#挙式オンライン
Explore tagged Tumblr posts
andrew-excelleen · 17 days ago
Text
Tumblr media
プリンセスライン 清潔感ある可憐な花嫁 クリスタルビーズウェディングドレス
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
kennak · 4 months ago
Quote
JR九州高速船(福岡市)が博多港と韓国・釜山港を結ぶ旅客船「クイーンビートル」の浸水を隠して3か月以上運航を続けていた問題で、同社親会社のJR九州は23日、運休中の同旅客船の再開を断念し、1991年に開設した日韓航路から撤退すると正式に発表した。JR九州高速船については今後、解散する。  JR九州が23日に開いた取締役会で決定した。同社の古宮洋二社長は福岡市で記者会見し、撤退の理由として、浸水が相次いだ船体の補強が難しく、事業継続が厳しいことなどを挙げた。古宮氏は「確実な安全を担保できない」と述べた。  JR九州高速船の解散時期については、海上保安庁が船舶安全法違反などの容疑で捜査を続けていることも踏まえ、「全ての対応が完了した後」とした。同社の従業員70人はJR九州グループ内で雇用する計画で、転職を希望する場合は支援を検討する。  旅客船は、譲渡や廃船を含めて取り扱いを今後調整する。日韓航路から撤退しても、グループ経営に対する「大きな影響はない」としている。  2022年11月に日韓航路に就航したクイーンビートルを巡っては、23年2月に浸水が判明した際、JR九州高速船��国土交通省に報告しないまま数日間運航し、同社は行政処分を受けた。  今年2~5月に再び浸水した際には航海日誌に「異常なし」と虚偽記載するなど、隠蔽工作を図っていたことが同省の監査で発覚。クイーンビートルは8月から運休し、同省は9月、高速船の安全統括管理者と運航管理者の解任命令を全国で初めて出した。  一連の問題を踏まえ、JR九州は11月、隠蔽を決めた高速船の当時の社長ら3人を懲戒解雇したと発表していた。
JR九州が日韓航路から撤退を正式発表…「クイーンビートル」浸水隠し、JR九州高速船は解散へ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
16 notes · View notes
petapeta · 5 months ago
Text
選挙は広報の総合格闘技!? 実際選挙を終えてみての私の率直な感想は、「選挙は広報の総合格闘技」であるということです。質・量・スピード全てが求められ、食べる暇も寝る暇もない程でした。脳みそを常にフル回転し続けなければならない点が、最もハードでした。ただ、やはり会社を設立してから仲間とともに日々真剣に広報と向き合ってきたこの8年の経験があったからこそ、この大きな試練も乗り越えることができたのかなと思います。 今回、様々なメディアで「広報・SNS戦略」を誰が手掛けているのかについて憶測が飛び交い、「大手広告代理店がやっている」やら「都内のPRコンサルタントが手掛けている」やら本当に都度事実無根の記事が拡散されていることは身内から聞いていながらも、当時、目の前の成果物を仕上げることだけに集中するようにしていました。当選後の日経新聞の記事や大手テレビ局の複数のニュース番組でも、「400人のSNS投稿スタッフがいた」という次なる「デマ」がさも事実かのように流されてしまい、驚きを隠せないと同時に、「私の働きは400人分に見えていたんや!」と少し誇らしくもなりました。そのような仕事を、東京の大手代理店ではなく、兵庫県にある会社が手掛けたということもアピールしておきたいです。 日経新聞の記事: https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF15D1O0V11C24A1000000/ そして、SNSを通して応援の輪が広がった背景を語るのに外せないのは、やはり、デジタルボランティア皆さまの存在だと思っています。広報の総合格闘技の試合の中で、同じ目的に向かって、みんなと一緒に闘っているような感覚を持っていました。ありがとうございました。 最後に 今回の知事選は、兵庫県の未来だけでなく、今後の日本、そして政治や選挙のあり方にすら大きな影響を与える重要な選挙であったと考えており、約1か月半、全身全霊で向き合ってきました。従来のマスメディアを通して、県民の皆さまに情報を届けるのではなく、「オンライン(空中戦)」でも「オフライン(地上戦)」、ご本人の口から、兵庫県に対する想いや、これまでの実績、これから取り組まねばならない重要な政策について、愚直にそして必死に直接語り続けたこと、そしてそれが県民の皆さまに届いたことが今回の勝因だったと考えています。決して「SNS戦略」だけが勝因ではないことも強く訴えたいと思います。出口調査で、政策や公約を重視したという回答が最も多かったことからもそれが裏付けられており、お一人お一人がしっかりと情報を吟味して判断し、投票というアクションを起こした結果、この歴史を変える大勝利を生み出しました。 何はともあれ、私自身も本当に一生の記憶に残る素晴らしい経験をさせていただいた1ヶ月半でした。この記事が、今後の選挙で候補を支える関係者の皆さまに、そして広報に関わる全ての方にとって、役に立つものとなることを心から願っています。 「広報」というお仕事の持つ底力、正しい情報を正しく発信し続けることの大変さや重要性について、少しでもご理解が深まるきっかけになれば幸いです。 最後に、よくご質問を頂きますが、私は政界に進出するつもりは全くありません。また、特定の団体・個人やものを支援する意図もなく、株式会社merchuの社長として社会に貢献できるよう日々全力で走り続けたいと思っています。 結びの言葉として、心からのお祝いを申し上げるとともに大逆転での勝利を掴むことができて本当に良かったと嬉しく思います。 ドラマチックすぎる出来事でしたので、いつか映画化されないかななんて思っています!笑
Tumblr media
9 notes · View notes
ryotarox · 1 year ago
Text
ロシアはヨーロッパ州ですか、アジア州ですか。|株式会社帝国書院
(ロシアはヨーロッパ州ですか、アジア州ですか。|株式会社帝国書院から)
ロシアはヨーロッパ州ですか、アジア州ですか。  ユーラシア大陸は、ウラル山脈を境にしてヨーロッパ州とアジア州に分けられます。ロシアはウラル山脈をはさんで東西に広がっていますので、ロシアの領土はヨーロッパ州とアジア州にまたがっている、ということになります。ロシアのヨーロッパ州に属する地域をヨーロッパロシア、アジア州に属する地域をシベリア、極東ロシアとして区分することもあります。    とはいえ、国連の地域区分によると、一つの国家としてのロシアはヨーロッパに分類されています。    その理由としては、政治の中心である首都モスクワがヨーロッパロシアにあることが挙げられます。また、おもにヨーロッパロシアに住むスラブ系白人のロシア人が人口の8割を占めていることなどが考えられます。実際ロシアでは、スラブ語派のロシア語が公用語として話され、ロシア正教が広く信仰されるなど、ヨーロッパの文化が広く浸透しています。そのため、弊社の教科書・教材の統計資料では、国連の地域区分に基づき、ロシアをヨーロッパの一国として扱っています。
 
- - - - - - - - - - - - - - - -
 
ロシアがヨーロッパではない「歴史的な根源」 西欧はいつからロシアに脅威を感じているのか | ウクライナ侵攻、危機の本質 | 東洋経済オンライン
18 notes · View notes
ari0921 · 1 year ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)3月9日(土曜日)弐
   通巻第8170号
 米議会下院、TIKTOK禁止法案を可決
   EU委員会はアップルに20億ドル、メタに13億ドルの罰金
*************************
 2024年3月7日、米下院エネルギー・商業委員会は「TikTokの米国内での利用を禁止する法案を全会一致で可決した。
この委員会可決は最終決定ではなく、本会議で審議されるため、まだ先行きが決定的になったとは言えないが、親会社バイトダンスにとっては衝撃だろう。
TIKTOKの利用者は全米で1億5000万人以上あり、モンタナ州では、利用禁止法が成立している。違反者には1万ドルの罰金が課せられる。TIKTOKのCEOはすでに二度、議会証言に喚問されているが、ロビィスト��雇用して議会工作を進めてきた。また議会にはTIKTOK禁止法など「とんでもない」と利用者から抗議の電話が集中したとの報道もある。
 下院の「中国問題特別委員会」(ギャラガー委員長)ら超党派の議員団が「TIKTOKの親会社=北京字節跳動科技(バイトダンス)は共産党の管理下にあり、米国の安全保障にとって深刻な脅威だ」と指摘していた。
 TIKTOKは中国で6億人、インドでも1億2000万人が利用している。日本でも2700万人がユーザーという統計があり、若者が熱中していることが分かる。
 ヨーロッパでは米国のハイテク大手に厳しい制限をかける措置が連続している。なにしろEU委員会とういう官僚機構は奇怪な法律をつくる可笑しな集団である。
 アップルはEU委員会から独禁法違反を問われ、20億ドルの罰金を課された。2020年4月から独禁法違反の捜査がはじまり、65回もの聴き取り調査の挙げ句、EU委員会のマサレト・ベストタガーが発表した。具体的にはスウエェーデンの企業と音楽ストリーミングに関して争っていた。
 2023年にメタはデータプライバシー侵害として13億ドルの罰金を課せられた。米企業側にとって言いがかりという感覚で、トランプが四つの裁判で起訴されているが、いずれも法理論的に無理筋で、選挙妨害の嫌がらせと同様な感覚で捉えているようだ。
 ブリュッセルは、新たな法的手段を用いて最大手のテクノロジー企業の行動変容を強制し、中有小企業の活躍できるオンライン分野を創出するのだと大義名分を掲げた。
