#日本:アイスクリーム
Explore tagged Tumblr posts
vegehana-food · 2 years ago
Photo
Tumblr media
✿ ブルーシールアイスクリーム | BLUE SEAL ICE CREAM ・1948年、沖縄の米軍基地に従事するアメリカ人向けに、アメリカ人の日常食である乳製品を供給するための施設としてフォーモスト社の工場が基地内で創業しました。ブルーシールは初めは基地の中でしか手に入らない貴重なアイスクリームでしたが、その後、直営のパーラー「ビッグディップ」でちょっとリッチなデザートとして親しまれ、高品質とおいしさが認められて、沖縄のアイスクリームといえば、ブルーシールといわれるほど沖縄で愛され、親しまれています。 ・ブルーシールのアイスクリームは沖縄県産のさとうきびから取れた砂糖をはじめ、ビタミンC豊富なシークヮーサーや色鮮やかな紅イモなど沖縄ならではの素材をふんだんに使用しています。フルーツを始めその他様々な原料が持つ素材の持ち味を引き出しているブルーシールのバラエティーにとんだラインナップ、沖縄の風と共にご自宅でお楽しみ下さい。
2 notes · View notes
madout · 24 days ago
Text
Tumblr media
4 notes · View notes
yoooko-o · 1 year ago
Text
26/10/2023 20:37
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
集合時間10分前に到着しました。本当、ギリギリでした汗
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
パプリカの肉詰めの後のデザートはまさかのアイスクリーム🍨 12月のラトビアでもデザートがアイスクリームだった気が… コストカットですか??
バイオリンに挟まれたユーロ札は別部屋にいた中国人からのチップ💶 我々日本人はチップは一切払っていませんDDD
30 notes · View notes
orange207-tmb · 1 year ago
Text
Tumblr media
『melt away』
21 notes · View notes
camosandesu · 6 months ago
Text
Tumblr media
🍦
Shizuoka, Atami
5 notes · View notes
sorox2genkai · 8 months ago
Text
Tumblr media
2 notes · View notes
upto24 · 4 months ago
Text
ポッピングシャワーの魅力
youtube
ポッピングシャワーは、その爽快な食感と絶妙な味わいで、多くの人を虜にするアイスクリームですよね。
ポッピングシャワーの魅力を再確認
口の中に広がる驚き: ポップロックキャンディが弾ける瞬間は、まるで小さなパーティーが始まったかのよう。予想外の食感と爽快感が、食べる人を笑顔にします。
ミントとチョコレートの絶妙なハーモニー: スッキリとしたミントの風味と、甘いチョコレートの香りが絶妙にブレンドされ、飽きのこない味わいを生み出しています。
見た目も楽しい: 白と緑のコントラストが美しい見た目も魅力の一つ。まるで宝石箱のような輝きが、食欲をそそります。
ポッピングシャワーが人気の理由
なぜ、ポッピングシャワーは日本中でこれほどまでに愛されているのでしょうか?
日本人の味覚に合う: 日本人は、昔からミントやチョコレートといったフレーバーを好む傾向があります。ポッピングシャワーは、これらのフレーバーを絶妙なバランスで組み合わせることで、日本人の味覚を捉えたと言えるでしょう。
新食感への探究心: 日本人は新しい食感や味を求める傾向があり、ポッピングシャワーのユニークな食感は、その好奇心を刺激します。
SNSでの拡散: SNSで話題になることで、多くの人がポッピングシャワーの存在を知り、実際に食べてみたくなるという現象が起きています。
ポッピングシャワーを楽しむためのヒント
他のフレーバーとの組み合わせ: ポッピングシャワーは、他のフレーバーとの組み合わせも楽しめます。例えば、ストロベリーやバナナとの組み合わせは、爽やかさがアップし、より夏らしい味わいに。
トッピングでアレンジ: チョコレートソースやナッツなどをトッピングすることで、さらに風味豊かに楽しむことができます。
季節限定フレーバーもチェック: サーティワンでは、季節限定のポッピングシャワーが登場することもあります。新しい味を求める方は、ぜひチェックしてみてください。
ポッピングシャワーに関する豆知識
誕生秘話: ポッピングシャワーは、アメリカで誕生しましたが、日本での人気は爆発的でした。その理由の一つに、日本の食文化との相性が良かったことが挙げられます。
ポッピングシャワーを使ったレシピ: ポッピングシャワーを使ったパフェやケーキなど、さまざまなアレンジレシピが存在します。インターネットで検索すれば、きっとお気に入りのレシピが見つかるでしょう。
まとめ
ポッピングシャワーは、単なるアイスクリームではなく、人々に笑顔と幸せをもたらす特別な存在と言えるでしょう。その魅力は、味覚だけでなく、視覚や食感など、五感を刺激するところにあります。
あなたも、ぜひポッピングシャワーを味わって、その魅力を体験してみてください!
