#挙式オンライン
Explore tagged Tumblr posts
Text
プリンセスライン 清潔感ある可憐な花嫁 クリスタルビーズウェディングドレス
#プリンセスライン#9万円以下#ウェディングドレス#パーティドレス#ブライダル#プロポーズ#入籍#挙式#挙式おすすめ#挙式オンライン#挙式お呼ばれドレス#挙式カラードレス#挙式会食のみ#挙式家族のみ#挙式のみ#挙式のみ招待状#挙式のみ服装#挙式のみ親族#結婚式
0 notes
Text
ロシアはヨーロッパ州ですか、アジア州ですか。|株式会社帝国書院
(ロシアはヨーロッパ州ですか、アジア州ですか。|株式会社帝国書院から)
ロシアはヨーロッパ州ですか、アジア州ですか。 ユーラシア大陸は、ウラル山脈を境にしてヨーロッパ州とアジア州に分けられます。ロシアはウラル山脈をはさんで東西に広がっていますので、ロシアの領土はヨーロッパ州とアジア州にまたがっている、ということになります。ロシアのヨーロッパ州に属する地域をヨーロッパロシア、アジア州に属する地域をシベリア、極東ロシアとして区分することもあります。 とはいえ、国連の地域区分によると、一つの国家としてのロシアはヨーロッパに分類されています。 その理由としては、政治の中心である首都モスクワがヨーロッパロシアにあることが挙げられます。また、おもにヨーロッパロシアに住むスラブ系白人のロシア人が人口の8割を占めていることなどが考えられます。実際ロシアでは、スラブ語派のロシア語が公用語として話され、ロシア正教が広く信仰されるなど、ヨーロッパの文化が広く浸透しています。そのため、弊社の教科書・教材の統計資料では、国連の地域区分に基づき、ロシアをヨーロッパの一国として扱っています。
- - - - - - - - - - - - - - - -
ロシアがヨーロッパではない「歴史的な根源」 西欧はいつからロシアに脅威を感じているのか | ウクライナ侵攻、危機の本質 | 東洋経済オンライン
18 notes
·
View notes
Quote
市議によるパワーハラスメントについて、兵庫県三田市が管理職の職員にアンケートを実施したところ、約4割が「受けた経験がある」と答えていたことがわかった。支援者への利益誘導とも受け取れる要求をされたとの回答もあり、市は11日、再発防止を求めて調査結果を議会側に提出した。 三田市職員4割が市議からパワハラ経験、現職5人などの実名挙がる…温床は「上下関係にあるとの誤った認識」 市は、3月にあった一部市議によるパワハラを訴える公益目的通報を機に、実態把握が必要と判断。昨年11月にも議会側に申し入れたにもかかわらず、改善されていないとして、市議に対応する機会が多い副課長級以上の177人を対象に、6月に匿名のオンライン方式でアンケートを行い、171人の回答があった。 調査結果によると、市議からパワハラを受けた経験が「ある」と回答したのは65人(38%)で、見聞きしたと答えたのは91人(53%)。内容は「威圧的、高圧的な言動や態度」が最も多く、「対応や回答(答弁)について罵倒」「大声で 叱責しっせき 」などと続いた。 具体的な事例としては、「机を何度もたたき、罵倒された」「気に入らない回答に『徹底的にやってやる』と脅迫に近い発言」のほか、「支援者の活動に、補助金制度を創設するよう要求された」もあった。 行為者として現職5人と元議員3人の実名が挙がり、職員68人から名指しされた現職もいた。 また、「市議と職員が上下関係にあるとの誤った認識」がパワハラの温床になっているとし、「管理職の多くが 萎縮いしゅく している」と訴える声もあった。「一般質問の内容を職員に書かせている」などと議員としての姿勢への疑問も寄せられた。 パワハラを受けたと回答した65人のうち、約半数が周囲に相談しておらず、「何をしても解決しないと思った」との理由が多かった。市側の責任を問う内容もあり、第三者委員会の調査や、職員への心理面のケアを求める声もあった。 市は現段階で、個別事案の事実確認は行わないとしているが、調査結果はホームページで公表する。 この日、記者会見した田村克也市長は「強い憤りを感じる。事態の改善に向けた職員の期待感に応え、ハラスメントを根絶できる態勢をつくる」と強調。実名の挙がった市議を匿名にしたうえで、森本政直議長に調査結果を手渡した。
三田市職員4割が市議からパワハラ経験、現職5人などの実名挙がる…温床は「上下関係にあるとの誤った認識」 | ヨミドクター(読売新聞)
7 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和六年(2024)3月9日(土曜日)弐
通巻第8170号
米議会下院、TIKTOK禁止法案を可決
EU委員会はアップルに20億ドル、メタに13億ドルの罰金
*************************
2024年3月7日、米下院エネルギー・商業委員会は「TikTokの米国内での利用を禁止する法案を全会一致で可決した。
この委員会可決は最終決定ではなく、本会議で審議されるため、まだ先行きが決定的になったとは言えないが、親会社バイトダンスにとっては衝撃だろう。
TIKTOKの利用者は全米で1億5000万人以上あり、モンタナ州では、利用禁止法が成立している。違反者には1万ドルの罰金が課せられる。TIKTOKのCEOはすでに二度、議会証言に喚問されているが、ロビィストを雇用して議会工作を進めてきた。また議会にはTIKTOK禁止法など「とんでもない」と利用者から抗議の電話が集中したとの報道もある。
下院の「中国問題特別委員会」(ギャラガー委員長)ら超党派の議員団が「TIKTOKの親会社=北京字節跳動科技(バイトダンス)は共産党の管理下にあり、米国の安全保障にとって深刻な脅威だ」と指摘していた。
TIKTOKは中国で6億人、インドでも1億2000万人が利用している。日本でも2700万人がユーザーという統計があり、若者が熱中していることが分かる。
ヨーロッパでは米国のハイテク大手に厳しい制限をかける措置が連��している。なにしろEU委員会とういう官僚機構は奇怪な法律をつくる可笑しな集団である。
アップルはEU委員会から独禁法違反を問われ、20億ドルの罰金を課された。2020年4月から独禁法違反の捜査がはじまり、65回もの聴き取り調査の挙げ句、EU委員会のマサレト・ベストタガーが発表した。具体的にはスウエェーデンの企業と音楽ストリーミングに関して争っていた。
2023年にメタはデータプライバシー侵害として13億ドルの罰金を課せられた。米企業側にとって言いがかりという感覚で、トランプが四つの裁判で起訴されているが、いずれも法理論的に無理筋で、選挙妨害の嫌がらせと同様な感覚で捉えているようだ。
ブリュッセルは、新た��法的手段を用いて最大手のテクノロジー企業の行動変容を強制し、中有小企業の活躍できるオンライン分野を創出するのだと大義名分を掲げた。
EUの「デジタル市場法」はアップル、アマゾン、グーグル(親会社のアルファベット)そしてTIKTOK、メタ、マイクロソフトの六社が「やるべきこと、してはいけないこと」のリストを導入する。「私たちは、行動を変えることが目的である」とEU委員会は言う。
専門筋は「大手ハイテク企業にこれらの新しい規則を遵守させるのは大変だろう」と先行きの大仕事を見ている。
EU委員会は左翼、グローバリストの巣窟がエリート顔してあつまるところでブラッセル本部はベルギー国民からは評判がたいそう悪い。なにをしているかと言えば、無駄な報告書を起草し、昼はワインで議論し、結局は誰も読まないレトリックの長文の作文が得意である。それを議決するEU議会もダボス会議のように左翼に蝕まれている。フランスで、ワインを飲みながら革命を語るサロンに偽知識人があつまったが、かれらを「サロンマルキスト」と言った。あれと同じ、ヨーロッパ文明の復興というシナリオは考えにくい。
このEU委員会の「次の標的」はXと言われている。
罰金を巨額にして、EUはメタ、アマゾン、マイクロソフト、グーグルなども「デジタル市場法」違反だとしている。そんな法律を何時つくったのだ。
この所為かどうか、フォーブス恒例の「世界大富豪500」ランキングで、イーロン・マスクは首位の座をベゾスに明け渡した。ベゾスの個人資産は2000億ドル、マスクは1980億ドル。ちなみに三位はフェンディ、ルイビュトン、ディオール、ジバンシー、セリーヌなどのLVMHのCEOのベルナル・アルノー。
財閥の評価は所有株式の時価だから株式の乱高下があれば順位は入れ替わる。マスク率いるテスラ株は年初来、3月7日までに24%の下落を示している。
かつて財閥ランキングは持ち株より不動産の時価だったから、西武の堤義明が世界一となったこともあった。
ともかく大手ハイテク企業、これまでの爆走にブレーキがかかった。
14 notes
·
View notes
Text
トランプと今後の世界
この2週間で米国政界の様相ががらりと変わった。それまで米政界は、民主党側のエスタブやマスコミ、リベラルの勢力が、濡れ衣犯罪捜査や裁判、歪曲記事など各種の手法を使ってトランプを無力化し、秋のバイデン再選につなげようとしてきた。
共和党を席巻したトランプは草の根の支持者を増やしてきたが、民主党エスタブ・マスコミ側の巨大な政治機関の威力に押されていた。
(トランプへの銃撃)
だが、バイデンが自滅した6月27日の討論会を皮切りに、トランプを訴追した4種類の濡れ衣裁判の失敗の確定、そして7月13日のトランプ銃撃と、民主党の内部から仕掛けられた超稚���なトランプ弱体化策が次々と見事に大失敗し続けた。
これらの結果、バイデン再選の可能性が急落し、トランプが勝って大統領に返り咲くことがほぼ確定した。
少し前まで、民主党側はトランプを「ヒットラー並みの極悪人」「米国にとって最大の脅威」とみなし、トランプを潰す方針で結束していた。共和党側は、草の根に支持された新興のトランプと、旧主流派のエリートな軍産エスタブに分裂していた。
(Trump Once Unified Democrats and Divided Republicans. The Shooting And Debate Turned the Tables)
だが討論会と銃撃を経た今、民主党側が、バイデンに立候補辞退を求める勢力と、防戦するバイデン陣営の間で激しい政争になり、急に分裂し始めた。共和党側は、銃撃がトランプの人気を急増させ、旧エリートはほとんど見えなくなり、党内がトランプ支持で結束した。
事態は2週間で革命的にひっくり返った。バイデン政権で民主党の上層部に潜り込んだ「反トランプのふりをした隠れ親トランプ」ともいえる隠れ多極派の超稚拙トランプ敵視策が見事に「成功」している。
バイデン陣営は、7月中に民主党本部(DNC)のオンライン会議でバイデンの統一候補を確定しようとしているが、党内でこれに反対する声が強まっている。8月半ばの民主党大会まで、バイデン下ろしの政争が続きそうだ。民主党の分裂はさらに強まる。
(Group of Democrats oppose virtual Biden nomination)
(米民主党内乱、トランプ勝算の急増)
7月13日の銃撃で、トランプ演説会場を警備していた地元の警察のチームが、犯人のクルックスの不審な動きに気づき、銃撃の30分前に上官に無線で連絡したが、何の対応策も指示されずに放置されたことが、地元新聞の報道で判明した。
地元警察は、クルックスが登った建物の中にも陣取っていた。クルックスが銃撃を挙行する前に、連邦政府のシークレットサービス(USSS)の狙撃要員も、その建物にやってきて、クルックスを見下ろせる場所に陣取った。
(Exclusive: County Officer Warned Of Seeing Man With Rangefinder Before Trump Was Shot)
クルックスが銃撃を挙行すると、数秒以内に狙撃要員がクルックスを狙撃して射殺した。複数の狙撃要員が、いくつかの場所から同時にクルックスを狙撃して殺したという目撃談も出てきた。
USSSと、その母体である本土安保省は、クルックスを誘導してトランプを銃撃させ、その直後にクルックスを口封じのために殺すシナリオを実行したのだろう。銃弾がトランプの頭蓋をわずかに外れたことだけが「予定外」だった。
(Expert view: This one thing about Trump shooting is very suspicious)