EUの「デジタル市場法」はアップル、アマゾン、グーグル(親会社のアルファベット)そしてTIKTOK、メタ、マイクロソフトの六社が「やるべきこと、してはいけないこと」のリストを導入する。「私たちは、行動を変えることが目的である」とEU委員会は言う。
 専門筋は「大手ハイテク企業にこれらの新しい規則を遵守させるのは大変だろう」と先行きの大仕事を見ている。
 EU委員会は左翼、グローバリストの巣窟がエリート顔してあつまるところでブラッセル本部はベルギー国民からは評判がたいそう悪い。なにをしているかと言えば、無駄な報告書を起草し、昼はワインで議論し、結局は誰も読まないレトリックの長文の作文が得意である。それを議決するEU議会もダボス会議のように左翼に蝕まれている。フランスで、ワインを飲みながら革命を語るサロンに偽知識人があつまったが、かれらを「サロンマルキスト」と言った。あれと同じ、ヨーロッパ文明の復興というシナリオは考えにくい。
 このEU委員会の「次の標的」はXと言われている。
罰金を巨額にして、EUはメタ、アマゾン、マイクロソフト、グーグルなども「デジタル市場法」違反だとしている。そんな法律を何時つくったのだ。
 この所為かどうか、フォーブス恒例の「世界大富豪500」ランキングで、イーロン・マスクは首位の座をベゾスに明け渡した。ベゾスの個人資産は2000億ドル、マスクは1980億ドル。ちなみに三位はフェンディ、ルイビュトン、ディオール、ジバンシー、セリーヌなどのLVMHのCEOのベルナル・アルノー。
 財閥の評価は所有株式の時価だから株式の乱高下があれば順位は入れ替わる。マスク率いるテスラ株は年初来、3月7日までに24%の下落を示している。
 かつて財閥ランキングは持ち株より不動産の時価だったから、西武の堤義明が世界一となったこともあった。
 ともかく大手ハイテク企業、これまでの爆走にブレーキがかかった。
14 notes · View notes
nyantria · 10 months ago
Text
トランプと今後の世界
この2週間で米国政界の様相ががらりと変わった。それまで米政界は、民主党側のエスタブやマスコミ、リベラルの勢力が、濡れ衣犯罪捜査や裁判、歪曲記事など各種の手法を使ってトランプを無力化し、秋のバイデン再選につなげようとしてきた。
共和党を席巻したトランプは草の根の支持者を増やしてきたが、民主党エスタブ・マスコミ側の巨大な政治機関の威力に押されていた。
(トランプへの銃撃)
だが、バイデンが自滅した6月27日の討論会を皮切りに、トランプを訴追した4種類の濡れ衣裁判の失敗の確定、そして7月13日のトランプ銃撃と、民主党の内部から仕掛けられた超稚拙なトランプ弱体化策が次々と見事に大失敗し続けた。
これらの結果、バイデン再選の可能性が急落し、トランプが勝って大統領に返り咲くことがほぼ確定した。
少し前まで、民主党側はトランプを「ヒットラー並みの極悪人」「米国にとって最大の脅威」とみなし、トランプを潰す方針で結束していた。共和党側は、草の根に支持された新興のトランプと、旧主流派のエリートな軍産エスタブに分裂していた。
(Trump Once Unified Democrats and Divided Republicans. The Shooting And Debate Turned the Tables)
だが討論会と銃撃を経た今、民主党側が、バイデンに立候補辞退を求める勢力と、防戦するバイデン陣営の間で激しい政争になり、急に分裂し始めた。共和党側は、銃撃がトランプの人気を急増させ、旧エリートはほとんど見えなくなり、党内がトランプ支持で結束した。
事態は2週間で革命的にひっくり返った。バイデン政権で民主党の上層部に潜り込んだ「反トランプのふりをした隠れ親トランプ」ともいえる隠れ多極派の超稚拙トランプ敵視策が見事に「成功」している。
バイデン陣営は、7月中に民主党本部(DNC)のオンライン会議でバイデンの統一候補を確定しようとしているが、党内でこれに反対する声が強まっている。8月半ばの民主党大会まで、バイデン下ろしの政争が続きそうだ。民主党の分裂はさらに強まる。
(Group of Democrats oppose virtual Biden nomination)
(米民主党内乱、トランプ勝算の急増)
7月13日の銃撃で、トランプ演説会場を警備していた地元の警察のチームが、犯人のクルックスの不審な動きに気づき、銃撃の30分前に上官に無線で連絡したが、何の対応策も指示されずに放置されたことが、地元新聞の報道で判明した。
地元警察は、クルックスが登った建物の中にも陣取っていた。クルックスが銃撃を挙行する前に、連邦政府のシークレットサービス(USSS)の狙撃要員も、その建物にやってきて、クルックスを見下ろせる場所に陣取った。
(Exclusive: County Officer Warned Of Seeing Man With Rangefinder Before Trump Was Shot)
クルックスが銃撃を挙行すると、数秒以内に狙撃要員がクルックスを狙撃して射殺した。複数の狙撃要員が、いくつかの場所から同時にクルックスを狙撃して殺したという目撃談も出てきた。
USSSと、その母体である本土安保省は、クルックスを誘導してトランプを銃撃させ、その直後にクルックスを口封じのために殺すシナリオを実行したのだろう。銃弾がトランプの頭蓋をわずかに外れたことだけが「予定外」だった。
(Expert view: This one thing about Trump shooting is very suspicious)
本土安保省は責任逃れのため、失敗を地元警察のせいにするリークをマスコミに流しており、これに対抗して地元警察がUSSSのおかしな動きをリークした。マスコミは、意図的な間違い報道も流しているが、長くなるので今は書かない。
(Snipers Were INSIDE Building Used By Trump Failed Assassin; Reported Him Using Range Finder, Took Pictures, And Command Did Nothing)
バイデン傘下の米当局がトランプを殺そうとしていたことが露呈し、民主党側への非難と、トランプ支持が強まっている。
トランプが勝ち組になったとみるや、いろんなセレブや大金持ちたちが相次いでトランプ支持を表明している。
(President Trump receives flood of surprising endorsements after shooting - one group is particularly interesting)
民主党側では、あきらめきれない活動家や言論人などが「トランプは銃撃で死んだ方が良かった」という趣旨の発言を放っている。民主党が政争で内部崩壊するほど、リベラルの中から過激化して暴力肯定の極左になる勢力が出てくる。
以前から民主党左派のBLMやアンティファは、暴力や暴動を肯定して実践してきた。今後、民主党系の勢力による暴力や暴動、犯罪がさらに増える。
(VDH: Assassination Porn & The Sickness On The Left)
私の予測では、民主党の統一候補はバイデンのままになるが、8月の民主党大会でバイデンが正式な候補になった後、それに失望・反発する民主党内の左派が過激化・暴徒化する傾向が急進する。
民主党は左傾化・テロ組織化が進行し、有権者の支持をますます失う。バイデンが落選すると、その傾向がさらに進む。トランプやその支持者たちが民主党側に狙撃・襲撃される可能性が、来年になっても残る。
(降りないバイデンを降ろす)
トランプは、ナショナリズムや経済の保護主義を掲げる右派で、民主党は国際主義(米覇権主義)やグローバリズムを掲げる左派だ。米国は今後、左派が下野し、右派の国になっていく。
対照的に欧州では、英国が先の選挙で保守党(中道右派)が惨敗し、労働党(中道左派)の政権になった。英保守党は、米共和党で少数派に転落した軍産エスタブ系と連携していた。英労働党は左派のコービン前党首を追い出し、中道系のエスタブが復活して選挙に勝ってスターマーの政権になった。
今の英労働党は方向的に、バイデンの米民主党に近い。トランプは、労働党政権の英国を嫌って各種の意地悪をするだろう。英新政権は、経済を重視して中国に再接近する姿勢だが、トランプは経済面の中国敵視を強める。
(Election In Britain)
(The UK’s next government must redefine its confused relationship with China)
英国は親パレスチナの傾向だが、米トランプはゴリゴリの親イスラエルで、パレスチナ敵視を公言している(パレスチナ支持者=民主党左派)。英米同盟は関係悪化の方向だ。
フランスも、先日の議会選挙で中道派のマクロンが、右派に負けるのを防ぐため、左派と組んで勝ち、左派が政権に入り込んでくる。ここでも、左傾化するフランスと、右傾化する米国がぶつかる。ドイツも、エリートが右派の台頭を全力で排除している。
右派のトランプは、エリート系や左派が握る英仏独に対して「NATOのくせに防衛費の支出が足りない」などと言って思い切り意地悪する。
(Over Half of French See Pre-Vote Candidate Withdrawals as Fraud)
欧州で最もトランプと仲が良いのは、ハンガリーの右派首相オルバンだ。オルバンは、EUや英仏独の政府から敵視されているが、オルバンを敵視する者たちは、トランプから敵視されることになる。オルバンは親プーチンだが、トランプは米国のロシア敵視を堅持するため、親プーチンを隠す。
トランプは、ウクライナ戦争を和平で解決する構想だ。それに乗って、すでに負けているが戦争をやめられないウクライナのゼレンスキーが、トランプや習近平に仲裁してもらって対露停戦和解しようと動き出し、先���的にゼレンスキーから頼まれたオルバンが、プーチン、習近平、トランプに会った。
(習近平がウクライナの停戦を仲裁しそう)
