#夜明け前から
Explore tagged Tumblr posts
nao-san-no-kagoshima-love · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
朝ごはん
@ローソン 霧島溝辺麓店
9 notes · View notes
yossixx · 2 years ago
Text
Tumblr media
0 notes
irafuwas · 11 months ago
Text
The Night Ravens - 「Piece of my World」
The very first official soundtrack for Twisted Wonderland just released today, and one of the tracks included was the long-awaited full version of the opening theme, "Piece of my World". I took a crack at translating it, which you can view after the cut!
Tumblr media
聞こえるだろう 扉の向こう キミを待ってる 行こうぜ Wonderland!
You hear it, don't you? What's there beyond the door is waiting for you Let's go to Wonderland!
ドキドキいつも欲しいんだ [さあ 合図して]
I'm always on the hunt for an adrenaline rush [Now give me the signal]
瞬きなんてしちゃダメさ [魔法は始まるよ]
Don't even blink [The magic's just beginning]
AH AH
誰もがそうさ 負けられない [月が煽る]
I know people say it all the time, but I'm not going to lose [The moon's urging us on]
尖る靴音鳴らしていこう ほら 夜が明ける前に
Let the sharp clang of your footsteps resound Come on, before day breaks
手探りだね 僕のカタチ 貫く熱は在るのに
I'm fumbling around, still trying to figure out who I am I know I can keep pushing on, and yet-
ねじれた リズムで踊ろう 俯き張る 意地も愛嬌さ かまわないよ ちょっとワルいくらいがいいじゃない? 刺激は僕であるためのピース 闇の中魅せてあげるよ イカした世界を
Let's dance to this twisted rythym The way you hang your head, acting all stubborn, there's a certain charm to it Don't worry. There's nothing wrong with being a little bad, you know? The thrill of it all makes me who I am, it's a piece of me Here within the darkness, I'll captivate the entire world
覗いてみて 扉の向こう キミを待ってる 行こうぜ Wonderland!
Go ahead, take a look What's there beyond the door is waiting for you Let's go to Wonderland!
時計の針が滑り出す 「さあもっと上げて」
The clock inches ever forward [Now turn it up even more]
逸つ靴音 弾ける鼓動 ほら 誰よりも前へ
Your piercing footsteps, this throbbing beat Surpass everyone and everything
描いていた 僕のカタチ 歪さも気に入ってるのに
The concept of myself I've come up with I adore how distorted it is, and yet-
ねじれた世界で歌おう ざわめく胸の熱はほんとうさ シラけちゃうジョーシキ破り捨てていいんじゃない? スリルは僕らが輝くピース 闇の中 見つけ出せるさ 繋がる答えを
Let's sing together in this twisted world This warmth stirring deep in my chest, I know it's real I'm sick and tired of these societal rules So why don't we just rip them up and throw them all away? The thrills we seek become part of us - look at how they shine It's here within the darkness that we're able to find the answer that connects us all
夜が分かつ時 超えてゆけるだろう [ねじれた世界が導く…]
When the night drives us apart, I'm sure we'll get through it [Guided by this twisted world…]
僕だけの運命が 拒めないように
So that I won't be denied my destiny
溢れだす魔法飲み干し 痛み苛立ちが邪魔をしても かまわないよ 全部 手に入れて見せるさ
I'll drink up this overflowing magic until there isn't a single drop left No amount of pain, no amount of frustration will stop me The world will be mine, just you watch
ねじれたリズムで踊ろう 俯き張る 意地も愛嬌さ かまわないよ ちょっとワルいくらいがいいじゃない? 刺激は僕であるためのピース 闇の中魅せてあげるよ イカした世界を
Let's dance to this twisted rhythm The way you hang your head, acting all stubborn, there's a certain charm to it Don't worry. There's nothing wrong with being a little bad, you know? The thrill of it all makes me who I am, it's a piece of me Here within the darkness, I'll captivate the entire world
覗いてみて扉の向こう キミの中へ繋ぐWonderland!
Go ahead, take a look There beyond the door connecting to your heart lies Wonderland!
A-ha NaNaNa… Yeah-- Come along Wonderland!
TL Notes: This is not a 1-to-1 translation, and I took creative liberties with it :)
And many thanks to my friend Yuurei-san for helping me parse through this!!
