#国際メガネ展
Explore tagged Tumblr posts
tsuyo-gee · 1 month ago
Text
2桁の神無月
1日火曜日今日の��知市内朝のお天気は快晴です。暦も二桁になりましたね、2024年の残り3ヶ月間、頑張って働きましょうぞ(笑) 今日は何の日? 今日 10月1日(火)の記念日・年中行事 • 国際高齢者デー • 国際音楽の日 • 国際コーヒーの日・コーヒーの日 • 衣替えの日 • 法の日 • 日本茶の日 • 日本酒の日 • メガネの日 • 土地の日 • 東京都民の日 • ネクタイの日 • 印章の日 • 香水の日 • 醤油の日 • デザインの日 • 福祉用具の日 • 浄化槽の日 • 東海道新幹線開業記念日 • 展望の日 • 食物せんいの日 • 乳がん検診の日 • ひろさきふじの日 • 食文化の日 • 磁石の日 • uni(ユニ)の日 • 確定拠出年金の日 • トンカツの日 • 天下一品の日 • 雨といの日 • 頭皮ケアの日 • トライの日 • ポイントカードの日 • AOAの日 •…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
4komasusume · 9 months ago
Text
悪魔なメイドは少年の心を通わせる物語――あきらんぬ『キミはあくまでも。』
 
 
Tumblr media
キミはあくまでも。 1巻 (まんがタイムKRコミックス)
posted with AmaQuick at 2024.02.04
あきらんぬ(著) 芳文社 (2024-01-26)
Amazon.co.jpで詳細を見る
 今回取り上げる作品は、あきらんぬさんの初コミック『キミはあくまでも。』です。作品要素としておねショタ、メイド、メガネっ娘、異種交流、触手プレイとディープな要素がてんこ盛りとなっています。これらの要素をひっくるめて一言でこの作品を紹介するなら、おとぎ話4コマというのが最適ではないでしょうか。
Tumblr media
 作品の冒頭で[西暦20XX年 イスタリカ国 「ハーグーヴァ島」]と語られています。架空の国と島、そして特定されない年代。これはおとぎ話で言うところの「昔々あるところに」という枕詞と同質の効果があります。これを作品冒頭に置くことで、おとぎ話、ファンタジーであるということを読者に提示する舞台装置となっているのです。おとぎ話であるなら悪魔が登場するような設定も繰りだすことができますね。
 メインキャラは二人。上流階級に属する少年・ヴェネル・ノートン。ノートン家の次期当主が約束されています。容姿端麗で��明な少年ですが、館にヴェネル以外の家族はいません。学校へも行かずに孤独を抱え一人で何をするわけでもなく日々過ごしていました。
Tumblr media
 そんな彼の前に現れたメイドがエクールカ。美人でメイドでメガネっ娘で巨乳という妖しく官能的な雰囲気をまとっている人物ですが、彼女はタコの悪魔が人の姿に変身しているのです。つまりタイトルの『キミはあくまでも。』は悪魔とあくまでものダブル・ミーニングになっているわけですね。
Tumblr media
 ノートン家の館にはエクールカ以外にも使用人が多くいますが、表情が描かれることはありません。キャラクター性がないのです。使用人たちがヴェネルに隔意を抱いている、もしくはヴェネルがそう思っているからか。どちらにせよヴェネルにとって、自分を見てくれているのはエクールカだけであるというのがよくわかる演出であり、この作品は二人の物語であるというのが伝わってきます。
 エクールカはヴェネルに対して過剰なスキンシップを仕掛けてきます。ここに極上のおねショタを楽しむことができるのです。
Tumblr media
 未だ思春期前とはいえエクールカの肉感的な身体に密着されて赤面するヴェネルからは熱き滾りを得ることができます。ショタがお姉さんキャラに対して赤面する姿には世界に光をもたらす力がありますね。赤面しながらなんとか毅然とした態度をとる努力をするヴェネルというキャラが素晴らしい。
 さらに悪魔と人間の異種交流が加わります。触手に絡め取られる少年という倒錯したシチュエーションもまたそそりますね。
Tumblr media
 異種交流、一歩進んで異種ラブは古今、洋の東西を問わずに王道のシチュエーション。それにおねショタを組み合わせた時の素晴らしさは最高です。見ているだけで目の保養になります。また、エクールカとヴェネルは個々のキャラクターとしても魅力的であり、その核となるのが二律背反の気持ちにです。
 ヴェネルは自分に関心を示してくれるエクールカに安らぎを得ていますが、悪魔である彼女が何を目的として自分に近づいたかという警戒感を持っています。
Tumblr media
 ただこの警戒心はエクールカが悪意を抱いていないのを証明したいことの裏返しと読み取ること��できます。それはヴェネルのこの内面から想像することができるのです。
Tumblr media
 
 そしてエクールカの方はヴェネルに好意的な感情を抱いていますが、悪魔が善行を為すという矛盾を抱えています。その理由は1巻ではまだ語られることがありませんが、ヴェネルと過去に何かあったのではないかというのをうっすらと読み取ることができます。
 特にヴェネルの感情の揺らぎは、悪魔が人に害をなす存在で決して油断して良い相手ではないことを理解はしていても、孤独な心を満たしてくれるエクールカへの好意のせめぎ合いが繊細に描かれていて、おねショタシチュエーションに深いドラマ性を持たせています。エクールカは何もかも見透かしている反面、目的がなかなかはっきりと明かされないことにより、はっきりとした結論を持てないヴェネルの感情描写が際立つ構造になっているのです。
 『キミはあくまでも。』おねショタや異種交流がまず目に留まりますが、ヴェネルの視点から見るジュブナイル作品としても大変面白いです。孤独な少年のもとに現れた理解者との時間の共有。求めているものを満たしてくれる優しさと、決して手に入らないのではないかという予感を合わせた悪魔のメイドとの交流。美しく淡い色をした感情に彩られたおとぎ話が語られます。
(量産型砂ネズミ)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
画像出典 芳文社 『キミはあくまでも。』 1巻 P7,P2,P6,P13,P30,P24,P40 出展順
0 notes
theyuko · 2 years ago
Photo
Tumblr media
\メガネとのコラボ/ 本日最終日を迎える #東京ビッグサイト で開催中の @ioft_pr 国際 メガネ展(iOFT2022)と @fashionworld_dg FaW TOKYO(ファッションワールド東京)2022秋で ステキなコラボ製品を発見✨ ୨୧ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ <出展社情報> ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ୨୧  Maruman Optical  booth:6-2 東2  KISSOコラボ限定モデル  KISSO @kisso_official  booth:A24-10 東6  ペットとお揃いのブレスレット ୨୧ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ୨୧ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ୨୧ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ୨୧ㅤㅤ メガネ展には、出展されていなかった #キッソオ 製品とコラボ限定モデルを 作られていた『#マルマンオプティカル』 メガネと#Dirocca(#ディロッカ)シリーズの キッソオ KISSO ブレスレットを一緒に着用は オシャレですね〜💕 スリムバングルの素材とメガネのフレームの 素材は、同じ綿花由来樹脂なので、 透明感のあるクリアな素材に惹かれました😍 キッソオブースでは、 ペットとお揃いに着用できるバングルや ブレスレット展開中✨ ※商談目的の展示会なので、 一般の方はご入場頂けませんので、 ご注意下さい。 他の製品は、後日紹介して参ります。 #ioft #国際メガネ展 #メガネ展 #展示会 #展示会巡り #公式アンバサダー #ioft公式アンバサダー #メガネ女子 #メガネ #opticalglasses #eyeware #fashionworldtokyo #fawtokyo #ファッションワールド東京 #ファッションワールド東京公式アンバサダー #アンバサダー #展示会オススメ品 #exhibitions #followme ▶︎ @yuko_fuji3 (東京ビッグサイト 東展示棟) https://www.instagram.com/p/Cj6wgG1pNPT/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
iamringo · 4 years ago
Text
🌞
おはよう。 Good morning!
