#新富士バーナー
Explore tagged Tumblr posts
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6f55aadd99ece999d1ed7a150d477c5e/2ef51e332d583f3d-57/s540x810/98686b7728147dcb75a37bbc1a15821349fcb44d.jpg)
#GW 前に 新型 #soto #スライドガストーチ #st487 多めに再入荷しました ホンマに今までのものより格好良すぎ #camp #kobe #outdoor #キャンプ #神戸 #アウトドア #ライター #ガスライター #新富士バーナー (Cranks Outdoors) https://www.instagram.com/p/Crc1NbnPioC/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
トレンドまとめ #0040
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5fd8d1e032c7072410464b956dc94891/031fab1c3c7bfa45-90/s540x810/a7b2e81d5e5911b950265a2dcd57aed08d798913.jpg)
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e66b652b39d5e8917e2a564f82037972/406969ee62ce0b9a-7e/s540x810/090fc57b66833802ceb1cf6886f3d281a665ea89.jpg)
SOTO アウトドアブランド
2023年12月24日 SOTOは、「新富士バーナー株式会社」が展開するアウトドアブランドであり、燃焼器具を中心に様々な種類の製品を生み出しています[1]。 新富士バーナー株式会社は、スタイリッシュで機能的な道具を通じて、季節やシーンに合わせて楽しむアウトドアスタイルを提案しています[3][4]。 SOTOブランドの製品は安全性と耐久性を兼ね備え、常に完全燃焼することを特徴としています[5]。 具体的な製品ラインナップや特長については、公式ウェブサイトや専門のアウトドアギアの情報源を参照することをお勧めします。 December 24, 2023 SOTO is an outdoor brand developed by Shin-Fuji Burner Co., Ltd., which produces a variety of products centered on combustion appliances [1]. Shinfuji Burner Co., Ltd. proposes outdoor styles that can be enjoyed according to the season and occasion through stylish and functional tools.[3][4] SOTO brand products are safe and durable, and are characterized by complete combustion.[5] For specific product lineups and features, we recommend referring to official websites and specialized outdoor gear sources. Citations: [1] https://mountain-c.com/media/21761/ [2] https://youtube.com/watch?v=O-c_eBbsFzg [3] http://www.shinfuji.co.jp/soto/ [4] https://soto.shinfuji.co.jp [5] http://www.shinfuji.co.jp
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/366d5bc3f351ea264edd87be62ca6627/5f2ee066c48a0460-a4/s540x810/e25dd4d8b1e6d8cbcecd6c93b0621ba054fbb413.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/328c7b6a9d44227c88b724e54fd05644/5f2ee066c48a0460-15/s540x810/1880149a91914fa2e239f05577fe5b9e27655caf.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/297367326e91a54542a7c5e38fa40f92/5f2ee066c48a0460-c6/s540x810/5c0802783e4d5c78b64f421737a46f2d7c4c80d4.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d868abc2f2ed20e34304b00586fee82c/5f2ee066c48a0460-5e/s540x810/6edecaf0a57da34e1413c7d1ae909ffb1ab94446.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/73cfb4ccce1ebedff17485062d2c3d12/5f2ee066c48a0460-f0/s540x810/3b2d06e002bac0cddfdc019b8bcecb5ab62b876f.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/151b6798ae9ecefc06d30cfa6c6737da/5f2ee066c48a0460-53/s540x810/13d4fa3c30b227545bcdbcafd06ef751381d571f.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f8cb413e4b332e77a6158d0f597ace69/5f2ee066c48a0460-ba/s540x810/950fc45b4990a84ca7c5f52172bd33c82a2e2503.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/445994c786f217078a8c1da4c4545457/5f2ee066c48a0460-7c/s540x810/3197db82c2407f3282c092d91fa3ff682eef7089.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a7b4ab9f8db9421970a4853d689ae036/5f2ee066c48a0460-b8/s540x810/7a4b0cd05b95f01747395d9cdda7525a748740da.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f645bb8a10a9f1603809655a1f3d91cf/5f2ee066c48a0460-2f/s540x810/8c59557fc30634b6ff0d93ceb53c325fea6c6264.