#岩手古着屋
Explore tagged Tumblr posts
tamanine · 12 days ago
Text
2024.10.13
映画『HAPPYEND』を見る。父の時代の学生運動のような雰囲気と、街の風景のクールな切り取り、存在感があり重厚な音楽の使い方から愛しいものとしてのテクノの使い方まで大変気に入り、今度会う人に渡そうと映画のパンフレットを2冊買う。その人と行った歌舞伎町時代のLIQUIDROOM、どんどん登らされた階段。小中学生の時に自分がした差別、あの分かっていなさ、別れた友人、まだ近くにいる人たち。
2024.10.14
銀座エルメスで内藤礼『生まれておいで 生きておいで』、ガラスの建築に細いテグスや色のついた毛糸が映える。日が落ちて小さなビーズが空間に溶けていくような時間に見るのも素敵だと思う。檜の「座」で鏡の前にいる小さな人を眺める。「世界に秘密を送り返す」を見つけるのは楽しい。黒目と同じだけの鏡、私の秘密と世界の秘密。今年の展示は上野・銀座ともに少し賑やかな雰囲気、外にいる小さい人たちや色とりどりの光の色を網膜に写してきたような展示。でも相変わらず目が慣れるまで何も見えてこない。銀座にはBillie Eilishもあったので嬉しくなる。
GINZA SIXのヤノベケンジ・スペースキャットと、ポーラアネックスでマティスを見てから歩行者天国で夜になっていく空を眺めた。小さい頃は銀座の初売りに家族で来ていたので、郷愁がある。地元に帰るよりも少しあたたかい気持ち、昔の銀座は磯部焼きのお餅を売っていたりしました。東京の楽しいところ。
2024.10.18
荷造り、指のネイル塗り。足は昨日塗り済み。年始の青森旅行時、2泊3日の持ち物リストを作成し、機内持ち込み可サイズのキャリーに入れ参照可能にしたところ、旅行のめんどくさい気持ちが軽減された。コンタクトや基礎化粧品・メイク用品のリスト、常備薬、安心できる着替えの量。持ち物が少ない人間にはなれそうにない。日常から多い。部屋に「読んでいない本」が多いと落ち着くような人間は持ち物少ない人になれない。
2024.10.19
早起きして羽田空港。8:30くらいに着いたらまだ眺めのいいカフェが開いておらず、とりあえず飛行機が見える屋上に行く。このあと雨が降るはずの曇り空からいきなり太陽が照り出して暑くなり、自販機でマカダミアのセブンティーンアイスを買い、食べる。突然の早朝外アイス。飛行機が整列し、飛び立つところをぼんやりと眺める。飛行機は綺麗。昨夜寝る前にKindleで『マイ・シスター、シリアルキラー』を買って「空港ではミステリー小説だろう」と浮かれて眠ったのに、100分de名著のサルトルを読み進める。実存主義を何も分かっていないことをこっそりとカバーしたい。すみませんでした。
10:15飛行機離陸。サンドイッチをぱくぱく食べたあとKindleを手に持ったまま眠ってしまい、11:55宇部空港着。
宇部空港、国内線のロビーは小さく、友人にすぐ会う。トンネルを抜ける時、窓が曇り、薄緑色の空間に虹色の天井のライトと車のライトがたくさん向かって来て流れる���動画を撮影しながら「綺麗くない?」と言うと「綺麗だけど本当は危ない」と言われる。かけるべきワイパーをしないで待っていてくれたんだと思う。
友人のソウルフードであるうどんの「どんどん」で天ぷら肉うどん、わかめのおにぎりを食べる。うどんは柔らかく、つゆが甘い。ネギが盛り放題。東京でパッと食べるうどんははなまる系になるので四国的であり、うどんのコシにもつゆにも違いがある。美味しい。
私は山口市のYCAMのことしか調べずに行ったので連れて行ってもらう。三宅唱監督の『ワイルドツアー』で見た場所だ。『ワイルドツアー』のポスターで見た正面玄関を見に芝生を横切ったが、芝生は雨でぐずぐずだった。でも全部楽しい。
広くて静かで素敵な図書館があり、心の底から羨ましい。小さな映画館もあり、途中入場できるか聞いたおじいちゃんが、「途中からだからタダにならない?」と言っていたがタダにはなっていなかった。一応言ってみた感が可愛らしい範囲。
YCAM内にあるのかと思っていたら違う倉庫にスペースのあった大友良英さんらの「without records」を見に行く。レコードの外された古いポータブルレコードプレーヤーのスピーカーから何がしかのノイズ音が鳴る。可愛い音のもの、大きく響く音のもの。木製や黄ばんだプラスチックの、もう存在しない電機メーカーの、それぞれのプレーヤーの回転を眺めて耳を澄ませてしばらくいると、たくさんのプレーヤーが大きな音で共鳴を始める。ずっと大きい音だと聞いていられないけれど、じっと待ってから大きな音が始まると嬉しくなる。プログラムの偶然でも、「盛り上がりだ」と思う。
山口県の道路はとても綺麗で(政治力)、道路の横は森がずっと続く。もとは農地だっただろう場所にも緑がどんどん増えている。私が映画で見るロードムービーはアメリカのものが多く、あちらで人の手が入っていない土地は平らな荒野で、日本の(少なくとも山口県の)土は放っておくとすぐに「森」になるのだ、ということを初めて実感する。本当の森の中にひらけた視界は無く、車でどんどん行けるような場所には絶対にならない。私がよく散歩をする所ですら、有料のグラウンドやイベント用の芝生でない場所には細い道を覆い隠す雑草がモコモコと飛び出して道がなくなってゆく。そして唐突に刈られて草の匂いだけを残す。私が「刈られたな」と思っているところも、誰かが何らかのスケジュールで刈ってくれているのだ。
山口県の日本海側の街では中原昌也と金子みすゞがそこかしこにドンとある。
災害から直っていないために路線が短くなっているローカルの汽車(電車じゃない、電車じゃないのか!)に乗って夜ご飯へ。終電が18:04。霧雨、暴風。一瞬傘をさすも無意味。
焼き鳥に挟まっているネギはタマネギで、つきだしは「けんちょう」という煮物だった。美味しい。砂肝、普段全然好きじゃないのに美味しかった。少し街の端っこへ行くとたまに道に鹿がいるらしく、夜見ると突然道路に木が生えているのかと思ったら鹿の角、ということになり怖いらしい。『悪は存在しない』のことを思う。
2024.10.20
雨は止んでいてよかった。海と山。暴風。人が入れるように少しだけ整えられた森に入り、キノコを眺める。
元乃隅神社、123基の鳥居をくぐり階段を降りて海の近くへ。暴風でiPhoneを構えてもぶれて、波は岩場を越え海の水を浴びる。鳥居の上にある賽銭箱に小銭を投げたけれど届くわけもない。車に戻ると唇がしょっぱかった。
山と海を眺めてとても素敵なギャラリー&カフェに。古い建物の改装で残された立派な梁、屋根の上部から太陽光が取り込まれるようになっていて素晴らしい建築。葉っぱに乗せられたおにぎりと金木犀のゼリーを食べる。美味しい。
更に山と海を眺めて角島へ。長い長い橋を通って島。古い灯台、暴風の神社。曇天の荒れた海も美しいと思う、恐ろしい風や崖を体感としてしっかりと知らない。構えたカメラも風でぶれるし、油断すると足元もふらつく風、窓につく塩の結晶。
山と海を眺めて香月泰男美術館へ。友人が見て良い展示だったからもう一度来て見せてくれたのだ。
全然知らなかったけれど、本当に素晴らしい絵だった。油彩なのだけど、質感が岩絵具のようで、フレームの内側に茶色のあやふやな四角が残っているのがとても良い。
フレーミングする、バチッと切り取ってしまう乱暴さから離れて、両手の人差し指と親指で四角を作って取り出したようなまなざしになる。
山口県の日本海側の山と畑と空の景色、荒い波、夜の静けさや月と雲、霧の色を見てから美術館へ連れて来てもらえたから色と色の境目の奥行きを知る。柿はずっしりと重く、花は鮮やかだ。香月泰男やシベリア抑留から帰ってきた画家で、この前読んだ『夜と霧』の暗さと冷たさを思い返した。絵の具箱を枕にして日本へ帰る画家が抱えていた希望、そのあとの色彩。 
夕飯は友人の知り合いのハンバーガー屋さんへ。衝撃のうまさ。高校生の時に初めて食べたバーガーキングの玉ねぎの旨さ以来の衝撃、20年ぶりだ。そんなことがあるのか。
2024.10.21
晴天。海は穏やかで、深い青、テート美術館展で見たあの大きな横長の絵みたい。初めて見た海の光。
海と山を眺めて秋吉台へ。洞窟は時間がかかるので丘を散策、最高。
風光明媚な場所にしっかりとした情熱が無かったけれど、「好きな場所だから」と連れていってもらえる美しい場所は、友人が何度も見るたびに「好きだなぁ」と思っただろう何かが分かり、それは私が毎日毎日夕陽を眺めて「まだ飽きない」と思っている気持ちととても近く、感激する。
今までの観光旅行で一番素敵だった。
道々で「このあと窓を見て」と教えてもらい、味わう。
ススキが風に揺れて、黄色い花がずっとある。山が光で色を変え、岩に質感がある。
山口市、常栄寺、坂本龍一さんのインスタレーション。お寺の庭園が見られる場所の天井にスピーカーが吊るされ、シンセサイザーの音を演奏しているのは色々な都市の木の生体信号だ。鳥の声や風の音と展示の音は区別されない。砂利を踏む音、遠くから聞こえる今日の予定。豊かなグラデーションの苔に赤い葉っぱが落ちる。
宇部空港はエヴァの激推しだった。庵野さん、私も劇場で見届けましたよ。
行きの飛行機は揺れたけれど、帰りは穏やかに到着、家までの交通路がギリギリだったため爆走、滑り込む。
東京の車の1時間と山口の1時間は違う。
何人かの山口出身の友人が通った空と道と海と山の色を知ることができてとても嬉しい。
「好きな場所」「好きな風景」ってどういうものなんだろう。
私が通う場所、好きな建築、好きな季節と夕陽。あの人が大切にしている場所に吹く風、日が落ちる時刻が少し違う、友人のいる場所。
4 notes · View notes
hachikenyakaiwai · 2 years ago
Photo
Tumblr media
【かいわいの時】享保十四年(1729)四月二十日:将軍吉宗御用の象、尼崎から大坂に到着。南組惣会所に逗留。
1728年(享保13)6月、将軍徳川吉宗に献上される象が2匹、交趾国〔ベトナム〕から長崎に入港した。うち1匹が長崎で病死したので、残る1匹を江戸まで無事に届ける事が、通行道筋に当たった領主達の負担となった。翌年3月13日長崎を出発した象行列の一行は、4月19日尼崎別所村に一泊した。翌日大坂へ送り出したが、長崎出発から1か月余りは、尼崎藩・町村役人・一般住民を含めての情報収集と受入れ準備に奔走することとなった。象の大きさ・飼料の種類と量、小屋の造り、象使いの待遇など集められた情報からは、この珍獣を好奇と驚異の目で送迎した様子が知られる(山下幸子)。
この象がやってくるという情報は早くから大坂に伝わっており、河内の人たちもこの巨大な珍獣を一目見ようと待ちかねていました。四月二十日には到着ということで、その前日には芝村(現石切)・日下村・善根寺村から村人がぞくぞくと大坂へ向かいます。
いよいよ二十日になり、象は尼崎から神崎・十三へ向かい、天神橋筋を通り、大坂城の南西にあった南組惣会所へ到着します。沿道では大坂人のみならず、近郷の村人が馴染の宿屋に泊りこんで象を見物しています《略》象は南組惣会所で四日間を過ごし、四月二十六日に京都に到着し、天皇に拝謁します。しかし御所に上がるには位が必要ということで、「広南従四位象」という位が与えられ中御門天皇の上覧に供したのです。宮中では象をお題と��る歌会まで開かれました。その時の天皇の御製が、
時しあればひとの国なるけだものもけふ九重にみるがうれしき 
というもので、天皇ばかりでなく、この時象を見た文人は和歌・俳句・狂歌などの作品を残しています(日下古文書研究会)。
(写真)池田正樹『難波噺 後編四』(写)より「大象の次第」 同書によると、オスの象は全長約3m、高さ約1.8m、胴回り約3m。耳はコウモリの羽に似ており、約40cm、鼻は約1mと記されています。また六、七百年も生きると思われていたようです。1日に草3荷・大豆8升、水6~7升を食し、好物は芭蕉〔ばしょう〕の葉・根だったようです。蟻〔あり〕は大の苦手で、鼻で砂を吹き散らすのはそのためだと記されています。また象遣いは45歳ぐらいの男性で、中国人とは違った服装をしていたこと、鳶口〔とびぐち〕と手綱〔たづな〕で象を自由に扱っていることなどが記されています(岩城卓二)。《Web版 図説尼崎の歴史》より。画像は国立公文書館より。
(参考文献) 山下幸子「享保の象行列」『地域史研究』第2巻第2号 1972、Web版尼崎地域史事典『apedia』 石切崇敬会広報誌『いしきりさん 夏号 Vol.11』2012
19 notes · View notes
kennak · 6 months ago
Quote
リコール・自主回収情報  食品 敷島製パン「超熟山型5枚、6枚スライス」(異物混入)    (2024/5/9 - 25 Clicks) 【該当商品】 商品名: 超熟山型5枚スライス(JANコード:4901820162922) 超熟山型6枚スライス(JANコード:4901820357380) 消費期限 :2024.5.7から2024.5.11 製造所固有記号/管理記号 :+P1/A●●(+P1、かつ3桁の英数字がAから始まるもの) 回収対象数:約10万4千個 販売エリア:茨城県・群馬県・埼玉県・山梨県・新潟県・神奈川県・静岡県・千葉県・東京都・栃木県・福島県・青森県・岩手県・宮城県・山形県 【理由】 異物(小動物らしきものの一部)が混入したことが判明したため。 【対策】 回収・返金(クオカード) 【問い合わせ先】 商品回収専用フリーダイヤル 0120-001-781(月曜日から金曜日の9時から17時受付) ・電話番号をよく確かめ、かけ間違いのないよう注意する。 ・公衆電話・及び一部IPフォンからは利用できない。 ・行き違い防止のため、通話音声を録音している。 ・上記フリーダイヤルは「超熟山型食パン」商品回収専用ダイヤルとなっている。 ※開封・喫食済みでも回収。手元の商品と包装紙(または包装紙のみ)を送付する。後日、商品代金の代わりとしてクオカードが送られる。 <WEBでの申込による回収受付> 下記のリンクより、「宅急便引取りサービス」を申し込む。自宅へスタッフが梱包箱・伝票を持参し、対象商品を引き取る。 https://www.pasconet.co.jp/release/2169/ <着払い送付による回収受付> 対象商品を不要の箱・または紙袋等に梱包し、下記送付先へ料金着払いにて送付する。 ※着払いの伝票は、運送会社各社の店舗または、コンビニエンスストア等で取り扱いがある。 ※送付の際は、郵便番号、住所、氏名、電話番号を書き添える。 【送付先】 〒461-8721 名古屋市東区白壁五丁目3番地 敷島製パン株式会社 商品回収担当 食品
敷島製パン「超熟山型5枚、6枚スライス」(異物混入):クロネコヤマトのリコールドットjp
2 notes · View notes
geniusbeach · 2 years ago
Text
石の言葉
 名古屋を巡る車の中で、静岡に砂丘があることを友人から教わった。鳥取以外に砂丘が存在することは意外だったが、私はちょうど、ぼうっと眺めるだけで済む単調な風景を欲していたところだった。というのも、このところ雑事に追われていたせいで、精神は干された雑巾のように疲弊しきっており、何事に関しても乾いた考えしか浮かばなくなっていたからだ。友人に請うて予定を変更し、翌日足を伸ばしてみることにした。