981 notes · View notes
brownie-pics · 2 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
’25.2.24 飛火野にて
昨夜に雪が降った飛火野。その雪を纏い、夜明け前の薄明りに照らされた木々たちがもうセクシーすぎて・・
木の美しさに一人悶絶しながらw撮っていると空と辺りがだんだん明るく・・それに合わせて鹿さんたちも森から出てきました。
・・この子たちも撮らなきゃと、鹿撮り���ードに切り替えます。
212 notes · View notes
koch-snowflake-blog · 5 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
天羽 希純は、日本のアイドル、タレント、アーティスト、モデル、女優、グラビアアイドル。東京都江戸川区出身。ゼロイチファミリア所属。 本名、小松 希純。愛称は「きすみん」「きっちゅー」。ファンの総称は「ちゅー魔」。 ウィキペディア
生まれ: 1996年8月12日 (年齢 28歳), 東京都
本名: 小松希純
身長: 164 cm
テレビ番組: アイドルゾーン20時
カップサイズ: G
スリーサイズ: 84 - 58 - 84 cm
家族構成は両親、弟2人(3歳下と8歳下)の5人家族。
2020年4月の時点で「バブ」「ぷり」「ポン」という3匹の猫を飼っている。
好きな食べ物は栗きんとん。苦手な食べ物は野菜。健康管理、体調管理、体型管理にはとても気を遣っているとのこと。
趣味はクラシック鑑賞、温泉・銭湯巡り、御朱印集め。神社も好き。特技はピアノ、トロンボーン、水泳。
将来の夢は女優になること、武道館ライブをすることを挙げている。数々のアイドルグループを経験しており、「普通に生きてちゃ目立てない」を座右の銘としている。
「希純(きすみ)」という名前は、氷室京介ファンの父によって、氷室の曲「KISS ME」から名付けられた。
母親の影響を受けてか看護学生時代あり。
八百屋、居酒屋、東京ドームシティでアルバイトをした経験がある。
アーマーガールズとしてデビューする前に、乃木坂46の2期生オーディションを受けて落ちた経歴がある。その乃木坂46のブログはブックマークに入れてしょっちゅう見ているほどで、いつか共演して必ず追い抜いてみせるという野望を抱いている。
『週刊プレイボーイ』(集英社)開催「適乳(てきちち)」番付には選ばれていないものの、自分こそがという思いで「適乳」をグラビアアイドルとしての売りにしている。2022年まではスリーサイズを前述のように公表していたが、2023年現在では身長以外を非公表にしている代わりにバストはGカップと公表している。
実年齢よりも幼く見え、『cream』の常連モデルを務める。自身では「高校3年生の受験シーズンの感じ」と例えている。
所属する#2i2の最年長メンバー。チームへの思い入れや責任感が強く、#2i2をより有名にしたいとの思いがモチベーションになっている。
本人は自分が不在の間#2i2のメンバーに支えてもらった事をとても感謝しており、そのメンバーの気持ちに応えるため頑張り続けたいとのこと。チーム愛も人一倍強い。
家族想い、メンバー想い、動物想いである。動物愛好家であり、2023年6月時点で3匹の猫と4匹の犬を飼っている。
人柄は明るく、謙虚さを兼ね備えている。TIF2023PR大使決定戦総合ポイントランキング1位になった際も、本人の実力ではなくファンのお陰だからとのコメントを添えている。イベントでは周囲から「神対応」と称されており、ファンとの触れ合いを大事にしている。これは学生時代交流が下手くそで、煙たがれた経験から、好きって言ってくれる人にはできるだけ感謝を伝え、1回でもドキッとして帰ってもらいたい、思い出の爪痕を残したい考えからの行動である。
2023年9月2日、国指定の難病である潰瘍性大腸炎に罹患していることを、自身のSNS投稿で公表した。
2024年10月10日夜にバイクとの接触事故に遭い、頭部を縫う怪我を負ったことをグループ公式サイトが発表した。
2024年10月28日、ヒカルチャンネルのお泊まりシリーズに初出演。
  
361 notes · View notes
kennak · 2 months ago
Quote
「エヴァンゲリオン」シリーズに登場する組織を名乗り、防災情報を「国内最速」のレベルで発信し続けるSNSアカウントがある。今や気象庁も認める社会インフラの一つとなった「特務機関NERV(ネルフ)」だ。当初は19歳の大学生による無許可のファン活動だったというNERVが、最速と呼ばれる防災情報組織に発展した背景には何があったのか。アカウントの設立者でセキュリティー会社「ゲヒルン」(東京)社長の石森大貴さん(34)の歩みを追った。(時事ドットコム取材班キャップ 太田宇律) ◇学生起業「すぐにつぶれると」  大学生だった石森さんが、ツイッター(現X)上に防災情報を発信するアカウント「特務機関NERV」を立ち上げたのは、2010年2月のこと。エヴァンゲリオンに登場するNERVは、謎の敵「使徒」と戦う組織の名称だ。「突如現れる使徒は、現実世界で言う災害のようなもの。当初は、全国の警報や避難指示を自動投稿するだけのアカウントで、ただのファン活動でした」(石森さん)  エヴァと出会ったのは、主人公の碇シンジと同じ14歳のとき。幼なじみがDVDを貸してくれたのがきっかけで、「新劇場版」の公開時には映画館に何度も足を運ぶほど熱中した。大学在学中に知人の勧めで起業したときも、社名はエヴァにちなんで「ゲヒルン」��決めた。「頭脳」を意味するドイツ語だが、ファンにはNERVの前身組織名として知られている。  石森さんは設立当初のゲヒルンについて、「若手エンジニアを集めたイベントの開催や、ウェブサイト制作などを手掛けていましたが、大した仕事はなかった。きっとすぐにつぶれてしまって、自分は普通に就職するんだろうなと思っていました」と振り返る。その運命を大きく変えたのは、起業から半年後、2011年3月に発生した東日本大震災だった。 ◇炎上する小学校「もうだめか」  石森さんは宮城県石巻市出身。震災当時は東京都内で1人暮らしをしていたが、同市渡波の実家には母と妹がいた。  「揺れの直後は一度だけ家族と連絡が取れましたが、すぐに通信が途絶えてしまった。