#介護付き有料老人ホーム
Explore tagged Tumblr posts
Text
介護付き有料老人ホーム「プレザンリュクス南青山」14
プレザンリュクス南青山は、館内各所にアートワークを設えています。
居室前の共用廊下には、京からかみの「Karakami wall panel」を施しました。
各階のテーマ 春夏秋冬に合わせて、吉祥文様の季節の柄や色を取り合わせてセレクト。
波形状のパネルは、文様に立体感を演出し、同じ階でもコーナーごとに組み合わせをお楽しみいただけるよう配置しています。
#介護付き有料老人ホーム #ケア21 #プレザンリュクス南青山 #アートワーク #京からかみ #漆からかみ #丸ニ #シトラス #citrus #インテリアデザイン #デザインプロデュース #橘田洋子 #yokokitsuda
#介護付き有料老人ホーム#ケア21#プレザンリュクス南青山#アートワーク#京からかみ#漆からかみ#丸ニ#シトラス#citrus#インテリアデザイン#デザインプロデュース#橘田洋子#yokokitsuda
0 notes
Quote
記事で報じられているのは「住宅型有料老人ホーム」で、都道府県知事への「届出」で設置できるものです。特別養護老人ホームや介護付き有料老人ホームは「許可」「指定」という都道府県知事の厳しいチェック•規制を受けますが、住宅型有料老人ホームは規制も緩く、その分、コンプライアンスや入居者の権利擁護をめぐる不祥事も少なくありません。 また、他の高齢者介護施設と比べ、先行投資•資金が少額で開設が可能であり、その結果、経営スキルや高齢者福祉の熱意に乏しい事業者の安易な参入も目立ちます。 こうした背景が記事のような事態を招いたのではないかと考えられます。一斉退職した職員を責めることはできません。 なお、(住宅型有料老人ホームを含め)すべての老人ホームは、閉鎖•閉業する際に、入居者の転居先の調整や生活の継続への対応を行う努力義務があります。老人福祉法等に規定されていることであり、事業者にはその遵守が必要です。
【独自��“見捨てられた”老人ホーム…千葉市の老人ホームも職員が一斉退職 「おむつ交換していない。シーツびっちゃびちゃ」と入居者の妻(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
2 notes
·
View notes
Text
2023.03.27 国家資格である介護福祉士試験に合格しました。
54歳から介護の仕事を始め、58歳にて介護福祉士の資格を取得しました。今話題のリスキリングの典型例です。大学受験以来40年ぶりに試験勉強をしました。
1.勉強方法
試験前6ヶ月間で計画を立てました。
8月~10月、実務者研修受講。
11月~1月、試験勉強。
テキストは
・『介護福祉士完全合格過去&模擬問題集2023年版』翔泳社
・『介護福祉士完全合格テキスト2023年版』翔泳社
の2冊を使用しました。
2.試験攻略法
125点満点中60%の75点が合格基準点。その年の出題難易により合格最低点は補正され、これまで最高でも78点であったため、80点以上取れれば合格できます。勉強しなくても60点は取れますが、勉強しないと80点は取れません。勉強すれば100点は取れる試験です。選抜試験ではないので高得点を取る必要はありません。むしろ25問は捨て問として、いかに確実に100点を取るかが攻略法です。実際の得点は106点でした。
3.介護の仕事を始めたきっかけ
35歳でアーリーリタイアし、20年間FIRE生活を送っていました。4年前に所有している不動産のテナントを募集したところ、千葉県最大規模の訪問看護・介護事業所様より障害児向けの放課後等デイサービスの開業をしたいというお問い合わせを受けました。この案件は成約しませんでしたが、こうしたお問い合わせを受けるということは、その物件がデイサービスを開業するのに立地が適しているということであり、それなら自身でデイサービスを開業できないかと考え、介護業界について調べてみました。
すると初任者研修という資格があり、業界の勉強のため資格取得を考えました。そしてカイゴジョブアカデミーに資料を請求したところ、折返し電話があり「小川さんなら受講料はいりません、話を聞きに来ませんか」とのこと。「え、5万円の受講料がいらない!どういうこと?」と思い、話を聞きに行くと「特待生で受講料はいりません。その代わり受講期間中に、こちらが斡旋する事業所の面接を受け内定をもらってきてください」とのこと。「ああなるほどね。その事業所から紹介料が入り、その一部が受講料に当てられるわけね。」ということで翌日から何もわからないまま、飛び込み面接。そして2019年4月にオープンした西船橋の特別養護老人ホームに入職することとなりました。その後、2021年4月に自宅の目の前に特養がオープン、転職し、現在はこちらの施設で介護職員をしています。
4.介護業界の率直な感想
