Tumgik
#新築アパート
umifani · 22 hours
Text
Tumblr media
高級なリビングチェア シンプルなデザイン ラウンジチェア 高級カフェの椅子 喫茶店用チェア
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
cariroom · 2 years
Photo
Tumblr media
おはようございます😊 かりるーむ株式会社です🌈 昨年より建築中でした新築賃貸物件が完成いたしました。 建設会社様よりお祝いのお花を頂きました💐 ありがとうございました🎉 こちらの物件はすでに成約済みとなっております。 他にもお申込み募集中の物件がございますので、ご検討ください🏠 リンクツリーhttps://linktr.ee/cari.jp内、賃貸物件空室一覧よりご覧ください^^ 宜しくお願いします😊 ◇◇◇◇◇ #賃貸 #賃貸アパート #賃事務所 #かりるーむ #cariroom #名古屋市西区 #不動産 #庄内通 #お部屋探し #一人暮らし #賃貸暮らし #新生活 #家探し #転勤 #新築アパート #新築アパート完成 https://www.instagram.com/p/Cn3IvJQyxeL/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kondo-ex-ltd · 2 years
Photo
Tumblr media
モニュメント施工風景✨ どんな仕上がりになるでしょうか🤗 #埼玉県 #川越 #さいたま市 #ふじみ野 #所沢 #狭山 #外構 #エクステリア #お庭 #リガーデン #リノベーション #リフォーム #新築外構 #アパート #近藤建材店 #モニュメント #オリジナル #施工事例 #lixil #タカショー https://www.instagram.com/p/CmXtBDpvxzk/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
a2cg · 2 years
Photo
Tumblr media
白とオレンジの #アパート が近くにあって、なんとなく建てられた年代も近いのか雰囲気が似ていますね。 #東京都 #新宿区 #新宿 #木造 #木造建築 #建築 #建物 #建物探訪 #レトロ #レトロ建築 #ノスタルジー #昭和 #tokyo #shinjuku #architecture #retro #oldarchitecture #showa #building #wooden #woodenbuilding (Shinjiyuku, Shinjuku-ku) https://www.instagram.com/p/CkbulDcy2aB/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
dotedotedotenoko · 2 years
Photo
Tumblr media
新田橋のところにできましたね🏡 #新田橋 #新築物件 #マンション #アパート #足立区新田 #足立新田 #ハートアイランド新田 #shinden_adachiku_tokyo #足立区 (新田橋) https://www.instagram.com/p/Ci-cJ6YJ9Sl/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
pudknocker · 6 months
Quote
悪徳企業が、欠陥建築で悪どい金を稼いでたくさんの富を築いた。 絵に描いたような悪者ではある。むしろ、そうであった方がわかりやすい。 だが、もしも、それほどの稼ぎもなかったのだったら? そう考えた方が、おれにはちょっと怖い。 普通の暮らしをしているような人間が、他人が死んでしまうような仕事をして生きている。 そうやって生きることが当たり前になっている。 そんな目に見えるような、あるいは、目に見えないような悪意の方が怖い。 街ですれ違う人間、同じ電車に乗り合わせた人間、そこで新築アパートの工事をしている人間が、べつに人間が死んでもいいとわかりながら、そういう建築をするということ。 おれはそのような悪意の方におののく。 金銭トラブルとか、痴情のもつれとか、そんなことで人が人を殺してしまうことよりも、怖いことのように思う。
「人殺しの顔をしていない、人殺し」が、怖くてならない。 | Books&Apps
56 notes · View notes
kennak · 8 months
Quote
この度、「人権に関する都民の意識調査」(令和5年8月実施)結果がまとまりましたので、お知らせします。 都は、都民一人ひとりの人権が尊重される社会を実現するため、「東京都人権施策推進指針」及び「東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例」に基づき、人権施策を総合的に推進しています。この調査は、人権に関する都民の意識等を調査し、今後の人権施策を進めていくための基礎資料として活用することを目的に実施しました。 調査結果のポイント 1.日本の社会における人権の尊重 今の日本は人権が尊重されていると思うか(概要版P2)(報告書P6~7) 「思う」65.8%  (上記設問に「そう思わない」「どちらかといえばそう思わない」と回答した人に)その理由(概要版P2)(報告書P8~9) 「報道を通じ、社会で人権侵害や誹謗中傷が増えたと感じるから」30.9%、「自分中心で他人のことを考えない人が増えたと感じるから」25.0%、「多様性が尊重されていないと感じるから」18.3% 2.人権に対する意識・関心 関心がある人権問題(概要版P4)(報告書P12~14) 「インターネットによる人権侵害���問題」48.1%、「子供の人権」42.1%、「プライバシーや個人情報の流出・漏えいの問題」41.3% 3.条例の認知度について 「東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例」が制定されていることを知っているか(概要版P5)(報告書P15~16) 「知っている」14.8% 4.性的マイノリティの人権について 性的マイノリティの人権を守るため、どのような施策が必要だと思うか(概要版P6)(報告書P21~22) 「働きやすい職場環境の構築」44.2%、「トイレや更衣室等、生活しやすい環境の整備」37.2%、「暮らしを支援する制度(パートナーシップ宣誓制度等)の整備」36.2% 「東京都パートナーシップ宣誓制度」を知っているか(概要版P7)(報告書P23) 「知っている」47.0% 都は、多様な性に関する都民の理解を推進するとともに、性的マイノリティの方々のパートナーシップ関係に係る生活上の不便の軽減など、当事者が暮らしやすい環境づくりにつなげるため、令和4年11月に「東京都パートナーシップ宣誓制度」の運用を開始しました。 5.東京における外国人の人権 東京に住んでいる外国人にどのような人権問題が起きていると思うか(概要版P8)(報告書P26~28) 「アパート等の住宅への入居が困難」35.6%、「就職・職場で不利な扱いを受ける」33.9% 6.ヘイトスピーチについて ヘイトスピーチを伴うデモ、集会、街宣活動等を見聞きしたことがあるか(概要版P9)(報告書P29~31) 「テレビ・ラジオ、新聞等のニュース報道で見聞きした」43.9%、「インターネット上の書き込みを直接見た」15.9% 7.同和問題に関して 同和地区や同和問題をはじめて知ったきっかけ(概要版P11)(報告書P35~37) 「学校の授業で教わった」16.2%、「テレビ・ラジオ・新聞・本などで知った」15.0%、「家族から聞いた」9.5% 8.犯罪被害者やその家族の人権 犯罪被害者及びその家族が、生命を奪われる、身体を傷付けられるなどの直接的な被害のほかにも、様々な問題を抱えていることを知っているか(概要版P12)(報告書P40~41) 「知っている」62.3% 9.インターネットによる人権侵害 インターネット上の人権侵害で特に問題があること(概要版P14)(報告書P44~46) 「誹謗中傷する表現の掲載」54.3%、「他人のプライバシーの無断掲載」42.1%、「知らぬ間に自分のことが掲載される」27.5% インターネット上の人権侵害の解決のために有効なこと(概要版P15)(報告書P47~49) 「違法な情報発信者の取締りを強化する」53.1%、「プロバイダ等に対し、違法な情報を削除するよう国の人権擁護機関を通じて要請する」43.0%、「ネット利用者等に対して、正しい理解を深めるための教育・啓発活動を推進する」26.5% 10.啓発事業について 人権啓発・教育の推進のために力を入れるべきこと(概要版P16)(報告書P50~52) 「学校で現代の社会における人権問題を教えるなど人権教育を進める」43.3%、「テレビや新聞、インターネットなどを利用して人権の大切さをPRする」29.1%、「幼児の時から思いやりの心を育てるために家庭や地域における人権教育を支援する」29.0% 11.人権尊重社会の実現について 人権を尊重する社会を実現するために充実すべきこと(概要版P18)(報告書P56~58) 「都民一人ひとりの人権意識の向上」34.2%、「法律等の整備」32.1%、「人権を侵害された時の救済・支援制度」31.4% 調査設計 調査方法 インターネットモニターを対象としたWebアンケート調査 調査対象 都内に在住する満18歳以上の男女5,000人 調査実施期間 令和5年8月24日(木曜日)~8月28日(月曜日) ※人権に関する都民の意識調査_概要版(PDF:531KB) ※人権に関する都民の意識調査報告書<全文>(PDF:2,475KB) 問い合わせ先 総務局人権部企画課 電話 03-5388-2584
「人権に関する都民の意識調査」結果|東京都
4 notes · View notes
leomacgivena · 2 days
Photo
Tumblr media
Xユーザーのmatumuraさん:「新築アパートが建ってから2、3年くらい貼りっぱなしなんやけど、誰も剥がさないもんなんやな。」
1 note · View note
exceltemplateboy · 15 days
Text
【無料/登録不要エクセルテンプレート】自分史(1年ごと)のエクセルテンプレートの作り方
Tumblr media
「これまでの人生を振り返り、将来の目標を明確にしたい」と感じたことはありませんか?あるいは、就職活動やキャリアプランの作成に向けて、自分の歩んできた道のりを整理したいと考えている方も多いでしょう。そんなときに役立つのが、自分史エクセルテンプレートです。この記事では、自分史を手軽に作成できるエクセルテンプレートを無料で提供し、具体的な作り方や活用方法をご紹介します。過去の自分を振り返ることで、自己分析が進み、未来への一歩を確実に踏み出すことができるでしょう。自分史作成のプロセスは、単なる回顧ではなく、今後の人生をより豊かにするための第一歩です。では、さっそく自分史エクセルテンプレートを活用して、あなたのストーリーを紡いでみましょう。
自分史エクセルテンプレートとは?
