#岡本太郎展
Explore tagged Tumblr posts
Photo
太陽の塔。ボロボロ、涙が出てきました。 #太陽の塔 #TowerofSun #TourduSoleil #岡本太郎展 #OkamotoTaroARetrospective #TOKYOMETROPOLITANARTMUSEUM #東京都美術館 (東京都美術館 Tokyo Metropolitan Art Museum) https://www.instagram.com/p/CmTHYsrytal/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes
·
View notes
Photo
2022/12/10(sat)Part 2 #岡本太郎展 #東京都美術館 (東京都美術館) https://www.instagram.com/p/Cl_xWnZyAm1O6PQv2k-U21DrG34B3RPneMFyM00/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes
·
View notes
Photo
岡本太郎展に行って来ました。作品も発言もエネルギッシュでカッコ良い。 絵画は自分の中では赤と黒のイメージだったけれど、白もすごく素敵だった✨ 展示で流れてた太郎さんが語ってる動画が名言だらけでめちゃ欲しかったです。発売してくれないかな… #岡本太郎展 #芸術は爆発だ https://www.instagram.com/p/ClbHT2dPtEA/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes
·
View notes
Photo
🌞🌞🌞 #お客様画像 気づいたら桜満開とな🌸🌸🌸 久しぶりの太郎ちゃんとのお花見を楽しみにしていたけど今年もちょっと厳しいかなー💦 ライトアップ中に夜桜だけでも見に行きたい! せっかく大阪にいるんだから造幣局の桜も見に行きたいよなー。 そういえば数年前皇居のお花見は行ったよねw 謎の行動力😂 岡本太郎展 絶対にも一回行くんだからな! と昨年大阪の展示行って名古屋までいくぞ!と思ってたけどいざ期限迫るとイベント準備に追われて行けず😭 でもお客さま、がま口持って行ってくれてた💓 限定グッズ欲しい!と言うたもんだから2度来場するという優しさよ😭🙏🏻 私がコンプできなかった缶バッジのガチャガチャも回してもらい、私ゲットできなかったの落ちてきた👏🏻👏🏻👏🏻 リバティの太陽🌞と太郎ちゃんの太陽🌞 うれしー💓 いつもありがとうございます🥰 POPUPスケジュール ▷5/20.21 DESIGN FESTA Vol.57 @ 東京ビッグサイト #japanesehandmade #japaneseproducts #japaneseartist #art #かわいいハンドメイド #ハンドメイドイベント #岡本太郎展 #がま口 https://www.instagram.com/p/CqRgJcPv-BPIe_7-0fw1jpl8_PA7Y35HgxtHWw0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
𝕝𝕟𝕤𝕥𝕒𝕘𝕣𝕒𝕞をご覧の皆様。 こんにちは。 美容はエンタメだ! 岡本太郎にインスパイアされて 芸術は爆発だ!にならって 美容とは何かを考えたら エンターテインメントだなと 思ったのでこのように 表現しました。 どうも、ゆういちです。 年休2日目のイベントをちょろっと 今、愛知県美術館で #岡本太郎展 がやっていて それに行ってきたよぉっていう 話です。 もうなんと言うか... ストーリーにも書いたんですが。 なんせわたくし美術館や博物館に あまり自ら足を踏み入れる事が なくて... トリックアートとか面白そうって 思った展示会とかしか行った事が なくて。 ですが、今ウィッグの オンラインコンテストの作品製作を しておりまして。 テーマがキュートかアバンギャルドを選んで 参加する形で自分は アバンギャルドを選択したからか。 電車の中吊り広告や駅のパネル 街にあるポスターやチラシ。 色々なところで目に飛び込んできて これは何か作品つくりのヒントに なるかもしれないと。 行ってみようと! 自らの意思で美術館に行って ���ました。 まだまだ分からないことは たくさんありますが... 作品が誕生する背景だったり 込められた思いや現す意味。 色使いや世界観。 そのどれもが刺激的でした。 今日受けた衝撃を ウィッグ製作に活かしていきたいと 思います。 たまにはこういう休日も 楽しいですね。 600円で阿部サダヲさんが 音声ガイドする端末を借りれて なので最初は何も聞かずに 自分の感覚だけで見て 次にガイドを聴きながら 作品を見ると また違った角度からみれたり。 何も知らない状態で 受ける衝撃と ちょっと理解しながら 見る感覚。 なんでこの色なんだ? なんでこれは直線なんだ? 見れば見るほど沼にハマる。 アートってそういうものなんですかね? ちなみに岡本太郎展は 3/14まで開催中ですので 栄に用事がございましたら 是非、愛知県美術館に寄って 岡本太郎展を見に行って みては... #美容師の休日 #服部裕一 #芸術は爆発だ #美容はエンタメ #アートな休日 #名古屋美容師 #岡本太郎展2023 #愛知県美術館 #年休2日目 #アバンギャルド #対極主義 #手の椅子 (愛知県美術館) https://www.instagram.com/p/Co7jMVIPZtQ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
