#小畑みなみ
Explore tagged Tumblr posts
Quote
日本意味わかんない ・トイレが無料だがウォシュレット完備で超清潔 ・自販機で交通系カードまで使えてさまざまなドリンクが60ペンス ・モールに刃物を持ったギャングやヤク中がいない ・道に乞食がいない ・人が臭くない ・中高生がナタ持ってない ・ヘロインやってる奴がいない ・イオンやホムセンで電ノコで車をぶった斬って車上荒らしをする奴がいない ・その辺に畑があり電気ショックが流れるバラ線や塀で囲まれていない ・無職難民とか不法就労がその辺を歩いていない ・大麻の煙が漂っていない ・バスでKFCの骨を吐いたり殴り合う奴がいない ・郊外はほぼ100%日本人しかいない ・寿司が1パック4ポンドだがロンドンの80ポンドの寿司よりはるかにうまい ・その辺のスーパーで高級タラバガニとか高価な食材がガンガンある ・映画館のポップコーンとドリンク2名分が7ポンド。イギリスの半額 ・本屋に莫大な種類の雑誌やマニアックな本があり値段が英語圏の三分の一とかだが客は買っていない ・やたらと手帳とカレンダーがあり皆買っている ・やたらとテレビの種類が多く値段がイギリスの半額 ・100円ショップになんでもあるが店内で刃物を振り回す奴がいない ・人は大量にいるが事件が殆どない ・警官が小柄で武装しておらず極めて親切でナイスな紳士だらけ ・闘犬を連れた奴がいない ・子供の凶暴性が皆無 ・清潔な服の人しかいない ・ラーメン屋の気合いが凄い ・郊外のリサイクル屋に新品に近い家電やバカラやウェッジウッドのような高価な食器、キャンプ用品、高価な釣り道具がしれっと並び異様に安いが皆買わない ・綺麗な車だらけ ・その辺のモールで車の実車を展示して盗む奴がいない ・車がやたらと安い ・自転車がやたらと安い ・超高価な犬を抱えた人がやたらといる ・ハーフの子供をみて大興奮し握手を求めてくる老人 ・巨大な大根や白菜 ・しれっと並ぶロシア産海産物 ・学校の送り迎えで車の駐車で揉めて殴り合いやる親がいない ・自分が菜食主義なのを自慢して日本人下げしてくる特定宗教親がいない ・自分にはすでに婚約者がいると自慢してくる7歳児がいない ・外食や給食でハラル肉を強制されない
XユーザーのMay_Roma めいろま 谷本真由美さん: 「日本意味わかんない ・トイレが無料だがウォシュレット完備で超清潔 ・自販機で交通系カードまで使えてさまざまなドリンクが60ペンス ・モールに刃物を持ったギャングやヤク中がいない ・道に乞食がいない ・人が臭くない ・中高生がナタ持ってない ・ヘロインやってる奴がいない」 / X
444 notes
·
View notes
Text
2025/01/23 寒くない日
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2b46255a3e1b5eef149518e59c2dd6e5/b432a5fbd616764d-be/s540x810/81886e8b96f18f25ce54d34b46ffa9af9ec053f6.jpg)
休みの日は何をしているのかよく分からないままあっという間に時間が過ぎてしまう。何もしてないわけではないけれど形になるものや身になることをしてるわけでもなく、ただ日々のあれこれに追われて気付けば日が傾いていたり。
早くコインランドリーからも解放されたい。仕事が絡んでいるので致し方なく、終わりが見えない。コインランドリーに洗濯物を放り込んで、乾燥が終わる30分ほどを、いつもならその場所で日記(というよりも思いついたこと)を書いたり本を読んだりして過ごすのだけれど、たまたま掃除に来ている業者?の人がいたので気まずくて辺りを散歩することにした。
どんな管理体制になっているのかは分からないが本当にこまめに手入れに来ているので感心する���朝、午後、夜、と不規則な生活の私がいつ行って��かち合うことが多い。きっと向こうも、またあの人だ、と思っているだろう。
そんなことを考えながら畑しか無い場所をてくてくと歩く、鉄塔の下辺りに来ると沼地のような池のような草木に覆われたその下に水が溜まっているのが見え、姿は見えないけれど鳥たちの声が聞こえ、がさがさと動いたり羽ばたいたりする音がする。
幹線道路を渡って向こう側に行くと池があった。こんな所に池があったんだな。車でよく通る幹線道路だけれど全く知らなかった。日常の風景って見ているようで見えていないのかも。歩いていても珍しく風もなく寒さもそれほどだった。思えばあたたかい日だったんだろう。
池にいた鵜が飛んでいくのを見上げながら、これからのことを考える。紅葉も過ぎ枯れたもみじが縮んでまだ枝に残る。これもいつかは落ちていくのだろうか。よく枝を見てみるともう既に小さな芽がついていて春を迎える準備をしている。時間はいつも続いていて季節は確実に移り変わる。同じ木々でも芽吹く葉は去年とは違い、咲く花も去年とは違うものだ。生きるとは、変化とは、そういうものなのかもしれない。
時間を見ながら歩いていたわけではないが、そろそろ戻ろうとコインランドリーに着いたら残り1分の表示。タイミングがぴったりでそんなことでも嬉しくなった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3a0e5861f31a8f384c8ca128d2028344/b432a5fbd616764d-05/s540x810/946a59bd39c10ad9dc6d2055df64cbc5498c427c.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2475b6e010259fd3c3f0f9940258d4f4/b432a5fbd616764d-9f/s540x810/6408c580e044d76f616f0d90bf28bbc78b4704b7.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ac23bf814f63e766fe6954795d1700a3/b432a5fbd616764d-d3/s540x810/7b3cf1949a8aa77174678b67f22f329ff886d1e9.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/01b9270bb7ba6a0f9909678a574443cd/b432a5fbd616764d-d4/s540x810/6053ef3573ee0827b522d6302f462d67b66df408.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/174774ca67a51474251b356d2ec07686/b432a5fbd616764d-24/s540x810/fd09daf816fdca00572d6a06514ef5ea0426888e.jpg)
#diary#日記#日常#日常写真#雑記#photograph#photography#雑感#思うこと#photooftheday#写真日記#散歩写真#散歩#日記のようなもの#休みの日#landscape#nature
51 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5b91d893ce1d6a204a27c3eccef67239/736e3c94c52977f6-82/s540x810/795f2acb560b62d6a714f795d037fd3168f98503.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8abc12a08da58e92e181dc081c4c1c6c/736e3c94c52977f6-25/s540x810/7a3e2b0c6d6a35e65778cf6bc1ca7fdad0ee3609.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3378885bb8bb4bde790cc442a3fb6d26/736e3c94c52977f6-fe/s540x810/8977988a39e48baf011631fed6a3c672b7f77555.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/64d7e51e363c3ca7fce61e883fa9a1c3/736e3c94c52977f6-25/s540x810/73f722e50231a6593ce13c2bbc0d168ab83846ff.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a1dd2e110f7720dbc73f83f34a8d894e/736e3c94c52977f6-43/s540x810/9229571ab9477eadc03d697722eb43ed2a097295.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e3ed28b2c31c3948d4d65626156974cd/736e3c94c52977f6-aa/s540x810/4697ca2d0053aeee71f8f53b950cfafbd2ff9aa9.jpg)
中区伊勢山一丁目の、畑と昭和と音楽酒場 はな咲で、色々呑み食べした後に、小腹きしめん、550円也。
Egg soup kishimen noodles after drinking at Hanasaki, Iseyama_Icchome, Naka ward, Nagoya city.
