#未来のかけら
Explore tagged Tumblr posts
ka2mu7 · 6 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
久しぶりなチャリ旅~~
all good flowers寄ってその流れで21_21へ。
Tumblr media Tumblr media
色んなプロトタイプを見れた。
展示の仕方って誰が決めてるんだろ。
面白い。
Tumblr media Tumblr media
SD FDの授業前に見たかった!知らなかった!
でも授業を受けたから見入ってしまう物があった。
Tumblr media
義足とか福祉系の展示面白かった。
初めてちゃんと見た。人の手に似せないことで使いやすさを追求。なるほど。
Tumblr media
くるくる���
これって人間の髪の毛��も通ずるとこがあるのかな。とか思ってみたり
Tumblr media Tumblr media
実際にプロトタイプに触れるコーナーもたくさんあって面白かった。
0 notes
winterlyblac · 10 months ago
Text
Tumblr media
37 notes · View notes
seieifsetsuna · 3 months ago
Text
Tumblr media
4 notes · View notes
kennak · 8 months ago
Quote
国立の教授はだいたいみんな年収1000万くらいらしい。というか30代で教授になってるなら超優秀なはずだから1000万でも逆に安いような?
[B! 教育] 「国立大学協会声明 -我が国の輝ける未来のためにー 」の発表について | 国立大学協会
2 notes · View notes
katoyoko · 4 months ago
Text
Tumblr media
1 note · View note
danzoku · 1 year ago
Text
未知の恐怖と永遠の未知
わからないことに皆恐怖する。
未来や他人の心。
でもその恐怖の素は
永遠にわからないのだ。
永遠に、絶対に
わからないから未知なのだ。
未知の恐怖を
なんとかできるという人間は
預言者ぶったペテン師だ。
未来はわからず
他人とはわかり合えない。
それを前提に生きていかないといけない。
正しく恐れて
できる限りのことを皆でしあう。
それが未知の恐怖への
良い対処法なのだと思う。
0 notes
lllusioninthehead · 2 months ago
Text
1週間ほど前から、母は歩けなくなった。立つことも座位もできなくなった。そうすると困るのは排泄。オムツはしてるものの定期的に交換しなくてはいけない。
ただ、肺がんはもはや母の背中の輪郭を追い越すほどに大きくなり左横向きでないと痛みが激しいようで体位変換もままならない。
母の友人が二人来てなんとか排泄処理をしてくれたが、壮絶でこんな大変なことを無償で他人にさせて良いとは思えなかった。
母は10年会っていない兄と孫たちに会うまではと在宅を死守しようとしていたがここらが潮時だと判断。
数日前から顔に歪みが出てきたこともあり、救急車を呼んだ。通常の通院もできないのだから仕方がなかった。隊員の方々に運ばれるが、やはり痛みが激しく、素人ではどうやったって動かすことはできなかったなと判断は間違ってないと罪悪感を飲み込む。
痛みもあるだろうが、母の態度は誰に対しても刺々しい。ドラマや映画で見るような最後は安らかに菩薩のように。とは全然いかない。人相も悪い。
朝の10-17時頃まで検査からの入院手続きに時間がかかった。山程の書類にサインし、生活用品を買った。
主治医からは痛みが激しくじっとしてられないのでMRIは撮れなかったと言われた。おそらくは脳梗塞���あるが、CTではわからないそうだ。
緩和ケアに入院。もう治療のしようもない。
どちらかといえばホッとした気持ちが大きい。人に迷惑をかけて、親族にも負担をかけている。まだ、母がも模範的な患者ならいいが、ろくに運動せず、ろくな食事をせず、薬も飲んだり飲まなかったりで、「生きたい」という気持ちと態度が合っていない。それに支える側も腹が立つ。
最後まで言ってることとやってることが違うを地で行く人だ。誰かがなんとかしてくれるはこと病気には通用しない。
身の回りの整理をして、「またくるね」と話した際に「もう、いよいよとなったら大量の痛み止めをもら���てうちに帰る」とゆがんだ顔で言った母は意地の悪い魔女のようだった。
立てもしない、自分で排泄もできない人が何を言っているのか。まだ、人に迷惑をかけてまで我を通そうとするのかと自分の母ではあるが、心底がっかりした。
「母にはここで死んでもらおう」と心に誓った。その罪や罰があるならば引き受ける。これ以上人に迷惑をかけるのは違う。そう思った。
もちろん母には何も言わない。死という大きな言い訳で押し返される。弱者は強い。
帰り道歩きながら、酷く情けない気分になった。
人生の引き際がこんなにも醜く、それが自分の母なのだ。と同時に癌という病気は、少なくとも母の肺癌は治療にしがみついて、できることがなくなったときにはもう体の自由が利かない。
余命何ヶ月になり、車椅子でもいいからゆったりとした余生を送る。そんな甘い生活は、治るかもしれないという希望を早めに捨てないと手に入らないものなのだ。母は醜く執着し過ぎた。両方は手に入らない。
選ばなくてはいけないタイミングは実はずっと前でもうとっくに逃している。
「こんなんわからんよなぁ」とひとり呟く。
ここ数日の夕焼け空はその派手な色と裏腹に大気を温めてくれない。白い息が舞っていった。
