#日本百貨店しょくひんかん
Explore tagged Tumblr posts
tokyomariegold · 14 days ago
Text
2024/7/15
Tumblr media
7月15日 なるべく海の日っぽいよそおいをして、昨日三越で見つけた1番夏で海っぽいお菓子を持って、友人の実家へ猫を撮りに行った日。 猫を撮る、という口実に、友人の実家周りの町や、もうすぐ閉店してしまう丸広という百貨店や、立派なお家や、同級生のお家が経営している和菓子屋さんや氷屋さん、初詣にいつも行く神社、駅前の名誉市民の銅像(ノーベル物理学賞を受賞していた)などを紹介してもらえた。とても楽しい1日だった。
Tumblr media
普段乗らない路線の電車は、とても冷房が効いていて身体が冷えてしまい、本当はもっともっと書きたいことがあるけれど、頭痛がひどくてここまでにします。
Tumblr media
まるちゃんという猫は、ずっと台所あたりをうろうろして、冷蔵庫の上からこちらの様子を伺っていた。何回か触らせてもらい、友人曰く、なかなか初対面で逃げ出したり、ゲージから出て来れなくなったりしないのは珍しい!とのこと。 でもチュールでおびき寄せ(?)ても、冷蔵庫の上から降りて来なかった。
Tumblr media
1番懐いているという友人のお母さんが抱き上げて無理やり床に下ろそうとすると、にゅるにゅると逃げ出そうお母さんの腕の中を動き回り、床についた途端にテレビの後側へ入り込んでチュールどころではなかった。
Tumblr media
ちょっと可哀想すぎたのでバイバイをして、でも友人のお母さんは「せっかくきてくれたから…!!」と最後までチュールを食べるシーンを見せてくれようとして下さった。 とても愛されてる猫だった。
Tumblr media
友人のお家の要素が、自分の実家と重なるところが多く、落ち着きなくおしゃべりをしすぎてしまったかも(アップライトピアノ、木のダイニングテーブル、吹き抜けのリビングとスポットライト、カウンター式のキッチンの配置、二階へ上がる階段がリビング直結、など…)。
Tumblr media
いつも東京で会ってお茶をするみたいに、でも今日は知らない町の知らない部屋で、いつもよりたくさん友人とお話しした気がする。 友人のお兄さんもお母さんも知らない人なのに、友人というフィルターを通した存在になって、とてもいとしいものたちに見えた。
Tumblr media
先週撮った猫(ごまちゃん)の写真は、ここ最近の中ではまだよく撮れていて(本当に私は写真を撮るのがうまくない)、撮る過程もそれなりに楽しいので、この癒されない猫を撮るキャンペーンを無理ない程度に続けられるといいな、と思えた。
Tumblr media
救われる“いいね!”は、それは猫を使って稼いだ(とても良くない言い方…)“いいね!”でも同じなのでしょうか。
Tumblr media
7 notes · View notes
victorinox-japan · 7 months ago
Text
7月12日(金)より事前予約をスタート!時代を超えて愛されるビクトリノックスとムーミンのコラボレーション。
Tumblr media
日常・アウトドア・防災に便利なマルチツール、折りたたみ式ピクニックナイフとカッティングボード
2024年8月9日(ムーミンの日)に「ビクトリノックス ムーミンコレクション」を発売いたします。
発売に先駆けて、全国のビクトリノックスショップにて事前予約をスタートいたします。※8月8日(木)まで
また、ムーミンコレクションを総額10,000円(税込)以上お買い上げのお客様には、数量限定のトートバッグをプレゼント。���に限りがございますので、お早めにご予約ください!
※7月18日追記 ご好評につき、オンラインストアでのトートバック配布は終了いたしました。7月18日現在、ビクトリノックス直営店舗(アウトレットを除く)のみ在庫がございます。ぜひ、お早めに店頭へお越しください!
店舗情報はこちら
Tumblr media
▼事前予約はこちら▼
・ビクトリノックスAmazon店 ・ビクトリノックスRakuten店 ・ビクトリノックスYahoo!ショッピング店  ・全国のビクトリノックスショップ
※Amazon店は購入特典対象外。 ※アウトレットストアは取り���いなし。
Tumblr media
※限定トートバック
マルチツール
ビクトリノックスを象徴する「マルチツール」にムーミントロールと仲間たちをかわいらしくデザインしました。
ナイフやハサミなど、様々なツールがキャンプやピクニックなどアウトドアはもちろん、封筒や段ボールの開封、タグや衣類の糸のほつれを切ったりと、日常生活のちょっとしたことを手軽に解決します。
クラシックSD(スモールマルチツール)
¥4,180(税込)/ サイズ 5.8 × 1.8 × 0.9 cm , 21g
小さなボディの中に、日常生活のさまざまな問題を解決するツールが詰まっています。
Tumblr media Tumblr media
クライマー(ミディアムマルチツール)
¥9,900(税込) / サイズ 9.1 × 2.7 × 1.8 cm , 81g
ムーミントロールやスナフキン、ニョロニョロをモチーフに大人っぽいクールさを表現しました。
ナイフやハサミ、缶切りなど14の機能を備え、アウトドアや防災グッズとしても便利です。
Tumblr media Tumblr media
カトラリー
日常使いのテーブルウェアから切れ味を極めたシェフナイフまで、どのアイテムも高度にデザインされ、人間工学に基づいた快適な使い心地と作業の効率性をもたらします。
ピクニックナイフ 「�� ムーミンズ」 
¥4,400(税込) / サイズ 23 × 2.4 × 1.3 cm(刃渡り11cm) , 42g
スイス製の折りたたみ式の波刃キッチンナイフは、切れ味抜群で、お肉や野菜、パンなどをきれいにカットするのに便利です。折りたたんで安全に持ち運べるので、ピクニックなど屋外でも活躍します。
Tumblr media Tumblr media
カッティングボード 「ザ ムーミンズ」
¥6,600(税込) / サイズ 23 × 29 × 0.5 cm , 250g
ウッドファイバー製で、木のぬくもりを感じながらも、食器洗浄機での使用が可能、機能性と耐久性を兼ね備えています。
サービングボードとしても活用でき、チーズやハムなどを盛り付けて食卓で提供するのにもおすすめです。
Tumblr media Tumblr media
▼事前予約はこちら▼
・ビクトリノックスAmazon店・ビクトリノックスRakuten店・ビクトリノックスYahoo!ショッピング店 ・全国のビクトリノックスショップ
※Amazon店は購入特典対象外。 ※アウトレットストアは取り扱いなし。
予約期間
2024年7月12日(金)〜 8月8日(金)
購入特典
ムーミンコレクションを総額10,000円(税込)以上お買い上げのお客様には、限定トートバッグをプレゼントいたします。数に限りがございますので、お早めにご予約ください!
※7月18日追記 ご好評につき、オンラインストアでのトートバック配布は終了いたしました。7月18日現在、ビクトリノックス直営店舗(アウトレットを除く)のみ在庫がございます。ぜひ、お早めに店頭へお越しください!
店舗情報はこちら
※在庫が無くなり次第終了。 ※ビクトリノックスAmazon店は、本特典対象外です。予めご了承ください。
オフラインストア限定特典!
全国のビクトリノックスショップ(オンライン・アウトレットストアを除く)では、事前予約で次回ご購入時に店頭で使えるメンバーズアプリポイントをプレゼント!
1点ご予約で500ポイント、総額30,000円(税込)以上で1,000ポイントをプレゼントいたします!