ウクライナが停戦したら、トランプはNATOへの米国の関与を大幅に減らす。対米従属によってロシアを潰そうとしてきた欧州は、はしごを外されてエリート支配が崩れ、ルペンやAfDなどの右派が政権をとっていく。
(欧州エリート支配の崩壊)
トランプ陣営は「米国にとって最大の脅威は(ロシアでなく)中国だ。中国を敵視せねばならないので、ウクライナ戦争を急いで終わらせねばならない」と言っている。
トランプは中国と戦争するのか??。そうではない。トランプの中国敵視は、経済や貿易での「中国との縁切り」が中心で、軍事面は欧州や中東から撤兵するための言葉だけだ。(トランプは、サウジアラビアを猛烈に加圧してイスラエルと国交正常化させ、中東から撤兵したい)
(Trump’s VP pick promises ‘rapid close’ to Ukraine conflict)
(New GOP Platform Vows Support for Israel, Deportation of Pro-Palestinian Protesters)
トランプは、安全保障策の一環として、米経済を中国から完全隔離する縁切り策を打ち出している。これで米国の製造業を復活させると言っているが、実際には逆で、中国と縁切りすると米経済の不況やインフレがひどくなる。トランプはインフレを止めると言っているが、これも無理だ。
米中の経済分離策は、中国の非米化を加速する隠れ多極主義の策である。トランプは安保面で好戦的な米国の世界支配・破壊を終わらせる英雄だが、経済面では米国の自滅を加速する。
(米国側が自滅する米中分離)
トランプは、ドルの基軸性を維持するとも言っている。米国の偉大さを維持したいトランプが、ドルの基軸性を維持したがるの当然だ。だが、中国との経済的な縁切り、ドル防衛に貢献してきた欧州など同盟諸国の切り捨ては、むしろドル基軸性の地政学的な基盤を破壊する。
地政学的な基盤が壊れても、米連銀(FRB)が簿外(QE外)でドルを作って金融システムに注入している限り、見かけ上のドル基軸が維持され、株も債券も高値が維持される。
だが、ドル基軸を支えるちからは、ウソに立脚する薄っぺらなものになっていく。トランプは1期目から、米連銀の金融バブル延命策を積極的に支持してきた。
(Donald Trump is going to win - America isn’t)
トランプが銃撃を乗り越え、政権に返り咲く可能性が急に高まった後、金相場が上昇して史上最高値を更新した。金相場の上昇は、ドルの基軸性がこれから危うくなることを示唆している。今後、トランプが当選や就任に近づくと、金相場が上がる傾向が続く。
(Gold Soars To Record High As Stocks Do Something Not Seen Since Oct 1987)
トランプが主導する���和党は7月16日から党大会を開いているが、これに先立ち、7月8日に党の政策方針を要綱として発表した。これがトランプ政権の政策要綱になる。
NATOへの意地悪やイスラエル支持、中国との経済縁切り、インフレ抑止、ドルの基軸性維持は、いずれも要綱に盛り込まれている。トランプの政策の分析については、また書きたい。
(2024 Republican Party Platform)
トランプと今後の世界
3 notes · View notes
fujita-japa · 1 year ago
Text
自己紹介
初めまして、自称JAPA(ジャパ)こと藤田です。ポルトガルの首都リスボンに暮らす34歳(独身)です。
埼玉県で生まれ育ち、私立の男子校で6年間ぬるま湯に浸かり、そこで海外と海外サッカーにかぶれ、浪人の末に合格した東京外国語大学でポルトガル語を専攻し(2009年入学)、2度リスボンに留学、そこで人生を狂わすあるものに出逢ってしまいます。
それは何か?
SPORT LISBOA E BENFICA (SLベンフィカ)というポルトガルが世界に誇る総合スポーツクラブです。
インテルミラノの青と黒のユニフォームに憧れていた藤田少年はリスボンで人生一度目の改宗を果たします…でも、理由はちゃんとあります。自分と同じ誕生日11月3日で、憧れのパブロ・アイマールさんが10番のユニフォームを着てベンフィカでプレーしてたのです。
2010年に初めて海外で見た試合がCLとリスボンダービー、これでサッカーにハマらないのは不可能な程のカードを観てしまった藤田少年。案の上ベンフィカにのめり込み、翌年の長期留学を決意します。
2011年9月〜2012年3月までの半年間、ベンフィカに全て?を注ぐ生活が始まります。サッカー好きの方のために補足をすると、アイマール以外にはガイタン、ヴィツェル、ノリート、ロドリゴを擁しCLでマンチェスターUと同組ながら、バーゼルと共にグループステージを突破したシーズンです。
人生二度目のリスボンダービーを見るためにソシオとなっていた私は、阪大から同じく留学をしていた日本人と共にスタジアムツアーに行くと、そこでベンフィカの広報スタッフより、日本人のソシオは珍しいのでインタビューをしたいという話をされます。一つ返事でOKをした私たちは、スタッフの方々とスタジアムを周り、最後にインタビューは行われます。拙いポルトガル語で恥ずかしいのでリンク等は載せませんが、今も探せば関連記事はでてきます。
動画は翌日の2011年12月1日にクラブの公式サイト、FB等のトップに掲載されました…当時はベンフィカがアジアを意識したプロモーション戦略をとっていたのもありますが(私たちの前の少し前に中国人の夫妻が同じようにインタビューをされ、同じように掲載されていた経緯もありました)。そこで承認欲求の塊wとなった藤田少年は20代の全てをベンフィカに注ぎます。
毎年一度はリスボンに旅行で行き、旅行の間は毎日のようにベンフィカの練習場に足を運び、日本で収集したベンフィカグッズをカバンいっぱいに詰め込み、サイ��や写真をお願いする日々を過ごしました。その間にはモラトリアムの延長のために大学院に進学したり、就職をして予備校で英語の講師兼テキスト編集の仕事をしたりと人生のイベントはありましたが(昔から教えるのが好きで天職だと思ってます。本当はポルトガル語講師だけで食べていきたいです)、思い出を書き連ねてもキリがないので割愛します。
最終的には、ベンフィカの公式TVの一時間の討論番組に出演させてもらい、私のファンとしての活動は休止期間を迎えます。最終的な人生の目標はポルトガルで家庭を持つこととベンフィカに就職することと決めている私ですが、30歳までにサッカー界に入れなかったり、ポルトガル語を使う仕事に就けなかった場合には、日本でヒッソリと暮らすという決意をしていました。
ベンフィカTVに出ても何もなかった私は、30歳という年齢を無事に迎え、自分の身の振り方を考えていた矢先に、お世話になっていた方からの紹介で、ポルトガルのサッカー界で働くという話が浮上します。チーム名は伏せられていましたが、すぐに返事をしたのは覚えています(誰にも相談せずw)。
紆余曲折経て、入団?が決まったUDオリヴェイレンセSAD(現在は三浦知良が所属)では約3年半お世話になり、『秘書』という名目で特に専門性も強みもなかったので、何でも屋でした笑。翻訳・通訳(通訳としてはポンコツです)…、外国人担当、クラブ公式カメラマン、SNS担当、日本人選手へのポルトガル語の授業、経理業務etc…。自分がクラブの貢献出来たことを挙げるとすれば、ファンとの関係の構築だけかと思います。3部で戦っていたシーズンはコロナ禍も落ち着き、ファンもスタジアムへと足を運べるようになってきたので、ここぞとばかりにファンの写真をバシバシ撮影し、クラブ公式SNSで使用をしてもらったり、ファンに直接配ったりしてました。私の中では「ファンがあってこそフットボール」という信念は大事にしております。3部から2部への昇格が決まったアウェイの試合で、遠くから訪れたオリヴェイレンセサポーターが歌ってくれた私のチャントは今でも一生の思い出です。個人的には、降格への責任も感じていたので、喜びも一入でした。また、カメラマンは自分の写真が残らないので、それも含めて最高の瞬間でした。
個人的には思い入れの強いクラブですし、街を歩けば、皆にフジータと声をかけてもらえる、最高の環境でしたが、プライベートの問題でオリヴェイレンセを退団し、今はリスボンの企業で英語と日本語を使った仕事をしております。また、完全週休2日制のオフィスワークを望んでいたのもありますが。
仕事が8時〜16時で残業もなさそうなので、これからは、封印してきたベンフィカ、ポルトガル代表の追っかけ活動と、副業として観光ガイドや写真撮影、ポルトガル語のオンラインや対面でのレッスンや、生活が落ち着いてきたら、YouTubeも始めたいと思ってます。
「ベンフィカ」と言えば「藤田」、「ポルトガル語講師」と言えば「藤田」と皆さんに認知してもらえるようにこれから頑張ります。長くなりましたが、今後ともどうぞ宜しくお願いします。駄文をタラタラと連ねすぎたので、自己紹介の簡易版も用意します笑。ではでは、Até já
Tumblr media
2 notes · View notes
patsatshit · 2 years ago
Text