34 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/15d219bee49ec63aa893ca53bbe586ba/8102c656ef88226f-eb/s540x810/34978efa3290b856ed9eae6d06b37c77fc313761.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fed37fa957fad3c658c3f88f4b0e4571/8102c656ef88226f-ea/s540x810/39474f0285b443384478ed6b2eb86352982e637f.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/75615bba947a82c4a815c0c31ba814ac/8102c656ef88226f-46/s540x810/d978ed80421c9a564e4e5b0382510a0d669b4a55.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ae49b1205a7c1f3d034792b93dda7468/8102c656ef88226f-14/s540x810/8ee00a317d54813f870dba896779ef8c2635cfb9.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/42ec8d39c6aabecd837a8760323f53ad/8102c656ef88226f-9e/s540x810/6d2adbbc6b3f68f1ade6b257514261f3f6d6b1bd.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/12c4f6456e63386711943b37bd0dbcae/8102c656ef88226f-ec/s540x810/4b71b952f5e7b6396567df05b936336a0005df67.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8537e5e22cdf9a7ed5c142217c660a5a/8102c656ef88226f-e8/s540x810/7ce2e4850092030417c4f40bb5cb0d04776e4446.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ef9873221275d3e0257252970b989a5e/8102c656ef88226f-a8/s540x810/db387e3210596c7bc0cb7d73c53229f01a44a833.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d388c999815b9bf1dfffb4bb19a429b7/8102c656ef88226f-19/s540x810/2db367ef1133b2b0176ef92d4f0fbb0875abc5c2.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2644c74ac3dc746d3c1dbce88049306e/8102c656ef88226f-e2/s540x810/5a6a9c9369823274d0be1d2f49df375be251bfe0.jpg)
憧れの山「トムラウシ山」縦走登山へ!~中編~
山の天気は変わりやすく、あれだけきれいに晴れていたのもつかの間、夜には分厚い雲に覆われてしまいました。
夜11時ごろ、ふわっと雲がはれたタイミング。これを逃すわけにはいきません!イワイチョウが咲き乱れる野営場とトムラウシ山頂、そして星空…うっとりしてしまいました。
強く感じたのは新月期の天の川とこの山肌を併せたら非常に綺麗だろうということ。すぐに次の目標が浮かんできます。
7月の日の出は早く、4時にはあがります。寝起きの身体でゆっくりと登っていくと、山頂からは遠く東の果てから登る太陽が照らす大雪山の山々が見られました。
石狩連峰にニペソツ、ウペペサンケ、旭岳に白雲岳…そして黄金色に反射する沼の原の湿原が忘れられません。そして背後にはモルゲンロートでほんのり赤色に染まっていく十勝岳や美瑛富士、富良野岳。
こんなにも美しい山々に囲まれて堪能する日の出は初めての経験!登山家の憧れの山と言われる所以もわかったような気がしました。
3日目の行程は、来た道を戻りながら道中スキップした化雲岳を経由し、忠別岳避難小屋まで向かうルート。距離は13km。
この日の天候は晴れ!
初日にびっちょびちょになったテントや雨具も乾いて荷物も軽い!!
そして朝露で輝くお花畑が美しいのなんの!!!
足取りも軽く、登る箇所も少ないこともあり、気持ちのいい登山となりました。ただ、段々と遠く小さくなっていく���ムラウシ山を振り返りながら歩いていると、寂しさもこみあげてきます…
また歩きに来る!と強く思いましたし、何度もトムラウシ山に挑む人々の気持ちがとても分かりました。
トムラウシ山の道中、再び苦戦しながらロックガーデンを越えると非常に大きな構造土を見かけます。
何万年もかけて凍土が溶けて再凍結して~を繰り返して少しずつ同じ粒径の石が集まって大きな模様を生み出します。
こんなにも大きな構造土が非常に綺麗な形で現在まで残っているのは感動しますね。この構造土を見てからより一層大雪山に興味がわくようになりました。
気づいていないだけで、あちこちに構造土やそれに合わせて進化した植生があること。なんて面白いんでしょうか…
化雲岳に到着するとそこから見える化雲沢の大パノラマに圧巻!