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/78df2090b8e245faaff9128885ea8322/5f2ee066c48a0460-08/s540x810/482269bf33a6d5562f8a7496465572ed87ab450f.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3c255885dafe07488ccf5254a89de909/5f2ee066c48a0460-36/s540x810/f5bf8d0692891533dd316c1b9609ab18f0d126f3.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d4cc9497cbcc3b1bc27f5dbf9b9a2abb/5f2ee066c48a0460-5e/s540x810/262a2eadc3da22376905ff329064dcecad72a793.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1e9a2dfdc53099996e0a0655b0626020/5f2ee066c48a0460-d6/s540x810/7eb357d194c19f5b58b5bf86c711a915c1681c4c.jpg)
【山日記】
7月の夏山 白山 -はくさん- 2,702m リベンジ記 その1
・
5年前は、ポピュラーな砂防新道ルートを取ったので、混雑にうんざりだったけど、今回は、岐阜側の平瀬道ルートから入山。落ち着いていて良かった。 前夜は大白川ダム湖そばで仮眠。翌朝AM5時に入山。4,5時間かけて山頂直下の室堂着。重いザックを小屋前に放り出し、軽装で山頂を目指した。まだ午前中なのにガスが出てきて、危ういところだったけど、5年前にはホワイトアウトで1ミリも見えなかった、冷涼な池と雪渓の風景がすこしずつ顔を出した。富士山の山頂部とも似て、身体にキーンと沁みる風景。 再び重いザックを背負い、トンビ岩ルートから岩場の急坂を40分かけて、キャンプ地のある南竜が馬場までおりる。今回何を思ったか伴侶のTさんが、山用ではない方(ただのアウトドア用)のポールとグランドシートを持ってきてしまい(重いはずだ;)、強引にテントを張ることに。何とか寝れましたが。。 食事は、要所要所、バーナーで湯を沸かして、アルファ米ご飯と即席スープ。これがとても美味しい。あとはそれぞれ、空腹や体調に応じて行動食(あんぱん、どら焼き、羊羹、サラダチキンなど。あ、最強サプリ 梅干しも!)。水は山頂部に雪解け水がふんだんに湧き出していて、キャンプ場炊事場の水道から汲み放題。これは本当にありがたい。1日で2リットルくらい余裕で飲む。
���
夏の間は、大きい山の 運動とリズムを取り��みます。
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5840c6f7337d055902142dbaa2f245ee/597d12c61f57c8e2-0a/s540x810/93b86007783a604554968c7ca8364394ed4e6910.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/468075b7a2cd1129306f6dab24fad7d7/597d12c61f57c8e2-12/s540x810/d9a35e4cbf9b30cb955bb0f75edf3d5ebba76370.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/dc009ad69f787ffeb0266b8072cfa511/597d12c61f57c8e2-f9/s540x810/dc8dc53536f6231eeac34dd5d98377a17a751098.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7a172d709cfc650c61f4d3acfe8d15ba/597d12c61f57c8e2-21/s540x810/cb418cf2decd80571d70ccc3ce4a3bec0800c811.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4658d3004d567d4df1335fa6db60f1ab/597d12c61f57c8e2-1a/s540x810/7ce3d69ba049369f3b707e2d95562cfa916d530c.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/17369df9013c413e3e78102aa5e93b78/597d12c61f57c8e2-b8/s540x810/9b3775bfd65394c0034a880e7b11b1610d3b8ef4.jpg)
年末の寒波を堪能すべく、毎年恒例のスノーシューハイク。 ガソリンバーナーの初陣でもありました。 同じバーナーを使っている友人の手ほどきを受けつつ液燃の安定感と熱量に感動。 新品のバーナーが火だるまになったりもしましたが。
15 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/370dda99c80552011557287939a8f4b0/de8b571783dbdc95-86/s540x810/ab02b9d7b64f51a9a2e04729ece9611f475b9b46.jpg)
・ 本日もご来店ありがとうございました。 明日6日(水)は定休日となります。ご来店の際はご注意下さいませ。 昨年末にバージョンアップしたSOTOのフュージョントレックが再入荷しました。 分離型ストーブは調理中の安定感があるので大きめのクッカ��でも安心して使えますね。 約300個の炎口から出る青い炎も美しい。 複数人での登山やキャンプでも活躍する万能なシングルストーブ。私の場合メインはアルコールストーブですが、ガスにはガスの良さがあるので使い分けてどっちも楽しみたいですね。 分離型でお探しの方はぜひチェックしてみてください。 #soto #新富士バーナー #sod331 #FUSIONTrek #フュージョントレック - - ▼オンラインストアはこちら Instagram topから👉 @yamatokurashi http://ourthing.stores.jp - #ourthing #アワーシング (Ourthing アワーシング) https://www.instagram.com/p/Cb90WQUvoTA/?utm_medium=tumblr
1 note
·
View note
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a021b79b8268ca9820e345d223bca151/e683e72742710180-d5/s540x810/cfd4463f796f2e8d1097a724e23ee3eb134c7f65.jpg)
ソロキャンに欠かせないコンパクトキャンプアイテム/SOTOから必要最低限で持ち運びに便利なNEWキャンプアイテムが登場!2021年に発売される新製品を先どりでご紹介!