本土安保省は責任逃れのため、失敗を地元警察のせいにするリークをマスコミに流しており、これに対抗して地元警察がUSSSのおかしな動きをリークした。マスコミは、意図的な間違い報道も流しているが、長くなるので今は書かない。
(Snipers Were INSIDE Building Used By Trump Failed Assassin; Reported Him Using Range Finder, Took Pictures, And Command Did Nothing)
バイデン傘下の米当局がトランプを殺そうとしていたことが露呈し、民主党側への非難と、トランプ支持が強まっている。
トランプが勝ち組になったとみるや、いろんなセレブや大金持ちたちが相次いでトランプ支持を表明している。
(President Trump receives flood of surprising endorsements after shooting - one group is particularly interesting)
民主党側では、あきらめきれない活動家や言論人などが「トランプは銃撃で死んだ方が良かった」という趣旨の発言を放っている。民主党が政争で内部崩壊するほど、リベラルの中から過激化して暴力肯定の極左になる勢力が出てくる。
以前から民主党左派のBLMやアンティファは、暴力や暴動を肯定して実践してきた。今後、民主党系の勢力による暴力や暴動、犯罪がさらに増える。
(VDH: Assassination Porn & The Sickness On The Left)
私の予測では、民主党の統一候補はバイデンのままになるが、8月の民主党大会でバイデンが正式な候補になった後、それに失望・反発する民主党内の左派が過激化・暴徒化する傾向が急進する。
民主党は左傾化・テロ組織化が進行し、有権者の支持をますます失う。バイデンが落選すると、その傾向がさらに進む。トランプやその支持者たちが民主党側に狙撃・襲撃される可能性が、来年になっても残る。
(降りないバイデンを降ろす)
トランプは、ナショナリズムや経済の保護主義を掲げる右派で、民主党は国際主義(米覇権主義)やグローバリズムを掲げる左派だ。米国は今後、左派が下野し、右派の国になっていく。
対照的に欧州では、英国が先の選挙で保守党(中道右派)が惨敗し、労働党(中道左派)の政権になった。英保守党は、米共和党で少数派に転落した軍産エスタブ系と連携していた。英労働党は左派のコービン前党首を追い出し、中道系のエスタブが復活して選挙に勝ってスターマーの政権になった。
今の英労働党は方向的に、バイデンの米民主党に近い。トランプは、労働党政権の英国を嫌って各種の意��悪をするだろう。英新政権は、経済を重視して中国に再接近する姿勢だが、トランプは経済面の中国敵視を強める。
(Election In Britain)
(The UK’s next government must redefine its confused relationship with China)
英国は親パレスチナの傾向だが、米トランプはゴリゴリの親イスラエルで、パレスチナ敵視を公言している(パレスチナ支持者=民主党左派)。英米同盟は関係悪化の方向だ。
フランスも、先日の議会選挙で中道派のマクロンが、右派に負けるのを防ぐため、左派と組んで勝ち、左派が政権に入り込んでくる。ここでも、左傾化するフランスと、右傾化する米国がぶつかる。ドイツも、エリートが右派の台頭を全力で排除している。
右派のトランプは、エリート系や左派が握る英仏独に対して「NATOのくせに防衛費の支出が足りない」などと言って思い切り意地悪する。
(Over Half of French See Pre-Vote Candidate Withdrawals as Fraud)
欧州で最もトランプと仲が良いのは、ハンガリーの右派首相オルバンだ。オルバンは、EUや英仏独の政府から敵視されているが、オルバンを敵視する者たちは、トランプから敵視されることになる。オルバンは親プーチンだが、トランプは米国のロシア敵視を堅持するため、親プーチンを隠す。
トランプは、ウクライナ戦争を和平で解決する構想だ。それに乗って、すでに負けているが戦争をやめられないウクライナのゼレンスキーが、トランプや習近平に仲裁してもらって���露停戦和解しようと動き出し、先駆的にゼレンスキーから頼まれたオルバンが、プーチン、習近平、トランプに会った。
(習近平がウクライナの停戦を仲裁しそう)
ウクライナが停戦したら、トランプはNATOへの米国の関与を大幅に減らす。対米従属によってロシアを潰そうとしてきた欧州は、はしごを外されてエリート支配が崩れ、ルペンやAfDなどの右派が政権をとっていく。
(欧州エリート支配の崩壊)
トランプ陣営は「米国にとって最大の脅威は(ロシアでなく)中国だ。中国を敵視せねばならないので、ウクライナ戦争を急いで終わらせねばならない」と言っている。
トランプは中国と戦争するのか??。そうではない。トランプの中国敵視は、経済や貿易での「中国との縁切り」が中心で、軍事面は欧州や中東から撤兵するための言葉だけだ。(トランプは、サウジアラビアを猛烈に加圧してイスラエルと国交正常化させ、中東から撤兵したい)
(Trump’s VP pick promises ‘rapid close’ to Ukraine conflict)
(New GOP Platform Vows Support for Israel, Deportation of Pro-Palestinian Protesters)
トランプは、安全保障策の一環として、米経済を中国から��全隔離する縁切り策を打ち出している。これで米国の製造業を復活させると言っているが、実際には逆で、中国と縁切りすると米経済の不況やインフレがひどくなる。トランプはインフレを止めると言っているが、これも無理だ。
米中の経済分離策は、中国の非米化を加速する隠れ多極主義の策である。トランプは安保面で好戦的な米国の世界支配・破壊を終わらせる英雄だが、経済面では米国の自滅を加速する。
(米国側が自滅する米中分離)
トランプは、ドルの基軸性を維持するとも言っている。米国の偉大さを維持したいトランプが、ドルの基軸性を維持したがるの当然だ。だが、中国との経済的な縁切り、ドル防衛に貢献してきた欧州など同盟諸国の切り捨ては、むしろドル基軸性の地政学的な基盤を破壊する。
地政学的な基盤が壊れても、米連銀(FRB)が簿外(QE外)でドルを作って金融システムに注入している限り、見かけ上のドル基軸が維持され、株も債券も高値が維持される。
だが、ドル基軸を支えるちからは、ウソに立脚する薄っぺらなものになっていく。トランプは1期目から、米連銀の金融バブル延命策を積極的に支持してきた。
(Donald Trump is going to win - America isn’t)
トランプが銃撃を乗り越え、政権に返り咲く可能性が急に高まった後、金相場が上昇して史上最高値を更新した。金相場の上昇は、ドルの基軸性がこれから危うくなることを示唆している。今後、トランプが当選や就任に近づくと、金相場が上がる傾向が続く。
(Gold Soars To Record High As Stocks Do Something Not Seen Since Oct 1987)
トランプが主導する共和党は7月16日から党大会を開いているが、これに先立ち、7月8日に党の政策方針を要綱として発表した。これがトランプ政権の政策要綱になる。
NATOへの意地悪やイスラエル支持、中国との経済縁切り、インフレ抑止、ドルの基軸性維持は、いずれも要綱に盛り込まれている。トランプの政策の分析については、また書きたい。
(2024 Republican Party Platform)
トランプと今後の世界
3 notes
·
View notes
Text
自己紹介
初めまして、自称JAPA(ジャパ)こと藤田です。ポルトガルの首都リスボンに暮らす34歳(独身)です。
埼玉県で生まれ育ち、私立の男子校で6年間ぬるま湯に浸かり、そこで海外と海外サッカーにかぶれ、浪人の末に合格した東京外国語大学でポルトガル語を専攻し(2009年入学)、2度リスボンに留学、そこで人生を狂わすあるものに出逢ってしまいます。
それは何か?
SPORT LISBOA E BENFICA (SLベンフィカ)というポルトガルが世界に誇る総合スポーツクラブです。
インテルミラノの青と黒のユニフォームに憧れていた藤田少年はリスボンで人生一度目の改宗を果たします…でも、理由はちゃんとあります。自分と同じ誕生日11月3日で、憧れのパブロ・アイマー���さんが10番のユニフォームを着てベンフィカでプレーしてたのです。
2010年に初めて海外で見た試合がCLとリスボンダービー、これでサッカーにハマらないのは不可能な程のカードを観てしまった藤田少年。案の上ベンフィカにのめり込み、翌年の長期留学を決意します。
2011年9月〜2012年3月までの半年間、ベンフィカに全て?を注ぐ生活が始まります。サッカー好きの方のために補足をすると、アイマール以外にはガイタン、ヴィツェル、ノリート、ロドリゴを擁しCLでマンチェスターUと同組ながら、バーゼルと共にグループステージを突破したシーズンです。
人生二度目のリスボンダービーを見るためにソシオとなっていた私は、阪大から同じく留学をしていた日本人と共にスタジアムツアーに行くと、そこでベンフィカの広報スタッフより、日本人のソシオは珍しいのでインタビューをしたいという話をされます。一つ返事でOKをした私たちは、スタッフの方々とスタジアムを周り、最後にインタビューは行われます。拙いポルトガル語で恥ずかしいのでリンク等は載せませんが、今も探せば関連記事はでてきます。
動画は翌日の2011年12月1日にクラブの公式サイト、FB等のトップに掲載されました…当時はベンフィカがアジアを意識したプロモーション戦略をとっていたのもありますが(私たちの前の少し前に中国人の夫妻が同じようにインタビューをされ、同じように掲載されていた経緯もありました)。そこで承認欲求の塊wとなった藤田少年は20代の全てをベンフィカに注ぎます。
毎年一度はリスボンに旅行で行き、旅行の間は毎日のようにベンフィカの練習場に足を運び、日本で収集したベンフィカグッズをカバンいっぱいに詰め込み、サインや写真をお願いする日々を過ごしました。その間にはモラトリアムの延長のために大学院に進学したり、就職をして予備校で英語の講師兼テキスト編集の仕事をしたりと人生のイベントはありましたが(昔から教えるのが好きで天職だと思ってます。本当はポルトガル語講師だけで食べていきたいです)、思い出を書き連ねてもキリがないので割愛します。
最終的には、ベンフィカの公式TVの一時間の討論番組に出演させてもらい、私のファンとしての活動は休止期間を迎えます。最終的な人生の目標はポルトガルで家庭を持つこととベンフィカに就職することと決めている私ですが、30歳までにサッカー界に入れなかったり、ポルトガル語を使う仕事に就けなかった場合には、日本でヒッソリと暮らすという決意をしていました。
ベンフィカTVに出ても何もなかった私は、30歳という年齢を無事に迎え、自分の身の振り方を考えていた矢先��、お世話になっていた方からの紹介で、ポルトガルのサッカー界で働くという話が浮上します。チーム名は伏せられていましたが、すぐに返事をしたのは覚えています(誰にも相談せずw)。
紆余曲折経て、入団?が決まったUDオリヴェイレンセSAD(現在は三浦知良が所属)では約3年半お世話になり、『秘書』という名目で特に専門性も強みもなかったので、何でも屋でした笑。翻訳・通訳(通訳としてはポンコツです)…、外国人担当、クラブ公式カメラマン、SNS担当、日本人選手へのポルトガル語の授業、経理業務etc…。自分がクラブの貢献出来たことを挙げるとすれば、ファンとの関係の構築だけかと思います。3部で戦っていたシーズンはコロナ禍も落ち着き、ファンもスタジアムへと足を運べるようになってきたので、ここぞとばかりにファンの写真をバシバシ撮影し、クラブ公式SNSで使用をしてもらったり、ファンに直接配ったりしてました。私の中では「ファンがあってこそフットボール」という信念は大事にしております。3部から2部への昇格が決まったアウェイの試合で、遠くから訪れたオリヴェイレンセサポーターが歌ってくれた私のチャントは今でも一生の思い出です。個人的には、降格への責任も感じていたので、喜びも一入でした。また、カメラマンは自分の写真が残らないので、それも含めて最高の瞬間でした。