対象店舗:サッポロファクトリー店、うすい百貨店、銀座店、東武百貨店池袋店、日本橋髙島屋S.C.店、横浜ランドマークプラザ店、テラスモール湘南店、東武百貨店船橋店、 羽田エアポートガーデン店、グランフロント大阪店、名古屋栄三越店、福屋八丁堀本店、マークイズ福岡ももち店
※ビクトリノックスメンバーズアプリ会員様限定(新規入会含む) ※商品お受け取り時にポイントを付与いたします。
3 notes · View notes
lilgurlcollins · 10 months ago
Text
旅日記⑤ in South Korea🇰🇷
Busan編
釜山に旅行してか3ヶ月経ってしまいましたが、旅日記は残すべく、今更ながら思い出語り。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
何日に何したか、どこのお店行ったかの記憶が朧げなので釜山の魅力を書きます😭次の旅行はその日に書こう。反省。
釜山とソウルどちらも行った身としては、韓国に旅行してみたいけどどこ行こう?という人に、断然釜山をおすすめしたい。(美容にさほど興味のない男性は尚のこと)
釜山の魅力
①ソウルで味わえるようなご飯屋さんは網羅されてる上に、釜山ならではの新鮮な海鮮のお店が多い(し、ちゃんと美味しい)。カンジャンケジャン(写真5枚目)の艶ヤバくないですか?生臭さなんてものは一切なくて、とても美味しかった。
②都会と自然が両方ある。
釜山でいちばん思い出に残っているのは海(海雲台海水浴場:写真1,2枚目)。2枚目の電車はガイドブックに載っているので、多くの観光客が訪れるスポットだけど、予約した乗車時間までの暇つぶしで近辺を散歩していたらたまたま海辺まで辿り着けた。海青くてちゃんと綺麗だな?!!?!?!と興奮した。
Sydneyでもそうだったのだけど、高層ビルと綺麗な海が隣接している絵面が個人的にたまらなく好きで、地震大国の日本では見られない光景なのが少し残念。
③ローカルな朝ごはん屋さんが多い。
これもまた日本にはあまり馴染みのない文化だけど、海外では朝ごはんを外で食べる習慣が根付いている気がする。
美味しかった朝ごはん3選
(1)カルグクス(写真下)
カルグクス(「カル」=包丁,「グクス」=麺)は「韓国風うどん」とも呼ばれていて、味のバリエーションがとても豊富(訪れたお店はいりこの出し汁を売りにしていた)。先輩たちはソンカルグクス(温)、私はネンカルグクス(冷)を注文。優しい味のスープで目が覚めました。
Tumblr media
(2)ソコギクッパ(写真下)
ソコギクッパ(「ソコギ」=牛🐄)は、もやしや大根などの野菜を大釜にたっぷり入れ、牛肉と一緒に煮込んだスープ。韓国では二日酔いの日は朝に食べるのが定番らしい。個人的にはデジクッパより好みだった。
Tumblr media
(3)デジクッパ(写真下)
デジクッパ(「デジ」=豚🐖)は、豚骨を丸1日かけてじっくりと煮込んで出汁を取ったスープに、茹でた豚肉とねぎとご飯を加えて、たくさんの種類の薬味の中から好みの味付けをして食べる料理。西面にはデジクッパ通りというのがあるくらい人気の料理で、とても美味しかった。
Tumblr media
※ 「クッパ」はスープと米を混ぜた料理。お米も入ってるのでお腹も溜まる。
④観光地らしい観光地が結構豊富。↓
甘川洞文化村(山の斜面に建物が連なってて「韓国のマチュ・ピチュ」といわれている美しい村。星の王子さまのオブジェが有名)
海東龍宮寺(韓国でいちばん美しいと有名な寺。寺に向かう108段の階段を降りる(登るんじゃなくて?!)と願いが叶うらしい)
国際市場(なんか栄えてる市場。)
五六島スカイウォーク(崖の上から海上に突き出したガラス張りの展望台で、高所恐怖症の人は多分無理。)
釜山ダイヤモンドタワー(夜景スポット、たぶん日本でいう東京タワーみたいなやつ)
海雲台(釜山でいちばん有名なリゾートビーチ。海めっちゃ綺麗。今回の旅でいちばん良かったスポット)
海雲台ブルーラインパーク(4人乗りのノロノロ列車なので1人で乗ったら多分暇だけど、カラフルで可愛いし綺麗な海をずっと一望できるからおすすめ)
南浦洞(釜山のキラキラ繁華街。渋谷っぽかったです)
とかとか、他にも韓流の『サムマイウェイ』のロケ地もあって3泊4日では全然制覇できなかったくらいに観光地多い。ソウルは観光地らしい観光地が少ないイメージだからそこに関しては釜山の方が充実してた。
⑤百貨店やブランド通りもあるので、ほぼ有名なブランドやスポーツ用品店は揃っていて(調べたら多少はソウルにしかないものもあるんだろうけど)、ソウルと同じくらい買い物も楽しめる。
釜山にしかないOPTATUMのハンドクリーム、ぜひお土産に購入してください。
North faceのホワイトレーベル(韓国限定ブランド)のトップスを罪滅ぼしで兄にお土産で購入した😅(正月の航空事故の影響で福岡からギリギリ東京に到着した際、タクシー待ちの列が5時間で、韓国行きの成田便に間に合わない〜と詰んでいた妹を、国試1ヶ月切っていたのにレンタカーで千葉から迎えに来てくれました、、神)
ちなみに屋台もソウルと同じくらい栄えてて楽しかった。屋台のホットク、毎日食べたい。
⑥街の散策が苦じゃない。
個人的な印象だけど、ソウルよりも一駅間を歩くのが苦じゃなかったような気がする。たくさんご飯を食べた後、次の目的地まで二駅だから歩いちゃおう!みたいなことができて良かった。
韓国旅行はグルメメインになるので、胃もたれでしんどくなるイメージが強かったけど、歩きやすい街並みと胃に優しい朝ごはんのおかげで、たくさん食べてたくさん歩いて健康な旅!という感じでした。
⑥ソウルと比べてローカルな都市なだけあって、人との距離が近め(な気がした)。
電車にて3人で日本語で喋っていたら隣に座っていたおじさんたちから話しかけられたり、お店で鍋を突いていたら隣のお姉さんたから声をかけられたり。みんな親切であったかくてなんて素敵な街なんだ〜!と思った。
余談)
新世界百貨店の新世界スパランドもおすすめ(10種類以上のチムジルバンがあって、一番高い温度のチムジルバンは79度)。温泉のあとのご飯が美味しいっていう文化は世界共通なのか。
写真7枚目のフレーク入りヨーグルトは韓国の定番の朝ごはんで、美味しすぎるので日本でも売ってほしい。欲張ってたくさんスーツケースに詰めたら、飛行機の気圧で潰れてスーツケースがヨーグルトまみれになりました。ビニール袋に入れておくべきだった。
タラタラ感想を述べたらえげつない長文日記になってしまいましたが、大好きな先輩2人と楽しい3泊4日を過ごせて幸せな渡韓だった。
またどこか旅行しましょうね🙈
4 notes · View notes
openyoureyes08 · 2 years ago
Text
230318久しぶりに都内へ行く 前々日くらいから調子が出ず行くのやめようかなと思いつつ出掛ける やはり大勢の人がいるし、雨が降っているし、雨宿りしようにも店はどこも混んでいるし、動悸がした コートが雨で濡れたのでハンカチを買おうと百貨店に入るとあまり好みのが無く、他には無いか店員に訊くと希望の予算やブランドはあるかと言われそんなもん無ぇよと思いながら店を出て、場所を移動して渋谷でやっと混んでいない店を見つけてうどんを食べた ただただ歩き回って疲れた 目の前に行きたい場所が見えているのにバカでかい道路が邪魔してまた回り道をしなきゃいけなくて腹が立った 電車の中で街を見ながらここにあるもの全���作り物だと思った ここにあるもの居る人それぞれが着ている服もみんな模倣だしハリボテだと思った 二番煎じで、パロディで、オマージュで、パクリで、リスペクトで、引用で、みんな何かになりたくて真似をしているんだ 本当はどれひとつ意味は無いけど誰かに無理矢理価値を付けられて有り難がられているだけだ、ふん、と分かったような気になったらちょっと気が紛れた
雨でどこへ行っても匂いが強かった 私は元彼の匂いが大好きで、彼はいつも花のような柔軟剤の匂いとお湯の匂いがしていた 街を歩いていると多分同じ柔軟剤の匂いがかなり頻繁にしたがお湯の匂いはしなかった もしかしたら匂いじゃなく私が彼のことをあたたかいお湯だと思っていたのかもしれない
目的のライブへ行ったら客の中に去年同じバンドのライブで見た外国人を見つけた 日本人の中に背の高い外国人がいるとただでさえ目立つがそれ以上に12月なのにピクシーズのTシャツ1枚でいたから余計に気になっていた 話しかけたくてむずむずしたがいつの間にかいなくなっていた でもどこかでまた彼には会える気がする
年をとってきたら昔よりちょっとだけ図々しくなってきた気がする 細かいことを気にしていられる程のエネルギーとキャパシティが無くなってきてる この少ないキャパもっと大事なところに使いたいから節約させてちょうだいね、許してちょうだいね、と思って勝手に許してもらっている
5 notes · View notes
ashi-yuri · 5 days ago
Text
「須田悦弘展」渋谷区立松濤美術館+α
ささやかで可憐で明瞭な、空間と存在への視線
Tumblr media
道端にありそうな草花や雑草を木彫りで作り続けてきた彫刻家「須田悦弘」の展示
雑草といわれる普段意識からはずれた場所に置かれた存在、余白や隙間のような空間に意識を向けさせる作品が並ぶ。
Tumblr media Tumblr media
リアリスティックでありつつ、可憐な印象をそのまま写し、すこしだけ浮世離れして彫刻された草花の存在感が、みるひとの想像力を湧かせるような感じがした。