えぐり取られたかのような絶壁の忠別岳、そして遠くには旭岳。
道中の山のスケール観に驚かされ続けてきましたが、この広さは言葉を失いました。
こんなにも大雪山って大きいのか…と感動しつつ、向こうから見る景色は一体どうなのだろうと気になって仕方がありません。
ここから先はお花畑の天国。テンションもMAX!意気揚々と晴天の楽園を歩きます。
~後編につづく~
52 notes
·
View notes
Quote
今回の報告書で「消滅可能性自治体」とされた自治体は、以下の通り。 【北海道】 函館市、小樽市、釧路市、夕張市、岩見沢市、網走市、留萌市、稚内市、美唄市、芦別市、赤平市、紋別市、士別市、三笠市、根室市、砂川市、歌志内市、深川市、富良野市、登別市、伊達市、北斗市、当別町、新篠津村、松前町、福島町、知内町、木古内町、鹿部町、森町、八雲町、長万部町、江差町、上ノ国町、厚沢部町、乙部町、奥尻町、今金町、せたな町、島牧村、寿都町、黒松内町、京極町、共和町、岩内町、泊村、神恵内村、、積丹町、古平町、余市町、赤井川村、南幌町、奈井江町、上砂川町、由仁町、長沼町、栗山町、月形町、妹背牛町、雨竜町、北竜町、沼田町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、上富良野町、和寒町、剣淵町、美深町、音威子府村、幌加内町、増毛町、小平町、苫前町、羽幌町、遠別町、浜頓別町、中頓別町、枝幸町、豊富町、利尻町、美幌町、津別町、清里町、小清水町、訓子府町、佐呂間町、遠軽町、湧別町、滝上町、西興部村、雄武町、大空町、豊浦町、白老町、洞爺湖町、むかわ町、日高町、平取町、浦河町、様似町、えりも町、新ひだか町、士幌町、広尾町、池田町、豊頃町、本別町、浦幌町、釧路町、厚岸町、浜中町、標茶町、弟子屈町、白糠町、羅臼町 【青森県】 青森市、弘前市、八戸市、黒石市、五所川原市、十和田市、むつ市、つがる市、平川市、平内町、今別町、蓬田村、外ヶ浜町、鰺ヶ沢町、深浦町、藤崎町、大鰐町、板柳町、鶴田町、中泊町、野辺地町、七戸町、横浜町、東北町、六ヶ所村、大間町、東通村、風間浦村、佐井村、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村 【岩手県】 宮古市、大船渡市、久慈市、遠野市、一関市、陸前高田市、釜石市、二戸市、八幡平市、奥州市、雫石町、葛巻町、岩手町、西和賀町、平泉町、住田町、大槌町、山田町、岩泉町、田野畑村、普代村、軽米町、野田村、九戸村、洋野町、一戸町 【宮城県】 石巻市、気仙沼市、白石市、角田市、登米市、栗原市、蔵王町、七ヶ宿町、村田町、川崎町、丸森町、松島町、七ヶ浜町、大郷町、色麻町、加美町、涌谷町、女川町、南三陸町 【秋田県】 能代市、横手市、大館市、男鹿市、湯沢市、鹿角市、由利本荘市、潟上市、大仙市、北秋田市、にかほ市、仙北市、小坂町、上小阿仁村、藤里町、三種町、八峰町、五城目町、八郎潟町、井川町、大潟村、美郷町、羽後町、東成瀬村 【山形県】 鶴岡市、酒田市、新庄市、上山市、村山市、長井市、尾花沢市、山辺町、中山町、河北町、西川町、朝日町、大江町、大石田町、金山町、最上町、舟形町、真室川町、大蔵村、鮭川村、戸沢村、高畠町、川西町、小国町、白鷹町、飯豊町、庄内町、遊佐町 【福島県】 会津若松市、白河市、喜多方市、二本松市、田村市、伊達市、桑折町、国見町、川俣町、天栄村、下郷町、檜枝岐村、只見町、南会津町、北塩原村、西会津町、猪苗代町、会津坂下町、三島町、金山町、会津美里町、泉崎村、棚倉町、矢祭町、塙町、鮫川村、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町 【茨城県】 日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、潮来市、常陸大宮市、稲敷市、桜川市、行方市、鉾田市、城里町、大子町、美浦村、河内町、八千代町、五霞町、利根町 【栃木県】 日光市、矢板市、那須烏山市、益子町、茂木町、市貝町、塩谷町、那珂川町、 【群馬県】 桐生市、沼田市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、上野村、神流町、下仁田町、南牧村、甘楽町、中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、東吾妻町、片品村、みなかみ町、玉村町、板倉町 【埼玉県】 行田市、秩父市、越生町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、神川町、寄居町、松伏町 【千葉県】 銚子市、勝浦市、富津市、八街市、南房��市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、栄町、神崎町、多古町、東庄町、九十九里町、芝山町、横芝光町、白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町 【東京都】 檜原村、奥多摩町 【神奈川県】 三浦市、中井町、山北町、箱根町、真鶴町、湯河原町 【新潟県】 小千谷市、加茂市、十日町市、村上市、糸魚川市、妙高市、五泉市、阿賀野市、佐渡市、魚沼市、胎内市、田上町、阿賀町、出雲崎町、湯沢町、津南町、関川村、粟島浦村 【富山県】 氷見市、南砺市、上市町、入善町、朝日町 【石川県】 七尾市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、穴水町、能登町、 【福井県】 大野市、勝山市、あわら市、池田町、南越前町、越前町、高浜町、若狭町 【山梨県】 都留市、大月市、韮崎市、上野原市、甲州市、早川町、身延町、南部町、富士川町、道志村、西桂町 【長野県】 大町市、飯山市、小海町、佐久穂町、立科町、長和町、阿南町、阿智村、平谷村、天龍村、上松町、南木曽町、王滝村、大桑村、木曽町、生坂村、筑北村、小谷村、坂城町、高山村、山ノ内町、木島平村、信濃町、小川村、飯綱町、栄村 【岐阜県】 美濃市、瑞浪市、恵那市、山県市、飛騨市、郡上市、下呂市、海津市、養老町、関ケ原町、揖斐川町、池田町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村 【静岡県】 熱海市、下田市、伊豆市、御前崎市、牧之原市、東伊豆町、松崎町、西伊豆町、川根本町 【愛知県】 津島市、新城市、南知多町、美浜町、設楽町、東栄町、豊根村 【三重県】 尾鷲市、鳥羽市、熊野市、志摩市、木曽岬町、大台町、度会町、大紀町、南伊勢町、紀北町、御浜町、紀宝町 【滋賀県】 高島市、甲良町 【京都府】 宮津市、京丹後市、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、南山城村、京丹波町、与謝野町 【大阪府】 富田林市、河内長野市、柏原市、門真市、泉南市、阪南市、豊能町、能勢町、岬町、太子町、河南町、千早赤阪村 【兵庫県】 洲本市、西脇市、加西市、養父市、朝来市、宍粟市、多可町、市川町、神河町、上郡町、佐用町、香美町、新温泉町 【奈良県】 大和高田市、五條市、御所市、宇陀市、山添村、安堵町、三宅町、曽爾村、御杖村、高取町、上牧町、河合町、吉野町、大淀町、下市町、黒滝村、野迫川村、十津川村、下北山村、上北山村、川上村、東吉野村 【和歌山県】 海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、紀の川市、紀美野町、かつらぎ町、九度山町、高野町、湯浅町、広川町、美浜町、由良町、みなべ町、日高川町、白浜町、すさみ町、那智勝浦町、太地町、古座川町、串本町 【鳥取県】 岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、大山町、日南町、日野町、江府町 【島根県】 雲南市、奥出雲町、津和野町、隠岐の島町 【岡山県】 玉野市、笠岡市、井原市、高梁市、新見市、備前市、真庭市、美作市、久米南町��吉備中央町 【広島県】 竹原市、府中市、安芸高田市、江田島市、安芸太田町、神石高原町 【山口県】 萩市、長門市、美祢市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町、阿武町 【徳島県】 鳴門市、小松島市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、勝浦町、佐那河内村、神山町、那賀町、牟岐町、美波町、海陽町、上板町、つるぎ町、東みよし町 【香川県】 さぬき市、東かがわ市、土庄町、琴平町 【愛媛県】 宇和島市、八幡浜市、大洲市、四国中央市、西予市、上島町、久万高原町、内子町、伊方町、松野町、鬼北町、愛南町 【高知県】 室戸市、安芸市、須崎市、宿毛市、土佐清水市、四万十市、東洋町、奈半利町、田野町、安田町、北川村、本山町、大豊町、いの町、仁淀川町、中土佐町、佐川町、越知町、檮原町、日高村、津野町、四万十町、大月町、三原村、黒潮町 【福岡県】 嘉麻市、小竹町、鞍手町、東峰村、添田町、川崎町、みやこ町、築上町 【佐賀県】 多久市、玄海町、大町町、白石町、太良町 【長崎県】 平戸市、松浦市、対馬市、壱岐市、五島市、西海市、雲仙市、南島原市、東彼杵町、小値賀町、新上五島町 【熊本県】 水俣市、上天草市、天草市、美里町、和水町、小国町、産山村、高森町、山都町、氷川町、芦北町、津奈木町、多良木町、湯前町、相良村、山江村、球磨村、苓北町 【大分県】 佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、杵築市、豊後大野市、国東市、姫島村、九重町、玖珠町 【宮崎県】 串間市、えびの市、高原町、国富町、諸塚村、椎葉村、美郷町、高千穂町、日之影町 【鹿児島県】 枕崎市、阿久根市、西之表市、垂水市、曽於市、南九州市、三島村、さつま町、湧水町、錦江町、南大隅町、肝付町、大和村、喜界町、天城町
【全744自治体リスト】「消滅可能性自治体」を一挙公開…北海道から鹿児島まで 出産年代の女性人口が半数以下に 日光市や草津町も |FNNプライムオンライン
56 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ed658cb655420e0fdd54940e4ba3a284/4fdeb03ac756ca9d-fe/s540x810/576630f6ed81b22e19e24c999c6c33172054eef2.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/51d4e90dad14d127f45cff7520d8ce57/4fdeb03ac756ca9d-e1/s540x810/d7cf1900bb2c6ba143780a091cfbc5677f226506.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d490a5887b1e5bc4e1c61e501ae108c1/4fdeb03ac756ca9d-3e/s540x810/784401bcee8d1e58d8ab67b9516f69240bf2c2a4.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/984870247e89b123fb50676e0c622ca9/4fdeb03ac756ca9d-74/s540x810/3cfb301a3ae60b7945012c566e96d865b1cf0239.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a572f408e2894721f824279fc1a8f0e6/4fdeb03ac756ca9d-99/s540x810/ad966a816ba392670449faa21d4a8c3aa7b90105.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f23ea1513edc6ed3f2b04e5144f97856/4fdeb03ac756ca9d-ed/s540x810/c0047b19793f2eea1ed97a62013bbaba0e3ac304.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3f1af821c296320fdac0d72bca636c32/4fdeb03ac756ca9d-67/s540x810/ee7e4aeae524a78244ad5f604a78a11d257e15c6.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/33575af0d2e3d95cc6b0a0204acef2d5/4fdeb03ac756ca9d-29/s540x810/736bc1bdaecf2bfe5b0114f85ce7d9887f0b5bb9.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5dab20ccf932bb11f77ff9ba02facd43/4fdeb03ac756ca9d-fe/s540x810/14a71163f8507c021979ed658348ad7a0092ec32.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a53c4e06a22b37518d05d12b6652ff2e/4fdeb03ac756ca9d-ef/s540x810/fd228aaf72c8154f12253711ddbeca1b926a1fbc.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6166874f79469f1b49e035808ef77c3c/4fdeb03ac756ca9d-3f/s540x810/0e3af42ef1e1a8147219e849965a142dea71c102.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/09ec8f0e100c9a0eca52565852e57213/4fdeb03ac756ca9d-20/s540x810/db98f9d8d9f589342fc30b187d024be6b0b4161e.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/60e301d5568c0d7b10b153cb9a1a1964/4fdeb03ac756ca9d-86/s540x810/1fe7c2ac009fe1321ddb73d1320a74ed2c639440.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8827b842ab69c90bccce0dae2becefc8/4fdeb03ac756ca9d-08/s540x810/2789c41dc1fdbaf8d001c7f15c1e2c926cdb3698.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/69f6371fa369e3102a0ce94ab1ebcc78/4fdeb03ac756ca9d-ae/s540x810/b427dc577b6614e1fa7a60f7498bf8886cf853bf.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/abfdba80d0a0b3d4ffa2b5a83dc0bc8a/4fdeb03ac756ca9d-d0/s540x810/b1eb9e5bb4659951f7e85504d75ca1bb26e727f2.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5829c8114780aa51e58d43798bab111b/4fdeb03ac756ca9d-b5/s540x810/58b08aebc6d6682055b615fa81021641f31bb93b.jpg)
