Tumgik
#大阪白髪ぼかし
takej618 · 1 year
Photo
Tumblr media
いつもご覧いただきありがとうございます。 やっぱり艶かなと思ってます。 白髪ぼかしで髪質改善してマイナス5歳を目指してみませんか? ↑↑↑ ご予約はプロフィール欄の【予約する】よりよろしくお願いします。 📲 ・ 2023年のテーマ✋ 「ちょっとアガル瞬間を〜」 美容室に来て綺麗になるのは勿論ですが、非現実な時間をゆっくり過ごしていただきたく思います。そして家に帰ってからの髪を扱う時にいつもと違う「ちょっとアガル瞬間を」感じていただきたく思います Menu Price💴 ♦️脱白髪染め♦️ 【髪質改善白髪ぼかしリタッチ】 8,800円 【髪質改善白髪ぼかしリタッチ➕カット】 14,300円 【髪質改善白髪ぼかし全頭カラー】 11,000円 【髪質改善白髪ぼかし全頭カラー➕カット】 16,500円 超ロング(胸下)+1,100円 ✨全て指名料込みのお値段になっております。✨ ・ ・ 👀白髪ぼかしについて👀 興味を持っていただきありがとうございます。 とても自信を持ってお勧めできるmenu【他とは違う白髪ぼかし】になります。 ちょっと簡単に説明とこだわりを ・ ❶白髪ぼかしとは・・・ 白髪染め剤とブリーチ剤を使わず、ファッションカラー(赤みを消す)剤のみを使用して行います。 白髪を黒髪に寄せる染め方を白髪染めと言い、黒髪を白髪が染まる透明感に近ずける染め方を白髪ぼかしとしています。 ・ ❷ダメージについて 優先順位に、1に白髪を目立たなくする2にダメージをおさえる、3にデザインというように優しいご提案を心がけています。 ・ ❸艶 大人女性が好むものとしてツヤツヤにします。トリートメント成分の高いカラー剤を使用します✨ ・ ❹手触り最高 白髪染め特有のゴワゴワとした手触りからバイバイ。1回の白髪ぼかしで9割近い方が実感👍 ・ ❺退色後の色がいい 時間が経ち毛先の色が抜けた後の色が赤みがなく更に透明感ある毛先に㊙️ ✨365日綺麗にいて欲しい✨ 【こだわり】 皆様に関わる美容師として「365日綺麗な髪」を責任持ってデザインしています。 私が手を入れた翌日から常に綺麗で周りから褒められるヘアスタイルを目指しています。 「simple is best」で再現性の高い、朝自分でスタイリングした瞬間に感じる違和感を楽しんでいただきたいです。 ✂️カット✂️ カットへも特別な拘りがあります。 アップしてるスタイルはロングのみで統一しておりますが、実はショートのお客様が多いのはここだけの話🤫 一ヶ月二ヶ月先もスタイルが崩れないこだわりのカットを是非!! 髪に関する正しい知識からご提案する 皆様がもし、今よりもさらに綺麗な髪、艶のある髪、透明感のある髪を目指すのであれば 正しい髪に関する知識が必要不可欠です。 正しい知識を得て、正しい方法で扱ってあげるだけで大丈夫なんです。 皆様のための「綺麗の助っ人役」として。 ・ 是非一緒に白髪や普段のお手入れの悩みを解決しましょう😄👍 ・ 😱ヘナカラーされてる方はカラーが染まらないのでご予約の際はご注意ください!! カラートリートメントに関しても同じく色が入らないものもございます。一度相談してください。 ・ ・ ⚠️プロフィール下のURLより【指名して予約する】をタップし、クーポンを選び、スケジュールより希望の時間よりご予約ください。もし✖️になってても直接Instagramのダイレクトメッセージよりご連絡頂けましたらご案内する事も出来ますのでお気軽にお問い合わせください。 是非お得なクーポンをご活用下さいませ🙆‍♂️ ・ それでは皆さん快適なヘアーライフを🥰 @three.__official ・ ---------------✂︎----------------------------- #白髪ぼかし#40代ヘアースタイル #30代ヘアースタイル #大阪#北浜#美容室#TOKIOトリートメント#髪質改#脱白髪染め#エイジング#白髪染め#大阪美容室#明るい白髪染め#ゼロテク#頭皮につけない白髪染め#大阪白髪ぼかし#大阪脱白髪染め #50代ファッション #40代ファッション #30代ファッション #大人女性美容室#大人女性ヘアスタイル#大人女性ヘアカタログ#大人女性ヘアアレンジ#大人女性美容師#オトナ女子ヘアスタイル#頭浸浴#アンチエイジングヘア#40代女性美容室#50代女性美容室 (Three北浜) https://www.instagram.com/p/CqZ4YkprOV2/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
granlucia-umeda · 1 year
Text
Tumblr media
naasu.0626
オレンジカラー🍊 ご予約はDMネットでお待ちしてます🙇‍♂️
0 notes
tsuginomagic · 1 year
Text
4月中旬〜先週今週頭まで、メンタルがバキバキにやられて職場でにこりともできなくなっていた。コナンを見た後だったので、『会社急に爆発せんかなー春やし』と訳の分からんことを言いながら仕事に行って、やりたくねーとのっぺりしながら何とか乗り越える日が続いた。実家に帰ってあんなに真剣に仕事の愚痴を言ったのは初めてで、後になって聞いてくれたお母さんに悪いことしたなと思った。暇になったら余計なことを考えすぎて動けなくなる。一生こんなとこに居たまま適当に生きていくしかないのかも、と絶望して。仕事に行きたくなさすぎて、平日でも昼夜逆転しそうな勢いだった。1時就寝当たり前、ひどい時は3時。睡眠時間が短く、これのせいでまた思考が陰になるループ。この間ついに実家で「もういよいよ仕事行きたくないかも」とポロっとこぼした風を装って(かなり勇気がいった)気持ちを伝えてみると、「実家戻ってきてもいいよ、仕事は見つけてね(意訳)」と言われて意外だった。もっと頑張れとか勿体無いとか非難されるかと思ったから。帰り道、運転中に歌いながらちょっぴり泣いてしまった。でもその一言でかなり楽になった。まだ完全に精神は安定しないが、いつでも辞めていい、と思うと、したくない仕事があってもまぁいっか〜で済ませた後にゆっくり時間をかけて終わらせられる。まぁいっか〜が徐々に前向きに働いて、結局は幸せになるんだから大丈夫〜私今日も生きてて偉い〜かわいいよ〜と自分を労えるようになってきた。嘘でも言う。
面白いことにメンタルやられてると、希望がなくなるのか化粧とか髪型とか服装に全く興味がなくなるみたいだった。
ちょっとずつエネルギーが湧いてきて、月末の旅行のためにお洋服が欲しい!と思っている。本当に明るい方向にいけてよかった。
というわけで、京都を旅するお洋服、大阪で推しと会うためのお洋服を探す。かなり楽しみ。
どんな服買おうかな〜会いたい人に会えるのってとっても素晴らしい〜
2023.05.18.
15 notes · View notes
ichinichi-okure · 8 months
Text
Tumblr media
2023.11.1wed_kyoto
0:02大阪から終電で京都へ到着。 大好きな人が作ったお店へ行かせて貰った昨日からの日跨ぎの今日。 最高の時間の余韻に浸りながら、京都で呑みなおして、畑行って、仮眠したくらいまでの事は割愛しつつ、ぼんやり目覚めた、そんなタイミングで愛ちゃんから日記のご依頼。 今日は日記を書くんだと頭の片隅に思いつつ、改めて今日という日を行動開始。 今晩も大好きな人たちとご飯を食べる約束があったり、この後会う人達の事を思い浮かべながら、いつも身支度をする。 今日もきっと楽しい日になるなと。
Tumblr media
友人と珈琲を飲みながら、サンドイッチを食べる。よくある水曜日の昼の風景。 最近読んだ本や映画の話をだらだらする。
夕方から、クロちゃんに髪を切って貰う。 クロちゃんとももう長い付き合いだ。 来週、有瀬龍介と3人で呑みに行く定例呑み会の話などしながら、カットしてもらって、 カラーリングの間、出してくれる珈琲は昼間の珈琲と違い浅煎りだ。 珈琲は淹れてくれる人の個性が出て面白い。
Tumblr media
夜の待ち合わせまで、もう少し時間があるので、久々にBALの丸善さんへ。 色々とモノの値段が上がっているけど、本業界にもその波がきていて、一般的な単行本が2000円を超える時代。 モノの値段が上がるなら、電子書籍なら値上げする必要性は無いのか?でも、わたしは紙の本が好きだしとか、色々考えながら、1時間ほど店内をウロウロして、ちくま文庫を1冊購入し店を出る。
Tumblr media
夜は食堂おがわさんへ。 歳も性別も個性も全然違うけど、 なぜか4人だと落ち着く、弘道さん、ナオさん、おちゃにいとの時間。 次回の旅行の相談やら何やら、話をしているといつもあっという間に時間が過ぎる。 今日のナオさんの名言『俺に10万円のモノを10万円ですすめてくるな!』でした。そんなナオさんも7日で50歳。
Tumblr media
その後、移転オープンされたスナックあゆみさんへ。 あゆみさんも含めて、またなんだかんだ話して気付けば2時30分。 いつもの事ながら、明日には忘れてしまいそうな話を笑いながら話す。 今日もやっぱり楽しかった。 日付が変わって、今日も仕事だけど、 お店でも好きな人たちに会えるので、 サザエさん症候群とは今は無縁の生活。 休日も仕事の日も毎日好きな人たちと過ごせて本当に幸せなのです。 これからも、好きな人たちを大切に思って生きていたいと思うそんなわたしの、ある1日の日記。
ープロフィールー 清野郁美  39歳 Kyoto ba hütte.(バヒュッテ)店主 店のinstagram→@ba_hutte 個人のinstagram→@i_seino204 店のホームページ→ https://bahutte.com/
4 notes · View notes
hachikenyakaiwai · 1 year
Photo
Tumblr media
【かいわいの時】昭和二十年(1945)6月7日:第3次大阪大空襲。死者2759人、被災者19万9105人(大阪市史編纂所「今日は何の日」)
昭和二十年六月七日(一九四五年)午前十時十五分、生江地区の人々の悲劇の日がやってきた。サイパンを飛びたった三百機にのぼるB29アメリカ空軍爆撃機の大阪最後の空襲であった。早朝より敵の来襲を知らせる警報のサイレンが不気味な音を響かせ、初夏の空に鳴りわたる。遠くで爆弾が炸裂するのがドドーンと地面を叩くのか、抉るのか、鈍く重い音が足もとから伝わってくる。まもなく雲間に数機の爆音が聞こえてくる。何事もなかったように、白い飛行雲を残し、次から次へと生江の上空を北に向かって飛び去っていく。誰れかが大声で「逃げろ…」と叫けぶつかの間、キーンと耳を抉る金属音が頭上より背筋を通し伝わった。その瞬間、ものすごい炸裂と地響が起こる。人々は地面に叩きつけられ声もない。家屋はそのまま空中に舞いあげられ、粉々に飛び散り落ちる。真黒い煙が竜巻のように舞い上がり火の粉が散る。なおも空から容赦なく爆弾が不気味な金属音をたてながら黒く白く光りながら雨の如く落ちてくる。ここかしこで火の手があがる。真っ赤に空を焦がす熱気が突風を呼び、その風の物凄さ、猛り狂う炎の色、白昼を暗黒化にし生江地区を残し、つつみこむように周辺は火の海となった。火の粉は地区内に落ちてくる炎と煙に追いたてられ何千人もの人々がぞくぞくと城北公園めがけて着のみ着のまま泣き叫び、転びながら逃げてくる。それを待ち受けていたかのように戦闘機数機が黒煙の中より現われ、淀川土堤すれすれに飛び交い、避難してくる人々めがけて機銃弾を浴びせ殺したのである。