余白を生かしたきれいなささやかさが伝統的な花鳥画のようでありつつ、立体作品だから現実の空間にコミットできて、鑑賞してる人に現実の存在と空間にすこしだけ意識を向けさせるような作品だった。
文脈をあまり意識させず、どこまでもささやかでポップでありつづけるることで間口の広い作品となっているのが印象的。
Tumblr media Tumblr media
アサヒ「十六茶」の宣伝・包装用の素材を描いてたのは、そのささやかで健康的なところに妙に納得感があって面白かった。
Tumblr media
渋谷からちょっとはずれた場所にある曲線を多用した優雅な松濤美術館の佇まいも、優雅な美術品を見てる気分を促進してくれてよかったです。
作品の素材がほぼ朴(ほお)=Magnoliaオンリーということで、なんとなく今話題のEnder Magnoliaを思い出した。日本だとモクレン、コブシがよく見られますね。
(ついでに渋谷の散歩��記録)
気がついたら東急百貨店本店とBunkamura建て替えになっててびっくりした。Bunkamuraは行った回数は少ないけれど、普段はほとんど自分とは縁のない優雅でよくわからない作品と出会った場で、建物の豪奢さと客層の高さと合わせて思い出深い。
Bunkamuraで見たもの
ロシアのすごいバレリーナの公演、おしゃれ海外ドキュメンタリー映画、映画「悪は存在しない」
Tumblr media
渋谷はずっと再開発がさかんで、知らないうちにいろんな空間が壊されなくなり、気づかないうちに膨大な空間が作られ繋がっているなと、あたらしくできた明るい地下通路を通りながら思う。
今日見てきた作品も存在も空間も、比較するとあまりに繊細でもろく、雑然と楽しくて汚くて新旧いろんなものがごたごたに交じり合った地上の道を歩きながら、なんとなく自分が見てきたものってなんなんだろうと思う。変わることなくささやかな作品を作り、展示し続けることも強さなのかもしれないけれど。
―自分の作品がずっと残ってほしいと思いますか? あまり思わないですね。生きている間、逃げ切れればいいかなくらいです。(中略)自分が作っているようなものは、残らなくても全然いいかなって思っていますね。 「須田悦弘」展公式図録 須田悦弘インタビューより
昼間から焼肉屋に向かうダウンで着ぶくれたホストっぽい長髪の男性3名がいて、彼らが乗っていたいかつい外車のタイヤのまわりにできた吸い殻とチラシくずと空きペットボトルだらけの水溜まりで、首を何度も傾けて水を飲んでる鳩がいた。鳩をなんとなく見つめて通りすぎる。
渋谷と、どこにもある存在と視線。
1 note · View note
mybeautifulthinking · 2 months ago
Text
Tumblr media
12/4
今日、ヒロアカ最終巻の発売日。セブンで買った。漫画一巻も持ってないけど。ホークスが最推しだけど、大人になった心操くんも気怠げでいいなって思った。是非サイゼでダベる会やってほしい。
最近は本当に用事がない限り、仕事の日でも11:00とか10:30とかに起きてて本当によく寝る。寝過ぎ。でもお布団気持ちいいし、寝るのはお金かからないし、かなり幸福度高め。
最近は突然ママと会ってモツ煮を食べた後にバラ園に遭遇して貴族の午後みたいな感じになったり、百貨店の頃の女達と集まってもれなくみんな風邪ひいてるから一周まわって気兼ねなくお喋りできたり、相方が私を困らせたがったりしているし。Spotifyの今年のまとめが出てきて、年末という存在を思いだしたりしている。
最近は、悩みがない。本当に。結構いままで何かしら悩んではいた。金銭面、精神面、主にこの二つ。いつもどっちか、またはどっちもうまくいってなかったから。今この状態がとても心地いい。やっぱりイキイキと働くことができるのって本当に大切。だしチームのみんなが本当にいい人達ばっかりでよかった。再編成があるからどうなるかわからないけど。前もこの働き方でお金がないってすごく不安だったけど、今はお金なくていいやって思うし普通に働いててもないって思うんだからそれは生活を合わせていけばなんとかなるっしょ。って思うのと、お金のために身体と精神を売りたくない、私はフルタイムで働けないって割り切ったら割と気持ちが楽になった。だって2人ともフルタイムで働いて、一緒にいる時間は���の2時間くらい、休みも合わないし、せっかく家賃払ってお気に入りの家にしてるのに寝に帰ってくる毎日って寧ろ家が可哀想まである。から私はお家のことを相手の分までやろ〜って感じでゆるっと暮らしてる。この生活が始まってはや2ヶ月。相手も家のことやっておいてくれてて助かるって言ってるし、いいんじゃない!?まあお金がないのは事実だからバイト探し中〜。ゆっくりやろ〜。
今年はどんな一年だったかなー。
少しまた振り返ってみようかな。
忘れられない。
0 notes
yotchan-blog · 2 months ago
Text
2024/12/2 21:00:12現在のニュース
3年連続で最も暑い秋に 気象庁、9〜11月「���常気象」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/2 20:57:53) 従来の保険証新規発行停止、マイナへ本格移行 自治体窓口に相次ぐ人(朝日新聞, 2024/12/2 20:56:24) 「3号廃止」「基礎年金を全額税財源に」経済同友会、年金改革で提言(朝日新聞, 2024/12/2 20:56:24) 石破首相、言質与えぬ「守り」答弁目立つ 党内配慮で持論封印続く(毎日新聞, 2024/12/2 20:55:16) 富士通、AWSとの提携拡大 クラウド導入を全業種で - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/2 20:51:22) 秋田のスーパーに2日間居座ったクマ、箱わなごと軽トラックで店外へ…体長1mほどの成獣か([B!]読売新聞, 2024/12/2 20:50:18) 宮崎の鶏農場で鳥インフル疑い 陽性確認されれば3万4500羽殺処分(毎日新聞, 2024/12/2 20:47:54) クマの市街地〝居座り〟相次ぐ 環境保全進み頭数増加、捕獲には「箱わなが最適」と専門家([B!]産経新聞, 2024/12/2 20:46:07) クマに襲われた店舗、補償は?専門家「施設は火災保険適用」でも全額まかなえるとは限らず([B!]産経新聞, 2024/12/2 20:46:07) 首相「短時間正社員��活用を」 若者・女性の不安払拭 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/2 20:45:28) [社説]中小の生産性向上こそ本丸だ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/2 20:45:28) 女性正社員、非正規上回る 若手の伸び大きく 24年上半期、人手不足で03年以来 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/2 20:45:28) シャネル銀座でボヤ、イルミネーションが焼ける…高級ブランド街が一時騒然([B!]読売新聞, 2024/12/2 20:43:14) スーパーに侵入のクマを処分 わなで捕獲 秋田 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/12/2 20:42:28) 女川原発差し止め訴訟、住民側は上告せず 判断枠組み示した点を評価(朝日新聞, 2024/12/2 20:41:27) 阿蘇市の元職員、市税など計52万円着服 帳簿改ざんし隠蔽も(毎日新聞, 2024/12/2 20:40:20) 政策活動費廃止法案 立憲、今週中に野党共同提出目指す方針を確認(毎日新聞, 2024/12/2 20:40:20) 維新、前原誠司氏を共同代表に選出 「吉村代表と考え方共有」(毎日新聞, 2024/12/2 20:40:20) 「レッドライン脅かされる」産油国反発 プラ汚染防止、生産規制で溝(毎日新聞, 2024/12/2 20:40:20) 静岡県磐田市に新ホテル、庭園や温泉売り物 婚礼需要も - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/2 20:39:37) 中央発条、インドで車ケー���ル合弁生産 25年12月目指す - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/2 20:39:37) NEXCO中日本社長「トンネル工事を自動化」 防災へ4車線 中部企業 針路を聞く - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/2 20:39:37) 中部の10〜12月景況感、2期ぶり改善 中経連調査 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/2 20:39:37) ジェイテクト、名古屋の新興拠点「ステーションAi」に入居 連携で事業創出 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/2 20:39:37) 公的年金、来年度1.9%増 上げ幅抑制、3年連続 民間試算 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/2 20:39:37) JTBとスカイドライブ、空飛ぶクルマの観光利用で提携 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/2 20:39:37) 名古屋の百貨店、11月売上高11%増 冬物用品に動き - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/2 20:39:37) トヨタ紡織、車シートの縫製や検査を自動化 ライン公開 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/2 20:39:37) 授業料目安「53万円」 国立大学長、維持派と改定派が拮抗 本社調査 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/2 20:39:37) JR東京駅で障害者らの作品展開始 舘ひろしさんコラボTシャツも | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/12/2 20:37:46) 島根2号機12年以来稼働へ 全国唯一の県庁所在地立地 避難の実効性課題([B!]