タンポポハウス Tanpopo(dandelion) House
北海道 Kuromatsunai-cho, Suttu-gun, Hokkaido, Japan
2023/08
この日の夕飯😂
夕飯を食べるお店を探しながら国道5号線を走っているとCafeeの看板を発見。
小道を少し進むと素敵な雰囲気のお店が現れましたが、閉店3分前😥
引き返そうとしたらお店の方が出てきて、温かく迎え入れてくださいました。
お店の方と北海道の話で盛り上がってしまい、結局2時間弱も滞在😄
帰りに「ケーキだけじゃ、栄養が…」と、わざわざ畑からわ新鮮なトマトとキュウリを採ってきて、持たせてくださいました。
井戸水で淹れた口当たりまろやかですっきりとした自家焙煎コーヒー、甘さ控えめの手作りケーキ、可愛くてセンス抜群のお店の雰囲気、そして優しくて気さくなお店の方のお人柄。
旅の貴重な出会いでした。
また、いつか行きたいな~
土日のみの営業です。
お土産に買ったコーヒーの袋も可愛くてまたパシャリ📷💕
225 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/198b173c3e1f83fbbb0a0a9aeb3ffcf7/a5cdb240b40c6ba4-b2/s540x810/af9ec08a858e1df86fe0c97337ce55a053f8067d.jpg)
撮影後記です。5月は会津宮下駅の菜の花畑です。
只見線は撮影者にとってそのロケーションが何よりも最高の対象なのですが、もう一つの魅力として、地元の方達による景観づくりも大きな魅力なのだと思っています。
乗るだけではなく、鉄道風景も観光資源としてお客さんに楽しんでもらいたいという想いが伝わってきます。そしてこれは自治体だけではなく、沿線地権者による前向きな協力もあるのだということに現地で気づくことが多いです。
このカットも菜の花畑に隣接する土地に、地主さんが来訪者のために作られた仮設の足場から撮影しています。町の方達のおもてなしの気持ちも、多くの只見線ファンを魅了している一つの要��なのだと感じます。
今年も5月の初旬から三島小学校向かいの菜の花畑が開花する様です。また夜間のライトアップなども企画されているそうです。 この連休は奥会津へ風景の素晴らしさだけでなく、地域の想いも感じながら旅をしてみるのは如何でしょうか。
33 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ac993a999d48c83f8e82c2777f162663/e151af59643f4cf7-5a/s540x810/3467a0e473cf61fba449c7a5de31f5f99f0a46bf.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/119b9514fb42121786ea7b4b285bc195/e151af59643f4cf7-45/s540x810/e65f8174ede187ed9a0ee938649f6812b680f431.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fac7e08ea213a1e14b29c32e01c866f5/e151af59643f4cf7-81/s540x810/64b63a9aeacbeae1376da4d4ccfb0470faf9d8a5.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7f1fc3a81fcd5664ba50504989fd9bea/e151af59643f4cf7-c7/s540x810/1fdea554d1a3e20f458b8263762a235019096cf9.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ece87177efec230521c402e7e830d5cb/e151af59643f4cf7-1f/s540x810/d015976cd695185f3ff1ad8e68d27776cb3d112c.jpg)
河津桜と菜の花と青空を
一足早く、河津桜でお花見@まつだ桜まつり。
小田急新松田駅から徒歩20分弱。小高い丘の上の西平畑公園が今回の目的地。JR東海 御殿場線 松田駅からもシャトルバスで1番上まで連れて行ってくれますが…、激混みな上、丘を登る道中の遊歩道の桜と菜の花が絶景につき、個人的には歩きがおすすめ。
河津桜のピンク、新芽の薄緑、菜の花の黄、空の青。色彩鮮やかな光景をウキウキ気分で撮影。ただ遊歩道の道幅が狭く、かつ人も多いため、さっさと撮ってから移動する等、周りへの配慮も大切に。
山頂から一望できる市街地も良い感じです。山頂一帯にはちょっとした出店や吊るし雛を楽しめるスポットも。
関東の冨士見百景にも選定され、運が良ければはこの光景のバックに富士山がプラスできるのですが、あいにく厚い雲が山頂部を覆っていました… こちら側の天気がよいだけ良しとしよう、雨男が贅沢言ってはいけない。
ポカポカ陽気の中、散策を楽しめました、なお花粉症が…
272 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ff28adcc885ebf060b8f8ab64b1e2fdf/2c339319b4d826f4-94/s540x810/d4dc7378732666bb5acdab3dfda22dbbd66efe2f.jpg)
来週末12月14日(土)15日(日)は、この場所(HOMEMAKERS CAFE)で、小豆島カメラのイベントが開催されます。 トークイベントから似顔絵ショップ、カメラ持って山歩き、写真展と盛りだくさん! ぜひ遊びに来てくださいね。
12/14(土)16:00-17:30 【トークイベント】 小豆島カメラ10周年をふりかえる!写真家 MOTOKO × 編集者 竹中あゆみ 無料、申込み不要、ワンドリンクオーダー制
12/15(日)9:00-12:00 【おへんろハイキング撮影会】 小豆島カメラと一緒に小豆島のお遍路道や畑のあぜ道を歩きながら、美しい里山の風を撮影しましょう。 申込みはこちら(有料)
12/15(日)15:00-16:30 【トークイベント】 編集者 藤本智士『取り戻す旅』出版記念トークイベント 申込みはこちら(有料)
12/14(土)、15(日) 【にがおえSHOP】 大阪のイラストレーター CHO-CHAN による似顔絵ショップ ※予約受付終了しました
[map]
13 notes
·
View notes
Text
若い人にお伝えします
あなたの最寄駅前にパチンコ屋、焼肉屋、韓国料理屋、サラ金、などありますね?