新百合ヶ丘の駅前はクリスマスマーケットの準備に余念がない。どこか浮かれた人の顔にモザイクがかかる。頭の処理能力が落ちてる。早く帰ろう。
風呂に入り、少し寝て
自分のときは間違えないように。未来のために胸に刻むのだ。
336 notes · View notes
leomacgivena · 7 months ago
Quote
「気が利く」という技能は、「近未来予測」と「マルチタスク処理」と「リアルタイム優先順位判断」に「精神力と体力」を掛け算した複合展開能力であり、そこそこレアな資質なので、見かけたらなるべく褒めて伸ばしたほうがよいです。授かりものだし、雑に扱うとすぐ枯れるかどこかへ行ってしまうので。
Xユーザーのたらればさん
293 notes · View notes
kurosawarinko · 3 months ago
Text
『大穢-前編-』 おかげさまで発売からもうすぐ一ヶ月が経ちます
たくさんのメッセージとフィードバック誠にありがとうございます お返事できず申し訳ありません、 お気持ちしっかり受け取っております
現在 後編のスクリプトとデバッグに注力しています 随時サポートページを更新しているので、お困りの方はご覧ください https://adeltaz1.wixsite.com/owen/support
後編は1月〜2月初旬公開を目指しています! 同時に ・キャストインタビュー公開 ・愛蔵版パッケージ予約受付 ・サイン色紙&サインペン プレゼント企画 ・■■■ ・■■■ など、ユーザーさんへの還元祭を予定しています
お待たせして申し訳ありませんが ゆるゆる末永く付き合ってもらえたら嬉しいです それまで『大穢-前編-』を推理・考察・妄想・想像・飛躍・パロディ 自由に楽しんでいただけたら幸いです
推理が外れてしまっても、 ご自分がどんなキャラクターや条件に騙されてしまうのかがわかって面白いかなと思います 【後編予告】
Tumblr media Tumblr media
全員受け! 皆さんの心にある開かずの部屋(=未開拓のフェチ) ノックしに来てください 後編もよろしくお願いします
🐤Xでは後編の進捗やらくがきを定期的に公開します! 🐤blue skyではゆるめのつぶやきをしていま���!
296 notes · View notes
pomodorosa · 2 months ago
Text
ストリーミング詐欺の被害者になった話:A story about being a victim of streaming fraud
昨日の朝、音楽配信を任せているディストリビューターから「あるプラットフォームであなたの曲が異常再生されている。ストリーミング詐欺の疑いがあるので、あなたのアルバムの配信を停止する」と連絡があった。
2020年にリリースされた私の1stアルバム「pomodorosa」だ。
もちろん私に��身に覚えのない訴えであり、偶発的なエラーもしくは誰かが恣意的に私を貶めようとしているのだと思った。
即時、ディストリビューターには自分が潔白であること、ストリーミング詐欺を疑われるようなプロモーション活動はいっさい行なっていないことを主張した。 しかし現時点でまだディストリビューターから回答は得られていない。
先方の回答を待つ間、どうにかこの問題の解決策を探して国内外問わずネット上を調べまわったが、分かったのはこういった"ストリーミング詐欺の嫌疑"に対する独立系アーティストの立場は極めて脆弱だということだ。
SpotifyやApple Musicなどの配信プラットフォームは、本当のストリーミング詐欺であろうとそうでなかろうと、ストリーミング再生数の異常を検知すれば自動的にディストリビューターに報告をし、報告を受けたディストリビューターはアーティストへの事実確認をすることなく配信を停止する取り決めになっているというのだ。
つまり、事実はどうあれ「ストリーミング詐欺」なるレッテルがいちど貼られれば、ディストリビューターや配信プラットフォームからその原因や根拠が提示されることもなく配信は停止され、アーティストには弁明の機会すら許されないのである。
仮に自分の無実が証明されて配信が再開されることになっても、楽曲が停止されていた期間のロイヤリティは発生しない。 アーティストが本来得られるべき収益を不当に阻害されても、それを補償する制度はない。
つまり、やろうと思えば誰か知らない第三者が、恨みか妬みか単なる悪戯か、あるいはそのアーティストを押し上げたい気持ちでやったとしても、ストリーミング詐欺の嫌疑はアーティストの命脈を恣意的に断つことができるわけだ。
この状況に私は恐怖を覚える。 ストリーミング詐欺は当然許されざる行為だが、それを取り締まるディストリビューターや配信プラットフォームの現在の姿勢も、真っ当な活動をしているアーティストには到底看過できるものではない。
今回は当事者として私の身に起こったこの理不尽な被害をリスナーに報告するとともに、周囲のアーティストにも注意を喚起しています。 そして音楽配信の問題点や未来を真剣に考える機会にできればと思っています。
読んでくれて有難う。
pomodorosa
Yesterday morning, I received a message from the distributor I use for music distribution, saying, "Your songs are being played abnormally on a certain platform. We suspect streaming fraud, so we will stop distributing your album."
