#有料老人ホーム
Explore tagged Tumblr posts
karadainfo · 1 year ago
Text
ご報告が遅れましたが、、、
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ご報告が遅れましたが、この度令和5年6月より住宅型有料老人ホーム「體 からだケア」がオープンしました。
ここに来てよかった!と思って頂けるようなホームを目指しています!
14床あり要介護3以上の方を対象とさせて頂いています。
施設見学等受け付けておりますのでお気軽にご連絡下さい!!
0 notes
citrus0903 · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
介護付き有料老人ホーム「プレザンリュクス南青山」14
プレザンリュクス南青山は、館内各所にアートワークを設えています。
居室前の共用廊下には、京からかみの「Karakami wall panel」を施しました。
各階のテーマ 春夏秋冬に合わせて、吉祥文様の季節の柄や色を取り合わせてセレクト。
波形状のパネルは、文様に立体感を演出し、同じ階でもコーナーごとに組み合わせをお楽しみいただけるよう配置しています。
#介護付き有料老人ホーム #ケア21 #プレザンリュクス南青山 #アートワーク #京からかみ #漆からかみ #丸ニ #シトラス #citrus #インテリアデザイン #デザインプロデュース #橘田洋子 #yokokitsuda
0 notes
tutai-k · 1 year ago
Text
たどり着かなかったおおくの未来たちへ
文フリ東京だった。 土曜日開催のイベントってなんだかんだ言いながらはじめてのような気がする……労働が土日祝休めなかったころはなんでイベントは平日にやらないんだろうと思っていたし、土日が休みだったころはイベントは土曜日にしてほしいと思っていたが、日月休みになると、イベントは日曜日がいいなと思ってしまう。日月は宿泊料金がやすい。
そんな自分本位な「この日がいいな」をわたしはいくつも持っている。
文フリ東京は、土曜日の朝に出発した。車内販売がなくなってしまって、でもまあ新幹線のホームとか購買にシンカンセンスゴイカタイアイス(シンカンセンモウカタクナイアイスだという噂だが)が売っているらしいから、それを食べようと思っていたが、朝、名古屋駅で見つけることはできなかった。 しょんぼりしながら新幹線に乗る。新幹線の中ではほとんど寝ていた。
東京駅・浜松町・流通センター。いつもの乗り換えで会場に向かう。来年の12月の文フリはビッグサイトでやるらしいから、この行程で向かうのはあと一回。
会場前に八束さんのスペースで不穏なフライヤーをもらう予定だったのでもらいに行ったら、八束さんがさいたま文学館で開催中の『澁澤龍彦の文学世界』のフライヤーも一緒にくれた。 ので、スペースが出入り口の真ん前だったこともあって、これはたくさんのひとに見��もらえるんじゃないか…!ということで、出口に向けて配置した。完璧である。
Tumblr media
そんな素敵な設営をして、開場。
遠方からきてくれたフォロワーさんに展示のフライヤーを見せ澁澤龍彦の話をし、「若い頃にわたしも全集読みました!」と言ってもらうなどしたり、痛覚の麻子さんにはえんえんと「この写真見てくださいやばくないですか?羽田に楯の会の制服を着て見送りに着た三島の帽子をかぶっておどけているときの写真でこれが二人が実際にあった最後になるんですよ……」と一生終わらないんじゃない勝手くらいの話をしつづけてしまったり、このフライヤーに気づいてくれた通行人のひと(「澁澤龍彦だ…!」という声が聞こえた)に「裏面も見てください!そしてよろしくお願いします!」とさっと差し出したり……。こんなに充実した文学フリマ東京は、2014年から参加していて初めてじゃないかと言うくらい充実していた。
Tumblr media
惜しむらくは、澁澤龍彦のフライヤーと一緒に不穏なフライヤーを挟んでいたにもかかわらず、だれも「澁澤龍彦と棄てに行ける家父長制があるんですか?」と聞いてくれなかったこと…。澁澤龍彦と棄てに行ける家父長制は果たして存在するのか……?