10月は親戚の葬儀で幕を開けた。幼少期からお世話になっていたおっちゃんの死。おっちゃんは8月の自治会の集いで熱中症になり緊急入院、そのまま最後まで集中治療室から出られずに息を引き取った。無類の阪神タイガースファンで毎年甲子園に行くことを生き甲斐にしていたおっちゃんだったが、奇しくもタイガース優勝の年に人生の幕を閉じた。皮肉なことにタイガースのマジックナンバーが点灯したあたりから状態が悪化したようで、つくづく人は自分の死に様を選べないものだな、と嘆息するしかない。自死を選ばない限りは自由に選択できる死なんて存在しない訳で、人間はどこまでも強欲な生き物だから、生きている限りは程度の差こそあれ誰しもが心のどこかで自由な生を求めてジタバタする。けれど、そんなものは結局幻想に過ぎない。たとえ自らが選んだ死であっても、その結末に至るまでの過程で様々な外的要因が影響していたとすれば、それは完全なる意志に基づいた選択とは言えない。こんなこ��を考え始めると否でも応でも昨年末に亡くなったひとりの友人のことが脳裏を過ぎる。彼の死はなんだったのか。死とはあんなにも虚しく、呆気ないものなのかと項垂れるしかなかった。また別の友人が「あれは寿命です、土井さんが居たからあそこまで延命できた」と声をかけてくれたが、僕は自分が彼のことを追い込んでしまったのではないかという気持ちを最後の最後まで払拭することができなかった。彼の行き当たりばったりの感情、それが何年もかけ��澱のように堆積した薄汚い部屋の壁には僕の息子が描いたデタラメな絵が貼られていた。正直、そのデタラメさがとても彼らしいなとも思ったけれど、闇雲に結論を急いで美談に昇華してはいけないと自分のなかの何かが、早く楽になりたいという気持ちや感情を、潔癖なまでに制御し続けていた。ある日を境に連絡が途絶えた息子の身を案じて九州から駆けつけた母親はどんな思いで彼の部屋のドアノブに手をかけたのだろうか?母親の小刻みに震える手を僕は一生忘れないと思う。人は一瞬で声帯を傷つけ、声を失うのだということを知った。半年ぶりに聞いた彼女の声は知らない誰かの声のように思えて落ち着かなかった。自死にせよ、病死にせよ、あるいは友人の言うようにそれが彼の真っ当な寿命だったにせよ、僕は嗚呼、としか思えず、どちらかというとずっと苛立っていた。結局、棺の中の友人の顔を拝むことはなかった。母親もそれを望まなかったし、僕自身はやっぱりどちらでも良かった。本当にそこにひとりの人間の死があったのかさえ、いまとなってはわからない。自分の気づかないうちにこの親子の手の込んだ演出に踊らされてるのではないかという罰当たりな疑念さえ抱いていた。いっそのことト書きでテキパキと指示を出してもらいたかった。どこに立ち、どんな顔をして、どのタイミングで涙を流せば良かったのか。そのときは表情を覆い隠してくれるマスクの存在がただただありがたかった。彼の葬儀から程なくして、僕が若かりし頃から尊敬していたロック歌手が自身の詩集の一編で彼の死に触れていた。僕は何とも言えない気持ちになったのをいまでもはっきりと覚えている。それから数ヶ月後、僕とロック歌手は疎遠になり、亡くなった彼の部屋にあったスピーカーはタラウマラの店内最奥のスペースにひっそりと眠っている。ミキサーと繋いで使用することもなければ、対峙して手を合わせることもない。書籍や式波・アスカ・ラングレーのフィギュアを乱雑に置くことはある。やはり彼の死は手に余る。どう扱って良いのか未だにさっぱりわからない。あの日、斎場を後にした僕の頭の中には彼が好きだったKOHHの「Living Legend」が歪みまくった音で鳴り響いていた。
youtube
道に迷いなかなか斎場に辿り着けない男を描いた「繰越坂」という小説がある。古井由吉の短編集『白暗淵』に収録されている。表題作は黒暗淵(やみわだ)という言葉から連想してつけられたそうだが、「しろわだ」なんていう言葉はもちろん辞書には載っていない。清澄白河をもじって自身のアルバムタイトルに『清澄黒河』とつけたKaravi Roushi と本書について語り合いたい。カフカの『城』やベケットの『モロイ』を例に挙げるまでもなく、目的が明確であるにもかかわらず一向に目的地に辿り着くことができない男たちの話が僕は好きだ。生きるという行為が、果てしなく受け身であることを教えられる。城に向かうKを妨げるものはなんだったのか?モロイは母に会えたのか?モランはモロイに辿り着けたのか?親戚のおっちゃんは阪神タイガースの優勝を祝福できたのか?出棺前、おっちゃんの顔を見た。やはりそれはおっちゃんとは別の誰かのようで、斎場のスタッフが中空を指して「まだこのあたりのいらっしゃると思いますので」と言ったのを聞いて、嗚呼やっぱりそうか、現実の死は新たな幻想の萌芽になるのだと妙に納得した。ただし、おっちゃんの孫、9歳の少年がおっちゃんの額や頬、唇に触れる指先には紛れようもない現実が明確に宿っていて、そこではじめて僕は涙をこらえることができなくなった。
「LOVEはオンライン、そこにはいない」は屈指のパンチラインだと思います。ここ数年で一番好きなラップミュージック。
youtube
ホラーでライトノベルで幻想奇譚な超絶傑作。
Tumblr media
4 notes · View notes
a-youngstuff · 2 years ago
Text
久しぶりに体調を崩した。covidワクチンの副作用や去年の心の病を除けば実に5年ぶり。微熱が続き咳が止まらない。この微熱というのが厄介で(私の平熱は35度)いっそ高熱になってくれれば気も楽になるものの、だらだらと36度後半を停滞している。「熱か…?いや、熱ではないか…?」の自問自答を繰り返すのにも疲れたので、とりあえずベッドに寝転んでいる。なお、インフル陰性、コロナ陰性のただの夏風邪である。
5月以降ずっと平日土日関係なく稼働していたので、予定が一切ない1日というのは実に3ヶ月半ぶりでソワソワしてしまう。寝ようにも寝付けないのでAmazonプライムを開き、昨年からハマっている「the summer I turned pretty」のシーズン2最新話を再生する。ジェレマイアって本当に美しい。厚顔甚だしいが彼との類似点を脳内で列挙してみる。①カーリーヘア、終わり。画面の中の彼は皆が釘付けになるほどのキャラクターだが、画面を観ている私は鼻にティッシュを無造作に突っ込んだ眉毛のないすっぴん。色んな意味で釘付けになるが憧れの対象ではない。眉毛を生やしてマツエクでもつけるか、とくだらないアイデアが頭に浮かぶ。
私はよく憧れの対象を男性に置くが、それが決して恋愛感情とならないのを自分でも不思議に思っている。ファッションも、ヘアスタイルも、肉感の少ない体つきも、私が好むものは全て身体男性が似合うスタイルであり、それゆえたまに街ゆくメンズを羨望と憧憬の眼差しで追いかけることはあるが、断じて見惚れることはない。とは言うものの、私は私の中の女性性を否定するつもりはないし、振り切った美しさ(容姿ではな��オーラの話。スピではない)を忍ばせた強い女にもなりたい。具体的に言えば、舘ひろしのようなどっしりした構えと、長岡亮介のような茶目っけをはらんだ色気を纏い、我がミューズであるシシドカフカ様のような強かな雰囲気を持った大人になりたい。文字に直してみると笑ってしまうほど煩雑で混沌としたイメージだが、兎にも角にも野太く確固とした自我を持つ人間になりたい。
イメージ戦略は生存計画を企てる上で割と重要である。これは客観ではなく主観の話。こうなりたい、とイメージして理想の自分に近づくための一歩がデカい人間でありたい。そう言えば、ここ数年の私のスタイルアイコンはとある人物のままであり、その位置を他の人間に譲ることを許していない。あの人も舘ひろしや長岡亮介に劣らぬほど格好良かった。年相応の大人っぽさから垣間見える幼さと、目を凝らせばわかる質の良いプロダクトをバランスよく組み合わせたファッションは会うたびに唸ってしまうほど彼によくハマっていた。「大きくブランドロゴが記されたアイテムは選ばない」 「コンバースはUSA仕様のチャックテイラーしか履かない」 彼が放った言葉は、その後の私のファッション指南となっている。
夏風邪を引いた話からジェレマイアの話になり、それがどうしてファッションの話になったのか自分でも謎が残る。私の脳内と文章はいつも騒がしく忙しない。どうせ誰も読まない私のための雑アウトプットの場だし、最後は何も気にせず今欲しいアイテムを羅列して今回のタンブラーを切り上げることとする。
1. Hender Scheme : hairy cheak - pistachio
中津のスキマで一目見た時からずっと気になっているし、3ヶ月経った今も正直めちゃくちゃ欲しい。そして何よりもオンラインにマイサイズがずーっと残っているのがめちゃくちゃ嫌。誰か私の代わりに買って、私に「諦め」させてください。
Tumblr media
2. Fetico : TULLE GATHERED BODYSUIT
似合う未来しか見えない。最近になって体型が変わり(加齢によるもの。憂いてはいない)デコルテがスッキリし始めたので、似合う自信がある。
Tumblr media
3. Ganni : BLACK WIDE WELT BUCKLE BALLERINAS
正直これが1番欲しい。何よりも欲しい。元より好きなブランドだが、ピンタで他人のアウトフィット検索をしていて見つけた瞬間雷に打たれた。(それが2枚目)履いてなお美しい靴だよこれは。見れば見るほど "add to bag"→"go to checkout"のボタンを押しそうになるのでもはや見ないようにしている。
Tumblr media Tumblr media
4. Teloplan : Togo Dress / Black
6だかどっかのセレクトショップでウエスト部分が特徴的なトラウザーを見た時から気になっていたブランド。何となく定期的にブランドサイトを追っていると、華奢な紐とバックオープンな佇まいのドレスに釘付け。ただ体型的に似合わないので眺めるだけで満足している。だが友人の誰かに着て欲しい。そしてそれを大喝采付きで褒めちぎりたい。なおブランド名を「テロパン」と空目したその日からその癖が治らないので早急に直したい。
Tumblr media Tumblr media
Zara : フェイクパール チェーンピアス イヤーカフ セット
長え名前。来年1月に参列する友人の結婚式のためにアイテムを探したら可愛いのがあった。当日はmameのセットアップで参列予定だが、小物でエッジを効かせたいなと思っていたらちょうど良さそうなのが見つかった。ただまだ時間はあるので勿体ぶってカートに入れるに至っていない。こうやって余裕をこいていると後で泣く羽目になるのは目に見えている。
Tumblr media
2 notes · View notes
yokoham · 1 month ago
Text
雑記20250406
なんか昨日くらいからのどがざらつくような感じがあるんですよ。怖いです。なんかの前兆としか思えなくて。じゃあなんか対策できるのかって、別に何もしないんですけどね。一応、総合感冒薬でも飲んでおこうかな。
-
国内向けのSwitch2って、紐づけるニンテンドーアカウントも日本のやつじゃないとダメなんだ。アカウントの国籍って変えられるんだっけ?