  三月某日。朝から曇天。連休の中日であるせいか車道はしばしば滞った。昼過ぎにようやく浜名湖に着き、そばにある店で鰻を食べつつ、私は植田正治が撮影した写真を思い出していた。白い空と白い砂に二分された画面の中央に、黒い服を着た人物が立っている。現実から遊離した夢のような断片。まるでタンギーの時空にぽつんとある、マグリットのオブジェ。新しいのにどこか懐かしい、シンプルで強烈なイメージだ。そんな不思議な光景が、この先で待っているだろうか。重箱の蓋を閉め、肝吸いをすする。椀のなかにある黒い背景と白い肝のネガポジを反転すれば、近くて遠い異世界が現れるだろう。思いもよらぬ効果は、そのように簡単な操作で得られるのかもしれない。携えたカメラで何かを撮ってみよう。
 中田島砂丘は浜松の南部に位置し、遠州灘に面している。砂は、その東端が接する天竜川の上流から運ばれてくるそうだ。駐車場に車を停め、滑り止めが敷かれた小道を歩いて登って行く。林を抜けると視界が開けた。友人が声を上げる。空と、一面の砂が広��っていた。砂原へと続く急斜面を、足を取られながら興奮ぎみに降りる。すると、不意に下方から視線のようなものを感じ、私は立ち止まった。目を凝らすとそれは人でも動物でも虫でもなかった。石であった。坂の下に、じっとこちらを見つめている石があったのだ。遠ざかる友人をよそに、砂に顔を打たれながら、私はそれを見た。あたりにごろごろ転がる石とは何かが違う。風と波の果てしない響きのなかで、その石は白くきわだち、寂しそうだった。
 私たちにはどこか通じ合うものがあった。ルートを外れ、靴にざばざばと砂が入り込むのも構わず、石のもとまで無心で下って行った。拾い上げると、それは花崗岩であった。美しい卵型をしており、側面に少し平べったい部分がある。表面はチョコチップアイスを思わせる、白にわずかな黒のまだら模様。握ってみるとたしかな重みがあり、旧知の仲でもないのに、手にしっくりとなじんだ。持ったまましばらく考え、その石を散策の相棒にすることに決めた。
 石は、大人しい。しかしその性質はなかなか気難しい。浜を東へ歩いていく途上、こいつをどう扱おうかと悩んだ。ぐっと握りしめたり、持ち上げたり、掲げたり。ときに置いたり、立てたり、回したり。はたまた投げたり、落としたり、転がしたり。その全面が顔ともいえる、しかしいっさい動いてくれないカタブツをなだめすかしながら、何枚も写真を撮った。そのうち何やら、石の言葉が聞こえてくるような気がした。しかしその言葉とはいったいどんなものだろう。
 雨に濡れて。/独り。/石がゐる。/億年を蔵して。/にぶいひかりの。/もやのなかに。
 そう書いたのは詩人草野心平だが、なんでもない石について、石そのもののごとく簡潔に、そこに秘められた歴史と存在の必然性を言い表している。なおかつ映像的でもあり、事物を外部から見た限界ぎりぎりのところを巧みに描写している。とはいえ、それは石の発した言葉ではなく、あくまで人間から見た石の姿にすぎない。最終的にその主張を想像して汲み取るのは我々読者だ。詩人石原吉郎によれば、詩とは「沈黙を語るための言葉」だという。結局、我々が読めるのは「書かれた詩」でしかない。ほんとうの詩は事物と感興との沈黙の関係にあり、口にしたとたん霧消してしまうたぐいのものなのだ。ただしその意味で、カメラは言葉と同等に詩をつかみ得る道具となる。
 石の言葉の意味は石にしかわからないが、聞くことはできる。それは生成と漂着の場所にこだまする音に根ざしているはずだ。ここは砂丘。海と空と�����風がある。それらを組み合わせて固めた言語が質量となって、いま手のなかにある。石の組成、つまりこの風土の中心に改めて石を据えてみようと思った。空へと放り投げて、あるいは、太陽と重ね合わせたシルエットに向けて、シャッターを切る。一連の試行錯誤の末、徐々に一個の石の多様な側面が見えてきた。浜にある無数の石の中、風紋を斜めに切る光彩と陰影の間、人の足のような流木の上、それぞれの関係性の中で石は表情を変え、異なる何か訴えかける。それは静かだが、熱のこもった対話であった。
 石のようになかなか動こうとしない私に友人はやきもきし、途中からどんどん先に進んでいった。帰りがけに走って追いついたところ、持って帰るつもりかと聞かれた。私は黙って首を振り、堆砂垣の向こうにそっと転がした。ホテルに戻ると、お気に入りを見つけたと言って、友人はポケットから小さな黒い石を取り出してみせた。彼は彼で写真を撮っていたらしい。そうしてにやりとしながら差し出されたカメラの画面には、私と石の出会いが切り取られていた。少し笑うと、名残惜しさが込み上げてきた。ふたたび永遠の海亀の卵へと還った石は、満月とともに夜を語り明かすにちがいない。ここちよい疲労に包まれてほんとうの石となった私は、夢幻のなかでその会話を聞いただろうか。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
19 notes · View notes
shingoiwasaki-blog-blog · 9 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
遺骨、酸初、初夏、夏至、我博、臨床、先客、那波区、東海、雲海、雲水、初楽、飼養、規律、滅法、頑丈、撃破化、内板、飼養、機咲州、分癖、蛾妙、頌栄、丼爆発、濃彩、恋欠、名瀬、徒歩機、歌詞役、素市、癌滅、元凶、願文、文座、同發、長門、至極、極美、呵責、端午、併合、奈落、底癖、幕府、某尺、尊式、検疫、未除、路側、柑橘、脂溶、瑛人、冠水、豪材、剤枠、土岐、駄泊、検尺、漏洩、破裂無言、任期、崩説、全滅、壊滅、開幕、統帥、頭数、水湿、冠水、抹消、網滅、馬脚、財冠水、風隙、来妙、勤学、餞別、名判、名盤、観客、衆院、才覚、無能、果餓死、損初、波脈、釋迦、損失、片脚、那古、可物、筋層、真骨、存廃、破格、名湯、今季、写楽、苦況、罪責、孫覇、全滅、今父、奈落、旋盤、秒読、読破、名物、貨客、泉質、随想、滅却、監理、素質、遡行、文滅、菜根、無端、庄屋、破壊、客率、合併、豪式、続発、泣塔、透析、頑迷、場脈、野張、船室、乾物、吐瀉分裂、戒行、噛砕、爾、晩別、海苔、西明、縁月、花月、独歩の大蛇、再発、納言、遺言、残債、背角、破壊、忠膵癌、統帥、馬車、下劣、火災、乱尺、毒妙、縫製、貨坂城、歳発、富低落、菜初、命式、山賊、海剤、激武者、瓦礫、破水、分裂、賀露、屠畜、能月、見激、破壊、破戒、採石、屈託、門別、皆来、家来、千四、我楽、夏楽、無慈悲、壊滅、破棄、損勤学、外鰓、長水、瑛人、永久、旋律、斑紋、財年、場滅、甘露、舐めけり、真靭、察作、論祭、乾裂、薩長、泣塔、室見、川縁、岩石、言後、荷火災、防爆、鋒鋩、体制、貨車、顎脚、刺客、坐楽、損益、脳系、文才、分合、合壁、啓発、萌姫、島内、監修、真木、合理、独房、雑居、紋発、乱射、雑念、五��、三振、欄居、托鉢、紋腹、画狂、欠年、射殺、殺傷、脳初、目車、濫用、懸念、學年、身者、卓越、餓死、軟卵、場者、童空、我作、滅法、涅槃、抹殺、怒気、燃焼、略奪、宰相、馬腹、刳発、南山、活発、沙羅、割腹、殺戮、循環、奈良、菜道、紗脚、残雑、颯和、和歌、東風、南富、背面、焼却、四季、同發、博羅、無償、透明、明闇、雲海、陶酔、溺愛、泊雑、湖畔、花車、小雑、蘭風、雑魚寝、逆発、罵詈、検遇、明細、鳥羽、無数、飾西、涼感、割烹、面月、略発、明暗、御覧、絶滅、名者、焼却、野版、絶筆、数界、洒落、羈絆、四索、敏捷、旋律、脚絆、安行、軽安、難産、伊賀、消滅、生滅、巡数、水災、万華、論発、処住、崇拝、年月、画鋲、我流、剣率、草庵、律年、雑魚、規約、貨車、蒸発、重大、錯乱、蓮妙、奈良、坐楽、延宝、財年、爆発、龍翔、日向、塁側、席園、座札、風評、財年、何発、旋律、画狂、論券、戦法、尊師、大概、二者、那波、麺期、演説、合邦、放射、雑律、貨客、選別、燕順、考慮、試薬初、財源、富、符号、井原、若榴、清涼、無數、才覚、絶望、奈落、奔放、有識、台東、詮索、懸念、病状、設楽、宴客、怠慢、時期、同部、弁解、冊立、立案、前略、妄動、侮蔑、廃絶、間髪、図解、経略、発泡、者発、立案、滅鬼、自利、論酒、桜蘭、五月雨、垓年、処理、短髪、散乱、絶滅、命日、庵客、実庵、龍翔、派閥、同盟、連峰、焼殺、勝中、割裂、残虐、故事、量発、敗残、花夢里、面月、原氏、雑考、推理、焼殺、膵癌、導風、千脚、砂漠、漁師、活滅、放射、洋蘭、舞妓、邪武、涅槃、毛髪、白藍、他式、民会、参謀、廃車、逆発、峻峰、桜蘭、殺戮、銘客、随分、刺死、脳犯、我版、論旨、無垢、血潮、風泊、益城、拝観、舘察、懺悔、空隙、髭白、模試、散乱、投射、破滅、壊滅、下痢、他殺、改札、寿司、葉式、魔雑、渾身、等式、命日、安泰、白藍、良志久、中須、掻敷、北方、監視、血式、血流、詐欺、加刷、販社、壊滅、坐楽、白那、苫小牧、欄物、演説、開脚、摩擦、欠史、宰相、掻敷、飾西、近隣、可能、刺自虐、崑崙、独歩、良案、隔絶、菜作、妄動、犬歯、核別、概要、立案、破格、殺戮、良案、快絶、防止、那古、風別、焼安泰、独庵、囲炉裏、壊滅、外傷、刃角、���覚、耳鼻、下顎骨、子孫、剥奪、憂鬱、優越、液状、先端、焼子孫、兵法、那波、安楽、最短、数式、絶句、庵杭、雅樂、動乱、者妙、垓年、独初、前報、奈落、数道、弓道、拝観、俯瞰、散乱、男爵、害面、炎上、抹殺、破棄、分別、額欄、学雑、宴客、体面、村落、柿区、害初、告発、欄式、体罰、侮蔑、浄光、情動、差額、君子、何発、兵式、童子、飾西、各滅、我札、審議、半旗、普遍、動脈、外傷、無償、木別、別格、名皿部、京脚、破棄、試薬、絶滅、学札、清涼、爆発、組織、壊滅、ここに、名もなき詩を、記す。風水、万別、他国、先式、続発、非力、産別、嘉門、神興、撃易、弊社、紋別、座泊、画狂、式典、胞子、画力、座敷、学舎、論別、閉域、爆風、万歩、博識、残忍、非道、望岳、死骸、残骸、符合、壊滅、匍匐、弄舌癖、死者、分別、砂漠、白藍、模写、服役、奈落、忖度、符尾、同盟、田式、左派、具癖、退役、蛇路、素白、昆北、北摂、写経、文武、択液、図解、挫折、根塊、道厳、視野別、奈落、鳥羽、グリシャ・イェーガー、粗利、惨殺、学癖、優遇、陶器、場作、土壌、粉砕、餓鬼、草履、羅列、門泊、戸癖、山系、学閥、座枠、忠膵癌、視野別、脳族、監視、佐伯、釋迦、敏捷、遇歴、佐渡、名張、紀伊市、名刺、干瓢、夏至、楽節、蘇遇、列挙、間髪、風脚、滅法、呪水、遇説、死骸、爆発、山荘、塀楽、茗荷、谷底、愚者、妄動、還魂、色別、最座、雑載、論客、名足、死期、近隣、名張、迷鳥、呑水、飛脚、晩別、獄卒、殺傷、視覚、乱脈、鉱毒、財閥、漢詩、死語、諸富、能生、那波、合理、血中、根菜、明初、鹿楽、宮札、度劇、臥風、粋玄、我馬、洞察、今季、爾脈、羅猿、激園、葉激、風車、風格、道明、激案、合祀、坐楽、土地油、力別、焼殺、年配、念波、郭式、遊戯、富部区、奈脈、落札、合祀、寒白、都山、額札、風雷、運説、害名、亡命、闘劇、羅沙莉、砂利、夢中、淘汰、噴水、楽章、農場、葉激、際泊、手裏、合併、模等部、トラップ、落着、御身、学習、零、概要、各初、千四、何匹、笘篠、熊本、京駅、東葛、土量、腹水、活潑、酢酸、数語、隠語、漢語、俗語、羽子、豚皮、刃角、醪、能登、半年、餓鬼、泣塔、用紙、喜悦、山荘、元相、炭層、破裂、腹水、��薇、該当、懐石、討滅、報復、船室、壊滅、回族、先負、嗚咽、暁闇の、立ち居所、餞別、乾式、財閥、独居、乱立、差脈、桜蘭、龍風、抹殺、虐案、某尺、無銭、漏洩、北方領土、白山、脱却、幻滅、御身、私利私欲、支離滅裂、分解、体壁、脈、落札、合祀、寒白、都山、額札、風雷、運説、害名、亡命、闘劇、羅沙莉、砂利、夢中、淘汰、噴水、楽章、農場、葉激、際泊、手裏、合併、模等部、トラップ、落着、御身、学習、零、概要、各初、千四、何匹、笘篠、熊本、京駅、東葛、土量、腹水、活潑、酢酸、数語、隠語、漢語、俗語、羽子、豚皮、刃角、醪、能登、半年、餓鬼、泣塔、用紙、喜悦、山荘、元相、炭層、破裂、腹水、薔薇、該当、土脈、桜蘭、郎乱、乱立、派閥、別癖、恩給、泣き所、弁別、達者、異口同音、残骸、紛争、薔薇、下界、雑石、雑草、破戒、今滅、梵論、乱発、人脈、壊滅、孤独、格律、戦法、破戒、残席、独居、毒僕、媒概念、突破、山乱発、合癖、塹壕、場技、極楽、動脈、破裂、残債、防壁、額道央、奈良市の独歩、下界残滓、泣き顎脚、朗唱、草庵、場滅、乖離、鋭利、破戒、幕府、網羅、乱脈、千部、土場、契合、月夕、東美、番號、虎破戒、在留、恥辱、嗚咽、完封、摩擦、何百、操船、無限、開発、同尺、金蔵寺、誤字、脱却、老廃、滅法、涅槃、脱却、鯉散乱、立哨、安保、発足、撃退、学別、憎悪、破裂無痕、磁石、咀嚼、郎名、簿記、道具雨、壊滅、下落、吐瀉、文別、銘文、安胎、譲歩、剛性、剣率、社販、薙刀、喝滅、解釈、村風、罵詈雑言、旋風、末脚、模索、村立、開村、撃退、激癖、元祖、明智用、到来、孟冬、藻石、端午の贅室、癌客、到来、未知道具雨、寒風、最壁、豪族、現代、開脚、諸富、下火、海日、殺傷、摩擦、喃楽、続落、解脱、無毒、名毒、戒脈、心脈、低層、破棄、罵詈、深海、琴別府、誠、生楽、養生、制裁、完封、排泄、虐殺、南京、妄撮、豚平、八食、豪鬼、実積、回避、答弁、弁論、徘徊、妄説、怒気、波言後、節楽、未開、投射、体者、破滅、損保、名水、諸味、透析、灰毛、界外、土偶、忌避、遺品、万別、噛砕、剣率、戒行、一脚、快哉、提訴、復刻、現世、来世、混成、吐瀉、場滅、経絡、身洋蘭、舞踏、近発、遊戯、男爵、最上、最適、破裂、改名、痕跡、戸杓、分髪、笠木、路地、戳脚、快晴、野会、対岸、彼岸、眞田、有事、紀伊路、八朔、減殺、盗撮、無札、無賃、無宿、龍梅、塩梅、海抜、田式、土産、端的、発端、背側、陣営、戒脈、母子、摩擦、錯覚、展開、星屑、砂鉄、鋼鉄、破滅、懐石、桟橋、古事記、戸杓、媒概、豚鶏、墓椎名、顎舌骨筋、豚海、砂漠、放射、解説、海月、蜜月、満期、万橋、反響、雑摺、油脂、巧妙、
2 notes · View notes
motto-refresh · 1 year ago
Text
『麒麟山温泉』
阿賀野川を臨む露天風呂、また食べたくなるお料理に満足。家族団らんの宿
どうもmottoです。
今回は冒頭にあるように温泉の話です。
30歳を過ぎて今まで感じなかった肌トラブルや体調の変化、腰痛、肩こりに悩む今日この頃です。変化を受け入れて自分と付き合っていこうと思います。
さて今回ご紹介するのは新潟県阿賀町にあります『麒麟山温泉 雪つばきの宿古澤屋』さんです。
Tumblr media
子供が小さいこともありなかなか宿泊の予定を立てられない中、ご縁で某宿泊予約サイトより前日に予約を取る事ができました。
一泊朝食つきのプランで予約出来ました。
11月の初旬でしたので紅葉🍁も始まりとても素敵な外観、期待感が弾みます。落ち着いた純和風の造りで館内は木造2階建て、昭和10年以来、創業当時の佇まいだそうで、館内も味のある雰囲気。お庭、玄関とお手入れされている感じが好印象でした。フロントを過ぎ長い通路を2、3曲がりながら進みます。黒い玉砂利の洗い出し仕上げに欅の根木が島のように配置された通路を通ります。職人さんは���儀されたんだろうなぁと考えている合間にお部屋に到着。
部屋に入ると��茶の香り。居心地がいいです。
「ほっ」と一息つきながら窓の外を見ると目の前に阿賀野川の絶景。流れの強弱に目をひかれながら野鳥を観察ができます。タイミングが良いと阿賀野川対岸にSLが通るようです。観てみたかった😢 川岸から少し離れてポツンと島が、印象的です。 個人的には中が岩なのか土なのか気になりました。 夜にはライトアップもされるようでした。綺麗です。
Tumblr media
高低差がある立地故なのか階段が少し多めです。年配の方や車椅子、松葉杖の方は事前に連絡するなどの注意が必要かもしれません。 しかし客室が12部屋ほどのようでしたので館内はゆったりとした時間の流れです。 私も小さな子連れでしたが周りの目を気にする事なく過ごせました。 また、露天風呂つきのお部屋もあるようですし、プランによれば夕食・朝食がお部屋で頂けそうです。 移動量減らし気兼ねなくすごせそうです。重ねて事前連絡による確認が必要そうです。
それではいよいよ温泉へ!