It was my first album, "pomodorosa," released in 2020.
Of course, I had no recollection of this accusation, and thought it was an accidental error or someone was trying to arbitrarily slander me.
I immediately told the distributor that I was innocent and that I had not engaged in any promotional activities that could be suspected of streaming fraud.
However, I have not yet received a response from the distributor.
While waiting for their response, I searched the Internet, both domestically and internationally, in search of a solution to this problem, and what I learned is that independent artists are in an extremely vulnerable position when it comes to these "suspicions of streaming fraud."
Distribution platforms such as Spotify and Apple Music automatically report any anomalies in streaming play counts to distributors, regardless of whether they are genuine streaming fraud or not, and the distributor who receives the report suspends distribution without confirming the facts with the artist.
In other words, regardless of the facts, once the label of "streaming fraud" is slapped on an artist, the distribution is stopped without the distributor or distribution platform providing any reason or justification, and the artist is not even given a chance to defend themselves.
Even if an artist's innocence is proven and distribution is resumed, royalties will not be paid for the period the song was suspended.
There is no system to compensate artists for their unfairly hindered earnings that they should have received.
In other words, if an unknown third party wanted to do it, they could arbitrarily cut off an artist's lifeline on suspicion of streaming fraud, whether it was done out of resentment, jealousy, or simple mischief, or because they wanted to promote the artist.
I find this situation frightening. Streaming fraud is of course unacceptable, but the current attitude of distributors and streaming platforms that crack down on it is also something that artists who are engaged in legitimate activities cannot overlook.
As a victim myself, I am reporting this unreasonable damage that happened to me to our listeners, and also calling attention to the issue among other artists. I hope this will be an opportunity to seriously consider the problems and future of music streaming.
Thank you for reading.
pomodorosa
153 notes · View notes
moznohayanie · 8 months ago
Text
ランドセルは赤、習字バッグはファンシーピンクを選んだムッスメに、「高学年に向けて落ち着いた色や柄選ぶ子もいるけど、ほんとにそれでいい?」て念のため聞いたら、「なるかどうかわからない未来のために、今の好きを諦める道はない」て言われて、かっけえな、て思ったことある。
ランドセルは赤、習字バッグはファンシーピンクを選んだムッスメに、「高学年に向けて落ち着いた色や柄選ぶ子もいるけど、ほんとにそれでいい?」て念のため聞いたら、「なるかどうかわからない未来のために、今の好きを諦める道はない」て言われて、かっけえな、て思ったことある。
315 notes · View notes
774 · 3 months ago