介護業界は一言で表すと「ブルーワーカーとお局様と外国人」の世界です。当初はこの業界には全く馴染めませんでした。伝達事項は「張り紙」と「ノート」。連絡手段は「電話」と「FAX」。パチンコと競馬が趣味のブルーワーカー。PCが使えないお局様。日本語が話せない外国人。ああこういう世界もあるんだなと毎日が社会勉強でした。仕事の内容も認知症の高齢者の食事、排泄、入浴といった日常生活のお世話であり、やり甲斐や楽しさを感じたことは全くありません。国家資格である介護福祉士の資格を取得しても非常勤(パート)の場合、時給1200円以上の求人はありません。こういう業界ですから慢性的な人手不足でブラックであり、若い人には絶対おすすめしません。
5.介護の仕事をして良かったこと
こんな介護業界ですが、介護の仕事をして良かったこともあります。1日中立ちっぱなし、歩きっぱなしのため、自身の健康促進に繋がります。また利用者を毎日移乗しているため人生で最も筋肉が付きました。集客や売上のノルマがないため精神的には楽ですし、シフト制なので自分の担当時間が終われば帰宅できるため予定が立てやすいです。無理せず体力が続く範囲で仕事を続け、休日は好きな音楽ライブに行って楽しく過ごしていければと考えています。
24 notes
·
View notes
Text
2024/12/6 9:00:20現在のニュース
「妻が塩サバを洗浄して気付いた」…東大開発の超音波洗浄機、肉や魚も洗うと「おいしくなった」([B!]読売新聞, 2024/12/6 9:00:10) 「闇バイト」強盗の逮捕者56人、20代以下が8割…「指示役」は身元隠し若者を「捨て駒」に([B!]読売新聞, 2024/12/6 9:00:10) 米露の軍トップが電話協議 ウクライナ情勢を協議か(毎日新聞, 2024/12/6 8:58:11) 米国防長官の来週訪日を発表、石破政権発足後初 訪韓は「取りやめ」(毎日新聞, 2024/12/6 8:58:11) 「間違った判��」 戒厳令で揺らぐ米韓関係 トランプ政権発足控え | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/12/6 8:57:08) 就活生が最も相談するのは「親」 「大学生は自走を」 民間調査 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/12/6 8:57:08) クルド人らへのヘイト認定 東京都、人権条例で([B!]産経新聞, 2024/12/6 8:54:32) 石破茂首相、初の予算委員会に出席へ 委員長は立憲民主党・安住淳氏 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/6 8:54:32) 「仮装身分捜査」の導入検討 捜査員が闇バイトに身分偽り応募 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/12/6 8:51:29) 薬きょうに謎のメッセージ 米保険大手CEO射殺事件 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/12/6 8:51:29) マクロン仏大統領「後任首相は数日以内に」 自らの早期辞任は否定(朝日新聞, 2024/12/6 8:45:59) 10月の実質賃金、3カ月ぶりにマイナス脱する プラス回復はせず(朝日新聞, 2024/12/6 8:45:59) 障害 生きる 命 感じて 前橋であすから誰もが楽しめる映画祭 洋画と邦画15作品(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/12/6 8:45:37) 入所者虐待や介護放棄 新規受け入れ停止処分 群馬・高崎の有料老人ホーム(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/12/6 8:45:37) 群馬県が尾瀬の入域料を検討 木道整備など 財源確保で(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/12/6 8:45:37) 商売繁盛を願い 新酒告げる「酒林」 栃木県内最古の酒蔵 佐野市の「第一酒造」が出荷(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/12/6 8:45:37) 足利の大銀杏が黄金色に 鑁阿寺、栃木県天然記念物(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/12/6 8:45:37) 陸上養殖エビ、殻ごと生かし 福島の高校生らがタルタルソース開発 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/12/6 