開発用に使っているニンテンドーアカウントでは本体のユーザーアカウントへの紐づけとか国籍の変更とか頻繁にやっているけど、プライベートで使っているニンテンドーアカウントはそんな項目をいじったりしないから、わからない。
Switchが積んでるOSの仕組みとして、アカウントの国籍でニンテンドーeショップの行先を誘導しているだろうから、やっぱり日本に設定していないとパッケー��版しか遊べない本体になっちゃうし、なんならパッチとかDLCもダウンロードできないから、かなりきつい。
あと、マイニンテンドーストアで使う決済手段の国籍も制限されている(今年変更された)から、結局、アカウントの国籍を変更したところでダメってことだよね。ニンテンドーeショップで買い物できない。
もちろん、一時しのぎの方法で買うことはできるけども、外国の人が国外で継続的に使うには手間とコストが掛かりすぎる。そもそも、日本のeショップを利用するには日本円が必要だし。
プリペイドカードを海外から買うこともできるけど、割高だし、だったら最初からグローバル版を買ったほうがいいってことになる。
最後の手段としてジェイルブレイク(カスタムファームウェア、OSハッキング)が考えられるけど、結局、ニンテンドーアカウントがBANされて終わりでしょうね。オンラインが使えないなら、国内専用版をそのまま使っているのと同じ。
最近のゲーム機はオンライン接続が前提になっているので、そこを閉められたら極端に窮屈になりますね。
グローバル(多言語対応)版を日本で買うのが、外国人の方には一番お得なんじゃないですかね。っていう結論になる。トランプさんの関税で海外での販売価格も不透明だし。円安が続けば、っていう前提になりますけど。
発売以降は、おみやげでめっちゃ売れるんだろうな、Switch2のグローバル版。ちゃんと店頭に並べば。ビックカメラとエディオンには頑張ってもらいたい(株主的な視点から)。
よく見たら、店頭では多言語対応版は販売されないんですね(出典:https://www.nintendo.com/jp/hardware/switch2/lineup/japan-only/index.html)。せっかくのチャンスが……まあでも、出荷数が安定してきたら状況も変わるでしょうから、今後に期待しましょう。
余談ですが、言語学習アプリのduolingoがXで「これを機会に日本語を勉強しましょう! 」みたいなことを言っていたそうです。前向きでいいですね。
僕も、Steamで日本語対応が無い(あっても機械翻訳で読めたもんじゃない)中華圏のゲームが増えて来ていることを体感しているので、duolingoで中国語を勉強しています。英語で読めばいいじゃんっていうのもあるかと思いますが、日本人であるせいか、漢字のほうが直観的に読めるんですよね。
いや、ゲームだけじゃなくて、仕事でも多少は中国語を使うので、簡体字※で勉強しています。繁体字よりむしろ簡体字のほうが漢字がわからないんですよね。簡素化しているから読めないっていう。
※繁体字は主に香港や台湾で使用され、簡体字はその他の中華圏で使用されています。
-
朝起きてまず「なんか(金融関係の)いいニュース無いかな」と思って探しちゃう。なんもねえ!
いまはフリーフォール状態になっている世界の株式相場ですが、原因が明確である以上、必ず反転するタイミングがやってくると思います。そこがいつになるのか、見定めないといけない。
もっともそんなタイミングは誰もわからないだろうから、投資信託なんかを買っている人は、資金を分散して定期的に買い続ければいいと思います。すごく当たり前のことを言ってます。
一方でコロナ禍以来の最大のチャンス、もしかしたらそれ以上の下落になる可能性もあるので、個別銘柄を買うにはいいタイミングだと思います。週明けか、来月か、来年かはわかりませんけど。
もちろん安くなった銘柄ならなんでもいいわけではなく、あくまでファンダに基づいて選定しなきゃいけない。それが難しいと思うなら、累進配当銘柄、いわゆる配当王や配当貴族と呼ばれる銘柄で安くなっているものを買えばいいと思います。
市場が悲観に包まれ���ときに買え。
ジョン・テンプルトンが言ったとされる言葉ですが、逆張りが好きな個人投資家なら知らない人はいない、偉大な投資家の教えは今も生きているはず。
-
すごい迷っているのは、内需に振り向けていた資金をいったん引き上げて、大型株に振り向けるかどうか。去年の夏は底値で買えなかったから、今度こそっていう思いはあるんだよね。
内需株を買っていたのはトランプシフトが主な目的なので、今回の件で灰汁抜けってことになれば、もう用済みになる可能性もある。
持ち株の中では三菱UFJや三菱HCキャピタルなんかは目も当てられないほどボコボコにやられましたけど、内需とREITはそこまでやられてないから、そこを動かして、下がった銘柄を買いに行くって戦略。
ただまだ次の矢が飛んでくる可能性もあるから、本来なら年末くらいまで待ったほうがいいはいい。来年は中間選挙があるから、もうこんな発言力の浪費はできなくなる。
当面はETFを取引するくらいに留めておいたほうがいいのかな。あるいは、オルタナバンクみたいなところで資金を短期貸しして細々と金利を受け取るか。
最近のオルタナバンクは融資期間が長いのが増えて来ていて、ちょっと躊躇する。特に、世界経済がこんな状況だとね。
Tumblr media
まだ掘れる。
0 notes
andrew-excelleen · 1 month ago
Text
Tumblr media
プリンセスライン 誰もが憧れるプリンセスドレス オフショルダーウェディングドレス
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
kennak · 4 months ago
Quote
昨年11月の兵庫県知事選挙で再選された斎藤元彦氏の陣営が、公職選挙法が禁じる、インターネットを利用した選挙広報の対価を払っていたのではないかと指摘される疑惑で大きな展開があった。現職の神戸市議が、選挙前に斎藤陣営の選対幹部からSNS広報の監修を西宮市のPR会社に任せる、とLINEで知らされていた、と暴露したのだ。市議は知人が無断でこのLINEをメディアにリークしたと非難したが、このLINEはメディアが報じるかなり前から兵庫県警が入手し捜査着手の契機になっていた。 折田氏は主体的な関与ではなくボランティアだったと主張していたが… まずは公選法違反が疑われている疑惑を整理しておこう。 パワハラや公金不正支出疑惑を背景に県議会全会一致による不信任決議案可決を受けて失職した斎藤氏は、SNSでの応援に力を得て11月17日の出直し知事選で当選した。 ところが3日後の11月20日、西宮市のPR会社「merchu」の代表取締役・折田楓氏が自身のnoteで斎藤陣営のSNS戦略の内幕を公開したのだ。これが大問題に発展した。 noteで折田氏は、自分が斎藤陣営のXやインスタグラムなど4つの公式アカウントを「管理・監修」したと説明。「監修者として」運用戦略立案やアカウントの立ち上げなどを責任を持って行なったとしたうえで、こうした作業を「会社が手掛けた」とし、ボランティアではなく会社の業務だったとも明確に表明している。 「おそらく彼女は自分が自慢した内容が重大な意味を持つことを知らなかったのでしょう。公選法は、業者が主体的にネットでの選挙運動の企画・立案を行ない、この業者が選挙運動の主体と認められれば報酬の支払いは買収罪に当たる可能性があるとしています。さらに候補者本人や陣営幹部の買収行為が認められれば、候補者の当選が無効になる場合もあります。 noteの内容は、SNS広報を主業務として扱ってきたmerchuが仕事として斎藤陣営のSNS発信を担ったことを疑わせます。折田氏が被買収罪で有罪になるような事態になれば、斎藤氏の当選無効も現実味を帯びてきます」(全国紙デスク) 斎藤陣営の選挙戦術は、折田氏の言う通りのものだったのか。 「斎藤氏本人は『公選法に違反した認識はない』とだけ繰り返し、説明を代理人弁護士に丸投げしました。そこで登場した代理人の奥見司弁護士は記者会見で、折田氏はSNS広報に携わっていたが、主体的な関与ではなくボランティアだったと主張しました。ただし、陣営がmerchuにポスターデザイン制作などの名目で計71万5000円を支払ったことは認めたのです。 これを受け、自民党の裏金問題を解明した神戸学院大の上脇博之教授と、元検事の郷原信郎弁護士が、斎藤氏本人は買収罪に、折田氏は被買収罪に、それぞれ当たるとする告発を兵庫県警と神戸地検に行ない、12月中旬までに受理されました。 SNS広報戦略が本業のmerchuが、ボランティアで広報を担ったという説明には無理があり、支払われた71万5000円はSNSを含む選挙運動への報酬であり、買収にあたる、というのが告発の理由です」(在阪記者) 「確認のためLINEの画像を送るよう言われた」と上原市議は説明 結局、merchuや、社長の折田氏が陣営のSNS戦略を主体的に担ったのか否かが違法か適法かを分けることになる。 「そこで斎藤氏側に大打撃となる��道が出ました。選挙告示前の10月6日に斎藤陣営の広報担当者が支援者あてに、『SNS監修はPR会社にお願いする形になりました』というメッセージを送信していたと、読売新聞が12月20日に報じたのです。SNSの“監修”を、折田氏個人ではなく“PR会社”に任せたとの認識を陣営幹部が持っていたということは、折田氏のnoteでの主張と一致し、違法だとの見方を補強する重要証拠になります。 