報道ではなかなか石巻の情報が得られず、一晩中ツイッターにかじり付いていました」。東京にいる自分にできることはないか。石森さんはネットや報道で得られた石巻市内の被害状況や避難情報を、自身のブログに「スクラップ」していった。被災者や故郷を案じる人のため、せめてもの行動だった。  夜が明けた午前6時ごろ、炎上する石巻市内の小学校や津波で押し流された家屋の空撮映像がテレビで流れた。「実家や家族も、もうだめじゃないか」―。最悪の想像が頭をよぎったが、数日が経った後、石森さんの実家が流失を免れ、中にいた母や妹も無事だったことが分かった。しかし、石巻市雄勝町で病院職員として働いていた伯母は、大津波で帰らぬ人となった。 ◇ヤシマ作戦  震災直後から、東京では輪番停電(計画停電)が始まった。エヴァには、使徒を倒すために日本中を停電させ、その電力で陽電子砲を撃つ「ヤシマ作戦」という場面がある。石森さんはNERVのツイッターアカウントで、計画停電をヤシマ作戦に例え、連日必死に協力を呼び掛けた。  「怪しい」といぶかしむ人もいたが、次第に賛同する人は増えた。アニメの版権元は「あくまで非公式」としつつ、NERVの名称やロゴの使用を容認してくれた。石森さんはこれ以降、NERVのアカウントを徐々に「国内最速の防災情報アカウント」へと発展させていく。  災害情報共有システム(Lアラート)から避難情報などを受信できるようにし、気象業務支援センターとも専用線をつないでもらった。ゲヒルンは防災情報発信だけでなく、有名企業のセキュリティー診断を手がける企業として成長し、2016年にはさくらインターネットの子会社に。NERVの緊急地震速報は、テレビのテロップ表示を速度で上回ることも多く、災害時に多くの人が頼る情報インフラの一つとなっていった。 ◇防災アプリ、始動  ただ、ツイッターでの防災情報発信には限界も感じていたという。「全国の情報が全部流れてくることは、メリットでもデメリットでもある。一度でも煩わしいと思われたら、フォローを外されてそれっきり、その人の役には立てなくなってしまう」(石森さん)。ツイッターの運営企業の方針変更に振り回され、アカウントが突然「凍結」されてしまう事件も起きた。ニーズに合わせた防災情報を自主発信するため、自社アプリの制作を決断した。  「防災の日」に当たる2019年9月1日、ゲヒルンはiPhone用アプリ「特務機関NERV防災」をリリース。わずか1日で10万人超がダウンロードするほど大きな反響があったという。エヴァの版権元からは「社会的に意義のある活動」として正式に名称やデザインの使用許諾を得られ、気象庁も「使命を共にする頼もしいアプリ」と太鼓判を押した。2025年3月時点で、Android向けを含めたアプリの総ユーザー数は680万人を超える。 ◇「国内最速」無力感を糧に  現在、ゲヒルンの社員は15人。国内最速レベルの通知を実現しているのは、石森さんを含む少数精鋭の技術者たちが日々、システム改修と効率化を進め、人間には知覚できない「1ミリ秒」を削る努力をしているからだという。その背景にあるのは、石森さんが震災時に痛感したという「無力感」だった。  「大学で情報科学を勉強していたので、情報の取り扱いには長けていると思っていました。でもあの災害で、自分は家族や親戚にとって何の役にも立てなかった。あの日、自分がブログに情報をスクラップしていたように、全ての災害情報を一カ所にまとめたい。必要な情報を、大切な人に一瞬でも早く届けられたらと思い、開発を続けています」(石森さん) ◇「会社辞める」心折れた過去も  伯母を亡くした震災から今年で14年。スマートフォンの普及や技術の発展で、災害の情報は当時より早く、必要なときに必要な分だけ届けられるようになりつつある。ただ、石森さんはかつて、「このままSNSで防災情報をつぶやいていても、本当に人を救えるのか」と疑念を持ち、周囲と連絡を絶った時期もあった。  防災アプリ公開から半年前の2019年2月。きっかけは、親会社とのグループ会議で、防災事業の赤字をとがめられたことだった。「防災情報で儲かるのか」「社員と信頼関係は結べているのか」。役員からの厳しい言葉に、石森さんは強いショックを受けた。「この会社ではやりたいことができない。辞める」。そう言い残して、石巻市の実家に帰ってしまったという。 ◇情報は完全じゃない  再起のきっかけは、たまたま見に行ったリアス・アーク美術館(宮城県気仙沼市)で出会った東日本大震災の展示だった。「現代人は情報に命を託している」「しかし、あのような大規模災害が発生したなら、情報を待つ前に、想像力を働かせ、自ら行動しなければならない」―。常設展示の解説にあったこの一文が、石森さんの心に刺さった。  震災の日、伯母がいた石巻市雄勝町の雄勝病院。周辺に第1報として発表された大津波警報は「高さ6m」で、3階建ての病院屋上に逃げればやり過ごせたはずだった。しかし、実際に雄勝町を襲った津波は最大16.2メートル。雄勝病院は屋上まで津波にのみ込まれ、入院患者40人と、伯母を含む職員24人が犠牲となった。  「情報は完全じゃないし、答えじゃないし、届かないこともあるし、遅れることも、間違っていることもある。情報の役割は、その人に『判断をもたらす』ところまでなんです。情報に依存しないで、自分で考えて行動することを、自分は開発者として伝えなければならない。そう気付きました」  東京に戻った石森さんに、ゲヒルンの専務で、少年時代からの友人でもある糠谷崇志さんは「みんな待ってるよ」と声を掛けた。再起した石森さんを、ゲヒルンの仲間たちは温かく迎えてくれた。「心の整理がついて、それからは迷わず仕事に向き合えるようになった」と、今は思える。 ◇「1ミリ秒」削り続ける  防災アプリの運用コストは、精度や性能の向上とともに年々膨らみ続けている。「広告を見たら無料で使えるとか、課金したらより良い情報が得られますというのは、防災アプ���としてはあるまじき姿。一方で、ユーザーからは、『このアプリがなくなったら本当に困るので、課金させて欲しい』という声も寄せられていました」。そこで、2020年9月から「サポーターズクラブ」を開設し、運営費の一部を有志に支援してもらうことにした。  ただ、サポーターからの収益で賄えているのは、サーバー代などで年間1億円を超える運用コストの1割程度という。「あったらあっただけシステム改良に使ってしまうから、どんどんコストが大きくなる」と石森さんは笑う。  東日本大震災では、指定されていた一次避難所に身を寄せたにも関わらず、津波にさらわれ命を落とした人々がいた。情報は命を救うこともあれば、奪うこともあると、石森さんは言う。「怪しいアカウントの情報だから間違っている、気象庁や自治体、報道機関の情報だから正しいということでもないんです。情報の正確さと共に、自分の想像力も大事にして行動してほしい」。情報で人を救うことまではできなくても、少しでも早く伝えられたら、その人はどう行動するか判断できる。そのために、NERVは今後も���1ミリ秒」を削り続けていく。  <この記事は、時事通信社とYahoo!ニュースの共同連携企画です>