Tumblr media
先ずは大浴場、入って直ぐに気づきました。「匂いがしない。」 あれ?! 100%天然温泉のはず♨️ 半信半疑で温泉に浸かってみると「ピリッ」とした感じで温泉だと分かります。そして若干の塩味がありました。(⚠️飲泉はできません。) 温度はややぬるめですが効能を堪能するにはもってこいな感じ!
そして透明で綺麗な温泉がなんだか嬉しい。お湯の汚れが少ないようで20部屋以下の宿泊施設の最大のメリットと再確認しました。
さぁ露天風呂へ!
露天風呂も温泉が澄んでいて綺麗! そして、阿賀野川の眺望を堪能できます。 こちらの露天風呂は珍しく、下から温泉が湧き出てくる仕様です。 川の音、風や虫の鳴き声、野鳥のさえずりを景色の一端として楽しむという、古澤屋さんの想いあるコンセプト。心身共に癒されリフレッシュできますね。私は宿泊中に5回も入浴しました!  阿賀野川を目の前に四季折々の風情を楽しめる数少ないお宿です。何度でも来たい!その様に思いました。
【泉質等のご紹介】
ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉(中性低張性低温泉)
浴用の適応症
★一般的適応症
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
★泉質別適応症
きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、動脈硬化症
私個人としては、坐骨神経痛気味なので腰痛、ふくらはぎ、脛などの箇所で痛みや凝りが和らいだのを実感しました。
はぁ〜〜いい湯でした♨️
皆さんもぜひご参考にしてみて下さい。
Tumblr media
それではまた!
2 notes · View notes
kanglo · 1 year ago
Text
第13回常陸の国・里山&野外ワークショップ&マインドフルネスアート合宿【初秋特別編】(2023年9月18日-19日 in 茨城県常陸太田)
Tumblr media
第13回常陸の国・里山&野外ワークショップ&マインドフルネスアート合宿【初秋特別編】 (2023年9月18日-19日 in 茨城県常陸太田) https://kanglohoops202309.peatix.com/view https://www.facebook.com/events/690266253005922
今年で12年目を迎えたオープン合宿。今回は、初秋特別編です。「160年の古民家荒蒔邸、300年の菊地邸などの里山古民家、1000年古神社で過ごす心鎮めるマインドフルネス、本格有機農体験、手仕事ワークショップ、深い森と滝散策リトリート、参加者との交流ダイアローグ、創業200年八幡太郎義家ゆかりの湯で心と体を癒すなど、今年もゆったりと過ごす企画にする予定です。
茨城県の常陸の国は、元は日高見国とされていた土地。7世紀に令制国として常陸国が誕生。『常陸国風土記』によれば大化の改新(645年)直後に創設されました。ここは、古い里山だけに多くの文化遺産が残っています。昨年には、NHKの朝ドラマのあの「ひよっこ」の舞台にもなりました。今回は、天候、状態にもよりますが、御岩神社への巡礼も行う予定です。
そして、160年古民家荒蒔邸を拠点に、ゆったりとマインドフルネスな時間を体験をします。地元でも秘境の深い森や滝、古神社でゆっくりと過ごします。また、就農25年目となる布施大樹さんと美木さ��ご夫妻の経営する有機栽培農園「木の里農園」の有機野菜と共に、夜は本物の火や囲炉裏を囲んだ談義と自分達で仕込んだ自然食を頂き下鼓を打ち、焚火の灯で温まりながら、夜の思い出を刻みます。今も住人が住み続ける300年を超える古民家「菊地邸」(ご主人の話を聴けるかな?)で安土桃山時代の空気を味わいます。
このような素晴らしい里山で2日間共に過ごす程、贅沢な時間はないでしょう。里山の人たちとの交流や自然・大地の恵みを得ながら、ライフコーチ、スピリチュアルカウンセラー、アーティストの森夕花先生と共に人生の本来の目的を思い出し、明日への道を見出したいと考えています。今回も素晴らしい機会となることを確信しています。ご参加をお待ちしております。
主催:カングロ株式会社 HOOPS!事業部 https://www.facebook.com/hoops.kanglo
■旅の案内人: ★マインドフルネス&ライフコーチング担当:森夕花(もりゆうか)先生 ●ライフコーチ/アーティスト/カングロ(株)取締役執行役員、尚美高等音楽学院ピアノ科卒業 京都芸術大学芸術学部卒業。ピアノ、声楽、シナリオ、演劇、ジャズダンス、日本舞踊などの自己表現を通して自分自身を探求する。1993年ドイツ、イタリアへの留学。その後、21世紀に入り、ハワイ、セドナ、インドのアシュラムを巡礼する。心理学、哲学、美学、手相、インド占星術、代替医療(中医学・ヒーリング)などを学び、 ヒーリングカウンセラーとして23年間、企業のライフコーチとして9年間、セッション、研修を行う。現在、「大人のためのアート��考講座」「Philoarts研究会」を主宰。趣味は、声楽、読書、人間観察、そば栽培、ヨガ、瞑想。特技、人・動物の心を読む、直観力、探求。好きな言葉は、「自由」「日日是好日」
★企画&案内人担当:藤井啓人(ちょろお) ●茨城県東海村出身。高卒後、上京し新聞配達をしながら予備校に通い筑波大学に入学。4年間、体育会硬式野球部に所属し選手と2軍監督を経験。1992年に株式会社リクルート入社。12年間、組織・人事コンサルティング事業に従事し、約2000社の企業の変革に携わる。社内表彰制度で全国MVP・部門MVPの受賞計8回。2004年に独立し、事業再生コンサルティングのマネジメントリコンストラクション社を設立。2010年5月カングロ株式会社 代表取締役に就任。独自のサステナビリティ・イノベーティブ・コンサルティング事業を開始。米国で「今最も羨望の注目を浴びる企業」とされるオンライン・リテーラーのザッポス社のハピネス経営、「社員をサーフィンに行かせよう」「レスポンシブルカンパニー」の題材となっているアウトドア用品メーカーの米パタゴニア社を研究し続け、約1000社3000名のビジネスパーソンにセミナーや勉強会等でその真髄を伝えている。2013年には西アフリカのナイジェリア連邦共和国にて合弁会社を設立し、水問題、エネルギー問題、食糧問題、環境問題を日本のテクノロジーで解決するソーシャルビジネス事業も行う。実地の中から発信される指南は、斬新・先駆的でかつパワフルであり、魂を揺さぶるものとなっている。2013年以降、システムD研究会、自転車事故防止委員会、セブメディの会を設立。2015年より同士と共に「懐かしい未来プロジェクト(HOOPS!)」「サステナ塾」を開始し、持続可能な地域社会の実現のために人間本来の役割を思い出すためのあらゆる「体験」の場と機会を提供している。自転車のある生活をこよなく愛し、年間約1万kmを走破する。マラソンランナー、トライアスリート。趣味はゴミ拾い、俺のベランダ菜園。
★有機野菜:木の里農園 http://konosato.com/
■開催日:2023年9月18日(月)- 19日(火)1泊2日 ※下記集合場所に10時頃に集まり、翌日16時頃に現地���散予定です
■集合場所:  道の駅さとみ(茨城県常陸太田市小菅町694-3) http://www.hitachiota-michinoeki.jp/page/dir000003.html
■スケジュールイメージ: ※天候などの状況により変更となる場合があります <8月26日(土)>  *10時:集合場所(道の駅さとみ)   ※電車組は、JR常磐線東海駅からの送迎有り  *10時15分~:手打ち蕎麦ワークショップ  *12時~13時:自分の打った蕎麦で昼食&オリエンテーション  *13時15分:大中町の荒蒔邸へ移動しチェックイン   ・1000年以上前に建立された大中神社にご挨拶  *13時30分~22時頃:  ※概ね下記のメニューをゆるりと実施していきます。   ・里美の滝散策(美しい秘境の滝を巡ります)   ・300年古民家「菊地邸」訪問   ・全員で夕食準備&自然食料理での夕食&片付け   ・荒蒔邸の囲炉裏と焚火を囲んでのダイアローグ(対話)   ・横川温泉 中野屋旅館 で入浴(入湯料は個別清算)  *22時頃:自由時間  *23時頃:就寝
<8月27日(日)>  *06時:起床~朝のさんぽ(朝陽を拝むマインドフルネスウォーク)  *07時:全員で朝食準備&朝食(禅イーティング)&片付け  *09時~:森夕花先生のマインドフルネスアートセッション  *11時~:清掃・片付けをし移動  *12時~:御岩神社巡礼  *14時~:ゆっくり昼食&対話&クロージング  *16時頃:解散(電車組は近場のJR常磐線内の駅まで送迎します)
■宿泊場所: 里美 160年古民家の宿「荒蒔邸」 茨城県常陸太田市大中町1547 【地図】https://www.aramakitei.com
■当イベントの参加資格:どなたでもご参加可能です。  お気軽にお申し込みください。以下は参考です。  どなたでもご参加可能です。お気軽にお申し込みください。 ※エコビレッジ、パーマカルチャー、トラジションタウン、半農半X、  スローライフ等に関心のある方 ※マインドフルネス、スピリチュアル、メディテーション、ヨガ、  リトリート等に関心のある方 ※お子様は、小学生高学年以上が良いと思います(過去参加有)。  お子様を同伴されたい方は、事務局に事前にご相談下さい。
■参加料:お一人様 3万800円(税込)※小中大学生は1万5400円(税込) ※上記には、参加費、宿泊費、夕食のBBQ及び翌日の朝食付き代が含まれています (アルコールは最低限用意をしますが、多めに飲まれる方は持参頂いています) ※上記には、交通費、夕・朝食以外の食事、入湯料、工芸料などは含まれておりません ※小中高大生はお一人様半額となります(お子様同伴の方は、事前にご相談下さい) ※必要に応じ、領収書をご用意致します
■注意事項:※必ず目を通しておいて下さい ※コロナ対策のご準備をお願い致します ※当企画は、現地集合・現地解散企画です ※電車組は、JR常磐線「東海駅」にてピックアップ致します ※宿泊は、状況に応じ、女性専用部屋を用意します(枕、敷/掛布団あり) ※横川温泉 中野屋旅館 で入浴(入湯料は500円、個別清算となります)  http://www.satomi-nakanoya.com ※工芸ワークショップは「常陸蕎麦・本格手打ち蕎麦教室」を予定(昼食込みで一人2000円程度) ※参加者同士、車での乗り合いをお勧めしております ※参加料は、事前振込制となっております(申込後にお知らせ致します) (前日キャンセルは50%、当日100%のキャンセル料を徴収致します)
■定員:8名限定 ※先着順。定員になり次第締切ります。 ※最小携行人数は5名。参加者が5名を下回る場合、開催を見送る場合があります。 ※小学生未満同伴の場合は、事前にご相談下さい。
■当イベントの申込方法【重要】: ※ 下記をご一読いただきお申込み下さい。 ①下記URLの申込フォームにより正式エントリー 申込フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSft1YNO6SP4C-YGlgpacoHgGK-wLQ9t-NOybyJuhsVg8sNbjg/viewform
②お申込後、24時間以内に参加受付受領のe-mailを事務局よりご返信させて頂きます。 e-mail: [email protected]
③②の返信メール内にある振込み先に前日までにご入金
(現地でのお支払いも可能です)
④これにて「申込完了」となります。
■協力:木の里農園さん、地元の仲間たち ■主催:カングロ株式会社 HOOPS!事業部 https://www.kanglo.co.jp
3 notes · View notes
nua-ap · 1 year ago
Text
Tumblr media
ピノキオ
AP_2021 / 名古屋芸術大学 舞台芸術領域3年 発表公演(プロジェクトワーク5)
/
君がこれからどうするかを考えよう。
/
第七劇場「ピノキオ」は、2017年に[小さな大人と大きな大人のための名作シリーズ]として製作初演され、三重県と岡山県で上演されました。それから5年。名古屋芸術大学舞台芸術領域の3年生の舞台美術、照明、音響によってリメイクされて再演されます。ぜひご家族や、お友だちとご来場ください。もちろん、お一人でも。きっとあなたの中にもピノキオがいたことを思い出せるはずです。
鳴海康平(演出・指導教員)
/
開演日時
2023年8月25日(金)18:00、26日(土)14:00 ※開演30分前より開場 ※上演時間60分
両公演とも、定数に達したためご予約受付を終了いたしました。 ご予約いただいたみなさま、まことにありがとうございます。
※追加情報※ 一般予約については受付が終了いたしましたが、託児をご利用希望の方のみ、観劇予約を若干枚追加で受け付けいたします。
/
料金
一般 1,000円 / 中学生以上の学生 500円 / 小学生以下無料 ※未就学児入場不可、全席自由席、車椅子スペースあり
/
会場
名古屋芸術大学 東キャンパス 8号館2階スタジオ 愛知県北名古屋市熊之庄古井281
/
ご予約(オンライン受付): https://www.quartet-online.net/ticket/nua21ap02
/
一般予約については受付が終了いたしましたが、託児をご利用希望の方のみ、観劇予約を若干枚追加で受け付けいたします。
以下のフォームから、観劇予約と託児希望をお申し込みください。
定員に達し次第、観劇・託児の受付を終了いたします。
/
出演
木母千尋、山形龍平、増田知就、味潮浅利、國富花音(音楽総合コース2年)
/
演出:鳴海康平(第七劇場)
Tumblr media
第七劇場、代表・演出家。Théâtre de Belleville、芸術監督。早稲田大学在籍中の1999年に劇団を設立。これまで国内25都市、海外5ヶ国11都市で作品を上演。ポーラ美術振興財団在外研修員(2012・フランス)。2014年、三重県津市美里町に拠点を移設。民間劇場 Théâtre de Belleville を開設。愛知県芸術劇場主催 AAF戯曲賞審査員(2015〜)。名古屋芸術大学 舞台芸術領域准教授(2021〜)。
写真:松原豊
/
身体指導・振付協力:浅井信好(月灯りの移動劇場)
/
舞台プロデュースコース
大橋結音、谷愛音、橋本みのり、湯原桃
演出空間コース(音響)
飯田凌矢、井上裕貴、勝川美海、木村日菜 西郷卓哉、中根美咲、福浦雅楽、福冨隼大
演出空間コース(照明)
浅田彩友、石井日凪代、前田遥音、松原沙耶華
舞台美術コース
伊藤智与、岩原由季、大橋咲蘭、小川莉奈 小野花弥、���内維月、加藤愛、加藤杏菜、酒井新 鈴木美生、高橋彩羽、谷口小春、永村清華 林夏里奈、細川暁生、山本 翔太