些細な日常
雪見だいふくのメッセージは本当に平和だ
0 notes
enarin · 2 years ago
Photo
Tumblr media
本日のお供 メイトーのDOUTORカフェ・ラテ 先日の日本アイスクリーム協会さんから頂いたアイスクリームの一つです♪ 頂きます♪ #メイトー #アイスクリーム #日本アイスクリーム協会 https://www.instagram.com/p/CpeFB4SPDTK/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
nihongonotabi · 2 months ago
Text
ways to say "only", "just" in Japanese
When I started learning Japanese, I quickly discovered that “only” translates to だけ (dake). Soon after, I learned about しか (shika) and then ばかり (bakari). This led me to wonder how many ways there are to express the idea of "only" or "just" in the Japanese language. I began exploring the fascinating world of adverbs that convey limitation or exclusivity, each with its own specific nuance.
Here are some of the terms I’ve discovered (which I may continue to expand upon):
だけ (dake): Strongly emphasizes exclusivity, meaning that nothing else is included or considered. Example: 水だけください。 (Please give me only water.)
しか (shika) (used with a negative verb): Often conveys a sense of disappointment or limitation, implying that there’s nothing but the mentioned item, often with a sense of restriction. Example: 私は日本語しか話せません。 (I can only speak Japanese.)
ばかり (bakari): Suggests the dominance or prevalence of something, often with a sense of excess or monotony and a negative nuance. It does not imply strict exclusivity. Example: お菓子ばかり食べている。 (I’m only eating snacks.)
ばかし (bakashi): A casual variant of ばかり, used mostly in spoken language. It conveys a similar meaning but carries a more informal tone. Example: 遊んでばっかしいる。 (He’s only playing.)
のみ (nomi): Used in formal or written contexts, conveying exclusivity. It can sound elegant and refined. Example: 本日のみ有効です。 (Valid only today.)
ばかりか (bakari ka): This expression expands the meaning by introducing additional information, indicating more than just "only." Example: 彼は優しいばかりか、面白��です。 (He is not only kind but also funny.)
だけしか (dake shika) (used with a negative verb): This term combines だけ and しか, emphasizing strong exclusivity when used with negative constructions. Example: これだけしかない。 (There is only this.)
こそ (koso): Indicates that the highlighted item is particularly special or the best choice, often implying that nothing else can compare. Example: 今日こそ勉強する。 (Today, of all days, I will study.)
たった (tatta): Implies that an amount is minimal and often inadequate, highlighting a sense of limitation. Example: たった一人で旅行した。 (I traveled with just one person.)
わずか (wazuka): Emphasizes a minimal quantity or degree, often with a sense of surprise. Example: わずか10分で終わった。 (It only took 10 minutes.)
ほんの (honno): Indicates a small or trivial amount, often used to downplay something. Example: ほんの少しだけ食べた。 (I ate just a little bit.)
に限る (ni kagiru): This expression is used to convey that something is the best or only suitable choice for a situation. Example: 夏はアイスクリームに限る。 (Ice cream is the best for summer.)
だけでなく (dake de naku): Similar to ばかりか , this phrase is used to express that there’s more than just one thing happening. Example: 彼女は賢いだけでなく、優しいです。 (She is not only smart but also kind.)
単に (tan ni): Indicates simplicity; often used to clarify or explain something in a straightforward manner. Example: 単に冗談だよ。 (It’s just a joke.)