ある者は土堤や池の端、木の繁み、ある者は園道にうづくまり、頭をぶち抜かれ、足をもぎとられ、腹を抉られ、顔をとばされ、その肉片からしたたり落ちる血で大地を染め、乳呑み子から老若男女が水をもとめて這いづりまわり息たえる者、母と子がしっかりと抱き合い身動きもしない。髪をふりみだし「雲が燃えている」と泣き叫けぶ女の子、恐しさにお経を口ずさむ老人、爆弾の雨が音をたてながら木々をゆさぶり、人々に襲いかかる。炎が黒雲を呼び、雨を呼び、地獄絵図が数時間も続いて終った。遺体は常宣寺に運ばれたが、足の踏み場もないぐらい本堂にも庭にも並べられ、収容できずにそのまま外に数日間放置されていた人々もあった。地区内の家々から帰らぬ我が子、父母の名を呼ぶ悲しみの声が幾日も続いた。遺体は淀川土堤に運ばれ、油をぶっかけられ火葬にされ、その煙が夜も昼も休みなく何日も続いたのである。戦争に駆り出され散っていった我々の親兄弟、家を守った母と子の尊い命が奪われていった……。
そして三十三年の歳月が流れ、今我々が生きていることを喜び合い、また戦争を知らない若い世代に何んの意味ももたない戦争という悲劇をくり返さないための手がかりを我々の手で残さなければならない。また我々の先輩が部落解放とすべての人民の解放を叫び、多くの血を流し、闘い続けた運動の歴史を受け継ぎ、平和と人権尊重の精神を守り続けるため、真実を教え、真実を語り、真実を伝え、この惨劇の歴史と、ここに刻みこまれた犠牲者とともに永久に銘記するものである。一九七七年十一月二十五日 文 伊藤辰夫(平和観音「碑文」より)。
(写真)式典の準備が整った平和観音(=2023年6月7日午前9時1分撮影)
3 notes · View notes
aotomako · 2 years
Text
就活の話を少しする
Tumblr media
先日友達と遊んだ時に就活の話になり、ものすごくすんなり内定が決まったかのように話してしまったものの難儀していた時期を帰宅後思い出しどうにも後味が悪くなったのでここで白状することにした。結論から言うと、これは叶わなかった夢の話である。
元々社会への関心が薄く、社会貢献や自分が生涯を通してやりたいことは何かと言われても「思索、あるいは夜通し酒を飲み口頭弁論」といったかなり生産性に欠ける人間だったので就活自体への意欲が皆無に近かった。実際6月上旬まで就活サイトで検索した単語は「魔法少女」と「変身ヒロイン」くらいなもので、大学のランクにして高い就職率を誇る弊学就職課もこれにはお手上げであった。
そんな中、唯一就活生らしい志望動機を見出せたのは不動産業界だった。北摂育ちの異様な北摂へ執着心は周知のとおりであるが、あれは阪急阪神ホールディングスのブランディングによるものが大きいのではないかと思う。阪急電車の走ってる街、阪急百貨、これだけで北摂育ちはハイボール三杯分の時間語ることができる。異様であるが私も生粋の北摂育ちなので「そういうもん」としか言いようがない。そういうわけで、そんな梅田以北の街づくりに関与できれば私も労働というものに楽しみを見出せるのではないかと考えた。
もう一つ不動産業界に関心を持った理由はHEP FIVEの存在である。Twitterには幼少の頃から百貨店でお洋服を買っていた女の子が沢山おり驚嘆したが、私のようないわゆる中流家庭の女の子の「自分のお小遣いで自分でお洋服を選んで買う」のデビュー戦といえばHEP FIVEのお正月セールであった。(諸説有)
クレジットカードを手にし、四則演算もおぼつかないままに馬鹿みたいな買い物をするアラサー帯になった今でも忘れはしない、一月の凍てつくような朝に、乗り慣れない電車の切符を買って貰いたてのお年玉を持って梅田に向かう高揚感。初めて母親の手を離れイオンでもなく、ユニクロでもなく、先輩が持ってるショッパーのお店で、ハナチューやポップティーンで見た服(厳密には似たようなデザインのひと回り値段の安い服)を買いに行く緊張感。あれだけはティーンのうちにしか味わえない素晴らしい体験だったと思う。
そんな体験をもっと素敵な形でこれからお洋服デビューする小中学生の子達に届けられる仕事がしたかった。もっと言えば子供だけじゃなく老若男女全ての人を楽しませる街づくりの一端を担いたかった。私はかなり他人や社会への関心が希薄な人間だったため交友関係もかなり狭くしかもそこそこ浅いという人脈の孤島に取り残されたような状態であったが、梅田に来ればHEP FIVEが、LUCUAが、そして我らが阪急百貨店がさまざまな企画や装いで季節の移ろいを教え、目を楽しませてくれた。私にとって梅田は環状線で行けるテーマパークよりよっぽど楽しい場所で、自分に恋人がいてもいなくてもクリスマスソングで満ちた街を歩けば童心に返ったように心が浮き足立ったし、ホワイトデーにコスメカウンターに訪れるそわそわとした男性を見れば心がなんだか温かい気持ちになった。
そういったわけで主に不動産業界のテナント部門を受けまくった。私みたいに街に訪れるだけで心の澱が少し取り除かれるような体験を他の人にも味わって貰いたかった。
まあ、だいたいどこも三次で落ちたんですが!!!
いや、4年間積み重ねたものの重みが他の就活生と段違いでしたね。もうESに書くことがまじでない、なぜなら4年間部室で酒飲みながら麻雀しかやってなかったから。ありませんよなんも、舞台の上ででかい声出してたことしか覚えてませんもん。javaもc+もなーーんも覚えてないしそもそもテナント誘致にjavaは要らん。舞台以外のことなんか成人式の後に髪の毛バッサリ切ったら好きな人がサラッと「いいじゃん」って褒めてくれて一月の上旬肌を裂くような寒さの中全身が恥ずかしさで熱くなったときめきメモリーしか覚えてないもん。無理よ。留学?パスポート持っとらんわ。
その後やる気無くして北摂から出ないために地銀受けまくって落ちまくってしゃあなし技能がギリ活きそうなIT系受けたら一発で受かるもその後うつ病発症して活動停止、翌年度就活セカンドシーズンに突入の流れになったのはまた別の話。
めっちゃ楽勝だったわみたいに話してごめんね、普通に落ちまくったターンあったわ。Tumblrにて謝罪させていただきます。
そして就活生のみんな!特にまじでやりたいことがない若人よ!動機とかまじこんなもんでいいから気楽にやんなよ、こんなんでもセカンドシーズンで受かった会社で5年間ヘラヘラ仕事してたおばさんより。
3 notes · View notes
kachoushi · 1 month
Text
虚子自選揮毫『虚子百句』を読む Ⅵ
花鳥誌2024年6月号より転載
Tumblr media
日本文学研究者
井上 泰至
10 思ひ川渡れば又も花の雨
 初出は『ホトトギス』昭和三年七月号。「貴船奥の宮」と前書き。『五百句』には、「昭和三年四月二十三日 (西山)泊雲、(野村)泊月、(田中)王城、(田畑)比古、(同)三千女と共に鞍馬貴船に遊ぶ」と注記。
 成立の事情は『ホトトギス』昭和三年九月号の、「京都の暮春の三日」なる虚子の紀行文に詳しい。二十一日夜、大阪で「花鳥諷詠」の初出とも言うべき毎日新聞社での講演の後、東山から鞍馬・貴船・大原と洛北を巡った。二十三日当日は、前日ほどの雨ではないが、天気は悪く、かなり寒かった。鞍馬から貴船に向かい、昼食の後、幸い雨もあがって貴船神社から奥の宮へと向かい、宿に戻って句会を行い、掲句は「春の雨」の形で披露されている。
 本井英氏は「虚子『五百句』評釈(第五五回)」(『夏潮』)で、昭和十年三月発売の「俳句朗読」レコードに添えられた自注を紹介している。それによると、貴船神社を参詣後、貴船川という小川にそってさらに物寂しい奥の宮に着くと、ほとんど参詣する者もなく、辺りには桜がたくさん咲いており、落花もあれば老樹もあった。貴船神社でも雨だったが、しばらく降ると止み、奥の宮にゆく道にある思ひ川が貴船川に流れ込んでおり、そこでまた降り出した、という。
 当初「春の雨」としたのは、京都特有の、降ったりやんだりする「春雨」を実地に体験した報告として成った、ということだろう。それが様々な桜を濡らし、花を散らして川に流す方に重心を置いて「花の雨」とした。ここで「又も」が報告に終わらず、奥山の桜の様々な姿態を想像させる、繚乱の華やかさを得るに至った。
 「思ひ」は、和歌では恋の火を連想させ、貴船には恋の説話が堆積している。恋多き女、和泉式部も夫の心変わりに貴船にお参りをし、貴船川を飛ぶ蛍を見て、歌に託して祈願をしたら、ほどなく願いが叶い、夫婦仲が円満に戻ったという故事がある。
 さらに、謡曲「鉄輪」では、嫉妬に狂った公卿の娘が 貴船社に詣で、鬼神にしてほしいと祈願し、明神の託宣があって、娘は髪を分け、五本の角をして、足に松明をつけ、これを口にもくわえ、頭にも火を燃え上がらせて鬼の姿に変じたという。
 虚子は、こうした幾多の恋の話を面影に、一句を絢爛たる「花の雨」に転じて詠み留めたのである。
 なお、田畑夫妻は祇園の真葛原でにしん料理屋を営む。吟行に侍した三千女は、かつて千賀菊の名で祇園の一力に出ていた舞妓であった。虚子の祇園を舞台にした小説『風流懺法』の三千歳のモデルである。
11 栞して山家集あり西行忌
 『五百句』に「昭和五年三月十三日 七宝会。発行所」と注記。
 この句については、『夏潮虚子研究号』十三号(二〇二三年初月)に私見を披露しているので、ここにそのあらましを再記する。
 最近提出された岸本尚毅氏の掲句に対する解釈の要点は、以下の通りである。「山家集」と「西行忌」という、氏によれば同語反復に終始したこの句は、
「定型と季題以外何物もない」句ということになる(『高濱虚子の百句』)。そもそも膨大な数残る虚子句から、配合の句に絞って論じた所に本書の狙いがある。通常季題と季題以外の取り合わせに俳人は苦心するが、氏に拠れば、虚子にはその迷いの跡がない、と言う。その理由を探ることが本書の目的でもある、とも言う。
 従って、標題句もそうした関心から選ばれ、「人の気配がない」句として解釈されるに至る。その真意は、本書の最後に置かれた「季題についての覚書」に明らかである。岸本氏によれば、虚子の配合の句は、一般のそれより季題に近いものを集めた「ありあわせ」なのだという所に落ち着く。虚子の工夫は、季題を季語らしく見せることにあり、それは季題のイメージの更新でもあった、という仮説が提示される。
 ここまで確認したところで、掲句を眺めれば、「西行忌」から「山家集」を「ありあわせ」、「栞」がどの歌になされているのか、その折の情景や人物はほぼ消去されているというのが、岸本氏の解釈であろう。
 ただし、岸本氏は、「おしまいにまぜっかえすようなことを」言うと断りを入れて、「句はあるがままにその句でしかない」というのも虚子の真意だったろう、と記している。
 これを私なりに敷衍して述べれば、虚子にもともと二物衝撃のような俳句観は極めて希薄だったのだから、標題句のような一見すると同語反復に見える「ありあわせ」については、季題がどれで季節がいつかといった議論を無効にする句作りがなされていたことになる。したがって、「同語反復」の良否を議論することは、虚子の句の評価においては、本質的ではないことになる。
 虚子の読書を題材とした句にも、標題句より取り合わせの色が多少は濃いものがある。
  焼芋がこぼれて田舎源氏かな
 昭和八年の作なので、標題句から詠まれた時期も遠くない。『喜寿艶』の自解はこうである。
 炬燵の上で田舎源氏を開きながら焼藷を食べてゐる女。光氏とか紫とかの極彩色の絵の上にこぼれた焼藷。