とまあ、こんな感じなのだが、そろそろ皆さんも不穏なフライヤーとは?と思っているところだろうと思うので、ご紹介致しますとこういうやつです。
「父親の死体を棄てに行く」アンソロジー。家父長制を棄てに行きたい方はどうぞ2024年5月の文学フリマ東京をお待ちください。
イベントが終わってからは、八束さんとヒマラヤ鍋を食べに行った。 お店の予約時間まで過ごしていたドトールで渋沢栄一の話になり、「ああ、向こうは傍家で、本家はうちなので」と話したら「いまうちって言いました?」と聞き返される。うちです。 ヒマラヤ鍋屋さんはめちゃくちゃすてきな楽隊(?)のお誕生日パレードがあったり、びっくりするような美味しい鍋を食べられたりと大満足だった。
Tumblr media
打ち上げを終えて、翌日のさいたま文学館に備えて埼玉に宿を取っていたので、移動をはじめたら電車がいきなり止まった! 電車の沿線で人身事故があったとのことで、近くのハブ駅みたいなところで電車を降ろされてしまう。こんなこと担ったのは初めてなのでびっくりしていると、とりあえず一時間くらいしたら電車は動くからね~とアナウンスが入り、事なきを得る。
都会ならではの体験だな…と思いながら、ホテルにたどり着いて泥のように寝た。
そしてさいたま文学館へ。
Tumblr media
張り切って出てきたら開館まえについてしまった…。図録を買って、老人クラブの展示があったので見せてもらったりして(ヤツガシラの俳句があってとてもよかった)、10時になる。
貸し切り状態……。
展示は、埼玉と澁澤の関係から始まっていて、浦和高校時代の写真(浦和高校同窓会が出しているものだった)があるのがとてもよかった。 限定本も展示がたくさんあり、原稿も、文学館が所蔵しているものが4、5点。 サド裁判のときに澁澤が三島に書き送った手紙に、争点が「わいせつか芸術かを超え、表現の自由/検閲への抵抗である」ことが書かれていることを指摘していたり、『高丘親王航海記』の原稿用紙、最初は「了」と書いてあったのを、推敲の段階で文字を自ら消したことを指摘していたり、「澁澤龍彦」という人物を表現との向き合いかたから見せているのが良いと思った。 面白かったのは三島の写真の使い方で、「血と薔薇」の「男の死」の三島の写真、あと、メインビジュアルが羽田に見送りにきた三島の帽子をかぶっておどける澁澤の写真だったからか、「楯の会の制服を着た三島由紀夫」の写真が展示してあったりした。
展示をひとしきり見た後は、図書室に今回の展示の関連本がまとめてあるとのこと��ったのでそれを身に。「作家のおやつ」「作家の食卓」といった本の紹介や、山﨑ナオコーラが文豪の墓参りにいく本に澁澤の項目が���った。山﨑ナオコーラの澁澤へのまなざしにはわたしにもおぼえがある。よい本だった。そしてその本で、先月わたしが緑色のインコに夢中になっていた霊園に中島敦の墓があることを知った。敦、ごめんな……墓のことなんて全然知らなかったから、緑色のインコのことしか考えてなくて……。
Tumblr media Tumblr media
その後は文学館併設の「けやきカフェ」で澁澤龍彦コラボメニューをたべる。黒糖と胡桃のパンケーキ。澁澤が好きだった胡桃や黒糖のお菓子をイメージしてつくられていて、とてもよかった。 思い出したのは、今よりもっと貧乏だったころ、いろんなところでやっている澁澤の展示に行けなくて悔しい思いをしたことだった。いまこうしてたどり着くことができるようになったことを、なんだかとても、自分が、自分をなんとかしているように思えた。
パンケーキを食べ終えてから、「武蔵野うど��」に挑戦することにした。「伊勢うどんとは対極にあるうどんだ」という事前情報しかなかった。 桶川駅ちかくのお店はかなり人気店のようでたくさん人が並んでいて、お店に入れたのは並び始めてから一時間後くらいだった。 つけ麺(うどんのことをつけ麺というのか?)システムで、つけ汁とうどんは別々の皿に載っている。なるほどこういうやつなのか、となにも考えずにがっと箸でつかんで汁につけてすすりはじめたはいいが、うどん、めちゃくちゃかたいんですけど?!噛みちぎれない…やばい、全部すすって口の中に入れるしかない……と思ったが、これがまたすさまじく長くて……永遠にうどんがおわらない……。 こんなに硬くて長いうどんはじめてなんですけど?!おれたちは箸で持ち上げただけでへたしたらブツッといく伊勢うどんの民なんだということを再確認し、「これは風邪を引いたときに食べるうどんではなく、体力が有り余っているときに食べるうどんだな」と確信しました。きっと武蔵野のひとたちは、風邪をひいたときにはおかゆを食べるに違いない。(伊勢志摩の人間は風邪をひいたら伊勢うどんを食べます)
Tumblr media
二口目からは一本ずつ食べることで武蔵野うどんのおいしさを堪能し、また是非食べたい、顎の力を試したい、と思った。
武蔵野うどんを噛み砕くのに体力のほとんどを持って行かれて、疲れ果てたので、そのまま帰宅することに。 購買にシンカンセンスゴイカタイアイスを見つけたので購入し、席に着くと、隣のひともおなじシンカンセンスゴイカタイアイスを持っていた。しかもおなじチョコレート味。