あくまで (akumade): Suggests that something is true only to a certain extent or in a specific context. Example: あくまで私の意見です。 (This is just my opinion.)
たかが (takaga): Often carries a dismissive connotation, suggesting that something is not very important. Example: たかが試験一回でどうなるものか。 (It’s just one exam; it won’t change much.)
I love discovering all these subtle differences and nuances, even if it can be frustrating at times. If you know of any more, please share!
725 notes · View notes
a2cg · 2 years ago
Photo
Tumblr media
米仏と私 ・ 最近見たニュースでフランスのマクロン大統領が訪米してバイデン大統領と会談しウクライナ侵攻を続けるロシアのことを非難していましたね。 ・ 同じく米仏の話題として見たのが秋田県から輸出されたもの。一番のものとして日本酒が挙げられていましたが次に来るのが稲庭うどんでした。 ・ 米仏で似たものと言えばフルーツやアイスクリーム、シロップ、生クリームなどを使ったスイーツ。フランスではパフェですがアメリカでは、こう呼びますね。 ・ と言うわけで本日のおやつは #サンデー もある #アメリカン #純喫茶アメリカン です。頼んだのは #プリンサンデー です。 ・ 店内大混雑で20分ほどしてやって来ました。まずは固めの昔ながらの #プリン を頂きます。濃厚な味わいに後からくる #カラメル の苦味がいいアクセントです。 ・ #生クリーム たっぷりの #アイスクリーム にはさらに #チョコレートソース がかかっていて、甘さで至福に包まれます。 ・ そこにシロップ漬けされた缶詰のみかんがまたいい味わい。贅沢な時間を過ごすことが出来ました。 ・ 次回はお腹を空かせて色々とのったプリンファッションかフルーツアラモードを頼んでみたいなと思いました。 ・ #なんばランチ #なんばスイーツ #なんば喫茶店 #なんば純喫茶 #なんばデザート #日本橋ランチ #日本橋スイーツ #日本橋喫茶店 #日本橋純喫茶 #日本橋デザート #とa2cg (純喫茶アメリカン) https://www.instagram.com/p/CnVLB_EyJIR/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
koch-snowflake-blog · 10 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
石川 澪は、日本のAV女優。プロダクションALIVE所属。 ウィキペディア
���年月日: 2002年3月20日 (年齢 21歳)
身長: 158 cm
スリーサイズ: 82 - 58 - 86 cm
デビュー: 2021年
ブラサイズ: B
モデル内容: AV女優
出身地: 日本
出身地について2023年1月17日時点のウィキペディアでは「東京都」となっていたが、石川本人は「出身地は言っていないような気がする。明かしていないと思う。なぜか東京都になってます。」と述べている。また同時点でのウィキペディアで職業として「YouTuber」が挙げられていたが、この点について「イベントなどで、YouTubeから知りましたと人から言われ嬉しいけれど、断じてYouTuberではない。」と述べている。
高校時代の部活はチアダンス部。部長を務め週6あるいは週7練習していたが、決して強い部ではなく、卒業してから同部は全国大会出場したという。一方で運動はある程度できるが、インドア派であり、(幼少時は)『TOKYO MXとBS11で育った』と語るほど新旧問わずアニメ作品を好む。「私にとってアニメは、大げさでなく生きる意味。この世界からアニメがなくなったら、死んじゃいます」とも述べている。漫画に関してもアニメ原作を中心に2022年時点で自宅に1,000冊、電子書籍1,000冊を保持している。石川は「セクシー女優の趣味がオタクなんじゃなくて、私の場合はオタクがたまたまセクシー女優をやっているだけ」と、これらの趣味について言及している。
初体験は高校1年生、15歳。学生時代は「自分から告白をしたことがない」と述べているが、「モテたとかじゃなく、ちゃんと好きな人とは付き合えたっていうか」と当時の恋愛環境を説明している。
ほとんどAVを見たことはなかったが、エッチなことは好きだった。好きだった理由は普通に気持ちいいから+ストレス発散。
デビューのきっかけはひとり暮らしがしたかったこと。プロの技を体験してみたかったこと。1対1で本気で向き合っている姿に感銘を覚えたから。FLASH取材では「学費のためもあった」と答えている。親にはデビュー半年後に職業を伝え、「やりたいことなら応援する」と回答をもらった。
プライベートでは正常位、寝バック、たまに騎乗位程度だったため、AVでの体位の豊富さに驚いた。またプライベートではセックス中にしゃべらないため、行為中も会話をするというAV撮影がすごい不思議だったという。
目と髪の色は茶色で、色白の顔立ちが関係者やファンに「なんちゃら坂の誰々」と言われるが、国内の女性アイドル事情に疎く「私がぜんぜんわからないので、言われても覚えてられないんです」と述べている。
好きな配信者はもこう。(アニメ以外は)テレビは観ず、インターネット配信(主にニコニコ動画配信)を見て育った。自身では闇属性のオタクと表現している。
人見知りするタイプだが、オタク気質なので趣味のこととか、気持ちが盛り上がる話がはじまると早口でめちゃめちゃ話すという。
好きな食べ物はアイスクリーム、自宅の冷凍冷蔵庫には大量のアイスクリームが常時ストックされている。毒展を通じ、2023年時点では虫食と毒きのこ類にも関心を持つ。
デビュー作以降、いわゆるパイパンである。「髪の毛以外の体毛は不要」と考えており、高校時代に親の許可を得て脱毛を行ってパイパンにした。回りの友達がパイパンが多く、「楽だよ」と聞いて「じゃ私もやろっかな」と思ったという。また全身の脱毛をしている。下半身の脱毛は母に相談したうえで高校生で永久脱毛している。
自室に陰毛およびすね毛を落とされて以来、歴代の交際相手にも脱毛を求めている他自分のベッドでセックスするのも嫌い。潔癖症である。友人にも自宅には足を洗ってから入ってもらっている他男性は自宅に入れないレベルの潔癖で、水回りは特に綺麗にしている。
舞台版月ともぐら 胸キュングランプリの感想として「舞台で演技をしたことがないし、そもそもみんなでイベントをするような経験自体が初めてだったので、会場に着くまでずっと緊張してた」「私たちはそんなに順位にこだわってなかったからね」と答えている。
   
408 notes · View notes
daruma1004 · 6 months ago
Text
みんな知らない「実は略語」の言葉をまとめました。詳しくは...