個人的には思い入れの強いクラブですし、街を歩けば、皆にフジータと声をかけてもらえる、最高の環境でしたが、プライベートの問題でオリヴェイレンセを退団し、今はリスボンの企業で英語と日本語を使った仕事をしております。また、完全週休2日制のオフィスワークを望んでいたのもありますが。
仕事が8時〜16時で残業もなさそうなので、これからは、封印してきたベンフィカ、ポルトガル代表の追っかけ活動と、副業として観光ガイドや写真撮影、ポルトガル語のオンラインや対面でのレッスンや、生活が落ち着いてきたら、YouTubeも始めたいと思ってます。
「ベンフィカ」と言えば「藤田」、「ポルトガル語講師」と言えば「藤田」と皆さんに認知してもらえるようにこれから頑張ります。長くなりましたが、今後ともどうぞ宜しくお願いします。駄文をタラタラと連ねすぎたので、自己紹介の簡易版も用意します笑。ではでは、Até já
2 notes
·
View notes
Text
10月は親戚の葬儀で幕を開けた。幼少期からお世話になっていたおっちゃんの死。おっちゃんは8月の自治会の集いで熱中症になり緊急入院、そのまま最後まで集中治療室から出られずに息を引き取った。無類の阪神タイガースファンで毎年甲子園に行くことを生き甲斐にしていたおっちゃんだったが、奇しくもタイガース優勝の年に人生の幕を閉じた。皮肉なことにタイガースのマジックナンバーが点灯したあたりから状態が悪化したようで、つくづく人は自分の死に様を選べないものだな、と嘆息するしかない。自死を選ばない限りは自由に選択できる死なんて存在しない訳で、人間はどこまでも強欲な生き物だから、生きている限りは程度の差こそあれ誰しもが心のどこかで自由な生を求めてジタバタする。けれど、そんなものは結局幻想に過ぎない。たとえ自らが選んだ死であっても、その結末に至るまでの過程で様々な外的要因が影響していたとすれば、それは完全なる意志に基づいた選択とは言えない。こんなことを考え始めると否でも応でも昨年末に亡くなったひとりの友人のことが脳裏を過ぎる。彼の死はなんだったのか。死とはあんなにも虚しく、呆気ないものなのかと項垂れるしかなかった。また別の友人が「あれは寿命です、土井さんが居たからあそこまで延命できた」と声をかけてくれたが、僕は自分が彼のことを追い込んでしまったのではないかという気持ちを最後の最後まで払拭することができなかった。彼の行き当たりばったりの感情、それが何年もかけて澱のように堆積した薄汚い部屋の壁には僕の息子が描いたデタラメな絵が貼られていた。正直、そのデタラメさがとても彼らしいなとも思ったけれど、闇雲に結論を急いで美談に昇華してはいけないと自分のなかの何かが、早く楽になりたいという気持ちや感情を、潔癖なまでに制御し続けていた。ある日を境に連絡が途絶えた息子の身を案じて九州から駆けつけた母親はどんな思いで彼の部屋のドアノブに手をかけたのだろうか?母親の小刻��に震える手を僕は一生忘れないと思う。人は一瞬で声帯を傷つけ、声を失うのだということを知った。半年ぶりに聞いた彼女の声は知らない誰かの声のように思えて落ち着かなかった。自死にせよ、病死にせよ、あるいは友人の言うようにそれが彼の真っ当な寿命だったにせよ、僕は嗚呼、としか思えず、どちらかというとずっと苛立っていた。結局、棺の中の友人の顔を拝むことはなかった。母親もそれを望���なかったし、僕自身はやっぱりどちらでも良かった。本当にそこにひとりの人間の死があったのかさえ、いまとなってはわからない。自分の気づかないうちにこの親子の手の込んだ演出に踊らされてるのではないかという罰当たりな疑念さえ抱いていた。いっそのことト書きでテキパキと指示を出してもらいたかった。どこに立ち、どんな顔をして、どのタイミングで涙を流せば良かったのか。そのときは表情を覆い隠してくれるマスクの存在がただただありがたかった。彼の葬儀から程なくして、僕が若かりし頃から尊敬していたロック歌手が自身の詩集の一編で彼の死に触れていた。僕は何とも言えない気持ちになったのをいまでもはっきりと覚えている。それから数ヶ月後、僕とロック歌手は疎遠になり、亡くなった彼の部屋にあったスピーカーはタラウマラの店内最奥のスペースにひっそりと眠っている。ミキサーと繋いで使用することもなければ、対峙して手を合わせることもない。書籍や式波・アスカ・ラングレーのフィギュアを乱雑に置くことはある。やはり彼の死は手に余る。どう扱って良いのか未だにさっぱりわからない。あの日、斎場を後にした僕の頭の中には彼が好きだったKOHHの「Living Legend」が歪みまくった音で鳴り響いていた。
youtube
道に迷いなかなか斎場に辿り着けない男を描いた「繰越坂」とい��小説がある。古井由吉の短編集『白暗淵』に収録されている。表題作は黒暗淵(やみわだ)という言葉から連想してつけられたそうだが、「しろわだ」なんていう言葉はもちろん辞書には載っていない。清澄白河をもじって自身のアルバムタイトルに『清澄黒河』とつけたKaravi Roushi と本書について語り合いたい。カフカの『城』やベケットの『モロイ』を例に挙げるまでもなく、目的が明確であるにもかかわらず一向に目的地に辿り着くことができない男たちの話が僕は好きだ。生きるという行為が、果てしなく受け身であることを教えられる。城に向かうKを妨げるものはなんだったのか?モロイは母に会えたのか?モランはモロイに辿り着けたのか?親戚のおっちゃんは阪神タイガースの優勝を祝福できたのか?出棺前、おっちゃんの顔を見た。やはりそれはおっちゃんとは別の誰かのようで、斎場のスタッフが中空を指して「まだこのあたりのいらっしゃると思いますので」と言ったのを聞いて、嗚呼やっぱりそうか、現実の死は新たな幻想の萌芽になるのだと妙に納得した。ただし、おっちゃんの孫、9歳の少年がおっちゃんの額や頬、唇に触れる指先には紛れようもない現実が明確に宿っていて、そこではじめて僕は涙をこらえることができなくなった。
「LOVEはオンライン、そこにはいない」は屈指のパンチラインだと思います。ここ数年で一番好きなラップミュージック。
youtube
ホラーでライトノベルで幻想奇譚な超絶傑作。
4 notes
·
View notes
Text
久しぶりに体調を崩した。covidワクチンの副作用や去年の心の病を除けば実に5年ぶり。微熱が続き咳が止まらない。この微熱というのが厄介で(私の平熱は35度)いっそ高熱になってくれれば気も楽になるものの、だらだらと36度後半を停滞している。「熱か…?いや、熱ではないか…?」の自問自答を繰り返すのにも疲れたので、とりあえずベッドに寝転んでいる。なお、インフル陰性、コロナ陰性のただの夏風邪である。
5月以降ずっと平日土日関係なく稼働していたので、予定が一切ない1日というのは実に3ヶ月半ぶりでソワソワしてしまう。寝ようにも寝付けないのでAmazonプライムを開き、昨年からハマっている「the summer I turned pretty」のシーズン2最新話を再生する。ジェレマイアって本当に美しい。厚顔甚だしいが彼との類似点を脳内で列挙してみる。①カーリーヘア、終わり。画面の中の彼は皆が釘付けになるほどのキャラクターだが、画面を観ている私は鼻にティッシュを無造作に突っ込んだ眉毛のないすっぴん。色んな意味で釘付けになるが憧れの対象ではない。眉毛を生やしてマツエクでもつけるか、とくだらないアイデアが頭に浮かぶ。
私はよく憧れの対象を男性に置くが、それが決して恋愛感情とならないのを自分でも不思議に思っている。ファッションも、ヘアスタイルも、肉感の少ない体つきも、私が好むものは全て身体男性が似合うスタイルであり、それゆえたまに街ゆくメンズを羨望と憧憬の眼差しで追いかけることはあるが、断じて見惚れることはない。とは言うものの、私は私の中の女性性を否定するつもりはないし、振り切った美しさ(容姿ではなくオーラの話。スピではない)を忍ばせた強い女にもなりたい。具体的に言えば、舘ひろしのようなどっしりした構えと、長岡亮介のような茶目っけをはらんだ色気を纏い、我がミューズであるシシドカフカ様のような強かな雰囲気を持った大人になりたい。文字に直してみると笑ってしまうほど煩雑で混沌としたイメージだが、兎にも角にも野太く確固とした自我を持つ人間になりたい。
イメージ戦略は生存計画を企てる上で割と重要である。これは客観ではなく主観の話。こうなりたい、とイメージして理想の自分に近づくための一歩がデカい人間でありたい。そう言えば、ここ数年の私のスタイルアイコンはとある人物のままであり、その位置を他の人間に譲ることを許していない。あの人も舘ひろしや長岡亮介に劣らぬほど格好良かった。年相応の大人っぽさから垣間見える幼さと、目を凝らせばわかる質の良いプロダクトをバランスよく組み合わせたファッションは会うたびに唸ってしまうほど彼によくハマっていた。「大きくブランドロゴが記されたアイテムは選ばない」 「コンバースはUSA仕様のチャックテイラーしか履かない」 彼が放った言葉は、その後の私のファッション指南となっている。
夏風邪を引いた話からジェレマイアの話になり、���れがどうしてファッションの話になったのか自分でも謎が残る。私の脳内と文章はいつも騒がしく忙しない。どうせ誰も読まない私のための雑アウトプットの場だし、最後は何も気にせず今欲しいアイテムを羅列して今回のタンブラーを切り上げることとする。
1. Hender Scheme : hairy cheak - pistachio
中津のスキマで一目見た時からずっと気になっているし、3ヶ月経った今も正直めちゃくちゃ欲しい。そして何よりもオンラインにマイサイズがずーっと残っているのがめちゃくちゃ嫌。誰か私の代わりに買って、私に「諦め」させてください。
2. Fetico : TULLE GATHERED BODYSUIT
似合う未来しか見えない。最近になって体型が変わり(加齢によるもの。憂いてはいない)デコルテがスッキリし始めたので、似合う自信がある。
3. Ganni : BLACK WIDE WELT BUCKLE BALLERINAS
正直これが1番欲しい。何よりも欲しい。元より好きなブランドだが、ピンタで他人のアウトフィット検索をしていて見つけた瞬間雷に打たれた。(それが2枚目)履いてなお美しい靴だよこれは。見れば見るほど "add to bag"→"go to checkout"のボタンを押しそうになるのでもはや見ないようにしている。
4. Teloplan : Togo Dress / Black
6だかどっかのセレクトショップでウエスト部分が特徴的なトラウザーを見た時から気になっていたブランド。何となく定期的にブランドサイトを追っていると、華奢な紐とバックオープンな佇まいのドレスに釘付け。ただ体型的に似合わないので眺めるだけで満���している。だが友人の誰かに着て欲しい。そしてそれを大喝采付きで褒めちぎりたい。なおブランド名を「テロパン」と空目したその日からその癖が治らないので早急に直したい。
Zara : フェイクパール チェーンピアス イヤーカフ セット
長え名前。来年1月に参列する友人の結婚式のためにアイテムを探したら可愛いのがあった。当日はmameのセットアップで参列予定だが、小物でエッジを効かせたいなと思っていたらちょうど良さそうなのが見つかった。ただまだ時間はあるので勿体ぶってカートに入れるに至っていない。こうやって余裕をこいていると後で泣く羽目になるのは目に見えている。
2 notes
·
View notes
Text
バーチャルオフィスへの転居届提出ガイド:メリット・デメリットと手続き方法
バーチャルオフィスの利用が急速に広まる中、法人登記やビジネス上の住所としての活用が注目されています。特に、企業の拡大やリモートワークの普及に伴い、物理的なオフィスを持たない形態が増加しています。しかし、バーチャルオフィスの導入には転居届の提出が必要となる場合があります。本記事では、バーチャルオフィスへの転居届の提出方法や注意点、利用する際の具体的な手続きについて詳しく解説します。これからバーチャルオフィスの導入を検討している日本のビジネスパーソンに向けて、必要な情報を網羅的に提供します。バーチャルオフィスを効果的に活用するためには、正確な手続きと信頼できるサービス提供者の選択が不可欠です。本ガイドを参考に、スムーズな転居届の提出とバーチャルオフィスの活用を実現しましょう。
バーチャルオフィスとは?
