#小嶋紗里
Explore tagged Tumblr posts
Text









37 notes
·
View notes
Photo

(家出からはじまる奇跡の人生。映画『家出レスラー』メインビジュアルが解禁! - Tokyo Nowから)
4 notes
·
View notes
Text
六本木アートナイトスイッチ2024
5年振り5度目の六本木アートナイト。あの狂騒、いや祝祭空間ふたたび!!常軌を逸したあの24時間街なか広域上演から約10年。スイッチ総研が六本木アートナイトに再びおじゃまいたします。今回も街なかのあちこちでスイッチを上演。どなたさまも、ぜひお気軽に遊びにいらしてください!「大人げないことを大人のやり方で」お待ちしております!!

六本木アートナイト2024参加 スイッチ総研 『六本木アートナイトスイッチ2024』 2024年9月27日(金)、28日(土)、29日(日) 【日時|会場】 ■ 9月27日(金) 21:00~21:45 @ 六本木ヒルズ ノースタワー前 → 上演エリア詳細
■ 9月28日(土) 16:00〜16:20 @ 麻布消防署仮庁舎建設用地 → 上演エリア詳細 ※NEXT六本木クロスクールフェスティバル(6フェス)にて
■ 9月29日(日) 19:00〜20:00 @ 東京ミッドタウン プラザ1階 キャノピー・スクエア周辺 & 港区立檜町公園 → 上演エリア詳細
【作】 スイッチ総研
【脚本/演出】 光瀬指絵
【研究開発/出演】 大石将弘 光瀬指絵
<契約所員> 石倉来輝 ※ 小林義典 竹内 蓮(劇団スポーツ) 田島冴香 間野律子 ※研究開発のみ
<遠隔契約所員> 福永マリカ ※ 細谷貴宏 ※ ※研究開発のみ
<客員研究員> 内田倭史(劇団スポーツ)※29日のみ出演 瓜生和成(小松台東) 川田 希 洪 雄大(中野成樹+フランケンズ)※29日のみ出演 長南洸生 中嶋千歩 ※29日のみ出演 花戸祐介 ※29日のみ出演 廣川三憲(ナイロン100℃)※29日のみ出演 森下 亮(クロムモリ��デン)※29日のみ出演 矢野昌幸 ※29日のみ出演 山森大輔(文学座)※27日、29日のみ出演
<非常勤研究員> 伊藤駿九郎(theatre PEOPLE PURPLE) 岩谷百恵 牛尾茉由(演劇集団円) 宇都有里紗 大野篤志 大見祥太郎 川鍋知記 川端真奈(コトリ会議) 國田 葵 渋谷盛太(ill SKool) 白鳥真生 しんえな 津賀保乃(天才劇団バカバッカ) 手代木花野 遠田風馬 長岡俊輔 永田佑衣(日本のラジオ) 渚 まな美 藤谷みき(青年団・cigars) 望月麻里(椿組) 森田 亘 山田裕子 よし乃 渡辺たくみ(nidone.works) ※非常勤研究員=27日、29日のみ出演
【主催】 東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、港区、六本木アートナイト実行委員会【国立新美術館、サントリー美術館、東京ミッドタウン、21_21 DESIGN SIGHT、森美術館、森ビル、六本木商店街振興組合(五十音順)】
https://www.roppongiartnight.com/2024/programs/19195

