#快速シーサイドライナー
Explore tagged Tumblr posts
Photo
長崎バイオパークから 無料シャトルバスで ハウステンボス駅に出て 区間快速シーサイド長崎行きに乗車して大村駅🚉 からの路線バスで 長崎空港✈️へ‼️ #大村線 #快速シーサイドライナー #快適 #西肥バス #長崎空港 #大村駅 #長崎観光 #長崎旅行 #長崎移動が大変 (ハウステンボス駅) https://www.instagram.com/p/Cp9u2lXyBI3/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
キハ67系長崎本線 長崎本線、大村線、佐世保線直通快速シーサイドライナー佐世保行き この列車に乗って佐世保まで行きます 長崎本線長崎駅にて #キハ67系#長崎本線#大村線#佐世保線#快速シーサイドライナー#トプナン#トプナンの呪い#鉄道好きな人と繋がりたい#年末年始鉄道旅 (長崎駅) https://www.instagram.com/p/B6y9ig9HvAF/?igshid=w60o6a2zpwws
19 notes
·
View notes
Text
さよなら キハ66・67 第3弾 ~ リバイバルながさき号
Good bye Diesel train, type KIHA 66/67 - Revival train NAGASAKI on MOJIKOU station.
> YouTube(17分12秒)… 到着~留置線へ
> 関連投稿
YouTuber スーツ交通さんの監修企画の団体臨時列車です。長崎を���発した列車は途中、筑豊本線を経由し午後5時半ころに門司港に到着しました。復路はかつて運行していた夜行普通列車「ながさき号」をイメージし夜行運転で、翌朝6時過ぎに長崎に到着しました。
ツアーパンフレットから「 キハ66・67形は、1975年3月に登場した国鉄の気動車で、JR九州に残る国鉄型気動車としては最も古い車両です。今回使用するシーサイドライナー色は2001年から長崎地区に配属され、長崎~佐世保間の快速「シーサイドライナー」などに使われています。」
「さよなら キハ66・67」はこれにて終了です。
1 note
·
View note
Video
instagram
そろそろハウステンボスに到着。今日から2日間、ホテルオークラJRハウステンボスで開催されるティープラスマーケットのインフォメーションにいます。会場へは、JR長崎駅から快速シーサイドライナーで1時間半。竹松駅からハウステンボス駅まで、車窓からほ大村湾を眺めながらの列車の旅もおすすめ。お待ちしてますー。 (Higashisonogi, Nagasaki)
1 note
·
View note
Text
車を買った。
長崎に転職して半年、
謎の蕁麻疹に襲われて一時、東京に帰るも、
どうにかまた帰ってこれた。
これまでは寮と最寄りも「町」まで1時間、シーサイドライナーを待っていたが
遂に、2年ローンで車を買った。
ペーパードライバーで、
これまでは助手席に誰かいないと運転出来なかったが、
新しいおもちゃは試したくなるものだ、
寮の広い駐車場をグルグルグルグル回っているうちに、
最寄のコンビニまで行ってみたくなった。これまでは自転車で10分の距離。
ミラジーノ、さすがミラジーノ、小回りが素晴らしい。
徐行の駐車場から公道に出てアクセルいっぱい、50kmの道路の指定速度まで出すときは緊張するも、美しい快感だった。私はいま、早い。
無事にコンビニに着き、
直前に発生した「分岐」にて進路変更間に合わず、
クラクション鳴らされつつも他車に譲っていただき何とか左折、
すみませんでした、とパッシング。
なぜか、晴れ間は乗る気がなくて、雨が降る日か夜間しか走っていない。
さて、この車の納車日は父の命日であった、全くの偶然である。
スピードを愛し、より長崎の空気で細胞を満たしたい。
0 notes
Photo
*** * 諫早からはこちらのキハ66第2編成の快速シーサイドライナーで長崎へ。 (思いっきり日陰だけど)0番線の駅名標と。 * #長崎駅 #JR九州 #キハ66 #快速シーサイドライナー #鉄道 * *20160415* * (Nagasaki Station)
0 notes
Text
2021.6.27(日)
昼過ぎまで雲が多くいつパラッと来てもおかしくないよな空模様。空気はモワッとして夏の空気。夕方近くは北九州(門司港)にいて、快晴が広がってま���た。
牛めし松屋でカレーを食べて、
原田駅でキハ66・67の団体臨時列車「リバイバルながさき号」の様子を撮影するつもりが出発が遅れてしまい間に合わず。
列車は原田から筑豊本線を上りました。どこかで追いつけないかと車で追いかけてみたものの列車には追い付けません。3度ほど列車の姿を目にしましたが差を広げられるばかりでした。停車時間が長いことを期待した直方駅も停車時間は長くもなく、列車が先に出発してました。これから先は市街地に入るばかりです。「こうなれば」と、北九州都市高速のはぼ端から端まで利用して列車の目的地である門司港へ向かいました。
↓ 門司港駅オリジナルの入場券(料金は通常の170円)
まもなく17時 ~ 入線は 17:33 の予定。
青空が広がってました。
歴史がありそうな蛇口をホームで発見。
415系