バーチャルオフィスとは、物理的なオフィススペースを持たずに、ビジネス上の住所や通信手段を提供するサービスのことを指します。主に法人登記やビジネス住所として利用され、企業が物理的なオフィスを持たない場合でも、正式な住所を確保することが可能です。バーチャルオフィスの主要なサービスには、郵便物の受取・転送、電話応対サービス、会議室の利用、オフィス設備の提供などがあります。これにより、企業は初期コストを抑えつつ、プロフェッショナルなイメージを維持することができます。また、バーチャルオフィスはフレキシブルな働き方を支援し、リモートワークやフリーランスの働き手にも適しています。従来のオフィスと比べて、柔軟性やコスト面でのメリットが多く、特にスタートアップ企業や中小企業にとって魅力的な選択肢となっています。バーチャルオフィスの導入により、企業は効率的な運営を実現しつつ、ビジネスの拡大や多様な働き方に対応できるようになります。
バーチャルオフィスの定義
バーチャルオフィスは、物理的なオフィススペースを持たずに、ビジネスアドレスや通信サービスを提供するサービスです。法人登記や公式なビジネス住所として利用されることが多く、企業が実際のオフィスを持たなくても、正式な住所を確保できます。また、郵便物の受取や転送、電話応対サービス、会議室の利用など、オフィスに必要な基本的な機能を提供することが特徴です。バーチャルオフィスは、特にスタートアップやフリーランス、リモートワーカーに適しており、初期コストを抑えつつ、プロフェッショナルなイメージを維持することが可能です。また、物理的なオフィスの維持費用や管理業務を省略できるため、企業はコアビジネスに集中することができます。バーチャルオフィスの利用により、企業は柔軟な働き方を実現し、ビジネスの拡大や多様な働き手の採用にも対応しやすくなります。
バーチャルオフィスの主要サービス
バーチャルオフィスが提供する主要なサービスには、以下のようなものがあります。まず、ビジネスアドレスの提供が挙げられます。これは法人登記や公式なビジネス住所として使用されるため、企業の信頼性を高める重要なサービスです。次に、郵便物の受取���転送サービスがあります。郵便物や荷物を確実に受け取り、指定の住所へ転送することで、企業の業務効率を向上させます。また、電話応対サービスも重要な機能の一つです。プロフェッショナルな電話対応を行うことで、顧客やビジネスパートナーに対して信頼性をアピールできます。さらに、会議室の利用やオフィス設備の提供も含まれる場合があります。これにより、必要なときにオフィススペースを利用できるため、柔軟な働き方を支援します。加えて、オンライン管理システムやサポートサービスも提供されることが多く、企業の運営をサポートします。これらのサービスを総合的に利用することで、企業は効率的かつ効果的なビジネス運営を実現することができます。
バーチャルオフィスと従来のオフィスの違い
バーチャルオフィスと従来のオフィスの主な違いは、物理的なスペースの有無とその運用方法にあります。従来のオフィスは、企業が物理的なスペースを借りて、社員がそこで働く形態です。これは初期コストが高く、固定費用がかかる一方で、社員同士のコミュニケーションやチームビルディングがしやすいというメリットがあります。一方、バーチャルオフィスは物理的なオフィススペースを持たずに、ビジネスアドレスや通信サービスを提供します。これにより、初期コストや維持費用を大幅に削減でき、リモートワークやフレキシブルな働き方に対応しやすくなります。また、バーチャルオフィスでは、物理的なオフィスの管理や運営にかかる負担が減り、企業はコアビジネスに集中することが可能です。しかし、従来のオフィスと比べて、直接的なコミュニケーションやチームワークの面での課題が存在することもあります。バーチャルオフィスを導入する際には、これらの違いを理解し、自社のニーズに最適な選択をすることが重要です。
転居届の提出方法
バーチャルオフィスを利用する際には、法人登記上の住所変更手続き、つまり転居届の提出が必要となります。転居届の提出は、企業の所在地を正式に変更するための重要な手続きであり、正確に行うことが求められます。本セクションでは、転居届の提出に必要な手順や書類、そしてバーチャルオフィス提供会社との連携方法について詳しく解説します。正確な手続きを踏むことで、法人登記上の住所変更がスムーズに進み、ビジネス活動に支障をきたすことなく、新しい住所での運営を開始することができます。また、転居届の提出には法的な要件も含まれるため、注意深く進めることが重要です。以下に、具体的な手順と注意点を詳述しますので、バーチャルオフィスの利用を検討している企業はぜひ参考にしてください。
必要書類の準備
転居届を提出する際には、いくつかの必要書類を準備する必要があります。まず、法人登記簿謄本(履歴事項全部証明書)が必要です。これは、現在の法人住所を確認するための重要な書類であり、法務局で取得することができます。次に、転居届自体を記入するための申請書が必要です。この申請書には、現在の住所、新しい住所、そして転居の理由などを正確に記入する必要があります。また、バーチャルオフィス提供会社から発行されるサービス契約書や利用証明書も必要になる場合があります。これらの書類は、提供会社が正式なビジネス住所を提供していることを証明するために使用されます。さらに、場合によっては代表者の身分証明書や印鑑証明書も求められることがあります。これらの書類を事前に準備し、不足がないように確認することが、スムーズな転居届の提出に繋がります。正確かつ完全な書類の準備は、手続きの遅延やトラブルを防ぐために非常に重要です。
転居届の提出手順
転居届を提出するための手順は以下の通りです。まず、必要書類を全て揃えます。次に、法務局のウェブサイトや直接訪問して、転居届の申請書を取得します。申請書には、新しい住所や転居の理由を正確に記入します。記入が完了したら、必要な��付書類を全て確認し、不足がないか再度チェックします。その後、申請書と添付書類を法務局に提出します。提出方法は、郵送または直接持参する方法がありますが、直接持参する場合は、受付時間や必要な手数料について事前に確認しておくと良いでしょう。提出後、法務局での審査が行われ、問題がなければ住所変更が正式に認められます。審査期間は通常数日から数週間程度で、急ぎの場合は早めに申請を行うことが推奨されます。転居届が承認されると、新しい住所が法人登記簿に反映され、正式なビジネス住所として利用できるようになります。この手順を正確に踏むことで、スムーズな住所変更を実現できます。
バーチャルオフィス提供会社との連携
転居届の提出に際しては、バーチャルオフィス提供会社との連携が不可欠です。提供会社は、正式なビジネス住所としての役割を果たすため、必要な書類や情報の提供をサポートします。まず、提供会社から発行されるサービス契約書や利用証明書を入手します。これらの書類は、法務局に提出する際に必要となります。また、提供会社は郵便物の受取や転送サービスを提供するため、正確な連絡先情報を共有することが重要です。さらに、バーチャルオフィスのサービス内容や利用規約についても確認し、必要に応じてカスタマイズすることが可能です。提供会社との密なコミュニケーションを保つことで、手続きがスムーズに進むだけでなく、トラブルの防止にも繋がります。特に、法人登記上の住所変更に関する手続きは法的な要件が厳格であるため、提供会社のサポートを最大限に活用することが成功の鍵となります。適切な連携を図ることで、バーチャルオフィスの利用が円滑に進み、ビジネスの運営が効率化されます。
バーチャルオフィス利用時の注意点
バーチャルオフィスを利用する際には、いくつかの注意点があります。これらを理解し、適切に対処することで、バーチャルオフィスの利便性を最大限に活用することが可能です。本セクションでは、信頼できるサービス提供者の選び方や契約内容の確認ポイント、そしてトラブル防止のための対策について詳しく解説します。バーチャルオフィスは多くのメリットを提供しますが、一方で適切な選択と管理がなされない場合には、様々な問題が発生する可能性もあります。特に、信頼性やサービス品質に関する問題は、企業の信用に直結するため、慎重な検討が必要です。以下に、バーチャルオフィスを利用する際に押さえておくべき主要な注意点を挙げ、それぞれについて詳しく説明します。これらのポイントを踏まえて、バーチャルオフィスの導入と運用を行うことで、ビジネスの成功に繋げることができます。
信頼できるサービス提供者の選び方
バーチャルオフィスを選ぶ際に最も重要なのは、信頼できるサービス提供者を選ぶことです。信頼性の高い提供者を選ぶことで、ビジネス運営におけるリスクを最小限に抑えることができます。まず、提供会社の実績や評判を確認しましょう。長期間にわたり安定してサービスを提供している会社や、顧客からの高評価を受けている会社は信頼性が高いと判断できます。また、提供されるサービス内容を詳細に比較検討することも重要です。例えば、郵便物の受取・転送サービスの迅速さや、電話応対の品質、会議室の利用条件など、具体的なニーズに合致するサービスを提供しているかを確認します。さらに、契約条件や料金体系も重要な選定基準となります。透明性の高い料金設定や、柔軟な契約プランを提供している会社を選ぶことで、長期的なコスト管理がしやすくなります。また、サポート体制の充実度も評価ポイントです。トラブルが発生した際に迅速かつ適切な対応をしてくれる提供者を選ぶことが、安心してバーチャルオフィスを利用するためには欠かせません。最後に、提供会社の所在地やセキュリティ対策も確認し、信頼性と安全性を確保することが重要です。これらのポイントを総合的に評価し、最適なサービス提供者を選択しましょう。
契約内容の確認ポイント
バーチャルオフィスを契約する際には、契約内容を詳細に確認することが重要です。契約書���は、提供されるサービスの範囲や料金、契約期間、解約条件などが明記されています。まず、提供されるサービスの具体的な内容を確認しましょう。郵便物の受取や転送、電話応対、会議室の利用など、必要なサービスが含まれているかをチェックします。また、サービスの品質や対応時間についても確認することが重要です。例えば、郵便物の転送が迅速に行われるか、電話応対がプロフェッショナルに行われるかなど、具体的な運用面での条件を確認します。次に、料金体系についても詳細に確認します。初期費用や月額料金、追加サービスの料金など、全てのコストを把握し、予算に合致しているかを確認します。また、契約期間や自動更新の有無、解約時の条件についても注意が必要です。長期契約の場合、途中解約に伴うペナルティや通知期間についても確認しておきましょう。さらに、契約内容に含まれるサービスの変更や追加についても確認します。ビジネスの成長や変化に応じてサービス内容を柔軟に変更できるかどうかも重要なポイントです。最後に、契約書に不明点がある場合は、提供会社に問い合わせて明確にしておくことが大切です。契約内容をしっかりと理解し、納得した上で契約を締結することで、後々のトラブルを防ぐことができます。
トラブル防止のための対策
バーチャルオフィスの利用においては、トラブルを未然に防ぐための対策が重要です。まず、契約前に提供会社の信頼性やサービス品質を十分に確認することが基本です。これにより、サービスの不備や対応の遅れといったトラブルを防ぐことができます。また、契約内容を詳細に把握し、不明点や疑問点があれば事前に解消しておくことも重要です。例えば、郵便物の受取や転送に関する具体的な手順や、緊急時の対応方法について確認しておくと良いでしょう。さらに、定期的なコミュニケーションを図ることも効果的です。提供会社との定期的な連絡を通じて、サービスの状況や改善点を共有し、問題が発生した際には迅速に対応する体制を整えておくことが重要です。また、契約期間中にサービス内容や条件が変更された場合には、速やかに確認し、必要に応じて契約内容の見直しを行うことが大切です。さらに、法的なトラブルを防ぐために、契約書の内容を専門家に確認してもらうことも有効です。最後に、問題が発生した際には、冷静に対処し、提供会社と協力して解決策を見つけることが重要です。これらの対策を講じることで、バーチャルオフィスの利用におけるトラブルを最小限に抑えることができます。
バーチャルオフィスを利用する業種とユーザー
バーチャルオフィスは、様々な業種やユーザーにとって有益なサービスです。本セクションでは、バーチャルオフィスを利用する代表的な業種やユーザーについて詳しく解説します。バーチャルオフィスは、その柔軟性とコスト効率の高さから、特にスタートアップ企業やフリーランス、個人事業主に人気があります。また、大企業の支店や営業所としても利用されており、特定の業界における活用事例も多く見られます。以下に、具体的な利用者の特徴やメリットについて詳述します。
スタートアップ企業
スタートアップ企業にとって、バーチャルオフィスは初期コストを抑えつつ、プロフェッショナルなビジネスアドレスを確保するための有効な手段です。スタートアップは資金繰りが厳しいことが多く、オフィスの賃貸費用や設備投資を最小限に抑える必要があります。バーチャルオフィスを利用することで、物理的なオフィススペースを持たずに、法人登記住所を確保でき、ビジネスの信頼性を向上させることが可能です。また、必要に応じて会議室やオフィス設備を利用できるため、ビジネスの成長に合わせて柔軟に対応できます。さらに、リモートワークが普及する中で、社員が各地から働くことが多くなっているため、バーチャルオフィスは効率的なコミュニケーションとコラボレーションを支援します。スタートアップ企業は、バーチャルオフィスを活用することで、初期段階のビジネス運営をスムーズに行い、リソースをコアビジネスに集中させることができます。