0 notes
xf-2 · 5 years ago
Link
(古森 義久:産経新聞ワシントン駐在客員特派員、麗澤大学特別教授)
「一帯一路一ウイルス?」 こんなタイトルの論文が米国・ワシントンの論壇で注視を集めた。中国が推進してきた「一帯一路」構想を、ヨーロッパのメディア関係者や学者が様々な角度から論じる「一帯一路ニュース(BRN)」という情報サイトに3月末に掲載された論文だった。
 論文は欧州の数人の専門家が匿名で執筆した。専門家たちは、イタリア、イラン、パキスタンなど新型コロナウイルスの大規模な感染が起きた諸国はいずれも中国主導の「一帯一路」構想に参加していたことを指摘し、その因果関係を説明していた。一帯一路は、中国が各国と共同で、中国と欧州を結ぶ一大物流インフラを構築する構想である。結果的に「一帯一路」がウイルス感染の大きな原因になってしまい、不運にも同じウイルスを共有する破目になってしまった、という。
記者会見に臨む保健省次官が感染していた
 米国でも中国の「一帯一路」をコロナウイルスの国際的な感染拡大に結びつける指摘は多い。そんな指摘のなかで、イランについての実例を報告しよう。イランの場合も「一帯一路」がウイルス感染の背景として大きな影を広げていた。
 イランでのコロナウイルス感染の広がりは国際的にみて異様だった。中国とは地理的な隔たりがあるが、世界各国の感染のなかできわめて早い時期から多数の感染者が報告されたからだ。中東地域全体でもイランは突出した感染国となった。
 世界への感染拡大が始まった当初は、イランの感染者数は中国を除いてイタリアに次ぐ第3位となっていた。4月20日時点では感染者数は8万868人で世界9位、死者は5031人である。だが米国では、イランが公表しているこの感染者数は実際よりもずっと少ないとする見方が多い。ウイルス検査の数がきわめて少ないことがその主な理由である。
イランでの新型ウイルスの異常な拡散状況を印象づける出来事がある。イラン政府のイラジ・ハリルチ保健省次官が2月24日、テヘランで記者会見して、イラン国内のコロナウイルス感染状況について説明を始めたときのことだ。説明を始めたハリルチ次官が白いハンカチを取り出して、しきりと顔をぬぐうのだ。メガネを外して額から噴き出す汗をふき始め、そのうちに苦しそうに咳をし始めた。だれの目にも保健省次官本人が病気であることは明らかだった。そして、すぐに彼のコロナウイルス感染が発表された。
 政府の防疫対策の実務責任者が公式の場で対策を語ろうとしたその瞬間に、本人に感染の症状が表れ、実際に感染が確認されたのである。イランの政府���部の感染は、保健省次官だけに留まらなかった。副大統領までが中国発の新型ウイルスに感染していたのだ。さらに閣僚のなかにも、国会議員のなかにも、多数の感染者が出ていた。
 なぜそんな事態が起きたのか。その原因に「一帯一路」が大きく絡んでいる。
経済が悪化、政権批判も強まっていたイラン
 イランといえば“閉鎖された国”というイメージが強い。実際に国際的に孤立してきたといってよいだろう。
 イランは、イスラム原理主義の聖職者が最高権限を持つ世界でも珍しい宗教独裁国家である。対外的にはイスラエル抹殺を基本政策とし、アメリカとも激しく対立してきた。さらに近年のイランは核兵器の開発を目指してきた。アメリカのオバマ政権時代に核開発を凍結する国際合意に調印したが、「イランの核武装を結局は許してしまう」と猛反対していたトランプ大統領が合意を破棄した。
 イランは国内的にはイスラム教の厳しい教えを保ち、政権への批判を一切許さない。また同性愛者は死刑に処すなど、その人権弾圧ぶりは国連からも再三警告を受け、経済制裁も受けてきた。国民の海外渡航も厳しく規制し、外国人の入国も同様に大幅に制限してきた。いわば国際孤立に近い状態の国だった。
 そうした異端の国家で中国からのウイルスが広まったのは、ひとえに中国との特殊なつながりがあったためである。
 中国はかねてからイランに接近を図ってきた。ともに米国との関係が敵対的であることが大きな要因だった。また中国は長年にわたりイランの石油を大量に購入してきた。ここ数年、両国の対米関係が険悪化したことで、両国の関係は一層緊密になった。互いに「戦略的パートナー」だと宣言するようにもなっていた。
イランは中国の「一帯一路」構想にも当初から協力してきた。2019年には同構想へのフル参加を明記した公式合意書を中国との間で交わした。
 イランはイタリアと同様に、国内経済が深刻に悪化していた。2019年前半にはイランのインフレは40%にも達した。経済成長も低迷し、肉類が不足して、国民一般に肉類の配給という事態まで起きた。失業率は一般が15%、若年層は40%以上に達した。
 経済が落ち込むとともに、国民の政府への不満は高まっていた。政府の抑圧にもかかわらず、一般国民の間で政府の腐敗や、テロ組織への支援などに抗議するデモが起きた。市民たちは宗教最高指導者のハメネイ師の辞任や、政権を支える「革命防衛隊」の解体をも求めた。
 そうしたなか、イラン政権にとっての救命策は中国への依存だった。中国の「一帯一路」に協力することこそが苦境を脱する有効な手段だったのだ。
「一帯一路」構想にイランが果たす役割
 このへんの事情を、米国のシンクタンク「センテニアル研究所」のヘレン・ローリー研究員が鋭く論評していた。
 ローリー氏は中国の対外戦略の分析を専門とする中国系の米国人学者である。米国の政治外交ネットメディア「フェデラリスト」に3月17日に掲載されたローリー氏の論考「イランとイタリアは共産主義の中国との緊密な絆のために莫大な代償を払う」の概要を紹介しよう。要点は以下のとおりである。
・イラン政権は国内の経済的苦境や政治的脅威、さらには国際的な孤立に直面して、中国に助けを求めた。まずは米国という敵への防御策として、また経済的な協力と支援を得る相手として、さらには軍事的な協力の相手として、中国への依存度を高めた。その狙いのなかには、中国の手を借りて、米国のイランへの経済制裁をなんとか弱めようという期待もあった。
・中国は、イランにある程度のパワーを保たせ、米国への牽制のカードとして自陣営に引き込むことに意義を見出していた。そのため中国はイランから石油を購入し、貿易や経済面で援助を続け、さらには兵器輸出や原子力技術の売却まで多角的に関与してきた。
 ローリー氏によると、イランと中国にとって、米国という大きな存在を意識して相互協力することが重要だった。その協力では「一帯一路」が核心となったという。ローリー氏は次のように説明する。
・中国にとってとくに重要なのは、自国の野心的な構想「一帯一路」でのイランの役割だった。中国は、アジア大陸を抜けて中東からヨーロッパまで通じる陸上ルートの確立を目指していた。その鉄道を建設する際は、イランからトルコに通じる路線の建設がきわめて重要だったのだ。
・そこで中国は2016年の習近平主席のイラン訪問時からイランを「一帯一路」構想の事実上のパートナーとしてきた。イランの公式の「一帯一路」参加は2019年に実現し、多方面でさらなる協力を進めてきた。
誰が中国からウイルスを持ち帰ったのか
 では「一帯一路」への参加は、新型コロナウイルスの感染拡大にどうつながったのか。
 その点について、ウォール・ストリート・ジャーナル(3月12日付)がイランでの取材を基に次のように報告していた。感染ルートは2種類だという。
・中国のイランでの「一帯一路」構想は、首都テヘランの南130キロほどにある人口約100万の都市ゴムを抜けて通る高速鉄道の建設が主眼となった。ゴム地域では中国人の技術者、労働者が多数居住して鉄道建設に従事していた。そのなかに新型コロナウイルス感染者がいてイランに拡散したとみられる。
 ゴムにはイスラム教の聖地とみなされる礼拝施設がある。そこにはイラン全土からの信徒が集まるが、当局はゴム地区でのウイルス感染が明らかとなった2月後半まで、宗教集会を停止しなかったという。同時に、ゴムで中国主導の鉄道建設プロジェクトに関わるイランの技術者のなかには、中国側との協議のために武漢や北京、上海に出張してイランに戻る者も多かった。こうしたイラン人技術者たちも多くが感染したという。
 第2の感染ルートは、イラン政府の高官たちが絡んでいた。ウォール・ストリート・ジャーナルの同記事は以下のように伝えていた。
・イラン政府は自国内でのウイルス感染が顕著となった2月1日、イランと中国との航空便を禁止した。ただし革命防衛隊とつながりのある「マハン航空」だけは例外とし、中国との往来便の飛行を許した。