ーーーーーーーーーー

▲『六本木アートナイトスイッチ2017』

▲『六本木アートナイトスイッチ2016』

▲『六本木アートナイトスイッチ2016』
2 notes
·
View notes
Text








マイルデスト
アーティスト
東映アニメーション
チームコレクション
8コレクション
キャスト
ラエル/CV成田紗矢香
エゼリス/CV長津田萌
セオリー/CV七瀬つむぎ
ガルベス/CV堂島颯斗
ナーブルス/CV花江夏樹
メジース七瀬つむぎ
カリエル/CV高森奈津美
クロリス/CV管原壮一郎
ガスペル/CV寺島惇太
イリア/CV高森奈津美
セロリナ/CV小松未可子
リベリス/CV朝日奈丸佳
アヴェリア/CV美山加恋
バーディル/CV村瀬歩
レオン/CV豊永利行
ジェンクス/CV米内祐希
ブリアス/CV寺島惇太
ルビー/CV��村ゆかり
セルリル/CV仲谷明香
タナベル/CV夏目ここな
ダヴェラス/CV長月あおい
ナズベル/CV近藤玲奈
メゼリス/CV小松未可子
カルジー/CV村瀬歩
ザーディス/CV佐倉綾音
ラレヴィスタ/CV大河元気
ミステ/CV桜井陽菜
ネリベル/CV渋谷彩乃
グロリア/CV嶋野花
サーベル/CV篠田みなみ
メリヤス/CV花守ゆみり
ルリエス/CV渋谷彩乃
ヴァスペル/CV大河元気
リリアン/CV清水愛
ベルリン/CV清水理沙
バーグスト/CV米内祐希
レヴェリカ/CV清水理沙
カルスリー/CV村瀬歩
ミリミア/CV朝日奈丸佳
ニベリム/CV田所あずさ
カーロ/CV佐藤拓也
マリム/CV池田アラン
ウリエル/CV田中ちえ美
クベラル/CV米内祐希
ヴェステル/CV高橋佑太郎
ベラ/CV王怜馨
ジャンク/CV高梨謙吾
ニック/CV立花新之助
クロッキー/CV高橋祐太郎
アラニルス/CV立花日菜
サリック/CV竹田海渡
メリック/CV伊達朱里紗
ヴェナート/CV池田亜由美
マステル/CV田村響華
キャラリス/CV千菅春香
マゼリム/CV花江夏樹
ラッキー/CV多田啓太
ベッキー/CV勝沼紀義
サステル/CV田辺留依
ペルソナ/CV高橋ミナミ
ロブリス/CV立花新之助
ナベラス/CV種田梨沙
ゲステル/CV大河元気
マホリス/CV田村ゆかり
0 notes
Text

Hello! Project 研修生発表会 2025 3月「Spring Is Here !」 :★★★☆(3.5) 出演:ハロプロ研修生 林仁愛・浅野優莉花・宮越千尋・西村乙輝・大坪茉乃・吉田光里・杉原明紗・服部琉愛・長野桃羽・坂本葵花・鈴木もあ・石川華望・根本花凛・宮﨑理帆・大野愛莉・樋口愛海・染谷彩良 ※牧野永愛は、テスト期間と重なるため、本��演を欠席させていただきます。 ロージークロニクル ゲスト:Juice=Juice MC:まこと
2025/3/2(日) Zepp DiverCity (東京) 開場:17:45開演:18:30
自分でも何がなんだかわからない。夕方の研修生発表会に行くべく電車に乗るが、車内でチケット忘れに気がつく。あっと思ったが後の祭り。チケットを取りに戻っても公演の最後に滑り込む形になるので、どっぷりと落ち込みながら帰宅し、プラチナチケットをゴミ箱へ投げ捨てた。 翌日、ぼーっと狼をみていると実力診断開催発表のスレが立っていた。「???、、、!!!」そう何と研修生発表会は今日だったのだ!ゴミ箱をひっくり返してチケットを回収。破らないで本当に良かった。開演まであと1時間。ちょい遅刻で間に合うかも!ほとんど寝巻きみたいな格好で家を飛び出し最寄り駅手前でまたもはっと気付く。何とチケットをまた忘れたのだ!!!!
10分遅れ着くとスタッフの方が席まで案内してくれた。席は一般で取った最後方上手の席。私の右に立ってみている人がいて立ち見席なんてなかったはずだがと思ったら、どうやら上野先生のようで勝手に大変緊張した。
小学生研修生大量加入。とにかくみんな可愛い。将来の期待感に満ち溢れている。ほぼ小学4.5年で固めてきているので、次の新ユニット、もしかするとさらにその次の新ユニットのコアメンバーになるのだろう。 林無双。5月の実力診断テストにも参加するようなので2連覇を手土産にJJ入りするか。西村いつきちゃんはダンスが飛び抜けて跳ねていて目を引いた。ゲストのJJはりさち復帰後のJJを初めて見る。とにかくマイペースで活動して欲しい。
<今日のパンチライン> まこと「それでは先日から加入しました新人研修生を紹介しましょう」 林「それではどうぞ」 新人研修生「いえ〜いええい、いえ〜い、いえぇえい」
セットリスト> 01.色とりどり伸びよ!!/ハロプロ研修生 02.ヨリドリ ME DREAM[OCHA NORMA]/ハロプロ研修生 03.へいらっしゃい!~ニッポンで会いましょう~/ロージークロニクル MC 04.大好き100万点[モーニング娘。]��吉田光里・杉原 05.高輪ゲートウェイ駅ができる頃には[CHICA#TETSU]/宮越・大坪・服部 06.春 ビューティフル エブリデイ[モーニング娘。]/林・西村 07.三回目のデート神話[つばきファクトリー]/ロージークロニクル MC 08.私が言う前に抱きしめなきゃね/Juice=Juice 09.ロマンスの途中(2023 10th Juice Ver.)/Juice=Juice MC 10.初恋の亡霊/Juice=Juice 11.ナイモノラブ/Juice=Juice MC 12.スキちゃん[S/mileage]/長野・坂本・鈴木・石川・根本・宮﨑・大野・樋口・染谷 MC 13.あるべきキミであれ(新曲)/ハロプロ研修生 14.ウブとズル/ロージークロニクル 15.「アイドルはロボット」って昭和の話ね[ハロプロ研修生]/吉田光・杉原・服部・段原・工藤・松永・江端・川嶋 16.部活終わりに新しいジャージに着替える乙女心[ハロプロ研修生]/林・有澤・石山 17.念には念(念入りVer.)[こぶしファクトリー]/宮越・西村・大坪・井上・遠藤 18.泡沫サタデーナイト![モーニング娘。'16]/ハロプロ研修生 MC 19.Good bye & Good luck![Juice=Juice]/ハロプロ研修生・ロージークロニクル・Juice=Juice
0 notes
Text
2024年9月27日に発売予定の翻訳書
9月27日(金)には38点の翻訳書が発売予定です。
1918年のインフルエンザパンデミック