自分史エクセルテンプレートとは、過去の出来事や経験を整理し、一つの表やグラフとして可視化するためのツールです。これにより、自分の成長過程や重要な出来事を振り返りながら、自己分析が深まります。特に就職活動やキャリアデザインにおいて、自分史は自己PRや目標設定の際に役立ちます。また、高齢者の方々が人生を振り返るためのツールとしても活用されています。Excelの操作に慣れていない方でも簡単に使えるように設計されており、テンプレートを利用することで手軽に自分史を作成できます。
以下のGoogleトレンドで実際に計測したグラフを見ると、「自分史」を多くの人が探していることが確認できます。https://trends.google.com/trends/embed/explore/TIMESERIES?req=%7B%22comparisonItem%22%3A%5B%7B%22keyword%22%3A%22%E8%87%AA%E5%88%86%E5%8F%B2%22%2C%22geo%22%3A%22JP%22%2C%22time%22%3A%222004-01-01%202024-09-01%22%7D%5D%2C%22category%22%3A0%2C%22property%22%3A%22%22%7D&tz=-540&eq=date%3Dall%26geo%3DJP%26q%3D%25E8%2587%25AA%25E5%2588%2586%25E5%258F%25B2%26hl%3Dja
自分史エクセルテンプレートの作り方
自分史エクセルテンプレートを作成するためには、まずテンプレートをダウンロードし、自分の経歴や経験を順に入力していきます。以下に、具体的なステップを紹介します。
1. テンプレートの準備 まずは、記事内で紹介している自分史エクセルテンプレートをダウンロードしてください。このテンプレートは、シンプルで使いやすい設計となっており、必要な項目があらかじめ設定されています。
2. 基本情報の入力 テンプレートを開いたら、まずは基本情報を入力しましょう。名前、生年月日、職歴、学歴など、あなたの人生における重要な情報を記載します。この情報は、自分史をより詳細に振り返るための基盤となります。
3. 年表の作成 次に、自分の人生における重要な出来事を年表形式で整理します。テンプレートには、年ごとの出来事を記入できるシートが用意されていますので、それに従って入力してください。例えば、卒業、就職、転職、結婚などの節目を記載することで、全体の流れが把握しやすくなります。
4. グラフやチャートの作成 入力したデータを基に、グラフやチャートを作成してみましょう。Excelの機能を活用することで、自分史をビジュアル化することができます。たとえば、年齢ごとの達成度やキャリアの推移をグラフ化することで、視覚的に理解しやすくなります。
5. 記事や写真の挿入 より詳細に自分史を表現するために、当時の写真や関連する記事を挿入してみましょう。これにより、単なる数字や文字だけでなく、感情や思い出も同時に振り返ることができます。
6. ファイルの保存と活用 最後に、作成した自分史エクセルファイルを保存し、必要に応じてプリントアウトしたり、デジタルデータとして保管しておきましょう。作成した自分史は、将来の計画を立てる際や、家族との思い出を共有する際に活用できます。
自分史エクセルテンプレートの必須項目
自分史エクセルテンプレートを作成する際に、欠かせない項目について解説します。以下の項目を網羅することで、より充実した自分史を作成することが可能です。
基本情報 この項目には、あなたの名前、生年月日、連絡先などの基本的な情報を記載します。これらの情報は、自分史全体の背景を理解するための基本データとなります。
学歴 学歴は、あなたの教育の歴史を示す重要な要素です。卒業した学校、取得した学位、学んだ専攻などを詳細に記載することで、学びの過程を振り返ることができます。
職歴 職歴は、これまでのキャリアの軌跡を示します。勤務先、役職、担当した業務、達成した成果などを具体的に記載し、どのように成長してきたかを確認しましょう。
重要な出来事 あなたの人生における重要な出来事(例えば、結婚、出産、大きなプロジェクトの成功など)を記録します。これにより、人生のターニングポイントや大きな転機を明確にすることができます。
スキルと資格 取得した資格や習得したスキルも重要な要素です。これにより、自己分析が深まり、今後のキャリア形成にも役立ちます。
目標とビジョン 今後の目標やビジョンを明確にすることで、自分史を未来志向のものにすることができます。過去を振り返りながら、未来への計画を具体化しましょう。
フィードバック 最後に、これまでの人生に対するフィードバックを記載します。成功したこと、改善すべき点、学んだ教訓などをまとめることで、今後の行動指針が明確になります。
次に、「自分史エクセルテンプレートの例文5選」のセクションを作成します。
自分史エクセルテンプレートの記入例・例文
自分史エクセルテンプレートを最大限に活用するためには、どのように記入するかが重要です。ここでは、さまざまな職種や業界で働く人、高齢者などの具体的な記入例と例文を5つご紹介します。これらの例文を参考に、あなたの自分史を作成��てみてください。
自分史の記入例①: ���手マーケティング担当者(24歳から34歳)
西暦2024年2025年2026年2027年2028年2029年2030年2031年2032年2033年2034年年齢24歳25歳26歳27歳28歳29歳30歳31歳32歳33歳34歳健康ジム通い開始運動習慣化食生活の見直し睡眠改善トライアスロン参加定期的な健康診断ヨガを開始メンタルケア強化ストレッチ習慣化リラクゼーション技術導入定期的なカウンセリング人間関係家族旅行社会人サークル参加結婚子ども誕生友人と共同イベント家族イベント定期開催新しい友人との交流親友との情報交換強化新しい家族との関係地域イベント参加家族との関係強化仕事・キャリアマーケティング部配属プロジェクトリーダー昇進新規事業プロジェクト参加マネージャー昇進大規模キャンペーン成功部署全体の管理マネジメント研修受講新規市場の開拓海外プロジェクト参画経営戦略策定担当事業部長昇進財務・お金副業開始初任給アップ投資デビュー昇給家計管理改善資産運用計画開始投資ポートフォリオ構築教育資金の積立開始不動産投資開始資産形成の見直し資産管理の最適化住居と生活環境賃貸アパート住環境改善引っ越しマイホーム購入計画マイホーム購入住居リフォーム新しいインテリア購入家庭の快適さ追求新しい車を購入環境に優しい生活開始住環境の最適化個人の成長・自己実現語学学習再開趣味活動強化自己啓発セミナー参加MBAプログラム検討MBAプログラム入学家族との学びを楽しむ自己啓発活動継続新しい趣味の発掘家族での旅行計画趣味活動の深化夢の実現に向けた挑戦社会的貢献・コミュニティ活動地域清掃活動参加ボランティア活動開始環境保護活動参加子ども向け教育支援コミュニティリーダー活動地域貢献活動継続自治会リーダー就任学校運営委員会参加教育環境向上のための活動社会的責任活動の推進ボランティア活動拡大目標30歳までに独立独立に向けたスキル習得キャリアアップの実現起業計画の策定35歳までに独立準備整う家族とキャリアのバランス確立自営業の開始準備事業の拡大計画事業成功に向けた新たな挑戦次の目標設定長期的なビジョン策定
自分史の記入例②: ITエンジニア(25歳から35歳)
