、九月二十五日の秋大祭に流鏑馬式がある。伝承によると明治以前には、射手が拝殿に一七日間参籠 し、当日は飾馬に乗り、鏑矢を持ち、社殿を三度回ってから、表門の前から浜の間に立てられた三ヵ所の的を射たという(『新修大阪市史 4』)。旧暦。現在は10月25日。
大阪天満宮における流鏑馬神事の起源は定かではありませんが、豊臣秀吉の時代に天満に居住した公卿・山科言経の目撃証言(息子が見物)があります。
天神社ニ今日ヤフサメ有之、四条・阿茶丸寸見物云々、哥仙新造懸之、願主津田ト眞也云々(天正十四年九月二十五条)。東京大学史料編纂所編纂『大日本古記録 言経卿記二』より。
その後、一時途絶えたようですが、元和元年(1615)に松平忠明が大坂城主として入城後、幕命により乗馬を神事に供したことがきっかけで復活(伝)。延宝八年(1680)刊行の大坂の年中行事を案内した一無軒道冶の『難波鑑』には、馬上から矢で的を射る「天満天神の矢ふさめ」の挿画入りで解説されています。
此日天神の御神事也。則やふさめあり。是は天満天神の門の前に。茶屋あり。茶屋のあるじの式として。としこと是をつとむ。まづ七日以前より。拝殿にあらこも志きて。通夜いたし。精進潔斎して。其日にいたれバ。あたらしきなをしはかまに。袖くくりあかき鉢巻して。かさりたる馬にのり。ゆミとかふらやを。左右の手に取とり。社檀をのりめくること三度それより。逸散をかけいだし。宮の前浜手九町を三反のりかへすあいたに。六所に角のまとを立て。是を射る也。手綱もとらず。手をはなちて。弓射ゐる間。逸足かくる馬を。つゐに落さることハ。此天神の御はからひといとたふとし(「天満天神流鏑馬 同二十五日」)。『浪速叢書 第12』「難波鑑 第五」より。
しかし、江戸後期になると、様子が変わっています。享和元年(1801)、大坂の銅座に赴任した幕臣・大田南畝の『葦の若葉』には、現在と同様に馬上から半弓で的を打ち破る様子が記録されています。
九月二十五日、晴天滿天神の秋祭にて、流鏑馬の神事ありと聞て、御社にまうづる道々に矢來結ひわたせり、神主社家に知る人ある物を伴ひたれば、神社の拜殿に登る事を得たり……やゝありて肩衣袴きたる男、馬に乘て門前の西の方より出て大路を南へ濱の方迄かけおふ事、一度してかへれり、是を馬場見せといふ、やがて的板三本を大路の東の方三所へたつ、乘るへき馬を拜殿の階下に引立つ、社家の白衣きたるが垂多く持出て、厩人に渡す、口取馬の頭につく、社家拍子うちて、細に切たる紙をちらして入る、緋縮緬の小手袖きて〔金絲にて縫たる丸き紋を付〕黄なる皮の行騰に似て、短き物はきたる若き男、弦なき弓と矢を持〔初の馬場みせ乘たるものにあらず〕拝殿の幕の內より出て、神前にぬかつく、社家盃を傳ふ〔神酒なり〕ついたちて、騎射笠のこときものを着て馬に乘り、拜殿の前なる棚のもとを、東より西にめくる事、三度にして門を出づ、此時門の内人あまた立込たれば、棒持たる男先に立て、打拂〃〃行く、門を出て西の方に入て、大路を南へ濱の方まて馬を走しむ事三度なり、一度〃〃に例の的札持たるもの、大路の方三所より的差出すを、弓のはずもて打ば、的持たるもの、的を破りて引く事都合九度なり、此間神主社家ともに、拜殿の階上に座し事終りて退く、此馬にのる男は、例年山本屋といへる市人なりといふ(『葦の若葉 巻三之下』)。吉川弘文館『蜀山人全集 巻1』より。
その出で立ちは、南畝の描写とは細部で違いはありますが、芳梅の『滑稽浪花名所』で見る事ができます。
(写真)芳梅「滑稽浪花名所 天満天神」1857-58(ボストン美術館蔵)
23 notes
·
View notes