ジェフリー・ライス/著 伊藤雄志/翻訳 箱根かおり/翻訳 リッチーザイン/翻訳
春風社
スパイゲーム 核戦争に最も近づいた日

スティーヴ・シャンキン/著 寺西のぶ子/翻訳
亜紀書房
価値と恐慌

伊藤誠/翻訳 江原慶/翻訳
岩波書店
テイラー・スウィフト ザ・ホール・ストーリー TAYLOR SWIFT THE WHOLE STORY

チャス・ニューキー=バーデン/著 梅澤乃奈/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
ベールの下の見知らぬ花嫁

サラ・マロリー/著 藤倉詩音/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
シチリア大富豪と消えたシンデレラ

リラ・メイ・ワイト/著 柚野木菫/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
プラトニックな結婚

リン・グレアム/著 中村美穂/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
男装のレディの片恋結婚

フランセスカ・ショー/著 下山由美/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
二人のティータイム

ベティ・ニールズ/著 久我ひろこ/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
結婚コンプレックス

キャロル・モーティマー/著 須賀孝子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
結婚の代償

ダイアナ・パーマー/著 津田藤子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
離れないでいて

アン・メイジャー/著 山野紗織/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
危険な同居人

ジェシカ・スティール/著 塚田由美子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
最愛の敵に授けられた永遠

メイシー・イエーツ/著 岬一花/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
あなたによく似た子を授かって

ルイーザ・ジョージ/著 琴葉かいら/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
十二カ月の花嫁

イヴォンヌ・ウィタル/著 岩渕香代子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
罪深い喜び

ペニー・ジョーダン/著 萩原ちさと/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
愛なき富豪と孤独な家政婦

ジェニー・ルーカス/著 三浦万里/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
会社のためではなく、自分のために働く、ということ
チェ・イナ/著 中川里沙/翻訳
日経BP
THE COMING WAVE AIを封じ込めよ : DeepMind創業者の警告
ムスタファ・スレイマン/著 マイケル・バスカー/著 上杉隼人/翻訳
日経BPマーケティング
IFRSⓇ会計基準2024〈注釈付き〉
IFRS財団/編集 企業会計基準委員会/監修・翻訳 公益財団法人財務会計基準機構/監修・翻訳
中央経済社
風俗のパトロジー〈新版〉
バルザック/著 山田登世子/翻訳・解説 今福龍太/著 町田康/著 青柳いづみこ/著
藤原書店
ビロードの耳あて : イーディス・ウォートン綺譚集
イーディス・ウォートン/著 中野善夫/翻訳
国書刊行会
奴隷たちの秘密の薬 : 18世紀大西洋世界の医療と無知学
ロンダ・シービンガー/著 小川眞里子/翻訳 鶴田想人/翻訳 並河葉子/翻訳
工作舎
80歳、まだ走���る
リチャード・アスクウィズ/著 栗木さつき/翻訳
青土社
ハイパーモダンPython : 信頼性の高いワークフローを構築するモダンテクニック
Claudio Jolowicz/著 嶋田健志/翻訳 鈴木駿/翻訳
オーム社
犯罪捜査技術を活用したソフトウェア開発手法 : フォレンジックアプローチによるソースコード分析
Adam Tornhill/著 園田道夫/監修 株式会社クイープ/翻訳
秀和システム
神話・伝説・伝承 世界の魔法道具大事典
テレサ・ベイン/著 桐谷知未/翻訳 庭田よう子/翻訳
原書房
わたしのくつしたはどこ?
フロレンシア・エレラ/著 ベルナルディータ・オヘダ/イラスト あみの まきこ/翻訳
岩崎書店
スヌーピーめくり2025 : ピーナッツ日めくりカレンダー
チャールズ・M・シュルツ/著 谷川俊太郎/翻訳
河出書房新社
その子どもはなぜ、おかゆのなかで煮えているのか
アグラヤ・ヴェテラニー/著 松永美穂/翻訳
河出書房新社
アウシュヴィッツの父と息子に
ジェレミー・ドロンフィールド/著 越前敏弥/翻訳
河出書房新社
クリエイティブという神話 : 私たちはなぜそれを崇拝するのか
サミュエル・W・フランクリン/著 加藤洋子/翻訳
河出書房新社
ウイルスってなんだ?
シアン・グリフィス/著 宮坂宏美/翻訳 ONOCO/イラスト 本田隆行/監修・解説
ほるぷ出版
かえでがおか農場のねこマックス
アリス・プロベンセン/著 マーティン・プロベンセン/著 中井はるの/翻訳
ほるぷ出版
ヴィジュアルで見る アメリカ海軍特殊部隊 ネイビー・シールズ入隊マニュアル : 資格からトレーニングまで
ドン・マン/著 村上和久/翻訳
原書房
[図説]食から見るスペインの歴史と文化
マリア・ホセ・セビージャ/著 内田智穂子/翻訳
原書房
アサシン クリード フラグメント 会津の刃
オリヴィエ・ゲイ/著 阿部清美/翻訳
竹書房
0 notes
Text
ミッドランドスクエアシネマ1で
「家出レスラー」を観ま~すヽ(^。^)ノ
#平井杏奈 #向後桃 #HG #中本大賀 #ゆきぽよ #根岸愛 #都丸紗也華 #小坂井祐莉絵 #平嶋夏海 #KAIRI #朱里 #藤井マリー #有田哲平 #竹中直人 #ヨリコジュン #家出レスラー
https://stardom-movie.com/