フリーランス・個人事業主
フリーランスや個人事業主にとって、バーチャルオフィスは非常に便利なサービスです。自宅をオフィスとして利用することもできますが、ビジネスアドレスとしての信頼性やプライバシーの確保が難しい場合があります。バーチャルオフィスを利用することで、プロフェッショナルなビジネスアドレスを取得でき、顧客や取引先に対して信頼性をアピールすることが可能です。また、郵便物の受取や電話応対サービスを利用することで、ビジネス運営が効率化されます。フリーランスや個人事業主は、バーチャルオフィスを通じて、業務に集中できる環境を整えることができ、柔軟な働き方を実現することができます。さらに、会議室やオフィス設備の利用が必要な際にも、必要なときにだけ利用できるため、コストパフォーマンスも高いです。バーチャルオフィスは、個人のビジネスをプロフェッショナルにサポートし、成長を促進するための有力なツールとなっています。
大企業の支店・営業所
大企業がバーチャルオフィスを利用するケースも増えています。特に、全国各地や海外に支店や営業所を展開する際に、物理的なオフィススペースを確保することはコストや管理の面で課題となります。バーチャルオフィスを利用することで、各地域において正式なビジネスアドレスを確保でき、迅速な市場対応が可能になります。また、バーチャルオフィスは、社員が現地での業務を効率的��行うためのサポートを提供します。例えば、現地での郵便物の受取や電話応対、会議室の利用などを通じて、社員が必要なリソースを迅速に利用できる環境を整えます。これにより、大企業は柔軟なビジネス展開を実現し、コストを削減しながらも、現地市場におけるプレゼンスを高めることができます。また、バーチャルオフィスを利用することで、物理的なオフィススペースの維持費用や管理業務を削減でき、リソースをコアビジネスに集中させることが可能となります。大企業にとって、バーチャルオフィスは効率的なビジネス運営を支援する重要なツールとなっています。
特定の業界における活用事例
バーチャルオフィスは、特定の業界においても効果的に活用されています。例えば、IT業界やクリエイティブ業界では、リモートワークやフレキシブルな働き方が一般的であり、バーチャルオフィスはこれらのニーズに対応するための理想的なソリューションです。IT企業は、開発チームが全国や海外に分散している場合でも、統一されたビジネスアドレスを持つことで、顧客やパートナーとの信頼関係を築くことができます。また、クリエイティブ業界では、プロジェクトごとに必要な会議室やオフィス設備を利用することができ、コストを抑えつつ柔軟にプロジェクトを進めることが可能です。さらに、コンサルティング業界や法律事務所など、専門的な知識やサービスを提供する業界でもバーチャルオフィスは有効に活用されています。これらの業界では、信頼性の高いビジネスアドレスやプロフェッショナルな電話応対が重要であり、バーチャルオフィスはこれらのニーズを満たすための優れた手段となっています。特定の業界における具体的な活用事例を参考に、自社のビジネスモデルに最適なバーチャルオフィスの利用方法を検討することが重要です。
バーチャルオフィスの信頼性向上
バーチャルオフィスの信頼性を向上させることは、ビジネスの成功に直結します。本セクションでは、法人登記住所としての信用確保、顧客への信頼感の提供、ビジネスパートナーとの関係構築について詳しく解説します。バーチャルオフィスを利用する際には、これらの要素を適切に管理し、信頼性を高めることが重要です。
法人登記住所としての信用確保
法人登記住所としてバーチャルオフィスを利用する際には、その住所が信頼性を持っていることが重要です。信頼性の高いバーチャルオフィス提供会社を選ぶことで、法人登記住所としての信用を確保することができます。具体的には、信頼性の高いビジネス地区や有名なビル内に所在する住所を選ぶことが推奨されます。また、提供会社が定期的に郵便物を管理・転送していることや、住所の使用実績が豊富であることも信頼性の向上に寄与します。さらに、法人登記に必要な書類が正確かつ迅速に処理されるよう、提供会社との連携を密にすることが重要です。信頼性の高い法人登記住所を確保することで、ビジネスの信頼性を高め、顧客やパートナーからの信頼を得ることができます。
顧客への信頼感の提供
バーチャルオフィスを利用することで、顧客への信頼感を向上させることが可能です。プロフェッショナルなビジネスアドレスや電話応対サービスを提供することで、顧客に対して信頼性の高いイメージを与えることができます。具体的には、高級なビル内の住所や有名なビジネス地区の住所を利用することで、企業のブランド価値を高めることができます。また、電話応対サービスを利用することで、迅速かつ丁寧な対応を実現し、顧客満足度を向上させることができます。さらに、バーチャルオフィスの利用により、迅速な郵便物の受取や転送が可能となり、顧客からの問い合わせや注文に対して迅速に対応することができます。これらの要素を総合的に活用することで、顧客からの信頼感を高め、ビジネスの成功に繋げることができます。
ビジネスパートナーとの関係構築
バーチャルオフィスを利用することで、ビジネスパートナーとの関係構築も容易になります。信頼性の高いビジネスアドレスやプロフェッショナルな電話応対を提供することで、パートナーに対して信頼性の高い企業として認識されます。また、バーチャルオフィスの提供する会議室の利用やネットワーキングイベントへの参加などを通じて、ビジネスパートナーとの交流を深めることが可能です。さらに、バーチャルオフィスは全国や海外に拠点を持つ企業との連携を支援し、グローバルなビジネス展開をサポートします。これにより、ビジネスパートナーとの信頼関係を構築し、長期的な協力関係を築くことができます。ビジネスパートナーとの関係構築は、企業の成長と成功にとって不可欠であり、バーチャルオフィスはこれを支援する重要なツールとなります。
バーチャルオフィスと銀行口座開設
バーチャルオフィスを利用する際には、銀行口座の開設も重要なステップです。本セクションでは、バーチャルオフィス住所の利用可否、銀行口座開設時の必要書類、スムーズな口座開設のためのポイントについて詳しく解説します。銀行口座の開設は、ビジネス運営において不可欠なものであり、正確な住所情報が求められます。バーチャルオフィスを利用することで、法人登記住所を確保し、信頼性の高いビジネスアドレスを提供することが可能です。しかし、バーチャルオフィス住所の利用が銀行口座開設にどのように影響するかを理解することが重要です。以下に、具体的な手順と注意点を詳述します。
バーチャルオフィス住所の利用可否
銀行によっては、法人登記住所としてバーチャルオフィス住所の利用を認めていない場合があります。そのため、銀行口座を開設する際には、まず利用する銀行の規定を確認することが重要です。多くの銀行では、法人登記住所としてのバーチャルオフィス住所の利用を認めていますが、条件や制限がある場合もあります。例えば、信頼性の高い提供会社の住所のみが認められることや、一定期間以上の契約が必要とされることがあります。また、銀行によっては、追加の書類や証明が求められることもあります。バーチャルオフィス住所を利用する場合は、事前に銀行に確認し、必要な手続きを把握しておくことが重要です。これにより、銀行口座の開設がスムーズに進み、ビジネス運営に支障をきたすことなく、迅速に資金管理を開始することができます。
銀行口座開設時の必要書類
銀行口座を開設する際には、いくつかの必要書類が求められます。まず、法人登記簿謄本(履歴事項全部証明書)が必要です。これは、法人の正式な住所や代表者情報を確認するための重要な書類です。次に、バーチャルオフィス提供会社から発行された利用証明書やサービス契約書が必要となる場合があります。これにより、バーチャルオフィス住所が正式な法人登記住所として使用されていることを証明します。また、代表者の身分証明書や印鑑証明書も必要です。これらの書類は、銀行口座の開設手続きを正式に進めるために必要不可欠です。さらに、銀行によっては、ビジネスプランや資本金証明書など、追加の書類を求められることもあります。全ての必要書類を事前に揃えておくことで、銀行口座の開設がスムーズに進みます。また、提出する書類は最新の情報が記載されていることを確認し、正確に記入することが重要です。これにより、手続きの遅延やトラブルを防ぐことができます。
スムーズな口座開設のためのポイント
銀行口座をスムーズに開設するためには、いくつかのポイントを押さえておくことが重要です。まず、事前に必要な書類を全て揃えておくことが基本です。これには、法人登記簿謄本、バーチャルオフィス提供会社からの利用証明書、代表者の身分証明書や印鑑証明書などが含まれます。次に、銀行に事前に問い合わせを行い、バーチャルオフィス住所の利用が認められているかを確認します。これにより、不要な手続きの遅延を防ぐことができます。また、提出する書類は最新の情報が記載されていることを確認し、正確に記入することが重要です。さらに、銀行口座の開設申請時には、口座の用途やビジネスの概要についても明確に説明できるよう準備しておくと良いでしょう。これにより、銀行側の疑問点を迅速に解消し、スムーズな口座開設が可能となります。さらに、必要に応じて専門家のサポートを受けることも有効���す。弁護士や行政書士などの専門家に相談することで、手続きの正確性を高め、トラブルを防ぐことができます。これらのポイントを踏まえて、銀行口座の開設手続きを進めることで、迅速かつ効率的にビジネス運営を開始することが可能です。
最後に
バーチャルオフィスの利用は、現代のビジネス環境において非常に有効な手段です。法人登記住所の確保やコスト削減、柔軟な働き方の実現など、多くのメリットを享受することができます。しかし、バーチャルオフィスの導入には、転居届の提出や銀行口座の開設など、正確な手続きが求められます。本記事で紹介した手順や注意点を参考に、信頼できるサービス提供者を選び、適切な管理を行うことで、バーチャルオフィスの利便性を最大限に活用することが可能です。これからバーチャルオフィスの導入を検討している方々にとって、本ガイドが有益な情報源となり、スムーズなビジネス運営の一助となることを願っています。バーチャルオフィスを効果的に活用し、ビジネスの成功を実現し���ください。
0 notes
Quote
睡眠以外に体が求める「7つの休養」 2024.11.01 14:35lifehacker author ライフハッカー[日本版]編集部 Lifehacker 2024年10月12日掲載の記事より転載 えっ、睡眠以外にも休養はあるの? それこそが、Ideas.TEDで「The 7 types of rest that every person needs(誰にでも必要な7タイプの休養)」という記事タイトルを目にした時、私が思ったことでした。 \バリエーションいろいろ/ PR ��ズおすすめケーブル3選 CIO スパイラルシリコンケーブル CIO スパイラルシリコンケーブル ¥2,180 Anker USB-C&USB-C L字 Anker USB-C&USB-C L字 ¥1,490 UGREEN USB Type C 2in1 UGREEN USB Type C 2in1 ¥2,699 休養=休み+養うこと 普段から睡眠は意識して十分とるようにしていますが、記事を書いたダルトン=スミス医師によると、睡眠だけが休養ではないそうです。 まず、休養とは何かをおさらいしましょう。厚生労働省による「休養」の定義は次のようになります。 「休養」は疲労やストレスと関連があり、2つの側面がある。1つは「休む」こと、つまり仕事や活動によって生じた心身の疲労を回復し、元の活力ある状態にもどすという側面であり、2つ目は「養う」こと、つまり明日に向かっての鋭気を養い、身体的、精神的、社会的な健康能力を高めるという側面である。 厚生労働省「休養・こころの健康」より引用 休養の「休む」の部分ばかり考えていましたが、そういえば「養う」要素もあるんですね。 では、ダルトン=スミス医師が述べる7つの休養には、どんなものがあるのでしょうか。 1. 身体的な休養 この筆頭は、言うまでもなく睡眠です。 Advertisement ダルトン=スミス医師は、身体的な休養には、受動的なものと能動的なものがあると言います。受動的な休養は、睡眠や昼寝。ヨガやストレッチ、マッサージが能動的なものとして挙げられています。 なるほど、ヨガを休養だと思ったことはありませんでしたが、疲労の回復や心身のリフレッシュするのに役立つなら、一種の休養になるんですね。 人によっては、散歩や瞑想もこのカテゴリーに入るかもしれません。 2. メンタル面の休養 ダルトン=スミス医師の提案には、仕事中に定期的に休むことが挙げられています。 決まった時間間隔ではありませんが、わたしも仕事が行き詰った時にはデスクから離れて、少し読書をしたり間食したりして気持ちをリセットします。 休養というよりは気晴らしだと思っていましたが、自分のメンタル面のプラスになっているならOKでしょう。 また、同医師は、心配事などで夜眠れない時には、枕元にメモ帳を置いて心配事を書き出してから寝ることもすすめています。 不安を書き出す行為が、それを心から外に出すことにつながるのでしょうか。夜に限らず、雑念や不安が堂々巡りする時には効果がありそうです。 この記事を読んで、自分のコロナ以降の生活においてメンタル面の休養になっていることが2つあるのに気づきました。 