メッセージを送った広報担当者とは、斎藤選対で幹部を務めたK氏。折田氏のnoteの記事にも、斎藤氏がmerchuを訪れ広報のプレゼンを受けたときの場面の写真などに、斎藤氏と一緒に写っている人物です。選対の事務局長だったと言う人もいます」(県政関係者) さらに今年1月13日、文春オンラインがこのメッセージについての詳細を報じた。 「昨年10月5日に、神戸市議が斎藤氏とK氏に会いSNS戦略での協力を申し出たところ、翌6日朝、K氏が市議に『昨日の会議内容 SNS監修はmerchuさんにお願いする形になりました』とのLINEを送ったとの内容で、LINEのスクショまでついていました。 K氏が送った相手が一般人ではなく神戸市議だということが目を引く中で、翌14日未明にYouTubeで突然、この市議は自分だと名乗りを上げたのが、無所属の上原みなみ氏です」(雑誌記者) 上原氏は急ごしらえの撮影だとうかがわれる3分足らずの動画の中で、文春記事と同じ経緯を説明したうえで「広報担当者K氏からSNS監修はmerchuさんにお願いする形となりましたというLINEが届きました」と、核心のLINEメッセージが本物であると認めた。 「報道だけで知られていたLINEの存在を市議が認めたことは一層の重みをもつことになります」と社会部記者は上原氏の行動の意味を強調する。 上原氏は動画で、自分を斎藤知事に会わせてくれた「Kw」(K氏とは別人)という人物に協力の打診をLINEで断られたことを報告すると、Kw氏から「確認のためLINEの画像を送るよう言われた」と説明。「それ(画像)がKw氏によって 私が知らない間に今回の報道機関への情報提供に使われてしまったのです」とも主張した。 メディアよりも先に県警に持ち込まれたLINE 「上原氏は、昨年12月の読売報道のあと沈黙し、今になって明かしたことについては、『望んでもいない売名行為などと言われたくなかった。今回の報道でさまざまな憶測が飛び交う中、事実を発信するしかないと思い行動することにした』などと弁解していますが、文春報道でLINEを受け取ったのが神戸市議とまで書かれたことが動画公開の直接の理由でしょう。 さらに上原氏は14日夜、自身のXに『私は斎藤知事も、広報担当といわれるK氏(※原文は実名)も、メルチュの折田さんも、早く真実を話すべきだと思っております。』と投稿しました。上原氏はこれまで斎藤氏の支援者のようにふるまってきましたが、今ははっきりと斎藤氏に距離を置いている印象です。動画も、そうした判断から公開したのではないでしょうか」(社会部記者) だが、LINEにまつわる「経緯」を説明したとする上原氏の動画からは、重大な要素がすっぽり抜け落ちていると県議会関係者は指摘する。 「K氏が上原氏に送ったLINEの存在は実は、読売新聞がスクープするより10日以上前、遅くとも12月上旬には兵庫県警の捜査2課が把握していました。上脇教授と郷原弁護士の告発状は12月2日に県警と神戸地検に郵送で届き、16日までに受理されていますが、異例の速さだと話題になりました。実はその背景にはこのLINEの存在があり、立件可能な有力証拠だと当局が判断していたんです。 上原氏は『Kw』が勝手にLINEのスクショをメディアに持ち込んだと非難していますが、いち早く県警にこのLINEが持ち込まれていたことが重要なんです。これだけの重要情報に接することができたのは上原氏自身やKw氏も含め、ごく少数で、斎藤陣営と良好な関係にあった人物であることは確実です。その情報が当局に渡っていた。斎藤氏の選挙に疑問を感じたか、他の理由で斎藤陣営に背を向けた人がいるということでしょう。 兵庫県は1月17日に阪神淡路大震災から30年を迎える。「本当に騒がしくなるのはその後ではないか」と地元記者は指摘している。 ※「集英社オンライン」では、今回の記事ついて意見、情報を募集しています。下記のメールアドレスかX(旧Twitter)まで情報をお寄せください。 メールアドレス: [email protected] X(旧Twitter) @shuon_news 取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班
「SNS監修はPR会社にお願いすることに」神戸市議が暴露した決定的証拠のLINEは警察にも持ちこまれていた…その意図とは?〈兵庫県政大混乱〉(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
4 notes · View notes
sakurafinancialnews · 2 months ago
Text
収監された秋元つかさ氏 何をしたのか?冤罪の可能性は?2回シリーズ第1回
Tumblr media
※ 3月12日 共同通信 記事引用 カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業を巡る汚職事件で、収賄と組織犯罪処罰法違反(証人等買収)の罪で実刑判決が確定した秋元司元衆院議員(53)が12日、収監のため東京高検に出頭した。 捜査段階から無罪を主張しており、同日の出頭前に共同通信の取材に応じ「大変無念だ」と述べた。
最高裁は昨年12月の決定で懲役4年、追徴金約758万円とした一、二審の実刑判決を支持。 今年1月に確定していた。
12日、検察庁前で支援者らに見送られた際には自身の事件を「冤罪」と強調。 「この結果は受け止める。冤罪のない、新しい国をつくりたいと強く思う」と語った。
~ここまで~
秋元司氏の収監に関する事件は、彼が日本の統合型リゾート(IR)事業に関連する汚職事件で有罪判決を受けたことに起因する。
【秋元司氏と自民党との関係】 自民党入党 秋元司氏は、2004年に自民党に入党し、政治活動を開始。 彼は、2004年から2010年まで参議院議員として活動し、その後、2012年に衆議院議員に選出された。
内閣府副大臣: 彼は、安倍内閣の下で内閣府副大臣としてIR(統合型リゾート)事業を担当しました。 この役職により、カジノを含むIR事業の推進に関与
無所属としての活動 秋元氏は自民党を離党した後、無所属の立場で活動を続けた。 2024年には東京15区の補欠選挙に出馬し、政治活動を再開する意向を表明した。
まずは、秋元氏が罪を犯したと想定した検察側から事件の経緯を記す。
【事件の経緯】 汚職の発覚 秋元氏は、2017年から2018年にかけて、 中国のオンラインゲーム会社「500.com」から約758万円(約69,000ドル)の賄賂を受け取ったとされている。 この会社は、日本でのカジノ事業への参入を目指していた。
証人買収の罪 秋元氏は、賄賂を受け取った後、証人に対して偽証を依頼し、現金を渡そうとしたことでも起訴。 これにより、収賄罪と組織犯罪処罰法違反の罪が問われた。
裁判と判決 2021年9月、東京地方裁判所は秋元氏に懲役4年の実刑判決を言い渡し、約758万円の追徴金も命じた。 秋元氏は無罪を主張したが、裁判所は彼の主張を退け、証人の証言が信頼できるものであると判断。
最高裁の判断 2024年12月、最高裁判所は秋元氏の上告を棄却し、懲役4年の判決を確定させた。 これにより、秋元氏は収監されることとなった。
【現在の状況】 収監  秋元氏は2025年3月12日に収監のため東京高検に出頭。 彼は捜査段階から無罪を主張しており、収監前には「無念だ」と述べた。
冤罪の主張 秋元氏は自身の無実を訴え続けており、事件を「冤罪」と強調。 彼は、司法制度の改革を訴え、出所後には弁護士資格を取得したいと考えていると報じられている。
政治的影響 秋元氏は、実刑判決を受けた後、今後10年間は公職選挙法により立候補資格を失う。 これにより、彼の政治キャリアは大きな打撃を受けることに。
【賄賂の発生背景】 IR政策の推進 秋元氏は、2017年から2018年にかけて日本の統合型リゾート(IR)政策を推進する内閣府の副大臣。 この時期、彼はカジノ事業の開発に関与しており、 特に北海道の留寿都村でのIRプロジェクトに関心を持っていた。
500. comとの関係 501. 中国のオンラインゲーム会社「500.com」は、日本でのカジノ事業への参入を目指しており、 秋元氏に対して賄賂を提供。 具体的には、秋元氏は2017年9月から2018年2月の間に、 現金300万円とその他の贈り物やサービスを合わせて約760万円(約69,000ドル)を受け取ったとされている。
賄賂の内容 秋元氏が受け取った賄賂には、現金の他に、旅行費用や接待費用が含まれていました。 彼は500.comの関係者と共に旅行をし、その際の費用が同社によって負担されたとされている。
【賄賂の目的と影響】 IRライセンスの獲得 500. comは、秋元氏を通じて日本のIRライセンスを獲得しようとした。 501. 彼らは、北海道や沖縄でのIR開発に関与するための影響力を得ることを目的としていたが、 最終的にはこれらの計画は実現せず。
証人買収の試み 秋元氏は、賄賂を受け取った後、証人に対して偽証を依頼し、彼らの証言を自分に有利に変更させようとしたことでも起訴された。この行為は「前例のない司法妨害」として厳しく非難された。
贈賄罪で起訴された500ドットコムの元顧問A氏に現金1,000万円から2,000万円、元顧問・B氏には現金数百万円を提供することを持ちかけ、虚偽の証言をするよう依頼した、組織犯罪処罰法違反(証人等買収)の疑い