西暦2024年2025年2026年2027年2028年2029年2030年2031年2032年2033年2034年年齢25歳26歳27歳28歳29歳30歳31歳32歳33歳34歳35歳健康定期的な運動開始食生活改善睡眠の質向上メンタルヘルスケアトライアスロン挑戦定期的な健康診断ヨガの習慣化メンタルケア継続体力トレーニング栄養管理強化健康維持のための新習慣人間関係友人との定期的な交流同僚とのネットワーク構築結婚計画家族との関係深化子ども誕生家族イベント定期開催新しい友人の紹介コミュニティ活動参加家族旅行計画家族との��間重視地域活動への参加仕事・キャリア新規プロジェクト参加技術スキルの向上フルスタックエンジニアへ転向海外勤務の準備海外勤務開始新技術の習得新しいプロジェクトリーダー就任CTO補佐に昇進技術部門の責任者起業計画開始CTOに昇進財務・お金副業開始投資デビュー収入増加家計見直し貯蓄の増加投資ポートフォリオ拡充家計管理改善教育資金積立開始資産運用計画策定資産管理見直し長期的資産運用の確立住居と生活環境賃貸マンション住居住環境改善マイホーム購入計画住宅ローン契約マイホーム購入住宅リフォーム計画家庭の快適さ追求住居のリノベーション新しいインテリアの導入自宅オフィス構築住居の最終調整個人の成長・自己実現語学学習再開プログラミングスキル向上MBAプログラム検討趣味活動強化新しい趣味の発見海外旅行計画自己啓発活動の継続新しいチャレンジ趣味活動の深化人生の目標再設定起業に向けたスキル習得社会的貢献・コミュニティ活動オープンソースプロジェクト参加地域のIT教育支援ボランティア活動開始地域社会への貢献コミュニティイベントの企画技術セミナーの講師就任地域社会のリーダー活動ITコミュニティの構築教育支援活動の拡大社会的責任活動の推進技術支援ボランティアの拡充目標30歳までにCTO就任海外勤務成功起業計画の確立海外勤務経験の活用起業準備の完了成功する事業の創出事業の拡大計画事業の安定化新規市場の開拓社会貢献を目指す次の挑戦に向けた計画策定
自分史の記入例③: 教育業界で働く小学校教員(30歳から40歳)
西暦2024年2025年2026年2027年2028年2029年2030年2031年2032年2033年2034年年齢30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳40歳健康健康診断を定期化運動習慣の確立食生活の見直しストレス管理の強化メンタルケアの習慣化運動習慣の継続健康食品の摂取開始ヨガ教室に通う栄養バランスの改善定期的なメンタルケア健康維持のための新習慣人間関係家族との時間を大切に同僚との交流増加新しい友人との出会い家族旅行の計画親戚との交流頻度増加家族イベントの開催同窓会の企画コミュニティ活動参加家族との関係深化地域活動参加家族の絆を強化仕事・キャリア新しい教育プログラム導入教育研究の開始生徒の成績向上計画教育方法の改善新規カリキュラムの開発教材の執筆開始教員研修の企画教育コンテンツの開発学校のイベント企画新しい教育プロジェクト教育部門の責任者就任財務・お金教育ローンの見直し貯蓄の計画開始収入増加投資計画の策定不動産投資の開始資産運用計画開始教育資金の積立開始家計の見直し子どもの教育資金計画資産管理の見直し長期的な資産運用計画住居と生活環境マイホームのリフォーム計画新しい家具の購入住居のリノベーション新しい生活環境の確立マイホーム購入住居リフォーム完了家庭の快適さ追求住環境の最適化新しい車の購入自宅のインテリア改善住環境の見直し個人の成長・自己実現教育関連の資格取得教育セミナー参加新しい趣味の発見趣味活動の深化ガーデニングの開始家庭菜園の拡大海外旅行の計画自己啓発活動の継続新しい趣味の発掘教育研究の深化新しい挑戦に取り組む社会的貢献・コミュニティ活動地域の教育活動に参加コミュニティリーダー就任教育支援活動の開始地域活動の企画コミュニティイベントの開催教育セミナーの講師地域教育活動の推進教育支援ボランティア参加学校運営委員会参加社会的責任活動の推進地域教育活動の深化目標生徒の成績向上計画教材の執筆開始教育方法の改善教育プロジェクトの成功新しい教育カリキュラムの開発教材の出版教員研修の成功教育コンテンツの開発新しい教育プロジェクトの実現教育部門統括校長先生就任
自分史の記入例④: 高齢者(65歳から75歳)
西暦2024年2025年2026年2027年2028年2029年2030年2031年2032年2033年2034年年齢65歳66歳67歳68歳69歳70歳71歳72歳73歳74歳75歳健康定期的な健康診断を受ける散歩を日課にする食事を見直し、バランスの取れた食生活を心掛ける軽い運動を開始ヨガやストレッチを習慣化定期的なメンタルケアを導入ヘルスケアサポートを利用健康食品を取り入れる血圧管理を徹底する骨密度の検査を受ける体力維持のための新習慣を取り入れる人間関係家族との時間を大切に孫との交流を増やす地域のサークルに参加旧友と定期的に会う近所付き合いを深める地域イベントに参加家族旅行を計画孫との関係をさらに強化同世代の友人と旅行を計画孫の成長を見守る新しい友人関係を築く仕事・キャリア退職後の生活を楽しむ定年後のセカンドキャリアを模索ボランティア活動を開始地域の役職に就任教育支援活動に参加経験を活かして講演活動を開始趣味を仕事にするシニア向けの講座を開設地域社会のコンサルタントとして活動書籍を執筆する退職後のライフワークに専念財務・お金年金の受給開始資産運用の見直し定期的に家計を見直す老後資金の再確認医療保険の見直し余剰資金を使って旅行を楽しむ生活費の見直し節約生活を意識する家族への資産承継計画を立てる家の修繕費用を計画財務計画の最終調整を行う住居と生活環境自宅のリフォームを計画家の断捨離を行う移住を検討する住み替えを実行バリアフリー化を進める生活環境の改善を図る快適な住環境を維持環境に配慮した生活を開始移住先での新生活を楽しむ住まいのリフォームを完了終の棲家を見直す個人の成長・自己実現生涯学習を開始新しい趣味に挑戦地域の文化活動に参加書道や絵画に没頭ガーデニングを楽しむ自己啓発に努める新しい学びを追求趣味の深化を図る地域の歴史を学ぶ文化活動を支援する新たな挑戦に取り組む社会的貢献・コミュニティ活動地域のボランティア活動に参加コミュニティ活動に貢献シニア向けの支援活動を展開地域のリーダーとして活躍教育支援に取り組む地域イベントを企画地域社会の発展に貢献コミュニティリーダーを務める教育支援活動を拡大地域社会での役割を強化コミュニティの発展に尽力目標健康で自立した生活を維持家族との時間を大切に地域社会への貢献を拡大新しい趣味を見つける自己成長を続ける社会的責任を果たす孫との絆を深めるセカンドキャリアを充実させる文化活動を通じて自己実現を図る地域社会でのリーダーシップを発揮自己実現を達成し、充実した生活を送る
自分史の記入例⑤: ママ(30歳から40歳)
西暦2024年2025年2026年2027年2028年2029年2030年2031年2032年2033年2034年年齢30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳40歳健康妊娠に備えた健康管理妊娠中の定期健診出産後の体力回復子育てに伴う健康維持ストレス管理の強化子どもと一緒に運動栄養バランスを考えた食事作り家族全員の健康管理を徹底自分時間を確保しリフレッシュ定期的な健康診断ヘルスケア習慣を見直す人間関係子育て仲間との交流ママ友とのネットワーク拡大家族との時間を大切に子どもの幼稚園ママ友との交流夫婦のコミュニケーション強化実家との関係を深める子どもとの信頼関係を築く親子イベントに積極的に参加地域の子育てサークルに参加家族旅行を計画家族の絆をさらに強める仕事・キャリア仕事と子育ての両立を模索育児休暇を取得パートタイムで職場復帰家事と仕事のバランスを模索フルタイムでの職場復帰を検討スキルアップのための研修参加在宅ワークにチャレンジ子育てと仕事の両立を実現キャリアアップを目指す働くママとしての成功を確立新たなキャリアに挑戦財務・お金子どもの教育費の計画家計を見直し貯蓄を増やす生活費の見直し子どもの習い事に投資将来のための貯蓄計画を立てる教育資金の積立を開始家計管理を徹底家族旅行の予算を確保家計簿をつけて無駄を省く住宅ローンの返済計画を再確認老後資金の積立を開始住居と生活環境子ども部屋の模様替え家族が過ごしやすいリビングのレイアウト変更子どもの成長に合わせた家具選びキッチンの収納を改善バリアフリー化を検討家全体のリフォームを計画省エネ家電を導入生活動線を見直して家事効率を上げる庭の整備を行う家族全員が快適に過ごせる空間作り住環境の最適化を追求個人の成長・自己実現子どもと一緒に学ぶ楽しみを見つける自己啓発書を読む時間を確保趣味を見つけてリフレッシュ家族と一緒に楽しめる趣味を始める新しいスキルを習得子どもの教育に役立つ資格取得を目指す家族のために料理スキルを向上読書の習慣を取り戻す習い事にチャレンジ新しい学びを追求夢だった趣味を始める社会的貢献・コミュニティ活動地域の子育て支援活動に参加PTA活動に積極的に参加ママ友と一緒に地域イベントを企画子どもの学校行事に積極的に参加地域ボランティアに参加環境保護活動に取り組む子どもと一緒にボランティア活動地域の祭りに参加コミュニティ活動を推進地域社会に貢献するための活動を増やす地域のリーダーとして活躍目標子どもと一緒に成長することを目指す家族全員が健康で幸せに過ごせること仕事と家庭のバランスを保つ自分自身の成長と家族の幸せを両立夢だった趣味を始める家族のために安定した生活を築く子どもが健やかに育つ環境を整えるキャリアと家庭を両立させる家族との絆をさらに深める家族全員が安心して過ごせる環境を作る家族とともに新たな挑戦を続ける
【無料/登録不要】自分史エクセルテンプレートのエクセル/Excelテンプレートダウンロード
Tumblr media
自分史テンプレート(1年ごと)ダウンロード
自分史テンプレート(1年ごと) – 空白ダウンロード
テンプレートの特徴
使いやすいインターフェース: 初心者でも簡単に入力できる設計。
カスタマイズ可能: 自分の好みに合わせて項目を追加したり、レイアウトを変更できます。
ビジュアル化: グラフやチャートで視覚的に人生の歩みを把握できます。
テンプレートの使い方
Tumblr media
Excelテンプレートを使用することで、これまでの人生の歩みを整理し、今後の計画を立てるための強力なツールが手に入ります。ぜひ、このテンプレートを活用して、あなた自身のストーリーを記録し、将来へのビジョンを具体化しましょう。
まとめ
自分史エクセルテンプレートを活用することで、過去を振り返り、自己分析を深め、未来への計画を具体化することができます。この記事で紹介したテンプレートは、誰でも簡単に使える設計となっており、学歴や職歴、重要な出来事などを整理しながら、あなた自身のストーリーを一つの形にすることが可能です。特に、就職活動やキャリアプランの策定、高齢者の方々が人生を振り返る際に役立つことでしょう。
自分史を作成することで、自分の強みや課題が明確になり、次のステップへの道筋が見えてきます。また、家族や友人とのコミュニケーションツールとしても活用でき、共有することで新たな発見があるかもしれません。ぜひ、今回紹介したエクセルテンプレートをダウンロードし、人生のストーリーを紡いでください。
1 note · View note
nuthmique · 2 months
Text
Tumblr media
・・・・・・・・・ トークイベント
今、劇団をつづけること vol.2
・・・・・・・・・
今、劇団で作品をつくりつづけるのはなぜだろう。
劇団以外にも沢山の演劇のつくり方が存在する中で、多くの難しさを抱えながらも、劇団を結成してよかったと思えている額田大志と山田由梨がホストとなり、2020年代の日本で劇団をつづけることを、様々な視点から語り尽くすトークイベントです。
第二回ではヌト��ックの額田大志、贅沢貧乏の山田由梨に加え、中野成樹+フランケンズの中野成樹、ロロの三浦直之が出演。世代の異なる劇団の主宰が集い、劇団だからこそできること、劇団の作品の変化、劇団の面白さと複雑さ……様々な視点から、今、劇団をつづけることについて、じっくりと語ります。
〈日時〉
2024年10月12日(土)15:00~18:00
(14:40開場)
〈会場〉
RYOZAN PARK 巣鴨 THE WHITE ROOM 東京都豊島区巣鴨1-9-1 グランド東邦ビルB1F Google map 〈出演〉
中野成樹(中野成樹+フランケンズ) 額田大志(ヌトミック) 三浦直之(ロロ) 山田由梨(贅沢貧乏) 〈参加費〉
当日精算・現金のみ 一般 3,000円 学生 1,800円 ※当日証明書要提示 〈ご予約〉
下記フォームよりお申し込みください。 定員に達し次第、受付終了となります。
https://forms.gle/3vRaoi4u6PPw6wg6A 〈出演者プロフィール〉
Tumblr media
中野成樹(中野成樹+フランケンズ主宰)
1973年、東京生まれ。演出家。中野成樹+フランケンズ主宰。日本大学芸術学部演劇学科教授。好きな音楽:ロック、フュージョン、吹奏楽。好きなバンド:筋肉少女帯、Weather Report、天理高校吹奏楽部。好きな食べ物:鰻。好きな季節:冬。 
▼ 現在の劇団のメンバー構成 主宰・演出1名、ドラマトゥルク1名、俳優11名、スタッフ2名=15名(+子供たち)
▼ 演劇をはじめたきっかけ 幼稚園の頃、はじめて観た劇団・飛行船に心奪われる。小学生の頃より、父に年に3回ほど俳優座に連れてゆかれる。イプセン、チェーホフ、ブレヒトらに出会う。中高の頃は、吹奏楽に夢中になる。が、大学進学の際に「あ、俺、演劇やってみたいかも…!」と思い、演劇学科へ入学。
▼ 劇団結成のなりたち 大学卒業後、同級生たちとPOOL-5という劇団を旗揚げ(1996)。主に役者としてオリジナル作に出演。やがて、自身のやりたい演劇=翻訳劇の現代化が見えはじめ、それに特化した団体・フランケンシュタイナーを大学の後輩らに声かけし結成(1998)。構成・演出をつとめる。が、その後ガーディアンガーデン演劇フェスティバル落選を機に解散(2001)(ちなみに、選出されたのは庭劇団ペニノ、ヨーロッパ企画、ひげ太夫)。が、自身のコンセプト・創作を諦めきれず、中野成樹+フランケンズとしてリユニオン(2003)。誤意訳を名乗りはじめ、現在に至る。
▼ 劇団のこれまでとこれから 粛々と創作を続けてきました。ガーディアンガーデンの件がトラウマになっているので、劇団の“出世”的な発想からはできるだけ距離を取るようになりました。現在は、メンバーのダブルワークやら子育てやら療養やらと併走できる創作���動を目指しています。あとは、シェイクスピアの『ハムレット』を20年かけて上演する「EPシリーズ」を2021年より開始しています。小さな集団だからこそ大きな視座にこだわってみたい、そんなお年頃です。
Tumblr media
三浦直之(ロロ)
宮城県出身。ロロ主宰。劇作家/演出家。  2009年、主宰としてロロを立ち上げ、 全作品の脚本・演出を担当する。2015年より、高校生に捧げる「いつ高シリーズ」を始動し、戯曲の無料公開、高校生以下観劇・戯曲使用無料など、高校演劇の活性化を目指す。 そのほか脚本提供、歌詞提供、ワークショッ プ講師など、演劇の枠にとらわれず幅広く活動中。 2019年脚本を担当したNHKよるドラ『腐女子、うっかりゲイに告(コク)る。』で第16回コンフィデンスアワード・ドラマ賞脚本賞を受賞。
▼現在の劇団のメンバー構成 劇作家・演出家1名、俳優6名、制作2名の計9名
▼演劇をはじめたきっかけ 最初は日本大学芸術学部の映画学科に入りたかったのですが、落ちてしまったので、演劇学科に入学しました。演劇学科に入ったのを機にいろいろと演劇をみるようになりだんだんと演劇に惹かれていきました。FAIFAI(当時は小指値)の舞台をみたときに、こういうの作ってみて〜!とおもったのを覚えてます。