8:45:33) <新型コロナ>栃木県で定点当たり2.26人 172人の患者報告 11月25日〜12月1日(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/12/6 8:37:05) 奇祭 あす、古河提灯竿もみまつり 激しい「けんか」 栃木・野木神社に由来 交流いまも(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/12/6 8:37:05) NY円、1ドル150円台前半 日銀追加利上げの観測で円買い優勢(毎日新聞, 2024/12/6 8:36:49) “良き隣人”の間に黒い幕 京都の米軍基地の町に漂い始めた不信感(毎日新聞, 2024/12/6 8:36:49) OpenAI、月3万円「ChatGPT Pro」 最新モデル無制限に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/6 8:30:35) ニデック、AIサーバー向け新冷却装置 次世代GPU対応 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/6 8:30:35) 「Temu」ベトナムで一時事業停止命令、事業登録めぐり - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/6 8:30:35) 三菱電機、野菜が砕ける冷蔵庫 5年ぶりに冷凍新機能 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/6 8:30:35) OpenAI、防衛テックと初提携 ドローン関連で技術提供 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/6 8:30:35) 【北海道】白い恋人に頼らない 石屋製菓、「失敗」糧に収益源育成 食の王国 売れる極意 けいナビスペシャル - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/6 8:30:35) 楽天G、悲願の携帯黒字へ「荒業」 透ける三木谷氏の苦悩 トリセツ×カイセツ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/6 8:30:35) 国産玄ソバ、24年産は高値で取引開始 コンビニは調達控え - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/6 8:30:35) トランプ重商主義に慣れよ コラムニスト ジリアン・テット - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/6 8:30:35) 米国株がマネー総取り ダウ最高値、時価総額は世界過半 一極集中リスク懸念 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/6 8:30:35) 韓国混乱、長期化の恐れ 権力空白でアジア安保に影響 北朝鮮監視機能弱く/軍統制の再構築課題 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/6 8:30:35) 仏内閣の不信任案可決、トランプ氏抑止に暗雲 独連立も瓦解 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/6 8:30:35)
0 notes
Quote
認知症の人と会話できる「ソーシャルロボット」、川崎重工が開発に本格着手 掲載日 2024/11/28 14:55 著者:庄司亮一 川崎重工は、認知症の人と会話できる「ソーシャルロボット」の社会実装に向け、本格的な開発に着手すると11月26日に発表。介護施設での実証試験で得られた知見をもとに開発を進め、施設への正式提供をめざす。 試作型ソーシャルロボットを使った、介護付有料老人ホーム「ディアージュ神戸」での実証試験の様子 認知症の人の介護業務は、多大な時間と労力を要するとされるが、労働力不足の影響で認知症の人とのコミュニケーション時間が短くなると、十分なケアが提供できなくなることも考えられるという。介護現場における人手不足の課題解決に向けて、川崎重工ではソーシャルロボットを開発。介護の質を維持・向上するとともに、介護職員の働きやすい環境を整え、人手不足を解決するとしている。
認知症の人と会話できる「ソーシャルロボット」、川崎重工が開発に本格着手 | TECH+(テックプラス)
0 notes
Text
2024/10/1に父が介護付き有料老人ホーム アビリオさくら に転院しました。昨年10月に立てなくなってしまってから、古賀総合病院→迫田病院→介護老人保健施設 ひむか苑 と転院しましたが、今回お世話になる施設で幸せな余生を送って貰える事を願っています。