/
指導教員
[企画制作]梶田美香、鳴海康平、浅井信好 [音響]  岡野憲右、山口剛 [照明]  稲葉直人、神谷怜奈、福井孝子 [舞台美術]石黒諭、杉浦充、乗峯雅寛
/
名古屋芸術大学 舞台芸術領域について
令和3年度に名古屋芸術大学芸術学部に設置された新しい領域。「あなたが舞台をつくる」をコンセプトに、舞台芸術作品を製作・上演するための知識と技術を専門的に学ぶことのできるカリキュラムで、未来の舞台芸術シーンをけん引する人材を育成する。
/ ご来場のお客様へ
37.5度以上の熱がある場合や体調の優れない場合はご来場をお控えください。
会場内では検温やアルコール消毒、常時マスクの着用にご協力ください。
手荷物のお預かり、差し入れの受け取り、出演者のお見送りはいたしません。
以上に関しましては、状況に応じて変更となる場合がございます。最新情報は公式Twitterおよびこちらのwebsiteにてご確認ください。
/
twitter / @NUA_AP instagram / nua_ap
/ 主催・お問い合わせ: 名古屋芸術大学舞台芸術領域 mail / [email protected] tel / 090-6798-8035(平日10:00〜17:00)
協力:第七劇場 ブルーエゴナク  もう大人だもん。 名古屋芸術大学音楽総合コース
後援:北名古屋市、北名古屋市教育委員会
/
すてきだ、ほんと今日のお前はすてきだよ。
Tumblr media
2 notes · View notes
titosuzu · 2 years ago
Photo
Tumblr media
#萬腹企画15杯目 『恋愛疾患特殊医療機 a-xブラスター』 千秋楽終わったので 初日に観劇。オープニングのダンスで鳥肌が! 人を思う気持ちの暴走。誰もがなる可能性のなかの今回は姉弟の心の繋がり。 勿論いつもの満腹企画さん。笑える所も沢山!本当に元気になれました! #萬腹企画 #axブラスター2022 片梨桜人役 #古謝那伊留 さん 今回の劇中一番成長する片梨。最後には頼もしい感じになっていた!主演お疲��様でした! 芋堀藍子役 #城恵理子 さん 初めての満腹企画。途中からのキャラ変、父、母、弟を思う心の強さゆえの患い。素敵な演技でした。 神楽侑役 #松田裕さん 日本チームの科学者。片梨と芋掘の2人に気を使ったりと 繊細な科学者役。楽しかったです! アルフォンス真理華ヴァイオレット役 #吉田莉桜 さん 日本チームとも積極的に交わり 芋掘藍子に友情以上の感情を。そんなヴァイオレット役素敵でした。 姫羽白シャルルマーニュ役 #築田行子 さん 謎を秘めたシャルルマーニュ。鯉景総理とも通じているその正体は…いろいろと考えています。良かったです♪ 犬飼役 #大野紘幸 さん コミカルな警官役がお似合い!テンポも良く面白かったです! ミカエラ鏡華オリーブ役 #桐田伶音 さん すっかり満腹企画さんお馴染みのお顔。ただのイケメン役ではない!今回も楽しかったです! グリフィス李梨花スカーレット役 #倉田瑠夏 さん 狩樹まひるとの邂逅シーンは痺れた。頭の中で映画のワンシーンのように背景も見えた気がしました。 猫峰碧役 #SEIICHI さん 今回は姉思いの優しい弟。姉を止める為、勇気を出して助ける為に向かう!良かったです! デイジィ桃華グレイズ役 #影山靖奈 さん 海外チームの切り込み隊長。患いきった芋掘りの魔の手に!アクションも素敵でした。 鯉景侑里役 #藤崎朱香 さん 腹に一物だけじゃない物を含む役。難しい役でしたが シャルルマーニュとの関係も含めて良かった。 毛利ジュンヤ役 #辻憲斗 さん 愉快な二人組のチンピラ役が 楽しく観られました! 伊井麻恵理役 #蜷川まゆ さん 冷静沈着な役かと思ったら患いぶりにビックリ!楽しかったです! 乃ノ香アンダーソン役 #七瀬玲 さん 海外チームでは後輩なのかな?突っ走る先輩に必死についていく。 小岩フミコ役 #西部さやか さん 折笠さんと 文字通りの大暴れ!いや〜楽しかったです! たける役  #作田慎吾 さん カップルYouTuber役!いや〜イライラする役を見事に!演じてました! あみ役  #大橋頼 さん 同じくカップルYouTuber役。今回のような役者は見たことないので 逆に観ていて楽しかったです。 戸田トシオ   #折笠秀幸 さん 西部さんと共に冒頭から大暴れ!今回も楽しませてもらいました! 高橋ケンヂ役 #久遠剣司 さん 役の上では存在感のないチンピラコンビ。それが功を奏する事になるとは!楽しかったです。 狩樹まひる役 #伊藤佳織 さん 確かに普通の人間役はいつ以来?段田とのコンビのやりとりも楽しかった。毎回の事ですが、今回も満腹になりました。 本橋賢役 #小俣一生 さん 今回の役は最初から想像出来ないラストの姿。パンフレット��写真がネタバレになっているという! 今回も楽しかったです。 海腹薫役 #緑川睦 さん 多分凄い人なんだけども 前に出過ぎない研究者といった感じで安心して観ていられました。プロデュースにもお名前。お疲れ様でした! 情報屋役 #平康臣 さん 今回も楽しく 満腹になりました!てっきりお父さん役のかと思っていましたがただのホームレスとは! 今回もありがとうございました! 段田道行役 #八木将康 さん ぶっきらぼうなだけじゃない段田がびったり!でした。 カイザー役 #松本旭平 さん ちょっと子供っぽいけど天才科学者役がピッタリ! 楽しかったです。初日のゲスト!ありがとうございました! https://www.instagram.com/p/Ck8Xk3vS6DB/?igshid=NGJjMDIxMWI=
8 notes · View notes
oniwastagram · 2 years ago
Photo
Tumblr media
📸六華苑(旧諸戸氏庭園)/ Rokkaen Garden, Kuwana, Mie ——なぜ桑名に…?近代以降の日本の建築家に多大な影響を与えたジョサイア・コンドル…氏が設計した近代建築として東京以外で唯一残る洋館(+和館)は国重要文化財。洋館がリフレクションする国指定文化財(名勝)庭園も東海地方随一の名庭園! 桑名・六華苑(旧諸戸氏庭園)の紹介は☟ https://oniwa.garden/rokkaen-garden-%e5%85%ad%e8%8f%af%e8%8b%91/ ...... 「六華苑」は三重・桑名にある国指定重要文化財のお屋敷と庭園。そのうち洋館は明治時代以降の日本人建築家に多大な影響を与えたジョサイア・コンドルによる設計で、ほぼ東京にのみ建築が残るコンドルの東京以外の地方に残る貴重な近代建築🏛 和館も洋館とともに「旧諸戸家住宅」として重要文化財、庭園が「旧諸戸氏庭園」として国指定文化財(国指定名勝)となっています。 . これまで何度か訪れていますが2022年6月に約4年半ぶりに訪れたのでその際の写真を中心に紹介。 . “山林王”🌲と呼ばれた実業家・二代目諸戸清六の邸宅として明治時代末期に着工、1913年(大正2年)に竣工した六華苑(旧諸戸家住宅)。 . 諸戸家は江戸時代には長良川〜長島〜木曽川を挟んで対岸の「加路戸」の新田を開発し庄屋をつとめた旧家/大地主でしたが、二代目諸戸清六の祖父の代で事業に失敗しその地位を失います🏚 . しかし明治時代に先代の諸戸清六が再び事業で成功。桑名に本邸(現在の『諸戸氏庭園』)を構え、私財を投じて桑名市内に上水道「諸戸水道」を建設し市民に開放するなど桑名の町の発展に貢献。(邸宅の周辺のレンガの水路がその面影を感じさせます) . 本邸は二代目諸戸清六の兄・清太が継ぎ、その北の隣接地に建てられたのが現在の六華苑。『旧岩崎邸』や『旧古河庭園』、鹿鳴館やニコライ堂など東京を代表する洋館・洋風建築を複数残しているジョサイア・コンドル。 . 氏が日本で首都圏以外で手掛けたのがこの六華苑…一体なぜ?という感じなのだけれど、諸戸家は初代から三菱財閥・岩崎弥太郎とビジネス上の繋がりが深かったようなのでその関連かな。 . 4階まである塔屋が印象的な木造洋館で、東京の岩崎邸・古河邸・島津邸の重厚な色使いとはまた異なるライトブルーの外観が好き!(ちなみに鎌倉にも二代目諸戸清六の別邸だった洋館が残るけど、あちらもポップな色使いだった) 続く。 - - - - - - - - #庭園 #日本庭園 #ランドスケープ #建築デザイン #近代建築 #japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #japandesign #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #landscapedesign #庭院 #庭园 #桑名 #桑名市 #kuwana #文化財庭園 #ジョサイアコンドル #josiahconder #小平義近 #洋館 #おにわさん (六華苑) https://www.instagram.com/p/Cl3oZ6gPv_4/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
mxargent · 1 year ago
Text
"Kill them with kindness" Wrong. CURSE OF MINATOMO NO YORITOMO
アイウエオカキクケコガギグゲゴサシスセソザジズゼゾタチツテトダ ヂ ヅ デ ドナニヌネノハヒフヘホバ ビ ブ ベ ボパ ピ プ ペ ポマミムメモヤユヨrラリルレロワヰヱヲあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわゐゑを日一国会人年大十二本中長出三同時政事自行社見月分議後前民生連五発間対上部東者党地合市業内相方四定今回新場金員九入選立開手米力学問高代明実円関決子動京全目表戦経通外最言氏現理調体化田当八六約主題下首意法不来作性的要用制治度務強気小七成期公持野協取都和統以機平総加山思家話世受区領多県続進正安設保改数記院女初北午指権心界支第産結百派点教報済書府活原先共得解名交資予川向際査勝面委告軍文��元重近千考判認画海参売利組知案道信策集在件団別物側任引使求所次水半品昨論計死官増係感特情投示変打男基私各始島直両朝革価式確村提運終挙果西勢減台広容必応演電歳住争談能無再位置企真流格有疑口過局少放税検藤町常校料沢裁状工建語球営空職証土与急止送援供可役構木割聞身費付施切由説転食比難防補車優夫研収断井何南石足違消境神番規術護展態導鮮備宅害配副算視条幹独警宮究育席輸訪楽起万着乗店述残想線率病農州武声質念待試族象銀域助労例衛然早張映限親額監環験追審商葉義伝働形景落欧担好退準賞訴辺造英被株頭技低毎医復仕去姿味負閣韓渡失移差衆個門写評課末守若脳極種美岡影命含福蔵量望松非撃佐核観察整段横融型白深字答夜製票況音申様財港識注呼渉達良響阪帰針専推谷古候史天階程満敗管値歌買突兵接請器士光討路悪科攻崎督授催細効図週積丸他及湾録処省旧室憲太橋歩離岸客風紙激否周師摘材登系批郎母易健黒火戸速存花春飛殺央券赤号単盟座青破編捜竹除完降超責並療従右修捕隊危採織森競拡故館振給屋介読弁根色友苦就迎走販園具左異歴辞将秋因献厳馬愛幅休維富浜父遺彼般未塁貿講邦舞林装諸夏素亡劇河遣航抗冷模雄適婦鉄寄益込顔緊類児余禁印逆王返標換久短油妻暴輪占宣背昭廃植熱宿薬伊江清習険頼僚覚吉盛船倍均億途圧芸許皇臨踏駅署抜壊債便伸留罪停興爆陸玉源儀波創障継筋狙帯延羽努固闘精則葬乱避普散司康測豊洋静善逮婚厚喜齢囲卒迫略承浮惑崩順紀聴脱旅絶級幸岩練押軽倒了庁博城患締等救執層版老令角絡損房募曲撤裏払削密庭徒措仏績築貨志混載昇池陣我勤為血遅抑幕居染温雑招奈季困星傷永択秀著徴誌庫弾償刊像功拠香欠更秘拒刑坂刻底賛塚致抱繰服犯尾描布恐寺鈴盤息宇項喪伴遠養懸戻街巨震願絵希越契掲躍棄欲痛触邸依籍汚縮還枚属笑互複慮郵束仲栄札枠似夕恵板列露沖探逃借緩節需骨射傾届曜遊迷夢巻購揮君燃充雨閉緒跡包駐貢鹿弱却端賃折紹獲郡併草徹飲貴埼衝焦奪雇災浦暮替析預焼簡譲称肉納樹挑章臓律誘紛貸至宗促慎控贈智握照宙酒俊銭薄堂渋群銃悲秒操携奥診詰託晴撮誕侵括掛謝双孝刺到駆寝透津壁稲仮暗裂敏鳥純是飯排裕堅訳盗芝綱吸典賀扱顧弘看訟戒祉誉歓勉奏勧騒翌陽閥甲快縄片郷敬揺免既薦隣悩華泉御範隠冬徳皮哲漁杉里釈己荒貯硬妥威豪熊歯滞微隆埋症暫忠倉昼茶彦肝柱喚沿妙唱祭袋阿索誠忘襲雪筆吹訓懇浴俳童宝柄驚麻封胸娘砂李塩浩誤剤瀬趣陥斎貫仙慰賢序弟旬腕兼聖旨即洗柳舎偽較覇兆床畑慣詳毛緑尊抵脅祝礼窓柔茂犠旗距雅飾網竜詩昔繁殿濃翼牛茨潟敵魅嫌魚斉液貧敷擁衣肩圏零酸兄罰怒滅泳礎腐祖幼脚菱荷潮梅泊尽杯僕桜滑孤黄煕炎賠句寿鋼頑甘臣鎖彩摩浅励掃雲掘縦輝蓄軸巡疲稼瞬捨皆砲軟噴沈誇祥牲秩帝宏唆鳴阻泰賄撲凍堀腹菊絞乳煙縁唯膨矢耐恋塾漏紅慶猛芳懲郊剣腰炭踊幌彰棋丁冊恒眠揚冒之勇曽械倫陳憶怖犬菜耳潜珍
“kill them with kindness” Wrong. CURSE OF RA 𓀀 𓀁 𓀂 𓀃 𓀄 𓀅 𓀆 𓀇 𓀈 𓀉 𓀊 𓀋 𓀌 𓀍 𓀎 𓀏 𓀐 𓀑 𓀒 𓀓 𓀔 𓀕 𓀖 𓀗 𓀘 𓀙 𓀚 𓀛 𓀜 𓀝 𓀞 𓀟 𓀠 𓀡 𓀢 𓀣 𓀤 𓀥 𓀦 𓀧 𓀨 𓀩 𓀪 𓀫 𓀬 𓀭 𓀮 𓀯 𓀰 𓀱 𓀲 𓀳 𓀴 𓀵 𓀶 𓀷 𓀸 𓀹 𓀺 𓀻 𓀼 𓀽 𓀾 𓀿 𓁀 𓁁 𓁂 𓁃 𓁄 𓁅 𓁆 𓁇 𓁈 𓁉 𓁊 𓁋 𓁌 𓁍 𓁎 𓁏 𓁐 𓁑 𓀄 𓀅 𓀆
184K notes · View notes
pupa-cinema · 12 days ago
Text
Village Man's Store - Skream! Interview October 2024
Interviewer by Saitou Masahira
"名古屋が生んだ暴れ馬"ことビレッジマンズストアが、約3年ぶりの流通CD作品となる4thミニ・アルバム『勝手』を10月23日にリリースする。新メンバー ウエムラを迎えた新体制での新曲3曲を含む全7曲には、二日酔いも筋肉痛も恐れない、21年目にして向こう見ずなエネルギーが満ちる。 “The wild unruly horses of Nagoya” a.k.a. Village Man’s Store, are releasing their first distributed CD after 3 whole years. “Katte”, their 4th mini album, will be available starting October 23rd. The 7 tracks, including 3 new songs made along with their newest member, Uemura, are chock full to the brim with energy. It’s as if they don’t fear any hangover or muscle aches, a feat both bold, reckless and incredible for a band active for 21 years already.