Tumblr media
食パン:主食用パン
食パンの語源に関しては複数ありどれが正しいかわかりませんが、有力な説を2つ紹介します。1つは、「主食用パン」の略。パンが日本に入って来た当時はイースト菌などもなく、比較的小さな菓子パンだけが作られていました。それからパンが大きく膨らむようになり、米の代わりになり得るようになったため、「主食用」と名付けられました。もう1つは、消しパンではない「食べられるパン」の略。昔は美術のデッサンなどでパンを消しゴム代わりに使用していたためです。
ブログ:ウェブログ
ウェブサイトの一種で日記形式のもの。英単語でも”blog”がありますが、もともとは”Web”と記録を意味する”log”が合わさった言葉である”web log”の略です。
軍手:軍用手袋
元々軍隊用の手袋として使われていたためです。日露戦争の際に、寒冷地を戦場とする兵士に支給するために考案されたものです。その後、荷物運搬や土いじりなど日常生活で使われるようになりました。
演歌:演説歌
元々は自由民権運動の政治運動家(壮士)たちが演説の代わりに歌った壮士節が始まりとされます。1930年代にジャズやクラシックが大衆歌に組み込まれていき、歌詞も政治とは関係のない叙情詩的なものに変わっていきました。
教科書:教科用図書
主に小・中・高および特別支援学校などで学ぶ時に配布される中心的な教材のことで、「教科用図書」の略です。教科書と教材の違いは、文部科学大臣の検定に合格したものが教科書と呼ばれます。
チューハイ:焼酎ハイボール
焼酎とハイボールを組み合わせた「焼酎ハイボール」の略語。焼酎やウォッカなど無色で香りのない酒類をベースに、炭酸で割ったものを一般的に指しますが、炭酸ではなくウーロン茶で割ったウーロンハイもチューハイの一種です。
ジャガイモ:ジャガタライモ
ジャガイモはそもそも南米原産の食材であり、日���には16世紀末にインドネシアのジャカルタからオランダ人により伝えられました。そのため当時は「ジャガタライモ」と呼ばれていましたが、後に略されていきました。ちなみに日本では中国語由来の馬鈴薯とも呼ばれます。
ワイシャツ:ホワイトシャツ
主に男性が背広の下に着るシャツのことですが、元々は和製英語である「ホワイトシャツ」の略。よく「Yシャツ」と記載されることがありますが、これは完全に当て字です。一方で、「Tシャツ」はアルファベットのTの字に似ているためこう呼ばれるようになりました。
割勘:割前勘定
友人との飲み会などでよくある割勘は「割前勘定」の略。割前とは分割してそれぞれに割り当てることを意味する言葉です。江戸時代後期の戯作者で浮世絵師として有名な山東京伝が発案されたと言われており、当時は「京伝勘定」と言われていたそうです。ちなみに世界的に見ると割勘の文化は少数派で、男性や年上が払うのが一般的のようです。
カラオケ:空オーケストラ
歌のないオーケストラの意味で、「空(から)オーケストラ」から「カラオケ」と略されました。カラオケは日本で1960年後半に誕生したとされ、その後世界に広がっていきました。そのため英語でも”karaoke”と書きます。ちなみに中国語では「卡拉OK」と突然アルファベットが出てくる不思議です。
バス:オムニバス
ラテン語で「すべての人のために」という意味の「オムニバス」が語源で、フランスの乗合馬車の発着所の雑貨屋の看板に書かれていたことに由来します。そこから多くの人が利用する乗合自動車をオムニバスと呼ぶようになり、その後略されました。
リストラ:リストラクチャリング
英語で「再建」を意味する”restructuring”から略されたものです。リストラと聞くと人員削減をイメージしますが、本来の意味は事業構造を再構築することです。その中の一環として、人員削減が起こります。
リモコン:リモートコントロール
英語で「遠隔操作」を意味する”remote control”から略されたものです。TVなどに向かってリモコンから赤外線をデジタル信号で送ることでチャンネルや音量などを操作することができます。
ソフトクリーム:ソフト・サーブ・アイスクリーム
海外では「柔らかいクリーム?」となり伝わらない和製英語です。英語では” soft serve icecream”であり、ソフトクリームサーバーの製造などを行っている日世の創業者・田中穰治が日本でソフトクリームを広めるのにわかりやすくするために省略したとされています。
ペペロンチーノ:アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
唐辛子をオリーブ油で炒めたパスタ料理。正式名称は「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」と言います。イタリア語で「アーリオ」は「ニンニク」、「オーリオ」は「オリーブオイル」、「���ペロンチーノ」は「唐辛子」を意味しています。
経済:経世済民
中国の晋朝について書かれた歴史書である『���書』に書かれた「経世済民」を略した言葉です。現在の政治と同じような意味で昔から使われていました。明治以降、”economy”の訳語として頻繁に使われるようになったようです。
首相:首席宰相
首席はトップを意味し、宰相は辞書で調べると「古く中国で、天子を補佐して大政を総理する官。総理大臣。首相。」と載っています。首相の言葉の中に首相が含まれている二重表現のような言葉です。ただ「首相」は日本国憲法に記載された言葉ではなく、報道などで使われる内閣総理大臣の通称です。
切手:切符手形
お金を払って得た権利の証明となる紙片のことを古くから「切手」と呼んでいました。日本の近代郵便制度の創始者である前島密が、“郵便物に貼って支払済を表す印紙”に「切手」という言葉をそのまま当てたそうです。
出世:出世間
元々は仏教語で、仏陀が衆生を救うためにこの世に出現することを指す言葉で、「出+世間」でした。そこから略され、日本では僧侶が高い位に上ることを意味するようになり、世間一般でも役職が上がることなどを指す言葉となりました。
断トツ:断然トップ
2位以下を大きく引き離すことを指す言葉ですが、元は「ずば抜けて」の意味を持つ「断然」と首位を表す英語の”top”が合わさった言葉の略。そのため「断トツの1位」という表現は二重表現になります。
押忍:おはようございます
朝の挨拶である「おはようございます」から「おっす」と短くなり、さらに「おす」へと略されました。そこから「自我を押さえて我慢する」という意味を込めて「押忍」という漢字が当てられました。
デマ:デマゴギー
大衆を扇動するための政治的な宣伝を意味するドイツ語の「デマゴギー」を略したものです。元の意味の通り、政治的な意味合いを持つ言葉でしたが、昭和になってから、単純に「嘘」や「根拠のない噂」の意味で使われるようになりました。