産経新聞, 2024/12/2 20:33:40) ジェットスター、「賃金支払いミス」問い合わせたら出勤停止処分… 組合役員への懲戒「無効」と判決(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/12/2 20:32:23) マイナ保険証で救急患者確認 9日から、本人同意は不要 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/2 20:32:10) 鈴与、川崎に医療機器物流施設 輸入手配や検品にも対応 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/2 20:32:10) ベネッセコーポレーション社長に岩瀬大輔氏 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/2 20:32:10) マイナ保険証、きょう一本化 利用率なお1割台、利便性の浸透課題 従来型は最長1年有効 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/2 20:32:10) 阪神大震災の追悼行事、縮小か ルミナリエ準備でスペース制約(毎日新聞, 2024/12/2 20:32:02) 船井電機の破産手続き反対、元環境相が民事再生法の適用申請…「グループで200億円の資産」([B!]読売新聞, 2024/12/2 20:31:06)
0 notes
irodoru60sw · 4 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024/10/11
「松屋銀座イベントのお礼と今月のこと」
8日を持ちまして松屋銀座さんでの期間限定SHOPが終了いたしました。ご来場くださった皆さま、有難うございました。
一年ぶりにお会いするお客さま、初めてのお客さま、海外からのお客さまも本当にようこそいらしてくださいました。
このイベントに向けてご用意した新作コサージュも色々と旅立ってくれ、作って良かったなと思います。blogやインスタでご紹介していないものもたくさんありましたが、店頭で皆さまに楽しんでいただけて何よりでした。^^
これからの季節にどんなふうに使ってくださるのでしょうか♪日本のみならず海を越えて、irodoru-が皆さまと共に育ってくのを楽しみにしております。
今回の出店は単独ではなく、企画イベントの一部として参加させていただきました。ご一緒したブランドの皆さまも世界観がそれぞれにあり、毎日楽しく色んな話をして過ごしておりました。笑いと学び、気付きも盛りだくさん◎
そんな貴重な機会をくださった企画のOOO(オーオ)さんにも心から感謝いたします。
'ものを作って売る'というとてもシンプルなことをやっておりますが、それが成り立つのは、まず買ってくださるお客さまがいるからこそ。そしてその縁を繋げてくださる百貨店やお店のオーナーさんのおかげです。今は色んな売り方、生き方がありますが、どうであってもたった一人では何もできないということを実感した一週間でした。
改めて、この度irodoru-をお買い���げくださった皆さまをはじめ、ご一緒したブランドさん、OOOさん、百貨店の皆さま、有難うございました。
またお会いできることを楽しみにしております。
<おまけ>
画像4・5段目:
今回の旅は朝食付きホテルでしたがやはり簡素なバイキングでは物足りず、最終日はお気に入りの喫茶店・仏蘭西屋へ。昨年に引き続き一番高いのを頼んでしまいました。ウインナーぱりぱりで大満足♪。ちなみに夜はドリア���美味でした。
6段目:
大阪に帰る前に、姉夫婦に会いに愛知へ。
ねこたちと戯れて美味しいボロネーゼとケーキをいただき(ワインはほとんど飲めなかった、弱くなってしまった^^;)、作家活動と推し活について深く語り合う一日でした。
版画家の姉はただいま東京で作品展示をしております。ご興味のある方はぜひお出かけください。
Shoko BEKKI→ https://shokobekki.tumblr.com/
リフレッシュ完了◎
そして急なお知らせとなりますが、来週18日(金)・19日(土)はKANDAI STUDENT21にてアトリエオープンデーを予定しております。
今年5月のオープンと同じく、1階のroom amieさんのイベントとご一緒させていただきます。ワークショップはなく販売会のみとなります。
また次のblogにて詳細をご案内させてください♪
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
→2024年のスケジュール 
→TOP PAGE
0 notes
bearbench-3bun4 · 6 months ago
Text
「虚無への供物」中井英夫 3401
第三章
40 犯罪函数方程式
氷沼黄司
久生は、広島の原爆で亡くなったと思われていた朱美の子供である氷沼黄司が第三者であるというのである。 いや、これは流石にないでしょう。
原爆をくぐり抜けた例として、 爆心地から600mの福屋百貨店から、川を泳いで練兵場へ逃げ込み、饒津山(にぎつやま)を越えて向こうの谷間へ逃げたとあります。 今の福屋とほぼ同じ位置にあった福屋から川をはさんで饒津神社があります。 ここでは饒津山となっていますが、今は、どうみても平らです。 原爆により木造建築物が焼失したそうらしいです。昔は小高い山だったのでしょうか?
しかも、黒馬荘に“田中黄司(たなかおうじ)”をもじって“浜中鷗二(はまなかおうじ)”という名前で住み着いていたというのです。
久生は、得意満面ですね。 亜利夫は否定的です。 私も否定的です。 にわかには信じられない話ですね。
牟礼田も、あんまり乗り気ではないですね。 はしゃいでいる久生を見ながら苦い顔で黙り込んでいます。 牟礼田は、なん何でしょう?
まるで、話題をそらしたいような感じで、黄変米(おうへんまい)の話をします。
戦後の外国から米が輸入されたが、ビルマ輸入された米の約1/3が黄変米で農林省は処分に困り、1956年2月に明確な安全性の根拠が無いまま、黄変米を再精米し、表面のカビを削り落として配給を行う。 戦後の食糧なんとはいえ、毒をばらまくとはひどいですね。
さらに、牟礼田は亜利夫に矛盾とは何かと問いかけます。 それに答える前に、久生が毒を持ち込んだのかと問いかけます。 牟礼田は、八田皓吉が抱えていた風呂敷包みだと答えます。 毒飲ませた話から、牟礼田は事件のあらましを推理します。
これは、 黄司が声色を使って大阪弁でやりとりしたのがトリックの種だといいます。 これによって、金造たちが騙されたのだと。 で、まさに亜利夫が矛盾すると思ったのも、その点です。 黄司が声色を使って大阪弁でやりとりする必要はなかったのに、なぜそんな芝居をしたのかです。
牟礼田は、平気な顔で同意しますね。 確かに、口論が始まって八田皓吉だけが飛び出してくる。 中では鴻巣玄次のふりをした黄司がさあ自殺するぞと言いながら鍵をかけて消え失せ、鴻巣玄次の死体だけが残っている。 これなら密室トリックとしてもよっぽどすっきりしている、とです。
まさに密室殺人です。 でも、そうしなかった理由が何かあるのではないかと、牟礼田は考え考えしながら、さらに推理を続けます。 そして出した答えが「間違えた」のではないかです。 口立て狂言とたとえていますが、 おおよその筋だけをたてておいて、俳優同士の相談や話し合いによって自由に台詞をつくり、芝居を組み立てていく方法のことです。 つまり適当にやったのだうとです。 で、わざとらしく時計に眼をやって牟礼田は暗くなる前に黒馬荘へ行こうといいます。
牟礼田は、本当に何かを隠そうとしている感じですね。
しかも、黒馬荘へ向かう途中で、 鴻巣玄次の部屋にあった「ガリバー旅行記」は、黄司がわざと残していったとか、 他にも、黄司のいた部屋には、我々に向けた挑戦状がのこしてあったとか、 牟礼田は、行く手に楽しいことでも待ち受けているといった表情でした。
これでいくと、牟礼田も黄司が生存していることを信じているのでしょうか?
木造建てで「高級アパート黒馬荘」と表札のかかった建物に着いたが、管理人のとよ婆さんは不在で、 変わりに対応に出た女の子とやり取りして ハトロン紙の袋を受け取ります。 中には、片方だけの黄色い靴下が入っていました。 牟礼田は、これこそ黄司が用意した挑戦状だといいます。
嘘でしょ。 黄色い靴下なんて。 いったいどうなるのか?