711系に813系を連結 ~ 2番のりばのこの列車が出発した後に臨時列車は入線しました。
先頭車につけられていた「シーサイドライナー」のヘッドマークは外されて、
乗客の皆さんは22時過ぎに再び乗車して、長崎まで夜行列車を体験しながら戻ります。それまで、列車は留置線で待機です。
(入線・入替の様子はまたいずれ)
↓ 鉄道博物館の展示車両
駅舎の先は門司港
帰りは一般道を通って帰りました。今日は日曜日でしたが交通量は少ないようで一般道もスイスイ進めました。
信号停車中 ~ ここの交差点を左折です。
田川・飯塚・八木山バイパスを通りました。交差点を曲がったのは数えるほどで、ひたすら真っ直ぐです。
交通量が少ないからでしょうか、殺人的なスピード(どう見ても100キロ超え)で信号無視をする車(運転手)がいました。交差点を青信号に変わって曲がろうとした目の前をぶっちぎっていきました。端から止まる気がないのか、止まれないとみて逆にアクセルを踏んだのか知りませんが酷すぎます。福岡市内で時速100キロ超で中学生を撥ね殺しといて「メーター見てなかったので何キロ出てたかわからい。50~60キロくらかな。」などとすっとぼけた運転手がいましたが、同じです。場所は香春町採銅所付近の国号322号線バイパス(新線)から旧線にでる交差点でした。福岡の運転手は逮捕後、「あおり運転が癖になっていた。」と言ってたそうで、近所の人は「いつかこんなことになるんじゃないかと思っていた。」そうです。日ごろから危険な運転を繰り返していたようです。(死亡事故は5月、福岡市早良区の城西橋。あの場所で100キロ走行はあり得ません。)
1 note
·
View note
Text
ゆふいんの森(日豊本線回り)1
災害発生の危険度が高まっているとして、気象庁は2日午後に臨時記者会見を開き、「自らの命を自ら守らなければならない状況が迫っている」と早めの避難を訴えました。福岡市内は今日も小康状態ですが、明日3日の夜は大荒れになる予報が出ています。
さて、下の記事は2年近く前のお出かけです。(2017年8月25日)
その年の7月、豪雨が九州北部を襲いました。福岡市内はそれほどひくはありませんでした。しかし、それほど離れていない、そしてよく出かけて見慣れた風景の、朝倉 ( あさくら) や杷木 (はき) が大変なことになってました。その隣の日田市 (ひたし) でも、久留米 (くるめ) と大分 (おおいた) をつなく久大本線 (きゅうだいほんせん) の鉄橋が流されてしまいました。
博多 (はかた)と湯布院 (ゆふいん) を結ぶ観光特急「ゆふいんの森」や特急ゆふは運休を余儀なくされました。普通列車は被災区間をバスで代行運行しましたが、「ゆふいんの森」号を期間限定で日豊本線 (にっぽうほんせん) まわりで運行しました。
通常ルートによる運転再開にはまる1年を要しました。
(写真が多いです)
ほぼ2年前のことで、詳細は忘れてます。何番ホーム? 1番線?
11:00 出発進行!
まずは鹿児島本線 (かごしまほんせん) を小倉 (こくら) へ向かって、観光「特急」という名の「鈍行」列車の旅のはじまりです。
小倉までは最後尾の車両です。写真も見送り側になります。小倉で進行方向が変わるので、小倉からは先頭車両です。
通常ルートでは進行方向はかわりません。空いてれば先頭車両がいいですね。
すれ違い列車が遠ざかっていくので、見送り側の写真で間違えなし。
遠賀川 (おんががわ) を渡る。
黒崎 ~ 筑豊電鉄
今は無き「スペースワールド」
西小倉の手前あたり。
ここまでくるのに1時間以上かかってます。
観光列車だから本来ゆっくり走る区間もあるのでしょうが、 絶景ポイント?でなくても低速走行することもありました。おそらく、前の列車に追いつかないようにでしょう。
長崎を走る「シーサイドライナー」とすれ違う ~ 近くの小倉工場から出場かな。
日豊本線に入りました。
ハプニングです。通常の特急と間違えて乗車した方がいました。(写真の男性ではありません。)
小倉を出ると別府までは降りることができません。時間もかかります。で、ここ「中津」(なかつ) で特別に停車し、別の列車に乗り換えてもらうことになりました。(運行とのやり取りが聞こえてきました。)
で、この「ゆふいんの森」号、途中いくつかの駅に停車します。しかし、ドアは開きません 。信号停車です。後発の特急、時に快速が追い越します。また、日豊本線では一部区間が単線のため、行き違い(列車交換)でも停車します。
話は違いますが、聞いた話では、車で「離合する」は九州だけで使われる? 本当ですか?
さあ、出発!
信号停車という名の…。「立石駅」(たていしえき)
写真はありませんが、2駅先の「 杵築」(きつき) では20分ほど停車しました。
別府湾 (べっぷわん) が見えてきました。
そして、大分マリーンパレス水族館「うみたまご」。山側はお猿さんで有名な「高崎山」(たかさきやま)です。シャーロット嬢(子ザル)はどうしてるかな?
もうすぐ大分 (おおいた) です。湯布院までは行かず、大分で下車します。
もうすぐ3時になるころです。5時間近くの旅でした。(速い特急なら2時間ほどで到着します。)「ゆふいんの森」号は久大本線に入り、湯布院を目指します。
お泊りはせず、16:28 博多行き「ゆふいんの森」号で帰ります。これから普通電車で別府に戻り、駅近くの温泉でひとっ風呂あびます。
1 note
·
View note