アレは戦後にドサクサに紛れて日本人から暴力で土地を奪った在日が殆どな訳です
当時は警察も武器も無くてGHQはまともに取り締まれずに泣き寝入りした日本人の犠牲の上にデカい顔して駅前にいる
戦前は朝鮮半島は一つの国だったんですが、ずっと支那大陸の王朝の属国でした
その頃は女真族王朝である清国の属国でした。がロシア、滅亡しかけの清国、日本に挟まれていて、どこかに頼らないと朝鮮も滅亡寸前で日本に頼った
伊藤博文は強硬に反対したけど朝鮮に頼み込まれてた
その伊藤博文を朝鮮人が暗殺したものだから、日韓併合論が強まり、日韓併合となった
欧米列強、国際社会も認めた
日本は朝鮮を対等に扱おうとした
植民地ではなく対等な合併を目指した
ソウルの京城帝国大学は大阪帝大、名古屋帝大より早く設立
道路、橋、ダム、教育、医療、など多額の投資をした
日本の皇族を朝鮮王朝にお妃に出したり、
朝鮮半島出身者が日本帝国軍に志願殺到して将官にもなった
例)
洪思翊 -中将
趙東潤 -中将
李秉武 -中将
趙性根 -中将
魚潭(西川潭一) -中将
李垠 -中将(李王)
李煕斗 -少将
金應善(宇都宮金吾) -少将
王瑜植 -少将
日本は朝鮮王朝で愚民文字と嘲られていたハングル文字を朝鮮半島全土に小学校を置き、教育して文盲率は一気に下がった
日本の治世に馴染んだ朝鮮人が日本名を欲しがった為に、朝鮮人に創氏改名を認めた
日本名にするのは強制では無く朝鮮人の希望だった
貧乏���った日本は朝鮮に多額の税金を投入した
欧米列強による搾取一方の植民地支配とは違う日韓併合であって
その頃の朝鮮人の平均寿命は著しく伸び
1910年に1313万人だった朝鮮人口は1942年にはほぼ2倍の2553万人となった
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8022877c76f92309988fd2ee9e49e3c7/411330fa399173db-17/s540x810/96dbb4ddd131f8ebc6449d4a97788135997708a9.jpg)
これら一連の事実を読んで違和感を感じている若い方は、もう一度、ネットなどで情報を確認した方が良いです
学校やマスコミでは日本が一方的に侵略したような事を語っている人も多く居ますが、それは事実ではありません
いや、僕も昔はサヨクお花畑でマスコミを信じていましたが、今は目が覚めました
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c6161810eb43d879688c34cbca1ad7f4/411330fa399173db-7b/s1280x1920/9836a29a5a72634a028ebe06185511d5e25038c6.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d54cd38e5f7c1f4a68c57cd21461bb01/411330fa399173db-ac/s540x810/57d99bc535fe23da9064aa5bfbd00c00d86d3bda.jpg)
82 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0e70f3f3ff38606418a8a3adb23f265c/351b63eb1acf4e1d-22/s540x810/9db694cfdef6130aba9182f5d972697ba89135cc.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d329be2ecbd830c32877a4f620d791fd/351b63eb1acf4e1d-5d/s540x810/49c064bae63c4f5e3be8abc39c078b189eb220f7.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fd1d43c4e30fc2cadf97e8eaebd134f7/351b63eb1acf4e1d-cd/s540x810/4fe98bcdf5ebc7209b089f3e25a9418ed38e109a.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/01a52c34428eab2b6a0b37ba4c399876/351b63eb1acf4e1d-0a/s540x810/fc0485111f8490a1e6d9daae1ceb47a68bb6ad14.jpg)
#たべもの #ランチ#Docilita Casalinga
半年に一度ぐらいの頻度で訪れている、美濃加茂のイタリアン、ドチリタカサリンガさん。ここでも何度も書いているけれど、大好きなお店です。
毎度お馴染みの玉ねぎのジェラートから始まり、選べる3種の前菜からは岩手宮古サーモンのカルパッチョ、そしてパスタは毎度の如くパルミジャーノチーズと蘭王卵の温泉卵を選びました。次こそ別のものを試したいと思いつつ、チーズ好きの私には嬉しいふわふわ削りチーズと、シンプルなのに止まらない美味しさのこのパスタに毎回毎回ホイホイされ続け……もう何回目だろう。
そしてデザートにも懲りずにチーズを選びました。タレッジョとオレンジの蜂蜜。これは追加料金がかかるんですが、デザートにチーズを出してくれるお店って周りには中々ないので、チーズ好きとしては堪らん選択肢なのです。
今回も美味しゅうございました!多分また数ヶ月経ったら、親子揃って食べたい食べたい言い出してまた予約するだろうな、と思います。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7929d2a732ad2317c7d8ed4c96b23edd/351b63eb1acf4e1d-5e/s540x810/f9fc25084313224c8b473255849337e6006bc506.jpg)
真夏のお店外観。お店の前(この写真だと右の方)に小さな畑があって、多分ここの畑で採れた野菜とかも出してもらってるんだろうな、と。
ここ数年は訪れるたびに「予約で満席」の札が出ているので、予約必須のお店です。
8 notes
·
View notes
Text
10、新春の人立つ書肆に今日も来る 平畑静塔 (中略) 「勉強は出来ないが、通学経路に立ち寄れる新刊書店が五軒もあって、殆ど毎日立ち寄るようになった。岩波文庫一つ星50円、岩波新書が一律150円の時代でさ、俺の小遣いでも買えたから、読めもしないのに集めだしたんだ。ジンメルの『随想録』なんて並みの高校生では理解できないのに、50円で買えるから買って、読んだような気になって読書家を気取り、劣等感をカバーしてたんだな」
— 樽見博著・発行『愛蔵俳句連想短編集 幼年記』(2024年7月)
10 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1673f78fd22f8910922edf442a0912cb/39104678c6dfcbe4-0b/s540x810/441b11feb38b30730071c24688452758ab8d3fc8.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/08b7795b18e78f6b3c5c0e0d85c84a3b/39104678c6dfcbe4-12/s540x810/3b093a75952e1d4ca8e35dc67f6e9f0ccfd95df3.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d11d2ed1012d188e8ad4ef95f6441f32/39104678c6dfcbe4-16/s540x810/bb2964d0102e61cf062c92247095293ea990eb4e.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f0161e30504c61b862bcce8271645dac/39104678c6dfcbe4-ea/s540x810/b7500756b771b2a2445b099de262e7a8ee762203.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/de0053147b9a22ae1f5411c22d88c282/39104678c6dfcbe4-e1/s540x810/6f44d31882603d5a747d3b81649d5af654fcbe96.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/aee6725f805754939a6f5d05dd3adfa6/39104678c6dfcbe4-4a/s540x810/0666ea5698c43c4df98c63c7ef6d891eed2ab0c5.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f1c9af69c0c50671ec1406629dd7a437/39104678c6dfcbe4-70/s540x810/28673c5a468b2d45a1ab756a590d3aaffa9c0077.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/38bd73d28e3bf1dace338f2a7449e654/39104678c6dfcbe4-59/s540x810/2e9af008ea7530347a54392edc272a3801d9bc5c.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fe2a54230034e1d7f41f05fbd3564648/39104678c6dfcbe4-ff/s540x810/028c2d6d8381f4a7226e7cb249b623cf741427d1.jpg)
憧れの山「トムラウシ山」縦走登山へ!~後編~
化雲岳のシンボル?な大きな岩の脇にはエゾルリソウが風に揺れていました。 ここから五色岳分岐まではお花畑の天国… 雪解け具合によってチングルマの花と綿毛が混在し、クモマユキノシタやツガザクラちゃん達の群落で心も身体も癒されっぱなし。最高じゃないか…と思ったのもつかの間、3日間担ぎ続けたことによる疲労がなかなかのものであると実感せざるを得ませんでした。
写真を撮るたびに30kg担いでスクワットをしているようなもの。自分の体力ステータスを知ることができたいい機会になりました。
くたくたになりながら忠別岳避難小屋へと歩みを進めます。 道中ちょっかいをかけてくるようなハイマツに脚や腕が持っていかれながらも、なんとかお昼過ぎには到着。 ついてまずやることは雪渓でビールを冷やすことです(笑) …にしても雪渓が小さいとのこと。このままではヘタしたら8月、9月にはなくなっているんではないか…という量。 それでもキンキンに冷えた雪渓の水は火照った身体をいい感じに冷やして気分爽快!