おなら:お鳴らし
屁を「鳴らす」の名詞である「鳴らし」に「お」をつけて婉曲に表現した言葉で、そこから一文字略されました。元々の言い方の方が上品な感じがあって良いですよね。というのも、一般庶民は昔から「屁」と言っていましたが、宮中に仕える女房たちは隠語として用いていたためです。
電車:電動客車
電動客車をより細かく表現すると、「電動機付き客車」または「電動機付き貨車」となります。電車は架線あるいは軌道から得る電気を動力源として走行しています。
電卓:電子式卓上計算機
計算機という本来役割を表す意味の言葉が略されています。1963年に世界初の電卓が登場し、1964年に現在のシャープから日本初の電卓が発売されました。当時の価格は53万5千円と車を買えるほどの値段でした。今では100均で売られているものもあるのに驚きですね。
ボールペン:ボールポイントペン
英語で”ball-point pen”と言い、これを略した言葉です。ボールという単語が使われている理由は、ボールペンの構造上、先端に小さな回転玉(ボール)があるためです。
インフラ:インフラストラクチャー
英語で「下部構造」や「基盤」を意味する”infrastructure”から略されたものです。電気・ガス・水道・電話・道路・線路・学校や病院などの公共施設など、私たちの生活に欠かせないものを指す言葉となっています。
シネコン:シネマコンプレックス
「コンプレックス”complex”」が「複合の」を表す英単語で、同一ビル内に複数のスクリーンを備えた複合型映画館のことを表します。国内の代表的なものとしては、TOHOシネマズ、イオンエンターテイメント、MOVIX、ユナイテッド・シネマなどがあります。
シャーペン:エバー・レディー・シャープペンシル
シャーペンが「シャープペンシル」の略ということを知っている方は多いと思いますが、実はこれも略語。1838年にアメリカで「エバーシャープ」という筆記具が登場し、その後1915年に現シャープの創設者である早川徳次氏が国内初となるものを考案し、「エバー・レディー・シャープペンシル」という商品名をつけヒットさせました。
ピアノ:クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ
イタリア語で「小さい音と大きい音を出せるチェンバロ」という意味です。いつの間にか「小さい音」を表すピアノだけに略され、楽器を表す名詞となりました。元のピアノの意味は今でも音の強弱を表す「メッゾピアノ」や「ピアニッシモ」と合わせて音楽記号として使われていますね。
246 notes · View notes
impetuousdesigns · 4 months ago
Text
好きな色・My Favorite Color
Tumblr media
子供の頃、姉��兄が「好きな数字は何だ?」と尋ねたとき、いつも自分の年齢と答えた。5歳の時には「5」と答えたが、6歳になって「6」と答えた。そして、7歳になって「7」と答えた。その年で、見破られた。「好きな数字はいつも年齢と一緒に変わる!!」と兄が叫んだ。「いや!これからずっと、死ぬまで7が一番好き!!」とわたしが言い返した。今でも、7が好きだ。post
何が一番好きと聞かれたとき、「今日、どう答えたらいいの」と自分に言い聞かせる。チョコもアイスクリームも大好きだが、どっちが本当に一番好きな食べ物?猫も狐もダンゴムシも大好きだが、どれが一番好きな動物?一番好きなものを選ぶのは本当に変わりやすくて難しい。
「緑が好き」とよく言う。確かに、緑が好きだが、普通でない色合いの緑が好き。銀色がかった緑もほとんど黒っぽい深緑もとても好きだ。しかし、一番好きな色が日や気分などによって異なる。例えば、雨の日には新緑の黄緑を好むが、ちょっと落ち込んでいる日には灰色っぽい紫を好む。毎日自分の好きな色を見つけるのはちょっと楽しいので、好きな色を1つだけ選ぶつもりはない。
When I was little, whenever my brother and sister asked me, “What number do you like?” I always answered with my age. When I was five, I’d answer, “I like 5.” When I was six, I answered, “I like 6.” Then, when I was seven and said I liked 7, my method was discovered. “Your favorite number is always your age!!” my brother yelled at me. “No way! 7 will be my favorite number forever!!!” I shouted back. Even now, I do like 7. 
When others ask me about my favorite things, I then ask myself, “How should I answer today?” I love chocolate and ice cream, but which is my favorite food? I love cats, foxes, and roly-polies,  but which is my favorite animal? My favorite things change, so it’s really difficult to choose just one. 
I often say, “I like green.” Sure, I do like green, but I like unusual hues of green. I like silvery green and green that’s so dark it’s nearly black. However, my favorite color changes with the weather and my mood. For example, on rainy days I like bright yellow-green, but if I’m feeling a bit down I prefer a grayish purple. It’s kind of fun to find my favorite color each day, so I have no intention of choosing just one favorite.