1つ目は、我が家の習慣となった、ほぼ毎晩のテレビシリーズ鑑賞です。 現在鑑賞中なのは「スタートレック」シリーズで、時空を超えた別世界へ。日常の悩みや心配事を忘れさせてくれます。シリーズ全般でエピソード数が多く、かなり先まで楽しめるのもポイントが高いです。 もう1つは、パンデミックで変わった寝る前の読書習慣です。 えっ!? Zoomってオンライン会議だけのツールじゃなかったの…!? えっ!? Zoomってオンライン会議だけのツールじゃなかったの…!? Sponsored by ZVC JAPAN これまでは自己啓発やスキルアップなどの本が多く、アメリカ在住なので大部分が英語本でした。しかし、パンデミックの際、ふと手に取った児童書に再度(何十年をも経て)ハマったのです。 Advertisement それは、小学校の時に愛読した、岩波書店の井伏鱒二訳『ドリトル先生』シリーズ(子ども用にと持っていました)。情報入手やスキルアップなどの目的のない読書は久しぶり。 1日の最後なので、脳のCPUが酷使される内容や英語の本ではなく、児童書で日本語、しかも自分が大好きだったシリーズ。 読書そのものがとても楽しく、心のリフレッシュになっているので、自分にとってはこれも一種の休養なのでした。 3. 感覚面の休養 仕事の会議やイベント、友だちとのチャットもアプリに頼っている現状では、デバイス使用による疲労感はなかなか解消できません。 デジタルデトックスまではいかなくても、デバイスの使用時間を減らす、Zoomの後はかならず休憩を入れるなど、何らかのルールを決めて実行する重要性は高まっています。 ダルトン=スミス医師は、ときどき1分間目を閉じる、1日の最後にデバイスをオフにするなどを提案しています。 休養とは言えないかもしれませんが、デバイスの通知をオフにして、自分のペースでメールやアプリをチェックするのも感覚面での刺激を少なくすることには役立つでしょう。 ちなみに、前述の読書は、寝る前なのでデバイスではなく紙で読んでいます。 視覚以外にも、聴覚も刺激を受けています。音を遮断、または軽減する場所やツールを取り入れることも役立ちそうです。 Advertisement 4. 感情面の休養 最近は暗いニュースが蔓延しているので、つい「ドゥーム・スクローリング」にはまっているのに気づくことはありませんか。 ドゥーム・スクローリングとは、気が滅入るニュースを続けざまにサーフしたり、スクロールしたりしてしまう傾向です。それに気づいたらデバイスを手放す勇気が、感情面の休養につながります。 ドゥーム・スクローリングに対抗する手段としては、「ジョイ・スクローリング」があります。 こちらは、その名のとおり、楽しく、気持ちがアップするものを見る行為です(ただしデバイスの使いすぎは感覚面での刺激になってしまうので、バランスが必要です)。 5. 社会的な休養 また、ダルトン=スミス医師は、なんでも抱え込んでしまいがちな人には、対人関係から距離を置くこの休養が重要だと述べています。 そのような人には、感情面での休養が必要です。つまり、自分の感情を安心して表現でき、他人の言いなりになることを減らす時間と空間を持つことです。 感情面の休養のためには勇気と自分らしさを持たなければなりません。 この休養が取れている人は、元気かと尋ねられても単に「元気」と返すのではなく、自分の感じていることをシェアできるでしょう。もし、この休養が必要なら、おそらく社会的な休養が足りていないのです。 人間関係には、元気になれるものと疲労させられるものがあります。その区別がつけられない時に休養不足になります。 社会的な休養を取るには、ポジティブで自分を支えてくれる人たちと接するべきです。バーチャルであったとしても、カメラの向こうの人とポジティブなやりとりは可能です。 ideas.tedより引用翻訳 Advertisement 6. 創造面の休養 ジェフ・ベゾスは、朝の10時前には会議などを入れずに、子どもたちとゆっくり過ごしているそうです。 そして、そのような何もしない時間こそがもっとも価値があると述べています。 この記事によると、何もしない時間をつくることで、仕事と私生活の境界線ができ、生活に余白が生まれ、より良い意思決定ができるメリットがあるのだとか。 このような時間は、感情や創造面での休養にもなります。 インプットが多すぎて頭がパンクしそうになった経験はありませんか。そんな時は、インプットを減らすと、その分インスピレーションや創造力が流れこんでくるかもしれません。 あなたはきっと「本当のPDF」を知らない あなたはきっと「本当のPDF」を知らない Sponsored by アドビ株式会社 ダルトン=スミス医師のおすすめは、自然を楽しんだりアート活動に従事すること。 やらなければならないからやるのではなく、自分にとってリフレッシュと活力の源になるなら、絵画、手芸、日曜大工など、いろいろできることはありそうです。 Advertisement 7. スピリチュアル面の休養 最後は、スピリチュアルな面での休養。 ダルトン=スミス医師は、瞑想や祈りやコミュニティに関与することなどを挙げています。 たとえば、お正月の初詣なども、スピリチュアル面での休養になるかもしれませんね。 寺社、公園、庭園、山や海など、自分にとってエネルギーが得られるスポットに身を置くこともスピリチュアルな休養になります。 在宅勤務で休養を取り入れる方法を考えてみた コロナ禍を期に在宅勤務へとワークスタイルをシフトした人も多いかと思います。 会社で仕事をしていた時には、仕事とプライベートの場所は物質的に区分されていたものです。ところが、在宅勤務で公私混在する状況では、意識しないと休養するのはかなり難しくなっています。 公私の区別がなくなり、せわしなくなったと感じているのはわたしだけではないはず。 そこで、在宅勤務でも休養を取り入れる方法を考えてみました。 まず、十分な睡眠は必須。身体面だけではなく、メンタルや感情、感覚面での休養でもあります。睡眠だけではなく、本人にとって多くの面で休養が取れるものなら、その休養を優先するのが良いでしょう。 Advertisement 仕事のスケジュールが決まっている人には、その間に休憩になるだけではなく、休養になる時間やアクティビティを組み込むのは手近な方法です。 休養のために仕事場から離れられるなら、仕事と休養のけじめをつける一助にもなります。 休養時間は、30分や1時間などまとまった時間ではなくても良いと思います。ちょこちょこ時間を取って頻繁にリフレッシュできるなら、メリットがあるでしょう。 幼いお子さんがいる人には、週日(&終日)には仕事も家事も育児も同時進行になって、ストレス増が続きます。 時間が取れそうな週末に、子どもの世話を夫(妻)にまかせて自分の休養時間を設けるのは、贅沢でもわがままでもなく、心身面の健康には不可欠なことです。 また、自分の趣味が休養になるなら、もっと趣味の時間を増やしてみてはどうでしょう。 わたしはお裁縫が好きなのですが、パンデミックの当初にパンデミック用バッグやマスクを作って以来やっていないのに気づきました。これは自分にとっては「養う」要素があります。 睡眠のように誰にとっても休養になることもあれば、メンタルや創造面での休養はひとりひとりにとって異なります。 メイド・イン・東京のプロダクトが世界で注目されるワケ メイド・イン・東京のプロダクトが世界で注目されるワケ Sponsored by HP Japan Inc. これまで「どんなことが休養になっていたのか」を振り返りつつ、自分そして家族の休養をもっと意識して取り入れていきたいです。 Image: Shutterstock
睡眠以外に体が求める「7つの休養」 | ギズモード・ジャパン
0 notes
Text
Aライン 結婚式準備に役立つ華やかなウェディングドレス
0 notes
Text
2024/10/16 18:00:13現在のニュース
安倍派事務局長、禁錮3年執行猶予5年の有罪判決確定 自民裏金事件(朝日新聞, 2024/10/16 17:55:53) 鳥取で投票オンライン立ち会い 国政選挙で全国初 投票所減に対策(毎日新聞, 2024/10/16 17:55:25) 「正確で信頼される情報届ける責務」新聞大会で決議採択 秋田(毎日新聞, 2024/10/16 17:55:25) 食べ残し、持ち帰りは「自己責任」 生モノは「食べきって」 国が案(毎日新聞, 2024/10/16 17:55:25) 財政審、予算編成に向け議論 経済対策や南海トラフ地震の備えが論点(毎日新聞, 2024/10/16 17:55:25) 国民は「ちょろい」わけじゃない 政治アイドルが衆院選に願うこと | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/10/16 17:54:38) プレスリリース:[京大発・松尾研発スタートアップ エムニ]ファインチューニングを用いた特許翻訳特化型LLMの開発において、GPT-4oや翻訳モデルを凌駕する性能を達成(PR TIMES) | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/10/16 17:48:53) 「大型補正予算で電気・ガス、燃料費を支援」 自民・小野寺政調会長(朝日新聞, 2024/10/16 17:48:09) スズキとエステーがコラボの芳香剤 車酔い減らす取り組みきっかけ(朝日新聞, 2024/10/16 17:48:09) 線状降水帯の発生予測 「的中」1割どまり 気象庁「検証したい」(朝日新聞, 2024/10/16 17:48:09) 国の基金残高、過去最高の18兆円超に 「無駄遣いの温床」膨張続く(朝日新聞, 2024/10/16 17:48:09) 吹奏楽部にも地域移行の波、コンクールは新時代へ 浮かんできた課題(朝日新聞, 2024/10/16 17:48:09) 日米韓、北朝鮮への制裁監視で新組織 「制裁の完全履行目指す」(毎日新聞, 2024/10/16 17:47:45) SNS投資詐欺、統括役容疑者を逮捕 公開手配、フィリピンから帰国(毎日新聞, 2024/10/16 17:47:45) 大商大、6季連続27度目の優勝 関西六大学野球リーグ(毎日新聞, 2024/10/16 17:47:45) 鉄道研究部が伊賀鉄道の活性化案で受賞…清風([B!]読売新聞, 2024/10/16 17:47:18) NHK、旧ジャニーズのタレント起用再開 紅白出演可能に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/10/16 17:45:33) デジタル時代の報道のあり方を討議 秋田で新聞大会 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/10/16 17:45:33) 東証終値730円安、5営業日ぶり反落 半導体関連株中心に売られる(朝日新聞, 2024/10/16 17:41:07) ドングリ3年連続不作、クマ出没の危険 群馬県があの手この手で対策(毎日新聞, 2024/10/16 17:40:17) 防衛相「日米同盟の役割大きくなっている」 在日米軍新司令官と面会(毎日新聞, 2024/10/16 17:40:17) 直そう、生きづらい社会 荻上チキさんら招き11月にシンポジウム(毎日新聞, 2024/10/16 17:40:17) 在職老齢年金「廃止へ、まず対象縮小」 経団連が見解 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/10/16 17:39:18) 旧統一教会問題、与野党8党が回答 衆院選で全国弁連の公開質問状に(朝日新聞, 2024/10/16 17:33:25) エンタメノート:若者増え、明るくなった「豪華浪曲大会」 教室はキャンセル待ち(毎日新聞, 2024/10/16 17:32:59) エンタメノート:大阪弁で楽しく深く TBS「落語研究会」新解説者の宮信明さん(毎日新聞, 2024/10/16 17:32:59) ポッドキャスト:出席者500人も? 余興に、胴上げ 沖縄の結婚式(毎日新聞, 2024/10/16 17:32:59) プロ注目 記録かかった大学最後の打席でバント 大商大・渡部聖弥(毎日新聞, 2024/10/16 17:32:59) J1川崎フロンターレ鬼木達監督、今季で退任 4度優勝で歴代最多(毎日新聞, 2024/10/16 17:32:59)
0 notes
Quote
自民党の石破茂・元幹事長は2日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、株式の売却益などへの金融所得課税の強化について「実行したい」と述べ、格差是正重視の姿勢を強調した。 立候補する自民党総裁選については、自身の推薦人となる議員を念頭に「大勢の人たちの政治生命を預かっている。自分だけの話ではない」と述べ、最後の挑戦に臨む決意を改めて示した。一緒に出演した中央大の中北浩爾教授は「選挙(衆院選)の顔選びだけではなく、来年の参院選を乗り切る総裁選にすべきだ」と指摘した。
[深層NEWS]石破茂氏、金融所得課税を強化し格差是正…自民党総裁選へ改めて決意(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
3 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和六年(2024)3月12日(火曜日)
通巻第8173号 <前日発行>
トランプ「次期政権」は上院で多数派をとれるか?