 絵入り長編読み物の合巻『偐(にせ)紫田舎源氏』は、本来女性向けの読み物であった。白黒の活字印刷ではない。木版本で、表紙および口絵に華麗な多色摺の絵を配した。それらは、物語上の主要な人物を描くものではあるが、顔は当代人気の歌舞伎役者の似顔絵となっていた。
 「読書」というより、「鑑賞」と言った方がいいこの手の本への接し方は、色気を伴う。主人公光氏は、光源氏のイメージを室町時代の出来事に仕立て直したものである。そこに食い気を配した滑稽と、冬の余り行儀のよくない、それが故に微笑ましい、旧来の読書の季節感が浮かんでくる。確かにこれから比べれば、西行忌の句は人物の影は薄いし、西行の繰り返しということにはなる。周到な岸本氏は、
  去来抄柿を喰ひつつ読む夜哉
  落花生喰ひつつ読むや罪と罰
など、虚子句から同じ発想のものを、「焼芋」句の評で引いてもいる。  そこで、標題句の解釈の焦点は、「栞」が「山家集」のどこにされているのかについての推論・推定に絞られてくる。まずは『山家集』中、もっとも有名な次の歌が想起されよう。
  願はくは花の下にて春死なむ         そのきさらぎの望月の頃
 西行は出来ることなら、旧暦二月の望月の頃に桜の下で死んでゆきたいと願った。『新歳時記』よりさかのぼり、標題句の成立から三年後に出された改造社版『俳諧歳時記』(昭和八年)の「西行忌」の季題解説���、虚子が書いている。この歌を引いて、その願望の通り、二月十五日か十六日に入寂したことを伝えている。従って、掲句についても、この歌と願い通りの入寂を想起するのが順当であろう。その意味で、この句は「花」の句の側面を持つことになる。
 ここまでくると、一句の解釈は、読み止しにした人も、「願はくは」の歌に「栞」をした可能性が出てくる。また、仮にそうでななくとも、「西行忌」に「栞」された「山家集」からは、西行と花の奇縁を想起するのは、当然のことと言えるだろう。
  花有れば西行の日とおもふべし 角川源義
 例えば、この句は「西行忌」ではなく、「花」が季題だ、という事に一応はなるだろう。また、「西行の日」を「西行忌」と考えてよいのか、という問題も残る。しかし、一句は「桜を見れば、桜があれば、その日を西行入寂の日と思え」という意味であり、「西行入寂の日」の奇縁、ひいては西行歌と西行の人生全体への思いがあふれている。むしろ、「西行忌」という枠を一旦外すことを狙った、広義の意味での「西行忌」の句と言えるだろう。
 逆に虚子の句は、「西行忌」に「山家集」を持ち出すことで、和歌・俳諧の徒ならば、西行の作品とともに、その生きざまに習おうとする思いは一入のはずではないか、というところに落ち着くのだろう。「栞」をした人を消すことで、逆に西行を慕った人々に連なる歌俳の心が共有される句となっているわけで、かえってここは、具体的な人物など消して、西行の人生と歌のみを焦点化した方がよかったのである。
 回忌の句は、俳諧の場合、宗祖を慕いつつ、一門の経営に資する世俗性が付きまとってきた。近代俳句はそういう一門の流派を嫌った子規の書生俳句から生まれたが、皮肉なことにその死の直後から「子規忌」は季題に登録され、他ならぬ虚子自身が、大正の俳壇復帰に向けて子規十七回忌を利用した経緯もある(井上『近代俳句の誕生』Ⅳ・2)。
 しかし、西行ならば、広く歌俳を親しむ人々一般に、「開かれた」忌日として価値が高い。標題句が、西行一辺倒で詠まれた理由は、西行の「古典性」「公共性」に由来していたとみてよい。標題句の同語反復に近い言葉の選択の意義は、祈りの言葉に近いものであったからで、それを正面から行わず、「栞」を媒介に『山家集』の読者を無限につなげていく「さりげなさ」こそが、虚子の意識した俳句らしさであったと見る。
『虚子百句』より虚子揮毫
11 栞して山家集あり西行忌
12 紅梅の莟は固し不言
Tumblr media
国立国会図書館デジタルコレクションより
___________________________
井上 泰至(いのうえ・やすし)   1961年京都市生まれ 日本伝統俳句協会常務理事・防衛大学校教授。 専攻、江戸文学・近代俳句
著書に 『子規の内なる江戸』(角川学芸出版) 『近代俳句の誕生』 (日本伝統俳句協会) 『改訂雨月物語』 (角川ソフィア文庫) 『恋愛小説の誕生』 (笠間書院)など 多数
1 note · View note
solitude-klang · 8 months
Text
ザアザア主催フェスツアー 遣らずの雨音楽祭〜2023〜 新宿BLAZE
Tumblr media Tumblr media
2023と付くイベントは2024もあるに違いない
名阪行けなくてファイナルのみの参戦 サーキット型じゃないのに10バンドも出るイベント自体初めて観るかもしれないびじゅ祭より多いw
①NIGAI
1曲目に間に合わず着いた時には蟻地獄始まるところ
友我さ���グラサンして派手なグリーンのギター持ってる
志輝 「スペシャルゲスト呼ぶぞ!」
断罪 Needlesのスカジャン姿の春さんギターを持って乱入 いつもみたくフォーーーー!って叫ぶ春さんにしっきーがマイクを向けると再びフォーーーー!(耳栓突破dBw)
最後にNIGAIサイコー!!!✌︎
②透明少女 ※セトリ出てたら教えてください
お客さんがフラッシュリングをしてて細かい振りが難しい
リズム隊→ギター隊→ボーカル っていう5人編成ならではの登場と思ったけどリズム隊はサポートさんなのかも
3曲目?でボーカルさんもギターを持ちトリプルギター
その後電車が通り過ぎる音がしてMC
nao「今日 こんな大きな所に立たせてくれて ザアザアにリスペクトして 感謝したいと思います
ありがとうございます」 再び電車が過ぎる音がして(終電?て聴こえたけどわからない空耳かも笑)いう曲が演奏されました
女性の歌声に被せて口パクで演奏される曲もあった ラストが定番曲みたいだったけど"うどん食べたい"連呼したあとうどんをこねる振りなのかなあれは(笑)春さんとしっきーフェスTで現れ一緒にこねてた(2人して可愛かった)
③OLD CIRCUS
転換中のサウンドチェックでごめんね
確か板付き 6月に1度観たきりなのに聴けば思い出せる曲調 透さんがかっこいいので観たいのにセンターが何してるか気になるから結局たかぴーに視線を奪われるもあの人歌上手いし何かと見応えありすぎる
青いパズル だと思うけど指揮者みたいな振りがあって一緒にやりたくなった
たかぴ「今日 なんか歌舞伎町騒がしくない?なんか 俺より派手な人達がいっぱいいて怯んだ」
(歌舞伎町タワー前で二丁目系のイベントやってた)
たかぴジャケット脱いだらほぼ裸w
ラストのワンシーンすごく良かったです
普通にかっこいいバンド
④孔雀座
今日一番観たいと思ってたバンド
奇抜な衣装に身を包んだ或さん…(久しぶり)楽器隊が揃うとボーカルさんが転がる勢いでステージに現れた
5人全員インパクトあるけど上手のギターの人がちょいちょい髪に付いたエクステパーツをフロアに投げたりするパフォーマンスというかステージングというか インディーズ時代のhideちゃんみたいな突飛具合で目を引く
Tシャツ短パンサングラスでやる曲だって以前ポストしたチェケラッチョノリの曲も聴けたけど生歌も満足できる声量歌唱力
WoD始まりの曲はボーカルさんがフロアへ飛び込む勢いで2柵まで走るとお客さんに紛れて少しモッシュしてから光の速さでステージへ 瞬発力すごい (若さか…)
確か最後の曲の最後のサビ?でまたまた春さん出てきた記憶(笑)マイマイク持参だったと思う
孔雀座かなり良かった サウンドも好みだしライブもかっこいいから今日から横目で監視します
⑤Chanty
サウンドチェック:スライドショー(今日スライドショーやらないのかっっ、、)
楽器隊板付き アウター無しの状態で現れた芥さん スタンドからギターを取りストラップをくぐるとセンターへ 綺麗事からスタート
魔がさした かな 芥さんが「白さんお願いします!」と言ってからソロ 、ギターを一度上に持ち上げてから弾き出したんだけど細いシルエットに纏う白い衣装が照明で光って美しすぎた
アイシーは綺麗な照明に楽しそうな振りで揃うフロアが照らされて夢のような一時 ここは天国か
今日もかっこよかった
⑥ Develop One's Faculties
最初で最後のDOF ようやく観れる
ヨハネス氏がちゃんと演奏してて(当たり前)相当技術ないと叩きこなせなそうな曲ばかりなのにとてもケツ出してるとは思えないプレイでかっこよかった ベースも上手い ギターも上手いし華がある
1曲目から演奏力高すぎて何を書いていいかわからない 通常のボーカルギターに比べて圧倒的にギタリストなんだけど歌も上手いし余裕がある
手元見ずにタッピングしながら歌が上手い(笑)
メインギター弾きながらメインボーカルこなすみたいな音楽の変態(天才)感滲み出てた
yuyaさんとruiさんで向き合って演奏したあと拳を合わせる場面も
yuya「一番やべーギター聴かせてやるよ」のギターまじでやべーだった
何かしら音楽齧ってないとハマらないだろうなぁ 一般層(バンギャの)には曲が難しいすぎるけど見応えあるから1時間ぐらいじっくり観てみたい 辞めちゃうの勿体ないと思うけど残念だな
終わる頃にはまだどこかで見れるチャンスあるかなとか思う程に1格上のクオリティー
フロアの混雑��めすごい貫禄でした
最後にyuya「こんな素敵なフェスティバルに呼んでくれて ありがとうございました
これからもかっこよく 音楽の雨を降らしてやってください
ザアザアはもっと上がるぞ!」
、、涙目(笑)
⑦鐘ト銃声
若年バンドの何でもあり我武者羅な雰囲気から少し落ち着いて見えてきて、それに比例してかっこいいと思う場面も増えてきた鐘銃
衣装にも少しずつ金がかかってきた感じがします(笑)
マントを羽織って出てきた4人、2曲目?入る手前でマントを脱ぎ捨ていつもの学生服へ
知らない曲だったから褪色かなぁ?百合子さんのソロに早弾きがあって衝撃 そうゆうギターも弾くのね
私ノ死二方 赤い拡声器で煽られる ちるさんのシャウトかっこいいな と思いながら
サビを歌う時お立ち台で脚をクロスさせて立つちるさん 綺麗なサビで良い曲
一番好きな贖罪も聴けて満足 あんな振りがあるんだね
あの人こうゆうイベントだとパンツ見せないのか
⑧BabyKingdom
虎丸さんがセーラームーンみたいなツインテールで出てきて時が止まった 美しい
細身で中性的な体型だけど誰よりもパワーあるドラムで相変わらず演奏力めちゃ高い
アリスワンダーランドみたいな衣装 赤 青 緑 黄色 これメンカラなのかな?こちらもマントを羽織って登場からの2曲目?で脱ぎ捨ててた (もにょさんはずっと羽織ってたと思う)
しょご「皆さん 手をこうしてもらっていいですか?」って幽霊の振りさせておいて「ハッハー↑気持ち悪!w」 ユーレイの曲何故か知ってた
「我々、大阪は警察の格好で出させて頂いたんですが、今日は 怪盗。皆さんの 心という宝石 を盗みたいと思います」ふぅぅ~♡
(今回もハートで写真撮ったって言ってたよね?)
主催 ザアザアへの感謝の意を述べつつ "負けるつもりはないから"を噛んで"負けるつもりだから"って言ってどよめいてた(笑)
⑨THE MADNA
板付き 涼太さんはsupremeのターバン巻いてピンク髪のツインテール adidasの異色組み合わせの衣装がオシャレ
朋さんはパリコレメイクでしたw
涼太「やっぱいいなぁブレイズのステージ…こっから見るとお前ら… 倍可愛く見えるぞ?