その源にあるのは、紆余曲折を経た今だからこそ宿る確かな自信だ。Zepp Shinjuku (TOKYO)での20周年記念公演"正しい夜遊びの解"も控える彼等に話を訊いた。 What fuels them is their utmost confidence, confidence built brick by brick on their long journey with all its twists and turns. With their performance at the venue Zepp Shinjuku (TOKYO) on the horizon, dubbed “Tadashii Yoasobi no Kai” to celebrate their 20th anniversary, I took it upon myself to conduct an investigation.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
-結成20周年を迎えて、率直にどのような思いを抱いていますか? Give it to me straight, what are your feelings towards your 20th year anniversary?
水野:あんまり数字に頓着がないというか、"よし20年だ、頑張るぞ!"みたいなことは思ったことがなくて。逆にやめる理由も探したことないし。他のメンバーが抜けるときも"なんでだろう?"って思ってたぐらい、当たり前のようにやってきたから。趣味って終わりがないじゃないですか。その感覚に近い。好きでやってるものに見切りを付けてやめる必要があるのか未だに分かってないから、これからも何年だとか気にせずにやっていくんだろうなという気はしてます。 Mizuno: Numbers alone don’t mean much to me. Like the idea that “Alright, we’ve hit the 20 year mark, time to step up our game!” has never crossed my mind. By the same token I’ve also never sought out any reason to let up. When our ex members left the band, I simply just thought “Why would they do that?”, because doing this band thing is like second nature to me now. Hobbies don’t really have any beginning or end point, it’s all something like that to me. If I’m just doing this for fun then is there really any need for me to abandon my joy in life? Even after all this time I’m still not sure if there’s a correct answer to that question. So I don’t want to stress over how many years it’s been or this or that. We’ll just keep doing what we do.
坂野:うん、別に20年だからどうっていうことはないですね。ただ、今までのメンバーも含めて、みんながいたからこうやって楽しくやってこられたっていうのは感じてます。 Bannou: Yeah. 20 years on our belt or not, it doesn’t mean much to me. What’s important to me is that we had fun, and continue to keep having fun, alongside all our past, previous, and current members.
岩原:良く言えば個性的、悪く言えばすげぇ不揃いな人間が集まってやってるのに、ここまで続くのは奇跡なんだろうなと。ありがたいことだなと思いますね。僕が加入して12年って言われると、へぇ~って感じですけど。 Iwahara: If I were to choose my words kindly I would say we all have personality, but if I were to put it crudely I’d say we’re a really mixmatched, motley crew. So it’s a miracle we’ve stuck together this long. It’s a blessing. When I hear I’ve been in this band for 12 years I just think “Wow”.
坂野:他人事みたいな(笑)。 Bannou: Like, as if they’re talking about someone else, not you yourself (laughs).
-20年の中で、バンド存続の危機を感じたことは? During this 20 year period have you ever felt like the band was ever on the verge of collapse?
水野:各々が自分の感情と折り合いを付けられないときっていうのはもちろんあるけども、絶望的な状況になったことは別になく。結局は好きだからやってることだし。俺はやめようと思ったことはないかな。 Mizuno: Of course there’s times when we just can’t come to an agreement and our feelings on matters differ, but it’s never reached the point of hopeless. We’re just doing this because we love to after all. So I personally have never considered quitting.
岩原:やめるって発想がそもそもないんですよね。何か思うことがあっても、ライヴをやっ��らポンッて忘れちゃうし。 Bannou: The idea of quitting doesn’t quite exist around here. Even if any trouble ever even transpires, it’s soon gone like poof, for we forget it as soon as the show starts.
-これまでずっと、ハングリーな状態を保ち続けてきたバンドだという印象があります。 As a band you’ve managed to preserve a hungry, ravenous image for yourselves all this time as well.
岩原:満腹になったことはないね(笑)。 Bannou: Well that’s ‘cause our tummies have never been full (laugh).
水野:常にハングリーにならざるを得ない状況にいるからね。でも、今まで自分が好きになったバンドもそういうメンタルでやってる人たちが多かったから、嬉しいと言えば嬉しいです。自分のなりたいものになれてるんだなって。 Mizuno: We won’t survive if we aren’t constantly hungry. Many of the bands I’ve been interested in throughout my lifetime tend to share that same kind of mentality too, so if you were to ask if it makes me happy to hear that, I couldn’t deny, it really does.
-その状況をキープできたのは、何かのきっかけで爆発的にスケールアップすることなく、一歩一歩前進してきたからこそなんじゃないかなと思います。 I also get the sense that the reason you’ve been able to hold on to your hungry attitude is not because you ever had some explosive boost in scale or anything, but rather because you’ve always been taking it step by step.
水野:それはそうですね。"このフェーズに入ったからこうなろう"じゃなくて、あくまで昨日までやってたことが今日に繋がり続けてるバンドだと思う。 Mizuno: That I agree with. We never entered new phases and changed it up or anything. Every day we just purely and simply keep doing the same things we did yesterday, day after day until today.
岩原:曲作りでも、水野が俺に対して"そんなことできないけど"っていうようなことを求めてきて、でも叶えてあげたくて頑張る、っていうことがずっと続いて��。それが俺のハングリーさになってるのかな。 Iwahara: In terms of song composition as well, Mizuno is constantly asking of me to do things outside of my comfort zone. At first I’m like “I can’t do it.” Yet nevertheless I’ll find myself giving it my best shot, because I want to make his ideas into a reality. I think that also another aspect of our hunger.
坂野:ライヴに関しても、これをやろうっていう提案は水野が一番してくれるから。 Bannou: Regarding our concerts as well, Mizuno is the one who comes up with new ideas the most.
水野:でも、飛び道具をやるというよりも、その前のライヴで良かったこととかダメだったことから地続きのものを提案してる。 Mizuno: I don’t dish out ideas such as fireworks or anything crazy though. I just make suggestions based on what went well or what went poorly in our previous shows.
-そうやって、表現したいものが徐々に変わってきたと。 Slowly but surely your art begins to alter its form.
岩原:個人的なことを言うと、"人にこう見られたい"と"自分はこうなりたい"という気持ちをずっと反復横跳びしていて、バンドとしてどういう表現をしたいのかって実はあんまり見えてないんですよね。でも、それを許してくれてるこの人たちは心が広いなと思います。 Iwahara: If I’m allowed to speak on my own experiences… I find myself jumping back and forth between “I want to be perceived as this” and “I want to actually physically be that”. This means I tend to not pay attention to what we’re expressing wholly as a band. The fact that these guys accept me is so benevolent of them.
-バンドの変化として、衣装を赤いスーツから変えたことはアイコニックな出来事だったと思います。 As the a display of the band’s evolution you also changed your stage uniforms away your trademark red suits. That was an iconic move.
水野:バンドを始めて10年目くらいまでは、"他の人にはできないこんなことができるんだぞ"、"こんなこと思い付いたんだぞ"っていうことをアピールしたかったんです。"こんなバカみたいな服着れないでしょ"みたいな。そうして突飛なことをしないと自分っていうものを表せないと思っていたんですね。でも、最近はそれより、もっと根底にある自分の分かりやすい部分を見てもらおうって考え方に変わってるのかな。だから衣装もそうだけど、あくまで自分がカッコいいと思ってるものを表現したいっていう意志が強いのかもしれない。 Mizuno: From when we first got together until around the 10 year mark, I had always been keen to show off. Like “We can do what other people can’t do,” or “Check out what we’ve come up with,” or “You could never handle wearing stupid-looking clothes like us.” I was under the impression that unless I did something extravagant then people would never understand what makes me who I am. Yet recently I’ve changed to instead lean towards just letting people see the easy to understand, deeper and core parts of my self. The clothes tie into this well. My will to just portray the things I find cool has grown.
岩原:かつては小さい丸からトゲをはみ出させていたけど、今は丸自体をもっと大きくしようということを考えている気がします。 Iwahara: I used to just be like a small little orb with spikes coming out, but now I’m more steering to make the orb itself bigger.
-それは、20年続けてきたことで身に付いた自信の表れなのかもしれない。 That may just be testament to your confidence, built up over 20 whole years.
水野:かもしれないですね。最初は虚栄心が強かったけれど、着実に自分を認められるようになってきてるから、自分の根底を見せられるようになったのかな。 Mizuno: Possibly. At first I was mostly just vain, but now that I know that I’m loved and accepted, I’m now more comfortable showing my core self.
岩原:羨ましいなぁ。俺はまだそこまで行ってない(笑)。 Iwahara: I’m envious. I’ve yet to reach that point (laughs).
-2023年3月にはウエムラさんが正式メンバーとして加入しました。改めてその経緯をお聞かせいただけますか? In March of 2023 you welcomed Uemura to the band. Could you recount the series of events for me?
水野:まずは公募して、おや? と思った人にサポートをしてもらおうと。やっぱり、一緒にライヴをやってみて気持ち良くないと嫌だったから。で、最終的にウエムラとやることに決めて。 Mizuno: It started with us publicly recruiting bassists, and then having anyone who made us go “Oh?” join us for a show or two. Because if you do a show with someone and it doesn’t feel right, then it’s a no-go, y’know. In the end with settled with Uemura.
-ウエムラさんのどこに惹かれたのでしょう? What drew you to Uemura?
水野:それこそ、ハングリーさが強いのがこいつだった。ウエムラは個人で活動してたけど、バンドはやっていなくて、でも人一倍バンドをやりたいって気持ちが強いやつだと思ったから。あと、音楽をわりとなんでも聴くんだけど、結構ロックが好きだと思うんだよね(笑)。話しててもそれがめちゃくちゃ伝わるっていうか。音楽で最強なのってバンド・スタイルでしょ! ってどっかで思ってる。そこがいいなと思いました。 Mizuno: He was the one with the strongest of that hunger and desire. Uemura did a lot of hired work or personal projects but, he was never in a band proper, and I got the sense that he yearned for the band life twice as much as the average person. Also, he listens to a large variety of music, but I think rock music is his one true love (laughs). When I talked to him that’s at least the impression I got. The strongest most powerful thing in the whole realm of music is the stuff you get when a band puts their heads together! -Or, so I think, deep down. And that’s what I liked about him.
-ウエムラさん自身は、加入が決まってどのような思いを抱きましたか? How did you yourself feel after joining the band, Uemura?
ウエムラ:住む家が決まったような気持ちでした。太い大黒柱があって……。 Uemura: It felt like I found a place to call home. There’s a fat breadwinner and everything….
水野:いい家だよ、ここは。 Mizuno: We do indeed have a nice home here.
岩原:築20年だからね。 Iwahara: It’s been standing for 20 years after all.
ウエムラ:10代の頃にもバンドをやってたんですけど、そのバンドが解散したときに、バンドって夢がねぇなぁと思ったんですよ。そうやっていろんな夢を諦めて1人で活動してるときに、公募の話があって。 Uemura: I was in a band back when I was a teenager, but after we disbanded I was left with a bitter taste in my mouth, I thought bands were hopeless. Thus I gave up on a bunch of my dreams and started operating solo, until I saw Village Man Store’s public recruitment announcement.
岩原:僕はウエムラと10年くらいの付き合いなんですけど、加入が決まる前から"俺、バンドしてぇっす"って話してたのが印象に残ってて。 Iwahara: Uemura and I have known each other for about 10 years, and even before we decided to take him in there was this one time he had told me “I wanna be in a baaaand”. That stuck with me.