翌日は強風と雨予報という事もあり、人生初の山小屋泊となりました。かわいい三角屋根がとても好み。 他の登山者も少なく、静かな山小屋。すぐ近くの水場にはエゾコザクラの群落もあり、ロケーションも環境も非常にいいじゃないか…と感心しました。ちょっと隙間風があったりしますが何のその。
ここでなんとお師匠のお友達が登場!かつての大雪山や登山道のこと、雪渓や生き物のこ��など話に花が咲きます。 人とのつながりが山での思い出をより一層濃いものにさせていきますね。幸せな気持ちで寝袋に入りました。 夕方からなんだか嫌な風が吹き始め、夜遅くには小屋に響き渡るほどの暴風雨になりました。
-----
翌朝は一瞬雨が止むタイミングがあるものの、雨風強し。他のパーティは停滞を決めたようです。 我々は来た道を戻って帰るだけ。ギリギリ拾えた電波では下界は天気はいいみたい。 覚悟を決めて雨天行動装備で山小屋を出発します。
朝一の雪渓は固く滑ることは知っていましたが、登山靴単体では本当に歯が立たないこともあることがわかりました。 雪渓を回避し稜線に出たら、おそらく20m/s近くはあるんじゃないかという横風に叩きつけられます… こんなときにハイマツ帯はありがたい!昨日まで厄介だと思っていたハイマツが天国に感じました。
写真を撮ることもなく淡々と下山していきますが、行きで通った”とんでもない木道”に風雨が合わさり、非常にカオスな環境になっていました。 疲労も重なり、人生でこんなに大変な道は歩いたことはないなと再度思い知らされることとなりました。
やっとの思いで沼の原にたどり着くと雨はやみ、昨日歩いたトムラウシ山がちらっとだけ姿を見せてくれました。 ここからのトムラウシ山全容はまたの機会に、と次回への宿題を噛み締めて無事怪我無く下山しました。
-----
初めての3泊4日縦走登山、初めてのトムラウシ山、初めての岩場-荒廃木道攻略。 この旅で得られた経験値と知識、そして雪渓そうめんやお酒のうまさはかけがえのないものとなりました。
こうして登山にのめり込んでいく…そんな気しかしません(笑) 私の見ていた大雪山はほんのわずかで、また違う時季には別の花畑や風景が広がっています。
私の大好きな写真家星野道夫の言葉。
『人間にとって、きっと二つの大切な自然があるのだろう。一つは日々の暮らしの中で関わる身近な自然である。そして、もう一つは日々の暮らしと関わらない、遙か遠い自然である。が、そこにあると思えるだけで心が豊かになる自然である。それは生きていく上で、一つの力になるような気がするのだ』
今回の山行はその「遠い自然」を感じ、今後のアクティビティに大きな影響を与えると確信しました。
…今年もあとわずか。 今年は無積雪期にバイクで東北へ2度行ったり、MTBで離島を走り回ったりしましたが、一番大きく印象に残っているのはこの山行で間違いありません。 この山行だけは今年のうちに振り返っておきたい!感じたことを言葉で残しておきたい!と思い、いつもより長文な投稿となりました。
結局このあと別の山に登ることになるのですが、それはまた後日。 いつも見てくださりありがとうございます。
----- ・CT 3日目:南沼(0637)-天沼(0857)-化雲岳(1104)-五色岳(1247)-忠別岳避難小屋(1345) 4日目:忠別岳避難小屋(0548)-沼の原(1015)-クチャンベツ登山口(1209) 合計行動距離:56km 獲得標高:2636m (トムラウシ山3泊4日縦走、おわり)
11 notes
·
View notes
Text
26歳ニワトリを抱えて なにがだけど
先日わたしは26歳になった。去年は日付を跨ぐ頃にシャワーを浴びて入念に耳の後ろを泡立てていると25歳を迎えた記憶があるが、一年というのはなんと早いものだ。今年は前期授業の最終日で鮮やかに寝坊し、タクシー出勤をした(寝坊したわたくし 野良タクシー )。前期が終わるということで、次に行くのは9月。当分大学には出向かないということで、普段会わないひとたちにも挨拶をしようと各部署各学科を巡り、歩き挨拶してまわったがほとんど結局誰とも会えず。唯一ちゃんと会って話せたのは成澤さん、農園の管理人である。「ひさしぶりだね〜」 と成澤さん。最近の近況報告から生活のなかの自家発電の話になり、わたしはセ��フカットと最近のセルフお洗濯の話をした。成澤さんは家の畑および田んぼと山羊&ニワトリと、大学の畑を整備するNOW ON 二毛作をしているのだが、その話を聞き、あとは最近始めたカヤックについて教えてもらった。十分な装備で行わないカヤックは"命懸けのレジャー"だと言うことで、(レジャーが命懸けなの良すぎるだろ)と思いながらお話しした。せっかく農園まで上がったので、誕生日にニワトリを抱えるのはオツかもしれん。と思い農園のニワトリ(家畜ゆえに名前がない)を抱きかかえ、成澤さんに写真をとっていただいた。この日はニワトリの機嫌が悪く抱えてもすぐに羽をばたつかせ降りてしまうので成澤さんに、おとなしくなってもらう方法がありますかと聴くと「それはね、ラグビーボールみたいにして脇に抱えてやったらいいよ〜」 と言いながら、ニワトリをトライするかの如く脇で挟み込み、加えて顔を掴み、「暗くしてやるとね〜、すぐ寝るんだよ〜」 といういつものクレイジーさを見せてくれた。「成澤さん、今寝かせてくれなくてもいいですよ。」というと、そう〜?といいながら降ろし、わたしも同じように抱え、ほんとにおとなしくなって笑った。成澤さんは写真を撮るときシャッターを切りながら(いいね〜)とおっしゃっていた。農園から降りるときに実のつきたてのししとうたくさんと、ニワトリが一日に一個しか産まない卵をもらった。うれしい。
お昼すぎまでだった授業はその後に卒制の相談を2件ほど受け16時前に。そこから成澤さんと話し込んだので帰宅したのは19時であったが、夜になるとゆかりさんから家に行っていいですかとのこと。誕生日だからかなケーキかもなと思い、「でもフォーク足りないかも!」と電話口にて伝えると、『桐島部活辞めるってよ』 の名シーン 「ごめんね、なにがだけど」 頭の中でがリフレインする。だれもケーキなんて言ってないのにフォークがないかもと言うわたし……、 「なにがだけど、ね笑」と補足した。