米国上院選挙の帰趨がトランプ外交を左右する
*************************
大統領選挙の結末はすでに見えている。
トランプが暗殺されない限り、おそらく圧勝だろうが、問題は上院の帰趨にかかっている。現在、米国連邦議会上院は、民主党51 vs 共和党49。つまり上院を支配しているのはバイデン与党。党則を越え、もし民主党側から一人でも共和党案に投票が流れ、50vs50となっても、この場合、議長の副大統領が採決に加わるから、与党の政策が成立しやすい。
11月に「改選される上院議員の議席は34議席。現在、このうちの23議席が民主党である。(米国の上院議員は定数百名で。二年ごとに三分の一が改選される)。
共和党に覆ることが確実視されるのはウェストバージニア州、モンタナ州、オハイオ州だ。
また2020年にバイデン大統領が僅差で獲得した激戦州はアリゾナ、ミシガン、ネバダ、ペンシルベニア、ウィスコンシンである。共和党現職のテッド・クルーズ(テキサス州)とリック・スコット(フロリダ州)は、共和党が有利となっている。あと2席上積みできれ共和党が多数派となる。
それぞれの激戦州の状況を一瞥してみよう。
●オハイオ州
シェロッド・ブラウン上院議員(民主)が4期目に挑戦する。共和党からの厳しい標的に直面している。もうひとり非改選の上院議員は共和党の新人だが、ベストセラー昨夏でもあるJ・Dバンズ。
ブラウンは半世紀の政治家としてのキャリアを誇り、民主党の選対には1350万ドルもの潤沢は選挙資金があるという。
このブラウンに挑む共和党候補にはマット・ドーラン州上院議員と実業家のバーニー・モレノである。
ドーランはプロ野球「クリーブランド・ガーディアン」ズを所有しており、前回は私財数百万ドルを投じた。予備選挙は3月19日である。
●モンタナ州
モンタナ州のジョン・テスター上院議員は民主党で、1500万ドルの資金をすでに���めている。
共和党の対抗馬はティム・シーヒー。元ネイビーシールズ、イラク、アフガニスタンなどに従軍し数々の勲章にかがやく。23年6月に共和党予備選への立候補を表明し、24年2月にトランプの推薦を得た。
6月4日に予定されるモンタナ州共和党予備選には、元モンタナ州務長官ブラッド・ジョンソンら4人が出馬しており、前回2018年上院選挙でテスターに僅差で敗れた。最有力とみられていたが、撤退した。もう一人の候補ジョン・テスター陣営は1500万ドルを集めた。
●ウェストバージニア州
ジョー・マンチン上院議員が不出馬のため、共和党にとって明るい展望がある。マンチンは民主党を批判し、独自の戦いを宣言しているので、リバタリアン党かノーレーベルからの大統領候補となるのか、とくに第三党を目ざすノーレーベルの動静に注目が集まっている。
リバタリアン党は一時期RKJに接触したが基本政策が会わず、独自候補を模索中。ノーレーベルは3月8日に全国大会をオンラインで開催し大統領選への挑戦を正式に発表したが、マンチンが辞退、ニッキー・ヘイリーにも打診したが断られた。候補に名前が挙がっているのは元メリーランド州知事のホーガン(共和党だった)。
ウェストバージニア州の戦況だが、民主党から共和党知事となったジム・ジャスティス知事がトランプの支持を得ている。ジャスティス知事に対抗する共和党議員6人のうち、共和党上院議員指名争いの最大のライバルは、アレックス・ムーニー下院議員だ。ムーニーはドルの金本位制復活を示唆する「ムーニー法案」で知られる。
同州の予備選挙は5月14日。
●ウィスコンシン州
現職タミー・ボールドウィン上院議員(民主党)が上院議員3期目の当選を目指している。
ボールドウィンはウィスコンシン州議会議員から1999年に下院議員となった。第2下院選挙区の代表を務めていた。
共和党の実業家で不動産王のエリック・ホブデが2月に上院選に立候補を表明した。ホブデは2012年にも出馬したが、共和党予備選でトミー・トンプソン元知事に敗れた。
●アリゾナ
民主党から無所属に転じたキルステン・シネマ上院議員が再選を目指さないと発表したことで、激戦州アリゾナ州の上院選の注目は二人の候補者に移った。
民主党はルーベン・ガレゴ下院議員。共和党はカリ・レイク(女性。元テレビニュースキャスター)。民主党集会や支援者からガレゴ陣営は年初に1300万ドルを集めた。レイク女史はすでにトランプの支持を得ているので、最有力とされている。
●ペンシルベニア州
民主党のボブ・ケーシー上院議員は、州会計検査長官を10年間務め、2006年から上院議員。つぎも4期目に挑む。元知事の息子である。
共和党はデイブ・マコーミック支持で団結している。マコーミックは元ヘッジファンド幹部、ウェストポイント卒業、湾岸戦争退役軍人だ。共和党が奪回できるかどうかは未知数。
8 notes
·
View notes
Text
2学期始業式式辞より
2学期始業式は、その後の授業をスムーズに実施するため、校長室からオンラインで行いました。私はパワーポイントを使って英語で話をしました。以下はその日本語訳です。
ーーーーー
私はこの夏、海外から帰国した高校生、外国の大学で学ぶ日本人大学生、そして自衛隊の幹部候補生など、多くの若者に出会い、話をする機会がありました。今日はこのことについてお話ししたいと思います。
これらの若者に共通していることは、若い間に海外に出るなど、様々な人々から刺激を受けながら、チャレンジを通して、自らの視野を広げていることです。
例えば、ある日本人留学生の女性は、海外の大学で過ごす中でうれしかったこととして、自らの行動範囲が広がったこと、自分に自信が持てたこと、自分を肯定してくれる人に出会えたことを挙げてくれました。彼女は外国語が上達しただけでなく、親元から離れ、外国��生活をする中でとても成長しているように見えました。
また、航空自衛隊幹部候補生学校では和泉高校出身の女性自衛官に出会いました。彼女は小さい頃に東日本大震災の救援活動を行っている自衛隊に感動し、自衛隊に入隊したと教えてくれました。外国の戦闘機の領空侵犯を監視する通信任務を行った経験があり、国を守るために日々の業務においてさまざまな改善を行いたいと述べてくれました。彼女にはとても前向きな態度が見えました。
このように、海外などで様々な人々と切磋琢磨し、自分の興味関心を磨いていくことは、これからのグローバル社会では不可欠だと私は思います。このことはスポーツの世界でも学術の世界でも、そしてビジネスの世界でも同じだと思います。
特に、私が考える大切なこととして、第一に、外国語の向上です。できれば、英語ともう一つの言語を習得してほしいと思います。第二に、自分を表現する力です。外国では相手が分かってくれるだろうという消極的な姿勢ではなく、自らが相手に働きかける積極性が求められます。第三は、どのような困難に出会ってもしなやかに乗り越え回復する力、つまりレジリエンスを養うことです。長い人生においては、いつも成功ばかりでありません。必ず失敗や困難が待ち受けています。それを乗り越えて前に進む力が求められます。
和泉高校は「いかなる国際情勢の中でも生き抜く人材育成」をめざす学校像に掲げています。皆さんには、学習を第一にしながらも、今述べた能力や態度をこれから伸ばしていってほしいと願います。
8月22日
0 notes
Text
2024年8月19日
手指6本のシーンも…マクドナルドが作ったAI広告動画に「不気味」「なぜ作った」ツッコミや批判相次ぐ(オタク総研)
日本マクドナルドが17日に自社の公式SNSアカウントに投稿した「生成AI」を活用したプロモーション動画に賛否やさまざまな意見が寄せられている。
映像はXアカウントなどで公開されており、本日8月19日(月)から始まる「マックフライポテト」の250円セールを告知するために作成されたもの。音楽に合わせて「お得に食べられる」ことを伝える内容になっているのだが、その映像には画像生成AIが用いられているという。
映像には実写を思わせる若い女性が数秒おきに登場するものとなっており、AIクリエイターを名乗る架空飴氏がイラスト生成とアニメーションを担当している。全編見られるので実際に見ていただきたいが、それぞれのカットのアニメーションはほとんど動いておらず、若干揺れているように見せるモーションとズームイン/アウト程度のものだった。
加えて、一部のカットには不必要な物体が映り込んでいたほか、ごく一瞬のシーンだけ女性の左手の指が6本あるなど、視聴者からは「不気味」などとの感想が寄せられていた。
画像生成系のAIは近年急成長を遂げる一方、その出力結果が「不気味の谷」に陥りやすいことが知られている。不気味の谷はロボットやAI等の人工物が人間に似せる過程で、ある時点で急激に嫌悪感や不気味さを感じる現象を指し、「指6本」といったわかりやすいものだけでない、全体から感じる雰囲気も「不気味さ」を醸し出す要因になっているようだ。
このほか、今回のように生成AIをクリエイティブ、特に広告類に用いることへの是非も寄せられており、同投稿はリポスト数よりも引用投稿の数が多いほどに議論を呼んでいる。
生成AIは高品質なコンテンツを出力するために多くの学習データを要する。特に画像分野では学習に他者のイラスト、写真を用いることが多いほか、生成物の著作権を巡る日本の現行法などの現状から、クリエイターが多く活動するXでは「AI派」「反AI」とも称され、幾度となく議論が交わされている。
また、映像クレジットの表記について、18日現在、作成者の「@メンション」が���効になっており、マクドナルドや関係者も批判的な意見が寄せられることを予知していたとの指摘もあった。さらに、一部では「広告代理店の実績作りにやったのではないか」との可能性も予想されていた。
「気持ち悪い…」「マックもAIかよ」マクドナルドの「AI広告」が炎上。「お~いお茶」や「AQUOS」は許されたのに…なぜ人はAIに嫌悪感を抱くのか検証してみた(東洋経済オンライン 8月20日)
AIクリエイター架空飴(Kaku Drop)氏が手がけた日本マクドナルドのAI広告。AIで生成された美少女が多数登場する(画像:日本マクドナルド公式Xより)
8月17日に日本マクドナルドが公式X(旧Twitter)上にアップした、マックフライポテトのプロモーション動画が批判を浴びている。
この動画は、生成AI(人工知能)を活用して制作されたものだが、X上では、「気持ち悪い」「買う気がしなくなった」といった批判がされている。動画への批判を扱ったネット記事に関しても、そのコメント欄には同様な意見が多く、擁護的な意見は少数だ。
広告の業務にAIを活用するのは、いまや一般的になっている。その活用方法には、大きく2つの方向がある。
1. データを活用した業務の効率化
2. 広告表現の制作
前者に関しては、個人情報の活用に関して批判されることはあるものの、インターネット広告を中心にすでに活用は一般化しているし、広く受け入れられてもいる。
■最近、批判が起きたAI広告
最近批判を浴びているのが後者のケースだが、広告表現の制作に生成AIを活用している事例も、すでにいくつも存在する。今回のマクドナルドのケースのように、批判を受けることもあるが、好意的に受け入れられる場合も多い。
最近の主な事例としては、下記が挙げられる。
<批判を受けなかった事例>
伊藤園「お~いお茶 カテキン緑茶」(テレビCM)
大日本除虫菊「キンチョール「ヤング向け映像」篇」(テレビCM)
シャープ「AQUOS」(テレビCM)
マッチングアプリ「オタ恋」(インターネット広告)
<批判を受けた事例>
映画レビューサイト「Filmarks」(動画広告)
米GoogleのAI「Gemini」(パリ五輪向けテレビCM)
米トイザらス(動画広告)
同じAIに寄る広告でも、人びとから受け入れられる表現と、批判を受ける表現が生じてしまうのはなぜなのだろうか?