・マハン航空は2月1日から9日までの間にイラン・中国間で合計8便を飛ばした。それらの便にはイラン政府の高官や国会議員を含む要人が多数搭乗しており、次々にコロナウイルス感染が確認された。それらの要人の多くは、「一帯一路」に関連する公用のために中国を訪れていた。
 ウォール・ストリート・ジャーナルは、このように「一帯一路」に関わる交流が原因となってイラン側に国会議員20人以上、閣僚数人の感染者が出たと報じる。感染者のなかには最高指導者ハメネイ師の顧問モハンマド・ミルモハマディ氏も含まれ、同氏は死亡したという。さらに国営イラン通信は2月末、女性指導者のマスーメ・エブテカール副大統領も新型コロナウイルスに感染したことを発表した。イラン政権の最高指導層がほとんど中国発のウイルスに感染してしまったと言っても過言ではない。
 イランにとって、中国とのトップレベルでの交流が政権を揺るがす事態にまで発展した。その交流の基盤がまさに「一帯一路」だったのである。
10 notes · View notes
indiaclub0210 · 5 years ago
Text
Tumblr media
21days
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
インド 21日目(3/2)
ホテルの朝ごはんを食べる時間に起床。朝食後シャワーを浴びた。ホテルの口コミでお湯が出ると書いてあろうと、出ない事の方が遥かに多い。スタッフがお湯出るよ、と言っても、実際出るのはお湯の親戚みたいな 水の方が仲良いよ、みたいな お湯とは言えない冷たいシャワー。最近はお湯の親戚の友達の姉の勤務先の先輩の従姉妹ですというぐらいお湯とは縁遠いシャワーを浴びてきた。それがどうしたか事か、今朝はゴリゴリの熱湯が出た。カップ麺作れそうなほどの熱いお湯が出ている。久しぶりの感覚のあまり、冷たすぎて熱く感じてるのかな?と疑うほどのお湯が。石油を掘り当てた人もこんな気持ちなんだろうな、と大歓喜の中シャワーを浴びた。帰国した���当然にお湯が出ることを ありがとう、と呟きながらお風呂に入ろう。
午前中はマデュライにあるガンジーミュージアムへ。ガンジーが最後に着てた服やメガネが展示されている。そういえば小学校の頃、歴史の教科書読んで 結局ガンジーが一番かっこええと思ってたなあ、とふと思い出しながら向かった。欧米人の多い中、全部英語の説明で何と書いてあるのか全然分からないが、さも分かってるように頷きながら見学しといた。帰国したら英語勉強しよう、と思った。隣で高木が 日本人て不利だよな、と呟いた。
お昼過ぎに空港に向かった。マデュライからゴア行きの飛行機に乗る。空港で途中バンガロールで乗り継ぎをし、無事ゴアへ到着。今までの禁酒雰囲気が一転、あちこちにビールの看板がある。道は舗装され綺麗な建物と椰子の木が立ち並ぶ まさにリゾート。宿につきビールを飲みにレストランへ。みんな口々にゴアに住もうかな、ゴアが1番と言い始める。まだ宿とレストランしか行ってないのにゴアの虜となったのはお ただ酒があるからじゃないよ、と繰り返し言いながら21日は終わり。
明日はビーチを見に行く予定
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
buriedbornes · 5 years ago
Text
第34話 『旧き世に禍いあれ (2) - “ブラストフォート城塞"』 Catastrophe in the past chapter 2 - “Blastfort Citadel”
Tumblr media
 ブラストフォート城塞を見渡せば、『城』という華やかな言葉の印象とは遠い、石造りの堅牢な風貌は砦のそれと言っていいだろう。
 スヴェンはこの建造物も元は修道院だったと噂では聞いていた。ただ、城塞に研究所を設けた時には既に砦として使われていて、実際のところどうだったかは、皆目見当がつかない。むしろ験を担いだ誰かの作り話ではないかと考えていた。作り変えられた施設にしては、礼拝堂だったと見られる建物もなく、険しい斜面をわざわざ切り出して作られた来歴の割には、この地に作られた由来すら記録に残されていないのも疑念の余地がある点だった。
 城塞と名を冠しながらも、城壁の内側に市街はない。居並ぶのは兵舎や倉庫、そして厩舎などの背の低い軍用の建物で、全てが同じように暗い色をしていた。
 はぁと深い息を吐く。その息は白く、スヴェンは体をぶるりと震わせた。外套の襟を直し、足を早める。
 短い秋は瞬く間に過ぎ去り、もうすっかりと冬だ。視界に入る山岳はすっかりと白い雪に閉ざされている。ブラストフォートは年中気温が低く、1年の半分以上は雪に覆われている。
 この城塞は、トラエ、ラウニとソルデの三国間で起きた紛争の中心地となった。三国の国境線が交わる丁度中央地点で、思惑も戦線もぶつかり合った。互いの国へ進攻するに際しても、ここを通らず他二国に兵站を送るにはどうあってもリスクの高い迂回が生じる関係で、攻めるも守るも、話はまずこの城塞を手中にしてから、という事情もあった。この要塞を抑えた国が勝つと信じられ、激しい争奪戦が目下進行している。
 トラエがこの城塞を維持し続けられているのは、”軍神”ゴットフリートのおかげだ。不敗を誇るゴットフリートは、皇帝の厚い信望を受け、ブラストフォート城塞に陣を敷いた。ここを確実に堅持し続けることが、即ち勝利を意味する。武勲で比肩する者のいないゴットフリートが此度の采配を受けたのも、当然の帰結であり、疑いを示す者もいなかった。
 対するラウニやソルデもそれを理解していたからこそ、戦火はさらに激しくなって行った。トラエ無双の英雄が、史上最も堅牢を誇る城を守護している。つまり、ここを打ち崩したもの、あるいは守り抜いたものが、この戦争を制するに等しい。この三国戦争の顛末を決定づける、天下分け目の決戦地の様相を呈していった。
 ゴットフリートは戦場で一度もその膝を地面についたことはなかった。スヴェンが城に派遣されて3年、ブラストフォート城塞は今もトラエ帝国領のままだ。各地で名を馳せたどんな名だたる英雄が攻めてこようとも、この城塞を越えた者は未だかつていなかった。
(砦としての適切なつくりと、それを最大限に生かす武将……。理屈で言うは容易いが、それがこうして揃い立つと、これほどまでに守り抜けるものなのか)
 スヴェンは眼鏡のブリッジを押し上げて、先を急ぐ。その手は幾冊もの分厚い魔術書があった。
 激戦地とはいえ、兵糧が乏しくなるこの季節には大きな動きも見られなくなる。天候によってはなお一層、双方ともに大人しいものだ。攻めあぐねた敵軍に二面三面と包囲されながらも、ブラストフォート城塞はまるで平時のように静まり返っていた。
(ああ……どうしてうまく行かないのだ……)
 城塞の中にある研究室の扉を開ける。
 真っ暗な部屋を、たったひとつのランタンが照らしていた。本来はもっと採光がいい窓があったのだが、スヴェン自身が本棚で潰してしまっていた。外光は観測を伴う実���に不向きだ。
 城塞の中の、私の城。眼鏡を再度押し上げて、ふふと短く笑う。
「次はうまくやってみせる……この書こそ本物だ、今度こそ……吾輩が見つけるのだ」
 ぶつぶつと言葉を口の中で繰り返しながら、長い執務机の上に置かれていた書類や本を床にすべて落とし、新しい本を置いた。
 本棚やコートハンガーにかけられた外套、並んだ靴などは嫌と言うほど規則正しく、寸分のずれもないように置かれているというのに、余程気が高ぶっているのか、今は床に落ちた本たちを気にして直すそぶりもない。
 大きな椅子に腰かけて、その本を開いてページを手繰り始めた。
 世界を知るということに限りはあるのだろうか。スヴェンは幼い頃からずっと考えていた。世界を知るためにありとあらゆる本を読み解き、特例を受けて最高学府に進級したときも、当然のこと、以外には特に何も思わなかった。神童と呼ばれ、世界の知識を見る間に吸収し、未知の研究に邁進し、知性で遥かに劣る両親とは縁を切り、知こそが価値とする者達とこそ縁を深め、生きてきた。
 ――この世界は、一個の生命だ。
 そう悟ったのはいつのころだろう。それからスヴェンの関心は世界の表層を辿ることではなく、世界の成り立ちの根源を掴むことに移った。
 この感覚までも理解し共有できる者はさすがにいなかったが、スヴェンは気にすることはなかった。目的と到達点は明確だったからだ。
 世界が生まれた瞬間を見る。つまり、過去へ遡行しその瞬間を観測することが出来れば、世界が生命であり、巨大な有機体であり、何がどうやってそれを作り出したのかを証明できるのではないか、と考えた。菌類はそれぞれの菌根で膨大な情報網を作り上げることで知られている。ならば世界は? 世界と世界を構成する生命や物質との関係も、似たも��ではないのか?