https://www.l-bike.com/topics/25319/
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c3fc983c1aa0723818d8875dbf7986ee/e39e26221df50a8c-df/s540x810/f121aa6c50e4bad945748b053a757c30cad7ce1a.jpg)
MUKAストーブ修理 終わって帰ってきた、 まさかの無償。 やるな!新富士バーナー。 これからもガンガン使うぜ! #MUKAストーブ #修理 #新富士バーナー #新富士ストーブ #やるじゃん https://www.instagram.com/p/CHsJOEqlMY2/?igshid=w7vo2pxnc8am
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1b15ed390783c65cd46af42f4b1a6ee7/tumblr_pryqba80gc1wyubmso1_540.jpg)
・ ・ べるキャン△×秘密結社ラビットシャドー団コラボ幕内組ステッカー配布㊗️ ・ 今までコラボステッカーなんてインスタグラムであっただろうか (;゚Д゚) ・ この間の皆様の反応が好評だったのでコラボステッカーとして配布します🤣👍 ・ ・ その名はNAKA🤣 幕内組ステッカー ・ ・ キャンプが好きなのにいざキャンプに来ると幕内が落ち着く方用のステッカーです🤣 ・ ・ そんな人、僕達の嫁以外にいるかな?(笑) ・ ・ ダウンロードはプロフィールのリンクからお願いします🙇♂️ ・ ・ #幕内組 #まくうちぐみ #NAKA #ステッカー #コラボステッカー #ステッカー配布 #コラボステッカー配布 #オマージュ #新富士バーナー #キャンステ職人 ・ ・ #べるキャン #秘密結社ラビットシャドー団 https://www.instagram.com/p/Bxz0a23hV9F/?igshid=a4h74gse21re
0 notes
Text
使い捨てで手軽に燻製を楽しめる「DCMブランド 簡易スモーカー」新発売
使い捨てで手軽に燻製を楽しめる「DCMブランド 簡易スモーカー」新発売 #ダンボールスモーカー #燻製 #簡易スモーカー #DCM #ケーヨーデイツー
少し前から、ホームセンターに行くと、一部の店舗で DCM ってのを目にする。
このあたりだとケーヨーデイツーがそうなのね。
そんな DCM から、簡易スモーカーが出るそうです。
ダンボールスモーカーとも呼ばれていて、焼き網を用意してちょっと工夫すれば自作も可能。
使い捨てで手軽に燻製を楽しめる「DCMブランド 簡易スモーカー」新発売 2019年4月5日(金)より、全国のDCMグループ店舗(一部店舗を除く)で販売開始 DCMホールディングス株式会社
ホームセンター業界最大手のDCMホールディングス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長兼CEO:久田宗弘)は、使い捨てで手軽に燻製を楽しめる「DCMブランド…
View On WordPress
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f64d87a9d3a7785142f5ce9ed406284e/1873fe747ecc393d-fc/s540x810/4ce72da5f8cf20208ac30abec8709e41f52983df.jpg)
2023年4月10日 #本日の黒板つぶやき #camp #kobe #outdoor #soto #キャンプ #神戸 #アウトドア #ソト #新富士バーナー #スライドガストーチ #st487 #アンミカ #黒色は300色あるねん (Cranks Outdoors) https://www.instagram.com/p/Cq1kchvPU_l/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
使い捨てで手軽に燻製を楽しめる「DCMブランド 簡易スモーカー」新発売
使い捨てで手軽に燻製を楽しめる「DCMブランド 簡易スモーカー」新発売 #ダンボールスモーカー #燻製 #簡易スモーカー #DCM #ケーヨーデイツー
少し前から、ホームセンターに行くと、一部の店舗で DCM ってのを目にする。
このあたりだとケーヨーデイツーがそうなのね。
そんな DCM から、簡易スモーカーが出るそうです。
ダンボールスモーカーとも呼ばれていて、焼き網を用意してちょっと工夫すれば自作も可能。
使い捨てで手軽に燻製を楽しめる「DCMブランド 簡易スモーカー」新発売 2019年4月5日(金)より、全国のDCMグループ店舗(一部店舗を除く)で販売開始 DCMホールディングス株式会社
ホームセンター業界最大手のDCMホールディングス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長兼CEO:久田宗弘)は、使い捨てで手軽に燻製を楽しめる「DCMブランド…
View On WordPress
0 notes
Text
残暑の棒ノ嶺〜高水三山
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1a6a1e0ec1ec2f6412b8d2cdf6ae0d71/2a4a5192ed8e57ad-9f/s540x810/2c1e3b7ffdb83d980fbd0afa2ec2ec899e1e33c5.jpg)