wifi完備だったので、Lineビデオ面会の設定をしたタブレットを渡して来ましたがどうも使いこなすことは難しそうです。
0 notes
Text
フレイザーの議論には、ルクセンブルクからの強い影響
資本制とその外部との関係、あるいは緊張
モラルエコノミーにおいて、モラルは可能上なエコノミーによる包摂(subsumption)を拒絶する経路として機能。しかし、
ご提案いただいたように、pragmatic intimacy/moralityという観点から、フィリピンとの比較も検討してみます。私としては、intimacyやmoralityという用語を、社会科学の伝統的な用法とはずらして展開できないかと考えていました(例えば、moralityを社会的規範ではなく身体や行為に埋め込まれたものとして論じたり、ケアを愛情や感情と切り離して技術的介入や相互作用として論じているアネマリー・モルの議論などを念頭に置いています)。
社会的再生産をめぐる不可視化、切り離しは、一つのシステムによって生じるわけではない。片方に市場の論理、片方に伝統的な男性支配の論理、<解放>はそのどちらととも戦わなければならない。
→しかも、フレイザーの議論をインドに引き付ければ、さらに複雑なde-colonialに向けた解放とも結びついている。中川を引いて「もう一つの自由」だが、従属に置く支配がそれだけではない、からだろう。隷属化のレイヤーを増やすことと、その度に増える自由への経路
社会的再生産とは、社会的絆の創造と維持
情緒的であると同時に物質的でもあり、社会的協力を支える「社会的接着剤」
資本主義社会では、社会的再生産のために利用可能な能力は、金銭化された価値を与えられていません。それらは当然のものとして扱われ、無料で無限に利用できる「贈り物」として扱われる。経済的生産、ひいては社会がより一般的に依存している社会的つながりを維持するのに十分なエネルギーが常に存在すると仮定されているのだ。これは、資本主義社会で自然が無限の貯水池として扱われているのとよく似ている
資本主義の歴史は、自由資本主義、国家管理資本主義(または社会民主主義資本主義)、新自由主義的金融資本主義など、さまざまな蓄積体制の連続からなるというのが一般的な考え方である。学者たちは通常、それぞれのレジームにおいて国家と市場がどのように関係しているかという特徴的な観点から、これらのレジームを区別している。しかし、生産と再生産の関係は軽視されてきた。この関係は資本主義社会の特徴であり、資本主義社会の分析の中心に位置するものである
私たちはここで人種について話さなければならない。結局のところ、この仕事をしているのは主に有色人種の移民女性、アフリカ系アメリカ人女性、ラテン系女性なのだ。このことは、ニューヨークの中流階級の地域にある公園に行けば一目瞭然である。いわゆる「開発」戦略のすべてが、この目的のために裕福な国や地域への女性の移住を促進することにある国もある。たとえばフィリピンは、海外に送り出す家事労働者からの送金に大きく依存している。これは国家が組織した労働力交換であり、国家による開発戦略なのだ。問題の国家は構造調整を受けている。彼らは負債を抱え、資金繰りに窮し、ハードカレンシーを必要としている。そして、自分たちの子供や家族を他の貧しい人々に預けて、女性たちをこの仕事に送り出す以外に、その資金を得る方法がないのだ。
週労働時間の短縮を求める闘い、無条件のベーシック・インカムを求める闘い、公的保育を求める闘い、移民家事労働者の権利を求める闘い、営利目的の老人ホームや病院、託児所などで介護労働に従事する労働者の権利を求める闘い、そして清潔な水や住宅、環境破壊をめぐる闘い、特にグローバル・サウスにおける闘いなどをまとめると、社会的再生産を組織化する新しい方法を求める闘いになると私は考えている。
私はラッダイトではありません。夜、本を読むのに電灯があるのはとてもありがたいし、遠く離れていてもSkypeができるのもありがたい。卵子凍結や機械式母乳ポンプのような、私が批判的に書いてきたテクノロジーにだって反対はしない。問題は文脈だ。それらがどのように生産され、使用され、誰が、誰のために使うのか。だから、そういったものを利用できるようにすることが正当な選択となりうる文脈を、私は容易に想像することができる。私は、私たちが非常に悪い選択肢と限られた選択肢の間��行う非常に制約された選択について、誰かを辱めようとするつもりはまったくない。
0 notes
Photo