 夢を見ていると言われた。気が狂ったとも。けれど、スヴェンは時間を移動することに執着し、トラエ皇帝はスヴェンの情熱に理解を示した。思えばこんな突拍子もない目的に意義を見出す皇帝というのもまた、妙ではあるとは思った。皇帝にもまた、過去に遡行する事で成し遂げたい、”過去に戻ってでもやり直したい何か”が、心中にあったのかもしれないが、それを聞き出す術をスヴェンは持たないし、スヴェン自身興味もなかった。少なくとも、時間遡行がもたらしうる皇家の安定、全ての危険を排し、あるいは時を超えて未来の悲劇を食い止め続けて、皇家そのものを永遠に君臨させる、という”表向きの”理由――そのために、皇帝はスヴェンを支援することを決定し、臣君達も、やや半信半疑ではありながらも、それを支持した。
「これだ」
 今日も皇帝に頼んでいた奇書が届けられた。
 スヴェンはブリッジを押し上げ、眼鏡の位置を直す。正常な観測のためには、眼球とレンズの距離は常に1.5cmを保たねばならない。立ち上がろうとして自分が先程叩き落した本を見やり、露骨に眉をしかめる。頭の中を整理し終えて一息ついたら、急に普段の几帳面さが顔を出した。手早くそれらを元あった場所へそそくさと戻して、室内を完璧に揃え、部屋の中心に立った。
「まず、魔石を用意して……」
 木箱に詰めてある魔石を取り出し、机に置く。魔石は貴重な資源である。研究には大量の魔石が不可欠だった。魔石なしには、相当な魔力量を消耗する実験を繰り返し行うことは出来ない。ブラストフォートは戦地だ。当然、魔術師部隊が使うために魔石も大量に集められていたが、落城までには湯水のごとく消費されていた魔石も、入城し防衛に転じてからは、ゴットフリートを中心とした白兵戦主体の迎撃戦において、これらが投入される機会も乏しく、結果余剰が出ていた。山と積まれた荷物を運び出すにも、労力がかかる。それならば、国内にいる魔石を必要とする人員が、逆にブラストフォートまで来れば良い。研究をする場所としては些か物騒な地ではあったが、自由にできる大量の魔石が得られる機会には代えがたかった。スヴェンは二つ返事で前線まで足を運んだ。研究には様々な代償がつきものだ。それを理解してくれる後ろ盾を得たスヴェンは、他の誰よりも恵まれていると言えるだろう。
 取り上げたいくつかの魔石の中から、更に質の良いものを選ぶ。一番大きいものはナリだけで中身は薄く、魔力自体は少ないようだ。ページをたぐる仕草に似た動作で、一粒ずつ指を触れては次の石に触れ、研ぎ澄ませた感覚で内容量を確認していく。最後に触れた人差し指ほどの魔石が最も密度が高く、多くの魔力を秘めていた。
「よし……よし……まずは一時間前に戻る……そうだ……」
 長い間研究し、様々な方法を用いたが、まだ成功させたことがない。
 スヴェンも焦り始めていた。戦火は年を追って激しさを増している。今は冬期で戦線が膠着しているが、雪が溶ける頃にはまた激化される。2国がこの城塞を攻め、帝国は防戦し続ける。魔石の余剰が出ているのも今だけだ。魔石の消費量も年々増え続け、そうなればいつ自分に回してもらえる分が枯渇するとも知れない。そう考えれば、時間は限られている事になる。一度でも成功させられれば、魔石を消耗する前の時間に何度でも戻って、ほぼ無限の実験を繰り返し、術式完成を確実なものにすることが出来��。それが理想であり、今の目標だ。勿論この方法は戻る人間の肉体時間の経過は加味されておらず、スヴェン本人の寿命の解決という課題が残ってはいるが、禁術に手を出せば、その辺りは時間遡行に比べれば造作もないだろうと見当がついていた。
 本のページを睨むように再度読み上げようとした時、パチン、と何かが弾ける音がした。ふぅっと風が頬を撫でる。
 音がした方向を振り向いて、スヴェンは動けなくなった。
 空間に大きな渦が現れたのだ。
 その渦に向かって風が吹き込んでいる。
「おお!」
 未知なる光景に弾んだ声を上げる。
 まず渦から出てきたのは、手だった。男の両の手が伸び、時空の切れ目をこじ開けて、その姿を現した。これから始めようとしていた実験によって、数分か数時間の未来から自分が戻ってきたのではないか。どうやら、今実験している術式は成功したのではないか。歓喜に身が打ち震える。
 単純な転移魔術など、スヴェンも何度も見たことがあるし、日常的に行使している。周辺空間に生じた歪の性質や姿の現れ方から、今目の前で行われているものは、通常のそれとは質が異なることは一目で判断できる。それは”理論上、時間遡行が成功すればこのような形で転移が成されるだろう”と想定した結果そのものだった。
「スヴェン博士か?」
 渦から現れた男に尋ねられ、スヴェンは驚いて身を竦めた。
 男は自分の身なりに気が付いたのか、ゴーグルの中の目を丸めて、被っていたマスクを外した。城塞の戦士たちよりも重装備だが、防寒具として見ても、防具として見ても、異様な姿をしていた。それはむしろ、ガスや毒に汚染された領域に立ち入る者が使う防護服に似ていた。
 男は軽く会釈した。
「僕はフィリップ。スヴェン博士で間違いありませんか?」
「いかにも、吾輩はスヴェンだが……」
 答えながら、興奮で何度もメガネを押し上げる。
「僕は未来から来た」
「おお、やはり! では、未来では時間移動の方法が確立されたのか! 素晴らしい! 素晴らしい!!」
 スヴェンは無邪気に飛び跳ねた。
 悲願だ。
 奇跡が目の前で起きたのだ。経緯こそまだ判然としないが、宿願が果たされたのだ。
「その方法が知りたいか?」
「ああ、無論だ。吾輩にとって、生涯をかけた研究の成果だ!」
「僕の生きる時代にはその技術は確立している」
 身の内から湧きあがる感動に震える。長い時間をかけた研究が実を結ぶのだ。喜ばない人間がいようものか。
 スヴェンはズレたメガネを何度も押し上げ、唇をペロリと舐めた。
「未来では、あなたの完成させた基礎を発展させ、実際に過去に飛ぶことが出来るようになった」
「そうか……そうか……! それで」
「研究資料はある。それを渡してもいい」
 フィリップ���名乗った男は荷物からひとつの本を取り出して見せた。スヴェンは手を伸ばしたが、ぴたりと手を止める。
「……吾輩は、基礎を完成させた……?」
「ああ、そうだ」
「つまりは吾輩が術式を確立させたわけではないのだな」
 基礎を完成させた研究者が自分だとして、その先、実際に技術転用することは別の次元の話になるはずだ。魔術、火薬、物理……この世の全ての技術はそうして生み出されてきた。小さな研究の成果を種として多くの科学者が取り組み、発展的に理論を大成させていく。芽吹いたものを育てひとつの大樹とするにはそれだけの手間と時間と閃きが必要になる。
 今までもスヴェンは『時間遡行の第一発見者』『行使者』となるために、寝食を忘れ、周囲から気味悪がられるほど、研究に必死で取り組んできた。
 それでも時間が足りないと感じていた。その肌感覚は間違いではなかったのだ。
 目の前に提示された本は確かにスヴェンを求めた結果に導くだろう。
 だが、同時に自身の敗北を決定づけるのだ。己の力量だけではここには辿り着けなかったのだと、認めることとなる。
 フィリップは静かに逡巡するスヴェンを見ていたが、やがて、微笑みながら頷いた。
「これは’’真実’だ。研究者としての矜持はさておき、”真実”を知りたくはないか?」
 スヴェンはハッとして顔を上げた。
 真実。
 私は何のためにここまで進み続けてきたのか。
 彼が言っていることが正しく、自身で術式を完成することがなかったとしても、それは過程に過ぎない。私が目指していたものは、あくまで”真実”ではないのか?