0 notes
Text
民話をうたうダンス会 profile
2018年結成。日本全国に古くから伝わる民話を元に楽曲を制作、4女声+ピアノ+ヴォイスパーカッション編成にアレンジ、ライブでは振り付きのパフォーマンスでオーディエンスを魅了。2019 年にはアルバム「しり鳴りしゃもじ」、2020年にはミニアルバム「望月/みょうが/白椿」リリース。2020年アルバムタイトルチューン「しり鳴りしゃもじ(岩手県民話)」がAIR DO✈︎の機内ラジオ内2ヶ月O.A.、2022年ミニアルバムから「みょうが宿(広島県民話)」がNHK「ブラタモリ」番組内にてO.A.される。深みのあるハーモニー、軽快なリズムでお届けします。

民話をうたう
民話は、地域ごとに独自のお話が存在するだけでなく、似たような話が日本各地で語られていることもあります。それによって、その土地の歴史や風習、風土を垣間見ることができます。また、地域ごとの違いを知ることで、協力や交流の可能性も生まれるかもしれません。
民話自体は素朴でシンプルながら、多くの人々によって大げさに盛り上げられたり、面白おかしく伝えられることがあります。民話をベースにした作品や舞台、映画、落語などもたくさん存在します。民話はまさに「スタンダードソング」のような存在であり、演奏する人によって様々なアレンジや形になることができます。
「民話をうたうダンス会」では、民話を歌にしてパフォーマンスを行います。このパフォーマンスを通じて、民話を楽しみながら、人間模様やファンタジーを味わって頂き、また、民話を通して、土地の歴史や文化に対する愛着を深めて頂けたら幸いです。
プログラムについて
オリジナルとカバー曲、またアトラクションとの組み合わせが可能です。
オリジナルのレパートリー→順めぐり(山口県民話)/雉と鶏(千葉県民話)/望月の駒(長野県民話)/金樽鰯(京都府民話)/えび たこ ふぐとからす(鳥取県民話)/頭の池(秋田県民話)/ホタルの光で女が掘る用水(東京都民話)/壺算用(大分県民話)/はじめてふった雪(福島県民話)/白椿の精(神奈川県民話)/マンジロク(茨城県民話)/みょうが宿(広島県民話)/土仏観音(福井県民話)/避けられない年取り(岩手県民話)/しり鳴りしゃもじ(岩手県民話)/はんごろしとみなごろし(日本民話)/味噌買い橋(岐阜県民話)/絵姿女房(鳥取県民話)/ワラビの恩(岩手県民話)/マンジロク(茨城県民話) 他
カバー曲のレパートリー→やさしさに包まれたなら (荒井由美)/少年時代(井上陽水)/秋の童謡メドレー(紅葉/小さい秋見つけた/里の秋・虫の声・真っ赤な秋)/Believe (杉本竜一)/Yell (いきものがかり)/花は咲く(岩井俊二・菅野よう子)/ダンスホール (Mrs.Green Apple)/風になりたい(THE BOOM)/旅立ちの日に(小嶋登、坂本浩美)/にじ(中川ひろたか)/手紙 (アンジェラアキ)/マリーゴールド(あいみょん)/ペチカ〜クリスマスメドレー等
その他のアトラクション→「ご当地民話ソング」(伺う地域の民話から新曲を制作、演奏いたします) / 「ボイパで遊ぼう」(今若者に大人気のボイスパーカッションをレクチャーいたします) 等