牟礼田は、 とよ婆さんが帰ってくるまで、そこらを一回りしてくるからと表通りまで出てしまいます。
薔薇と不動がからんで世田谷区では“目青不動、青いバラ”放火の三つが揃ったといいます。 動坂には“ばら新”というバラ園があって“過去の赤いバラ”があった。 しかも”日限(ひぎり)地蔵”には、目赤不動再建予定地の文字。 つまり、 目青不動、青の薔薇、放火 目赤不動、赤の薔薇、殺人 となるというのである。
だから、 目黄不動、黄の薔薇、犯人 となって、黄司が黄の薔薇の陰にひそんでいるというのである。
すごい発想です。
亜利夫が、自分の考えが正しかったことを確かめたくて、 「早く目黄不動へ行ってみましょう。」とタクシー乗り込みます。 これで終わりです。
まじですか? 四次元の入口とかどうなったんでしょう?
つづく
0 notes
tabilist · 7 months ago
Text
【東京】秋葉原「日本百貨店しょくひんかん」
【ヒルナンデス】全国のご当地名物グルメが揃う『日本百貨店しょくひんかん』に密着 2024/6/25放送 東京都千代田区神田練堀町8-2 CHABARA #ヒルナンデス #佐藤栞里 #八乙女光 #有岡大貴 詳しく見る↓
秋葉原駅「日本百貨店しょくひんかん」 食べログでcheck! 日本全国から厳選された約4,000ものご当地グルメアイテムが所狭しと並び、訪れる者をワクワクさせてくれると話題のお店 北海道の海鮮、沖縄の海産物、九州の焼酎、京都の漬物など、各地方の特色を活かした商品がずらり。 まるで日本各地を旅しているような気分で、新しい発見と出会いを楽しめる。 住所 東京都千代田区神田練堀町8-2 CHABARA TEL 03-3258-0051 ホームページ 日本百貨店 日本百貨店(ニッポンヒャッカテン)の公式サイトです。 日本全国からこだわりの食品や雑貨をセレクトして販売する… ホームページをcheck! Instagramをチェック
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
tokyomariegold · 1 year ago
Text
2023/7/17
Tumblr media
7月17日 海の日。 また朝4時頃目が覚めて、instagramをみてしまった。ストーリーをパタパタしていたら、ブックカフェをしている友人のアカウントに“舌を火傷しても、胃に穴を開けても気がつかないくらいたくましくなりたい”とあり、たぶん、たぶんだけれど、私のtumblrの日記を読んで投稿してくれた言葉の様な気がした!でも違ったら悲しいので、いいねとかメッセージとかできなかった!(けどそうだとしたら嬉しすぎる!)
Tumblr media
そのまま二度寝して何となく好きな女の子たちの夢を見られて、今日も朝一でヨガへ行った。 待ち合いで雑誌を読ませてもらう。 久しぶりに雑誌を読んで、まんまと素敵な生活に、いいな〜という気持ちになった。 雑誌って楽しい。でも、昔読んでいたファッション誌って、誰が決めたかわからない流行りやウケる服や正解コーディネートが掲載されていて(なんなら不正解まで掲載されていた気がする。)、今思うとちょっとひどすぎる…… 着たい服を着たい様に着たい。
午前の予定の後、東京都現代美術館へ行くつもりだったけれど体力が底を尽きてしまい、清澄白河から美術館までの道のりを思って、紙コップのある無印良品へ行って、ショッピングモールへ寄って帰ってきてしまった。 誰かと展示に行くか、平日休みに行くかでないと、美術館へ出向けなくなっている。
昨日はなんだかんだフォトブックのお試し版の入稿までできたので、ポートフォリオレビューの準備でもしようと思う。
地方の百貨店も、ショッピングモールも人が少なくて、みんな暑い海の日をどう過ごしているのだろう。 でもクワガタふれあいコーナーは賑わっていた。
Tumblr media
何も海の日ができなかったな、とお香を焚こうとしたら、最果タヒの海のお香があったことを思い出す。“心のこもった親切なんて、この世で1番気持ち悪いと思いませんか”。
ブックカフェの友人にとても会いたくなって、展示のお知らせがてら本屋さんに行こうと思った。アイスクリームフィーバーを観に行く約束をした友人や、昨日会えそうで会えなかった友人たちにも会いたい。 今、会いたい女の子たちがたくさんいて、一先ず写真展を頑張ろうと思う。
5 notes · View notes
tabemonokai · 8 months ago
Link
0 notes
sistherrr · 8 months ago
Text
プラダ シンボル シングル ピアス 偽物 21SS PRADA 1JO726_2DSQ_F0H76:本物と偽物を見分ける方法
プラダ(PRADA)は、その洗練されたデザインと高品質な製品で世界中のファッション愛好者に愛されているブランドです。2021年春夏コレクション(21SS)で発表された「シンボル シングル ピアス」(型番:1JO726_2DSQ_F0H76)は、そのシンプルかつエレガントなデザインで多くの注目を集めました。しかし、その人気ゆえに偽物も多く市場に出回っています。levelkopi本記事では、このプラダ ピアスの魅力を紹介し、正規品と偽物を見分けるための具体的なポイントを解説します。
プラダ シンボル シングル ピアスの魅力 洗練されたデザイン 「シンボル シングル ピアス」は、プラダのアイコンである��角形のロゴを取り入れたシンプルかつエレガントなデザインが特徴です。プラダのロゴが精緻に刻印され、シルバーの輝きが一層の高級感を引き立てます。このピアスは、カジュアルからフォーマルまで幅広いスタイルにマッチし、多くのファッション愛好者に支持されています。
高品質な素材 このピアスは、高品質なシルバー925を使用しており、その耐久性と美しい光沢が長期間保たれます。シルバー925は、92.5%の純銀と7.5%の他の金属(通常は銅)からなる合金で、ジュエリーに使われるシルバーの中で最も一般的です。プラダ コピーさらに、プラダはピアスのパラジウムコーティングを施しており、耐食性を高めています。
ブランドのアイデンティティ プラダのシンボルピアスは、ブランドのアイデンティティを強く表現しています。プラダのロゴは、シンプルでありながらも一目でプラダと分かるデザインであり、所有すること自体がステータスシンボルとなっています。このピアスを身に着けることで、プラダのエレガンスと洗練されたスタイルを日常に取り入れることができます。
偽物を見分けるためのポイント 1. 購入場所の信頼性 まず、信頼できる購入場所を選ぶことが最も重要です。プラダの公式店舗や公式オンラインショップ、信頼できる百貨店や正規販売店での購入を推奨します。これらの場所では、正規品が保証されているため、安心して購入できます。オークションサイトや個人売買サイトは偽物が混在している可能性が高いため、注意が必要です。
2. 価格の適正性 プラダの製品は高価であるため、あまりにも安価に販売されている場合は偽物の可能性が高いです。価格が正規品と比べて極端に安い場合は、その製品を疑い、購入を控えることをおすすめします。正規品の価格帯を事前に調査しておくと良いでしょう。
3. デザインとロゴの精巧さ 正規品のプラダピアスは、細部に至るまで高品質で精巧な作りになっています。ロゴの刻印も非常に精細で、乱れがありません。一方、偽物はロゴが不鮮明であったり、デザインに粗さが目立つことが多いです。特に、シンボルペンダント部分の形状や仕上げの質感に注目すると良いでしょう。
4. 素材の品質と重量感 正規品は高品質なシルバー925とパラジウムを使用しており、手に持った際の重量感もしっかりとしています。偽物は安価な素材を使用しているため、軽かったり、金属部分に変色や粗さが見られることがあります。また、正規品は肌に優しい素材を使用しているため、アレルギー反応が出にくいですが、偽物はその限りではありません。
Tumblr media
プラダの正規品を手に入れるために プラダのシンボルシングルピアスを手に入れるためには、まず信頼できる販売店で購入することが重要です。プラダの公式店舗や公式オンラインショップ、信頼できる百貨店や正規販売店での購入をおすすめします。これにより、正規品の品質を保証することができ、偽物を避けることができます。
また、購入後には製品の詳細を確認し、上記のポイントに注意して偽物かどうかをチェックすることが大切です。プラダプラダの正規品は、その高品質な素材と精巧なデザインで一目瞭然の違いを感じることができます。
まとめ プラダの「シンボル シングル ピアス」(型番:1JO726_2DSQ_F0H76)は、そのエレガントで洗練されたデザインと高品質な素材で多くのファッション愛好者に愛されています。しかし、人気が高いために偽物も多く出回っています。偽物を購入しないためには、信頼できる販売店での購入や、細部に至るまでの品質チェックが重要です。プラダの正規品は、その高品質な素材と精巧なデザインで、一度手に取ればその価値がわかるはずです。この「シンボル シングル ピアス」を手に入れ、プラダならではのエレガンスと洗練を日常に取り入れてみてください。