【贈賄側 500.comの概要】 設立と運営 500.comは、カイマン諸島に設立された企業で、主に中国市場でオンライン宝くじサービスを提供。 中国の法律により、外国企業が直接オンラインゲームビジネスを運営することは制限されているため、 500.comは変則的な形で事業を展開している。
資本構造 500. comは、E-Sun Sky Computerという中国の子会社を通じて、オンラインサービスを提供している。 この構造は、外国資本が中国市場に参入するための一般的な手法であり、 VIE(Variable Interest Entity)構造を利用。
【税制の優遇】 法人税の不在 カイマン諸島では法人税、所得税、キャピタルゲイン税が課されていないため、企業は税負担を大幅に軽減できる。このため、多くの企業が税金を回避する目的でカイマン諸島に登記を行う。
租税回避地としての利用 カイマン諸島は、国際的な投資家や企業にとって魅力的な租税回避地とされており、 特に多国籍企業が税金を最適化するために利用している。
【安倍晋三氏とカジノ政策】 カジノ推進の背景 安倍晋三元首相は、観光業の振興と経済成長を目的として、カジノを含む統合型リゾート(IR)事業を推進。 彼の政権下で、2016年にIR推進法が成立し、日本におけるカジノ事業の合法化が進められた。
シェルドン・アデルソン氏との関係 シェルドン・アデルソン氏は、ラスベガス・サンズの創業者であり、カジノ業界の大物。 彼は日本市場に強い関心を持ち、安倍政権のカジノ政策を支持していた。 アデルソン氏は、安倍首相がカジノ事業を推進する中で、重要な投資家としての役割を果たすことが期待されていた。
【シェルドン・アデルソンが率いるラスベガス・サンズの日本市場からの撤退】 2020年5月13日に正式に撤退発表 アデルソン氏の撤退は、日本政府が推進しているIR(統合型リゾート)計画にとって大きな打撃となった。 ラスベガス・サンズは、約100億ドルの投資を計画しており、 その撤退はIR推進派からは、日本の観光業や経済活性化の期待を大きく損なう結果となった。
第一回目はここまでとさせていただきます。
次回をお楽しみに
参考サイト; さくらフィナンシャルニュースnote さくらフィナンシャルニュース 弁護士ログ 
0 notes
tumnikkeimatome · 2 months ago
Text
2025年ホワイトデー市場展望:従来の男性から女性への贈答文化の衰退により実店舗市場が縮小、EC・サステナビリティ・体験型消費への移行
ホワイトデー市場規模は縮小傾向に ホワイトデー市場は縮小傾向が続いており、一般社団法人ギフト研究所の調査では、2022年の市場規模が約890億円だったのに対し、2023年には860億円へと減少しました。 さらに、日本記念日協会の試算によると、2014年には730億円規模だった市場が2021年には240億円まで縮小しており、この10年間で約3分の1にまで縮小したことが明らかです。 この減少の背景には、百貨店や実店舗を中心とした伝統的な贈答文化の変化が挙げられます。 特に義理チョコ文化の衰退や、消費者の購買行動がオンラインへシフトしていることが、オフライン市場全体の衰退を引き起こしています。 ECとオフラインの二極化 一方で、EC市場は成長を続けています。 株式会社Nintのデータによれば、2020年から2021年にかけてチョコレート市場は前年比19.9%から41.1%へと急成長し、オンライ…
0 notes
ari0921 · 1 year ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)3月12日(火曜日)
   通巻第8173号 <前日発行>
 トランプ「次期政権」は上院で多数派をとれるか?
  米国上院選挙の帰趨がトランプ外交を左右する
*************************
 大統領選挙の結末はすでに見えている。
 トランプが暗殺されない限り、おそらく圧勝だろうが、問題は上院の帰趨にかかっている。現在、米国連邦議会上院は、民主党51 vs 共和党49。つまり上院を支配しているのはバイデン与党。党則を越え、もし民主党側から一人でも共和党案に投票が流れ、50vs50となっても、この場合、議長の副大統領が採決に加わるから、与党の政策が成立しやすい。
11月に「改選される上院議員の議席は34議席。現在、このうちの23議席が民主党である。(米国の上院議員は定数百名で。二年ごとに三分の一が改選される)。
共和党に覆ることが確実視されるのはウェストバージニア州、モンタナ州、オハイオ州だ。
また2020年にバイデン大統領が僅差で獲得した激戦州はアリゾナ、ミシガン、ネバダ、ペンシルベニア、ウィスコンシンである。共和党現職のテッド・クルーズ(テキサス州)とリック・スコット(フロリダ州)は、共和党が有利となっている。あと2席上積みできれ共和党が多数派となる。
 それぞれの激戦州の状況を一瞥してみよう。
 ●オハイオ州
シェロッド・ブラウン上院議員(民主)が4期目に挑戦する。共和党からの厳しい標的に直面している。もうひとり非改選の上院議員は共和党の新人だが、ベストセラー昨夏でもあるJ・Dバンズ。
ブラウンは半世紀の政治家としてのキャリアを誇り、民主党の選対には1350万ドルもの潤沢は選挙資金があるという。
このブラウンに挑む共和党候補にはマット・ドーラン州上院議員と実業家のバーニー・モレノである。
 ドーランはプロ野球「クリーブランド・ガーディアン」ズを所有しており、前回は私財数百万ドルを投じた。予備選挙は3月19日である。
●モンタナ州 
モンタナ州のジョン・テスター上院議員は民主党で、1500万ドルの資金をすでに集めている。
 共和党の対抗馬はティム・シーヒー。元ネイビーシールズ、イラク、アフガニスタンなどに従軍し数々の勲章にかがやく。23年6月に共和党予備選への立候補を表明し、24年2月にトランプの推薦を得た。
6月4日に予定されるモンタナ州共和党予備選には、元モンタナ州務長官ブラッド・ジョンソンら4人が出馬しており、前回2018年上院選挙でテスターに僅差で敗れた。最有力とみられていたが、撤退した。もう一人の候補ジョン・テスター陣営は1500万ドルを集めた。
●ウェストバージニア州
ジョー・マンチン上院議員が不出馬のため、共和党にとって明るい展望がある。マンチンは民主党を批判し、独自の戦いを宣言しているので、リバタリアン党かノーレーベルからの大統領候補となるのか、とくに第三党を目ざすノーレーベルの動静に注目が集まっている。
リバタリアン党は一時期RKJに接触したが基本政策が会わず、独自候補を模索中。ノーレーベルは3月8日に全国大会をオンラインで開催し大統領選への挑戦を正式に発表したが、マンチンが辞退、ニッキー・ヘイリーにも打診したが断られた。候補に名前が挙がっているのは元メリーランド州知事のホーガン(共和党だった)。
ウェストバージニア州の戦況だが、民主党から共和党知事となったジム・ジャスティス知事がトランプの支持を得ている。ジャスティス知事に対抗する共和党議員6人のうち、共和党上院議員指名争いの最大のライバルは、アレックス・ムーニー下院議員だ。ムーニーはドルの金本位制復活を示唆する「ムーニー法案」で知られる。
同州の予備選挙は5月14日。
●ウィスコンシン州
現職タミー・ボールドウィン上院議員(民主党)が上院議員3期目の当選を目指している。
 ボールドウィンはウィスコンシン州議会議員から1999年に下院議員となった。第2下院選挙区の代表を務めていた。
共和党の実業家で不動産王のエリック・ホブデが2月に上院選に立候補を表明した。ホブデは2012年にも出馬したが、共和党予備選でトミー・トンプソン元知事に敗れた。
●アリゾナ
民主党から無所属に転じたキルステン・シネマ上院議員が再選を目指さないと発表したことで、激戦州アリゾナ州の上院選の注目は二人の候補者に移った。
民主党はルーベン・ガレゴ下院議員。共和党はカリ・レイク(女性。元テレビニュースキャスター)。民主党集会や支援者からガレゴ陣営は���初に1300万ドルを集めた。レイク女史はすでにトランプの支持を得ているので、最有力とされている。
 ●ペンシルベニア州
民主党のボブ・ケーシー上院議員は、州会計検査長官を10年間務め、2006年から上院議員。つぎも4期目に挑む。元知事の息子である。
 共和党はデイブ・マコーミック支持で団結している。マコーミックは元ヘッジファンド幹部、ウェストポイント卒業、湾岸戦争退役軍人だ。共和党が奪回できるかどうかは未知数。 
8 notes · View notes
esimproviderinjapan · 3 months ago
Text
日本の eSIM のすべて: 旅行者と地元の人のための便利なガイド
日本の eSIM のすべて: 旅行者と地元の人のための便利なガイド
近年、テクノロジーの進化により、旅行中の通信手段も大きく変化しています。特に、日本を訪れる旅行者にとって、日本 eSIM は非常に便利なオプションとして注目を集めています。この記事では、日本 eSIM の基本から、eSIM プリペイド 日本、日本 旅行 eSIM、そして日本 eSIM 無制限プランまで、詳しく解説します。これから日本を訪れる予定の方や、日本の通信事情に興味がある方にとって、役立つ情報を提供します。
1. 日本 eSIM とは?