なんかあの … プロポーズとかしちゃったらごめんな?」
話面白いよなぁいつも涼太さん と思えば
「大阪 名古屋って3箇所廻ってきて 観れるバンド 観れるだけ見たのよ。そしたらみんなすげーかっこよくてさ
特にMADNAが
でね?これだけかっこいいバンドばっかりで トリのザアザア 大丈夫なのか!?って、ちょっと調子乗ったのよ俺。
そしたら ザアザア始まって一瞬で勘違いしてたって思った。」
もう。。泣いちゃう。笑
OUTLAW 最前柵の内側だけど涼太さん下に降りてきてた
「ラスト1曲 調子乗らしてもらってい? 」極彩色
主催リスペクトを伝えてくれて最高のトリ前 ほんとに泣いちゃうくらい素敵でした
⑩ザアザア
サウンドチェック:カメレオン女
BGMの雨音にさえ主催の貫禄を感じる ラスボス
無音で幕が開くと後ろ向きに重暗く座っている一葵さんの背中 朗読スタート これは排水口
振り向くと目の上下真っ黒メイクの一葵さん
お立ち台がいつものじゃない CAUTIONテープ巻いてないし低い その低いお立ち台を這い蹲るように使って演じる姿は排水口に吸い込まれていく髪の毛のようだった
名前を呼べ もっと呼べと煽る様子もいつもと違う フロアの反応を伺う余地もない100%の支配力(かっこいい)
ラブレターの同期でめっちゃ沸くフロア ニヤリと笑顔を見せるとAメロに入る手前で春さんがタイミング良く何か叫んでたw
この後のMCで一葵さん、ずっと前に主催イベントやろうとして 声掛けたら、全然誰も出てくれなくて、主催辞めるって会社に言ったことがあるって話をしていました。
タイトルコールして、スリーパー タオル回すのかと思ったけど手をくるくるさせるだけだった
これドラム大変そうだ(笑)かっこいいし楽しい、良い曲だしライブ定番曲になりそうな匂い。もっともっと聴いて一緒に育てていきたい曲でした
最後のMCはシャツのボタンがいっぱい外れてるのに気付いてパチパチ留めながらwでもいいこと言ってたのでブログに書きたい(時間あるかな)
七色に差す照明の中で演奏される光 泣かされた 後半のドラムあんなに凄かったっけな
全部かっこよかったけど捨て身で臨むザアザア圧倒的だった
不安と寂しさが溢れる毎日でも、今日もザアザアがこんなにかっこよくいてくれることが頼もしくて嬉しかった
湧き出る感情ひとつひとつを大切に
この世界で生きた証達を愛でるように
どんな感情もすべて、しっかり感じたいと思ってます
ザアザアだけじゃなくて、ヴィジュアル系の世界と音楽が大好きで、大好きで大好きで
同じように音楽を愛する天才達へ伝えては受け取って、そんなやり取りに見えない絆を感じるこの幸せは、ライブハウスの中でしか得られないもの
こんなに素晴らしいフェスを開催して下さりありがとうございました。
来年もツアーにするなら全通します。
MC掻い摘んでしか書けてないからブログにしたいけどハロウィンも上げれてない(笑)ハロウィンライブは明日アップします。
0 notes
amg3xik · 10 months
Text
平安神宮奉納演奏二〇二三
Tumblr media
平安神宮奉納演奏を観ました。
9月は大学が忙しかったので例年9月初旬に開催されているこの奉納演奏とはうまくタイミングが合わず、現地に赴く機会が中々ありませんでした。客を入れずに配信のみでおこなわれた2020年の公演はその配信を視聴して度肝を抜かれ、現物(Blu-ray)もちゃっかり購入させていただいた、そんな念願の平安神宮奉納演奏、そして2023/9の公演は奇しくもジャニーズとしてのつよしくんを観る(私にとって)最後の機会になりました。
1.演出
野外で、周りに高い建物もなく星がたくさん見えて、そんな場所だからこそできる照明はスケールが大きすぎて圧巻だった。特に白い光が天まで伸びて昇って行ったところ。それこそ宇宙まで届くのではないかというほどに一点に集まって、見上げても先が見えないくらいに……。
BEAMTWISTERがはき出す照明はつよしくんの心象風景と合致する部分があったのだろうか。これは勝手な考えだけど、光輪(光背)のようで気に入ってるんじゃないかと思いました。見事としか言いようがない、一つ一つ特徴があって一定ではなく、生演奏だけどしっかり共鳴していて、視覚から音を浴びるような感覚。めちゃくちゃ眩しくて目を細めまくりでしたが(本当はあまり細めたくなかった)、つよしくんの心的宇宙を浴びている……という感覚があり頭の中を空っぽにして愉しめました。
プロジェクションマッピングと、噴水と、火と、煙と、しゃぼん玉と、全てを3日間+α借りるとするといくらかかるのか考えると、これはこれで果てしない宇宙が広がる。これに加えて演奏家やスタッフの人件費、会場費、宣伝費etc...
毎回なにか観る度に思うけれど、客席が埋まる前提で話を進められるのがやはり強みだなと思いました。やりたいことやるってマジで綺麗事じゃないかも知れない……とつよしくんのソロワークに圧倒される度思う。
公演中に、しゃぼん玉を出す装置をスタッフの人が動かしていてがらがら…て砂利の音が鳴っているのが本当によかった。ライヴの手作り感は愉しいしゾクゾクする。
あと序盤からずっと蜻蛉みたいな虫が飛んでいた。
映像は『つよしP』という番組でも一部観ることができますし、円盤も出てたり出てなかったりするので詳しくは.ENDRECHERI.公式サイトをチェックしてみて下さい。
2.セットリストとテーマ
♡テーマ♡
愛と涙
♡セットリスト♡
シンジルとウラギル/ある世界/愛を生きて/Everybody say love/インスト/Say Anything/LOVE VS. LOVE/街/勃/あなたへ生まれ変われる今日を〜いま あなたと 生きてる/SESSION
テーマは愛と涙とを両掌で合わせて"いま"を想うということらしいです。でも、毎回そこまでガラッと変わるわけではないらしい。セットリストや演出を考える上でのフックみたいなものなのだろうか。
セットリストは自分が今まで感じてきた人生の心の旅、みたいなことを言っていたけれど、これだけ毎年のように大量の曲を書いていたら、年代がばらばらでもそのストーリー性みたいなものが描けるんだなと思い、改めてソロワークの年月の長さに感嘆する。
二人共、芸能の仕事を25年以上もやっているものだからヤバイところまで到達しているな…と思う。
ついこの前、ジャニーズが終わると思ったら『風雲再起近畿小子2001台北演唱會~KinKi Kids Returns! 2001 Concert in Taipei〜』を突然観たくなって、DVDを再生した。つよしくんがPanic Disorderを歌っていて、とても青くてよかったのだけれど、今のつよしくんにつよしくんが出逢えていてよかったと思うし、俺が出逢えてよかったなと思いました。
本人曰く"独り言"のようなライヴを無の境地に居ながらおこなうことができるのは、やっぱり重ねてきた年月の賜物なのかも知れない。
どこが一番よかったか思い出そうとしたけど、前述した演出もどの歌のところだった、とかが思い出せない。そのくらいシームレスに演奏がおこなわれていて、つよしくんもフラットだった。何かを"考える"のではなくマジで"感じる"時間だったということです。
紫のギラギラのコートの下に、カラーのセットアップを着ていて、髪の毛をめちゃくちゃ刈り上げているな……と思って、あとは光と音の中に包まれて体を揺らしているうちに、最後に掌をあわせて拝み、全てが終わっていた。
3."ジャニーズ"とはギャル的マインドのことなのか?
今回の公演を観て、ジャニーズの公演はやっぱり「盛る」んだよなと思った。映像で観ているだけだと"厳か"な雰囲気ばかりが伝わってくるけれど、体験する側となると"超・平安神宮祭"とでも呼ぶべき盛り盛りの演出なのである。あくまで"独り言"のライヴでこうはならんやろという気持ちになった。始まった瞬間から「"ジャニーズ"だ……!」と思っていた。自分のジャニーズ観にかなり偏りがあることは分かりますが…、でもつよしくんはかなりジャニーズど真ん中の人だと思っているし、平安神宮奉納演奏はとくに、ジャニオタが最後に行き着く辺境の地という感じがした(辺境ならそれは既にど真ん中ではないが……)。
しかし、人によってジャニーズ観ってかならず違うし、ジャニーズとは、みたいな話しても議論の余地がない。エンターテインメントは体系的にまとめたり、語られなくていいのかも知れないし、そこがいいのかも知れない。
ジャニーズとしてのつよしくんを観ることがもうないと思うと、しかしただ感慨深いだとかしんみりするということでもなくて(起きていた事が事だから)、BBCのニュースが話題になってから半年くらいずっと、何も言えることがないという感じだった。でも、みんな心から大切にしていた(と思っていた)ものが精神の上から無くなってしまっても、生きていけてしまうと思うから、事務所にはきちんと対応して欲しいと思うけれど、それ以外の部分で未練はもうあまりなくて、新しい未来を期待してる。そう思うしかないかも知れない……。
東京で普通に生きていた高校生だった私にとってつよしくんは紛れもないスーパースターでした。今もそうです。
おまけ:平安神宮への行き方/帰り方を考える
結論、京都駅から平安神宮まで歩いて行こうとするのはやめた方がいいという話。
私は以前に普通の観光客として平安神宮へ出向いたことがあり、Google Mapで見るかぎりはまあ歩けない距離ではないか…などと思い、京都駅に着いてすぐに鴨川沿いを歩き出したのですが、これがすごく遠かった。私は歩くことは嫌いではないですが、それでもしんどかった。次に来る時はかならずやめようと誓いました(が、今回公演を観に行くにあたって道中で寄りたいところがいくつかあったために結局歩くことになった)。
で、今回も結局鴨川沿いを行ったんですけど、途中の道でぜんぜんオタクに会わなくてびっくりしました。会わなすぎて、鼠に日付を間違えて教えられた十二支の猫みたいな気持ちになっていました。大鳥居があるからか、それとも普通にそれがスタンダードなのか、皆さん神宮道を真っ直ぐ歩いてくるようでした。
帰り道も鴨川まで戻る人は割と少なくて、それは結構快適でした。しかし今度はそれで油断して、三条京阪駅から京都駅まで一本で行けないことに改札に入ってから気付いて、出ようと思っても駅員さんがもういなくて、危うく勝手に出ようかと思ってしまいました(出ずに途中の駅で降りて京都駅まで歩きました)。
このブログを書くにあたってベストな行き方を調べようと思ったんですが、平安神宮近辺の駅から電車一本で京都駅に帰れる行き方が見つかりませんでした。バスはあるみたいです。平安神宮さんのクラシックなサイトにアクセス情報が掲載されているので、京都の路線に焦らせられないように、ちゃんと調べてから行くのが吉と思います。
0 notes
coji79 · 10 months
Text
【大阪 今里】白髪ボカシのカラーは白髪予防できる水素トリートメントUPTOGLOSS トリートメントがオススメ
どうも美容師です。 最近白髪が、生えている方も白髪染めをしないでカバーする事が増えてきました。 白髪染めをするとしっかり白髪が染まると言うメリットがありますが、 根本がが伸びると気になるので周期が早くなる。 明るいカラーをするのに限度がある。 などがデメリットとしてあります。 それが嫌で最近は明るくカラーを入れて白髪をぼかすと言う方も増えています。 白髪ボカシのメリットは明るいカラーが楽しめるのでファッションカラーと同じように楽しめる。 根本が伸びてもそんなに気にならないのでファッションカラーと同じような周期で染めれる。 などのメリットがあります。 但しデメリットとしては ハイトーンになるのでブリーチなどの施術が必要になる。 Wカラーですることが多く色落ちが激しかったり、ダメージの心配があるのでトリートメントは必須になります。 ですので大事なのはしっかりとケアをしていただ…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
takej618 · 1 year
Photo
Tumblr media