Tumblr media
べつに示し合わせてはいないがふたり一緒に食べることになってしまい、こんなに好きなひとがいるのに、もうシンカンセンスゴイカタイアイスは車内販売されないんだな……と悲しくなる。 そして、乗車15分まえに買ったし、シンカンセンモウカタクナイアイスだった。
アイスを食べ終えてからは、記憶がない。気づいたら名古屋だった。
名古屋駅で、近鉄のホームに来たら、電車を待つ人は無秩序にホームにたたずんでいて、車両のドアとか何も気にしていなかったし、電車が着いても「先に並んでいたひと」という概念がないので、運良くドアの近くにいたひとから電車に乗りこんだ。東京とかから帰る途中、この近鉄のホームの無秩序さを目の当たりにすると、まだ名古屋から三重まで帰らないと行けないのに、「帰ってきたなあ」と思うのだった。
名古屋駅から最寄り駅までも、寝ていたのでほとんど記憶がない。
帰宅したら、夕食は焼きそばだった。焼きそばの麺は、どれだけ頬張っても簡単に噛みちぎれた。武蔵野うどんは硬かった。
20 notes · View notes
kennak · 1 month ago
Quote
数日前にも都内で有料老人ホームの閉鎖で利用者が取り残されているケースがニュースになっていたが、同じ法人内の複数の施設が次々と閉鎖になっているようだ。 賃金未払い→介護職・看護職の集団退職→経営者による閉鎖通知という流れになっている。 今年に入ってから労働問題や経営難に端を欲する職員の集団退職に繋がり、有料老人ホームの利用者だけが取り残される事例が相次いでおり、今後も増えるのではないかと思われる。 大規模な賃金遅配や事業者閉鎖に際しては、個人加盟ユニオンに事業継続が有効だ。 世田谷区の無認可保育所では経営者による突然閉鎖に対して、従業員や保護者が協力して2週間にわたり経営者なしの「自主運営」を行い、園児全員を別の保育所に移行することに成功している。 また別の事例では、自主運営から働いている人たちの力で事業再建を果たした事例もある。
【独自】“見捨てられた”老人ホーム…千葉市の老人ホームも職員が一斉退職���「おむつ交換していない。シーツびっちゃびちゃ」と入居者の妻(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
kozy-ogawa · 2 years ago
Text
Tumblr media
2023.03.27 国家資格である介護福祉士試験に合格しました。
54歳から介護の仕事を始め、58歳にて介護福祉士の資格を取得しました。今話題のリスキリングの典型例です。大学受験以来40年ぶりに試験勉強をしました。
1.勉強方法
試験前6ヶ月間で計画を立てました。
8月~10月、実務者研修受講。
11月~1月、試験勉強。
テキストは
・『介護福祉士完全合格過去&模擬問題集2023年版』翔泳社
・『介護福祉士完全合格テキスト2023年版』翔泳社
の2冊を使用しました。
2.試験攻略法
125点満点中60%の75点が合格基準点。その年の出題難易により合格最低点は補正され、これまで最高でも78点であったため、80点以上取れれば合格できます。勉強しなくても60点は取れますが、勉強しないと80点は取れません。勉強すれば100点は取れる試験です。選抜試験ではないので高得点を取る必要はありません。むしろ25問は捨て問として、いかに確実に100点を取るかが攻略法です。実際の得点は106点でした。
3.介護の仕事を始めたきっかけ
35歳でアーリーリタイアし、20年間FIRE生活を送っていました。4年前に所有している不動産のテナントを募集したところ、千葉県最大規模の訪問看護・介護事業所様より障害児向けの放課後等デイサービスの開業をしたいというお問い合わせを受けました。この案件は成約しませんでしたが、こうしたお問い合わせを受けるということは、その物件がデイサービスを開業するのに立地が適しているということであり、それなら自身でデイサービスを開業できないかと考え、介護業界について調べて���ました。
すると初任者研修という資格があり、業界の勉強のため資格取得を考えました。そしてカイゴジョブアカデミーに資料を請求したところ、折返し電話があり「小川さんなら受講料はいりません、話を聞きに来ませんか」とのこと。「え、5万円の受講料がいらない!どういうこと?」と思い、話を聞きに行くと「特待生で受講料はいりません。その代わり受講期間中に、こちらが斡旋する事業所の面接を受け内定をもらってきてください」とのこと。「ああなるほどね。その事業所から紹介料が入り、その一部が受講料に当てられるわけね。」ということで翌日から何もわからないまま、飛び込み面接。そして2019年4月にオープンした西船橋の特別養護老人ホームに入職することとなりました。その後、2021年4月に自宅の目の前に特養がオープン、転職し、現在はこちらの施設で介護職員をしています。
4.介護業界の率直な感想