民話をうたうダンス会 メンバーprofile
渡部沙智子vo,choスタジオ レコーディング、TVやライブのサポートコーラス、子供向けイベントからプログレの即興演奏、カラオケのガイドヴォーカル、ミュージカルの歌唱指導など、活動は幅広い。(下左)
Kayo vo,choゴスペルで培ったソウルフルな歌声で"人々の魂を揺さぶり、人の心を音楽で救うこと"を永遠のテーマとする。トータス松本、鈴木雅之、和田アキ子、SKY-HI 等のツアー、レコーディング、テレビ番組に参加している。(下右)
井町有紗 vo,choTRY-TONEからアカペラのいろはを学び、2017年には貞國ヴォイセストラの8声コーラスの一員として貞國公洋Liveに出演。現在は、アカペラグループ 薫風、HaMoReSo 等にて活動中。(上左)
会原実希 vo,cho 茨城県生まれ、東京音楽大学卒。ライブやレコーディングのコーラスの活動を主に、アレンジャーとしてもROCKIN’ QUARTETのアレンジを担当し、近年のライブではサックスを担当するなど多岐に渡り活動中。(下中央)
松原(バラッチ)ヒロvoice perc.作編曲家、ボイパ奏者。筑波大、バークリー音大卒。2021年に、Nagie Lane(ナギーレーン)でメジャーデビュー。主な楽曲提供として、ゴスペラーズの『アカペラ2』収録「INFINITY」「雨上がり」、アオペラ「Voice, Heart, Body & Soul」など。2022年には、ゆず『SEES』収録「RAKUEN」にトークボックスで参加した。(上右)
南方美智子Pf,comp,arr,lyric NHKラジオドラマロックレジェンド降臨、Eテレおかあさんといっしょ月の歌、Spotify内ラジオドラマ、商業施設内音楽等の作編曲。民話をうたうダンス会主宰。(上中央) 桐朋学園大学卒。
0 notes
Photo

[Update] ライブ・スペクタクル『NARUTO-ナルト-』~忍界大戦、開戦~ (live spectacle naruto ~ninkai taisen, kaisen~)
the show will be running from September 17th, 2022 to September 25th, 2022 (Tokyo) @ 天王洲 銀河劇場 (The Galaxy Theatre) October 1st, 2022 to October 10th, 2022 (Hyogo) @ 神戸文化ホール 中ホール (Kobe Bunka Hall Middle Hall) October 15th, 2022 to October 22nd, 2022 (Tokyo) @ 天王洲 銀河劇場 (The Galaxy Theatre)
Cast:
Nakao Masaki as Uzuaki Naruto (うずまきナルト) Satou Ryuuji as Uchiha Sasuke (うちはサスケ) Itou Yui as Haruno Sakura (春野サクラ) Kimisawa Yuuki as Hatake Kakashi (はたけカカシ) Kitazono Ryou as Namikaze Minato (波風ミナト) Kojima Sari as Uzumaki Kushina (うずまきクシナ) Daigo Seshiru as Tsunade (綱手) Ikeoka Ryousuke as Nara Shikamaru (奈良シカマル) Sena as Hyuuga Hinata (日向ヒナタ) Takagi Katsuya as Might Guy マイト・ガイ) Naya Takeru as Gaara (我愛羅) Kitamura Keigo as A (エー) Koyanagi Shin as Killer B (キラービー) Yata Yuusuke as Yakushi Kabuto (薬師カブト) Ise Daiki as Mask Man (面の男) Kawai Ryuunosuke as Zetsu (ゼツ) Rachi Shinji as Uchiha Itachi (うちはイタチ) Nakamura Seijirou as Uchiha Madara (うちはマダラ)
homepage twitter natalie
#naruto#中尾暢樹#nakao masaki#佐藤流司#satou ryuuji#sato ryuji#伊藤優衣#itou yui#君沢ユウキ#kimisawa yuuki#北園涼#kitazono ryou#小嶋紗里#kojima sari#大湖せしる#daigo seshiru#池岡亮介#ikeoka ryousuke#星波#sena#高木勝也#takagi katsuya#納谷健#naya takeru#北村圭吾#kitamura keigo#小柳心#koyanagi shin#矢田悠祐#yata yuusuke
19 notes
·
View notes
Photo