水野:でも岩原からしたら、個人活動で実績のあるウエムラを誘っていいのか分からなくて、実際に一緒にやることになるまで何ラリーかあったよね。 Mizuno: Though from Iwahara’s point of view, he was unsure if it was okay for him to invite someone like Uemura, someone renowned for all the solo work on their belt, or not. So we ended up going back and forth, beating around the bush a bit.
坂野:"早く付き合っちゃえよ"状態(笑)。 Bannou: “Go out with each other already” kinda situation (laughs).
-そうして再び5人体制となりましたが、同年8月には荒金祐太朗(Gt)さんが活動を休止することになります。4人での活動継続にあたって、どのようにバンドを再構築していったのでしょうか? And so did were you 5 once more. Alas, in August of that same year did Arakane Yuutaro (guitar) go on sabbatical. So how did you tackle the tall task that was rebuilding the band with only the 4 of you?
水野:いや、5人のままですね。今はもう、欠けてるなっていう状況であるべきなんですよ。荒金祐太朗というギタリストがどういうやつかはめちゃくちゃ分かってるから、あくまであいつがいる状態で完璧になるものをやっておかなくちゃいけないなと思って。戻ってきて違和感が生まれるのは気持ち悪いし。あいつがいるていで、こういうのが好きだろって思いながら曲を作ってる。 Mizuno: No, we’re still 5, even now. It’s essential that we keep our missing piece as missing right now. I know the guitarist named Arakane Yuutaro super duper well, so I’m purposefully making everything incomplete right now. This way it will become complete whenever he returns. It’d feel gross if when he came back it felt like he didn’t belong. So I write our songs as if he were still around, and consider what he likes when composing.
-率直に、今のバンドの状態っていうのはどうなんですか? What’s your honest assessment of the band as it stands right now?
水野:めちゃくちゃ強くなったと思う。だって、今まで5人でやってたことを、4人でやらざるを得なかったんですよ。最初はめちゃくちゃ不安だったし、何かが足りないってずっと思ってた。だけど最近は、"これ「5」くらいあるぞ"って。 Mizuno: We’ve grown so so so much stronger. Because we’re doing the same things we used to do with 5 people but with 4 people now. We were anxious as hell at first, and constantly plagued by worries, concerned that we weren’t good enough. However, recently we feel that we have a whole quintent’s worth of manpower. 祐太朗が戻ってきたら"6"になっちゃうんじゃないのって感じる。久しぶりに観る人がいたとしても、1人足りないとは思わないんじゃないかな。メンバーそれぞれが輝いてて、信頼できて。一人一人の負担はエグいですけど。 When Arakane comes back I feel as if we’re going to have 6 people worth of manpower. Even if old fans come to our shows, I don’t think they’ll get the sense that we’re lacking one person anymore. Each and every one of my bandmates sparkle and shine in their own way, and I’ve come to really trust them. Though each of our responsibilities are also something fierce.
坂野:お客さんも、荒金が戻ってきたらこのバンドはどうなるんだろうって感じてると思ってて。僕自身も、もっとヤバいことになる予感がしてます。 Bannou: Our audience also seem to be on the edge of their seat, curious as to what will become of the band once Arakane comes back. And me too, I have a hunch that it’s going to get even crazier around here.
-10月23日にリリースされる4thミニ・アルバム『勝手』は"一年前発売を取りやめた超自信作ミニアルバム"とのことですが、改めてリリースの経緯を教えてください。 Your 4th mini album, katte, releases on October 23rd. You’ve called it “One of your utmost best works ever, stewed throughout a year of no releases,” but what exactly led to this work of beauty?
水野:祐太朗が不調になったのがちょうどレコーディング期間中だったので、一度制作が滞っちゃったんです。途中まで作ってたんですけど、祐太朗の意思が伝わり切らないまま続けるのは嫌で、すでに録り終えてリード曲にする予定だった「みちづれ」だけを出してやめちゃったんですよね。ただ、他所に迷惑を掛けるのは嫌だったから、"(ビレッジマンズストア ツアー2023)勝手にしやがる"というツアーだけは開催して。でも、正直そのツアーはキツかった。試行錯誤してたし、岩原は骨を折るし。 Mizuno: Arakane fell ill right as we were in the middle of the recording phase, so the production came to a halt. We had songs left half baked, but to release them with Arakane’s will left unrealized rubbed me the wrong way, so we decided to only release what was originally planned to be the lead song, “Michizure,” and ditch the rest.At the same time, I also didn’t want to cause problems for the other people involved, so we still went on our “Village Man’s Store Tour 2023: Katte ni Shiyagaru” tour. Though in all honesty, that tour was rough. It was a constant battle of trial and error, not to mention that Iwahara broke his bones once too.
-そこから、もう一度作品を作り直そうということでできあがったのが今回の『勝手』なんですね。 So “Katte” is the result of you picking up the pieces you left off on.
水野:そうですね。だから、内容も当初やりたかったものから変わっているし。 Mizuno: That’s right. Though the content is way different from what we once had in mind originally.
-シングル曲に加えて、3曲の新曲が収録されています。これは4人で制作した楽曲なんでしょうか? The albums includes each of your recent singles, on top of 3 brand new songs. Did all four of you write those 3 songs together?
水野:今の状況で出したいものってなんだろう、これを出したら喜んでくれるんじゃないか、ということを改めて考えて作りました。 Mizuno: We reconsidered what we wanted to bring into the world in our current state, and considered what would make people happy to see us release into the world both.
-リスナーの目線に立って? You put yourself in your listeners’ shoes?
水野:そうですね。その時その時で、バンドにどんな活動をしてほしいかって違うと思うんですよ。俺は結構それを考えるタイプだから、自分がやりたいことをやったらいいでしょっていう考えはしたことない。 Mizuno: Exactly. Depending on the time and place, people tend to want to see different things from any one band at any given moment. I’m the type of guy who constantly stresses over that stuff, so over the years I’ve never really ever considered what I myself want to do, until now.
-"勝手"というタイトルとは相反する姿勢ですね。 That exact change in attitude ties perfectly into the title “Katte”.
水野:たしかに。お客さんは、困難が起きたときにそれに引っ張られて弱くなる姿を見たいわけじゃないだろうから、"俺たちには勝手にやっててほしいんでしょ?"っていう、ラリーを経た上での"勝手"(笑)。 Mizuno: It does. Nobody wants to see a band dragging their legs whenever the going gets rough, after all. “So do you guys just want us to do whatever we wanna do?”, I thought, and pondering over this and that, going back and forth, I finally came to the conclusion of “Katte” (laughs).
岩原:いろんな反応を想像してたけど、一番嫌なのはお客さんが"苦しそうだね"って言って、俺らが"うん、苦しいの"って返すような状態で。それよりは、今はこれしかないからこれをやるっていうまっすぐな姿勢が一番しっくり来ました。 Iwahara: I imagined a variety of different scenarios, but in the end the one that seemed the worst to me was if the audience could tell that we’re struggling, and the only thing we could do is respond “Yeah, we’re struggling.” On the other hand, the scenario that made the most sense was the straightforward approach; us just outright doing the things we can do.
水野:そうだよね。ロック・バンドってスカッとするもんだしな。 Mizuno: Yeah. Rock bands are all about feelin’ satisfied after all.
-向こう見ずに暴れ散らかしてやろうという姿勢は、収録曲の音にも言葉にも表れています。でも、それもやっぱり20年やってきたからこそ辿り着いた無鉄砲さなのかなって。 Not worrying about what comes next and simply going wild and unruly… That attitude is evident in both your new music and your words. Though, I can’t help but wonder if you’re only allowed such recklessness because you’ve been making headway for the past 20 years.
水野:あー、そうだと思う。結局、何かを恐れて無茶できなかったときのほうが上手くいかなかったなっていう経験があるし。無茶でもしょうもないことでも、何かをやってるやつのほうが面白いっていう思いがあるから、そこには月日の影響がある。 Mizuno: Ahh, you have a point. I feel like we have had more experiences wherein things didn’t go well because we were afraid and didn’t act reckless, rather than the contrary. Reckless or not, just putting ourselves out there is more interesting for everyone, I feel. This is what I’ve learned over the years.
-無茶をしても伝わるだろうというリスナーに対する信頼が積み上がってきたからこそ、今もなお初期衝動感が溢れている。 You’ve built trust with your listeners, you trust them to understand you even when you act reckless. That energy makes you appear as giddy and eager as a band just starting out.
水野:そうですね。でも、俺らからしたら今は初期衝動もいいところだよな。どんだけ素手で戦い慣れたやつでもさ、ピストルを手に入れたらやっぱりテンションが変わるじゃん。(ウエムラは)ピストルだからさ。 Mizuno: Agreed. From our perspective it’s even more intense than just naive excitement though. It’s like… no matter how much someone may be accustomed to fighting with their bare fists, if they get their hands on a pistol then it’s a game changer, y’know. And Uemura is our pistol.
ウエムラ:……俺のことか(笑)! Uemura: Me?! (Laughs).
水野:だから今はやりたいこともたくさんあるし、本当にバンドが楽しい……って言うとちょっと寒いけど(笑)、今はあえてバンドが楽しいってちゃんと言ったほうが楽しいんだよね。 Mizuno: So we’re bursting with energy to do new things, and being in a band is a blast right now….. Or, maybe it sounds a bit cold to say it outloud like that (laughs). But saying it’s fun when it’s fun makes it even more fun.
ウエムラ:初期衝動の話で言うと、感じたことがあって。長いこと続いてるバンドだから、外から見たときはもう慣れてるんだろうなと思ってたんですけど、いざ中に入ってみると、確かに慣れてはいるものの慣れ方が独特というか。 Uemura: When you mentioned that we seem to be as giddy as if we’re just hot off the oven, it made me think of something. From afar Village Man’s Store look like they have it all together: as if they’re so comfortable. Yet as soon as I joined them, I realized that their means of getting used to things is extremely unique.
水野:痛め付けられ慣れてる(笑)。 Mizuno: Pain is our teacher (laughs).
-慣れた結果無理をしなくなるんじゃなくて、無理すること自体に慣れてるみたいな。 So you’re saying you as a band tend to not grow comfortable enough with things that you eliminate the need to push yourselves, they just grow comfortable with pushing yourselves instead.
ウエムラ:そうそう。お前ら丈夫すぎんかって。 Uemura: Exactly, exactly. I was like “you guys are way too in shape?!”
水野:慣れてライヴが日常になるのが嫌なんすよ。あくまで非日常。生活する場所じゃなくて向かう場所。特別な場所であるべきだっていう気持ちがあるから、それは意識しないとなと思ってる。 Mizuno: I can’t stand the idea of concerts becoming just any old thing for us. We want to keep it as an irregularity. It’s not somewhere we live at, but somewhere we visit. I feel it needs to be something special to us, and that we must always stay aware of this fact.
-作品に話を戻しましょう。いつにも増してストレートなロック感が印象的ですが、このような作品のカラーは意図したものなのでしょうか? Let’s reel the topic back into the album. Your usual unabashed rock style is even more prominent than usual this time around. Was this choice of color intentional?
水野:いや、出ちゃうんですよね。好みのものを作っていったら自ずとこうなった。もっと初期衝動感を出していこうとか話し合ったことないし(笑)。 Mizuno: It just kinda happened. I made what I like, and in due course it turned out this way. We never discussed anything along the lines of emitting young newcomer energy either (laughs).
-一方でアクセントとなる楽曲もあり、全体のバランスが取れた作品になっています。例えば「埃の降る街」には、今までありそうでなかった歌謡的な哀愁が漂っていて。 While on the other hand, you have songs which serve as accents to the album, and overall bring balance to it. “Hokori no Furu Machi” for example has a Showa-style pop and melancholic mood to it.
岩原:あれ、いい曲よね。 Iwahara: It’s such a good song, isn’t it.
水野:もともと俺は'70sの歌謡やフォークにルーツがあるから、新しいものを出したというよりはそこに戻った感じ。この曲こそ、初期衝動の延長にあるものかもしれない。 Mizuno: ‘70s pop and folk are my roots, my blood. So it’s more like I’ve returned to my roots, rather than done something new. This song may also ties into that newcomer energy.
-そこからショート・チューン「ボーイズハッピーエンド」に続く流れがアルバムを盛り上げます。こちらはジャック(Ba)さんの脱退を受けて制作されたシングル『BROTHER』(2022年リリース)の収録曲ですが。 The next track following it is the short doozy “Boy’s Happy End”, bringing the levels excitement back up. This song was a part of your single “BROTHER (2022)”, a title made to commemorate your previous bassist Jack’s retirement.
水野:本当は「きみがいれば」だけで出す予定だったんだけど、無理を言ってもう1曲作ったんですよ。湿っぽく終わるのが嫌すぎて、"もっとバカな曲やっていい?"って。 Mizuno: Initially the plan was to only release the other track, “Kimi ga Ireba” alone, but I pushed us to go above and beyond and write one more song. I hate the idea of ending it on a low note, so I was like “Can we do a dumb and silly song too?”
-そして、今作には「きみがいれば」が収録されず、「ボーイズハッピーエンド」だけが収録される形になりました。 Then you opted to omit “Kimi ga Ireba” from your new album, and only include “Boys Happy End.”
水野:ハナから入れるつもりはなかったかもしれない。特別であるべき曲だと思って。好きな曲ではあるけど、ここで他の曲と合わせて聴いてほしいものではなかった。もっと大きなくくりで、こういうことがあったんですよっていうアルバムを作るときには入れてもいいかもしれないけど、今回のミニ・アルバムは今の自分たちの姿勢を見せるためのものだから。 Mizuno: I somehow never ever had the intention of including it. I think it belongs as a special song. I love the song but, in this instance it was not something I wanted to be listened to in tangent with our other music. If we ever wanted to make an epic, conclusive album excerpting our history and achievements, then we may include it, but this mini album exists for us to boast our stance.
-たしかに、今作が描いているのは何かの物語ではなくてバンドの態度ですよね。 That’s true. You’re not telling a story this time around, you’re telling the people what exactly your attitude is.
水野:そうですね。「みちづれ」、「臨死ファンクラブ」、「ボーイズハッピーエンド」、全部同じことしか歌ってない。でも、それがたまらなく俺たちっぽくていいなと思う。恋愛ソング好きなやつは全編恋愛ソングを歌えばいいと思うし、俺はむしろそういうのが聴きたいから。 Mizuno: Yep. “Michizure”, “Rinshi Funclub”, and “Boy’s Happy End” are all singing about the exact same themes. Yet that kinda thing is irresistible to me, it’s so “us”. If someone likes love songs then they should just stick to love songs and sing a whole saga of them. That’s what I’d prefer and would wanna listen to actually.
岩原:同じことを言ってるにしても、どの曲もすごく純度が高いなと思って。レコーディングが終わったときに"めっちゃ水野だね"みたいな。 Iwahara: Though they’re just reiterating the same things, each song is so unadulterated. Once the recording was all said and done, the tracks made me go “This is so Mizuno.”
水野:自分たちの目指してるものの解像度が上がってるのかもね。 Mizuno: In a way that means that the clarity of our intended messages has grown clearer.
岩原:うん。本当に高純度だから、気を付けて聴いていただきたい。 Iwahara: Yeah. It’s truly pure as the driven snow, so beware when you give it a listen.
-11月17日には"ビレッジマンズストア村立20周年記念公演「正しい夜遊びの解」"が開催されます。まず、本拠地 名古屋ではなくZepp Shinjuku (TOKYO)という会場を選んだ理由は? On the 17th of November will you be holding the show “Celebrating Village Man’s Store’s 20th Year of the Village’s Establishment: Tadashii Yoasobi no Kai”. Could you start by explaining why you chose Zepp Shinjuku in Tokyo as the venue, rather than in your home base of Nagoya?