「情報で人は救えない」心折れた過去◆特務機関「NERV」、それでも削る1ミリ秒 #知り続ける(時事通信) - Yahoo!ニュース
121 notes · View notes
kurosawarinko · 18 days ago
Text
『大穢-完全版-』DLsiteがるまにでの配信に関して
本日、DLsiteがるまに(以下DLsite)とお話をし、連携を取らせていただきました。 これまでサークル側とプラットフォーム側の説明に相違があり、 ユーザーの皆様には大変ご迷惑をおかけしました。本件の対応とスケジュールが決定しましたので、これまでの経緯とあわせて、改めてご説明させていただきます。 ご案内は4つのセクションに分けております。
①経緯について ②謝罪文について ③改めての謝罪 ④今後の対応について 長くなりますが、定型文ではなく私自身の言葉で伝えさせてください。
① 経緯について 4月19日公開の『大穢-完全版-』のアップデートにつきまして、4月8日、DLsiteにて誤って先行公開されておりました。当方はユーザーの皆様からのご連絡により事態を把握し、すぐにロールバック(アップデートの取り消し)を依頼いたしました。 誤公開は4時間程度ではあったものの、一部の内部データがXに投稿され、 一時的な混乱がございました。 現在は皆様の注意喚起や、入手してしまった方々の善意あるご協力により、当該データの公開・プレイは控えていただいております。
② 謝罪文について(サークル・DLsite) サークルの謝罪文(4月9日夜) DLsiteでの発売延期を発表させていただきました。 ロールバック直後のやりとりの中、 「再びデータ登録するには、  もう一度フォームを通す必要がある旨」を案内されました。 しかし最初のフォームで公開日のお伺いを立てたのに見落とされ、 また新たにフォームを利用することに再発のリスクを感じ、 発売日当日である4月19日にデータ登録することにいたしました。 私としても望んでいたことではありませんでした。この判断に至ったのは、 見落としが人為的なものかシステム的なものかの判断がつかず、かつ長らくその返信をいただけなかったため、やむを得ず踏み切った次第です。
DLsiteの謝罪文(4月10日夜) 4月10日朝、引き継いでいただいたご担当者様とやりとりを行い、 こちらから「ユーザーの皆様への謝罪文」をお願いしました。 ご承諾いただき、内容については事前に共有してくださるお約束もいただきました。しかし実際には当方の確認前に謝罪文が公開されてしまいました。 当日の17:00に謝罪文が届き、 「17:30に投稿予定。問題なければ返信不要(要約)」の追記がございました。私はその時外出中で17:00に確認することはできませんでした。 また、仮に確認できていたとしても30分で内容を精査・返信するのは難しかったと思います。
③ 改めての謝罪 本日、DLsite様に対して、 私はまったく怒っていないことと、 ユーザーの皆様へのご説明を一緒に考えたいと申し出た上で、 お電話での打ち合わせをさせていただきました。 直接のご説明と謝罪をいただきました。今回の件は登録データ(通信欄)の確認不足による人為的ミス、そしてチーム改編直後の不手際によるものであると真摯にご説明いただきました。 深く責任を感じていただき、急いだ結果が先日の謝罪文となってしまったようでした。
対応に誠意はありましたが、既存ユーザーの皆様に対する説明が不足していたと感じています。 「売ったら終わり」ではなく「買った後も楽しんでいただきたい」との思いで、 今回、本作を前後編に分けました。にも関わらず、既存ユーザーの皆様を不安にさせてしまったことを深くお詫び申し上げます。 誠に申し訳ありません。
④ 今後の対応について
4月19日 10:00~11:00に、『大穢-完全版-』へのアップデートが適用されます。
延期はございません。これはデータ管理方法としてフォーム以外の選択肢をご提案いただき、 ダブルチェックをお約束いただけたためです。
■DLsiteからの返金について 『大穢-完全版-』(アップデート後から修正されるまでの間)をご購入いただいた方へは、順次、DLsiteより返金対応が行われます。
【お問い合わせ窓口】https://cs.dlsite.com/hc/ja/requests/new
■ADELTAからの返金について DLsiteの延期を受け、他社プラットフォームでご購入いただいた方へも、 順次、返金対応を進めてまいります。
※割引をご利用された方には、割引前の価格を上乗せして返金いたします。 【ご連絡先】件名に「返金希望」とご明記の上、 以下のメールアドレスへご連絡ください。詳細をご案内いたします。 [email protected] 3日以内に返信いたします。 返信がない場合は不通の可能性がございます。その際はX、BlueSky、BOOTHのDMにてご連絡ください。
■事前に複数店舗でご購入くださった方へ 各店舗の特典に興味を持ってくださり、 複数の店舗でご購入いただいた方もいらっしゃることと思います。お気持ちに心より感謝申し上げます。 『大穢』では、各ルートのエンディング後をえがく「後日談」をご用意しております。 本来であれば有償提供を予定しておりましたが、感謝の気持ちを込めて、 公式サイトにて無償公開させていただくことにいたしました。 詳しい公開時期が決まり次第改めてご案内させていただきますので、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。 他にも、お心を補填するアイデアがございましたらなにとぞご意見ください。