NMB48 10th Anniversary Bookの表紙解禁!
#nmb48#shiroma miru#白間美瑠#yoshida akari#吉田朱里#yamamoto ayaka#山本彩加#umeyama cocona#梅山恋和#murase sae#村瀬紗英#yamamoto mikana#山本望叶#shibuya nagisa#渋谷凪咲#kojima karin#小嶋花梨#kawakami chihiro#川上千尋#yokono sumire#横野すみれ#hara karen#原かれん#jonishi rei#上西怜#akb48#hq#magazine
21 notes
·
View notes
Photo




(村瀬 紗英さんのツイート: "#AKB48紅白歌合戦 応援してくださった皆様ありがとうございました♥️♥️ #Queentet でも出番をくださって嬉しかったです😢💕 こじりん大役ほんとにお疲れ様でした😊✨✨ NMB頑張ろう〜✊🏻✨✨ この時みるちゃんのほっぺがマショマロほっぺで、きゅんした🥺🥺💗🧁… https://t.co/uaB3d0dpUD"から)
2 notes
·
View notes
Text
2024年9月27日に発売予定の翻訳書
9月27日(金)には38点の翻訳書が発売予定です。
1918年のインフルエンザパンデミック

ジェフリー・ライス/著 伊藤雄志/翻訳 箱根かおり/翻訳 リッチーザイン/翻訳
春風社
スパイゲーム 核戦争に最も近づいた日

スティーヴ・シャンキン/著 寺西のぶ子/翻訳
亜紀書房
価値と恐慌

伊藤誠/翻訳 江原慶/翻訳
岩波書店
テイラー・スウィフト ザ・ホール・ストーリー TAYLOR SWIFT THE WHOLE STORY

チャス・ニューキー=バーデン/著 梅澤乃奈/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
ベールの下の見知らぬ花嫁

サラ・マロリー/著 藤倉詩音/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
シチリア大富豪と消えたシンデレラ

リラ・メイ・ワイト/著 柚野木菫/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
プラトニックな結婚

リン・グレアム/著 中村美穂/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
男装のレディの片恋結婚

フランセスカ・ショー/著 下山由美/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
二人のティータイム

ベティ・ニールズ/著 久我ひろこ/翻訳
ハー��ーコリンズ・ジャパン
結婚コンプレックス

キャロル・モーティマー/著 須賀孝子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
結婚の代償

ダイアナ・パーマー/著 津田藤子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
離れないでいて

アン・メイジャー/著 山野紗織/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
危険な同居人

ジェシカ・スティール/著 塚田由美子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
最愛の敵に授けられた永遠

メイシー・イエーツ/著 岬一花/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
あなたによく似た子を授かって

ルイーザ・ジョージ/著 琴葉かいら/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
十二カ月の花嫁

イヴォンヌ・ウィタル/著 岩渕香代子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
罪深い喜び

ペニー・ジョーダン/著 萩原ちさと/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
愛なき富豪と孤独な家政婦