▼劇団結成のなりたち 現在のロロメンバーでもある亀島一徳くんが声をかけてくれたのをきっかけに作ったのがロロの旗揚げ作品です。公演前は続けるつもりはなかったのですが、いざ公演を終えてみると、もっと上手になりたいという気持ちが湧き上がり、大学の友人たちとロロを劇団化しました。
▼劇団のこれまでとこれから 強い信念をもってスタートした集団じゃないので、ロロの活動にメンバーがあわせるというより、歳を重ねるごとに変化していくメンバーそれぞれの価値観にあわせて、ロロ自体がぐにぐにゃと形を変えていくような集団を目指してます。が、やっぱり結構むずかしい。なんか最近はロロでピクニックとかおつかいとかやっていきたいですね
Tumblr media
©︎comuramai
額田大志(ヌトミック)
1992年東京都出身。演劇カンパニー・ヌトミック、コンテンポラリーポップバンド・東京塩麹を主宰。外部作品の演出や舞台音楽や映画音楽なども取り組みます。
▼ 現在の劇団のメンバー構成 主宰・演出1人(劇作と音楽も) 俳優3人(衣装を作ってくれたり、過去には俳優企画があったりも) 制作1人(小道具を調達してくれたりも)
▼ 演劇をはじめたきっかけ 二十歳前後で、友人の舞台作品に音楽で参加したことや、なんとなくレンタルしたダムタイプや大野一雄のDVDで舞台の面白さに気づき、よくわからないけど、かっこいい、そんな思いで自主的にダンス作品やパフォーマンスイベントの企画をはじめました。その後、平田オリザさんの書籍に出会って衝撃を受け、見よう見まねで演劇作品を作りはじめたのがきっかけです。
▼ 劇団結成のなりたち 大学卒業を機に、高校の同級生と二人で結成しました。演劇や音楽で生活するのは難しいと思い、一度就職しましたが、卒業制作で上演した演劇が戯曲賞を受賞し「おっ、これはいけるかも……」と勢いで退職。とりあえずやってみる、で、上演の方法から考えることが多いです。現在、ヌトミックは俳優三名、制作一名を加えた五名です。
▼ 劇団のこれまでとこれから 結成当初は「楽譜のような台本」を明確なコンセプトにしていましたが、ダンサー、ラッパー、建築家など色々な人とコラボを重ねたり、野外劇の上演を続けてきたことで、もう少しゆるやか、というか、懐の広い作り方になっています。今は、劇団が結成から取り組んできた沢山のことを、劇場での公演として結実させようと、頑張っています。
Tumblr media
山田由梨(贅沢貧乏)
1992年東京都出身。劇団 贅沢貧乏を主宰。作・演出を務める。演劇活動以外にもドラマ脚本・監督等の仕事もしています。
▼ 現在の劇団のメンバー構成 作・演出1人、制作1人、俳優3人の計5人です。
▼ 演劇をはじめたきっかけ 小学生のときに子役をしていて、『レ・ミゼラブル』に出演したのが最初の舞台。それが楽しかった記憶がぼんやりありつつ、高校生の時の文化祭でクラスのみんなで毎年演劇を作ったのがすごく楽しくて、作品を作るということに興味を持ちました。それから、大学に入って小劇場演劇を見たり、出たりするようになりました。
▼ 劇団結成のなりたち 大学3年生の時に、学内で一人芝居の公演をして、それを見ていた大学同期が一緒に何かやりたいと声をかけてくれて、流れで次の公演をやることに…その次も…と続けてたら劇団になってました。当初は音楽や映像など裏方メンバーで構成されていましたが、彼らが就職で抜けたり新しく俳優・制作がはいったりして自分・制作・俳優3人の今の5人体制に。
▼ 劇団のこれまでとこれから 劇団の初期は、古い一軒家や、アパート、ビルの一室など、劇場じゃない場所で作品をよく作っていました。場所性を活かした作りが多く、気づけば劇場で作った作品の方が少ないです。これからをそんなに見据えてないけど……今のメンバーがいるからできることを生活を続けながら無理ないペースでやっていけたらいいかなと思ってます。
〈お問い合わせ〉
ヌトミック nuthmique[a]gmail.com
企画・主催:今、劇団をつづけること
0 notes
umifani · 26 days
Text
Tumblr media
高級感のある丸型大理石のサイドテーブル ゴールドステンレスフレーム コーヒーティーテーブル
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
bearbench-3bun4 · 2 months
Text
「虚無への供物」中井英夫 3401
第三章
40 犯罪函数方程式
氷沼黄司
久生は、広島の原爆で亡くなったと思われていた朱美の子供である氷沼黄司が第三者であるというのである。 いや、これは流石にないでしょう。
原爆をくぐり抜けた例として、 爆心地から600mの福屋百貨店から、川を泳いで練兵場へ逃げ込み、饒津山(にぎつやま)を越えて向こうの谷間へ逃げたとあります。 今の福屋とほぼ同じ位置にあった福屋から川をはさんで饒津神社があります。 ここでは饒津山となっていますが、今は、どうみても平らです。 原爆により木造建築物が焼失したそうらしいです。昔は小高い山だったのでしょうか?
しかも、黒馬荘に“田中黄司(たなかおうじ)”をもじって“浜中鷗二(はまなかおうじ)”という名前で住み着いていたというのです。
久生は、得意満面ですね。 亜利夫は否定的です。 私も否定的です。 にわかには信じられない話ですね。
牟礼田も、あんまり乗り気ではないですね。 はしゃいでいる久生を見ながら苦い顔で黙り込んでいます。 牟礼田は、なん何でしょう?
まるで、話題をそらしたいような感じで、黄変米(おうへんまい)の話をします。
戦後の外国から米が輸入されたが、ビルマ輸入された米の約1/3が黄変米で農林省は処分に困り、1956年2月に明確な安全性の根拠が無いまま、黄変米を再精米し、表面のカビを削り落として配給を行う。 戦後の食糧なんとはいえ、毒をばらまくとはひどいですね。
さらに、牟礼田は亜利夫に矛盾とは何かと問いかけます。 それに答える前に、久生が毒を持ち込んだのかと問いかけます。 牟礼田は、八田皓吉が抱えていた風呂敷包みだと答えます。 毒飲ませた話から、牟礼田は事件のあらましを推理します。
これは、 黄司が声色を使って大阪弁でやりとりしたのがトリックの種だといいます。 これによって、金造たちが騙されたのだと。 で、まさに亜利夫が矛盾すると思ったのも、その点です。 黄司が声色を使って大阪弁でやりとりする必要はなかったのに、なぜそんな芝居をしたのかです。
牟礼田は、平気な顔で同意しますね。 確かに、口論が始まって八田皓吉だけが飛び出してくる。 中では鴻巣玄次のふりをした黄司がさあ自殺するぞと言いながら鍵をかけて消え失せ、鴻巣玄次の死体だけが残っている。 これなら密室トリックとしてもよっぽどすっきりしている、とです。
まさに密室殺人です。 でも、そうしなかった理由が何かあるのではないかと、牟礼田は考え考えしながら、さらに推理を続けます。 そして出した答えが「間違えた」のではないかです。 口立て狂言とたとえていますが、 おおよその筋だけをたてておいて、俳優同士の相談や話し合いによって自由に台詞をつくり、芝居を組み立てていく方法のことです。 つまり適当にやったのだうとです。 で、わざとらしく時計に眼をやって牟礼田は暗くなる前に黒馬荘へ行こうといいます。
牟礼田は、本当に何かを隠そうとしている感じですね。
しかも、黒馬荘へ向かう途中で、 鴻巣玄次の部屋にあった「ガリバー旅行記」は、黄司がわざと残していったとか、 他にも、黄司のいた部屋には、我々に向けた挑戦状がのこしてあったとか、 牟礼田は、行く手に楽しいことでも待ち受けているといった表情でした。
これでいくと、牟礼田も黄司が生存していることを信じているのでしょうか?