プラダのアクセサリーは、そのデザイン性と品質で長く愛用できる価値あるアイテムです。ぜひ、正規品を手に入れて、その魅力を存分に楽しんでください。
LEVELJP.JPスーパーコピーブランド 店頭
LEVELJP.JPsuーパーブランド コピー nitto帽
LEVELJP.JPメンズ ブランド スーパーコピー
0 notes
shintani24 · 9 months ago
Text
2024年5月14日
Tumblr media
高齢者の孤独死、推計年間6.8万人 今年1~3月に1.7万人確認(朝日新聞)2024年5月14日
孤独・孤立対策推進本部の会合で発言する岸田文雄首相=2024年4月19日午前8時9分、首相官邸、岩下毅撮影
孤独・孤立の問題への対策をめぐり、政府は13日、今年1~3月に自宅で亡くなった一人暮らしの人が全国で計2万1716人(暫定値)確認され、うち65歳以上の高齢者が約1万7千人で8割近くを占める現状を明らかにした。年間の死者数は約6万8千人と推計される。政府は「孤独死・孤立死」の実態把握を進めており、本格的な推計に向けて今回のデータを生かしていく考えだ。
13日の衆院決算行政監視委員会で、立憲民主党の長妻昭氏の質問への警察庁の答弁で示された。同庁によると、今回のデータの公表は初めて。今年1~3月、警察への通報や医師からの届け出で警察が取り扱った一人暮らしの遺体(自殺も含む)のうち、65歳以上の高齢者は1万7034人だった。年齢が上がるほど死者数は増え、85歳以上は4922人となった。今回の3カ月分のデータを単純に年間ベースに置き換えると、65歳以上の死者数は約6万8千人と推計される。
ニッセイ基礎研究所の推計(2011年)では、65歳以上の孤立死は年間で2万6821人。東京都監察医務院によると、20年に東京23区内で自宅で亡くなった一人暮らしの65歳以上は4207人で、15年と比べて1.35倍に増えた。
太田差惠子(介護・暮らしジャーナリスト)補足 現在のところ、「孤独死」には確立した定義はなく、人によってとらえ方は異なります。大きく分けて次の2つです。
誰にも看取られずに亡くなること
死の数日後に「異臭」によって発見されること
もし、①を孤独死とするなら、独居に限らず避けることは困難だといえるでしょう。一方、②に関しては避ける術はあります。
普段から孤立しないこと。見守る側について、家族や地域と考えがちですが、それが難しいケースが増えています。
人的・ITによる見守りなども効果があるでしょう。対策を考えるために、実態を明らかにすることはとても大切だと考えます。
西尾元(法医解剖医/兵庫医科大学法医学講座主任教授)補足 わたしどもは日常的に法医解剖を行っています。法医解剖というと、犯罪捜査のイメージがあるのかもしれませんが、わたしの施設で解剖する遺体の約半数は、一人暮らしの方になっています。多くは高齢者です。一人暮らしをしていて、例えば病気や夏場の熱中症で、病院に連絡を取れないままに亡くなったような場合、解剖になることがあります。遺体が見つかった時に、亡くなった状況がわからないからです。独身者だけでなく、現在結婚していて誰かと同居していても、最後は一人になります。地域包括センターといった行政サービスや病気を在宅で見てもらう医療サービスなどが役に立つかもしれません。いまや、一人でひっそりと自宅で亡くなるという死に方は、この国の珍しくない死に方となっています。
竹内豊(行政書士)補足 業務で遺産整理手続きを行うことがありますが、数年前から「孤独死した方の相続人」からの相談が増えています。
孤独死の場合、親族(相続人)との付き合いがほとんどない方が多く、その結果、相続人も当事者意識が低く「かかわりたくない」といって相続手続に非協力的であったり、逆に降ってわいた遺産を「できるだけ多くもらいたい」といった感じで、相続人同士で協議が整わないリスクが高くなりがちです。
遺産分割協議は相続人全員の同意がなければ成立しません。成立しないと預貯金は凍結されたままですし、不動産は相続人の間で「共有」のままで売却などできません。その結果、金融資産の払戻しはできず、不動産は空き家になる確率が高くなってしまいます。
遺言書を残せば、遺産分割協議をしないで財産を「好きなように」残すことができます。ご自身の相続が上手くいかないと心配な方は遺言書を残すことを検討してみてはいかがでしょうか。
荒川和久(独身研究家/コラムニスト/マーケティングディレクター)見解 孤立死はたとえ結婚して子がいたとしても、誰にでも訪れる可能性があります。少なくとも現時点で孤立死した75歳以上の世代はまだ皆婚時代でほとんどが結婚していた世代です。2020年国勢調査の段階でも65歳以上の単身者は約740万人いますが、そのうちの75%が元既婚者(離別・死別で一人になった)です。今後は、これに加えて生涯未婚だった人たちが加わるため、孤立死は増加するでしょう。
今まで国全体の孤立死に関する統計はとられていませんでしたが、実態が把握されればいろいろと対策も検討できるようになるでしょう。
ただ、いずれにせよ老後の一人暮らしは増えるし、人には必ず死が訪れるわけで、孤立死自体がレアケースではなくなってきます。今後は、テクノロジーを活用した生存確認や見守り機能などの充実で、たとえ亡くなったとしても早期に発見できる体制が望まれます。
Tumblr media
がんす横丁で知るヒロシマ ~街の秘密を探る・八丁堀界わい~(NHKニュース お好みワイドひろしま)2024年5月14日
昭和24年から36年にかけ、新聞に掲載されたエッセイ「がんす横丁」。書いたのは、NHK広島放送局の初代アナウンサー 薄田太郎さんです。
原爆投下前の広島のにぎわいを回想し、人気となった「がんす横丁」をもとに、かつての広島の姿を探しに街を訪ねました。
広島のにぎわい
「がんす横丁」をひもとくと、かつての広島の街のにぎわいがあふれています。
『京口御門あたりに見世物小屋がならび、(中略)八丁堀の新埋め立て地に常陸山、梅ヶ谷両横綱の相撲興行があって、娯楽場としての小競馬場ができ、広島の東部に新盛り場を現出した』 がんす横丁より
発展の秘密は広島城にあり!
岡崎キャスター 「広島城のお堀に街の発展の秘密があるということで、探って行きたいと思います」
教えてもらうのは、原爆��下前の広島の地域や文化に詳しい神道学者で、広島修道大学 非常勤講師の中道豪一先生です。
中道先生 「街の発展の大きなポイントのひとつが、お堀や運河を埋め立ててにぎわいを作ったというところになります。水の恵みを受け、時には水の脅威と闘いながら街を発展させていった」
Tumblr media
現在の広島城の堀の外周は、およそ1.5キロ。
しかし、明治10年の地図には外側の堀、そして、南に向かって流れる西塔川と平田屋川という2つの川が。現在これらの堀や川は、現在は存在しません。
どうしてなくなってしまったのでしょうか。がんす横丁にそのヒントがありました。
『この堀をそのまま残しておくことは、ただいたずらにレンコンをはびこらすのみで、(中略)この堀を埋めて電車を走らせ、道路にして家を建てるという都市計画(そのころはまだそんな言葉はなかったようである)で始められたと想像する。』 がんす横丁より
都市計画一大プロジェクト!
都市の近代化を目指す広島市は、城下町のなごりである広島城の外堀や川を埋め立て、これを道路や宅地にする計画を打ち出しました。
Tumblr media
明治43年、外堀から始まり、西塔川、そして平田屋川と次々に埋め立てていきました。
Tumblr media
つまり西塔川は、現在の鯉城通り。平田屋川は、現在の並木通りや地蔵通りにあたります。
中道先生 「このあたりは増える人の住む場所を確保するという目的もおそらくあったと思われますが、電車道とたくさんの人や車が通る道に変化しています。まさにこれは水の都広島の水を埋め立てて、生まれたにぎわいのひとつというふうに言えるかと思います」
八丁堀の秘密を探る
いまも賑わうおなじみの八丁堀も広島城の堀だったということで、やってきました。
歩いているとひっそりたたずむ灯ろうを発見。
岡崎キャスター 「ちょっとひっそりしすぎではないですか?」
中道先生 「実は、謙虚に外堀の存在を主張している」
Tumblr media
灯ろうを見てみると、「広島城八丁堀外濠跡」と書かれていました。
八丁堀という地名は、この角から外堀の長さが8丁、およそ880メートルだったことに由来しています。
埋め立てられた八丁堀界わいは、多くの娯楽施設が建てられました。太陽館など、3つの活動写真館が建ち並ぶ盛況ぶりが、がんす横丁にもつづられています。
『太陽館で忘れられないのは、大声の呼び込み屋であの電車道に面して「いらっしゃい、松之助の自来也はこちら」というバン声は、白島の電車終点近くまで聞えた。』 がんす横丁より
『広島最初の百貨店福屋が八丁堀角にできたのは昭和四年十月一日で、四階まで運転されたエレベーターは広島人をびっくりさせた。(中略)「一度乗ってみようではがんせんか」と手弁当持ちの見物人がつめかけて、福屋は開店早々からさかんな売れ行きで、四階の食堂も毎日満員であった。』 続がんす横丁より
広島市内中心部に魚市場!?