先週&先々週の週末は仕事、今週の南アルプスは雨で延期。このまま8月終了は悲し過ぎるので、またもや半月振りで低山へ。
棒ノ嶺は4回目。 初回は家族&親戚と軽装で登ったのですが、その時はタウンリュックのショルダーベルトの付け根が千切れたり、スニーカーで靴擦れしたり…。 「きちんと道具を揃えて、もっと山に登りたい!」と山を始める決心をさせてくれたお山です。
今日の名栗湖は水量少なめ。ここに来るといつも、中学生の時に堤防で小さい化石を拾ったのを思い出します。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/73daeeebf6b228ef18a62a47b090f1e6/2a4a5192ed8e57ad-af/s540x810/be27c7413139be45c6f6abad82d793eff0b20497.jpg)
登山口手前に白い花。 名前はクレマチス・ヴィタルバ、だそうです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c8d409cfe6a3a85b30ad6cc088088566/2a4a5192ed8e57ad-37/s540x810/c0b2040f3b8c42e84232837729479a8f777a01c6.jpg)
白谷沢の登山口。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/04b62dae54d765f043d0c10067b8517c/2a4a5192ed8e57ad-a5/s540x810/f4c16f8599f5cbc3c6e2c31e92ed7029ec5a6165.jpg)
登り始めて程なく左手から沢の音が聞こえ、気持ち良く木陰を歩けるので夏にオススメ。暫く行くと滝が現れます。
「藤懸の滝」の手前には、沢登りの支度をしているグループがいました。良いなぁ…気持ち良さそう。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5eb238836918bb4b80419f740ab570c3/2a4a5192ed8e57ad-7a/s540x810/ddfd8c9edceac58fa40cea36798d9c1c180aa0ab.jpg)
渡渉も増えて来ます。今回も新しい靴が良い仕事をしてくれました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6fcd410f98874f03508fd186779b9f92/2a4a5192ed8e57ad-93/s540x810/d6efbf04a3d546fafa04b3e2c78033f5ce5a758d.jpg)
これからここを登って行きます!滑りやすそう…
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d68bc9e383509cd521f620b466e2b1b1/2a4a5192ed8e57ad-b8/s540x810/2ddf00bc88c9fa683aba24b6df3ada1b080c9423.jpg)
タマアジサイも愛でつつ進みます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4395393f305da7eb521fc7df14e998d5/2a4a5192ed8e57ad-f2/s540x810/b1c4541efed6c6edf7c16d7c8f64e6f3950480f3.jpg)
水が澄んでますね〜
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ea6fe78b02e9a1e93bce1a7c5f822d02/2a4a5192ed8e57ad-28/s540x810/0d38a93732d8a757a4bf779b7931ffd78974a57f.jpg)
でも触ると意外と冷たくない…
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/83b3e91099c0bbe16f93f3e29de0de75/2a4a5192ed8e57ad-e3/s540x810/2445905016bb6e57c5e14d823e73535ff827c567.jpg)
ゴルジュ帯の入り口。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/91c22f1ba8a0d33da0d00755648dde2a/2a4a5192ed8e57ad-ef/s540x810/35452e519fe2994cf5b8f846a793b56ed5ae7038.jpg)
��らないように慎重に登って行きます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ec396bd80fca7c2d8e1041e2f3aa0504/2a4a5192ed8e57ad-2c/s540x810/76888b5874d6350a7c70bf98e883baed83532869.jpg)
岩肌が濡れているから、ロープがあって助かる〜
そうそう、前回来た時にこの辺でカモシカを見掛けたのを思い出しました。 今日も会えるかな?