木造建てで「高級アパート黒馬荘」と表札のかかった建物に着いたが、管理人のとよ婆さんは不在で、 変わりに対応に出た女の子とやり取りして ハトロン紙の袋を受け取ります。 中には、片方だけの黄色い靴下が入っていました。 牟礼田は、これこそ黄司が用意した挑戦状だといいます。
嘘でしょ。 黄色い靴下なんて。 いったいどうなるのか?
牟礼田は、 とよ婆さんが帰ってくるまで、そこらを一回りしてくるからと表通りまで出てしまいます。
薔薇と不動がからんで世田谷区では“目青不動、青いバラ”放火の三つが揃ったといいます。 動坂には“ばら新”というバラ園があって“過去の赤いバラ”があった。 しかも”日限(ひぎり)地蔵”には、目赤不動再建予定地の文字。 つまり、 目青不動、青の薔薇、放火 目赤不動、赤の薔薇、殺人 となるというのである。
だから、 目黄不動、黄の薔薇、犯人 となって、黄司が黄の薔薇の陰にひそんでいるというのである。
すごい発想です。
亜利夫が、自分の考えが正しかったことを確かめたくて、 「早く目黄不動へ行ってみましょう。」とタクシー乗り込みます。 これで終わりです。
まじですか? 四次元の入口とかどうなったんでしょう?
つづく
0 notes
nanami-fuji · 2 months
Text
終わった挑戦と、始まった夏
コンスタントに月1で続けてきた日記(月報?)の更新が、4月で途絶えてしまった。
記録を綴るのも難しいくらい、5、6月はいっぱいいっぱいで、気づけば渡独1年記念日も、自分の誕生日もあっさりと過ぎてしまい、7月も後半である。
さて、何がそんなに大変だったのかというと、一言、大学受験である。志望校からの課題発表が4月末、提出期限が5月末、結果発表が6月末、というスケジュールの中、どのように課題に取り組むべきか、わからないなりに考えまくるしかなく、提出後は死刑宣告日を待つ死刑囚のような(←良くない例えだが他に言いようがない)、何も手につかないような日々が過ぎていった。
そして、結果を言うと、不合格。今年はいい結果は受け取れませんでした。
ダメだったとわかったのは金曜日で、バイト中で、その瞬間は何事もなかったかのように仕事を続け、その日はさっさと家に帰り、次の日どんな気持ちで朝を迎えるのだろうと思いながら早く眠った。
土曜日の朝(正確に言うと昼すぎ)、私は意外にもすっきりとした気持ちで起床した。
「あー、あれじゃあダメだったか」という気持ちもあったが、この1年でやれることは全部やった自負はあった。新しい生活、こっちでの仕事と、ほぼ0からの語学、手探りの受験準備。
手探りだったからこそ、これで受かればラッキーだったし、受からなければ軌道修正が必要ということである。
大学合格という目標自体を修正することも視野に入れたが、合格のために「去年はできなかったけど、今年ならやれること」がまだあるなと思ったので、とりあえず目標はこのままに、美大予備校に通ってガッツリ「ドイツ流」の作品制作を体験してみることに。
本当いうと、去年も予備校には通いたいなとは思っていた。ただ、バイトのシフトと、語学学校に払う学費を考えるとそれは無理だったので、今年だからこそできる選択だと言える。
=====
5月に入ったあたりから、ベルリンは一気に気候が変わり、夏の始まりを全力で伝えてくる。抜けるような青空、いつまでも沈まない太陽、スカスカだった街路樹は緑に茂り、花屋には色とりどりの花が瑞々しく咲いている。
ふと、久しぶりに「君の名前で僕を呼んで(Call me by your name)」を観たくなり、ネットフリックスを再契約してみた。
Tumblr media
舞台は80年代、真夏の北イタリア。
両親と共に避暑地の別邸で過ごす17歳のエリオと、大学教授であるエリオの父をアメリカから訪ねてきた大学院生オリバーとの邂逅を描いた、ルカ・ガダニーノ監督によ��、2018年公開の作品である。
スクリーンから溢れる、燦々と輝くイタリアの太陽と、建てられてから時代が止まったような建築、まばゆい緑の組み合わせは、2024年のベルリンの景色とはだいぶ違うにしろ、それでも私に「ヨーロッパの夏を生きているんだなぁ」と気づかせてくれた。
私が今住んでいるアパートは築100年くらいの石造りで、天井が4mくらいあり、内装はほとんど原型を留めたままドアも窓枠も床材も木製で、エリオの家と国も時代も違いはするが、近しいものを感じた。
公開当時、この作品は何度か劇場に観に行った気がする。当時の自分に、今の自分が見ている景色を見せたら何と言うだろう。あの頃の自分が見ていた景色を思い出すと、今の自分が見ている景色を噛み締めないわけにはいかない。くぅ〜!私もスーパーに桃を買いに走るよ(流石に中庭に桃の木が生えてたりはしないので)。
ルカ監督とティモシー主演の組み合わせは、2023年公開の「ボーンズ&オール」が最新作で、これまた大好きになった作品なので、今度どこかで話すとして、、、
Tumblr media
▲Bones&All オフショットからして最&高!(←もうこの表現使ってる人いないよね)
Call me〜を再見して、ティモシー付いた私は、Youtubeで彼の過去のインタビュー映像やら出演番組やらを見漁っていたのだが(最新作のDune2は劇場で見たよ)、彼は、トム・ホランド主演の「スパイダーマン ホームカミング」の最終オーディションまで残ったものの、結局は選ばれなかったし、というか call me以前はオーディション落ちまくっていたらしい、とか、憧れの監督に選ばれたと喜び勇んで臨んだ作品も、劇場公開されて観に行ったら、自分の出番はカットされまくってて一瞬しかなく、悔しくて帰って泣いてしまった、などというエピソードを知り、衝撃。数多の失敗と挫折があるからこそ、今の成功が輝くのね、、、!
ていうか、ティモシー、ほぼ同い年だったことにびっくり。もっと年下かと思っていた。
(そんで、だからこそ、アメリカのバラエティー番組SNLで、ガザの状況を揶揄した笑えないジョークのセリフを口にしたことは、ファンとしてはただただ悲しい、、、あれは演者というより番組側の問題ではあると思うけど、、、、、、)
=====
とにかく、一年目の挑戦が終わり、夏が始まり、ヨーロッパの夏はシンプルに素晴らしく、教会横の広場で夜中に行われる映画の野外上映とか、森の中で密やかに行われる無許可レイヴとかを楽しみながら、次の挑戦プランを練っている。
秋から通う美大予備校というか制作スタジオ?の見学にも行ったんだけど、大量の絵の具から陶芸の窯まで完備されてる地下壕みたいなところで、ここで製作できるだけでもう楽しみ!って感じなので、それまで労働&ドイツ語レベル上げ頑張るのみ。
Tumblr media
Von nichts kommt nichts.