最後に訪れたのは、八丁堀から南に入ったところにある商店街。ここも川にまつわる場所だといいます。
中道先生 「こちらは中の棚といいまして、古くからある魚市場と言われています」
商店街のあちこちに、魚がデザインされたロゴが。
Tumblr media
かつて広島市には、3カ所の魚市場がありました。その真ん中に東魚屋町があったため、通称「中の棚」と呼ばれていました。いまの「中の棚商店街」です。
さらに中へ進むと、中の棚稲荷神社があります。広島の中でもかなり古い歴史を持つと言われています。
中道先生 「魚で商売する人が中の棚に集まるわけですが、そこの守り神として、おまつりされたのが、こちらの中の棚稲荷神社です」
この神社の特徴は、ほかの稲荷神社では、2月に行われことが多い例祭を6月に行うこと。そこには、魚市場で働く人たちならではの願いが込められています。
『一年一度の祭りには棚が乾かないよう、必ず雨が降るように祈った。すなわち、雨が降れば棚がぬれると縁起をかついで商売繁昌を願った。』 続がんす横丁より
中道先生 「棚に置いた魚がいわゆる雨に濡れて新鮮であるように、そのような意味を込めて、6月に例祭をあてたというふうに言われています。とにかく広島は水の都と言われてきました。ここでは川や運河、水を使った産業を含めると、広島にはものすごくたくさんの思い出や記憶が埋もれている」
薄田さんがこの「がんす横丁」を書いたのは、ある思いがありました。はしがきには、次のようにつづられています。
『あの町角にみかけたかつての小景や、盛り場のシルエットは、あとかたもなく原爆に打ち壊されてしまった。筆者は、その打ちのめされた裏小路の一寓から、ありし日の広島の幻影をしのんでみたかった。』 がんす横丁より
そこには、薄田さんの広島を愛する気持ち、あのときの広島を覚えておいてほしいという強い思いがありました。
1 note · View note
defensesurgeryfrompoordad · 9 months ago
Text
実家は地方の小さな納豆屋
 ↓
店舗はなく、両親が手作りし、近所に引き売り
 ↓
「こんな先細りの商売なんてしたくない!」
 ↓
早くこの街を出ようと上京
 ↓
住宅機器メーカーのエンジニアとして就職
 ↓
30歳のとき、家族のそろった席で、父が一言…
 ↓
「…そろそろ家業を畳もうと思う…」
 ↓
 ↓
 ↓
その言葉に反射的に答える
 ↓
「自分に…継がせてくれないか…」
 ↓
 ↓
 ↓
一人暮らしをしてから気づいていた
 ↓
スーパーで買った納豆、食べてみてもなんか違う、美味しくない
 ↓
当たり前に食べていた実家の納豆は本当においしいんだ、と
 ↓
そんな大事な納豆がなくなってしまう…
 ↓
 ↓
 ↓
正式に納豆屋を継ぐことに
 ↓
引き続き製造は両親が、販売部門を自分が担当
 ↓
引き売りの時代はもう終わり、これからは小売りだ!
 ↓
 ↓
 ↓
「ダメダメ!もう品数そろってるからいらないよ」
 ↓
「高すぎでしょ、ほかの商品見てみてよ」
 ↓
「ふつうは3パックでこの値段なの、御社は高すぎだよ」
 ↓
 ↓
 ↓
直売りから卸になるため、どうしても売価は高く設定していたが…
 ↓
営業しても、ことごとく断られ、美味しさを伝えても取り合ってもらえない
 ↓
結局、100軒まわって、置いてくれたのは、
 ↓
たったの2軒…
 ↓
 ↓
 ↓
なんとか2件の販路を確保するも生活はギリギリ
 ↓
早くも継いだことを後悔し始める…
 ↓
 ↓
 ↓
そんなある日、スーパーの豆腐コーナーであることに気づく
 ↓
1個58円~68円の品が並んでる中に、ひときわ目立つ商品が
 ↓
なんと1個 300円、茂木豆腐店『三之助とうふ』
 ↓
しかもスーパーの店員さん曰く、大人気商品とのこと
 ↓
 ↓
 ↓
営業の帰り道に、その豆腐店を見つけ尋ねてみる
 ↓
「300円の豆腐が何故こんなに売れるのでしょうか?」
 ↓ 
 ↓
 ↓
これまでのいきさつを説明、
 ↓
これからどうしたい?と聞かれたので、
 ↓
「今は70円で卸しているのですが、なかなか難しく…、もっと安い原材料を使って、値段を安くするしかないですね…」
 ↓
 ↓
 ↓
「帰れっ!」
 ↓
「納豆は何でできている?大豆と納豆菌だろう、素材に良いものを使わないで、美味しくなるはずがない、君の商売は、情熱とプライドがないっ!」
 ↓
ものすごい剣幕で怒られる
 ↓
 ↓
 ↓
そしてこう続ける
 ↓
「これはうちが使っている大豆だ、これを使って自分の納得する納豆を作れ!」
 ↓
 ↓
 ↓
そう言うと、貴重な大豆を卸してくれることに
 
しかも、製造した納豆は、すべて買い取り、自分の茂木豆腐店の販売コーナーで販売してくれる、と
 ↓
販売価格は270円となったが、茂木豆腐店は全てを買い取り、しかも買い取り額を売価にして販売
 ↓
 ↓
 ↓
このおかげで事業は軌道に乗りようやく安定
 ↓
 ↓
 ↓
そんなこんなで1年が経過したある日、
 ↓
「今日で取引は全て終わりだ、あとは、自分で販売しろ」と言われる
 ↓
せっかく軌道に乗ったのに…どこで販売すればいいんだろう…
 ↓
小売店もスーパーもすべて断られているのに…
 ↓
 ↓
 ↓
悩み抜いた末、ダメ元のダメ元で百貨店に飛び込んでみることにする
 ↓
するとバイヤーから驚きの言葉が、
 ↓
「明日から納品できますか?」
 ↓
 ↓
 ↓
えっえっなんで、なんでこんな無名の納豆が!?
 ↓
驚きを隠せない自分に、バイヤーはこう続ける
 ↓
 ↓
 ↓
「実はですね、うちは茂木豆腐店さんの『三之助とうふ』を置かせていただいているんですが」
 ↓
「茂木さんはお越しになるたびに、この納豆をサンプルで置いていってくれましてね」
 ↓
「おいしかったので、ぜひ取り扱いたい!と伝えたんです、そうしたら茂木さんがこう言うんです…」
 ↓
『…その納豆はうちで作っているものではないんです、そのうち作り手の若い者が必ずこちらに営業に来ますから…』
 ↓
『…その時は…その時は、置いてやってください‥』と
 ↓
 ↓
 ↓
実は買い取った納豆は、すべて自分の豆腐店の販売コーナーで販売していたわけではなく、
 ↓
サンプルとして、百貨店などに送り、自分に代わって営業をかけていてくれていたのだった
 ↓
 ↓
 ↓
初めて知った事実、全く知らなかった…
 ↓
涙が止まらなかった…
 ↓
心から伝えた…ありがとうございます…本当に本当に…ありがとうございます…
いまでは自社工場を構え、百貨店はもちろんのこと全国のスーパー、小売店など200社弱と取引するまでに成長
「茂木さんからしていただいたことを、次の世代につないでいくことが、茂木さんへの恩返しだと思ってます、恩送りですね」そう話すのが、
有限会社下仁田納豆
代表取締役社長 南都 隆道さん!