上に挙げた事例も読み解きつつ、その要因を解明してみたい。
■なぜマクドナルドの広告は叩かれた?
AIによって生成された広告への批判的な意見として、下記のようなものが挙げられる。
表現(映像・画像)のクオリティに関する批判(「不自然」「人工的」等)
「不気味の谷現象」(人間に近い“人工物”への嫌悪感)
AIが表現活動を行うことに対する違和感や抵抗
AIに仕事が奪われることに対する懸念や反発
今回のマクドナルドの動画に対する批判は、1と2に関するものが目立つ。1と2は相反するように見えて、表裏一体だ。
実写と比べるとリアリティに欠けるため、人は「不自然」「親しみが湧かない」という感情を抱く。一方で、アニメやマンガとは異なり、実物の人間に近いがゆえに反発を覚えてしまうという側面もある。
なお、「不気味の谷現象」とは、ロボット工学者の森政弘氏が提示した概念だ。
ロボットが人間に近づくほど、人は親しみを覚えるが、人間に近づきすぎると、急速に「不気味」に感じる現象のことを示している。ロボットに限らず、AIが生成した“人物”に対しても同様の現象が起きていると見られる。
実際、批判を受けた米トイザらスの動画も、マクドナルドと同様に1、2の批判を受けている。
一方で、伊藤園「お~いお茶 カテキン緑茶」、シャープ「AQUO」、マッチングアプリ「オタ恋」の広告も人物のイメージをAIで生成しているが、激しい批判は受けていない。
たしかに、「お~いお茶」や「AQUOS」の広告は、テレビCMとして放映されるだけあって、普通に見ていても実写と区別できないくらいクオリティが高い。「不気味の谷現象」を超えて、視聴者が違和感を持ちにくくなっていることもあるかもしれない。
「オタ恋」の広告はまったく逆で、一見していかにも不自然な印象を受けるのだが、逆にそれがネタになって人びとに受けたという側面があるだろう。
マクドナルドの動画は、Xに限定して配信していることを考えると、AI広告の反応を見るためのテストマーケティング(実験)的な意味があったと考えられるし、ある程度の批判が来ることは予想していたようにも思える。ただし、ここまで反発を受けるとは考えていなかったのではないだろうか?
古い話になるが、2011年にCGを活用したタレントがテレビCMに登場している。江崎グリコの「アイスの実」のCMにAKB48の“新メンバー”として登場した江口愛実だ。彼女は他の選抜メンバーを従え、いきなりセンターのポジションで出演して、大きな話題となった。
「江口愛実はCGではないか?」という論争は当初から巻き起こっていたが、後日、江崎グリコ社から、江口愛実は他のメンバーの顔のパーツを合成して作られたCGであることが明らかにされた。
このときも、賛否両論の議論が巻き起こったが、最終的には「炎上スレスレの成功事例」とされている。
ただし、いま生成AIを使って同じことをやったら、「炎上」で終わる可能性が高い。世相や人の気持ちをAIで読み解いて、反応を正しく予測することは、現段階ではできていないようだ。
■批判されるAI広告の特徴
マクドナルドの動画においても、上記3のAIが表現活動を行うこと、4のAIによってタレントやクリエイターの仕事が奪われることに疑問を抱く声も見られた。
映画レビューサイト「Filmarks」のAIを活用した広告では、ハリウッドで起きているストライキを理由に批判する意見が目立っていた。ハリウッドのストライキでは、AIによって仕事を奪われることを恐れた俳優や脚本家が、AI利用制限を求めていた。
広告表現の是非以前に、映画レビューサイトが、映画業界の仕事を奪いかねないAIを活用して広告を作ることに対して映画ファンの反発を招いたのだった。なお、批判を受けたFilmarksの動画は取り下げになっている。
GoogleのAI「Gemini」のテレビCMでは、五輪選手にファンレターを書こうとしている娘を持つ父親が、Geminiにファンレター執筆の手伝いを頼むという設定になっている。
当然のことながら、「(人の気持ちを伝えるものである)手紙の執筆をAIに頼むのは不適切だ」といった批判が相次いだ。
AIで作られた広告ではないが、米Appleの「iPad Pro」の動画広告「Crush!」では、巨大プレス機が楽器、芸術作品、カメラなどを押しつぶすシーンが大きな批判を浴びている。
「人間的なもの」を否定する表現、「人間性が感じられない」表現が、広告に限らず反発を受けてしまうのは、当然と言えば当然のことである。
AIを活用した広告で人びとから評価されているものは、どこか面白かったり、親しみが持てるものだったりする。
■AI活用の際に覚えておきたい「マクナマラの誤謬」
話は変わるが、NHK『映像の世紀 バタフライエフェクト』シリーズで、昨年5月に「ベトナム戦争 マクナマラの誤謬」が放映された際に、筆者の知り合いのマーケター数名が、SNSで本番組に共感する投稿を同時に行っていた。
マクナマラは、米国防長官を務めた軍事エリートで、データを駆使してベトナム戦争を戦ったが、敗北してしまった。マクナマラは、データの裏側にあるベトナム人の愛国心や戦意、アメリカ人の反戦感情が見えていなかったのである。
将来的にAIがどの程度まで進化するのかは完全な未知数だ。しかしながら、広告に限らず、人びとの心を動かす表現を生み出すためには、背後にある「人の気持ち」を汲み取る能力が必要となる。このことは、技術の進化にかかわらず、不変の真理であるはずだ。
中古販売店で「CCCD」を見つけた!買っても大丈夫?パソコンの取り込み時や再生時に壊れない?(オトナライフ)2024年8月19日
(画像は「ビクターエンタテインメント」公式サイトより引用)
先日、筆者はとある中古店で「コピーコントロールCD(CCCD)」を見つけました。CCCDとは00年代に流通したコピー防止技術を取り入れた音楽再生媒体の1つ。厳密には「CD」の規格とは異なる媒体です。
大塚愛さんやロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」といった国内の有名アーティストの作品から男性アイドル、洋楽では00年代にリバイバルヒットしたQueenのベストアルバムまで、CCCDでリリースされたシングルやアルバムは多数に及びます。
こうしたアーティストの作品を愛してやまない方は、いまでも当時リリースされたCCCDを手に取ってしまう機会があるかもしれません。厳密には「CD」とは言えない「コピーコントロールCD(CCCD)」。CCCDは買っても大丈夫なのでしょうか?
CCCDとは?CCCDで発売された有名な作品の例
Queenの「クイーン・ジュエルズ」(画像は「Amazon」公式サイトより引用)
前述の通り、CCCDは00年代に主に流通したコピー防止技術を取り入れた音楽再生媒体です。厳密には音楽用CDの規格とは異なる媒体であったため、CCCDの登場以前に発売されたCDの再生機器では「正常な再生が保証されない」ケースが多発しました。
CCCDでリリースされた代表的な作品としては、たとえば2004年の月9ドラマ「プライド(木村拓哉さん主演)」の主題歌が収録された、Queenの「クイーン・ジュエルズ」が挙げられます。このベストアルバムは累計170万枚という爆発的なヒットとなりました。
J-POPでは、まずBoAさんの「Every Heart -ミンナノキモチ-」が国内初のCCCDとして有名です。その他、たとえば大塚愛さんのヒット曲「さくらんぼ」のシングルがCCCDでリリースされたことで有名です。
またASIAN KUNG-FU GENERATIONのメジャーデビュー後初のシングル「未来の欠片」もCCCDでリリース。
(画像は「ASIAN KUNG-FU GENERATION」公式サイトより引用)
なおASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文さんは後年、自身のブログで「我々は当時、CCCDで『未来の破片』をリリースする際、本当に納得できないのなら自主レーベルを作って自分達でいちからやることだってできたんだ。でも、何年もかかってようやく辿り着いたメジャーとの契約を破棄する度胸はなかった。」と振り返っており、CCCDでのリリースに葛藤があったものと推察されます。
CCCDは「音楽用CDの規格に準拠していない」ため中古でも要注意
00年代に波紋を呼んだ「CCCD」ですが、2024年現在でも音楽CDを取り扱う中古店では「通常のCD」に混ざるようにして店頭に並んでいるケースがあります。CCCDを中古で購入してCDプレーヤーで再生したり、パソコンでリッピングすることに危険性はないのでしょうか。
結論から言えば、CCCDは「音楽用CDの規格に準拠していない」ため中古でも要注意です。
通常のCD規格であるCD-DAとは異なり、CCCDはエラーデータを意図的に含むことで、パソコンでのリッピングやコピーを防ぐ仕組みになっています。よって「CDの再生機器」では「CCCDの正常な再生」は保証していない場合が多く、故障を誘発するリスクがあります。
たとえば2002年にはカシオが自社のCD再生機でのCCCDの再生について「動作や品質の保証はしかねる」という警告を公式サイト上に掲載しています。なおこうした問題は2004年には衆議院の国会質問で取り上げられ、問題視されるほど大きな騒動となりました。
■消費者契約法に基づく問題点
00年代当時、CCCDが再生できない場合や機器に故障が発生した場合でも、レコード会社や業者は返品や返金に応じない姿勢を見せていました。この点について、2004年には民主党の川内博史衆院議員(当時)が「消費者契約法上、問題があるのではないか」という内容の質問状を政府に提出しています。
消費者契約法では事業者側に故意や過失がある場合、消費者は損害賠償を請求できます(消費者契約法第8条)。CCCDが再生できなくとも返品や返金に応じないのは、消費者契約法に基づいて考えると「おかしい」という見方もできるでしょう。
つまり法的な観点でも問題点を抱えており、政界でも問題視された媒体であると言えます。たとえ中古であろうと、少なくとも通常のCD-DAよりCCCDを優先して購入する理由はないでしょう。
■「くるり」の岸田繁さんはCCCDによる「CDコンポの故障」「音質劣化」を問題視
ミュージシャンの間では「音質の悪さ」や「CCCDの再生によるコンポの故障」を問題視する声もあります。
(画像:「岸田繁さん(@Kishida_Qrl)」Xの投稿画像から引用)
たとえばロックバンド・くるりの岸田繁さんは2016年6月にTwitter(現X)で、CCCDの音質の悪さをめぐってレコード会社と対立したことを告白。岸田さん自身もCCCDにより自宅コンポも故障したとも明かしているほか、一連の投稿の中で「結局出したらあかんモンを出したら負け。勝ち負けやないけど、本気で譲れへんもんを譲ったら負け。」とも述べています。
■CCCDのセキュリティ上の問題
CCCDはセキュリティ上での重大な問題も抱えていました。2005年、ソニーBMG製のCCCDにマルウェアの類似する技術が仕込まれていたことが問題に。この問題は、セキュリティ企業F-Secureが指摘したもの。具体的には2005年3月からソニーBMGがCDに採用していたコピー防止技術が、マルウェアの一種であるrootkitに極めて近しい技術であるというものでした。
この問題はアメリカ全土で訴訟に発展しました。SONY BMGはマルウェア類似技術を採用したCDを2005年に1200万枚以上販売したと言われており、中古輸入盤の形でその一部が日本で流通しているおそれもあります。
CCCDでリリースされた作品は「再販」されているケースも多いので通常のCDで購入しよう
このように再生機器やパソコンのCDドライブが「CCCD」を想定して設計されておらず、CDコンポに故障リスクがあることや、法的な問題、セキュリティ面での問題などCCCDは多数の問題を抱えていました。
つまりCCCDは中古販売店でCDの棚に並んでいようと、規格上は正式な意味での「CD」とは言えないでしょう。つまり音楽CDをお求めの方には、中古CCCDの購入は必ずしも���すすめできません。
CCCDでリリースされた作品は後年CD-DAとしてもリリースされたものや、長い年月が経ったことでリマスタリングされたうえで再販されたケースもあります。たとえばロックバンド「L’Arc~en~Ciel」のアルバム「SMILE」は2004年に国内で、CCCDでリリースされました。しかし同作は米国でもリリースされ、米国盤はCCCDではなくCD-DA盤で販売されました。
また同作は2022年にリマスタリングされ、2024年現在はダウンロード配信などで楽しむことができます。このように「CD-DAとして再販されたものを探して購入する」か「同じ作品をダウンロード配信で楽しむ」ことを基本的にはおすすめします。
0 notes