介護業界は一言で表すと「ブルーワーカーとお局様と外国人」の世界です。当初はこの業界には全く馴染めませんでした。伝達事項は「張り紙」と「ノート」。連絡手段は「電話」と「FAX」。パチンコと競馬が趣味のブルーワーカー。PCが使えないお局様。日本語が話せない外国人。ああこういう世界もあるんだなと毎日が社会勉強でした。仕事の内容も認知症の高齢者の食事、排泄、入浴といった日常生活のお世話であり、やり甲斐や楽しさを感じたことは全くありません。国家資格である介護福祉士の資格を取得しても非常勤(パート)の場合、時給1200円以上の求人はありません。こういう業界ですから慢性的な人手不足でブラックであり、若い人には絶対おすすめしません。
5.介護の仕事をして良かったこと
こんな介護業界ですが、介護の仕事をして良かったこともあります。1日中立ちっぱなし、歩きっぱなしのため、自身の健康促進に繋がります。また利用者を毎日移乗しているため人生で最も筋肉が付きました。集客や売上のノルマがないため精神的には楽ですし、シフト制なので自分の担当時間が終われば帰宅できるため予定が立てやすいです。無理せず体力が続く範囲で仕事を続け、休日は好きな音楽ライブに行って楽しく過ごしていければと考えています。
24 notes · View notes
774 · 1 year ago
Quote
有料老人ホームでした。僕が受け持つことになった階は、全体の9割くらいが認知症のお年寄りでしたね。 麻雀の世界でも人生観が変わりましたが、介護の現場でも、やはり人生観が変わりました。僕の実のおばあさんも晩年は認知症を患っていましたが、特に介護の必要もなく亡くなっていたので、要介護のお年寄りに接するのは生まれて初めて。 そんなお年寄りの話を聞いてみると、「若い頃は社長だった」とか、「銀座の有名デパートで働いていた」とか言うのですが、そんな面影など、まるで残っていないわけです。「そうか、人は歳をとるといつかこうなるんだな」と、しみじみ実感しました。それまで、人生の終わりなんて想像も出来なかったのに、現実をいきなり目の前に突きつけられたようでしたね。 自分がまだ若いことに有難味を感じたし、歳をとってから後悔しないために、悔いのない生き方をしようと思いました。
梅原大��「プロとしての仕事の基準は“したいか”ではなく“すべきか”どうかです」|賢人論。|みんなの介護
5 notes · View notes
doctormaki · 1 year ago
Text
エジンバラは、実は人生3回目である。始めて行ったのは10歳の夏。Military Tatooのチケットを良く取れたなぁと、当時の商社の手配力に感動する。2回目は大学生の時。Balmoral城やSt.Andrewsへ行った。そして、今は一泊8万円出しても泊まれないThe Balmoralに宿泊して、エジンバラ城を見ながらEnglish Breakfastを食べてた��け。ちなみに、ワシはお子様の頃から、English Breakfastが好きで朝からbaked beans, baked tomato, bacon, sausage, fried egg sunny side up, poached egg, toastなど、朝からガッツリ食べる朝食を、自分はそこまで食べない癖に、こよなく愛していた事を、今回アイルランド、スコットランドの旅では思い出した。大体、continental breakfastって何やねん。温かいんはお茶かコーヒーだけかい、ボケ。。。ジャム位出せや。。。と子供の頃に大陸ヨーロッパへ旅行する度に心の中で愚痴っていた事を思い出した。ガハハ。食べ物の恨みとは斯くも恐ろしい。
学会は適当に発表を済ませ、適当ツッコミも交わし、しつこい質問者には慇懃無礼に御礼を申し上げ、ちゃんとチェアもして、海外で活躍している事を鼻にかけながら日本に帰れないルサンチマンたっぷりの研究者や、海外に憧れているのに海外でポストなんか手に入るわけ無いやろ、明後日来いやボケ的な能力を棚上げして、海外に出ている研究者を憧れつつも、日本の処遇文句しか言わないルサンチマンたっぷりの研究者、日本の大学でテニア持ってるんやしもう十分やろと思うのに海外にいる研究者が妙に羨ましいルサンチマンたっぷりの研究者に会った。めんどくさ。。共通しているのは、日本人は老若男女関わらず、みんなルサンチマンたっぷり。何でなんでしょうね。誰も満足していない社会。
ワシは大学は好きだが、学問が好きなだけで、こういう大学関係者のつまらないルサンチマンの戦いは実に下らないと思う。まぁ勝手にやっててねと思うのに、何故か絡まれる。ベムが吠えてくるチワワに迷惑顔で棒ヨダレ垂らしつつ、勘弁してワンに。。。と苦笑いしていたのと全く同じ状態。流石に棒ヨダレは垂らせないので、たっぷり脇汗をかくことにしておく。ドイツが羨ましいなら、お前のポストくれっつーの。いくらでも代わったるで。。。っと、笑ってオチョクリつつ、大学教員の癖に、他人の家の芝生は緑に見えるということわざも知らんと、よう教壇にのうのうと立っとるわ。。。と感心する。ワシはワシの状況に十分満足しとる。所詮、運も含めて自分の能力に見合った所におるんでしょうと、自分のバカさ加減を承知の上、処遇なんて諦めていますんで。父上と母上にはせいぜい長生きして頂いて、不遇なアホ、天才とアホは紙一重レベルのアホに生まれた娘を養ってもらわんとね。