「もしも、それをいただくと言ったら? 何が望みだ?」
 心のどこかで、素直にそれを受け取る事に呵責が生じていたのだろう。だから、それを受け取る事を、無意識に合理化したがっていたのかもしれない。未来から来た男に対価を返すことで、”真実”を受け取ってしまう自分に理由を与えようとしていた。
 予見した通りにスヴェンの瞳に灯った貪欲な光を見出して、フィリップはにやりと笑った。
「城塞内の警備情報をいただこう」
「警備の? 何故だ?」
「知らない方がいい。あなたには関係のないことだ」
「……そもそもお前は、何のためにここにいるのだ?」
「知れば、来たるべき未来のことも伝えねばならなくなる。必要以上に過去を変える事は避けたい……ただ、必要なものがあるとだけ。それを持ち帰る事だけなら、この時代の歴史には影響しない、それは保証しても良い」
 まるで台本があるかのように、フィリップは淀みなくスヴェンに語り掛ける。
 未来から来た。それは間違いないだろう。スヴェンが口外もしていなかったはずの、仮説段階の転移の様子そのものが目前に展開したことで、疑う気持ちなど寸分もなくなっていた。受け取った資料に目を通せば、そこからもまたフィリップが未来から来た事が真実であるという証拠を得る事もできるだろう。ただ、もう一声、フィリップが信頼に値するという、自身が”真実”を受け取る事に感じる呵責を打ち消すだけの理由を求めたかった。
「受け入れたいのは山々だが、警備情報をとなると難しい。未来から来た事が仮に真実でも、君がトラエ以外の人間であったならば、私の立場からすれば利敵行為に与しかねない事になる。理解してくれるか」
 スヴェンはこう言い放ちながら、内心で自嘲した。スヴェンは、フィリップがトラエの人間である事を証明してくれる事を期待していた。彼があらかじめ私の呵責を砕く準備までした上でここに来ていると、察しが付いていた。その上でこんな事を方便にするのは、戯曲を棒読みする姿を見透かされるようで、歯がゆかった。
 フィリップは答えをやはり用意していたようで、間髪入れずに分厚い上着のポケットから、ひとつのネックレスを取り出した。金色のネックレスは傷がつき、古いものだった。スヴェンはその取り出す様を見ながら、やはり見透かされていたのだと、思わず赤面した。
「開けてみてくれ」
 スヴェンはおずおずと受け取り、開いた。そして息を飲む。
「これは……!」
「一緒に映っているいる赤ん坊が僕だ」
 一目見て分かった。写真に写った男は、ゴットフリートだ。城塞の食堂で目にした、岩でも噛み砕きそうな厚い顎、豹を思わせる眼光、右頬と左こめかみに負った特徴的な傷跡。スヴェンの知るゴットフリートよりもかなり年を重ね、白髪や白髭を蓄えた風貌で笑っていた。
 ――未来だ……。
 スヴェンは、ごくりと息を飲んだ。
「あのゴットフリートが、人の親、果ては老人か……。戦場で死ぬような者ではないとは、思っていたが」
「祖父は一族の誇りだ」
「……分かった。警備情報を渡そう。だが、本当に面倒事は起こさないのか……?」
「表立っては何も起きないから、安心していただきたい。この時代には捨て置かれたものを、持ち帰るだけだ」
 スヴェンには、その言葉の意味まではわからなかった。
 その後の逡巡を見越したように、ゆっくりと研究書をスヴェンに差し出す。
「戻れる先は魔力の量に左右される。魔力を1点に集中すればいい。杖を使えばいいだろう」
「お……おお……」
「この本に詳しくまとめられている。運命は、未来は変わらない」
「本当に?」
「あなたが、あなたのために使うだけに留めれば、自ずとそうなるだろう」
 答えないスヴェンの胸に、ドンと本が叩きつけられる。
 その感触に、スヴェンの理���はぐらりとふらついた。
Tumblr media
 月が高く上ったのを見上げて、フィリップはゆっくりと山岳の斜面を進んだ。姿勢を低くし、音を立てないように。
(……不安はあったが、狙ったタイミングに戻れたな……)
 グレーテルと徹底的に城塞の歴史を調べた。
 激しい攻防戦から間がなく、その後しばらく戦闘がない、天候が落ち着いている時期。かつ、当日の天気が晴天で満月であること。
 いくら協力を得ることが出来て警備の状況が把握できていても、誰もいないはずの山の斜面で灯りを用いて、遠目にでも見つかる危険を冒すことは避けるべきだ。暦を遡り、目途をつけたのが今日この日だった。
 斜面には雪が積もっている。この積雪から数日、戦線に動きはなかったと記録されている。束の間の平和。だが、その直前には、この斜面で、たくさんの人と人が殺し合ったのだ。静寂に包まれた雪景色の中、あちこちに矢が突き刺さったまま放置されていた。戦闘の跡だ。
 左右を見渡してから、フィリップは一番近くの雪を掻いた。そこにも矢が刺さっている。
(……矢先の雪がほのかに赤い)
 山岳地の雪らしく、水を含まないさらさらとした雪で、払えば埋もれたものが簡単に姿を現す。
「……あった」
 雪の下には、傷の少ない兵士が眠るように倒れていた。
 念のため体を検めるが、四肢も無事で、背中に矢を受けた痕があるだけだ。専門外だが、転がした下の赤黒い土の色から察するに、死因は失血だろう。
 こんなに状態のいい屍体を見たのは、いつぶりか。
 ここはまさに、フィリップにとって宝の山だ。
 見渡す限り、無数の屍体が隠されている。先日攻め入ってきたが退路を断たれ、殲滅の憂き目にあったラウニの一個師団がこの斜面に眠っている。
 ざっと見積もっても数千から万を超すだろう。 この雪の下にある屍体さえあれば、それらは全て、二人が未来で戦うための手足となる。計り知れないほどの戦力だ。
 グレーテルも転送を待っているだろう。と言っても、未来で待つ彼女の方からしたら、突然数千の屍体が目前に現れるような形になるのかもしれないが。
 兵士を完全に雪の上に横たえてから、フィリップは術式を展開した。過去に遡行することに比べ、未来に送ることは難しくはない。状態が劣化しない静止した時空間に屍体を閉じ込める。そして、ある特定の時期に来たら、閉じた時空間から屍体を現実に表出させるように仕込んでおく。川の流れを下るように、時の流れに逆らわずに未来へ向かうのであれば、身を任せる���けで良い。逆に、流れに逆らって上流に向かおうとするには、莫大なエネルギーを要する。それが、時間遡行研究者たちがたどり着いた、ひとつの答えであった。
 遺体はぼぉっと青白い光に包まれて、ふっと消えた。
 成功だ。
 こうして閉じ込めた屍体全てが、グレーテルの元で姿を現すだろう。彼女も状態のよさとその数に感動するはずだ。周囲を見渡し、笑みが溢れる。
 屍体の数は多ければ多いだけいい。フィリップは近くの雪中を再び探り始めた。
「ん? なんだぁ?」
 突然降ってきた声に、フィリップはぴたりと動きを止めた。
 振り向けば、豪奢な装備に身を包む屈強そうな男が、首を傾げながらこちらを見ていた。ありえない。
「――……巡回はいないはずじゃ……」
 スヴェンから得た警備資料は棚から即座に取り出されたものであって、あの場で嘘を取り繕うためにあらかじめ用意できるようなものではなかったはずだ。
 だからこそ、その内容を信じたフィリップは夜を待って行動を開始したのだ。
「巡回なんざしてねえさ。散歩してただけだ」
 男は野太い声で言った。
「しっかし、誰だ、お前は。さっき屍体を掘り返してたよな?」
「……何のことだ」
「おいおい、しらばっくれても無駄だ。見てたぞ。目の前から消えたんだからな」
 失敗した。
 頭の中で思考が急回転を始める。どうやってこの場を切り抜ける? 取り繕うか、命を奪い口を封じるか、逃げるか?