0 notes
asianewspickup · 3 months
Text
韓国セマウル金庫が不動産向け貸付を事実上停止。延滞率急騰とPF向け融資の不良債権拡大を懸念
最近、不動産関連融資の延滞率の急騰と政治家の便法融資などで論争になったセマウル金庫が事実上不動産関連融資を禁止することにした。 21日、デジタルタイムズが入手したセマウル金庫中央会「共同・集団ローンおよび管理型土地信託事業非ローン第6次ガイドライン」によると、セマウル金庫中央会は家計ローンを除く共同ローンと未分譲担保ローンの取り扱いを原則的に制限することにした。 中央会が各金庫に配布した該当ガイドラインは、最近当局の延滞率管理要求と便法融資論議に対する対応と解釈される。
 韓国のセマウル金庫が新規の不動産関連融資を制限することになったそうです。担保物件の年間賃貸料が年間利息の1.3倍以上や、国策銀行などほかの金融機関が抵当順位で同位かつ4割以上参加してる場合などの例外的な融資は除く。
新築分譲物件向けの融資も建物全体の7割以上が販売・賃貸契約済の場合か評価額の5割以下に融資額を抑えられた場合はOK。
実際にはほぼ禁止ってことでしょうね。こんな厳しい例外的条件をクリアする資金力がある借主なら第一金融圏からもっと有利な条件の融資を受けられるでしょう。
それだけ不動産関連の融資に対するリスクが高まっていて、延滞率の急騰や不動産開発計画そのものに対して融資を行う、不動産向けの実質無担保融資であるプロジェクト・ファイナンス(PF)の不良債権化が現実的にヤバいことになってるからなんですね。
韓国の高層アパート群開発計画は、施行社と施工社がセットで行っていて、開発計画をたてる施行社が土地を確保。施行社自体は資金力のない小さな企業が多く、土地代もほとんどを融資で賄っています。もちろんそんな融資だから高金利、短期返済の厳しい条件じゃないと借りられないけれど、完売前提だから借りるわけですよね。
土地を確保して計画を作り施行社(建設会社)が決まってその計画を担保に資金を借りるのがプロジェクト・ファイナンス。完成して完売すれば儲かるし、韓国では不動産はあるだけ売れるし値上がりする時代が続いていましたから、無担保でも貸してたわけですね。日本のバブル期と同じ。
施工社がその融資返済の裏書きをして行う融資がほとんどらしくて、計画の延期や中止、分譲した物件が売れ残ったりしたら施工社が立て替えることになって、その潜在的負債が建設会社の経営を大きく圧迫することになります。実際にそのようなリスクから経営危機、企業再建になって不安が現実化しているわけだ。
 同時にヤバいのは、高金利で一般市民が不動産ローンを借りることが難しくなり、既存の融資も焦げ付いて第一金融圏はほ��個人への貸し出しができず、セマウル金庫など第二金融圏もこういった状況から融資条件が厳しくなっていて不動産市場が凍りついているってことがループしてまた建設会社へ返ってる話だからね。
0 notes
karasuya-hompo · 4 months
Text
手放さなかった円盤の話1・洋ドラ編
 異動の話が出たとき、新店に勤務するのは「2年くらい」という話だった。しかし5年いた挙げ句、退職しても更に10年、同じアパートに住み続けていた。  15年も居座れば購入した物品の数もけっこうな量になる。DVD・BDも例外じゃない。音楽や本はDLでいいや、電子書籍でいいやとなっても、映像コンテンツに関しては何故か購入=物理で、厳選してはいてもそこそこの数が手元にあった。  今回の引っ越しに際して大半を処分したが、手放せなかったものが今、ここにある。つまりは今後も繰り返し見るに決まっている、好きな映画・ドラマ・アニメということだ。  実家に戻ったはいいけれど職はなく、時間だけはあるので、この機に自分の思い出メモとして、持ち帰ったそれらを列挙しつつ、なにがどう好きなのかなど、気ままに書き綴ってみたい。
【「シャーロック・ホームズの冒険」BOX】  ホームズものと言えば「シャーロック」がブレイクしたけれど、自分が好きなのは俗に"グラナダ版"と呼ばれるこれ。  ホームズ役であるジェレミー・ブレットは原作の挿絵イメージにかなり忠実だと思う。ワトスン役は初期とそれ以降とで二人いるけれど、元気で愛嬌のあるデビッド・バークによるワトスンも、穏やかで落ち着いたエドワード・ハードウィックのワトスンも、ホームズの相棒としてはこのうえもないほどフィットしていた。  初期の放映分は、ホームズの奇矯な振る舞いというのがいい具合に織り込まれているし、物語としてもかなり良質だと思う。  終盤に近づくにつれ、面白くないアレンジや無闇な引き伸ばしなどでお粗末になっていったし、ジェレミー・ブレットが確か病気のせいで太って(というよりむくんで)しまって、「鷲のように鋭い印象」がなくなってしまったのは残念だった。  それでも手放そうと思えないくらい好きな回は大好きで、ふと思いついては見てしまう。
【Person of Interest(S1・S2)】  TSUTAYAではアルバイト・正社員合わせて8年くらい働いていた。だから日々の"業務"として洋ドラのタイトルくらいはほぼ全部知っているのが当たり前だった。  ただし、見ているとは限らない。  「24」、「プリズン・ブレイク」、「冬ソナ」、「HEROS」など、知ってはいたしちょっと見てはみたけどハマることはなかった。  そんな自分が初めて洋ドラにハマったのがPOIである。設定が気になって見てみたら面白くてたまらず、速攻でS1のBD BOXを買った。S2も予約購入したはずだ。  しかしS3、S4と見ていくにつれ、つまらなくなってきた。  ドラマとしては上質だったと思う。ただ、シーズンを越えて通っているメインのストーリー=つまり縦軸は、自分の見たいPOIじゃなかったのだ。  自分は横軸が好きだった。1話ごとに独立した"その回だけの物語"のほうだ。社会保障番号が知らされる。犯罪に関わるのは確かでも、犯人7日被害者なのかは分からない。どちらにせよ半沿いを未然に防ぐため、フィンチ大好きリースくんが活躍する。そして、ターゲットが犯人になる人物だったのか、被害者になる人物だったのかが判明し、一段落。  その中で少しずつ縦軸に関するものが匂わされ、明らかになり、続いていく。S1・S2では縦軸についても興味津々で見ていた。しかしS3からは、ドラマのほとんどが敵味方合わせた主要人物を中心にして展開するようになり、"その回だけのターゲット"の物語はどんどん薄れていった。それが自分にはしんどくなってきた。  そのため、S4まではBOXで買ったが、手元に残したのはS2までになったのである。
【オールモスト・ヒューマン】  これも洋ドラだが、有名なものではまったくない。どこで知ったのかと言われるともう覚えていない。確かなのは、手元にBOXがあるということだ。  S1だけのあからさまな打ち切りで、ちりばめられた謎や伏線は全力放置。それでも気に入っている。  近未来の世界で刑事として働く主人公ジョンと、相棒のドリアン。ジョンは人間だが、ドリアンはアンドロイドである。ただし、他のアンドロイドには搭載されていない感情がある。それは時に、ジョン以上に人間的な言動として表れてくる。  "杓子定規にしか判断しないアンドロイド"警官が大嫌いなジョン。(とある事件の際、命の危機にある人間の同僚をなんとか助けに行きたかったジョンなのだが、相棒の警官ドロイドは淡々と撤退を進言し、実行してしまう) 相棒として付けられたアンドロイド警官が気に入らないと、車から突き落として"壊して"しまうような男だ。それでもこの世界の警察官は、アンドロイドの相棒と組んで行動するように規定されている。そんなジョンと、他のアンドロイドとはまったく異なるドリアンが共に事件解決に奔走しつつ、友情を築いていく。  ドリアンには謎の記録……記憶があるし、脇を固める同僚たちも個性的で面白い。ライバルみたいな立ち位置でいっつもいがみ合ってる同僚なんてのもいるし、オタク系の技官みたいなのもいる。ジョンの父親の事件(殉職)、元カノにもなんらかの謎があって、これから少しずつそれらが絡み合い、解明されていくんだろうな、というところで、打ち切りだった。  しかし、ダラダラ続くうちに面白くなくなることも珍しくないので、これはこれで良かったのかもしれないとも、思っている。
0 notes
kennak · 11 months
Quote