仕事が終わったら、後は、もうお��れ遊ばす事にして、残りの滞在は学会はぜーんぶサボって、観光。子供の頃から憧れたネス湖へ、13時間の日帰りバスツアーに出かける。隣に座ったボストンから来ているNancy伯母さんに可愛がってもらって、バスの中ではおしゃべり、観光先ではジュースなどを奢ってもらう。ワシ、お前の住んでいる所の有名大学のライバル校におったんよ。。。と言うと、Yale?って聞いてくるので、そーそーと言うと、なんと娘婿が教授をしていると言う。世の中狭い。New Havenへは孫息子の面倒を良く見に行くという事で、New Havenのアイスクリーム屋さんやレストランで話がめちゃくちゃ盛り上がる。なんというローカル話。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ネス湖ではボートにも乗って遊覧した。実に37年来の夢が叶ったのかと、地味に嬉しかった。インヴァネスにも行きたかったが、またの機会までお預け。エジンバラ城は、丁度、Military Tatooが終わったばかりで、まだ観覧席の取り壊し工事をしていたが、この観覧席に座っていた37年前の少女は、年齢を重ねて、色々あって、色々と病気して、色々な所で生活してみて、悲しいことも嬉しいことも色々とあったけど、心の中は、10歳のままかも。。。という驚愕の事実を再確認できた。
それにしても、英語ってラクざます。ぼんやりしていても、大体、意味が分かるので、全くホームの感覚。ドイツでは、それなりに気を張っているんだなぁと自覚。バスの中では意識不明になる事多し。今回の旅行では、自分のルーツ探し、あるいは親戚に会いに来ているアメリカ人たちの多さと、インド人の多さに驚愕した。そして、土産物が無い事にも驚いた。否、土産物は腐るほど売られているのだが、京都と同じ。欲しいという欲求が一切湧いて来ない品々だらけ。
タータンチェックも、ウール生地ではなくポリエステル混じりの物が多く、縫製もいい加減。手仕事が無くなっている。全世界的な現象で、手仕事をできる人がいなくなっている���だろう。タータンチェックのスカートのプリーツが、全くプリーツ無しの、タダの巻きスカートになっている事には驚愕した。逆に、男の正装用品だったので、男性のスカートのプリーツはきちんと作ってあった。そりゃ、あんな寒い中でスカートの中はノーパンフルチンらしいからなぁ。プリーツでも無いと、玉も縮み上がるだろうと思いつつ、土産物物色して何も買わず。ワシはあまりの寒さに、ネス湖へ行く途中のトイレ休憩で、ド田舎の洋品店で、店のおばあちゃん3名に、カシミアのマフラーを選んでもらった。おばあちゃんは、どの国でもお節介で優しい。写真で着ている紫のタータンチェックのマフラーは、店番おばあちゃん達のお見立てで選んで貰ったものです。一万円ちょっとのカシミアマフラー。
初日のエジンバラでは、胃に優しいものをと思い、ベトナム料理屋さんへ。ここで、ScottのラガーマンPeterとSarahの夫婦と意気投合。結局、奢ってもらう事になる。スコティッシュは温かい人々が多い聞くが、ロンドン生まれロンドン育ちのサラは、Peterほどの典型的なスコットはいないわよ!と笑う。Peterは74歳。人生は楽しまなきゃ。働いて、働いて、頑張って、頑張って、そして、多いに楽しむのが人生だよ。シンプルに考えなきゃ。今は、お前、アレだろ。携帯であーでもないこーでもないって情報ばかりに左右されて、ここで(デカイ手で自分の胸をバンバン叩きながら)感じる事をしないのさ。頭でばかりコネクリ回すから、何が幸せなのか分からなくなっている。お前、幸せって何だ? ワシ、うーん。。。笑ってる事かな。 ピーター、そうだろ。こうやって、お前は日本から来る。俺はここで好物のビールを飲む。サラは好物のフォーを食う。これで良いんだよ。幸せって。身近にあるんだ。とても身近にあるし、探す必要もない。幸せは、毎日、こうやって、美味いビールを飲みながら、ラグビー見て、笑って、時に怒って、泣いて、そして笑うことだ。なーんだお前、分かっとるやないか。おい、サラ。こいつはホンマモンの哲学者だ。話が通じるからな。ガハハと笑いつつ、私を抱きしめる。
サラは、麻貴は日本人なんだから、そんなにすぐ抱きつかないの!と嗜めつつ、笑っている。嫌なら言ってね。ピーターは、良い人なんだけど、スコットだから、すぐ気を許すとtouchy、触り魔になるのよ。でも、イヤらしい意味は無いのよ。ワシ、全然気になりません。大丈夫。というと、すかさずピーターは、サラのヤキモチー!とサラを冷やかす。ラグビーで玉を掴み合うのはスコットもやるけれど、掴み方にも色々とコツがあるのよと、掴み過ぎると反則になるしな、と慶應ビー部の友人マレが、ビー部で玉つかみ役だった事を話してみると、ピーターは真面目に玉つかみ談義。勿論、サラに怒られるピーター。楽し過ぎて名残り惜しく、スコティッシュの温かい人柄に存分に触れた夜だった。最終日にもう一度伺い、ありがとうのカードを店主のキム伯母さんに託す。キムは常連さんのピーターとサラ夫妻を中国新年に自宅にお招きするらしい。