いつもご覧いただきありがとうございます。 4月の日程です。 まだまだご予約空きがございますのでよろしくお願いします。 ↑↑↑ ご予約はプロフィール欄の【予約する】よりよろしくお願いします。 📲 ・ 2023年のテーマ✋ 「ちょっとアガル瞬間を〜」 美容室に来て綺麗になるのは勿論ですが、非現実な時間をゆっくり過ごしていただきたく思います。そして家に帰ってからの髪を扱う時にいつもと違う「ちょっとアガル瞬間を」感じていただきたく思います Menu Price💴 ♦️脱白髪染め♦️ 【髪質改善白髪ぼかしリタッチ】 8,800円 【髪質改善白髪ぼかしリタッチ➕カット】 14,300円 【髪質改善白髪ぼかし全頭カラー】 11,000円 【髪質改善白髪ぼかし全頭カラー➕カット】 16,500円 超ロング(胸下)+1,100円 ✨全て指名料込みのお値段になっております。✨ ・ ・ 👀白髪ぼかしについて👀 興味を持っていただきありがとうございます。 とても自信を持ってお勧めできるmenu【他とは違う白髪ぼかし】になります。 ちょっと簡単に説明とこだわりを ・ ❶白髪ぼかしとは・・・ 白髪染め剤とブリーチ剤を使わず、ファッションカラー(赤みを消す)剤のみを使用して行います。 白髪を黒髪に寄せる染め方を白髪染めと言い、黒髪を白髪が染まる透明感に近ずける染め方を白髪ぼかしとしています。 ・ ❷ダメージについて 優先順位に、1に白髪を目立たなくする2にダメージをおさえる、3にデザインというように優しいご提案を心がけています。 ・ ❸艶 大人女性が好むものとしてツヤツヤにします。トリートメント成分の高いカラー剤を使用します✨ ・ ❹手触り最高 白髪染め特有のゴワゴワとした手触りからバイバイ。1回の白髪ぼかしで9割近い方が実感👍 ・ ❺退色後の色がいい 時間が経ち毛先の色が抜けた後の色が赤みがなく更に透明感ある毛先に㊙️ ✨365日綺麗にいて欲しい✨ 【こだわり】 皆様に関わる美容師として「365日綺麗な髪」を責任持ってデザインしています。 私が手を入れた翌日から常に綺麗で周りから褒められるヘアスタイルを目指しています。 「simple is best」で再現性の高い、朝自分でスタイリングした瞬間に感じる違和感を楽しんでいただきたいです。 ✂️カット✂️ カットへも特別な拘りがあります。 アップしてるスタイルはロングのみで統一しておりますが、実はショートのお客様が多いのはここだけの話🤫 一ヶ月二ヶ月先もスタイルが崩れないこだわりのカットを是非!! 髪に関する正しい知識からご提案する 皆様がもし、今よりもさらに綺麗な髪、艶のある髪、透明感のある髪を目指すのであれば 正しい髪に関する知識が必要不可欠です。 正しい知識を得て、正しい方法で扱ってあげるだけで大丈夫なんです。 皆様のための「綺麗の助っ人役」として。 ・ 是非一緒に白髪や普段のお手入れの悩みを解決しましょう😄👍 ・ 😱ヘナカラーされてる方はカラーが染まらないのでご予約の際はご注意ください!! カラートリートメントに関しても同じく色が入らないものもございます。一度相談してください。 ・ ・ ⚠️プロフィール下のURLより【指名して予約する】をタップし、クーポンを選び、スケジュールより希望の時間よりご予約ください。もし✖️になってても直接Instagramのダイレクトメッセージよりご連絡頂けましたらご案内する事も出来ますのでお気軽にお問い合わせください。 是非お得なクーポンをご活用下さいませ🙆‍♂️ ・ それでは皆さん快適なヘアーライフを🥰 @three.__official ・ ---------------✂︎----------------------------- #白髪ぼかし#40代ヘアースタイル #30代ヘアースタイル #大阪#北浜#美容室#TOKIOトリートメント#髪質改#脱白髪染め#エイジング#白髪染め#大阪美容室#明るい白髪染め#ゼロテク#頭皮につけない白髪染め#大阪白髪ぼかし#大阪脱白髪染め #50代ファッション #40代ファッション #30代ファッション #大人女性美容室#大人女性ヘアスタイル#大人女性ヘアカタログ#大人女性ヘアアレンジ#大人女性美容師#オトナ女子ヘアスタイル#頭浸浴#アンチエイジングヘア#40代女性美容室#50代女性美容室 (Three北浜) https://www.instagram.com/p/CqWoEP3PSCI/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
thyele · 1 year
Text
2023年7月18日
A・O・I (SHAZNA/R2Y+J)さん「既に発表ありましたが7/23開催のIZAM君のソロアルバム発売記念ライブに友情出演させて頂きます。 久々に人前でギターを弾くよ。 SHAZNA結成30周年 さて何を演奏しましょうか。 IZAM君ファンの皆様 どうぞお手柔らかに こちら気合い入れて行きます。 本日の東京は灼熱の七夕 宜しくどうぞ。」 https://twitter.com/a_o_i_official/status/1677227390098104320
旧江戸川乱歩邸(立教大学大衆文化研究センター)さん「『大衆文化』28号を「onSMaRT」でオンライン販売中です。本号には、和嶋慎治さん(人間椅子)の約1万3,000字インタビューも掲載されています。ぜひご一読くださいませ。下記サイトの注意事項もご確認ください。 https://t.co/UHLdymjbbX #大衆文化 #人間椅子 #和嶋慎治 https://t.co/05vPindvnh」 https://twitter.com/Rikkyo_Rampo/status/1678208401208115201
山田裕貴、冠ラジオで西野七瀬との交際報道に言及「両者温かくそっと見守って」 報道陣への“お願い”と宣言【コメント全文】 | ORICON NEWS https://www.oricon.co.jp/news/2286153/full/
白い星はっきり 珍鳥ホシガラス、宮崎・大分の県境の山で撮影:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASR7C2G31R6ZTNAB00N.html
【ライヴレポート】SUGIZO、ツアー最終日にウクライナのKAZKAを迎えてコラボ曲初披露「命懸けで音楽を届けたいという想い」 | BARKS https://www.barks.jp/news/?id=1000236884
ハシグチカナデリヤ(地雷ラライブ盤New release💣)さん「【まじで大事なことなので拡散してくれ】 俺の愛するファンは少なくとも絶対このB客のパターンになるなよ。頼むから。 注 どうしても物販スペースが狭くてどうしようもない時もあると思うけど、ここは気にしてくれ!」 https://twitter.com/sekai_no_83/status/1678391151785807872
Panasonic Japan公式さん「/ #省エネ につながる! 冷蔵庫の使い方❄️ \ 光熱費の高騰で「#節電」を 考えることが多くなったこの頃😭 すぐにご家庭でできる冷蔵庫の 節電ポイントを画像でご紹介💁‍♀️ ご家庭ごとに無理のないレベルで、 参考にしていただければ幸いです! 他にも知りたい節電情報が あったらコメントまで💭」 https://twitter.com/Panasonic_cp/status/1678962393521729537
アリス九號.OFFICIALさん「「#FocusofDEZERT」 Special collaboration #DEZERT × #アリス九號. “ブループラネット” Collaboration cover 公開 https://t.co/lNqBy81D2d https://t.co/8OWqFRs2q2 @DEZERT_OFFICIAL」 https://twitter.com/alicenine_jp/status/1678720793407004673
金髪豚野郎K助(偽殿下)さん「調子にのって今日もやってみる (°_°) #ヨシダ楽器 https://t.co/S31zKq7zhp」https://twitter.com/goldenpigdrumer/status/1680430736850182146
Psycho le Cemuさん「【物販情報】 7/16柏PALOOZA 先行販売15:00-16:30(予定) スタンプラリー台紙をお求めの方は、グッズ販売員までお申し付けください 既にお持ちの方はグッズ購入時にご提示をお願いします 終演後は大変混み合います グッズ購入・来場スタンプ共に先行販売時間内に是非ご利用ください https://t.co/wpzTlMOIxw」https://twitter.com/PLC_official/status/1680422855362871296
KiNGONS HANDAさん「KiNGDOLLSと言えばここから始まったんだ。怖すぎる。 宇都宮は果たしてどうなる!? https://t.co/pmb1aNiFJS」https://twitter.com/KiNGONSds/status/1680200844573278208
KiNGONS-キンゴンズ-さん「【2週間を切りました!!】 1年半の歳月が過ぎ遂にリベンジ!!🔥 ■7/29宇都宮STUDIO KENT 『帰ってきた KiNGDOLLS』-リベンジ!!宇都宮編- 【出演】 KiNGONS 首振りDolls ★当日は首振りDOLLSギターリスト ジョニーの誕生日!!皆でお祝いましょう!!🎉 ▼予約受付中!! https://t.co/ye9u7stroY https://t.co/pUqogJWdbK」https://twitter.com/kingonsofficial/status/1680391953664573440
Hydeさん「ありがとうございます!!」https://twitter.com/HydeOfficial_/status/1680436435890089993
トントントメ子 (ex.人生ダメ子/Dame.co.jp)さん「福岡ありがとうございました!濃い二日間だった、とても良い音楽を奏でる3人とツアーに行けることで 私もいろんな刺激を受けています。 ヒリヒリするような音は時に優しい痛み、そんな貴重な体験と怖い話の夜は次回7/23大阪です。 予約▼ https://t.co/6KzhbZnOmG https://t.co/UoYxkARQQY」https://twitter.com/bokuiru_dameko/status/1680182042800300035
魚住 英里奈(official)さん「次回の公演 7/23(日) ライブシアターなんば紅鶴(大阪) OPEN 18:30/START 19:00 前売 3,000 / 当日 3,500 (全席着席) https://t.co/WckJu6kYLE」https://twitter.com/uozumi_chas/status/1680440321199722497
魚住 英里奈(official)さん「https://t.co/HefOpuP2Jk」https://twitter.com/uozumi_chas/status/1680440813950734336
kazuさん「今夜はthe god and death starsの周年ワンマン。ご来場お待ちしています。 楽しみましょう!」https://twitter.com/sckkazu/status/1680444347496693761
舜7/29NEiN吉祥寺さん「8/29のNEiN公演、チケット発売開始しております🫡🎸✨」https://twitter.com/shun_thefuzzbox/status/1680448838384128002
NEIN_OFFICIALさん「【8月公演詳細発表!!!!】 8.29(火)EDGE Ikebukuro オープン 16:30 スタート 17:00 前: 4,000円 当: 4,500円 (+1D) ■出演: NEiN バンド君は鋭く。 UNCLOCK LOVER Neo Atomic Motor MAZOHYSTERIA 戮 WeaJ」https://twitter.com/nein_official/status/1677257955182514176
魚住 英里奈(独唱)さん「躁 https://t.co/2d8R6igSlE」https://twitter.com/erina_chas/status/1680451805061472256
昔の友人は「龍」と呼ぶ様だ。さん「懐かしき良いフライヤーですな。 初日長野JUNKBOX入り前、ホテルロビーでガチのじゃんけんで出演順決めるとか狂ってたね(笑)。 #双頭ノ龍 #蜉蝣 #MUCC #大佑」https://twitter.com/babaryudaddly/status/1680248986442285056
LIZA🩸IX🪓さん「I watched it today and of course I liked it😍🔥」https://twitter.com/310_odas/status/1677640204369432576
LIZA🩸IX🪓さん「i love it from the first song😍 this and that…【Acceptance in the Waves】 https://t.co/2W9F2W0Rvo」https://twitter.com/310_odas/status/1675828701060304899
7月さん「伝説の名古屋系ヴィジュアル系ロックバンドPhobia。現在復活して精力的に活動しています。Vo.KISUIのソロプロジェクト。平日はほぼ毎日お昼にツイキャス配信をされています。配信を観て彼の人柄を知って下さい。そしてPhobia復活後の楽曲YouTubeで観れます。とても格好良いので聴いてみて下さい。」https://twitter.com/rN9TWfP0somwv2p/status/1670789457925099522
魚がとれたさん「残り15日で達成率70%。達成しないとミニアルバム出ないらしいけど、結構際どい感じですね。ということで拡散しとこ。 Phobia/KISUIのミニアルバム & MusicVideo制作プロジェクト - クラウドファンディングCAMPFIRE https://t.co/4OEZdoiqSs #クラウドファンディングCAMPFIRE @campfirejpより」https://twitter.com/sakanagatoreta/status/1680010698754240512
SEXX GEORGEさん「アメブロを投稿しました。 『オレのスケジュール』 #我孫子神音會 https://t.co/fuzxWkvwB8 メモれ〜、記憶しれ〜、スクショれ〜 ご来場を心よりお待ちしております❤️ Give me your Power!! https://t.co/W7xqYQQmhy」https://twitter.com/abikoshinonkai/status/1657192153473331203
SEXX GEORGEさん「Hyaku-G Endless Tour クレドラ https://t.co/MA691cveI1」https://twitter.com/abikoshinonkai/status/1680443672381489152
SEXX GEORGEさん「Hyaku-G Endless Tour クレドラ https://t.co/yyOLt65rpa」https://twitter.com/abikoshinonkai/status/1680414298332614657