11 notes · View notes
kaoriof · 1 month ago
Text
*受験期の頃に書いた日記です
傷 kiss
友人たちが次々と大学に合格していく事実が今もずどんと馬鹿でかい劣等感と化して心臓の上で横たわっている、昨日も同じ夢を見た。不安な気持ちばかりが先走るけれど、かっかしていても何も変わらなかった。他人と比べて自分の優れているところを必死に探していないと自己を保てない自分がほんとうにほんとうに惨めで、マスクが無ければたぶんぼろぼろ泣いてしまっていたと思う。心の底に横たわるみずうみが氷っていくの、口元が覆われているとそれだけで自分が自分じゃない感じがして冷淡になれた。わたしは自らの足音にだけ集中して、ただ早足で行き交う人々のあいだをすり抜ける。ずーっと頭の中を同じ映��が流れるのをむりやり切り落として、でんしゃを滑らせる線路をじっとみつめる。夕陽の光が錆びたその金をうつくしく縁取る様子が痛々しいくらいにまぶしい。受かった瞬間に内職をぱたんと辞める同級生。せーので問題を皆んな一緒に解き始めるとき、隣の子が必死に解答を隠すように背中を丸めて腕を机の上に伸ばす。そういうのばかり見ているとほんとうに、ほんとうに。言葉もでなくなってしまう。なにをそんなに誰かのことを気にするの?と、母の言葉が反芻する。光がまばらに散らばる街並みをみて、光も照らすものを選ぶのかしら、とかおもった。まいにちずっと罰を受けているみたいな日々、冬が近づくにつれて正気を失ってゆく街の様子にそれはもう痛いくらい同情してしまうし、ひたつやふたつ良いことがあっても誰かのそれと比べて自ら幸福の値段をどんどんさげてしまう。ずっとそばにいてほしい。幸福に値段なんてないよ、とかそんなこと言わなくていいの、わたしだってそんなことはわかっているし、いいの。天使とか悪魔とか神さまじゃなくて、ただわたしはわたしにそばにいてほしいし、そこにすきなひとたちがいてくれたらもっとうれしい。何も着ないでぶるぶる震えるわたしのからだを愛しているひとが白いバスローブで包みこんでくれたこと、カチカチに凍ってしまったアイスクリーム。減ってゆく数字。つめたいのにあつい、霧のカーテンの向こうに浮かぶ満月。目の前を歩いている女の子が落としたカードのようなものを拾い上げて渡す。肌寒くはないよ、いっぱい着込んであるから。舌に吸い付いた生ぬるい塩っぽさを誤魔化すために、瞬きもせずその息を呑んだ。
落ちてゆく流星群
不確かなものに心を揺さぶられながらもそれを掴んで決して離そうとしない自分の必死さに、自分で傷ついている。教科書を開いて新しい知識を得るたびに、脳内にびっしりと張り巡らされた細い糸のようなものがぴんと鋭く光って、しずかに緊張する。その感覚をわたしは思い出そうとすればいつでも思い出せるし、べつに勉強が嫌いなわけじゃない。ただ、生きているなあ、と、胸に広がるあたたかさを抱きながらそっと泣いたりする夜が少なくなった。そもそも生きていながら生きているという実感が欲しい、なんてことを考えている時点で可笑しい話かもしれないけれど。
中学の頃、冬になると毎年マラソン大会が開催された。今日みたいな寒い日に��と当時の怠さを思い出したりする。校庭の砂に石灰で大きく楕円が描かれ、その周りをひたすら走るだけの超つまらないイベント。冬の、鼻先をつんとすり抜けるような寒さと冷たい風の乾いた匂い。忍ばせたカイロと、白く上がる息。
このごろのわたしはちょうどその延長線上を生きているような感じがする。毎日同じ景色の中をぐるぐるとまわり続け、いっそのこと軌道から外れてすべてを諦めてしまいたいと思うけれど、そんな勇気も出ないまま、結局は体力と時間だけをひたすら消耗しながらゴールへ向かって淡々と走ることしか出来ない。気を緩めると涙がぽろぽろ溢れてくる。生きているという事実だけでくるしい。日に日に遠のいていく同級生の背中がいつだって意図せずとも視界に入ってきて、やるせない気持ちになる。地に足付かずでいたい、なんてことを随分と昔に書いたような気がするがとうとうそんなことも言えなくなってしまった。未来のことを考えましょうと言う先生の言葉を聞くたび、わたしは勝手に銃口を突きつけられているような感覚になる。もはや自分が果たしてどこにいるかもわからない。
来月には部活の大会を控えているし、予備校の冬季講習に加えて学校の講座を受けないといけない。三者面談と進路選択。期末試験。呑み込めずに舌の裏で転がるC判定という言葉を噛み砕くのにまだ必死なのに。
やりたいことを一つに絞るということは、それ以外を切り捨てるということ。ここから気になる大学を選んでくださいと、大学の名前と学科の一覧が記載された辞書のように分厚い本が配布された。今のわたしには、その厚さの分だけ未来の選択肢がある。そこに記載されている言葉の数だけ莫大なあたらしい世界が。そこから否が応でもたったひとつのものを掬い上げないといけない、その事実が少しだけ重苦しい。けれどそれに値するほどの価値が、これから先の時代を生きるわたしにあるということが同時にちゃんと嬉しい。