ジェニー・ルーカス/著 三浦万里/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
会社のためではなく、自分のために働く、ということ
チェ・イナ/著 中川里沙/翻訳
日経BP
THE COMING WAVE AIを封じ込めよ : DeepMind創業者の警告
ムスタファ・スレイマン/著 マイケル・バスカー/著 上杉隼人/翻訳
日経BPマーケティング
IFRSⓇ会計基準2024〈注釈付き〉
IFRS財団/編集 企業会計基準委員会/監修・翻訳 公益財団法人財務会計基準機構/監修・翻訳
中央経済社
風俗のパトロジー〈新版〉
バルザック/著 山田登世子/翻訳・解説 今福龍太/著 町田康/著 青柳いづみこ/著
藤原書店
ビロードの耳あて : イーディス・ウォートン綺譚集
イーディス・ウォートン/著 中野善夫/翻訳
国書刊行会
奴隷たちの秘密の薬 : 18世紀大西洋世界の医療と無知学
ロンダ・シービンガー/著 小川眞里子/翻訳 鶴田想人/翻訳 並河葉子/翻訳
工作舎
80歳、まだ走れる
リチャード・アスクウィズ/著 栗木さつき/翻訳
青土社
ハイパーモダンPython : 信頼性の高いワークフローを構築するモダンテクニック
Claudio Jolowicz/著 嶋田健志/翻訳 鈴木駿/翻訳
オーム社
犯罪捜査技術を活用したソフトウェア開発手法 : フォレンジックアプローチによるソースコード分析
Adam Tornhill/著 園田道夫/監修 株式会社クイープ/翻訳
秀和システム
神話・伝説・伝承 世界の魔法道具大事典
テレサ・ベイン/著 桐谷知未/翻訳 庭田よう子/翻訳
原書房
わたしのくつしたはどこ?
フロレンシア・エレラ/著 ベルナルディータ・オヘダ/イラスト あみの まきこ/翻訳
岩崎書店
スヌーピーめくり2025 : ピーナッツ日めくりカレンダー
チャールズ・M・シュルツ/著 谷川俊太郎/翻訳
河出書房新社
その子どもはなぜ、おかゆのなかで煮えているのか
アグラヤ・ヴェテラニー/著 松永美穂/翻訳
河出書房新社
アウシュヴィッツの父と息子に
ジェレミー・ドロンフィールド/著 越前敏弥/翻訳
河出書房新社
クリエイティブという神話 : 私たちはなぜそれを崇拝するのか
サミュエル・W・フランクリン/著 加藤洋子/翻訳
河出書房新社
ウイルスってなんだ?
シアン・グリフィス/著 宮坂宏美/翻訳 ONOCO/イラスト 本田隆行/監修・解説
ほるぷ出版
かえでがおか農場のねこマックス
アリス・プロベンセン/著 マーティン・プロベンセン/著 中井はるの/翻訳
ほるぷ出版
ヴィジュアルで見る アメリカ海軍特殊部隊 ネイビー・シールズ入隊マニュアル : 資格からトレーニングまで
ドン・マン/著 村上和久/翻訳
原書房
[図説]食から見るスペインの歴史と文化
マリア・ホセ・セビージャ/著 内田智穂子/翻訳
原書房
アサシン クリード フラグメント 会津の刃
オリヴィエ・ゲイ/著 阿部清美/翻訳
竹書房
1 note
·
View note
Text
NODA・MAP 第26回公演『兎、波を走る』

音楽家・原摩利彦が劇伴を担当したNODA・MAP 第26回公演『兎、波を走る』にて、Electric Guitarを担当、及びSE制作協力をしました。
//////////////////////////////////////////
NODA・MAP 第26回公演『兎、波を走る』 https://www.nodamap.com/usagi/
【公演期間】2023/6/17(土) ~ 2023/8/27(日)
【作・演出】野田秀樹 【出演】高橋一生 / 松たか子 / 多部未華子/ 秋山菜津子 / 大倉孝二 / 大鶴佐助 / 山崎一 / 野田秀樹 / 他
//////////////////////////////////////////
作編曲・Piano : 原 摩利彦
Violin: 須原杏(Solo)/大嶋世菜/伊藤彩/沖増菜摘 /白須今/加藤由晃/高橋和葉/河邊佑里/荒井桃子/新井桃子
2nd Violin : 銘苅麻野 /根本理恵/佐藤帆乃佳/波多野敦子/名倉主/三輪紫乃/小林万理能/渡邊達徳
Viola : 角谷奈緒子/河村泉/飯野和英/大辻ひろの/秀岡悠汰/武市華奈
Cello : 関口将史/多井智紀/吉良都/竹下花音 Contrabass : 千葉広樹/西嶋徹 Clarinet : 黒川紗恵子 English Horn : 最上峰行 Euphonium : 新井秀昇(Solo) French Horn : 國井沙織/岡田彩愛 Trombone : 直井紀和 Tuba : 若林毅 Electric Guitar : Polar M
//////////////////////////////////////////

「兎、波を走る」サウンドトラック ▼配信サブスクリプション・ダウンロードサービス https://odesli.co/usagi ▼CD販売店舗 劇場物販コーナー NODA・MAP公式オンラインショップ
0 notes
Photo




Morita Ayaka Twitter November 1st, 2017 - 6:18 PM
#はじまりそう #チームB2 #恋愛禁止条例公演 #てぃん劇場公演 #どっちがりかてぃー? #安藤愛璃菜 2017/11/01
#Morita Ayaka#Jo Eriko#Shimizu Rika#Kojima Karin#Takei Sara#Ando Erina#Mizuta Shiori#Kushiro Rina#Yagura Fuuko#森田彩花#城恵理子#清水里香#小嶋花梨#武井紗良#安藤愛璃菜#水田詩織#久代梨奈#矢倉楓子#Ayatin#Joo#Rikatii#Kojirin#Sararan#Eerin#Shiori#Rinacchi#Fuuchan#あやてぃん#ジョー#りかてぃー
2 notes
·
View notes
Text
コンサート:Research for Electro-Acoustic Music - REAM - Vol.5
【日時】 2024年3月17日(日)18時30分開演 (18時15分開場予定) 入場無料
※ 開演時間は、当日の状況によりやや遅れる場合があります。 ※※ 事前のお申し込みが必要です。下記フォームよりお申し込みください。
◆3月12日(火)午前10:00までに入場申請してください◆
【会場】 :東京藝術大学音楽学部 第6ホール
※当日、ライブ配信を予定しています。(コンサート当日までに、このページ上でご案内します。)
ライブ配信
【学外の方向け】入場申請
【学生・教職員】入場申請
- お問い合わせ -