#岡本太郎展 #太郎鯉 #雷人 #愛知県美術館 https://www.instagram.com/p/Co0rf_Qh6m4/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
岡本太郎展。よく目にする色遣いの絵、立体的なもの、穏やかなもの、色々な顔が見える展示だった。 #岡本太郎展 #東京都美術館 (東京都美術館 Tokyo Metropolitan Art Museum) https://www.instagram.com/p/CmlzFtsS4wi/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
タローマンに会ってきた。 #岡本太郎展 https://www.instagram.com/p/ClVyUEDySdf/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
3/27(月)21:00 〜 ・▶️中原美恵子CZT( @))との リベンジインスタライブで描きました。 ・ ・先日は不具合が発生し��申し訳ありませんでした💦🙏💦 ・配信が切れて出入りする事なく無事に終了✨✨✨ ・ここにも配信動画を投稿して残しますので宜しければご覧ください☺️ ・ ・今回は大阪のシンボルの一つ「 #太陽の塔 」をモチーフにゼンタングル展開してみました。 ・太いペンで黒多めで描くと #岡本太郎 っぽくなります。大胆に染めたタイルでも、シンプルな白ベースでも合いますよ💕 #TaroOkamoto ・ ・☺️ 今日も楽しかった💕ありがとうございました💕💕 ・ ・ ・オンラインやビデオで簡単にレッスンが受け易くなった一方で、ナマの作品に触れる機会が減ってきました。 ・先生方の作品30点以上を直接 観覧できるこのチャンスをお見逃しなく!!! ・ ・期間中、インスタライブ配信もいっぱいあります💕 💕見逃したかたはアーカイブへGO👇💕 -------------------- ◆Instagram LIVE 🗓3/18(土) ▷14:30 ▶️ @toshiko3_zentangle 🗓3/20(月) ▷13:30 ▶️ @suzume_zentangle ▷15:00 @mikkochan39 ▶️ @shin5mama 🗓3/21(火祝) ▷9:00 ▶️ @aya36_czt36 @soieje ▷14:00 ▶️ @hiroko_muzentangle @art.yokomaekawa1227 🗓3/24(金) ▷15:00 ▶️ @kaori.zentiles 🗓3/26(日) ▷13:00 @ransuemiki0113 ▶️ @eri_eartcrafts 🗓3/27(月) ▷21:00 @mieko_zentangle_czt ▶️ @eri_eartcrafts 🗓3/28(火) ▷21:00 @chia_tangle @mieko_zentangle_czt @aya36_czt36 🗓3/29(水) ▷11:00 ▶️ @art.yokomaekawa1227 ▷13:00 ▶️ @mikkochan39 ▷15:00 ▶️ @tomomy_tangle0 🗓3/30(木) ▷21:00 ▶️ @chia_tangle @toshiko3_zentangle 🗓4/1(土) ▷14:30 @emi_zentangle @kaori.zentiles @pico_takatan @fumiko_zen -------------------------- ◆展示会場 大阪市中央区民ギャラリー ◆展示期間 3/20(月)〜3/31(金) ※3/21(火祝)、25(土) 休み ※3/26(日)観覧可能 -------------------------- #czt36japanweek #czt36japan #CZT36PlusJapanWeek2023 #CZT36PJW2023 #36期展 #zentangle #zentangles #doodle #zendoodle #tangling #drawing #zenart #lineart #arttherapy #pendrawing #ゼンタングル #ペン画 #パターンアート #マインドフルネス #リラックス #瞑想 #禅 #ZIA #ぜんたんぐる #love_arts_help #featuregalaxy https://www.instagram.com/p/CqWZpHhSXDC/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#太陽の塔#岡本太郎#tarookamoto#czt36japanweek#czt36japan#czt36plusjapanweek2023#czt36pjw2023#36期展#zentangle#zentangles#doodle#zendoodle#tangling#drawing#zenart#lineart#arttherapy#pendrawing#ゼンタングル#ペン画#パターンアート#マインドフルネス#リラックス#瞑想#禅#zia#ぜんたんぐる#love_arts_help#featuregalaxy