⑤ 前後編とした理由について 昨今、クリエイターの質が上がり、 面白いコンテンツが溢れています。 その中で「どうすれば皆様の記憶に残る作品になるか」を考えた結果差し替え機能を活用したアップデートという形を取りました。 ユーザーの皆様にお手間をかける分、意味のある差し替えでなくてはならないと思い、 「一回のアップデート × 犯人を追うミステリー × もちろんアプデなしでも楽しめる」そんな内容を目指しました。
もしかしたら今回の件で今後「重要な内容の差し替え」は制��されるかもしれません。 プラットフォームにメリットがないため。 ですがクリエイター側は 色々挑戦して模索していることをどうかご理解いただきたいです。 今後も変なチャレンジをすると思いますので、ぜひお叱りの声をください。
最後に、「差し替えアプデ面白いですね!(ユーザー負担が気になるけど一緒に乗り越えていきましょう!)」と親身に向き合い、 さまざまなご提案をくださったアニメイトゲームス様方に心より感謝申し上げます。
※本ご案内を残し、DLsite様には4月30日付で謝罪文を削除していただくようお願い申し上げました。長年サークル活動を支えてくださっているDLsite様のたった一度のミスを責めることはできません。 プラットフォームを利用させていただくからにはサークル側にも常に半分の責任があると考えております。謝罪されるべきはあくまでご迷惑をおかけしてしまった既存ユーザー様方であり、 今後の対応をもってお気持ちを和らげていただけましたら幸いです。
128 notes · View notes
hiromusicarts-blog · 8 months ago
Text
Tumblr media
皆さん今日もお疲れ様でした。 新トリミング、ピアノの前から、こんばんは^^ 今夜は、週明けに物流センターに納品(新譜)との情報があり、確認作業を、進めます。 オヤスミナサイ Good night
youtube
Teddy Wands
アルバム absolute zero より
144 notes · View notes
jaguarmen99 · 8 months ago
Text
344: 名無し:24/08/21(水) 19:11:29 ID:pe.rf.L1 コインランドリーのおかげで死なずに済んだこと。 どういうことかというと、数年前、職場のベテランが複数名辞めて皺寄せがこちらにきたことがあった。 精神を病んで、洗濯物を洗っても洗濯物が干せなくなった。
洗濯物を洗ってもそのまま洗濯機から出さずカビだらけに。 怖くなって服を洗えなくなり、下着だけ手洗いしてなんとか干してた。
洗濯物を干さないと綺麗な服も着られないので、毎週新しい服を買う意味のわからない行動に出てた。 罪悪感で胸が潰れそうだった。 ある夜コンビニにおやつを買いに出かけたら、��んでるマンションのお隣さんが私に「こんばんは〜」と挨拶して 大量の洗濯物を抱えて出かけて行った。 不思議に思ってこっそりと後をつけた。
そしたらお隣さん、大量の洗濯物をコインランドリーに放り込んでた。 徒歩2分くらいのところにあったようなのに、私は全く気づいてなかった。 それでも 「コインランドリーに頼るのは大人として失格だ。きちんと手で干さないと、太陽の光に当てないと、洗濯したとはいえないんだ」 とその時は思っていた。 さらに惨めになって死にたくなって、練炭も用意し、いざという時はこれを使おうと決めていた。
数ヶ月が経って、過労で職場で気絶し床に倒れた時、頭の中にパッとあの夜見つけたコインランドリーが浮かび上がった。
真っ白で清潔なコインランドリー、お隣さんが洗濯物を放り込んだ洗濯機の洗剤の匂い、看板に書かれた「10分100円」の文字。 そのまま暗転した。
目を覚ました時には病院だった。丸一日眠ってた。 看護師さんが名前はわかりますかと聞いているのに、 「私、コインランドリーに行かなくちゃいけないんです。 今すぐにコインランドリーに行ったら、これから全部うまくいく気がするんです」 と開口一番伝えて看護師さんを困惑させた。
病気ではなく、睡眠不足が祟ってぶっ倒れただけだったのでなんともなかった。
しばらく私は見舞いに来た上司や同僚に「コインランドリーに行けばすべてうまく行くんです」と何度も何度も伝えた。
「なぜうまく行くと思うの?」と理由を聞かれたけれど、 「わかりません。でも今の私を満たせるものはコインランドリーしかない」 とわけのわからない回答をしていた。
上司が不気味がって、休職していろと指示があった。
退院し、すぐさま床に散らばった家中の服、下着、タオルを家の洗濯機で洗濯して、脱水まで済ませたものを せっせとコインランドリーに運んだ。ちょっと贅沢に40分400円コースにした。
ゴウンゴウンと音を立てて洗濯機が乾燥していくのを、40分呆然と立ち尽くし、ずっと乾燥機の前で見つめていた。 どんどん心がスッキリしていくのを感じた。
それから洗濯物をきれいにしまい、途端に家事をやりたくなり、家中綺麗にした。 そして「あんな苦しい職場辞めちまえ」という気になり、貰うもんだけ貰って辞めた。
今はちゃんとした会社で、たまに残業しながらものんびり過ごせている。 週末お洗濯して、洗濯物の乾燥はコインランドリーに頼ってる。 大体10分もあれば乾く量なので、月額400円であの苦しさから解放された。 前の職場の同期曰く、「明らかに普通ではなかった。何を聞いてもコインランドリーの話しかしてなくて、本当に病んでた」 と言われた。
多分、家事の中でダントツめんどくさい��洗濯物干し」が楽になって助かったというだけの話なんだけれど、 私はそれ以上に、心が助けられたと信じてる。
208 notes · View notes
servant222 · 1 month ago
Text
2025/03/21 久しぶりの海
月初めからとにかく忙しかった。何事も要領よく、ができない性質なのでばたばたしている割には前に進んでいないのだろう。
やっと何もない休みが明日来る。そう思ったら嬉しくなった。夜勤明けで帰宅し��洗濯機を回した後、呼ばれていた実家に向かう。母にお隣さんからお彼岸のおはぎを頂いたから食べにおいで、と言われていた。実家の隣の奥さんはお彼岸のたびに手作りのおはぎを作って、隣に住む母にもお裾分けしてくれる。あんこときなこ。写真にも撮らずおもむろに頬張ってしまった。熱いお湯をお供に2つ一気に食べた。