Quote
飯塚幸三さんが亡くなられました。 池袋暴走事故の加害者である飯塚幸三さんが亡くなられたと報道されました。心よりご冥福をお祈りいたします。 妻と娘は、本当に無念だったと思います。ただ、飯塚さんにとっても、大きな責任を背負いながら刑務所で最期を迎えたことは、とても無念だったことでしょう。 「天国で真菜と莉子に会えたなら、一言謝ってほしい」という想いは正直あります。しかし、それ以上に強い感情は抱いていません。彼が刑務所で最期を迎える結果となってしまったことに胸が痛む思いもあります。 今回の出来事は、高齢ドライバー問題が社会にとって大きな課題であることを、改めて考えさせられるものだと思います。懸命に生きてきた人々が意図せず他人の命や健康を奪ってしまう。そして刑務所で亡くなる。被害者や遺族も、一生事故の影響を背負う結果になる─。こうした悲劇をどう防いでいくのかを考えていかねばなりません。 ただ私は、「若年者と高齢者の対立構造」になることを望んでいません。免許返納だけではなく、いかにして高齢者の方々が車に頼らずとも、安心して豊かな日々を送れる社会を築くか。それが、私たち全員にとっての課題です。私たちもいつかは高齢者になるのですから。 飯塚さんの逝去を受け、私たち社会がすべきことは、彼を非難し続けることではなく、彼の経験から学び、同じような悲劇を繰り返さないための道を共に考えることだと思います。 8ヶ月ほど前、飯塚さんが刑務所で面会をしてくれた際、彼は深い後悔を滲ませていました。そして、私が交通事故を防ぐために活動している想いに応え、言葉を託してくださいました。それを無駄にしないためにも、私はこの出来事を未来の糧にし、安全な社会の実現を目指していきたいと思います。 娘が生まれた日。小さな手が私の指を握り返してくれた感触。そして、その手が冷たく固くなってしまった日の感触─。どちらも生涯忘れません。真菜は愛を、莉子は命の尊さを教えてくれました。交通事故、社会のみんなの力で無くしていきましょう。 今後も「あいの会」の仲間とともに、交通事故を減らすため、そして犯罪被害者支援の拡充と認知の拡大に努めてまいります。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
Xユーザーの池袋暴走事故遺族 松永拓也さん: 「飯塚幸三さんが亡くなられました。 池袋暴走事故の加害者である飯塚幸三さんが亡くなられたと報道されました。心よりご冥福をお祈りいたします。」 / X
154 notes · View notes
seieifsetsuna · 19 days ago
Text
Tumblr media
4 notes · View notes
kennak · 8 months ago
Quote
深刻だと思うけど、あまり国民の理解は得られないと思う。苦しいのはほかの人も同じだから。本質的な背景は日本社会や官僚の「知識軽視」「経験と勘重視」。
[B! 教育] 「国立大学協会声明 -我が国の輝ける未来のためにー 」の発表について | 国立大学協会
2 notes · View notes
jaguarmen99 · 3 months ago
Text
477 公共放送名無しさん sage 2024/11/17(日) 00:13:22.74 p7dxjA1z 【ダークマターが定義されるまでの流れ】 「宇宙の質量を合計100として全ての天体を計算して宇宙完全攻略本出したろ!」 ↓ 「アカン…何度計算しても合計20にしかならん…なんでや…目に見える物質は全て計算に入れたのに…」 ↓ 「ファッ!?なんか宇宙の至るところに空間の歪みと重力が発生してるンゴ!空間が歪むってことは そこに大質量の『なにか』があるはずなのに何も観測出来ん存在すら分からん…なんでや…」 ↓ 「せや!これをダークマターって名前にして「実際には観測出来ないけど確実に存在する何か」として定義づけたろ!」 こういう経緯や よく勘違いしてる奴いるけどダークマターってのは「未知の物質」でも「空想上の物質」でもない 空間を歪ませて重力も発生してるから確実にそこに存在するのに「観測出来ないなにか」なんや 一番有力なのは三次元空間とは別次元に存在してて人間ではまだ到達出来ない世界にある大質量の物体の重力が 影響してる説やな「物体や物質は次元を越えないが、重力は次元を越えられる」って説が今は濃厚
513 公共放送名無しさん sage 2024/11/17(日) 00:16:59.18 nQJc5azf >>.477 関係ないけど今数学界では4次元を遥かに超えて16次元辺りまで研究されてるらしいな 数学で証明されてるものは全て現実で再現できるとすると……
531 公共放送名無しさん sage 2024/11/17(日) 00:19:08.72 TjOa6nA6 >>.477 重力は異次元���も伝播するってのは四大基本力の中で重力だけが他3つの力に比べて 実空間に与える干渉力が弱いことからも可能性が議論されているらしいね 伝発が3次元的ではなく4次元5次元的に次元が多いとその分力の弱まり方が多くなる
124 notes · View notes
quotejungle · 3 months ago
Quote
「空飛ぶ車が欲しかったのに、代わりに手に入れたのは 140 文字だった」は、ピーター・ ティールが 21 世紀のイノベーションの性質、あるいはその欠如を表現するために作った言葉です。デジタル テクノロジーは爆発的な成長の印象を与えますが、それは誤った印象です。ティールは次のように書いています。 ボーイングが1958年に主力ジェット旅客機707を発表したとき、時速977キロメートルで巡航できるパワーは、大陸横断の商業飛行を日常的に可能にしただけでなく、ジェット機時代に入ったことを誇りに思う社会の楽観的な自己認識を育みました。60年以上経った今でも、私たちはそれ以上のスピードを出していません。ボーイングの最新機である737 MAXの巡航速度は、さらに悲惨な制限があるのは言うまでもなく、わずか時速839キロメートルです。 文明として、私たちは 18 世紀、19 世紀、そして 20 世紀の成果の残骸で動いています。
結局のところ、テクノロジーは未来ではありません。生殖能力こそが未来なのです。
127 notes · View notes