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f9cd37125d9a5c5991b3273a387bd412/2a4a5192ed8e57ad-54/s540x810/4857ca26ae100a26ffff1a11a36c236db62c9567.jpg)
苔。接写し過ぎてピンぼけ気味。でも、水々しい!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/943f1fd62da0e1e91ee6ec4d25498b23/2a4a5192ed8e57ad-80/s540x810/f0b2b490db31c1abafabe01efe8d697dd02e5a86.jpg)
ゴルジュ帯とコケゾーンを抜けた先のベンチで暫し休憩し、更に登って行くと大きな岩茸石。「さわらびの湯」へ繋がる根っこ道との分岐点ですね。 今日の後半に行く岩茸石山と名前が紛ら��しいんだよなぁ…。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2e094932c57c3d1c509501b2669c22c4/2a4a5192ed8e57ad-8f/s540x810/d2e4b81c684900d7381559d2d7aab58b06623975.jpg)
ここからは根っこ天国の始まり始まり〜
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5bb2c7ec524c6300e5c476648e216d37/2a4a5192ed8e57ad-5a/s540x810/08eed12543aae96b35f963587d145254f1348b07.jpg)
凄い毒々しい色の、珊瑚みたいなキノコ。 ムラサキホウキタケというみたいです。 よく見ると、地面に何箇所かに生えていました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7ff38b2555171df4a87a395e851b87ec/2a4a5192ed8e57ad-5d/s540x810/bfb9e235a8b8f73d2d43113697af6e914714711d.jpg)
分岐点で一旦平らな道になったと見せ掛けて…また根っこ天国! 岩茸石の分岐から「さわらびの湯」へ直接降りる道もこんな感じでしたね、確か。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/740b4aa0c66dd47df3a3a408fa193c96/2a4a5192ed8e57ad-12/s540x810/55c96e539794c76688722d0ebf945fc1fca25e22.jpg)
棒ノ嶺(969m)にとうちゃこ〜! ここにはこう書いてあるのに、なぜ「棒ノ折山」とも呼ばれるのかなぁ? 私の中では「棒ノ嶺(ぼうのみね)」。 ボウノミネ、ボウノレイ、ボウノオレ…ハッキリしなくて何かモヤモヤする〜
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/208fc031fc93d75ee18d72c9584af3a4/2a4a5192ed8e57ad-ad/s540x810/642f4536027741b5d6353d6f75644a01a2bc4db3.jpg)
山頂では、沢山のトンボが飛び回っていました。 もうすぐ秋ですね… 山頂で、ケーキにキャンドルでグループの皆さんからサプライズでお誕生日祝いをされていた方、おめでとうございます! 山にケーキを運んで来るなんて、凄い!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5f4d7f83462e79e955a383954008536e/2a4a5192ed8e57ad-89/s540x810/66760b63c3fcf852d31c8acd038b83648588c7ca.jpg)
軽めのランチ後は御嶽駅方面へ。 先ずは根っこ天国を下り、平らな分岐まで戻って小沢峠を目指します。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8b0e282801c71e86dadc6f5b1eb54b5e/2a4a5192ed8e57ad-04/s540x810/1e7c16c8a15954bd996f1bf8208b10607d3eeb29.jpg)
前には誰も居ない、後ろからも誰も追って来ない、快適です♬ でも鈴は鳴らしておこう…
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8c805d98f9ba62f3904105b8c196862c/2a4a5192ed8e57ad-ab/s540x810/48f73e5c43acd2b7db50ab112b0fb6cd87ca669f.jpg)