母と世間話をしながら貰い物だと出してくれた高級なえびせんをつまむ。そうこうしている間にお腹も膨れ、夜勤明けということもあって眠くなってしまったので家に帰る。洗濯物を干しついでに庭の木々を眺���る。鉢植えの紫陽花たちはにょきにょきと新芽を出し、随分と長い間蕾のままだったバラも開きつつある。今日は風も穏やかで春らしい。暑さ寒さも彼岸まで、とはよく言ったものだ。
布団に潜り込み少しの時間眠る。目が覚めると夕刻前だった。洗濯物を取り込みながら、明日は何をしようかと考える。まだ日没前だから今日は海に夕暮れを見に行こう!と急に思いついた。海辺の散歩も随分久しぶりな気がした。
日没時間の30分ほど前に海に着くと、もう空はうっすら焼けてきていた。小さな男の子2人を連れた家族がいたが薄暗くなりかける前にはいなくなって、海辺で夕暮れを楽しむのは私一人になった。
少しずつ暮れていく空と染まる海を見ながら歩く。太陽が見える角度では無いので沈む夕陽は見えないのだけれど海に映る色はピンク色の空そのものでとても美しかった。
波が引いた砂浜がオーロラのように見える。どこを切り取っても美しいので、何枚も写真を撮った。
そんなことをしている間に東の空には夜が来ていてすっかり暗くなっていた。まだ見ていたかったけれど少し怖かったので帰ることにした。今日の海は夕陽に染められてずっとピンクでとても可愛かった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
60 notes · View notes
yoga-onion · 4 months ago
Text
Tumblr media
Heart Sutra ~ A sutra that describes “The Heart of the Perfection of Wisdom" (9) 
Hoichi the Earless – A Japanese tale about spiritual merit of the Heart Surtra
When Xuanzang crossed the Silk Road to India, recited the heart Sutra and protected himself from evil demons through its spiritual power. (Ref). There is a folk tale in Japan that tells its spiritual merit.
A young Biwa-hōshi (lute monks) named Hoichi lived at Amida-dera Temple in Akamaseki. Hoichi was a master storyteller of the Tale of the Heike, especially the Dannoura battle, which is said to ‘make even the demons shed tears’.
The Battle of Dannoura was a historical fact, once a decisive battle between the Genji and Heike clans, with many Heike warriors and court nobles sinking to their deaths in the sea, and perished. The temple was built on the coast overlooking Dannoura to commemorate the Heike family.
One night, when the abbot is away, a warrior suddenly appears out of nowhere. Hoichi is begged by the warrior to go to the palace of the ‘nobleman’ to play his biwa. Although the blind Hoichi could not understand them, many noblemen seemed gathering. They requested a piece about the battle of Dannoura. Everyone is sobbing aloud and looking intensely moved. Hoichi is asked to play a whole week, and starts going out every night.
The abbot became suspicious and had temple men follow him one night. It was raining heavily, and Hoichi was alone in the empty cemetery of the Heike clan, playing his biwa in front of the grave of Emperor Antoku, who had died an untimely death as a child, surrounded by a frighteningly large number of demon firebrands. The astonished temple men forcefully bring Hoichi back home. The abbot then, knowing the nature of the grudge spirits that the body parts on which the sutras are written are transparently reflected and invisible, copied the Heart Sutra on Hoichi's whole body together with the temple men, so that the grudge spirits could not recognise Hoichi. However, they did not realise at the time that they had forgotten to copy the sutra on his ears (auricularia). 