埼玉県川口市でクルド人の犯罪が激増して問題になり、その対策が川口市政の中心的課題になっている!というエントリが度々ホッテントリ入りしている。またyoutubeのゆっくり動画等でも「クルド人」「川口」のテロップが入ったサムネの動画が投稿されている。結論から言うとそんな事にはなっておらん。川口市は『広報かわぐち』という広報誌を配布しているが、この10月号で犯罪認知件数が過去最低を記録しているとの広報を打っている。https://www.city.kawaguchi.lg.jp/material/files/group/3/202310-04.pdfこの一年で白昼の強盗事件、沿道商店に突っ込む大事故や死亡ひき逃げ、クルド人による病院での喧嘩騒乱などの事件が報道されて体感治安が低下している故だ。でも実際には治安は過去最高となっている。この問題を喧伝しているのはagora出身の石井孝明というライターで、産経新聞と夕刊フジがそれを元に記事を書くという構造になっている。石井のやり方は、川口、蕨を中心として、肌の浅黒い中央アジア、東南アジア系の人間が事故や事件、不法な業務、反マナー行動をしたものにクルド人を匂わす文言を付けて宣伝するという方法だ。それ故クルド人が毎日事件や不法行為をしているように見える。そんなにクルド人は増えているのか?日本にクルド人は何万人いるのだろうか?だが実際のクルド人の数は2000人程度である。人口60万人の川口市人口の0.3%だ。「あれもこれもクルド人」の安物ネガティブキャンペーンが成功しているのである。 それで今回はちょっとこの問題の背景を説明するよ。「クルド人とは何か、どういう民族か」などは産経以外の大マスコミや大学人が記事を書いてるからそういうのを参考してくれ。 地理「埼玉県川口市」でgooglemaps検索すると川口市の県境が表示される。https://www.google.com/maps/place/%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E5%B7%9D%E5%8F%A3%E5%B8%82この一番左側の蕨駅付近が問題の舞台だ。まず、駅の東側にやたら細かい碁盤目で緑の線が入った地域があるのが判る��ろうか?ここは芝2丁目と芝4丁目という地域になる。ここは一見整備された住宅地に見えるが、実は都市計画に乗っ取ったインフラ整備が間に合わなかったスプロール地域なのである。この碁盤目は元々は大正時代に田んぼを整地したものだった。緑の線は用水路跡で、今でも暗渠化された水路敷きになっている。この付近は江戸時代に作られた見沼代用水が通り、その分水も充実していた。そこで碁盤目に畔と用水路を整備して土地の権利も整理したものだ。ちょっと脱線するが、こういう整備された元田んぼ住宅地の近くにはL字の道と変形交差点を組み合わせたような地区がある事が多い。またそこには寺や神社がある事が多い。その場合、そこら辺は嘗ての村の集落があった場所である。行ってみるとせせこましい建売の中に突然田舎の農家のような大きな庭付きの家、時に藁ぶきだったりゴルビジェのサボア邸のようなやたらハイセンスの家が建っていて驚かされる事があるのでおススメだ。そこは付近の建売の元地主やマンションの大家である。この田んぼが戦後の高度経済成長期に売りに出され宅地化されたのがこの芝2、4丁目地区なのだ。元あぜ道は公道化されているのが多いが、そこから奥に入る道は幅が狭い砂利道のままだ。これは私道だからであり「その道路の権利は細切れになって付近の家の持ち主が持っている。故に権利関係がごちゃごちゃなので金を出し合って舗装工事をするという事が出来ない。更にこの路地は通り抜けが出来ない。真ん中に水路敷がある為だ。水路は元々の地主が権利を持っている筈だ。通り抜けにはそこに橋を掛けなきゃならないが、誰もその費用を負担したくないので碁盤目に見えて行き止まりの路地ばかりという事になっている。 1990年代初頭に建築基準法が改正されるとセットバックの義務と接道義務が定められた。接道義務とは、幅4m以上の道に2m以上接していない土地には建物建築不可という事である。これでこの路地の奥にある家というのは建替えが不可能になった。また、水路敷は舗装されていて道路に見えても道路じゃないのでセットバックの義務が無い。だからいつまで経っても道は広がらないから接道要件を満たす道にならない。散歩する時はこのせいで魅力的なのだが不動産的には不良である。この路地をストビューで見れば判るが、公道に面した家は新しい低層アパートで路地は4m拡���、その奥の一軒は新しい戸建て(公道側隣家のセットバックで接道要件クリア)、その奥は築30年以上の古い戸建てや古アパート、となっている。奥の方の家は建替え出来ないので古いままなのだ。奥の方の家やアパートを借している場合、家が古くて車も入れない砂利道なので客付けが困難である。蕨駅から徒歩5~10分という好条件なのだがこういう状態なのだ。高度成長期中期の昭和30年代後半からこういうスプロール現象が問題になって規制が強化されたのだが、その前に家が建てこんだ地域なのだ。私有地である用水路の暗渠化は市が行ったが、これは下水道整備が間に合わず、水路に垂れ流しとなった為の代替政策だ。 さて、外国人というのは部屋が借り難い。これは差別の問題もあるが、家主としては万が一の時の連絡の問題、家賃不払いや退出後の内装補償、突如国に帰ってしまうリスク、それと土足の問題などがある。室内に靴を脱いで入るのは日本だけなのだ。最近じゃ米国都市部も日本式になって来てるが。だから土足で生活されて畳床等がダメになるリスクがある。故に外国人が部屋を借りるのはとても大変だ。一方、建替不可で古くて前が砂利道で引っ越しのトラックも入れない、なんていう借家やアパートの大家は客付けが全然できない。この両者の利害が一致して賃貸借契約、とあいなる。お互い「こんなボロ屋なのに高いが…」「外国人でリスクが高いが…」という妥協の産物だ。 このやたら細かい碁盤目地区はもう一か所ある。駅の反対側に線路で分断された川口市の飛び地みたいな三角の土地があるだろう。ここは芝園町と芝富士という地区なのだが、そのうち芝園町は元鉄道車両工場のUR団地(電車から見える屏風みたいな建物)、芝富士は元田んぼの細かい碁盤目地区だ。この芝富士地区は先の芝2・4丁目地区と全く同様の特徴と来歴を持っている。路地のセットバックが進んで4m以上が確保されて建替え可能になっている所が多いなど、スプロール化の程度は2.4丁目よりも改善されているのだが、それでも水路敷による路地分断などはあり、また建替不可家屋が密集する地帯もある。更にここは飛び地状態なので見捨てられた感もあり市政が行き届きにくいという特徴もある。中学校や幼稚園が線路の反対側で遠いのだ。ここも同様の理由で昔から外国人が多かった。 「蕨」なのに「川口市」であるのはこういう事で、駅の左右に川口市の不良宅地地区がありそこのアジア系の住民が住む事が増えたというのが原初としてあったのだ。「川口市は小規模の鋳鉄工場があり外国人工員を必要とした」という説明をしている記事もあるが間違いだ。鋳鉄工場地域は西川口から南側であって、蕨周辺は田んぼから住宅地に転換している。その転換が早すぎてスプロール化してしまったのだ。 始まりはヘイトデモクルド人問題がおかしな奴らの飯のタネになっている問題の根幹は在特会のヘイトデモに遡る。2009年に在特会はオーバステイフィリピン人の子息が通う中学校付近で「叩き出せ」といシュプレヒコールを上げるデモを行うようになった。この中学校や居宅は蕨駅の南側、西川口駅寄りだ。このデモに左翼運動からの転向者が合流すると一気に過激化し、「殺せ」「殺しに来た」というコールになり、警察に掴まらないような巧い仕方の暴力や、近所のヤジに対して「○○人の家だ」「お前日本から出ていけ」「殺せ」と連呼したり、お散歩と称してデモの後に落書きをしたり通行人に因縁を付けたりという行動をするようになった(後に警察官が解散地から駅まで随行するようになった)。転びアカが合流すると大抵こういう事になる。これに呼応して掲げられる旗も日章旗から旭日旗やハーケンクロイツとなっていった。そんな中で在特会は芝園団地付近でクルド人に住民が迷惑しているという情報を掴む。そこでヘイトデモの開催地は蕨駅~西川口駅から蕨駅北方になる。そこで鍵十字の旗が沢山はためき、「悔しかったらクルド野郎出てこい殺してやる」などのデモがされるようになった。但し、彼らは居住地区を知っていたから疑問なので警察がそこから外れるルートを許可していても判らなかったかもしれない。 こういう経緯で中東系や中央アジア系の人間��犯罪、不始末を「クルド」と称する動機が生まれてきた。事件が有る度に「これは在日朝鮮人」という差別デマがずっと流れていたが、それの中央アジア版だ。 もう一つの理由がトルコの少数民族問題で、トルコは親日国で、そこで問題化している少数民族のクルドは敵だ、という単純な世界観によるもの。元々国際問題を親日反日でしか捉えれない人間の頭の中なのでこれ以上はバッファオーバーフローである。そもそも少数民族問題は国家の宿痾であって国際政治学では必ず履修する項目であるのにそれを焚きつけて利益にせんとするあたり、ガソリンスタンドでタバコを吸うバカの如しである。 故にそれよりこの方ずっと「クルド」はやべぇ奴らの間の符丁となり、民族問題を理解するという動機にはならずに、彫りが濃い人間の不祥事は「クルド」とする文脈が生まれたのである。 続く https://anond.hatelabo.jp/20231004185255
蕨と川口とクルド人の問題に関して その1
2 notes · View notes