下り基調になるのかと思っていたけど、結構アップダウンがありました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1e1dfebcde7e6bf11f03bd78eca5a551/2a4a5192ed8e57ad-01/s540x810/8f89b87224527553fa9d822fdd0e25bae9bec441.jpg)
黒山に到着!ベンチも数基ある、やや広めの山頂。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c5079c5da4c416854d8b69a1ca814e6a/2a4a5192ed8e57ad-9d/s540x810/4b5d1e48ea5c7ad9c993e01872921ffa172c3855.jpg)
更に進むと、本当なら正面に富士山が見える展望ポイント。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1fec9ec2617d26f5d47b15244f680ea4/2a4a5192ed8e57ad-bb/s540x810/8d1307e679439e52ce5619dd881aa6ec6ba09481.jpg)
名坂峠に到着!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3fbefcbb9926eb67942504c866302f29/2a4a5192ed8e57ad-8d/s540x810/4a1c4917e608727936c16ca0ea920cd19b4fa8ff.jpg)
岩茸石山の山頂手前に咲いていたヤマジノホトトギス。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9aa9b5ad7f551030477ca59b4606bfe7/2a4a5192ed8e57ad-1f/s540x810/20c109e79eac04834754a361f0355144b722bbaf.jpg)
10年振りの岩茸石山の山頂! あの時は11月で、寒くて寒くて凍えてたなぁ…。温かいものが食べたくて「バーナーを買おう!」とMちゃんと意見が一致したのを思い出します(翌週、買いに行きました)。
もう少し晴れていたら最高だったんですけどねー。でも前回は真っ白だったから、景色が見えるだけでもありがたい…。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/96a0d1aa88f4c4a26a38a64566c81029/2a4a5192ed8e57ad-b4/s540x810/938ecf26c6ef200617812ddc1d419b09d6cc5ceb.jpg)
後半のテーマは「高水三山」なので、遠回りになるけれど高水山へピストンします(ついでにトイレも)。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/13088c58b6310935fcd70bffc8259fdf/2a4a5192ed8e57ad-c9/s540x810/69f95937c160778a8ed45a9d58d96b623ea235f6.jpg)
ここも根っこ天国〜
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/03ffe943c4972f67beb82df46173d75c/2a4a5192ed8e57ad-ce/s540x810/8f8a738d672e5d4a71b8c4970a020f9908293de8.jpg)
懐かしの高水山です。ここのベンチでMちゃんとドーナツ食べたなぁ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/dbe3bb7cfcb3e9595c050214a6ad75c9/2a4a5192ed8e57ad-74/s540x810/98159e32f31fd9dedab1dedcdb8fe8e59a6ba099.jpg)
高水山でトイレを済ませ、岩茸石山と惣岳山の分岐まで戻って来ました。 右は岩茸石山の山頂への道なので、左の巻き道へ進みます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/13ac28a5833716b37133747f9909f151/2a4a5192ed8e57ad-e3/s540x810/fc45811134482d3c358766988638c2a872be08c0.jpg)
岩場を経て…
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b899b16746e682d1017a4535621ba4bf/2a4a5192ed8e57ad-45/s540x810/f5d585bb054ebd40ffc95d3ce6d1e522b8108c06.jpg)
急に景色が開けました!何かハゲ山になってるけど???