https://x.com/ptaro_chan/status/1785247773098742204?s=12&t=i04l2CFYgYtF2aRf-ljfiw
0 notes
curry-cook · 1 year ago
Text
1日数食日記
2024年1月1日(月)〜7日(日)
1/1 イトーヨーカドーでお年賀を買って、0:30に新年の挨拶をしに実家を訪ねる。お雑煮を食べてコーヒーを飲み3時間ほど滞在。ぐらっと家全体が大きく長く揺れたと思うと、なんと能登で震度7。年明け早々なんてことだろう。TVは全て地震報道に切り替わる。帰りがけに弟と電話で少し話しをしたら、インスタ投稿の件でちくっとピリつく。妻はおせちを食べたが、自分はお腹が空いておらずタッパーに詰めてもらい持ち帰る。帰宅後即それを食べて、歩いて駅前のトーホーシネマズへ向かい、楽しみにしていた『PERFECT DAYS』鑑賞。帰るとまだ地震報道。充実した一日だったがやはりやるせない。
1/2〜5 出勤。食事は人生初の発注おせちを少しずつ。それと妻が実家で作って持ってきてくれたおせちのお惣菜、それにお雑煮などを食べて過ごす。途中からシチューで、これもうまし。年始から物騒な、暗くなるニュースばかりが流れるが、それとはあまり関係なく仕事始めはしんどいしうまくいかない。毎晩一本U-NEXTで映画を観る。
1/6 有給休暇。朝から晩までU-NEXT漬け。合計6本。
1/7 休暇。朝から鎌倉へ。いつも停めている駐車場に停めると、「今日は停めてはいけない日ですよ。私たちは特別電話番号を教わってオーナーと連絡をとって許可されたけど」と隣に停めた中年夫妻に言われて動揺したが、親切な男性に電話番号がGoogleで公開されていることをうかがい、ちゃんと手続きを踏んで駐車できた。最近映画ばかり観ているせいか、ああいう夫婦って物語上必要なキャラかもな、と思えてくる。VERVEというカフェでお茶をして、初めて入る島森書店で松岡正剛『ルナティックス』を購入し、由比ヶ浜まで歩いてから戻り、御成通り→小町通りと散策して鎌倉を発つ。帰りに近所の百貨店に寄り、かつ福でいつもの牛カツ定食を食べ、新星堂で新入荷レコードを確認し、隣の八重洲ブックセンターで悩みに悩んで『ゴダール映画史(全)』購入。帰って『アステロイド・シティ』と『小さな兵隊』を観て就寝。
1週間色々あったが終わりよければ全て良し。
したこと
(★×1 = 傑作 ★×2 = 年間ベスト級 ★×3 = 人生ベスト級)
映画 
 1. PERFECT DAYS / ヴィム・ヴェンダース(トーホーシネマズ上大岡) ★★
 2. 絶好調 / ピエール・エテックス(U-NEXT)
 3. 幸福な結婚記念日 / ピエール・エテックス(U-NEXT)
 4. 破局 / ピエール・エテックス (U-NEXT)
 5. 愛しのタチアナ / アキ・カウリスマキ(U-NEXT) ★★
 6. 健康でさえあれば / ピエール・エテックス(U-NEXT)
 7. 真夜中の虹 / アキ・カウリスマキ (U-NEXT) ★
 8. 勝手にしやがれ / ジャン・リュック・ゴダール (U-NEXT) ★★
 9. パラダイスの夕暮れ / アキ・カウリスマキ (U-NEXT) ★
 10. まぼろしの市街戦 / フィリップ・ド・ブロカ (U-NEXT)
 11. 恋する男 / ピエール・エテックス (U-NEXT)
 12. ノマドランド / クロエ・シャオ (U-NEXT)
 13. ジャズ大名 / 岡本喜八 (U-NEXT) ★
 14. アステロイド・シティ / ウェス・アンダーソン (U-NEXT) ★
 15. 小さな兵隊 / ジャン・リュック・ゴダール (U-NEXT)
1週間で15本(超短編も3本含むが)の映画を観たのは人生で最多ではなかろうか。
今年初めて観たのが映画館で、しかも1だったことは幸せなことだった。この作品のおかげでもっともっと映画を観たいと思えたのかもしれない(年末に映画館で1日3本観たのももちろん大きいが)。
観たかったピエール・エテックス作品は、その完璧さにうならされるしギャグもおおむね本気で笑えたが、心に響くものは案外少なく、ここまで観た中では超短編の3が一番好きだった。
アキは『枯れ葉』が素晴らしかったこともあり、観ていない作品を観ようとまずは5を観たが、これが最初から最後までいい意味で呆気にとられ続けて、ひょっとするとこれが一番好きかもと思うくらい良かった。7、9も好きとしか言いようがない傑作だけれど、短いインターバルで観てしまったことで印象が少し薄まった感がある。
ドミューンの長尺ゴダール特集が面白くて、そろそろ入門するかと8を観たら、これが皆が絶賛する大傑作か、と素直にこうべを下げるしかなかった。細かく観れば観るほど面白いんだと思うが、とりあえずどんどんサブスクで観れる他の作品を見まくろう、と今週最後にデビュー二作目15も観たところ、これも素晴らしい作品だしアンナ・カレーナだけでなく俳優皆んなが輝いているが、好みから言えばずっと8がまさる。
ずっと観たかった10。内容は抜群で傑作であることは疑いようもないのだが、リマスターの精度が高すぎて、その最近の作品のような画像に、感動が目減りしてしまったのが残念だった。そういうこともあるのだな、と知った。
妻もずっと観たかったとのことで観た12は、どうしても自分の老後に思いを馳せてしまい、適度な距離感では観られなかったように思うが、マクドーマンドはもちろん他にも魅力的な登場人物ばかりで、人を信じる気持ちを強くする作品だと思った。
13は初っ端からやばかったが、最後の10年早いアンダーグラウンドぶりに(狂気から言えば軍配はこっちに上がるかも)打ちのめされた。喜八作品もっと観たい。
ついに観た14は、世評よりずっとわかりやすくて、いわゆる眼福のウェス映画としてだけでなく、感動要素も滲ませる良作だった。いや、話の分かりやすさ(表面的にかもしれないが)からいえばフィルモグラフィー中かなり上位にランクする気さえする。戦場カメラマンの夫とその妻が対話する場面は、(設定は複雑だが)意外なほど胸が締め付けられた。
音楽
 1. Horses / パティ・スミス ★
『PERFECT DAYS』における#2のかかり方が最高だったので早速聴いた。想像していたよりずっとキュートな名盤。
 2. PERFECT DAYS (playlist by sumire)
 3. Metamorphosis / ザ・ローリング・ストーンズ
 4. My Golden Years - Single / The Lemon Twigs
 5. Absolute / スクリッティ・ポリッティ
 6. Cadillacs / The Regenades
 7. The Lilac Time / ザ・ライラック・タイム ★
 8. The Strange Underworld of the Tall Poppies / The Pearlfishers
 9. Draining the Glass : 1982-1986 / The Jazz Butcher
 10. オトナブルー - Single / 新しい学校のリーダーズ
 11. ケセラセラ - Single / 新しい学校のリーダーズ
 12. 言葉が尽きるまで待って / ランタンパレード
読書
 1. 源氏と漱石(千夜千冊エディション) ★
その他
 1. 100分de名著 100分de宗教論 (Eテレ)
 2. SUPER DOMMUNE 2023/5/24 「Nouveau DICTIONNAIRE francais」Chapitre5 “Jean-Luc Godard" 「ジャン=リュック・ゴダールの革命」 (YouTube) ★
ほぼ自分の知らないテーマで盛り上がる番組や書籍が好きなのだが、ゴダールはいずれ向き合おうと思っていたので勉強にもなった。長尺だったが電車の行き帰りの時間も使って一気に観た。
 3. ブギウギ 1/4〜5 (NHKプラス)
 4. 6時だよ!3345 (KBS京都Radio → radiko)
 5. 特別番組「モノミユザーン」ゲスト:細野晴臣 (NHK-FM→YouTube)
 6. 村上RADIO〜色んなお便りを読みながら大晦日〜 (TOKYO-FM → radiko)
 7. 「映画監督 是枝裕和のまなざし」 (鎌倉市川喜多映画記念館) ★
小町通りを歩いていて偶然知ったこの施設、こぢんまりしているが雰囲気がとても良く、こういう所で映画を観るのもいいものだろうな、と思った。いずれ観たいと思っていた『怪物』が翌日の昼間��上映で残念だったが、是枝監督展をじっくりゆっくり味わえて満足した。
購入
 1. ルナティクス / 松岡正剛 1,026円
 2. ゴダール映画史(全) / ジャン・リュック・ゴダール 2,530円
0 notes