SEXX GEORGEさん「いよいよ…! Hyaku-G Endless Tour 北海道2023 ラスト2Days ★7/16(日)札幌BAR STINGRAY Hyaku-Gガチツーマン❤️‍🔥❤️‍🔥 ★7/17(祝)札幌SUSUKINO 810 皆んなで一緒に魂をぶつけ合いましょう! 当日券有り〼😏 お待ちしてます! 配信チケット https://t.co/T01d3MBo96 夜露詩紅ψ(`∇´)ψ https://t.co/koUE6bNWGT」https://twitter.com/abikoshinonkai/status/1680412915843887105
SEXX GEORGEさん「Hyaku-G Endless Tour クレドラ5 https://t.co/aZHaA8xvVN」https://twitter.com/abikoshinonkai/status/1680089499400044545
Hiro_MY FIRST STORYさん「普段全く連絡取らないし、お前誰だよみたいな奴らが、挙って東京ドームのゲスト取れる?みたいに聞いてくる。ウザ過ぎる。 今回は一席でも多くみんなに見てほしいんだ。 そういう奴ら断りまくってるから、みんな転売とかじゃなく頑張ってチケット取って観に来てね。」https://twitter.com/Hiro0125_MFS/status/1680401391758737408
ぶいにゃす😺🎀🍓さん「武道館のライブでthe GazettEがトレンド入りしてるにゃん✨ 来年の新しい音源の告知CMが出てたけど和風なのがめちゃ楽しみにゃ〜🗻 いつもドキドキさせてもらえて嬉しいにゃん❤️ #theGazettE 🍓11月26日(日)池袋BlackHole✝️ 🍓ぶいにゃす&やみにゃすイベント開催決定✝️ https://t.co/wkpNIWkArD」https://twitter.com/buinyasu/status/1680412286383693825
鋲さん「渉さんのゲストで呼んでいただきました☆ 20周年おめでとうございます✨ ありがとうございました! マサヤさん、静海さん、ユアナさん ありがとうございます!! kazuさんも直前まで一緒に居ました! カラオケ行って蜉蝣のメンバーと蜉蝣しました!! 盛り沢山」https://twitter.com/khryst_byo/status/1680214513201840129
Sato_ASH DA HEROさん「負けられない。 #HERO795 https://t.co/x5rzOPfCpU」https://twitter.com/Satos_Cafe_Bar/status/1680220507629842432
静海さん「今日は、久しぶりに蜉蝣のメンバーが集合しました。 カラオケで蜉蝣歌ったけど、相変わらず、声高いねー、、って思いました、、 また来年飲みましょうか!! そして蜉蝣しましょー」芥 Chantyさん「この曲はわりとポジティブな曲だと思うからそーっと心の中に2割くらいでいいから生きようって火を灯せたらいいなー。久しぶりに歌ったらちょっと解釈変わった。ふしぎだなっ。 https://t.co/7snNhyGttf」https://twitter.com/chanty_akuta/status/1680253592903753730
昔の友人は「龍」と呼ぶ様だ。さん「よう、カリスマ。お前が知らない千秋っつー後輩が、お前の為に曲作ってて、今日博多で弾き語りで歌ったんだよ。すげーめんどくせえ奴なんだけど、多分仲良くなれるはず。紹介するのはちょっと先になるから、そっちで飲んで待ってろよ。 #DEZERT #千秋 #大佑 #蜉蝣しなさい https://t.co/WHUhYqU3gD」https://twitter.com/babaryudaddly/status/1680231953700892674
静海さん「今日は、久しぶりに蜉蝣のメンバーが集合しました。 カラオケで蜉蝣歌ったけど、相変わらず、声高いねー、、って思いました、、 また来年飲みましょうか!! そして蜉蝣しましょー」https://twitter.com/shizumi_juku/status/1680179352389193728
亜沙さん「奄美大島で撮影した「海の見える町」の弾き語り動画です。3月の撮影でしたが、とても綺麗な景色でした。 【亜沙】海の見える町【弾き語り】ASA UMINOMIERUMACHI https://t.co/btZAMEQsWh @YouTubeより」https://twitter.com/bass_asa/status/1680185693430226945
宮脇 渉さん「電波が悪くて申し訳ありませんでした! 鋲(@khryst_byo )有難うね! そしてまさかのまさやさんユアナさん静海さんもいらっしゃって嬉しかったです😊( 大佑さんこちらはみんな元気ですよ〜✨」https://twitter.com/wataru_12012/status/1680185006159974400
LIPHLICH(リフリッチ)さん「【新着公演情報1】 8月26日(土) EDGE Ikebukuro 夜presents 3MAN 「the Bloom 」 LIPHLICH / 夜 / Chanty OPEN 17:30 / START 18:00 前売 ¥5,000 / 当日 ¥5,500 (税込)  【チケット情報】 イープラス一般 7月23日(日)10:00〜 販売ページURL  https://t.co/ZeXPzZcWtM https://t.co/OVggsxZDiv https://t.co/4rOpj2kuAU」https://twitter.com/LIPHLICH/status/1680140299547574272
ぶいにゃす😺🎀🍓さん「#蜉蝣 #腐った海で溺れかけている僕を救ってくれた君 https://t.co/aoIawQnCaY」https://twitter.com/buinyasu/status/1680191438506827776
葉月/HAZUKIさん「40万☺️☺️☺️☺️ ROSIER (LUNA SEA COVER) - HAZUKI/MIYA/HIROTO/AKi https://t.co/8NPj7TF7LX @YouTubeより https://t.co/C9UzfzHs4X」https://twitter.com/hazuki_lynch/status/1680079287590998016
FANTASTIC◇CIRCUSさん「【Blu-ray発売決定!】 FANTASTIC◇CIRCUS tour THE END OF 30TH BOYS 2023 【FINAL FILES 1/2】 2023.5.13 東京昭和女子大学人見記念堂 tour THE END OF 30TH BOYS 2023 【FINAL FILES 2/2】 2023.5.14 東京昭和女子大学人見記念堂 LIVE Blu-ray 各8,500円(送料込) 2枚同時購入… https://t.co/4lzE9VfCXH」https://twitter.com/ftccircus/status/1680053051837775873
SID 明希/AKiさん「原曲も聴いてみてね! https://t.co/kn2iICeFE8 #AKi #dezert #千秋 #sid #明希 #story」https://twitter.com/AKiSID_official/status/1680019052788588544
MUCCさん「本日のSETLISTをMUCC #Spotify にアップ! https://t.co/q3MJpxnE4e #LuckyFes #MUCC25th」https://twitter.com/muccofficial/status/1680065308583952386
吉田トオルさん「素敵なリアレンジカバーですね。メンバー個々のスキルが高いんよね♪恐るべしDEZERT。」https://twitter.com/tooru_yoshida/status/1679835752333705217
鋲さん「十三年か 昔俺めっちゃヒゲ濃かったのね 出会った頃大佑さんから 日本人?って訊かれて笑 蚪牙って名前は大佑さんにもらったんだけどヒゲから取ったのかな…ふと想う夜明け前 大佑さんが見ていた景色を見たい 大好きなニヤリと笑った顔で空から見ていてくれるかな 会いたいなぁ 今日は蜉蝣しましょう https://t.co/nOcrMKmaIY」https://twitter.com/khryst_byo/status/1679952264923090947
ASAGI Official Accountさん「皆さん、おはようございます&おやすみなさい☀️😸🌙 D 「本日より「シュヴァルツヴァルトの獣」ツアーがスタート!」 ということで、ツアーへの想いとグッズ紹介ブログを書きました! ⇒ https://t.co/zd1ZLxQh9B #アメブロ @ameba_officialさんから」https://twitter.com/ASAGI_SOLO/status/1679924944338309121
GO_sadsさん「加入しました 見ればわかると思います その理由も よろしくお願いします」https://twitter.com/GO_sads/status/1679905206727999488
ryuichi sakamotoさん「One of Ryuichi's last interviews. A questionnaire Ryuichi answered for the special feature of " Ryuichi Sakamoto - Kanjam Kanzenen SHOW (「関ジャム 完全燃SHOW」)" broadcast on February 12, 2023, in Japan. https://t.co/1CWyUfNOP8 #ryuichisakamoto #skmtnews #坂本龍一」https://twitter.com/ryuichisakamoto/status/1679899211100303383
PENICILLIN officialさん「PENICILLIN 「30th anniversary tour real final 渋谷公会堂」公演の配信が決定‼️ 2023/7/17(月・祝) LINE CUBE SHIBUYA 【視聴券販売】Streaming+ https://t.co/FwpTuSYmtA 【料金】¥5,000(税込) 【特典】デジタルフォトカード(8月下旬頃よりダウンロードいただけます。)… https://t.co/eB7Wo7HYnY」https://twitter.com/PENICILLIN_info/status/1679008530752471040
DEZERT_OFFICIALさん「– 𝙁𝙤𝙘𝙪𝙨 𝙤𝙛 𝘿𝙀𝙕𝙀𝙍𝙏 – DEZERT x AKi “STORY” Collaboration cover 🔗https://t.co/rHR5OzS3jT #DEZERT #AKi #FocusofDEZERT https://t.co/h3x4o30rVL」https://twitter.com/DEZERT_OFFICIAL/status/1679808893965463558
0 notes
xxxpinkyxxximpxxx · 1 year
Text
2021.12.19
基俊介(IMPACTors/ジャニーズJr.)さんの「素顔」に迫る一問一答!
2021.12.19
2022年1月15日より東京・よみうり大手町ホールにて、2月5日より大阪・サンケイホールブリーゼにて上演される、舞台「あの子より、私。」。 人気エリアの別荘地見学会を舞台に、こじらせ女子たちが繰り広げる理想の物件をめぐる内見バトルを、劇作家で演出家の岸本鮎佳が女性独特の目線から、思わずクスっと笑ってしまうような分かりやすく精度の高い会話劇として描く。 今回、主演・黒谷友香さん演じる兎谷夕美の息子・兎谷彗(けい)役を務める、基俊介(IMPACTors/ジャニーズJr.)さんにインタビューを決行。単独での外部舞台初出演となる基さんの本作への意気込み、そして自身が演じる、人気者の大学生・彗との共通点など語っていただきました。さらに一問一答ではメンバー愛を感じる回答も!? ぜひご覧ください♪
――ご出演にあたっての率直なお気持ちは?
黒谷友香さんは昔から拝見していてすごく好きな女優さんだったので、お話をいただいた時、「え!あの黒谷友香さん!?」と驚いたとともに、共演できることが率直に嬉しかったです。メンバーには、「お前、いいな!」って言われました(笑)。ほんとに羨ましがられました。
――単独の外部初舞台出演となりますが。
舞台「いまを生きる」(2021年)で初めてお芝居を経験させていただいて、そこで演じる楽しさを学ばせていただきました。普段、歌やダンスをメインでやっている中で、お芝居で活躍されている方々とお仕事ができる喜びみたいなものはものすごく大きいです。前回はメンバー3人で出演しましたけど、今回は僕一人だけ。しかも、共演者の方々は、ほぼ女性陣ということですごい環境だなって。演出家の岸本さんも女性ですし、すごく新鮮な環境ですごいところでやらせてもらえるという楽しみが今は大きいですね。
――ご自身の役柄についてはいかがですか?
まず人気者の大学生ではなかったです(笑)。今、連絡を取っている友達って3人、4人・・・両手程いないですね。そのくらい少ないですけど、でもその分仲が良くて。��れこそ、この舞台が決まった時もすぐに連絡をくれました。そういう、狭いけど深いという関係性の友だちが多かったので、人気者ではなかったです(笑)。でも、「本人はそんなつもりないが周りに“軽いね”と言われることが多い。」というところは、当てはまってるかもしれないですね。「ほんとにそう思ってる?」みたいなことはめちゃめちゃ言われます。ほんっとに言われるんですよね(笑)。まじめに言っても、「なんかふざけてる?」みたいな感じになることが多いですね。
基 俊介さんの「素顔」に迫る一問一答!
Q.今回のキャッチでもある、「ヒトと比べて、私って。」と、ご自身が思うことは?