老人ホームを探すときに気になるのが、「通えるかどうか」と「費用がいくらなのか」だと思います。 その辺りを一覧にしましたので老人ホーム探しの参考になれば嬉しいです😊 https://kaigo-plus1.work/zaitaku-information/ekitika-yokohamashi/ #横浜市 #老人ホーム #駅から近い #介護付き有料老人ホーム #住宅型有料老人ホーム #サービス付き高齢者向け住宅 #特別養護老人ホーム #グループホーム #一覧表 https://www.instagram.com/p/BtxGK2cHMIN/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1i1i7qgb4h7hq
0 notes
Photo
お昼からの訪問診療 本日は大阪府枚方市山之上北町にございます介護付き有料老人ホーム頂に歯科衛生士2名とともにお伺い致しました 口腔ケア及び歯内療法など実施致しました #訪問診療 #口腔ケア #歯内療法 #大阪府枚方市 #山之上北町 #介護付き有料老人ホーム頂 #歯科衛生士帯同 (Hirakata, Osaka) https://www.instagram.com/p/CEn_lf6FHA7/?igshid=14r87q1l4o3p
0 notes
Text
介護付き有料老人ホーム「プレザンリュクス南青山」13
プレザンリュクス南青山は、館内各所にアートワークを設えています。
1階にあるカウンセリングルームには、「土地の記憶 -綿・絹・麻-」と題したアートワークを施しました。
プレザンリュクス南青山のこの地は、老舗アパレル企業創業者の邸宅があった場所。この土地へのオマージュとして、天然のテキスタイル素材を布団張りという手法を使ってアートワークに。
コットンとリネンはシンプルな生成りとし、これから新たな歴史を紡いでいくことを表現。
センターのシルクは、空間デザインコンセプトの一つである日本の手わざを感じられるように、石川県白山の織物「牛首紬」を使ってコラージュしました。
#介護付き有料老人ホーム #ケア21 #プレザンリュクス南青山 #アートワーク #牛首紬 #石川県 #布団張り #シトラス #Citrus #インテリアデザイン #デザインプロデュース #橘田洋子 #yokokitsuda
0 notes
Quote
官報によると、群馬県高崎市に本拠を置く老人介護施設運営の「株式会社ぐんま厚生会」は、3月6日付で前橋地方裁判所高崎支部より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。 2009年に設立の同社は、高崎市内にて「ライフケアあしかど」「ライフケアすがや」の名称で有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅・デイサービスの運営を主力に事業を展開していました。一方、施設の賃借料が経営を圧迫したことで、2015年に民事再生法の適用を申請し、2019年に再生手続きが終結��ました。 しかし、その後は新型コロナウイルス感染症の影響により新規入居者が大幅に減少したことで、赤字に陥るなど資金繰りが逼迫したため、これ以上の事業継続は困難と判断し今回の措置に至ったようです。 負債総額は約1億5000万円の見通しです。
群馬の介護施設運営「ぐんま厚生会」に破産決定、負債1億円 国内倒産 - 不景気.com
2 notes
·
View notes
Text
年金30万円の父が「老人ホームの請求額」に絶句。死を望み…
幻冬舎ゴールドオンライン
「老後資金2000万円」問題が取り沙汰されて以降、将来への危機感が高まりつつあります。たとえ、「今はお金があるから」と安心していても、老後にはどんな出費が発生するかわかりません。そこで本記事では、医療法人八事の森の理事長・森亮太氏の書籍『長寿大国日本と「下流老人」』より一部を抜粋し、サラリーマンが「下流老人」にまで転落してしまった事例を紹介します。
年金頼りの高齢者は「下流老人」に転落していく…
高齢者が余裕ある暮らしを送るためには、数千万円に及ぶお金が必要です。しかし、それだけの預金を蓄えている人は、ごく少数にすぎません。そこで、多くの高齢者は年金に頼って老後の生活設計を立てています。
ところが、日本の財政状況はきわめて厳しい状況です。さらに、今後は年金額が引き下げられてしまうかもしれません。一方、医療費は徐々に高くなると予想されています。既に高齢者の家計には、暗い影が迫っているのです。
しかし、過去の生活スタイルを180度転換するのは難しいことです。歳をとっても、人付き合いはしたいですし、趣味も楽しみたい。時には見栄を張りたいと思うのが人情だからです。
なかでも、現役時代にある程度の収入を得ていた中流サラリーマン家庭は、生活レベルを落としたくないと考え、年金受給額以上の暮らしをしてしまいがちです。
「年収1000万円でも定年後はホームレス」の地獄
私が受け持っている患者のなかにも、定年後も贅沢な暮らしを続け、その結果、借金を抱えたり破産寸前に追い込まれたりした人が何人もいます。また、私がNPO法人を通じて支援しているホームレスのなかには、現役時代、1000万円クラスの年収を得ていた方もいます。彼らが転落した原因はさまざまです。