水野:名古屋でやれよっていう声はたしかにめちゃくちゃあったんですけど、『勝手』をリリースする前のツアーで、これから新しいことにチャレンジすることを誓いますと宣言をしたんで、その一環でもあります。今までできなかったことをやって、前に進む姿勢を見せる。それにピッタリの舞台がZepp Shinjukuだなっていう。単なる思い出公演もいいけど、今は違う。楽しいだけで終わらない、これからに活きるものにしたいと思って。 Mizuno: Naturally a lot of people were telling us to hold it in Nagoya, but during our pre-Katte tour I had up and declared that we vow to try new things going forwards, so that’s one of the reasons. We’ll take a leap of faith, and show everyone that we’re venturing beyond… And the best stage for that is none other than Zepp Shinjuku if you ask me. A performance that leaves a mark on its audience is great and all, but that’s not what we’re going for anymore. We don’t want it to just only be fun and games, we want it to pave our future.
-歌舞伎町を背景に、赤いスーツに身を包んだヴィジュアルも話題を呼びましたよね。 The poster with Kabukichou behind you as you’re donned in your red suits caused quite the stir.
水野:もともと衣装が変わるときに、特別な日にはちゃんと正装をするぞって言ってあったので、その辺を分かってないわけじゃないよっていう。ちゃんと新調したんですよ! Mizuno: When we first changed our outfits, I had told everyone that we would go back and dress formally again one day for something special, and let them know that I’m true to my word. We even had the suits made brand new too!
-"正しい夜遊びの解"という公演のタイトルは、過去の様々な作品を連想させますね。 The title “Tadashii Yoasobi no Kai” references quite a few of your previous works.
水野:『正しい夜遊び』(2017年)っていうライヴDVDを出したことがあるんですけど、それはそのときに"俺たちがやりたいのってこういうことでしょ"って示したもので。その答え合わせは、すぐにできるようなものじゃないと思ってたんですよ。そして今、あのときの答えを提示できるくらいの経験が積み重なったので、このタイトルがいいなと。 Mizuno: We released a concert DVD called “Tadashii Yoasobi (2017)”, and that DVD was a culmination of everything we had wanted to do back then. Back then we also knew the payoff and answers to our questions wouldn’t appear straight away either. However, now, finally, with more experiences on our belt do I think we’re finally ready to reveal those answers. So that’s why we settled on this title. (The title could translate to “The Unraveling of/Answer to the Tadashii Yoasobi”).
坂野:とはいえ、過去に執着しているわけではないし、これからも続くよっていう。 Iwahara: With that said, we’re not clinging to the past, we’re moving forwards.
-最後に、公演当日に向けて一人一人意気込みを聞かせてください。 To draw this to a close, could each of you please tell me how you feel about the upcoming show?
坂野:僕自身、この日だから起きる何かがあるんだろうなっていうワクワクがありますね。これまでの歩みと、ワンマンが終わってからの歩みを楽しみに観てくれたら嬉しいなと思ってます。 Bannou: I personally believe that something special is bound to happen on such a special day, and that makes me so excited. It would make me so happy to see people out there see how we got to where we are today, and to witness wherever we go after the show as well.
ウエムラ:俺、初めて赤いスーツ着るんですよ。俺の薄っぺらい胸板をよく見ていてほしい。 Uemura: I’m going to be wearing the iconic red suit for my first time ever. Be sure to take a good look at my flat chest.
岩原:これまでは大きいキャパシティのライヴっていちいちプレッシャーを感じたりしてたんですけど、今回は全くそうではないので、もう任せておいてと。ドーンとやるので、信頼して観てくれればと思います。 Iwahara: Up until now I’ve always felt a lot of pressure when performing at large venues, but this time around I feel no such thing. I’m all over it. I’m going to put on quite a show, so trust me and watch.
水野:誤解されてるところがあると思うんですけど、俺はすごく空気が読める男なんですよ。みんながめちゃくちゃやってほしいって言うならめちゃくちゃにやるし、後ろを振り返ってほしければ後ろを振り返るし。バンドに対して抱える期待とか望みを蔑ろにしたことはないし、その上でそれを超えられたらロック・バンド冥利に尽きると思う。だから、"やってほしいことは全部言ってくれよ、それを確実にちゃんと上回るからね"と言いたいかな。期待していてください。 Mizuno: I worry that people get the wrong idea about me quite often but I’m actually a man well capable of reading vibes. If the people really really want me to do something then I’ll really really do it; if they want me to take a walk down memory lane then I’ll walk. I’ve never frowned upon peoples’ wishes and expectations for bands, and if a rock band ever actually manages to exceed those expectations is fortunate as hell. So all I want to say on this matter is that if you have anything you may desire from us then be sure to say it, we’ll go the extra mile for sure. Please don’t temper any of your expectations.
1 note · View note
palakona · 26 days ago
Text
カテゴリー4に行ってきました。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
どうも、こんにちは。10月13日(日)は、howellsさんと西池に行ってきました。西池は、一昨年の冬、ボウズを連発したことがあって、僕の中ではカテゴリー4(悲観)にカテゴライズされているのですが、時期的にまあ釣れるやろうと。500円割引券になってる暑中見舞いの葉書の有効期限が10月末までやし、晴れるとまだ暑いので西池の屋内釣り場が涼しくていいんじゃないかと思ったので、先週末howellsさんと連絡を取った時に「西池に行きません?」とお誘いした次第です。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
howellsさんは、前日の寺口釣池で午前中だ��で20枚釣り、午後は暑くてたまらんのとエサのうどんを今日のために残しておくために13時半で早上がりしたのですが、それでも合計28枚釣ったのだとか。
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
なので2日連チャンで早起きはしんどいので「遅れてくるわ」と前振りがあったのですが、そこは僕なのでw「今から出ます」とメールしたら「もう松原(市)です」「(釣席は)16番と17番にいます」とメールが入り先着されたのでした。
いつもながら、小物が重役出勤でサーセン(汗)
さて、今日の朝ごはんはセブンイレブンの「バタークロワッサンスティック」です。ついでに、今日の竹竿は、初夏にMy New Gearしてコシガ池で筆おろし…じゃなくて入魂した「朴石」の11尺です。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
浮子は、最初はクルージャンにしようかと思ったんですが、水がアオコで汚れているので、クルージャンより安い「佳翔」の1号にしました。パイプトップ。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
釣りの準備も釣るのも早いhowellsさんがまだ釣れてないし、僕には早々にサワリがあったので、「先に釣りますよ〜」と煽ってたらhowellsさんが2連発。こっちはサワるだけで全然釣れんくて、やっと「チク」って魚信を取れたらアッパーでした。いい魚信やったけどな〜。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
サデンスキー鉗子…って医療ドラマの見過ぎですね(汗)
鉤外しはこんなん使ってます。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
7時過ぎに到着して、準備が遅いのでたっぷり1時間かけて8時過ぎから釣り始めて約2時間ボウズ。まずいやんけ。まさかボウズって…。朝方は屋内釣り場はひんやりしてて寒いぐらいなので、「屋外釣り場どうです?」って相談してたら話がまとまって屋外釣り場に移動。田圃側の特等席(ヘチ)の28番が空いていたので座らせていただきました。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
全然釣れへんわ。竿11尺、両ウドン床釣り、鉤4号、段差6cm、タナはトントン〜2節ずらし。特に異常な釣り方はしてないと思うけど、なんで釣れへんの?
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
午前中ボウズ…(ノωヾ*)ウゥ…
今日の昼ごはんはお勧めセット。いつもながら美味しゅうございました。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
短竿(8尺)に替えて浮子を目の前に置いて釣ろうかと思ったが、食堂で他の釣人の会話に聞き耳を立ててたら「長い方が良い。13尺から15尺」とか言うし、howellsさんも15尺に替えてすぐ釣ってたんで、僕も15尺にしました。My New Gearした「寿るすみ 静水調 銘木握り」です。筆おろし…じゃなくて入魂できるかな?
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
浮子は舟水の「オールマイティーかや」の13番です。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
はあ〜、また徳を積んでしまうとこやった(´▽`) ホッ
出家せずに俗世で生きていきますわw
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
10月の中旬というのに暑い。しんどくなって、howellsさんと屋内釣り場に戻る相談がまとまって最後の1投でまた来た!
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
両目が開きました。ε- ( ̄、 ̄A) フゥー
マブナですけどw。西池は、最近はヘラブナが多かったのに今日はマブナばかり。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
屋内釣り場に戻ります〜。西池の屋内釣り場は雨風が凌げるので天気が悪い日は満席が多いけど、今日は晴天で釣席には余裕がありました。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
とにかくもうちょっと釣りたい。「師光」の8.2尺(実寸7.8尺)に尺数変更。この竿は水藻FCでセット釣りしてたら、桟橋下に潜ろうとしたヘラブナにへし折られて穂持ちが折損したんだが、直して使ってるので愛着も一入。寺口釣池とか中セ池とか竿規定が8尺以上なので実寸が足りなくて使わないが、西池ではよく使ってます。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
浮子はこれ。「彩羽」やったかな。岩田池用に買った浮子。岩田池は、管理人が常駐してないので、料金の支払いがめんどくさかったり、食用うどん専用池(Gうどん、わらびうどん、タピオカうどん禁止)になったらしいので足が遠のいたが。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
全然釣れへんわ。怪しい魚信を取ったら掛かったので「もうけ?」と思ったが口の外やんけ。スレやスレ。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
いつものコーヒータイムになりましたが、まだ2枚しか釣れてないよ(悲)
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
やっと喰い魚信キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
まだ3枚です…。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
西池で今年「つ抜け」した時は9尺を使ってたような気がするし、色々な竹竿を使いたいので9尺の「若駒 最上作」に尺数変更。この竿は握りの意匠が気に入って「柴舟」さんの通販で新品を買おうかと思い悩んだことがあるのですが、ヤフオクで中古品を安く買えてしまった。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
なんと、1投目でエサを切ろうとしたら掛かってたw。居食いですか?嬉しくないね。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
ところで、今日って水温は何℃か見にいったら21℃でした。いい感じやと思うけどなあ。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
浮子は派手に動くが糸スレばかりで釣れる気がせーへん。糸スレって魚が底に入ってないってことですよね?とはいえ、howellsさんは軽く「つ抜け」で、常連さんたちも次々と釣果を検寸に持ち込んでるんですが。エサがうどんって言ったところで、howellsさんも両ウドン床釣りやしなあ。何がアカンのかさっぱりわからん。
ということで、15時半でおしまいにしたので今日は4枚だけでした。スレ2枚。
howellsさんも含めて皆さん撤収が早く、片付け終わって周りを見回したら屋内で残ってるのは僕だけでしたw。
では、また。
1 note · View note
takahashicleaning · 1 month ago
Text
TEDにて
クリス・フィッシャー:LiDAR(ライダー)で全地球をスキャンしよう
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
フィルムや新聞が記録として保存され、種子さえ保管されている現在、地球の全表面の記録が保存できたら?
考古学者のクリス・フィッシャーが、ホンジュラスのジャングルで古代都市の地図を作った経験をきっかけにLiDAR(ライダー)
つまり、飛行機からのレーザー光照射による地図作成の技術を使って、地球の全表面をスキャンしようと訴えます。私たちの文化や生態の遺産を後世に残すために。
今まで訪れた中で最も驚嘆した場所が、ホンジュラスのモスキティア熱帯雨林です。考古学の現地調査は、世界中で行ってきたのでジャングルの踏査が、どんな感じか分かっていたつもりでした。
でも、私が間違っていました。これほど間違えたのは、正直、生まれて初めてです。
まず、寒さに震え上がりました。気温は32度でしたが、湿気で全身ずぶ濡れです。しかも、木々の樹冠が厚すぎて光が地面に全く届きません。
乾くということがないのです。すぐに、もっと衣類を持ってくれば、良かったと思いました。その最初の夜、何者かがハンモックの下でしきりに動き回るのを感じました。
未知の生物たちが、薄いナイロン地の裏側をこすったり、つついたりするのです。しかも、騒がしいので、ほとんど眠れませんでした。ジャングルはとてつもなく騒々しいところです。まるで賑やかな町の中心にいるようです。
夜が更けるにつれ、眠れないことに苛立ちがつのってきました。明日も、丸一日あるのにと夜明けにやっと起きて見ると気配の主の痕跡が、生々しく残されていました。
動物の足跡やひづめの跡やヘビの通った線が、辺り一面にあったのです。さらに、ショッキングだったのは、その動物たちが、白昼も姿を現わして我々を全く恐れないことでした。
人間と接した経験がないので恐れる理由もないのでした。
この地にやって来た目的の未調査の都市へと歩くうちに、ここが、自分が来た中で唯一、一片のプラスチックも見えない場所だと気付きました。
それほどの奥地でした。皆さん、きっと驚かれたでしょう。そんな人跡未踏の地が、地球上にまだあったなんてと。でも、これは事実なのです。
人が何世紀も足を踏み入れていないか誰も一度も来たこともないような場所が、まだ何百か所もあるのです。
考古学者になるには、素晴らしい時代です。この地球を理解するためのツールやテクノロジーが、かつてなく充実しているからです。しかし、時間はあまり残っていません。
今ある生態系や文化遺産は、気候変動によっても危機にさらされています。私の仕事には20年前なら感じなかった切迫感があります。どうすれば、手遅れになる前に全て記録に留めておけるのか?
私が学んだ考古学の手法は、1950年代から使われている伝統的なものです。
全てが変わったのは、2009年7月、メキシコのミチョアカンでのことでした。
私は古代プレペチャ帝国を調査していました。知名度は低いもののアステカと同時代の重要な帝国です。その2週間前、私のチームが、未知の集落があると報告していたので我々は、建物の遺構の地図を手作業でこつこつ作っていました。建物は何百もありました。
考古学の基本手順は、集落の外縁を見つけ出すことです。それによって大枠が掴めるので大学院生たちに促されて私がやることになりました。そこで、私はエナジー・バー数本と、水とトランシーバーを掴み、一人で歩いて出発しました。
「外縁」など数分で見つかると、高をくくってね。数分が経ち、1時間が経って、ようやく荒れ果てた溶岩流の反対端に到達しました。おっと古代の建物の遺構は、その間ずっとありました。これは都市なのか?ああ、畜生。
これは都市だ。
小さな集落に思えたこの場所が、実は、古代の大都市だったのです。大きさは26平方キロメートル。そこに、現在のマンハッタンに匹敵する数の建物の遺構があります。これほど大きな古代集落だと全ての調査に数十年は掛かるはずです。
つまり、自分のキャリアの残り全部です。自分のキャリアの残り全部をこんなところで費やしたくない!