「転送魔法か? それで屍体を運んで何しようってんだ」
「それは……」
 なにかうまい口実はないか、言葉を手繰ろうとするフィリップを待たずに、男は叫んだ。
「戦場泥棒は重罪だぜ!」
 雪をギュッと踏みしめる音を立てて、男はフィリップに飛び掛かる。
 やるしかないか。
 咄嗟に、重力歪曲《グラビティプレス》の術式を展開する。
 跳躍し上向いた兜の中の顔を、月明かりがはっきりと照らす。豹のような眼光がこちらを見据えていた。一瞬、フィリップの胸中に幼い日が去来した。
(――……ゴットフリート爺さん!)
 逃げなければならない。話も通じない。殺してはいけない。
 月明りを背に大きな影が落ちる。
 フィリップは咄嗟に術式を変じて、空間移動《テレポート》に切り替えた。短い距離であればすぐに展開して移れる。
 鈍い音を立てて、ゴットフリートが鞘から引き抜いた剣が雪に突き刺さる。さきほどまでフィリップが立っていた雪の跡は、衝撃で爆ぜて消え失せる。そのまま、目線を数歩先のフィリップに向ける。
「はっ、やっぱり転移か。ラウニの連中は知ったこっちゃねぇが、ここには俺の隊の奴も幾人か眠ってんだ…」
 雪から剣を振り上げるように引き抜き、巻き上げられた細かい雪がまるで煙幕のように広がる。視界が真っ白に染まる。
 フィリップは咄嗟に腕で顔を庇ったが、視界に影が過る。
(まずい!)
 二度目の転送が一瞬遅れ、避け切れなかった。ゴットフリートの剣先は肩から胸にかけて切り裂く。傷は浅いが痛みによろめく。
 雪の影から突きを繰り出したゴットフリートは、目をぎらりと輝かせる。
「魔術師相手は滅多にやれねえんだ。面白えな……!」
 まともにやり合ったら、殺される。
 運が悪すぎる。
 本気でやり合ったところで、ゴットフリートに勝てるわけもない。仮に勝てたとしても、祖父である彼を今この場で殺したら、未来から来た自分は一体どうなる? 前例がなく、全く予想がつかない。年老いてからも人の話を全く聞かなかったあの男が、戦場跡をうろつく怪しい男が語る”理由”なぞ、おとなしく聞いてくれるはずもない。殺さずに無力化出来るような術も持ち合わせてはいない。
 なんとかやり過ごして、逃げるしかない。
 再度テレポートをしようと身構えたフィリップに向かって、ゴットフリートが大きく踏み出そうとして、ぴたりと止まった。
「……なんだ? 臭ぇな……」
 眉をぐっと止せ険しい表情で辺りを見渡す。
 確かに何か匂いがする。嗅いだことのない匂いだ。
「屍体の臭いでもないな……なんの臭いだ……?」
 唐突に、その匂いが一層強くなった。
 屍体は確かに掘り返した。けれども、この気温で、雪の下にあった兵士の体は腐敗するはずがない。凍てつき、匂いもなかったはずだ。
 腐ったような、けれどももっと酷く脳を直接刺激するような……嗅いだことのないほど異臭。
「……うっ」
 胸が悪くなる。
 ゴットフリートも片手で鼻を抑えながら、周囲を見渡した。
 ふたりの視点が1点にとまった。打ち捨てられた盾だ。放り出されて地面に突き立ったままのそれが、奇妙な黒い靄に包まれている。
「おい、小僧、お前の術か、ありゃあ?」
 ゆらゆらと噴き出ていた黒い煙の密度が増す。
 フィリップは自分の背中が粟立つのを感じた。
 あれは、だめだ。
 理由はわからない。ただ、本能が叫ぶ。けれど、足が竦んで動かない。
 盾を包んでいた煙は次第に細くなり、盾と地面が成す角から勢いよく噴き出した。そして、その煙が見たこともない不気味な黒い猟犬の姿を取った。
Tumblr media Tumblr media
~つづく~
原作: ohNussy
著作: 森きいこ
※今回のショートストーリーはohNussyが作成したプロットを元に代筆していただく形を取っております。ご了承ください。
旧き世に禍いあれ(3) - “猟犬の追尾”
「ショートストーリー」は、Buriedbornesの本編で語られる事のない物語を補完するためのゲーム外コンテンツです。「ショートストーリー」で、よりBuriedbornesの世界を楽しんでいただけましたら幸いです。
2 notes · View notes
theyuko · 4 years ago
Photo
Tumblr media
#国際メガネ展 @ioft_pr はまるで芸術的のような作品ばかりでした。 * 順番に… ✨ @ikenobo550 池坊美佳さんプロデュースのラグジュアリーメガネ ✨ #中村勘三郎メガネ 私のおうちメガネがコチラのです😍フレームが美しいモノが多いんです。 ✨ @kisso_official メガネフレームのアセテートの素材を使ったアクセサリー。 美しい柄が目を惹きます😍 ✨メガネケースや来年の干支のメガネ拭き、可愛いものが多かったです。 ✨内田屋のメガネがカッコいい👓 クロスをモチーフにゴシック調のサングラスがカッコいいです。メンズようなのが残念ですが、私好みのメガネです😍 メガネケースも好みです💗 * 過去にも何度か来場した事がある #メガネ展 、今回 #ioftオフィシャルインフルエンサー として参加して、また違った目線で見る事ができました。 * #ioft公式インフルエンサー #ioft #メガネ #眼鏡 #アクセサリー #池坊 #中村勘三郎 #内田屋 #サングラス #arossby #ロズヴィ #guyswithattitude #gothic #sunglasses #fashion #eyewear (東京ビッグサイト 西展示棟) https://www.instagram.com/p/CG9TP3aA0gh/?igshid=16sgnk0hgzipq
0 notes
megane-tatata · 5 years ago
Text
マンガにおけるメガネの描き方のいろいろ
今自分が滞在してい��ロンドンでは、大英博物館にて「マンガ展」が開かれています。 マンガにおいて、メガネは非常に重要なツールだなと思ってたのですが、せっかくなのでちょっとここで振り返ってみたいと思います。
手塚治虫が仰って曰く、漫画とはその描くところの描写において、「省略」「変形」「誇張」の三大要素を持ち合わせているのが特徴だそうです。 そして、メガネは中でもその3つが高い次元で行われているアイテムとして、漫画のキャラデザインの中で非常に大きな役割を担っています。
その一方で、マンガにおけるメガネは、非常にジレンマを抱えた存在です。
マンガ(特に日本のマンガ)では「目」が表情を語るためのツールとしてものすごい大きな位置付けにあるのに、メガネはその辺りに余計な描写を入れる「邪魔な存在」のはず。 でも漫画家たちはその障壁を物ともせず、むしろ逆手にとってメガネを「表情や印象を付与するツール」として活用するため、様々な描写を発明していきます。
さて、ぱっと見て7つほど見つけたものを、一緒に振り返ってみましょう。 トレンドの変遷の一方で、それぞれが今尚手法として生きているのが、非常に興味深いです。
1)目が入るようにでっかく描こう
手塚治虫自身が太い縁の大きなメガネを愛用しているからか、彼は太めの大きなメガネをかけたキャラをよく描いています。 大きなメガネの中であれば、他のキャラと同様な目の描写ができ、また一方で「メガネ」を前面に押し出し誇張した表現によって、強く相手にイメージを与えることに成功しています。下の自画像以外にも、この「誇張された大きなメガネ」は、彼の漫画のキャラクターに個性を与えるツールとして用いられてきました。
Tumblr media
(引用:https://tezukaosamu.net/jp/character/459.html)
そしてこれは、後の世でも同様に漫画家たちに採用されています。 1980年代、鳥山明の作品である「Dr.スランプ アラレちゃん」では、主人公の則巻アラレが、本人と不釣り合いなほど大きなメガネをかけており、「アラレちゃんメガネ」というフレーズの流行の元となりました。 また、彼女の破天荒な性格、異次元の怪力と言ったキャラとギャップを生むメガネの存在が、どことなく「抜け感」のような可愛さをもたらすことに貢献しています。
Tumblr media
(引用:http://lineup.toei-anim.co.jp/ja/tv/arale/)
興味深いのは、90年代末にリメイク版で出てきた「Dr. スランプ」でのメガネは、より太い縁の、いわゆる「黒縁」感のあるフレームになっている点です。時代が進み、より細かい描写が可能になる中で、鳥山チームは「メガネ」の印象をもっと強くするため、あえて太くする方向を採用し、「誇張」の要素を際立たせることとなりました。