急な病気で高額な医療費が必要になった人はもちろん、老後のことを考えず、家の増改築や車の購入代金など、まとまった出費が原因で預金が目減りした人。投資や、定年後に手がけたビジネスが失敗して借金を背負った人。子どもの学費や、家を新築した子どもに援助したことが原因でお金を使い果たした人もいました。
思わぬトラブルも1回くらいで済めば、人はなんとか対応できます。しかし、それが2度、3度と続くと、どんな人でも転落してしまう危険があるのです。
私のクリニックに通う患者のひとりで、多額の資産を持っていながら自殺寸前まで追い込まれたAさんのケースを紹介しておきましょう。
「年金多いから平気」この余裕が老人を地獄に落とした
*************************************************************
【プロフィール】
80歳男性。大学卒業後、電力会社に入社して営業や総務などを担当。60歳で定年退職し、現在は特に仕事はしていない。
【家族構成】
77歳の妻、51歳の息子、49歳と46歳の娘がいる。長男とは以前から折り合いが悪く、現在はほとんど音信不通の状態。長女と次女は遠くの地方に嫁いだため、それぞれ数年に1度程度しか会わない。
【経済状況】
会社員時代の年収は1100万円程度。退職時には7000万円ほどの資産があった。現在の収入は、Aさんの厚生年金が月25万円、妻の国民年金が月5万円ほどで、合計すると月30万円程度。
*************************************************************
Aさんは、ある大企業に勤めていました。定年直前の年収は1000万円を超え、退職時には預金や株式などで約7000万円の資産があったといいます。その頃には、3人の子どもは全員独立しており、まさに悠々自適の老後が待っているはずでした。
Aさんは退職してすぐ、3LDKの新築マンションを4000万円で購入しました。それまで住んでいた郊外の一戸建ては、駅や市街から離れていて、大型のショッピングセンターや病院などに行くにも車で15分ほどかかり生活するにはやや不便だったからです。
Aさん自身も妻も運転ができますが、高齢になればいつまでできるかわかりません。また足腰も弱るだろうと考えると、買い物や通院がしづらくなります。そこで、大都市の中心部で交通の便のよい街に移り住んだのです。
郊外の一戸建ては売却しましたが、築30年だったため、取り壊して更地にしなければ売れませんでした。その費用もかかり、売却で得られたお金は、わずか200万円程度にしかなりませんでした。
そのため、預金は一気に減りましたが、年金が月に30万円も受け取れるため、問題なく暮らせるだろうというのがAさんの考えでした。
妻が認知症を発症。医療費負担が雪だるま式に膨らみ…
ところが、新居に移ってわずか数年で状況は一変します。
奥さんが認知症を発症してしまったのです。Aさんには子どもが3人いましたが、全員が他府県で生活していて、子育て真っ盛り。時間的にも経済的にも余裕はなく、実家の手助けはできない状況でした。しかも、それまでずっと仕事人間として生きてきたAさんには、家事をしながら奥さんの介護をすることは難しかったのです。
Aさんは仕方なく、奥さんを介護施設に入れることにしました。
しかし、費用が安い特別養護老人ホームは、順番待ちの人がたくさんいて、何年も待たなければならないという話でした。仕方なく、Aさんは民間の有料老人ホームを探し、奥さんの面倒を見てもらうことにしたそうです。
奥さんが入所したのは、料金がかなり高い老人ホームでした。しっかりとした施設を選んだのは、奥さんに対するAさんの愛情だったのでしょう。ただし、この老人ホームは、一時入居金が2000万円も必要でした。Aさんの資産は、この時点でほぼ底をついてしまったのです。
奥さんが入った老人ホームは、月に17万円の費用がかかります。一方、Aさんがもらえる年金額は約30万円です。
17万円を支払えば、残るお金は13万円です。しかし、この時点ででAさんは、マンションを即金で買ったため、「住む場所は確保しているのだから、月に13万円あれば何とか暮らせるだろう」と甘く見ていたようです。
ところが、マンションを維持するためには、管理費や修繕積立金が必要ですし、税金や医療保険料も支払わなければなりません。また、奥さんのおむつ代や医療費が17万円以外に必要で追加で3万円ほど必要になるのも誤算でした。
さらに、70歳を過ぎた頃、Aさん自身も脊柱管狭窄症に悩まされるようになり、痛みを止める神経ブロック注射を定期的に打つことになりました。週に1度のペースで打つため、月に9000円ほどの医療費がかかるようになったのです。
結局、支出が収入を上回り、毎月の生活費は数万円の赤字となってしまいました。