21時半頃にカイくんとゆかりさんがうちにくる。夜ごはんのおすそ分けに豚キムチまで持ってきてくれ("まで"ってなにがだけどね……) 「タイヘイはあっちで待っててと一旦部屋を出される。ふたりが何かを準備している間にスピーカーにつながっている自分のiPhoneでスティービーワンダーの『Happy Birthday』を流した(いえ、さっぱり、なにがなんだけどね)。しばらくすると部屋に呼び戻され、わたしは健気に"何か"を取り分けるであろうお皿を両手に持って部屋に戻ると、なんとそこには小さなとらやの包みに入ったプレゼントとミニケーキが3ピースあり、ケーキには炎色反応のギミックがすこし特別なロウソクが刺さっていた(ほんとにありがとう)。ケーキを前にして雑談をし、いい加減にして、ありがとう〜とロウソクを吹き消し。拍手してもらった。プレゼントは何かまったく検討がつかなかったのでクイズ形式に。箱の中身はなんだろな的な要領でここにあるのはなんだろう。目を瞑って開封を行ったが、まったく検討がつかず答えには到底辿り着けなかった。プレゼントはキャンプ用のガスコンロであった(最高すぎ)。とてもうれしい気持ちに包まれ誕生日プチパーティーまで開いてもらい。大満足であったが、最後にもう一歩誕生日の権限を振りかざし、3人で写真を撮ろうと提案した。試し撮りでふたりの写真を撮って画角を調整してから、セルフタイマーで10連写の設定で撮ると、1枚ごとのインターバルが半秒ほどあったおかけで、1枚しっかり決め込むよりもとても力の抜けたいい表情のわたしたちが撮れた。これがなによりの誕生日プレゼントだわね……。メッセージやSNSで祝ってくれた人たちもありがとう。26歳も鋭意……。
11 notes
·
View notes
Quote
NHK日曜討論で自分の弱みを聞かれて「朝が弱い」と答えた小泉進次郎、心からバカなんじゃないだろうかと
Xユーザーの軍畑先輩さん: 「NHK日曜討論で自分の弱みを聞かれて「朝が弱い」と答えた小泉進次郎、心からバカなんじゃないだろうかと」 / X
12 notes
·
View notes
Text
移住した経緯(その捌)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f438630a1647f837558b81a905df245b/15bb295fded2a7e9-5e/s540x810/df34bc32dca5835356f2345d0dbd376b9ebdebc4.jpg)
住もうとする地域が先に決まっているなら、その地域の不動産屋を足で巡って物件を探すのも良いだろう。しかし特定の目的に適合する物件を探す場合には対象エリアを少し広げる必要があり、その方法は合理的ではない。一方、不動産情報誌を入手すれば多くの業者から提供された物件が載っており効率的に情報が手に入る。ただし掲載エリアがその地元に限定されることとタイムラグが発生するのが欠点。そう考えると、やはり今の時代はインターネットを使って条件に合った物件を探すのが一番容易かつ合理的で、私もそれをメインの手法とした。まあ田舎では媒体に載らない「隠れ物件」もある程度存在すると思われるが、それらについては地域に深く入り込まないと情報入手できないので、縁がないと潔く諦めて対象外にした。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a5cacec159a8c1008e3b28b22506b92e/15bb295fded2a7e9-17/s540x810/b3a706a2058a35440447a9d21bb946e254e3d08f.jpg)
これまで両手の指の数ほど引越をしてきた私だが、その全てが賃貸物件であり、今回も同様にできれば移住リスクも小さく気がラクだ。しかし残念ながら田舎暮らし物件では賃貸物は少なく、土地を買って家を建てるか中古物件を購入するというのが一般的な流れになる。新築やフルリフォームするとなると費用がかさむが、状態の良い中古物件を購入し多少メンテしながらも住み続けることが出来れば最終的に賃貸より割安になるだろうし、自由度は高いだろう。価格は場所にも依るが、実際1K規模ですぐ住める物件は300万円ぐらいからあるし、500~800万円も用意すればかなり広い物件が買える(相場は記事執筆現在)。逆にあまりにも安いのは訳ありだったり大がかりなリフォームが必要だったりするので覚悟が必要だ。物件自体は優良で魅力的に見えても、周辺環境に難があったり、高額な管理費や共益費、自治会費などが別途必要な場合もあるしね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/76e5763cccd59913873d5143263006ec/15bb295fded2a7e9-60/s540x810/9266207895aaed3ce64ad367f6f2eaff43cdf577.jpg)
また探し始めるとわかるが、田舎暮らし物件と言っても広い土地付き物件は意外と少ない。あってもちょっとした庭とか花壇に使う広さがほとんどで、家庭菜園ましてや自給自足用途を満たすような土地付きは希少だ。さらに注意が必要なのは地目が「畑」や「田」となっていると非農家では取得できないと言うこと。耕作放棄地がどんどん広がる中、なんとも皮肉な話だけどね。
本腰を入れて物件探索を始め1ヶ月程すると、設定した条件に見合った物件がいくつか挙がってきた。
(その玖に続く)
⇨ 移住した経緯一覧へ
#移住した経緯#田舎#田舎暮らし#里山#自然#移住#きっかけ#動機#脱サラ#転職#自給農#自給自足#物件探し#ヒガンバナ#クマバチ#ナス#countryside#rural life#nature#reason#farming#cultivation#agriculture#self sufficiency#story#history#background#red spider lily#carpenter bee#egg plant
42 notes
·
View notes