That night, as Hoichi sat alone, the warrior came for him as usual. However, Hoichi's body, on which a scripture is written, is invisible to the grudge spirit. Puzzled, the grudge spirit looked around for Hoichi, and found only his ears in the darkness, which were forgotten to copy the sutra. The grudge spirit used its monstrous power to tear the ear off Hoichi's head. The spirit left, silently. When the abbot returned at dawn, he realised that when he had written the Heart Sutra on Hoichi's body, he had forgotten to write the sutra only on his ears, and apologised to the bloodied Hoichi for his oversight.
After that, the Heike ghost never appeared before Hoichi again, and the wound in Hoichi's ear was soon healed by the good doctor. This strange event spread throughout the world, and he came to be known as ‘Hoichi the Earless’.
(There is also a version where Hoichi dies.)
[Image below: The tragedy of the young Emperor Antoku drowning in the arms of his grandmother, Taira no Tokiko]
Tumblr media
般若心経 〜「智慧の完成」の精髄を述べる経典 (9)
耳なし芳一 〜『般若心経』の霊験にまつわる日本の物語
玄奘三蔵がシルクロードを越えインドに渡るとき、『般若心経』の霊験を信じ口誦し悪鬼どもから身を守ったことは先にも述べた(参照)。その霊験を物語る日本の民話がある。
赤間関の阿弥陀寺に芳一という若い琵琶法師が住んでいた。芳一は盲目だったが、平家物語、特に「鬼も涙を流す」といわれる壇ノ浦の合戦を語る名手だった。(琵琶法師とは、平安時代から鎌倉時代にかけて活躍した僧侶の姿をした琵琶の弾き語りで、ほとんどが盲目だった。)
壇ノ浦の戦いは、かつて源平の決戦となり、多くの平家の武士や公家が海に沈んで没した、という史実である。壇ノ浦を見下ろす海岸に、平家を弔うために阿弥陀寺が建てられた。
ある夜、住職の留守の時に、突然どこからともなく一人の武者が現われる。芳一はその武者に請われて「高貴なお方」の御殿に琵琶を弾きに行く。
盲目の芳一にはよく分からなかったが、そこには多くの貴人が集っているようであった。彼らは壇ノ浦の戦いについての曲を所望した。皆、声を上げてすすり泣き、激しく感動している様子で、芳一は自分の演奏への反響の大きさに内心驚く。芳一は七日七晩の演奏を依頼され、毎晩出かけるようになる。
不審に思った住職は、ある夜、寺の者たちに尾行させた。大雨の降る中、誰もいない平家の墓地で、幼くして非業の死を遂げた安徳天皇の墓の前で琵琶を弾いていた芳一は、おびただしい数の鬼火に囲まれていた。驚いた寺男たちは、強引に芳一を連れ帰る。
そこで住職は、怨霊の「お経が書かれた体の部分は透明に反射して見えない」という性質を知っていたので、寺男たちと一緒に芳一の全身に般若心経を写し、怨霊が芳一を認識できないようにした。しかし、その時、耳(耳介)にお経を写すのを忘れていたことには気づかなかった。
その夜、芳一が一人で座っていると、���つものように武者が迎えにきた。しかし、経文の書かれた芳一の体は怨霊である武者には見えない。怨霊は当惑し、芳一の姿を探し回った挙句、写経し忘れた耳のみを暗闇の中に見つけ出した。怨霊は怪力でもって芳一の頭から耳をもぎ取った。怨霊はそのまま去っていった。 夜明けに戻ってきた住職は、芳一の全身に般若心経を書いたとき、耳だけにお経を書くのを忘れていたことに気づき、血まみれの芳一に自分の見落としを詫びた。
その後、平家の亡霊は二度と芳一の前に現れることはなく、芳一の耳の傷はすぐに良医によって癒やされた。この不思議な出来事は世間に広まり、彼は「耳なし芳一」として知られるようになった。
(芳一が死亡してしまうバージョンもある)
121 notes · View notes
m12gatsu · 5 months ago
Text
昨日の月
無事に子どもが��まれた。計画分娩で入院する前日の夜から彼女の実家に飛んだ。この日は光暈の大きな美しい満月で、藤原道長が望月の歌を詠んだとされる寛仁2年10月16日とほぼ同じ形の月をしているらしい、と出迎えた彼女が出し抜けに教えてくれた。緊急で東京から駆けつけなくてはならないような事態はひとまず避けられて安心しつつ、満月の日は産気づく妊婦が多いともきいていたため少なからず身構えてはいた。予定では俺が到着した翌々日から促進剤と麻酔を投与していく計画だったが、入院の日の朝からにわかに陣痛が始まって、そこからはなんかもう詳らかに書く気力もないけれど、正味30時間に亘る悪戦苦闘の果てで帝王切開に至る難産だった。冗長な、アンチクライマックスだった。義両親に撮ってもらった親子3人の写真を見ると、妻は酸素マスクを浮腫んだ顔にあてがわれて精いっぱいほほえみ、俺は一昼夜をただ待ち侘びた顔にペッタリと皮脂に濡れて光る髪の毛をなでつけ、我が子はなぜ赤子が赤子というのか、赤の語源がなぜ「明かし」というのかを証すように真っ赤な顔して高らかに泣いていた。僕らのクラブのリーダーと同じ誕生日。美しい名前を決めてある。一瞬よりはいくらか長く、自分よりも長く生きるかもしれないこの子のために生きたい。