しかし、高校、大学に通う孫を抱えている子どもたちに、経済的な負担をかけたくないという気持ちもあり、また一流企業のエリートコースを歩んだプライドもあり、子どもたちには相談ができませんでした。
しかし、だからといって、終の住処として購入したマンションを手放す気にはなれなかったそうです。そこで、つい消費者金融からお金を借りてしまったのです。
最初わずか「3万円」だった借入額はついに…
年金30万円の父が「老人ホームの請求額」に絶句。死を望み…
誰にも相談できないまま、返済に悩んでいた
最初に借りたのは、奥さんの老人ホームに支払うために必要な3万円でした。ところが、借入額はどんどん増えていき、やがて複数の会社から200万円以上を借りるようになりました。
Aさんは誰にも相談できないまま、返済に悩んでいたそうです。そしてある日、線路脇にたたずみ、ぼんやりと死ぬことを考えていたところ、私が理事長を務めるNPO法人の職員に声をかけられ、すんでのところで自殺を思いとどまりました。
結局、Aさんはマンションを2000万円で売り払い、手頃なアパートに引っ越しました。豊かな老後を迎えるはずが、終の住処になるはずだった都会のマンションで暮らせたのは、3年ほど。購入時の価格は4000万円でしたが、売却費は半額程度になってしまいました。その売却代金で、借金をすべて返済し、残ったお金で細々と生きていくつもりだといいます。
Aさんの経済状況は、かなり恵まれていた部類だと思います。預金額も十分でしたし、年金額も平均よりかなりもらっています。それでも、高価なマンションの購入と、奥さんの認知症という2つの大きなアクシデントによって、自殺を考えるところまで追い込まれてしまったのです。
今後、日本は国力の低下が予想されています。高齢者が増えて社会保障費はふくれあがるばかり。一方、少子化によって若い世代は少なくなり、税収は伸び悩みます。そうなれば、医療費負担の増額や、年金支給額の削減が進む可能性は大です。
高齢者の経済環境は厳しくなるばかりです。特に危険なのは、このようにある程度経済的ゆとりがあり、将来に向けて不安を感じていない元中流サラリーマン層なのです。
1 note
·
View note
Quote
今月上旬に面会した家族に体調不良を訴えたため、家族がスタッフに見守りを求めていたが、施設側は部屋を訪れるなどの安否確認をしていなかった。高齢者施設での「孤独死」という異例の事態に、指導権限のある明石市は施設の対応に問題がなかったか調査を始めた。
痛いニュース(ノ∀`) : 介護付き有料老人ホームで90代男性が『孤独死』 施設側2週間気付かず - ライブドアブログ
2 notes
·
View notes
Photo
ときの杜
ここは愛知県の片田舎 額田郡幸田町にある小さな杜。
杜の中には介護施設のケアホーム穂の香/30床・ケアホームあや音/29床(特定施設入居者生活介護・有料老人ホーム)、デイサービス燈いろ、居宅支援事業所 嘉フカ、ゆいの介護(福祉用具事業所)が軒を連ねます。
歴史は2006年ケアホーム穂の香から始まります。同一式内に、時代やご縁などで事業所が必要な分だけ生まれていきました。
そして2018年11月11日、全ての事業所が集まるこの土地(場所)に「ときの杜」という総称を付けました。
そして今回、私たちの取り組みを仕事への向き合い方を幅広く知って頂く為、昨年2018年から書籍や冊子などの制作活動がスタートしました。
ときの杜の視点から見る四季の移り変わり、人々の生き方や何気ない日常・生活を織り交ぜた1年間の様子を書籍化するため日々奮闘中。 書籍は2020年の出版を目指し精力的に制作しております。
それと同時に、2019年から「杜の誘い -MORINO SASOI-」という小冊子を年4回、季刊誌として発行していきます。
お付き合いいただければ幸いです。
1 note
·
View note
Photo
日本ホスピスホールディングス(7061)の子会社は、トリニティ・ケア(東京都杉並区)が運営する介護付き有料老人ホーム事業を取得することを決めた。取得価額は公表されておらず、取得予定は2023年3月頃。対象となる物件は「Brand New杉並高井戸」で、33室を有する。日本ホスピスホールディングスは、ホスピス住宅の機能や蓄積されたノウハウを活用することで、Brand New杉並高井戸の入居対象者を末期がん患者や難病患者まで広げることが狙い。
0 notes
Photo
老人ホーム選びってどこ見ればいいのかわかりづらいですよね?💦 そんなあなたに!後悔しない探し方をお教えします!(なんか胡散臭いなー)笑 #介護 #在宅 #老人ホーム #介護付き有料老人ホーム #施設選びのコツ #チェックリスト付き https://www.instagram.com/p/BsaYh41nOxY/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1743fd3w27vvb
0 notes