疲れた、という言葉にふさわしい努力をしていないのに、毎日すこしずつ疲れている身体はまさに地平線すれすれを生きているような具合で、わたしには喜びのほんの些細な余韻に浸れるほどの余裕もあまりない。なのに、そういうときに限って世界の美しさはいやに眩しい。たくさんのことを書き残したいと思うけれど降ってくる感情をひとつずつ捉えることはそう簡単なことでないし、そのくせして必ず少しの苦しみを伴うのだ。インターネットさえなければ言葉に残せなかったことを後悔することなんて無かっただろうに、それでも縋ろうと踠きながら残すべき自分を探してしまう自分をわたしは可哀想だと思う。わかっている。
もう秋も終わってしまう。寒いね、寒い、とぽつぽつ浮かんでくる言葉を拾いながら、誰かと手のひらを重ねたい。人と比べてしまう限り、わたしはこれからもずっと孤独をひとりで噛み締めないといけないから。胸をきゅうとさせる寂しさにもそろそろ���れてしまいそうだから、はやくすべてが終わってほしい。はやく好きなことの勉強だけに追われる生活がしたい。そういう思いでひとつずつ過ぎ去っていく毎日の、行き場のないもどかしさも冬の寒さに凍ってしまえばいいのに。ううん、ほんとうはわたしが自分のからだで寒さを耐え凌いで、自分の力だけでもって愛すべきものたちや些細な記憶を守るべきなのだ。だけど、それが出来るほど強くないだけのこと。
無題
銭湯に行きたい。受験して、でもいいところにひとつも合格しなかったら巫女のアルバイトでもしながら京都で浪人生活をしたいな、とかんがえていた。ひさしぶりにおふろで哀しい音楽を聴いた。なんでもない日に哀しい歌をきくと、より一層哀しさが加速されるというよりなんだか心が細く研ぎ澄まされていく感じで今までの日々がきゅうっと音をたてる。雑巾をさいごまで力強く捻って絞り出す汚水、長距離走の最後の2分間、なみだが出る前の喉元になにかが込み上がってくる感じ、そういうの。とてもぼろぼろなんだけど、それと同時になにか澄み渡っていくものがある。だれかのがんばりと比べると劣るかもしれないけれど、ようやく夏も終わろうとしていることに救われる。ふつうの日々が、たくさんあつまって束になる。ぺたぺた歩く、濡れた髪にドライヤーをあてると耳の中に残っていた水があったかくなってきもちわるい。わたしは顔が良いわけでも、精一杯の力で努力できる力量もない。かといって特別な才能だって持ち合わせていないし、たまに数え切れないほどきらきらしたものを抱えている人をみると妬みと自分への劣等感で自らを押し潰れてしまう。だれかの人生で自分自身が、自���のうみだしたものが、かけがえのない財産になれるってとてもうつくしくてズルいと思う。数字がどこでもすべてにレッテルを張るから、それなりのレッテルを貰えなかったらどれだけ美しいものを持っていても誰にも見つけてもらえずにおわってしまう。わたしはそれを未だ求めてしまうほど本当は幼稚で、幼稚で可哀そう。ねえこういうのって黒歴史になっちゃうと思う?今年の夏は滝をみるはずだったけど、それすらまぼろしになっちゃった。ずーっと空白の未来の下準備を重ねているような現実から離れて、すこしはずれた小さな町で虫捕りしたり桃を買って丸噛りしたりしたかった。大学に入ったらどんなひとがわからないけれど、自分がもっているものと同じくらいのものをもっている人がいるのかなと思うとすこし楽しそうかもという気持ちになる。免許を取りたいけれど友だちにありじの運転は危なっかしそうだから乗るのこわい〜と言われた。そういうふうに笑ってくれる友だちがいるだけで、わたしはもうすでに色々な人の中で財産なのかもしれない。そうじゃなくても、かけがえのないものに出逢えるきっかけになれているかもしれないと薄ら感じてしまってまた胸がきゅうってなる。だれにも���からないことがあっても、言葉にされない何かがあっても、それを価値のないことと結びつけることは暴力じみた愚行かもしれない。自分の中にもまたいろいろな自分が内在していて、自分でも翻弄されてしまうことがあるし、文章を書いていても一貫性がなくて凛としない。英文法の参考書をぱらぱら眺めていたら、into the blue というのがあった。遠いところへ、彼方へ、という意味らしい。あーあ、しんじゃいたいね。
無題
予備校が終わって帰ろうと駅へ着いたけれど、次の電車が10分もあとにくるのでホーム内にある明るい禁煙スペースに入る。寒くなってきたので制服のブレザーを卸した。おおきな硝子に自分の閉じた長い足が映る、ひとが一人ずついなくなっていって、さいごには結局がらんどうの箱のなかでひとりただじっと電車を待つことになった。曖昧な形の◯とか△とか、がさがさ、つやつや、さらさらとか、そういうふうに不確かな輪郭だけ残してことばが次々とその形を変える。一つずつ掴んで物語を紡いで美しく完結させたいのにビー玉とか乱射する光みたいに思い浮かんだことすべてが一種の暴力を伴って脳内を猛スピードで駆け巡る。すぐそこにあるのに実態がわかんないし、むかつくむかつくむかつく、自分を飼い慣らすことでさえこんなに疲れる、もうだれとも話したくない、と消化しきれない感情がずっと身体の皮膚の内側のいちばん近いところで叫ぶこともできずにちりちりと火花を放っている。ロックとかやさしさとか愛とかそういうのぜんぶ病名みたいなものなのかもしれない、ひとつの感情にもその後ろにはそれをそれたらしめる色〜んな歴史があるし、たぶんこの不甲斐なさもいつかコピーペーストを重ねるうちにすこしずつ美化されてしまう。