今回のフライトは、毎回、delayの憂き目にあった。エジンバラからはヒースロー経由だったが、ヒースローではターミナルがラウンジのあるターミナル5だったので、馴染みのラウンジで、5時間ほど過ごす。父上に感謝。コーク行きの時はターミナル3だったので、レストランのハシゴをしたが、帰独便は楽だった。しかし。。。ワシはこのロンドンのラウンジで食べるものと相性が良く無いらしく、いつもお腹が空くので何かしら食べては、胸焼けがする。文句は言えないけど、微妙な気分。飛行機を待っている間に、悩んでいた公募に応募してしまった。人生なんて、適当。頑張って働いて楽しむ事に全力投球すれば、後は、適当良いのかも。。。と、少しだけ思えた旅だった。
2 notes · View notes
thefunkychicken · 11 days ago
Text
ことしの介護事業者の倒産は、1日までに144件となり、これまでで最も多かった2022年を上回って過去最多となったことが分かりました。介護職員の人手不足などが原因とみられ、統計をまとめた信用調査会社は「支援を強化しなければ、介護を受けられない地域が広がる懸念がある」としています。
東京商工リサーチによりますと、2024年1月から11月1日までに倒産した介護事業者は全国であわせて144件にのぼり、2022年の年間143件を上回って介護保険制度が始まった2000年以降、最も多くなりました。
内訳は「訪問介護」が最も多く71件となり、次いで、デイサービスなどの「通所・短期入所」が48件、「有料老人ホーム」が11件となっています。
倒産の要因として介護職員の中でも特にヘルパー不足が深刻で、ニーズがあっても受けることができず、経営的に悪循環にな��ていることや、介護用品や光熱費など物価高騰の影響が考えられるとしています。
東京商工リサーチは「人手不足をはじめとする多くの課題を抱えている事業所は多い。国や自治体が人手不足や物価高対策のほかコスト削減につながるようIT化などの支援も強化しなければ、苦しい事業所は今後も増え、介護を受けられない地域が広がる懸念がある」と話していました。
0 notes
kintsuru · 27 days ago
Text
1 note · View note
ttamari · 1 month ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024/10/1に父が介護付き有料老人ホーム アビリオさくら に転院しました。昨年10月に立てなくなってしまってから、古賀総合病院→迫田病院→介護老人保健施設 ひむか苑 と転院しましたが、今回お世話になる施設で幸せな余生を送って貰える事を願っています。
wifi完備だったので、Lineビデオ面会の設定をしたタブレットを渡して来ましたがどうも使いこなすことは難しそうです。
0 notes
nposanae · 3 months ago
Text
Tumblr media
キッチン・フィールド鷹子では、新たな業務請負を開始しました。 介護付有料老人ホーム「みんなの家」様にて清掃作業を行っています。 入居者の方の生活エリアです、丁寧に隅々までトイレを綺麗に清掃しています。
0 notes
kitchenfield · 2 months ago
Text
Tumblr media
キッチン・フィールド鷹子では、新たな業務請負を開始しました。 介護付有料老人ホーム「みんなの家」様にて清掃作業を行っています。 入居者の方の生活エリアです、丁寧に隅々までトイレを綺麗に清掃しています。
0 notes
citrus0903 · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
介護付き有料老人ホーム「プレザンリュクス南青山」13
プレザンリュクス南青山は、館内各所にアートワークを設えています。
1階にあるカウンセリングルームには、「土地の記憶 -綿・絹・麻-」と題したアートワークを施しました。
プレザンリュクス南青山のこの地は、老舗アパレル企業創業者の邸宅があった場所。この土地へのオマージュとして、天然のテキスタイル素材を布団張���という手法を使ってアートワークに。
コットンとリネンはシンプルな生成りとし、これから新たな歴史を紡いでいくことを表現。
センターのシルクは、空間デザインコンセプトの一つである日本の手わざを感じられるように、石川県白山の織物「牛首紬」を使ってコラージュしました。
#介護付き有料老人ホーム #ケア21 #プレザンリュクス南青山 #アートワーク #牛首紬 #石川県 #布団張り #シトラス #Citrus #インテリアデザイン #デザインプロデュース #橘田洋子 #yokokitsuda
0 notes
kennak · 1 month ago
Quote