1 note
·
View note
Photo
実写版『聖闘士星矢THE BEGINNING』の主人公、実写版『ONE PIECE』のZORO役で国際的な人気俳優となった #新田真剣佑 と #田中泯 が主演する、日本の隠れた政財界の黒幕“フクロウ”を描いたシリアス連続ドラマ #フクロウと呼ばれた男 https://x.com/takigawa_w/status/1790397107632996456?s=46&t=8Vf8aUwk_B-ZbQ5UAGv05w フクロウは真夜中であっても、いつでも見える目ですべてを見ている。 70歳のカリスマ・大神龍太郎 (田中泯) には4人の子どもがいる。 長男の一郎 (#安藤政信) は頼りなく、妻とも不仲で、銀座のホステスを愛人にしていた。父の影響から脱するため、父から資金を借りずに新しい高級レストランを計画していた。 しっかり者の長女・由美子 (#長谷川京子) は、イケメン商社マンの夫との間に二人の子どもをもうけ、一見幸せそうに見えたが、夫は由美子に隠れて (メジャーリーグの有名選手の通訳とは別の) 裏取引をしていた。 父親とうまくいかない次男・龍(新田真剣佑) は、アメリカ留学後、家族に連絡せずに小さなNPO法人で働くために帰国。ある日、龍は公園でジョギング中に美しいアメリカ人女性と出会い、携帯電話が道に落ちて壊れてしまう。龍は弁償すると約束し、女性の連絡先を聞くと、女性は龍に「記者」と書かれた名刺を渡す。 シンガーソングライターを目指す末次女・理沙子 (#中田青渚) はすでに25歳だが、天性の歌声と作詞作曲の才能を持ち、メジャーデビューが期待されていた。理沙子は父・龍太郎に夢を語るが、龍太郎は理沙子が芸能界の闇に飲み込まれるのではないかと恐れる。 ある夜、次期首相候補・竹内 (#中村雅俊) の息子が酒席での喧嘩の末に殺される。息子には薬物疑惑もあった。犯人は捕まったが、刑務所で「自殺」してしまう。 全体的にクールなテイストでシリアスな展開。政治家のスキャンダル、一郎の愛人、由美子の夫の破滅的な取引、美人記者と付き合い始めた龍、夢に向かって突き進む理沙子など、それぞれの人生が生き生きと描かれる。 龍太郎の妻・京子を演じる #萬田久子 の抑えた演技が光る。 東京のクラブ (ホステスのいる方)のシーンを木村多江がホステス役で演じることで、よりリアルさが増している。 龍太郎が情報源として重視するホステス役の #木村多江 は、実際に東京のクラブで働いているかのような臨場感がある。 「フクロウと呼ばれた男」が他のドラマと違うのは、大げさな演技や大げさな音楽を使わずに、家族の葛藤を真剣に描いていることだ。 日本のドラマにありがちな大げさな音楽や大げさな演技、大げさな (意味不明の) ジョークもないし、日本でスキャンダルを起こした有名芸能事務所の男性タレントもいないし、下手な歌やダンスを披露する数十人の女性アイドルグループからの女性キャストもいない。 それだけに、フクロウのカリスマ・黒幕・大神龍太郎とその家族の生き方を冷静に観察できる。 本物のフクロウに天敵がいるように、「フクロウ」を狙う天敵も多く登場する。 これまでのエピソードを注意深く見てきた人なら、後半の一連の出来事にショックを受けるかもしれない。 シリーズのクライマックスは、衝撃的な出来事の連続で、次のシーズンが待ち遠しくなる。政治や金融の世界に巻き込まれた家族の複雑な生活を垣間見ることができるドラマを探している人は必見だ。 セカンドシーズンが待ち遠しい。 ■エグゼクティブ・プロデューサー&脚本:#デビッドシン(『#時をかける愛』) ■演出:#森義隆(『#宇宙兄弟』)、#石井裕也(『#船を編む』)、#松本優作(『#Winny』) #長塚京三 #益岡徹 #大友康平 #原田美枝子 #池田良
#長塚京三#木村多江#大友康平#kuromaru#davidshin#mackenyuarata#mackenyu#mintanaka#houseofowl#フクロウと呼ばれた男#新田真剣佑#真剣佑#田中泯#萬田久子#長谷川京子#安藤政信#中村雅俊#原田美枝子#池田良#中田青渚#デビッドシン#黒幕#フクロウ
18 notes
·
View notes
Photo
#岡本太郎展 #OkamotoTaroARetrospective #おかもとたろう #TarōOkamoto #東京都美術館 #TOKYOMETROPOLITANARTMUSEUM (東京都美術館 Tokyo Metropolitan Art Museum) https://www.instagram.com/p/CmLTjkUyaAj/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes
·
View notes
Photo
2022/12/10(sat) Part 1 一つ一つの作品の火力が強すぎて圧倒されました。 ほぼほぼ全部撮影OKという太っ腹さで200枚近く撮ってしまった…。 #岡本太郎展 #東京都美術館 (東京都美術館) https://www.instagram.com/p/Cl_wuQTSHL9aH7ZsPoQ2_YArLIObiaVdOv3g8E0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes
·
View notes
Text
岡本はここでフランスの哲学者レヴィ・ブリュールの「分有の法則」という概念を取り上げる。レヴィ・ブリュールは未開社会の思考様式に関心を抱き、そのあり方が近代社会と大きく異なることを論じた。レヴィ・ブリュールが重視したのは、未開社会における神秘的結合の様態で、ひとりの人間が、人間でありながら同時に他の動物(例えば鳥やカンガルー)とみなされることがある。このようなあり方を「分有の法則」と呼び、未開心性論を展開した。 岡本は、この「分有の法則」を縄文社会に投影し、「原始社会では可視の世界と不可視の世界とは、神秘的断絶なしに、端的につながっている」と論じる。縄文土器の紋様は、現代の私たちの眼には奇異なものに映る。しかし、縄文人にとって、それはとても具体的で現実的なものであったはずである。ただ、現代の私たちが、その神秘的結合の見失っているために、その具体性を理解できなくなっているのである。
中島岳志 岡本太郎「縄文土器論 四次元との対話」 – OHTABOOKSTAND
10 notes
·
View notes
Quote
麻生太郎副総理の出身母体である麻生グループ(福岡県)が提出した大量保有株の「変更報告書」が、市場関係者の間で話題になった。 「同社はこれまで東京の『廣済堂』という企業の株を約20%保有していたが、それを大量に売却し、保有比率を約12%まで低下させたのです」(株式評論家の藤本誠之氏) 廣済堂は単体で売上高200億円程度の印刷会社だが、市場で注目を集めるのには理由がある。 「同社の100%子会社である『東京博善』は、桐ケ谷斎場(品川区)をはじめ都内に6ヵ所の火葬場を運営し、23区内における火葬の7割を引き受けている。 火葬場の新規開設は地域住民の反対が大きく困難なため、ライバルも増えず、収益の安定した超優良企業です。この東京博善を傘下に収めることを念���に、麻生は廣済堂の株を買い進めて、筆頭株主になった。しかし、今回の大量売却で、その計画からは実質的に『撤退』した形です」(全国紙経済部記者) この売却で、新たに筆頭株主に浮上したのが、約17%を保有する「グローバルワーカー派遣」という企業だ。 聞き慣れない名前だが、同社は家電量販店・ラオックスの買収などで知られる中国人実業家・羅怡文氏に連なる企業だ。さらに、2位の約10%を保有する「R&Lホールディングス」も、羅氏が代表取締役を務めている。 2社合わせて、廣済堂の株の25%以上を握っているのだ。 「中国は土葬社会ですが、近年は共産党主導で火葬への切り替えが進んでいる。その点、遺体を超高温で焼き上げ、有害な煙がほとんど出ない東京博善の特許技術を手に入れれば、環境問題にナーバスになっている共産党下での火葬事業も展開しやすい。羅氏にはそうした思惑があるのではないかと囁かれています」(前出・記者)
衝撃…!麻生グループ撤退した「東京の火葬場」を中国の実業家が買い占めていた(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)
8 notes
·
View notes
Text
昨週末、藤井雄悟さん(https://www.instagram.com/___yugofujii)とハラホノハさん( https://www.instagram.com/honohappiness )による、詩と写真の展示「空と泡」に伺いました。
作品を拝見して、率直に「短編映画をみているようだ」と思いました。
既に何度も読んだことのある藤井さんの詩行。(それこそが作家を継続して追いかける楽しみでもあると思うのですが、)その行間から漂いだした作中主体が、良くも悪くも、私の中に数年をかけ形成さ��て「彼」として息をしてしまっている。
その「彼」の後ろ姿を今回の展示においてはみいだすことができなかったのです。それが新鮮な驚きでした。
例えば、谷川俊太郎の写真詩集「写真」(2013)、あるいは、堀江敏幸の写真集「目ざめて腕時計を見ると」における写真表現は、私にとって、「作家にとって世界がどのように写っているのか」を追体験するようなものでありました。
今回の展示「空と泡」において、写真と言葉の従属関係はそれとは逆転したものになってたように感じます。
複ページに区切られた詩行と、「詩世界」の中の彼らの姿を丁寧に写し取ったハラさんの写真が、素晴らしい絵本の挿絵のように、重なって呼応し合う。
撮影者としての、(それはすなわち世界を切り取る編集者としての)ハラさんが間に入っているからこそ、藤井さんの詩を「新鮮なもの」「それだけで独立した短編映画」のように、新たに感じることができたのでしょう。
普段、詩に馴染みがない人にとっても触れやすいものであるような気がして、それが商店街の路上という、開けた風通しの良い場所で展示されたということが、(私も詩を書き写真を撮る人間として)何かとても羨ましいことでありました。
(写真は展示の帰りに岡山駅で撮影した写真です。同行してくれた恋人に傘を差しだして、バスから降りた時、再開発によって撤去予定のこの噴水を見られるのもあと何回だろうと思いながら撮りました)
16 notes
·
View notes