汗まみれで、くたくたになりながらストレスを溜め込んだ院生たちをなだめつつ
余った、ピーナツバタージャム・サンドを野犬に投げ与えつつ、ところで、これ意味がないんです。メキシコの犬って実は、ピーナツバターが嫌いなんです。
考えただけで、退屈で涙が出そうでした。
そこでコロラドに戻り、同僚の研究室に首を突っ込みました「なあ、もっとマシな手があるはずだろ」すると、彼はこう尋ねました「LiDAR(ライダー)という、新技術を知ってるか」
調べてみると、それは、レーザーパルスの高密度グリッドを飛行機から地表に向かって照射する測距技術でした。これにより地表面と地上の全ての構造物の高解像度スキャンが行えます。
得られるものは画像ではなく、高密度な3Dの点群です。そのスキャンを行うお金は十分あったので早速やってみました。その会社はメキシコへ行きLiDARを飛ばし、データを返送してきました。
それから数か月かけて、私は、デジタル森林伐採を学びました。木や藪などの植生を取り除いて、その下にある古代遺跡の姿を明らかにするのです。
初めてデータを可視化したときには、泣いてしまいました。それを聞いて皆さん。さぞ驚かれたでしょうね。私、とても男らしく見えますから。
たった45分飛んだだけでLiDARが収集したデータの量は、手作業では何十年も掛かったはずの量と同じでした。
全ての家の遺構、建物、道路、ピラミッド、信じがたいほどのディテール、それらが何千もの人々の生活を描き出しています。そこで生きて、愛して、そして、亡くなった人々の生活を。
しかも、そのデータの質ときたら伝統的な考古学調査のものとは、比べ物にもなりませんでした。遥かに、素晴らしかったのです。この技術は考古学という分野そのものの将来を変えると思いました。
その予想は当たりました。
我々の研究が、とある映画制作グループの目に留まりました。彼らはホンジュラスの失われた伝説の都市を探していました。その探求には失敗しましたが、代わりに未知の文化が、今も手付かずの熱帯雨林に埋もれていることをLiDARを使って記録しました。
私もデータ解釈への協力を引き受け、その結果、モスキティアのジャングルに足を踏み入れることになりました。プラスチックが一切なく好奇心旺盛な動物が沢山いる場所です。
我々の目標はその古代遺跡が、LiDARが識別したとおりの形で地上にあるか検証することでしたが、確かにありました。11か月後、私は考古学の精鋭チームと現地に戻りました。
スポンサーはナショナルジオグラフィック協会とホンジュラス政府です。我々は1か月で、400以上の遺物を発掘しました。遺物にちなんでその遺跡は今「ジャガーの街」と呼ばれています。
我々はこの遺跡を現状のまま保全する道義的・倫理的な責任を感じました。しかし、現地入りしてほどなく変化が否応なく訪れました。
我々が最初に来たときヘリコプターで着陸した細い砂利道は消え失せていました。薮は払われ、木々は伐採されて数機のヘリコプターが同時に着陸できる大きな発着場が出来ていました。
植生がなくなったため、たった一回の雨季で我々がLiDARスキャンで見た古代の用水路は、損傷したり破壊されてしまいました。また、私がエデンと呼んだ場所にもほどなく大きな空き地と中央キャンプと照明灯と野外教会が出来ました。
つまり、我々が現状を保全しようとどんなに努力しても変化は免れなかったのです。我々が最初に実施した「ジャガーの街」のLiDARスキャンが、ほんの数年前には存在していた街の姿の唯一の記録になってしまいました。
大まかに言えば、これが我々考古学者にとっての問題なのです。現地調査を行えば、何らかの変化は避けられません。ただでさえ地球は変化しています。古代遺跡は破壊され歴史が失われています。
今年も、我々を震撼させる事件がありました。ノートルダム大聖堂の火災です。シンボルの尖塔は崩落し、屋根もほぼ全壊しました。
奇跡的に美術史家のアンドリュー・タロンと彼の同僚が、2010年にLiDARを使って大聖堂をスキャンしていました。
当時の彼らの目的は、聖堂の建築方法を調べることでしたが、現在、彼らのLiDARスキャンは、大聖堂の最も包括的な記録となっており、再建の際にかけがえのない資料となるはずです。
彼らには、火災の発生もデータの使われ方も知るべくもなかったでしょうが、幸いにもデータは残りました。
我々は今ある生態系や文化遺産が、未来永劫残ることが、当たり前だと思っています。
しかし、残らないのです(現地の人にも生活があります)
南カリフォルニア建築大学やヴァーチャル・ワンダーズなどの組織が、信じがたい働きぶりで世界の歴史遺産を記録し続けていますが、地上の景観に関しては、これに並ぶものがありません。
熱帯雨林の50パーセントが、既に失われました。約7万3000平方キロメートルの森���が、毎年消失しています。さらに、海面上昇により、都市や国や大陸が、判別不能になるでしょう。
そうした場所を我々が記録に残さない限り、未来の人々がその存在を知るすべはなくなります。地球をタイタニック号に例えれば、我々は既に氷山に衝突しており、全員が船に乗ったまま楽団が演奏している状態です。
気候変動が今ある文化遺産や生態系を破滅に追いやるのにもう何十年も掛かりません。
しかし、座して手をこまねいているという選択肢は、もう我々にはないのです。救えるものは何でも救命ボートに乗せるべきではありませんか?
私がホンジュラスとメキシコで行ったスキャンを見れば、今必要なのが、スキャン、スキャン、またスキャンであり、それを可能な限り続けるべきなのは明らかです。
まだ間に合う今の内に、こうした気持ちから始まったのが、アース・アーカイヴです。
この全く新しい科学的な取り組みは、LiDARで全地球をスキャンしようというもので。まずは、最も危惧される地域から着手します。
その目的は3つ。
目的1:今現在の地球を記録して基礎資料とすること。それを元に気候変動の効果的な緩和を目指します。
変動を計測するには2種類のデータ。つまり、ビフォアとアフターのデータが必要です。今のところ、我々が持つビフォアの高解像度データは、地球の一部分にすぎません。
そのため変動を計測することができず、現在行われている活動のどれが気候変動との闘いに効果を上げているのか評価することもできないのです。
目的2:バーチャル地球を作成すること。
それを使って多くの科学者が同時に、今の地球を研究できるようにします。私のような考古学者は、未調査の集落探しを行い、生態学者は木の大きさや森林の組成や年齢を調べ、地質学者は水文学や断層や地殻変動を研究することができます。
人間を追跡していないため基本的人権は侵害していません。可能性は無限大です
目的3:地球の記録を保存すること。
我々の遠い子孫が将来、失われた文化の歴史遺産を再現して研究できるようにします。
科学技術の進歩に伴って彼らは新たなツールやアルゴリズムやAIまでも現在のLiDARスキャン、データに適用して今の我々が想像もつかないような疑問を投げ掛けるでしょう。
ノートルダムのように、こうした記録の使われ方を我々が知るすべはありません。しかし、それらが極めて重要になることは分かります。
アース・アーカイヴは、将来の世代への究極の贈り物なのです。
というのも実のところ、その影響を全て見届けるには、私は寿命が足りません。皆さんも同じでしょう。だからこそ行う価値があるのです。
アース・アーカイヴは、人類の将来に託す賭けなのです。皆が一緒に力を合わせて人間として、科学者として気候変動に立ち向かい正しいことを行うと決め
現在の我々のためばかりではなく先人たちの功績をたたえ、その恩を将来の世代に渡して遺産を引き継いでもらうための賭けなのです。
ありがとうございました。
<おすすめサイト>
サジャン・サイニ:自動運転車はどのように「見る」のか
クリス・アームソン:自動運転車は周りの世界をどう見ているのか?
グレッグ・アスナー:空からの生態学
ベン・カシーラ:3Dスキャナーでとらえる古代遺跡
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷の高橋クリーニング店Facebook版
1 note · View note
feelfreetocme · 1 month ago
Text
240923まで
木曜の夜急遽でてきたAI画像生成の仕事を、有給を取るはずだった金曜の朝に息も絶え絶えやってのけ、逃げるように午後イチの新幹線に乗って盛岡に向かった。先輩に別れた報告をしたら、会うついでに盛岡に行かないか?と提案されたからだ。くどうれいんの見る景色が見たいとのこと。いい提案すぎる。
夕方盛岡に着いたはいいものの、先輩との約束まで時間があったので、喫茶店やレコードショップをぶらぶらする。このレコードショップ、パパイヤ鈴木みたいな店員さんがなかなかステキで、盛岡に全然関係ないのだがSam GendelとNujabesのLPを買った。「サムゲンデルを買いに来た女の子は初めてです。音楽好きなんですね」と言われ、なんと言っていいかわからず「あ、音楽、好きです…」とインキャ大爆発返答をした。
先輩とは盛岡冷麺屋さんで落ち合った。乾杯をしてすぐ、この旅のために持ってきた本を共有する。いい先輩だ。この時点で行く場所を何も決定してなかったので、急遽焼肉片手に話し合う。次の日から嵐みたいな雨じゃん笑 となりながら、それでも落ち着いて行動できるのが大人の休日倶楽部。
次の日の朝、予想以上の雨だったので予定を遅らせて喫茶リーベでモーニングを食べる。くどうれいんのサインがある。大雨のことはさておいて、こういう時のヒキの良さをポジティブに捉える二人。
そのあとレンタカーを借りてとりあえず小岩井牧場へ向かう。マジで雨。可愛い羊がいるというので期待してみたところ、思ったよりデカくて顔が黒くて怖かった。でかいものに可愛さを見出せない自分に不甲斐なさも感じたが。寒いというのにジェラートも食べに行った。地元の小学生?中学生が嬉しそうにそれぞれ食べているアイスを共有している。やはり東京の子より元気な気がする。
ジェラートを食べたら本当に寒くなったので、早めに温泉宿へ向かった。途中、「盛岡手作り村」というなんとも絶妙なネーミングの施設があったので寄ってみた。これが大正解。若めの南部鉄器の職人さんが、小さい工房で1から鉄器をつくっていた。川で砂鉄を集めるところから始まり、型作りから、蓋のディテール作りまで全部手作りだという。暗めの工房で、七輪のような釜から取り出した鉄器が薄赤く光っていた。「この村も高齢化してね…」と職人さんが言ったときは流石に「ガチの村なんかい」と心の奥でツッコミをいれた。
2日目は八幡平に朝から向かった。雨と霧でマジで何も見えなかった。そんな時もガールズトークがあれば楽しいドライブになる。
盛岡に着いたあとは、気になっていた店や喫茶店にいった。盛岡は本当に喫茶店が多くて素晴らしい。どこもコンセプトがしっかりしていて、老後は純喫茶を開きたいなんてベタに思ってしまう。先輩が気になっていた本屋にいった。「本ってめぐり合う瞬間があるよね」という話をした。
新幹線に乗って東京で解散。次の日名古屋へ日帰り出張が決まっていた。ハードな社会人て感じ。旅をすると、一気に創作意欲、音楽欲、読書欲、全部湧き出てくる。一人の楽しさはここにあると思った。
0 notes
moko1590m · 2 months ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
太平洋戦争末期の1944年11月以降、アメリカ軍による国内都市部への空襲が本格化し、死者は約56万人、負傷者は約30万人に達した。爆撃の対象となった市町村は800以上に及び、都市機能は失われ、建造物は多大な被害を受けた。その中には、城も含まれる。
日本の近代都市は、江戸時代に藩の政庁が置かれていた街がほとんどである。藩の政庁とは、つまり城のこと。都市が空襲を受けるにあたり、城が被害にあうのは避けがたいことであった。また、明治以降、地方の巨大城郭には軍隊が入り、司令部が置かれていたことも空爆を受けた理由の一つとなる。大阪城(大阪府)や広島城(広島県)、仙台城(宮城県)がそうであった。
空襲の被害としてよく語られるのは、やはり城のシンボルである天守であろう。水戸城(茨城県)、名古屋城(愛知県)、大垣城(岐阜県)、和歌山城(和歌山県)、岡山城(岡山県)、福山城、広島城(ともに広島県)の天守が、空襲により焼失・倒壊している。これら7つの天守は、すべて戦前の旧国宝に指定された建物であった。
徳川御三家の居城、水戸城、天守、御三階櫓 徳川御三家の居城・水戸城のシンボルであった天守(御三階櫓)。8月2日未明の空襲で焼失。戦後復元されることもなかった(絵葉書より/水戸市立博物館提供)
岡山城天守 岡山城天守の古写真。城内には天守のほか、県立中学校が建てられていたが、6月29日の空襲でことごとく灰燼に帰した。天守は戦後、1966年に復興(岡山市立中央図書館提供)
このうち、名古屋城は折からの空爆の激しさにより、天守に載る金鯱の疎開措置が取られており、最上階に足場を組んで南方の金鯱は天守内に下ろされていた。しかし、5月14日の空襲ではこの足場に焼夷弾が直撃し、その衝撃で窓が開き、窓から火の粉が飛びこんで炎上の原因になったとされる。この日の空爆では、144面の障壁画とともに、やはり旧国宝に指定されていた本丸御殿も全焼している。
名古屋城天守 炎上する名古屋城天守。天守は銅瓦葺であり、焼夷弾に対しても防火効果があったはずだが、窓から火の粉が入ったことで火の手が広がってしまった(岩田一郎撮影/名古屋空襲を記録する会提供)
天守ではないが、旧国宝の建造物としては仙台城(宮城県)の大手門と隅櫓、伊予松山城の天神櫓など11棟、宇和島城の追手門なども被災した。アメリカ軍の空爆には、発火性のある薬剤を入れた焼夷弾が用いられていた。多くの木造建造物が焼失したのは、この焼夷弾の使用が大きな要因であった。
全壊となった首里城と広島城 被災した城の中でも、全壊といえるほどの被害を受けたのが首里城と広島城である。
首里城は空爆ではなく、戦艦からの艦砲射撃によって壊滅した。1945年3月、南洋諸島や硫黄島で日本軍を破り、日本本土に迫っていたアメリカ軍は次の標的を沖縄に定める。日本軍は首里城に地下壕を築き、これを司令部として上陸してきたアメリカ軍に反抗。それに対し、アメリカは5月25日から3日間にわたり、軍艦ミシシッピをはじめとする戦艦からの砲撃を開始。首里城攻撃を含むこのときの艦砲射撃は、「鉄の暴風」と表現されるほど凄まじ��もので、首里城は正殿や守礼門をはじめほぼすべての建物・城門が破壊され、わずかな石垣が残るのみとなった。同時に、歴代琉球国王の肖像画をはじめ、貴重な宝物・歴史資料も失われてしまった。
alt 沖縄戦で徹底的に破壊された首里城。守礼門や瑞泉門などが旧国宝指定を受けていたが、すべて灰燼に帰した(沖縄県公文書館所蔵)
20万人近い犠牲者を出した沖縄戦が終結したのが6月下旬。その後、本土への空襲はさらに激しさを増した。そして、8月6日を迎える。
この日、広島の天候は薄曇りであった。労働者や挺身隊らが仕事に着手しはじめた8時15分、原子爆弾が広島に落とされる。原爆の投下目標は、広島城から900m程度しか離れていない相生橋だった。広島城内には江戸時代以降の現存建造物や近代以降の軍事施設などが建っていたが、爆風によってことごとく倒壊。天守は低層階の柱が壊れたことにより、自重に絶えきれずに崩れ落ちた。城内の建造物はすべて失われ、まったくの更地となったのである。
倒壊した広島城天守コピー禁止 倒壊した広島城天守。部材は発火することなく、住民らの建材として持ち去られた(林重男撮影/広島平和記念資料館提供)
太平洋戦争で失われた多くの天守は焼夷弾によって焼失したのに対し、広島城天守は倒壊こそしたが、炎上は免れた。その部材は周辺の住民らによって持ち去られ、バラックの建材になるなど、復興の一助になったのである。
(空襲・沖縄戦・原爆投下ー太平洋戦争で日本の城はどんな被害を受けたのかから)
0 notes