線路にわざと隙間があるのはとりわけ夏あたりに摩擦熱で鉄が溶けてしまわないようにするため、というのを授業できいた。がちがちに隙間のひとつも有さずに固められたものがいちばん揺るぎないもののように思えるけれど、実はちがくてそういうのが最も脆いものらしい。ともだちにしろ恋人にしろ自分の将来とか自分のアイデンティティも然り、全てに対して揺るぎなさ、安定とか、そういうのをひっきりなしに求めていたけれど、もっと流動体のような観念で受け止めたい。ずっとそこにある月でさえ欠けたり満ちたりするし、花の一つをとってでさえその形や色はすべて毎日かわってゆくけれど、それはそれらが美しくないことの理由付けにはならないし、信用に足らないことの言い訳にもならない。情報として飛び込んでくるいろいろなものを変に調律したり濃く輪郭をなぞったりするのではなくて、ぜんぶ自分のもっている���のの周りに飾っていきたい
8 notes · View notes
kennak · 4 months ago
Quote
アイスクリーム製造設備は投資回収に20年かかるから新規で工場建てるのは博打過ぎて難しいんや。赤城乳業がアジア圏輸出や工場計画頑張ってたけど結局現地でOEM生産させてる
[B! アイス] 日本のアイスが海外でも人気、訪日客が帰国後も買い求める…輸送費などコスト上乗せ「現地では高級アイスの部類」
5 notes · View notes
Text
よしもとかよ 「日々是好日」。vol.141 ( 2024/ 8 / 28 + 9 / 4 )
2024   28th august + 4th september  
M1 なぞかけ (やまも)
  M2 生まれた地の言葉で (Misia)     M3 mere words (Bobby McFerrin)
  M4 out of Africa (Angelique Kidjo)     M5 Eastern journey (Trilok Gurtu)     M6 IYE (仙波清彦 feat. Geeta Deshpande)     M7 un bolero para Sarah (Sarah Willis)       M8 champs Elysees (Zaz)      
[好日の素…お国言葉が口をついて出ること。]       夏のお休みを利用して ご実家などに帰省された方も いらっしゃっただろうな、と思い 今回は 方言や地方特有の言い回しを テーマにしてみました。   かく言うわたしも この夏は再び能登へ。 久しぶりに再会した能登の知人友人や 親戚と話していると、 ことばがどうしたって能登寄りになります。 ですが…   普段、富山にいるときは じぶんでは 富山寄りの話し方になっていると 思っていたのですが、 以前テンポをテーマにお話ししたときのように じぶんでは気づかないうちに 能登寄りの表現が 口をついて出ていて、 指摘されてハッとする、ということが 増えてきたのです。   隣県どころか 同じ県内であっても 市町村で微妙にニュアンスなどが異なるから不思議。 まったく通じない言葉もあれば 逆にとても近い言葉もありますし、 同じ言葉でも イントネーションが違っていたりもして 違いのおおきさ、多様さに驚きます。   わたしにとっては 富山も能登もルーツであり、 お国言葉はそれを表すたいせつなもの。 祖父母がつかっていた言葉などは もしかすると今後 消えゆくものかもしれない、と思うと これからもずっと 忘れずにいたいと思います。      
* * * * * * * * * * *
[日々是食べたい!… クルフィ]  
Tumblr media
夏は本来 暑いものだ、と わかってはいるけれど、 ここ何年も 体温を超えるような 災害級のきびしい暑さが 続いていて、 日頃、あんまり身体を 冷やさないように…と思っているわたしも これはもう逆に 冷やさないとまた 熱中症になっちゃうかも…というわけで 今回はつめたくておいしい インドの伝統的なアイスクリーム、クルフィを ご紹介することにしました。   SNSでその存在を 教えていただいて、 レシピを参考につくってみたらば…! すっかりハマってしまったのです。   練乳をたっぷりつかうので 初めて食べるのに どこか懐かしい感じ。 また、ナッツやスパイスが アクセントになっていて、 ついつい「もうちょっと食べたい…」と なってしまいます(笑。 そして、アイスクリームといいながら 生クリームを入れないレシピだからでしょうか、 後味がさっぱり。 片栗粉やコーンスターチといった でんぷんをつかって ぽってりした質感にしたあとで 凍らせるので、溶けにくいアイスクリーム、とも いわれているようです。 (このぽってりな質感、トルコのデザートにも あるので、個人的にはさらに親近感アップでした・笑)   現地ではいろんなフレーバーもあるようですし、 輸入食材を扱うお店で 簡単につくれるミックス的なものも 販売されているとか。 インドカレーのお店で 提供されていたりもするかもしれません。   残暑が長く続くかも、なんて話も 聴こえてきていますから、 チャンスがあればぜひ、食べてみていただきたい! そしてなんとかこの酷暑を 乗り切りたいと思います…! 
5 notes · View notes