記事で報じられているのは「住宅型有料老人ホーム」で、都道府県知事への「届出」で設置できるものです。特別養護老人ホームや介護付き有料老人ホームは「許可」「指定」という都道府県知事の厳しいチェック•規制を受けますが、住宅型有料老人ホームは規制も緩く、その分、コンプライアンスや入居者の権利擁護をめぐる不祥事も少なくありません。 また、他の高齢者介護施設と比べ、先行投資•資金が少額で開設が可能であり、その結果、経営スキルや高齢者福祉の熱意に乏しい事業者の安易な参入も目立ちます。 こうした背景が記事のような事態を招いたのではないかと考えられます。一斉退職した職員を責めることはできません。 なお、(住宅型有料老人ホームを含め)すべての老人ホームは、閉鎖•閉業する際に、入居者の転居先の調整や生活の継続への対応を行う努力義務がありま��。老人福祉法等に規定されていることであり、事業者にはその遵守が必要です。
【独自】“見捨てられた”老人ホーム…千葉市の老人ホームも職員が一斉退職 「おむつ交換していない。シーツびっちゃびちゃ」と入居者の妻(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
igon4u · 3 months ago
Text
夫の葬儀にかけつけた義妹「私も相続人だから、遺産ちょうだい」⇒もはや自宅を売るしか…“あわや人生崩壊”の妻を救った「亡き夫の一手」【行政書士が解説】
大切なことなので、転記しておきます。 Yahooニュースは消えることがあるので。
義妹に遺産を要求されるも、渡せるものがない…。「残された妻」の窮地
8/14(水) 11:51配信3
「子どものいない夫婦」で一方が亡くなった場合、その遺産はどのように相続されるのでしょうか。子どもがいないなら、全遺産は自動的に残された配偶者のモノになるのでは?と思いきや、そうではないのです。子どもはなく、遺産は自宅とわずかな預貯金のみというケースで夫婦どちらかが亡くなった場合、残された配偶者はどんな問題に直面しうるのか。また、残された配偶者を守るにはどんな相続対策が必要なのか。行政書士・髙津亮介氏が解説します。 【早見表】国民年金・厚生年金「年金受取額」分布…みんな、いくら年金をもらっているのか?
義妹に遺産を要求されるも、渡せるものがない…。「残された妻」の窮地
【図表】本事例の相続人関係図
【事例】 先日夫が亡くなったのですが、葬儀の後に義妹が、「私も相続人だから、遺産をちょうだいね」と要求してきました。私たち夫婦には子どもがおらず、夫の両親はすでに他界しています。私が把握している夫の遺産は自宅不動産と数十万円の預金だけで、義妹にあげる遺産はありません。どうすればよいでしょうか?
なぜ義妹が相続人になるのか?まずは「遺産を相続できる人」を確認
事例を考える上で、まず相続の基���について解説します。だれが相続人になるのか?です。 相続人には順位があり、民法で定められています。 以下、順位が高��人が存命していればその人が相続人になり、その人より順位が低い人は相続人になりません。また、配偶者はどの順位の人が相続人になろうとも、原則相続人になります。よって、『配偶者+第〇順位の人』が相続人になるということです。 <相続人の順位> (1)第1順位: ���子どもです。子どもが亡くなっていた場合は、孫が相続人になります。 (2)第2順位: ⇒両親です。両親が亡くなっていた場合は、祖父母が相続人となります。 (3)第3順位: ⇒兄弟姉妹です。兄弟姉妹が亡くなっていた場合は、甥姪が相続人となります。 では、今回の事例をみてみましょう。 まず、夫婦には子どもがいません。よって第1順位に該当する人はいません。次に、夫の両親はすでに他界しています。よって第2順位に該当する人はいません。つまり、相続人は妻と第3順位の義妹となるわけです。
しかし、義妹の要求どおり遺産を分ければ「生活の危機」に陥る可能性
相続人にはそれぞれ「法定相続割合」というものがあります。簡単にいいますと、遺産をもらえる割合のことで、この割合が民法に定められています。
今回の事例ですと、法定相続割合は、妻が3/4、義妹は1/4となります。 義妹が「遺産をちょうだいね」とわざわざ打診してきているわけですから、最低でも遺産の1/4は相続したいと求めてくるでしょう。
仮に、遺産の総額が自宅不動産3,000万円+預貯金20万円=3,020万円だったとしましょう。
3,020万円×1/4=755万円は相続したいと求めてくるわけです。 ですが、夫の預貯金は20万円しかありません…。
では、どうやって義妹にこの遺産を分けるのか? 考えられる代表的な方法は3つです。
【方法(1)】自宅不動産を共有で相続する 自宅不動産は、ケーキのように物理的に切って渡すことは困難ですので、自宅不動産を共有で分ける方法です。
この方法では、義妹が755万円分を共有持分として所有することになるでしょう(預貯金20万円は妻がすべて相続することを想定)。 ただ、これからも住み続ける自宅不動産に義妹が持分を持つことは、多くの方が嫌がると思います。 それに、今後妻が老人ホーム等に入居する場合、入居一時金に充てる等の理由で自宅不動産を売却するとなれば、共有者である義妹の許可が必要です。断られた場合は売却ができません。 また共有となった場合、次に妻や義妹が亡くなった時の相続では、妻の血族と義妹の血族がそれぞれ相続することになり、世代が進むにつれ、関係性が薄い相続人が多数共有で保有することになってしまいますから、おすすめできません。