日本 eSIM は、従来の物理的なSIMカードとは異なり、デジタル形式で提供されるSIMカードです。これにより、スマートフォンやタブレットなどのデバイスに、物理的なSIMカードを挿入することなく、通信サービスを利用できるようになります。特に、日本を訪れる旅行者にとって、日本 eSIM は非常に便利な選択肢です。
日本 eSIM の主な特徴は以下の通りです:
利便性:物理的なSIMカードの交換が不要で、オンラインで簡単にアクティベートできます。
柔軟性:短期間の利用にも適しており、eSIM プリペイド 日本プランも豊富に用意されています。
コスト効率:従来の国際ローミングに比べて、通信料金が大幅に抑えられます。
日本 eSIM は、特に日本 旅行 eSIM として利用されることが多く、旅行者が現地で快適にインターネットを利用するための最適な手段となっています。
2. eSIM プリペイド 日本:旅行者に最適な選択肢
eSIM プリペイド 日本 は、日本を訪れる旅行者にとって非常に便利なサービスです。プリペイド式のため、利用分だけを事前に支払うことができ、無駄な出費を抑えることができます。また、短期間の利用にも適しており、日本 旅行 eSIM としての需要が高まっています。
eSIM プリペイド 日本 の主なメリットは以下の通りです:
短期利用に最適:1日から30日までのプランが用意されており、旅行期間に合わせて選択できます。
簡単なアクティベーション:オンラインで購入後、数分で利用開始可能です。
柔軟なデータプラン:データ容量や期間に応じて、さまざまなプランが提供されています。
例えば、日本 eSIM 無制限プランを選択すれば、データ容量を気にすることなく、旅行中に自由にインターネットを利用できます。これにより、地図の検索やSNSの更新、動画の視聴など、さまざまな用途で活用できます。
3. 日本 旅行 eSIM:旅行中の通信を快適に
日本 旅行 eSIM は、日本を訪れる旅行者にとって、通信手段として最適な選択肢です。特に、短期間の滞在において、従来のSIMカードよりも利便性が高く、コストパフォーマンスにも優れています。
日本 旅行 eSIM の主な特徴は以下の通りです:
高速通信:日本の主要キャリアのネットワークを利用できるため、高速で安定した通信が可能です。
多言語サポート:多くのサービスが英語やその他の言語でサポートされており、外国人旅行者でも簡単に利用できます。
柔軟なプラン:データ容量や利用期間に応じて、さまざまなプランが用意されています。
日本 旅行 eSIM を利用することで、旅行中の通信ストレスを軽減し、快適な旅を実現できます。また、日本 eSIM 無制限プランを選択すれば、データ容量を気にすることなく、自由にインターネットを楽しむことができます。
4. 日本 eSIM 無制限:データ容量を気にせず利用
日本 eSIM 無制限 は、データ容量を気にすることなく、インターネットを利用できるプランです。特に、動画の視聴や大容量のデータ通信を行う方にとって、非常に便利な選択肢です。
日本 eSIM 無制限 の主なメリットは以下の通りです:
データ容量無制限:利用制限がないため、自由にインターネットを楽しむことができます。
高速通信:日本の主要キャリアのネットワークを利用できるため、高速で安定した通信が可能です。
コストパフォーマンス:従来の国際ローミングに比べて、通信料金が大幅に抑えられます。
日本 eSIM 無制限 は、特に長期滞在者や、大容量のデータ通信を必要とする方にとって、最適な選択肢です。また、eSIM プリペイド 日本 としても利用できるため、短期間の利用にも適しています。
5. 日本 eSIM の選び方:旅行者向けのポイント
日本 eSIM を選ぶ際には、以下のポイントを考慮することが重要です:
利用期間:旅行の期間に合わせて、適切なプランを選択しましょう。短期間の利用には、eSIM プリペイド 日本 が最適です。
データ容量:利用用途に応じて、必要なデータ容量を選択しましょう。大容量のデータ通信を行う場合には、日本 eSIM 無制限 がおすすめです。
通信速度:高速通信が必要な場合には、主要キャリアのネットワークを利用できるサービスを選びましょう。
サポート体制:多言語サポートが充実しているサービスを選ぶことで、トラブル時の対応もスムーズです。
これらのポイントを考慮��ることで、自分に最適な日本 eSIM を見つけることができます。
6. 日本 eSIM の利用方法:簡単なステップバイステップガイド
日本 eSIM の利用方法は非常に簡単です。以下に、基本的なステップを紹介します:
サービスの選択:自分のニーズに合った日本 eSIM サービスを選択します。eSIM プリペイド 日本 や日本 eSIM 無制限 など、さまざまなプランがあります。
オンライン購入:選択したサービスをオンラインで購入します。クレジットカードやPayPalなど、さまざまな支払い方法が利用できます。
QRコードの取得:購入後、QRコードが送信されます。このQRコードをスマートフォンやタブレットでスキャンします。
アクティベーション:デバイスにeSIMを登録し、アクティベーションを行います。これにより、すぐに通信サービスを利用できるようになります。
利用開始:アクティベーションが完了したら、すぐにインターネットを利用できます。
日本 eSIM は、これらの簡単なステップで利用できるため、旅行者にとって非常に便利なサービスです。
7. 日本 eSIM のメリットとデメリット
日本 eSIM には多くのメリットがありますが、いくつかのデメリットも存在します。以下に、その両方を紹介します。
メリット
利便性:物理的なSIMカードの交換が不要で、オンラインで簡単にアクティベートできます。
柔軟性:短期間の利用にも適しており、eSIM プリペイド 日本プランも豊富に用意されています。
コスト効率:従来の国際ローミングに比べて、通信料金が大幅に抑えられます。
データ容量の選択肢:日本 eSIM 無制限 など、さまざまなデータプランが用意されています。
デメリット
対応デバイスの制限:すべてのデバイスがeSIMに対応しているわけではありません。
初期設定の手間:初めて利用する場合、設定に少し手間がかかる場合があります。
サポートの限界:一部の地域では、サポートが限られている場合があります。
これらのメリットとデメリットを理解した上で、日本 eSIM を選択することが重要です。
8. 日本 eSIM の将来:今後の展望
日本 eSIM は、今後さらに普及することが予想されます。特に、旅行者向けのサービスとして、eSIM プリペイド 日本 や日本 旅行 eSIM の需要が高まっています。また、日本 eSIM 無制限 プランも、より多くのユーザーに利用されるようになるでしょう。
今後の展望として、以下の点が挙げられます:
対応デバイスの増加:より多くのスマートフォンやタブレットがeSIMに対応するようになります。
サービスの多様化:より柔軟なプランや、追加サービスの提供が期待されます。
国際的な展開:日本だけでなく、他の国々でもeSIMの利用が拡大することが予想されます。
日本 eSIM は、今後も進化を続け、旅行者にとってさらに便利なサービスとなるでしょう。
9. まとめ
日本 eSIM は、日本を訪れる旅行者にとって、非常に便利な通信手段です。特に、eSIM プリペイド 日本 や日本 旅行 eSIM は、短期間の利用に最適であり、日本 eSIM 無制限 プランは、大容量のデータ通信を必要とする方にとって最適な選択肢です。
この記事では、日本 eSIM の基本から、利用方法、メリットとデメリット、そして今後の展望まで、詳しく解説しました。これから日本を訪れる予定の方や、日本の通信事情に興味がある方にとって、役立つ情報となれば幸いです。
日本 eSIM を活用して、快適な旅を楽しんでください!
1 note · View note