【プログラム】 (演奏順未定)
折笠 敏之:アンサンブルによる新作(2024)
◆2023年度「大学院生ミクスト試演会」初演作品◆
田野辺 賢治 (修士3年):Circus Communis(2023) - piano, live electronics -
杉浦 瑛優 (修士2年) :追懐サーキュレーション(2023) - 尺八, live electronics -
中瀬 絢音 (修士2年):The Exploding Whale(2023) - heckelphone (& oboe), live electronics -
【出演】
小鍛冶 邦隆(指揮) 折笠 敏之(コンピュータ・オペレーション/電子音響 統括) 長堀 拓斗(piano 田野辺作品) 屋代 紗央里(尺八 杉浦作品) 酒井 弦太郎(heckelphone & oboe 中瀬作品) 田野辺 賢治(コンピュータ・オペレーション) 杉浦 瑛優(コンピュータ・オペレーション) 中瀬 絢音(コンピュータ・オペレーション)
Ensemble REAM(アンサンブル・リーム)*
鎌倉 有里(flute), 酒井 弦太郎(oboe), 五十嵐 美羽(clarinet), 小門 萌美(harp), 北川 琴葉(violin), 高月 怜(violoncello)
◆制作・運営: 藤川 大晃(作曲科 非常勤講師) 中嶋 達郎(作曲科コンピュータ研究室 教育研究助手) 妹背 佑香 小島 夏香(以上、作曲科 教育研究助手) ◆演奏会進行等スタッフ: 大畑 眞 中村 みちる 小泉 勇人 林 梨花 廣庭 賢里 前田 朱音 天野 由唯 鷲山 幸希
◆第5回「REAMコンサート」のご案内◆
“REAM”(Research for Electro-Acoustic Music)は、2016年度、科研費による研究助成および青山財団(現・青山音楽財団)による支援を受けて、東京藝術大学音楽学部作曲科の当時の主任、小鍛冶邦隆教授(現・名誉教授)の呼びかけにより、作曲科における「コンピュータを援用した創作」分野の教育・研究を目的として設置されました。同研究グループには野平一郎教授(現・名誉教授)及び鈴木純明准教授(現・作曲科教授)も名を連ね、我が国の作曲研究領域に於けるこの分野の創作、演奏水準を向上すべく、それぞれの先生がご尽力されてきた経緯があります。研究初年度末より2019年度まで3度の公演を順調に重ねたこの「REAMコンサート」でしたが、その後コロナ禍の影響による中断を経て、昨(2023)年3月に4年ぶりに再開されました。第5回目となる今回は、2023年10月の学内向け公演「大学院生ミクスト音楽試演会」にて初演された、修士課程の学生3名(田野辺賢治、杉浦瑛優、中瀬絢音)によるミクスト音楽作品に加えて、REAM開始当初より藝大作曲科でこの分野の実際の教育を担当しており、それを統括する立場にある折笠による、コンピュータ援用等による方法論に基づくアンサンブル新作が演奏されます。
発足当初のREAMに於いては、コンピュータを援用した「目に見える」「分かり易い」成果としての「電子音響音楽」領域の作品演奏に本来の必要以上の重点が置かれる傾向がありましたが、当初より藝大作曲科における「コンピュータを援用した創作」教育自体は、より現代的な水準で、電子音響の有無にかかわらない創作の可能性を追求しています。これは、とりわけアコースティクな創作におけるコンピュータ援用の一定の重要性が、国際的な創作の現場では既に常識的なものとなって久しい状況であることを踏まえての対応です。
そのような観点から、一連の研究との関連で組織された「Ensemble REAM」の位置付けも今後益々重要となり、新たな展開も期待されます。近年、日本音楽コンクール作曲部門等の機会での現代音楽演奏が高く評価されている同アンサンブルですが、今回も創設者である小鍛冶名誉教授の指揮による演奏を是非お聴きいただければと思います。尚、当日は、このところ藝大作曲科で頻繁に実施しているライブ配信も予定されています。
東京藝術大学 音楽学部 作曲科 准教授(コンピュータ関連分野統括)
折笠 敏之

0 notes