58 notes · View notes
brownie-pics · 1 month ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
’25.3.16 新舞子海岸にて
前の投稿で少し脱線しましたが、 @sou0902 さん・ @masachi さん・ @neko-no-oto さんと行く播州撮影会、レポ始めますw
当日はAM4:00に姫路駅前に集合、新舞子海岸の干潟を見に行く段取りのため地元のsouさん以外3名はビジホに前泊。そして迎えた当日はしっかり雨・・。それでも撮れるものはあるはずと現地へ向かうと干潟は出ていました。雨の中、明るくなる前の濃い青の浜辺を撮ります。もちろんカメラにはタオルとビニール袋を被せて・・。
次第に辺りが明るくなって、砂の色も出てきました。晴れた夜明けのコントラストは撮れませんでしたが、フラットな光も悪くないんでは?などと思いつつカメラを向けます。
実は三脚立ててがっつり海に対峙して撮るのは初めて・・。奈良には海が無いですからね。なので雨でも楽しいひと時だったんですw
173 notes · View notes
moja-co · 6 months ago
Text
421 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [US][] 投稿日:2024/02/01(木) 19:47:53.98 ID:ApNOJGAv0 [1/2] >>419 ホストクラブを殺すのはインボイス制度。 税務署が消費税や法人税を把握するには2年掛かるんよ。 だから2年で夜の店を潰してまた別の名義で夜の店を作っての繰り返し。 これなら消費税も誤魔化し続けられる。 ところがインボイス制度は酒屋が納品した夜の店に集まって インボイスが発行されないとなるとここで売り上げの虚偽の疑いが入る。 そして脱税。 脱税の金はテロリストの資金になっている と言われていて例えば北朝鮮のミサイルとか。 世界最貧国の北朝鮮が何でミサイルを飛ばせるか というとこういう反社の闇金があるわけ。 ホストを殺すのはマイナンバー制度。 納税額に見合わない収入があれば調査が容易。 これは日本だけに限らず CRS加盟国では 共有されているので 本国で納税回避してるやつにも訴求出来る。 略)
パパ活詐欺の頂きりりちゃんこと渡辺真衣被告(25)を4000万円脱税の疑いで名古屋国税局が検察へ告発
ホストクラブ20億円所得隠し、申告せず報酬記録も破棄か…納税意識の希薄さ鮮明に
81 notes · View notes
kurosawarinko · 10 months ago
Text
なかなか更新できずすみません 最近はゲームのスクリプトとデータの軽量化に勤しんでいます。
前作から一新した部分が多く トライ&エラーの連続に私の心もスクラップ&ビルドされています。
長いシナリオの本作(大穢)なので、 テキスト周りを強化しました。
Tumblr media
これまで段階式だったツマミをちゃんとしたスライダー式に。 細かくカスタマイズできます。 むしろ今まですみません……
徹夜明けのボロボロながら 平塚の七夕祭りへ行って来ました!
Tumblr media
短冊も��くさんつるしてきました!
夏は更新頻度を増やしたい気持ちです☺︎
125 notes · View notes
neigesucre · 13 days ago
Text
半年ぶりに以前交際していた男性に会う。SNSで彼の近影を見るたびに変わらず色気振り撒いてて、私は会ったらまた、くらくらしてしまうんじゃないか、と思っていた。別におんなじ展開でもいいけど、違う筋書だっていいじゃない。いまの私ってどっちなの、それが知りたくてのこのこ渋谷に向かった。
結果拍子抜けするくらい、なんともなかった。帰りに手を繋がれたのにも浮き足立たない。別れ際キスされそうになって、咄嗟に頬を向けた自分に驚いた。あ、いまの私ってもう彼に熱を感じないんだっていう寂しさと、ちゃんと私の感覚って変わってるんだっていう嬉しさがないまぜになった。
最近はそんなのばっかり。加藤とは���まだに季節が移るごとに会っているけど、ここ2年くらいはただ食事して解散するのを重ねている。いっぺん明け方に、我々もう寝たほうがよくね、とホテルに行ったこともあった。わずかな期待と、でもそれ以上に「据え膳」になったときに、いま私がどう感じるのかを確かめたくて。彼なら絶対に強いてこない、っていうずるい気持ちもある。いざ腕を回されたとき、なんか違うな、と感じて、ただふかふかのベッドでそれぞれ丸まって眠って、翌朝別れた。
ぴかぴかのエリートの恋人が欲しくてしょうがない時期に出会ってしばしねんごろだった東大卒外コンの男の子とも1年ぶりに会った。会うのがひさびさでうまく線引きできず応じたけど、正直なところしなくてよかった。ただ、ピロートークと言うほど甘やかなものでもないんだけど、彼とぽつぽつ言葉を交わす時間は楽しかった。でもそれでしかなかった。
彼からは、「〇〇ちゃんと話してると異文化交流してる感覚になる」と言われた。見えない壁に名前をつけられたようで悔しいけど、おおむね合っている。ずっと前からそびえていた壁は、価値観なんてものじゃなくて信じる宗教、というのが正しい。それは元彼や加藤も同様な気がしていて、かつてはそれに目を瞑ってもなお、執着できた。むしろ私は、神様が違う人に惹かれたかった。
とはいえ、どうしても情欲に引っ張られそうになった夜に、「彼らだったら受け入れてくれるだろう」と思える人を頭の片隅に置いておけるのは、ある種のセーフティネットとも思う。
それでも、傷つく。それは私を無碍にしているから、というよりかは、セーフティネットにしてしまったことへの罪悪感で、まっとうに傷つく。だから、深夜にLINE飛ばすことももうないと思う。こなせるようになって、寂しい。
20 notes · View notes