【方法(2)】自宅不動産を売却する 換価分割といいます。自宅不動産を売却し、お金に換えて、そのお金を相続人で分ける方法です。
この方法であれば、自宅の評価は3,000万円あるわけですから、それをお金に換えれば義妹に755万円を分けることは可能となります。 ですが、これまで夫と住んできた自宅不動産を手放し、慣れない賃貸物件等に住み替えるのは大変です。特にご高齢の妻にとっては負担が大きいですし、子どもがいませんので、手伝ってくれる方を探すところから始めないといけないかもしれません。
【方法(3)】代償分割する 本稿の事例でいいますと、夫の遺産をすべて妻が相続し、妻が義妹に755万円の代償金を支払うという方法です。
この方法ですと、自宅不動産は妻単独で相続することができますが、そもそも妻にそれ��けの貯金がなくてはいけませんし、仮に貯金があったとしても、今後の生活費に充てるはずだったお金を代償として支払うのは、不安が大きいのではないかと思います。
いかがでしょうか? 上記3つとも、残された妻にとっては厳しい内容となっているかと思います。こうならないための対策について、次に解説します。
残された配偶者を守る方法は、「遺言書」を書くこと
今回のような事例で有効な対策は「遺言書」を書くことです。
できれば、夫婦ともに遺言書を書いておいたほうがよいでしょう。
夫婦が共に遺言書で「全財産を配偶者に相続させる」と書いておけば、それが実現するからです。
根拠は「遺留分(最低限の遺産をもらえる権利)」という権利にあります。
例えば、相続人が配偶者と子どもの場合に、遺言書で「配偶者に全財産を相続させる」と書いていても、子どもが「遺留分だけください」と全遺産を相続した配偶者に請求すれば、その分をもらうことができます。
つまり、遺言書に書いた内容は、遺留分には逆らえないということです。
一方、相続人である兄弟姉妹には、この遺留分権利がありません。
よって、「配偶者に全財産を相続させる」と遺言書に書いておけば、それが実現することになるわけです。
実は、本稿の事例には続きがあります。相談者である妻は後日自宅にあったタンスから、夫の遺言書を発見することになるのです。その内容は「配偶者に全財産を相続させる」というものでした。
また、付言事項もあり、「支えてくれた妻に感謝する。
もし相続で困ったら、専門家に依頼するように」という内容が書かれていました。 想像にはなってしまいますが、自分の妹が遺産の取得を妻に要求してくるであろうことを想定して、遺言書を書いたのではないかと思います。
この遺言書があったことで、妻は自宅不動産含め全財産を相続することができました。
「まだまだ元気なとき」こそ遺言書を書くベストタイミング
子どもがいない夫婦の場合は、遺言書を書くことを強くおすすめします。
遺産が多くあり、分ける財産がある場合であっても、やはり遺言書は必要です。
仮に兄弟姉妹が先に亡くなっていた場合、その相続権は甥姪に代襲します。
配偶者と故人の甥姪は関係性が薄く、相続人の人数も増えることが多いため、配偶者が相続人全員を取りまとめて遺産の分け方について話し合いをするのは相当な負担となるからです。
遺言書は意思能力があるうちしか書けません。
お元気なときこそ、遺言書を書くべきタイミングであることを、最後にお伝えさせていただきます。
髙津 亮介  こうづ行政書士FP事務所 代表行政書士  現在、2,000件以上の相続実務経験と行政書士の資格を活かし、兵庫県芦屋市で遺言・相続手続き代行サービスを行う。無料の個別相談会やセミナーなども定期的に開催している。
0 notes
774 · 2 months ago
Quote
生活が苦しいうえに、高齢者の一人暮らし特有の不安や悩みを抱えている住人も多いです。ここ5年間で私が知っているかぎり、孤独死が4件ほどありました。また、生活に困窮して1か月4万円ほどで生活しているところが2世帯ぐらいあると聞いています。そのうちの1世帯は毎週2人のお子さんが、何日かおきに、食料品だけ差し入れに来るらしいです。 ただ、生活が苦しいからといって、ここから引っ越していく方はいません。私は約40年前からここに住んでいますが、子供のころから60~70年間、ここで暮らしてきた方がほとんどです。長く住まれている分、どんなに物価が高くても、工夫しながらここで暮らしていこうと考えている方が多いようです。 テレビなどでは、タワーマンションの都営住宅だって面白がって取り上げていましたが、いい迷惑ですよ。みなさんが思っている以上に、ここの住人の生活はシビアです。“老人ホーム”って言ったほうがいいくらいだと思います
東京・表参道「家賃6.2万円の都営タワマン」自治会長が明かす入居者の実情 「��とんどが高齢者で生活は苦しい。月4万円で生活している世帯も」 | マネーポストWEB - Part 2
0 notes