Tumblr media
(引用:http://lineup.toei-anim.co.jp/ja/tv/arale_2nd/)
2)小さいメガネにして、目に重ねないようにしよう
一方で、「邪魔なので目立たないところに置こう」というのは最初の「変形」を用いたメガネの表現だったのかな、と思っています。 ここではメガネは「鼻眼鏡」みたいな感じでちょこんと乗っていたのが印象的。長谷川町子がこの手法を取り入れており、「メガネ」の印象と、目による表現を両立させることに成功しました。
Tumblr media
(引用:http://www.sazaesan.jp/charactors.html#content)
ご覧のように、もはやメガネであることを忘れてしまうほど、ひょいっとつけられたメガネ。
しかし、顔の表現とぶつからない位置にメガネを置くという手法は、おそらく老眼鏡等の現実のメガネ像から採用されたもののせいか、世代の面ではなかなか幅広く使うには難しく、同じサザエさんの中でも、カツオの親友中島くんは普通に目を中に入れた形で描写されるなど、手法としては万能感に乏しい手法だった、と言えるかもしれません。
Tumblr media
(引用:http://www.sazaesan.jp/charactors-7.html#content)
3)レンズを目にしちゃおう
さて、そんな中、藤子・F・不二雄はさらに別の方法を取り、「メガネ」���完全に「省略」「変形」「誇張」することで、メガネを一つ高い次元に昇華することに成功しています。 メガネキャラといえば誰もが思い浮かべる「ド��えもん」ののび太くん。彼の代表作とも言えるこの作品においてメガネをよく見ると、実は非常に不自然な描写なのです。
Tumblr media
(引用:https://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/news/0292/)
Tumblr media
(引用:https://doraeiga.com/2019/news/)
比較のためにご覧いただくと、スネ夫・ジャイアンの目は黒目の周りに白目があり、ドラえもんもまた同じ構図で描かれています。 一方でのび太を見ると、メガネの中が白く、黒目が中に。そう、実はメガネの中が全部「目」になっているのです。
もはや目じゃねーか、と思う中、藤子先生はテンプルを描くことでメガネであることを維持しています。つまり、ここで初めてメガネはマンガの三大要素である「省略」「変形」「誇張」を極めて高次元に実践することに成功したのです。
4)目を描くのをやめよう
一方、逆転の発想により、「メガネを優先し、むしろ目の方を省略しよう」という発明も行われています。
中でも代表的作品はちびまる子ちゃん。主人公の親友たまちゃん、クラス委員丸尾くん、主人公のおばあちゃんなどが、メガネの奥が見えない子として描かれています。
(引用:https://www.fujitv.co.jp/b_hp/maruko/character/school.html)
さて、この方法は、表情を一番表現できる「目」を省略することによって、本人の感情を表現しづらくしてしまうデメリットとの隣り合わせでした。
しかし、漫画家によってはこれを逆手に取り、「表情の読めない人=マッドな性格」の表現として用いるようになります。 これを高い次元で行ったのは、「テニスの王子様」の乾。乾汁や異次元のデータ解析に基づく理論的テニス等、常軌を逸した取組から「こいつ何考えてるんだ?」と思わせてしまう彼のキャラに、「目の描かれないメガネ」は大きく貢献していると言えるでしょう。
Tumblr media
(引用:https://tenipuri-miya.com/乾貞治/ テニスの王子様2巻, 著者: 許斐剛)
5)フレームレスにしよう(現実のメガネの採用)
一方で、フレームが邪魔なら描かなければいいじゃない、ということで、フレームレスのメガネで、レンズの輪郭だけ描く方法も採用されました。
同じくテニスの王子様では手塚国光がこの手法で描かれています。 「油断せずに行こう」の口癖からもわかるように寡黙で冷静な手塚部長。しかしながら、曲者揃いの部員をまとめ上げるリーダーシップを持った、意志の強い彼を表現する上では、目を描かないわけにはいきません。 一方で、目の周りで邪魔にならない最低限の存在感にするために、このフレームレスのメガネは非常に有用でした。 目をしっかり描く中で、多少目に重なっていても気にならない。線は最悪欠けていてもなんとかなる(後述の「省略メガネ」にも通じる要素)。
また、現実のフレームレスのメガネ(ツーポイントとか)は、非常にクールな印象を与えるもので、これは現実の印象をこちらに持ってきた、とも言えるような気がしています。逆をいえば、このメガネは「クールなイケメン」でのみ成り立つスタイルとも言え、ある意味諸刃の剣でもありました。
Tumblr media
(引用:https://tenipuri-miya.com/手塚国光/#more-957)
6)フレームの一部をなくそう(新たなメガネの創造)
さて、最近そこかしこで考察が行われているので、特段書き足す要素はないのですが、これも重要なメガネの一つの進化形態と言えるスタイルを紹介します。
上で散々書いてきましたが、まあ結局目を描く上では若干邪魔なメガネ。まして90年代以降の少女漫画に代表されるように、日本の漫画は表情を描くために「目を大きく描こう」という全体的な流れがあり、必然的にメガネはどうしても面倒な存在だったのです。
見て、この目(「神風怪盗ジャンヌ」の主人公より採用)。顔の半分ぐらいある、もはやどうなってるのか謎な顔です。 この辺りが目の大きさでは極致とも思えるのですが、ここにメガネ当てたら、顔の中でのごちゃつき感が半端ない中、この中でどうメガネ要素を入れるかが、ある意味課題となっていました。
Tumblr media
(引用:http://www.toei-anim.co.jp/tv/jeanne/)
そこで取り入れられたのが、「アンダーリム」に代表される「縁をあえて描かない」メガネでした。2000年以降、なぜか爆発的にこのメガネが用いられるようになり、「メガネキャラ=アンダーリム」ぐらいのノリでマンガ界ではメジャーになります。
「スラムダンク」以降のバスケ漫画では久々の大ヒットとなった「黒子のバスケ」。その中で「全コートから3ポイントを打つ」というチート技で一躍女子の心を奪った緑間真太郎も、このメガネをしています。小暮くんの丸メガネからおよそ15年の��月を経て、メガネも大きく変わりました。
そして、それまでクソほどマイナーだったこのフレームが、逆輸入のような形で実際にも販売され、結構な注目を集めることとなりました。 コスプレ会場だけではなく、結構おしゃれなメガネとして使われるようになったアンダーリム。マンガの影響の大きさを感じさせます。
Tumblr media
(引用:http://tv.kurobas.com/goods/2017/05/entry_2825/)
ちなみに、この「省略」はさらにエスカレートし、近年では、目を描きたいがためにテンプルを省略した「なぜか大事な部分ががっつりない」メガネ描写まで生まれています。
メガネであることは残しつつ、目を描くためには省略どころか「削除」してしまう。
2010年代を代表するアニメとして名高い、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(あの花)」ですが、作中で連鎖する片思いの一番端っこという悲しすぎるポジションにある「つるこ」のメガネも、この削除スタイルで描かれています。
もはや、「守破離」の「離」の域に達した、「マンガの中だけのメガネ」がここに生まれたのです。
Tumblr media
(引用:http://maemukinegative.blog35.fc2.com/blog-entry-1785.html)
※なお、アンダーリムなどについて深く知りたい方は、近��真琴さんのブログがおすすめです。 (参考:http://blog.livedoor.jp/chikazoemakoto/archives/8255332.html)
7)「横切りメガネ」(京アニの新技)
そして最後は、ukkahさんのブログで紹介されていた、気鋭のアニメクリエイター集団、京都アニメーション(京アニ)による新たなメガネ描写の提案です。 (参考:https://ukkah.hatenadiary.org/entry/20131122/p1)