ないんですよね。「人は人、うちはうち」みたいなタイプで。リスペクトを込めて、“ああいう人になってみたいな”“この人のこういうところかっこいいな”といった意味ではあるはあるんですけど、負い目に感じたり、嫉妬といったマイナスなイメージの比べるはないと思います。
Q.好条件物件の強奪戦。あなたの「これだけは外せない!」という家の条件を教えてください。
南西向きです。南西向きは絶対!僕にとっては外せない条件です。あとはその土地の空気かな・・・ピンクの服(ビジュアル衣裳)でこういう話をしていると怪しい人みたいですよね(笑)。でも大事ですね。ベッドは部屋の真ん中に置きたいですし・・・めちゃくちゃあるな(笑)。日当たりがいいとか、家に居たくなるような感じがいいですね。朝起きて日が当たって、今日も一日頑張ろうって思える家がいいですね。
Q.本作のストーリーで「好物件の家に住めるかはオーナーの審査次第」とあります。あなたにとって人生勝ち抜くために必要なものとは何ですか。
面白い質問ですね(笑)。んーでも、運じゃないですか。“ここまで来ると。”って思います。努力することは当たり前だよって事務所の中ではよく言われていて、頑張るのは当たり前だからっていうのが教えなので。やることはやって、あとは運命に身を委ねるというか。そんな感じがしますね。ここまで頑張ったんだからあとはやるだけっていう、ポジティブな意味での身を委ねるというのが、僕は大事なのかなと思います。
Q.「この地に住むことができるのは、成功者だけだ。」そんな成功者となる人は、「運の掴み方」が勝負!ということで、風水クイズです!ちなみに、風水や占いは信じますか?
自分の都合のいいことは信じます(笑)。
では、問題です!「財布がもっている金運の寿命は、3年、5年、7年のどれ?」
えーー(考えて)もう一発でいきます!5年!!
いいですか?
はい!
残念!正解は3年です。
え!? そうなんですね!
9月~11月頃に買う財布は「実り財布」といって、金運に恵まれるので買い替えるならこの時期がいいらしいですよ。(取材時は10月)
Q.理想の家族を絵に描いたような兎谷家。日本の理想の家族と言えばサザエさん。グループメンバーをサザエさん一家で例えるなら?
7人いるからなあ。サザエさん一家ですよね?
登場人物でも大丈夫です。
なるべくサザエさん一家でいきますね。うあ、難しいな。まず、影山(拓也)はサザエさんかなあ。お転婆なんですよ。しっかりしてるんですけど、ちょっと抜けてるところもあるというか。うん、サザエさん。佐藤(新)はノリスケおじさんなんだよな。すごく調子がいいんですよ。やってもらうことばっかで、何かやってあげることは基本的になくって(笑)。やってもらったら「ありがとありがと!」ってその場でもう終わり・・・みたいな(笑)。でもどこか憎めない���じは、めちゃくちゃノリスケおじさんなんだよなあ。椿(泰我)は・・・・顔でいったらノリスケさんなんだけどな。性格はカツオかな。わんぱくだし・・・でも気にしいだからな。
カツオちゃんも意外と気にしいですよ(笑)。
いや!でもな・・カツオ・・・(悩んで)。すみません、一旦別メンバーでいきます。鈴木大河は、ワカメちゃんですね。あんまり口数が多いわけではないんですけど、結構みんなのことをちゃんと見ているというか、支えてくれている感じというか。あの髪形も・・・似ているかもしれないです(笑)。面倒見の良い感じはあると思うので、そういう意味ではワカメちゃん。横原はイクラちゃん。ほんとに自由人なので。めちゃくちゃ気分屋なんですよ。テンションが高い時とそうじゃない時の差がすごく激しくて。ほんと赤ちゃんみたいなんで。感情の起伏が。奏はタマかも。いざ責められたりすると牙むき出しにする感じが猫っぽいというか、犬っぽいというか。ペット感がありますね(笑)。
あと、椿(泰我)さんと基さんですね。
僕が一番カツオタイプかもしれないですね。お調子者みたいな感じなんで(笑)。うん、めちゃくちゃそうかもしれないです。あとは椿か。椿は、花澤さん(笑)。一人だけサザエさん一家ではないんですけど(笑)。
Q.10月17日に誕生日を迎えられましたが、大人になったなあと思う瞬間は?
昔欲しかったものを買えるようになったことですかね。僕、洋服や靴が好きなんですけど、当時欲しかったけど学生では手が届かなかったものを、頑張ったご褒美にって買うことができるようになったのは大人になったのかなって思いますね。
Q.日常生活のプラスアルファは何ですか?
最近は天気ですかね。太陽。
太陽?
朝起きた時に、めちゃくちゃ天気が良いとそれだけで気分が上がるというか。今日8時くらいに起きたんですよ。アラームの一時間前に自然と起きれて。なんか得した気分というか。天気が良いと今日も頑張ろうとか、休みだったらちょっと出かけようとか、そんな気分になれるので。前だったらゲームとかやってましたけど(笑)、最近は天気が良いのがいいなって思います。
――それでは、最後にお客様へのメッセージをお願いします。
紅一点なんて言葉がありますけど、今回僕は女性の中に混ざって、しかも第一線で活躍されている方々やピアニストの方といった、いろんな方々に囲まれてお仕事ができることが純粋に嬉しいと思っています。なので、逆に僕がいることによってスパイスになれたらいいなと、月並みな言葉ですけど今心から思います。観ていただいた人が笑ってもらえるような、とにかく面白かったなとか、ひとつプラスな感情になって帰っていただけるように頑張りたいと思います。
基俊介さん、ありがとうございました!
公演概要 「あの子より、私。」 【出演】 黒谷友香 基俊介(IMPACTors/ジャニーズJr.) 遊井亮子 松岡依都美 しゅはまはるみ/古屋隆太 異儀田夏葉 村上穂乃佳 小林万里子 ピアニスト:高木里代子 【作・演出】 岸本鮎佳 【日時・会場】 <東京公演>2022年1月15日(土)~1月27日(木) よみうり大手町ホール <大阪公演>2022年2月5日(土)・2月6日(日) サンケイホールブリーゼ 【チケット料金】 全席指定9,000円(税込) ※ ご購入後の返金・クレーム及びお席の振替は一切お受けできません。予めご了承ください。 【チケット一般発売日】2021年12月19日(日)10:00 【お問合せ】 <東京>サンライズプロモーション東京:0570-00-3337(平日12:00~15:00) <大阪>キョードーインフォメーション:0570-200-888(月~土 11:00~16:00 ※日祝休業) 【公式HP】http://anokoyoriwatashi.com/ 【公式Twitter】@anokowatashi
0 notes
takinonno · 1 year
Text
Osaka Comic Con 2023
昨年末初めてコミコンの存在を知り、いつかマッツが来日した時のために予行練習しとこうと思って東京コミコンに行きまして。
ハリポタやらマーベルやらDCやらワイスピやら好きなもんしかねぇじゃねぇか!!!
何で今まで知らなかったんか!!!
と、自分を責めるくらいめちゃくちゃ楽しかった。
肝心のセレブとの撮影会とかサイン会の並びとか見るの忘れて遊んだのでなんの予習にもならず。
練習の意味なく楽しい東京コミコンは終わったのである。
コミコンが大阪で初開催されるという情報をTwitterで見た時は『東京しかなかったんだ〜。まぁ東京のがありがたいけど。まさかマッツ来ないよな〜。』だった。
そんでもってマッツ来日決定してからはそれはそれは怒涛の日々。
学生の時のバンギャ時代を思い出しながら遠征の時って何するんだっけ?と準備をスタート。
まだチケット買えるかもわからんのに3Daysパスを購入し、ホテルを予約し、行きの夜行バスだけ予約した。
帰りはしんどかったら新幹線で帰ろうってとこが大人になったな〜。
チケット発売当日。
仕事を半休して争奪戦に挑み、見事3日間���ッツに会える券をゲットし狂喜乱舞しながら仕事に行ったのを今でも思い出す。
あの時のマッツ界隈Twitterは優しさに溢れてておかげでチケットを取れたといっても過言ではない。感謝しかねぇ…。
それからはTwitterで色んな人のアドバイスを頼りに心の準備と荷物を準備。
マジでチケットを取った日からマッツを思い出す度動悸がして、マッツを画面で見るたび涙腺がゆるみ、ふとした瞬間にマッツと会える歓喜に震えてた。
Day 1
あっという間にコミコン前日。
荷物を再チェックし、バスからそのまま会場に行くので身なりを整えて出発。
A4のハードケースと双眼鏡は本当持っていって良かったので次も忘れない。
隣のお姉さんもコミコンらしく話しかけてくれて嬉しかった。
ここでまさかの事態。
夜行バスの4列シートは20代が乗るものだわ。
昔は爆睡してたのに全く寝れず。
カーテンの隙間からの光が気になる腰とお尻が痛い足の置き場が微妙周りに気を使いすぎて体勢移動するのも一苦労窓側の席はお手洗いにも行けんPAが天国に感じた。
今後は夜行バスを利用するにしてもグレードアップさせる事を誓う…。
梅田に到着して化粧を直し、荷物をロッカーに詰めていざ会場へ!
会場について、入場方法についてスタッフに確認。
コミコン公式サイトにはハリコンで取ったチケットは受付で発券しなきゃならんが、オープニングセレモニーを観覧するなら午後でいい的な事を書いてあったが結局受付に行くことに。
受付に通されたらまさかの印刷してこいと。
QRコードの画面を?スクショでいいの?
と確認すると良いと言うので急いでコンビニでコピー。
カラーコピーって50円もすんのね高いわ。
受付に戻るとめちゃくちゃ謝ってくるお姉さん。
別のチケットサイトで取った物と間違えて案内してしまい、私のチケットは別の受付だそう。
とにかくオープニングセレモニーの為に急いでいたのでそそくさと受付に並び直し、入場ゲートに並んだ。
内心めちゃくちゃキレてたけども。10分〜20分はロスしたと思う。
あまりに人が多かったからか30分早く開場してくれて助かった〜!
Tumblr media
速攻ステージの列に並び、無事着席。
この時点でもう4時間は並んでるわ。
オープニングセレモニーが押して皆が固唾を飲んで待ってる中、マイケル・ルーカーさんが外に出て盛り上げてくれてめっちゃ良いおっちゃんだなって感動。
始まってからは双眼鏡と肉眼とをいったりきたり。
生ミケルセンやばない???この美しい生き物と並ぶの??大丈夫そ????
日本に帰ってきましたとかご飯楽しみとか可愛すぎる!!
本当に輝いて見えたし、マッツが日本語話してる事に感動して、兎に角美味しい物いっぱい食べて〜って謎の母性本能が出た。
YouTubeで観れるから全人類見ようね。
youtube
どう?最高でしょ?
ヨーナスさんデカすぎてCGみたい(笑)
セレモニー後、撮影は17:15〜なので来る前にメモしてたグッズを購入する為にSCREENブースへ。
会場に行かれた方は分かるかと思いますが、地獄絵図でしたね。
まず店の中に入れない。むりくり入ってグッズを掴んでレジに行こうかと思ったら入る時に居た最後尾看板の人が居ない。スタッフに聞いたら『もう分かりません…( ꒪⌓꒪)』と(笑)
レジに繋がっているか分からない列で何重にも渦巻いてて買えなかったけどちょっと面白かったな。
SCREENは事後通販あるとのことで隣のインロックへ。
こちらもなかなかのカオスでしたが、途中からスタッフさんが列を形成して入場制限を設けて、時間はかかるけど購入は出来る感じになってて対応力凄いなって思った。
ここでは台紙付きブロマイドABを購入。
ミニ色紙迷ったけど、あの画角あんまり好きじゃ無くて見送り。並んでる間ずっと悩んでたけど(笑)
その後お腹が限界を迎えて昼食へ。
Tumblr media
酒飲まんとマッツに会う緊張に耐えられん。
壺漬け熟成ハラミ丼、柔らかくてとっても美味しかった。
食事後展示ブースを周りつつなんとなくTwitterを開いたら公式から当日券のお知らせが!!!
サイン会でポートレートあるのを知ってそれも欲しかったな〜なんて思ってたから大歓喜!
しかし投稿は30分前だったので無理か…?と思いつつ並んだら無事ゲット出来て一体何枚追加したの??マッツ大丈夫??ってなったわ。
Tumblr media
『おいおいこんなに金使って大丈夫か?』と自分の中の理性が話しかけてきたが、魂が『マッツ・ミケルセンに会えるんだぞ?』と言ったら黙ってた。
チケット購入後、そのまま撮影列へ。
いよいよ生ミケルセ���!!!