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f1d8eeeb3deb8aafa5b4c5253852c76e/2a4a5192ed8e57ad-02/s540x810/369b1c111361289faa580073c32072e36101fcdd.jpg)
アプリによれば、右端が高水山で左端が岩茸石山。あの稜線を往復したのか…
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/74521a22595cf48cf4d7b32c5dadaf51/2a4a5192ed8e57ad-13/s540x810/3c13e7d6dbe958ed69b57e7560fcc3a5219dc58c.jpg)
惣岳山はこの上だそうです(左側に御嶽駅への巻き道もあり)。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/060340d58090bb7d67dc81b87ba11031/2a4a5192ed8e57ad-ac/s540x810/dca612d597286406ebe8241f4e861848049c5145.jpg)
結構激しめの岩場です。 岩場は好物ですが、こんな所あったかな?って感じ…記憶にない。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3156b15fa656e7e154594f2405f22834/2a4a5192ed8e57ad-51/s540x810/ec023456739e9224c7142aaeac6bdf4c704bbd36.jpg)
惣岳山(そうがくさん)の山頂。 広いです。 前回来た時は、年配のグループがワインで酒盛りしてました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/85f6d210b043220c6e7b873e6abbb3b6/2a4a5192ed8e57ad-c2/s540x810/b56e2d6d9c85b927e29e4f4ad35418476873d57b.jpg)
お社は金網で厳重に保護されていました。 前もこんなだったかな��?覚えてない…。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4a2bd9122950406ef1460c1eb1e17729/2a4a5192ed8e57ad-8f/s540x810/cac2a8ca8112589996535bbff4cdf9ca71a07ff0.jpg)
さぁ、あとは下山するだけです。 気持ち良くて少し走ったり…していたら、急にシャリバテに襲われました。 慌てて残りのランチパックと行動食をモグモグ…やばい、倒れる…。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/918cd290fae69f889ec169d32f3da39d/2a4a5192ed8e57ad-d6/s540x810/87724e5e330928125de1d6ad873ac6f5e92bcb31.jpg)
御嶽駅まで残りあと10分!ホントかな? (実際にはヘロヘロで20分掛かりました) まだお腹が減っていたので、ミックスナッツをポリポリ齧りながら下山。 結構体力を消耗してるな…。 持参した2.5リットルの水分もゴール直前で飲み切りました。
今月は結局2回しか登れなかったので体力面で少し不安は残りますが、来週&再来週の北アルプス登山に向けて、良いトレーニングが出来ました!
0 notes
Photo
Just Pinned to 楽天市場ランキング (Rakuten Ranking) 일본쇼핑 라쿠텐 순위: 【nightsale】 Shinfuji/新富士バーナー ★★★【SOTO/ソト】ST-1312 スモークチ #RakutenIchiba #楽天 http://bit.ly/2TG2157
1 note
·
View note
Text
✨👑✨ガソリンのバーナー✨👑✨
ピクニック用に、数年前に買ったガソリン用のバーナーです。
ガソリン用のバーナーは珍しく、燃料がガソリンという事で、燃料が通常より長持ちしそうで購入してみました。
まだ1度も使えていないので、使えたらと思います。
先程チャネリングで、数年前に買って忘れ去っている、このバーナーの話になりました。
それで、出して写真を撮ってみました。
出来るだけ日本製を買いたいと思って探した商品で、愛知県の��富士バーナー株式会社という会社の日本製です。
メンテナンスキットも有ります。
私には少し重たいので、近場のピクニック等に使えればと思います。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fbce67da8a536a7707277f278b71dc2d/425a56fbc2e17bd2-45/s540x810/c8b3d599a26cff06188c6e469555d5d0cd589624.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/11518a05361d114034fa5bef4ef9940b/425a56fbc2e17bd2-c6/s540x810/881fe4ba45dbebaad54b585c60ec884bde6e9fc2.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ee6e2e29a40f2ea6d2e42cfa8543bd26/425a56fbc2e17bd2-1f/s540x810/b951871d0c9906f7f9fbaefeb4fe86e421787352.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6e1ee7b1dc4d84010f8c75390bca828d/425a56fbc2e17bd2-3e/s540x810/f834951448f581f4db1a34a1685e80ed3cbb55d8.jpg)
0 notes