並んでたら歓声が上がって何事かとそっち見たけど目が悪すぎて何も見えず。
撮影ブースに入る前にマッツが手を振ってくれてたらしい。
次回会う前にコンタクトの調整をするのを心に誓った…。
列が進むにつれ動悸が凄くて心臓が爆発するんか??って程。
アイロンで必死に伸ばした髪はチリチリになり過ぎてヘアオイルつけても全く広がりが抑えられずハーマイオニーってかハグリッド完成。
バスで直行じゃなくて前乗りすべきだったな。
もう手直しは諦めて撮影してる人達の悲鳴に耳を澄ませてた。
いよいよブース入り。
なんかもう、凄かった。
生マッツおるー!からの皆ポーズめちゃくちゃ決めてるやんすげーってなってたらスタッフさんがポーズ指定させないで!って怒ってたから萎縮。指定する気はなかったけども。
目の前にマッツが!あわわ…と思って固まってたらスタッフさんに押されて近ぁ!ってフリーズしてるとマッツが素敵な笑顔で優しく迎え入れてくれて心臓は爆散して記憶が消し飛んだ。
あの覗き込むような笑顔すごない??目が綺麗で吸い込まれてる間にポージング誘導してくれてちゃんと写真撮ってて『アリガトっ♪』って目を見て言ってくれて…。
放心。
スタッフに言われるまま先に進むと写真が出来ててこのスピード感すげえなって。
Tumblr media
写真の自分はキモオタスマイルすぎて見れたもんじゃないけどマッツは美しくて凄い。
ちゃんとシャツのマッツを見せるようにしてるのは偉い。
多分5秒くらいだったと思うけどその間にちゃんと向き合ってくれるマッツ最高すぎん???
その時間は私だけのマッツってその価値ヤバすぎるでしょ????
もうタダ。これは本当に実質タダ。
世界を回ってるスターが自分の為に時間を割いて撮影してくれるんだよ???
何このイベント。最高か???
余韻に浸りつつサインの列へ。
後から腰に手を回したかったとかちゃんと挨拶したかったとかカメラ前でちゃんと顔作りたかったとか後悔が押し寄せたが、スタッフさんが動き出したので一旦思考停止。
まさかの30分前倒しでスタートする事に。
大丈夫??全然休憩してないじゃん???
並んでる全員同じ事考えてたと思う。
マッツが出てきてサインを初めてからはずっと眺めてられる環境に感謝しかなかった。
遠目で見てる人も居たし、本当に美しすぎていくらでも見てられる。
ポートレートは1番いいなーと思ってたハンニバルのやつが無くなってて残念だったけど、やっぱりハンニバルの違うカットのやつにした。
自分の番が近づくと数人前にお子様連れの方が居て、その人の後にマッツがスタッフさんに話しかけて子供連れは優先してと伝えてて慈愛の心に滅せられるところだった。
私は英語も話せないし、伝えたい言葉も一応練習したけど一人一人に向き合ってサインを書いてくれるマッツに感動してしまって何も言えず。
でも最後に『ありがとう!』と伝えるとマッツもにっこりしてくれて『アリガト』と返してくれた!
Tumblr media
至宝と会話したという事実に衝撃…。
ほぼ1日中並んでたのでこの日はサイン後に会場を出てホテルへ。
足が棒すぎてやばかったが、心が満ち足りすぎてめっちゃ元気だった。
晩御飯はお好み焼きが食べれず串カツ食べたけど大阪の串カツってなんであんなに衣薄くて美味しいんだろ。
Tumblr media
飲み屋からの帰りがけに月が綺麗で、どこかでマッツも見てるかな〜なんて思いながら酒買って部屋に戻る。
Tumblr media
お酒を飲みながらTwitterを見てたらマッツが梅田で飲んでる情報が出てて至宝の体力エグいなってなったし、きっと月も見ただろなって思えたし、遭遇した人達写真をシェアしてくれてありがとう…って感謝しながら就寝。
Day2へ続く。
1 note · View note
crispy-log · 1 year
Text
230209-230212
9 thu.
12時に起きる。明日京都に行くと思うとある程度の作業を進めておきたくぼやーっとしたあと14時くらいからふみさんのフライヤーのブラッシュアップを行う。やっていたら楽しくなり、脱線した案もいくつかつくったが、全体のアイデアの強度が上がった気がする。エクストラ案は採用はされないだろうが……、少しずつまたご飯を食べるのが億劫になっているが、日々のストレスがほとんど無に近いので、全ての作業の燃費が良く、疲弊度合いに起伏がない。18時くらいまで作業をして、風呂にはいる。出てふたたび作業。フライヤーもまた手が止まり始める、訪問茶道のアイデアもなんだか下火だったので、一旦カラオケに行き全て忘れることに。ひとりでカラオケに行くのがとても久しぶりですこしわくわくした。30分のつもりが2時間おり、喉をスカスカにした。22時ごろに帰宅し、再び作業、驚くほど身が入った。4時に就寝。
10 fri.
7時に起きる。昼行便のバスの時間が9時半なので、1時間半ほどで家事と旅程の確認、荷造りを行った。先日買ったスターチスも水をあげられないのでドライフラワーにする。長距離バスで顔が重いのは嫌だなと思うと、夜人に会うにしてもメイクはせずにバスに乗り込む。バスの中では川上弘子『竜宮』を読む。狐塚と荒神が特によかった。どの短編も悲壮感のある空気をまとったおり、八百万の自然的なエネルギーから発生した超人的な人外の感性を人間社会のなかで折り合いをつけていくようなはなし。文体はなぜか読みづらかったがなぜなのかがあまりピンときていない。17時半頃に京都駅に着く、チマスキにいきみぞべさん、ゆかりさんに会う。みぞべさんはめちゃ忙しそうで話せなかったが顔が見れたので良い。久しぶりにのとうさんとも話せて、龍宮の話もできてよかった。チコトさんとも初めてあった。「気配がある……」的なことをおっしゃっていた。印象の対義的なところにあるニュアンスだろうか?仕事終わりのdもチマスキにきて、のら酒房へ。来月のVJの打ち合わせと、最近のそれぞれの生活について話した。もろきゅうと白魚の天ぷらがおいしかった。12時までご飯を食べて、タクシーでかいくんちへ。遅くなってすまないと思いつつ、家に着くやいな、井戸端的な話を始め、そのまま3時まで話す。主に構想中の読書会のはなし。風呂をかりて、寝る。4時。
11 sat.
8時半に起きる。昨晩やろうと思っていた、ふみさんのフライヤー、カイくんが寝ている横でデスクを借りて進める。後にデスクにはウルトラマンの置物があったという証言を全く覚えてなかったので、それなりに集中していたのだと思う。11時まで作業して、ふみさんにチェック用のデータをまとめて送った。10時過ぎにはカイくんも起床し、コーヒーを淹れてくれた。市芸の作品展を見に行くべく準備し、12時半ごろに出発、道中進進堂にてパンを買う。阪急、バスと乗り継ぎ市芸へ。マヤコさんとむねさんの展示と、彫刻と陶磁器のエリアを見てまわる。かねてから話したいと思っていたむねさんと話せてうれしかった。作品もすごくよかった。市芸の噴水跡みたいなところでパンを食べた。カイくんと見て回った市芸作品展は途中からゆかりさんとも合流し、18時まで見る。最後は鬼のように駆け足で見る。夜ごはんの前に桂駅でお茶をしばき、夜ごはんへ、週末のどこもいっぱいで地球屋に行く。隣のテーブルで飲んでいた外国人に服を褒められる。地球屋の後はあるいてはなふさイースト店へ。2時まで中高の話や色覚の話をする。カイくんと��散して、2時半ごろゆかりさんちに着く。今回はがきおくんの手見上げにhighlightとメンソールを買っていった。風呂を借り、就寝。3時半。
12. sun
10時半に起きる。9時くらいに起きる予定だったが、さすがの連日の夜ふかし、ふみさんに連絡して12時半からお昼ごはんを食べることに。就寝中のゆかりさんに連絡、がきおくんにhighlightを置き手紙をして出発、ふみさんと合流して、王将でいっぱい食べる。造形の卒展へ。ASP、ばんくんひるくん、情報デザインと周り、会いたい人には大体会えた。山城さんとも話せたし、丸井先生ともすれ違え近況を報告。みなみもんの連れであるうとくんとも対面した。卒展後は、ゆかりさんそのださんりょうちゃんで、ゆかさんのPOPUPにVOUへ。最近の制作のことを聞き、スエットを買う。同じタイミングで来訪したニシジマさんという方に会う。髪を切り写真を撮る人のようだ。我々はたまたま出くわしたニシジマさんにたくさんの写真を撮られ、VOUを後にする。夜ごはんは中華を食べた。りょうちゃんがやけにるかさんのことを聞いてくるごはんだった……。退店しりょうちゃんと園田さんと京都駅で解散、夜行バスまで時間があり駅前のカラオケに。適当に歌いバスへ乗り込んだ。22時半。バスの中で最低限の連絡だけ返し就寝。
0 notes
hummingintherain · 2 years
Text
10月2日(日)|デモとサヨナラホームラン
 昨日は腹痛と倦怠感がひどく、午前中はほぼ横になって過ごす。もともと午後から京都で行われるインボイスのデモに行ってみたいと思っていたのだけれど、痛みが強かったのでさすがにこれは無理かと踏んでいたし外はやたらと暑そうだし外出すれば身を滅ぼすとわかっていながら、Twitterを見ていたらなんだかいてもたってもいられず結局京都市役所前へと向かう。デモに参加したのは初めてだった。50人くらいの規模での行進だったらしい。東京銀座のあたりで行われていたのはインボイス、京都はどちらかといえば消費税減税に関するデモという主旨。京都のほうはほとんどの参加者が年配の方だった。政治家では、共産党議員と、れいわ新撰組の候補がいた。旗はれいわがいくつか。こうしたところに参加するかどうかというのは印象に残る。良かったら使いますかと渡されたプラカードを持って歩いてみる。土曜とはいえ晴れ晴れとした昼間は人通りの往来も激しい、四条河原町への道。祇園祭でもないのに巨大な交差点を堂々と闊歩できるのは、恥ずかしさもありつつ、案外気分を昂揚させた。なんだからしくないことをしているとも思った。隣で自転車をひいて歩いていた男性に、広報担当らしき女性が話しかけており、耳を立ててみると彼は大阪から来たらしい。朝にデモを知った個人事業主。恐らくは私より若いか同じくらいだ。デモが終わったらプラカードを返す際に少しだけ話し込む。インボイス、本当に根こそぎ消えてほしい。
 鎮痛剤がよく効いたのと、時間が案外短く済んだのでさほど苦しまずに帰宅。けれどまた横になってしばらくいた。どうせなら映画でも観ながら休もうかと考えていたけれども、翌日行く予定の美容院に向けてなんとなく髪型をネットで検索して眺めたり、結局ときどきあんスタのイベントを周回したりと漫然とくたばっていたらなんだかんだと時間が過ぎていった。夜になっていくほどいくらか元気になっていって、ぎりぎり夕陽が少しずつ落ちていこうとするあたりで起き上がってたまっていた皿を洗い掃除機をかけ、生理で汚れた衣服を洗った。机の傍には前日の試合から持ち帰って丸められたありがとう能見さんポスターが鞄から覗いていて、やわらかい顔つきの能見さんがちょうど見える状態になってそのままになっている。
 夜はソフトバンクと西武の試合を観ながらまたあんスタを周回。しかし片手間にゲームをしているのが申し訳なくなるほど緊迫した投手戦を展開していた。西武が1-0のままで勝つかと思いきや、9回表で柳田選手がソロホームランを放ち同点。前日のオリックスも9回で追いつかれたがそのすぐ裏でサヨナラを決めたので、ソフトバンクの強さに震えつつもまだあるぞ~と見守っていたら、11回裏で山川選手がツーランホームランを放つ。スター選手がしっかりと輝きを放った試合で、ヒーローインタビューで瞳が潤んでいる姿にこちらも泣きそうになる。最後の最後まで優勝が決まらない、シーズン最終日を迎える。
 私が日本プロ野球になぜか興味をもちだしたのは、去年の日本シリーズでのヤクルトとオリックスの試合があまりにも面白かったからなのだけれど、あれは完全に第三者だったからこその緊張感のない面白さだったんだなと、混戦極めるパ・リーグの終盤を観ていて思う。今は応援している球団もあるし、好きな選手もいろんな球団にいて、チャンスの場面でもピンチの場面でも選手にかかるプレッシャーを想像し、一喜一憂に耐えかねて身体がきりきりする。私が面白がっていた日本シリーズ、当時のファンたちはとんでもない胃痛と共に過ごしていたんだろうと最近になってようやく気付く。
 勝負の世界は残酷で、いずれ必ず順位がつく。
0 notes