敢えて目にぶつける。「境界の彼方」における栗山未来のメガネは、太めの縁が目にがっつりかぶさるという、メガネが最も避けてきた構図を敢えて取り入れる異色のスタイルとして、キャラデザに用いられています。 京アニは他の作品でも、このある意味禁断とも言える「横切りメガネ(命名:ukkahさん)」を積極的に用いるようになりました。
Tumblr media
(引用:http://anime-kyokai.com/sp/character/)
この、禁忌に触れる挑戦的なメガネは、しかし一方でどこか受け入れられる雰囲気を持っています。
これはなぜ起きたのか。決して目の表現を諦めたふうではないのに、敢えて目にぶつけるこのデザインは何を意図しているのか。
よくある可愛さの表現の中に「上目遣い」があります。ぶりっ子系の女の子がよくやるやつ。 実はこのメタファーじゃないか、というのが僕が唱えている仮説です。
メガネの枠よりちょっと上を見るような印象を与える、「上枠が目に重なる」描写。それは、顔のパーツパーツはそのままの大きさ・位置バランスの中で、メガネという存在だけで「上目遣い」の印象を与え、可愛さをさらに強調しているのではないだろうか。
ついにメガネを使って目そのものだけでなく、目線まで表現するようになった、この表現���法は非常に注目すべき新技術であると言えるでしょう。 先日の放火事件で、多くの才能あるアニメーターと貴重な原画を失った京アニ。亡くなった方の冥福を祈るだけでなく、これだけの革新的技術をもたらすだけの類い稀なるクリエイティビティが、今後どうか再び我々に新たな感動をもたらす力強さを取り戻してくれることを願うばかりです。
さて、一気に語ってきたこの「マンガとメガネ」談義。最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。 背景にある「メガネの持つ意味」からも大きな影響を受けているマンガにおけるメガネについては、さらに色々掘り下げていけたらいいな、と思っています。
(おまけ) ちなみに個人的に好きなメガネキャラは、BLEACHの石田雨竜。 彼のメガネは、下の表紙のように下側に凸のある五角形が基本なのですが(彼モデルのメガネもそのデザインを採用)、実写版映画ではただの四角いメガネが用いられていて少し残念だったりします。 …と思っていたら、作中でも四角眼鏡になるシーンが散見され、TITE先生のライブ感すげぇ…と思う次第です。。。
Tumblr media
(引用:https://www.shonenjump.com/j/rensai/bleach.html)
1 note · View note
kiyo4902 · 2 years ago
Video
youtube
国際メガネ展・東京ビッグサイト・コロナの展示会営業術
0 notes
kowado1 · 2 years ago
Photo
Tumblr media
■■■今日は何の日■■■ 三日分 こんにちは メガネの光和堂 大島です。 東京に行ってきました。 メインは メガネの展示会 有名店見学でしたが 観光もしてきました。 国会見学 なんとも重厚な作りに圧倒されてきました 東京駅 いままでずっと素通りでしたが 改めてみると歴史のある立派な駅でした 増上寺 徳川家康公ゆかりのお寺で なんとも重厚な建物でした 葛飾柴又 寅さんの街 柴又帝釈天 寅さんで成り立ってる街でしたね そこいらじゅう寅さんでした 銀座 ブランドの日本の基幹店舗が軒を並べ 競い合ってる感じでした。 敷居が高すぎて中には入れず。 スターフライヤー 初めて乗りました とっても快適な空の旅でした。 今日は 円が乱高下 これだけお札を刷って配ったら円も安くなるってものですよね~ 若い人がコロナが落ち着いたら留学や旅行を考えているだろうにこんだけ円安になったら行くのつらいでしょうね~ 日銀さん何とかしてあげてください 昨日は国際反戦デー  戦争はほんとうにいけません。 為政者は安易に武力に頼らない忍耐力を持ってもらいたいです。 一刻も早いウクライナ戦争の終結を祈り 台湾で紛争が起こらない事を祈り 世界中が平和で笑顔いっぱいになる事を祈ります 18日は フラフープの日 発売してすぐは大爆発の売れ行きを見せたものの 誰かが「フラフープは腸捻転になる」なんて今で言うフェイクニュースを流すため  あっという間に売れなくなったのでした。 やったことあるけど まわすのはなかなか難しいです。ダイエットにはいいかもしれませんが、毎日やったら飽きますね~続かないでしょう 明日は日曜日 久々にゆっくりしたいと思います。 ではよい週末をお過ごしください。 ■■■エキテンもご覧ください https://www.ekiten.jp/shop_1298990/catalog/catalog_1653519/ (福岡 六本松 メガネの光和堂) https://www.instagram.com/p/CkAwtYEpgX7/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
69creator · 2 years ago
Photo
Tumblr media
𝕝𝕟𝕤𝕥𝕒𝕘𝕣𝕒𝕞をご覧の皆様。 こんばんは。 ⁡ 緑のたぬきより赤いきつねが好き どうも、服部裕一です。 ⁡ ⁡ まぁ要はうどんが好きって事です。 ⁡ ⁡ はい。 ⁡ ⁡ また今回も思わず( ・֊・)ニヤッと したり...うわぁ‪(ᯅ̈ )サブッて 思うようだけど ⁡ ⁡ すごく大切なマインドを発表します。 ⁡ ⁡ それは... ⁡ ⁡ #人生というドラマの主演は自分 ⁡ ⁡ この世にオギャーと生まれた瞬間の 第1話から ⁡ ⁡ 天国に旅立つ最終回を迎えるその日 まで ⁡ ⁡ この人生というドラマにおける 主役はいつだって自分自身なんだぞ ⁡ ⁡ ってことです。 ⁡ ⁡ 関わる人々たちは自分のドラマを より豪華にするためのエキストラで あり引き立て役な訳です。 ⁡ ⁡ つまり、何が言いたいかっていうと つまんないドラマにしてほしくない ⁡ ⁡ って事です。 ⁡ ⁡ それは主役がやっぱりキラキラ してないと成立しない。 ⁡ ⁡ どんなドラマなら次も見ようって なりますか?って話です。 ⁡ ⁡ 毎日毎日...同じことの繰り返しで なんの展開もないドラマを 見ようと思いますか? ⁡ ⁡ 思わないですよね... ほんのちょっとだけ思考を 変えるだけでものの見方が変わる かもしれません。 ⁡ ⁡ ※これは僕にも言い聞かせてます(笑) ⁡ ⁡ 髪型でいうなら いつも前髪下ろして流してる方が かきあげてちょっと大人っぽくしたら ⁡ ⁡ 周りから 「あれ?今日...いつもとちょっと違うね。大人っぽくていいじゃん!」 ⁡ ⁡ 的な声がかかるかもしれません。 【悪魔で予想です。】 ⁡ ⁡ ⁡ 周りを変えようと思って 立ち振る舞っても中々変わりません。 ⁡ ⁡ 何かを変えようって時は 自分をちょっと変えるのが 1番早いです。 ⁡ ⁡ そして、周りのリアクションを 全身で感じましょう(笑) ⁡ ⁡ 実際、最近不定期でコンタクトに して【慣れるため】みたりすると ⁡ ⁡ メガネのイメージがついてるからか お客様からも 「コンタクト姿初めて見た気がします」 ⁡た とか ⁡ 「あれ...今日裸眼なの?」とか 「メガネないけど大丈夫?」とか ⁡ ⁡ 自分から話しかけずとも 周りから話しかけてもらえて 「いや...実は(笑)」みたいな話が 出来たり。 ⁡ ⁡ 変えなかったら起こりえなかった事 変えたことで起こったこと。 ⁡ ⁡ まぁ僕の場合���...自分から 話しかけろよ‼️って話なんですけどね(笑) ⁡ ⁡ #マインド #マインドセット #マインドリセット #服部裕一の脳内 #ゆういちマインド #服部裕一 #名古屋美容師 #鳥肌語録 #自分が変われば世界が変わる #これは大袈裟 でも割と説ある。 #思いついたことは書き綴る (Nagoya-shi, Aichi, Japan) https://www.instagram.com/p/CjQYFrwP5fc/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tsuyo-gee · 2 years ago
Text
10月スタート
今日から10月スタートです。今年も残すところ後3ヶ月ですね、頑張りましょう! 今日も秋晴れ 今日は何の日? 今日 10月1日(土)の記念日・年中行事 • 国際高齢者デー • 国際音楽の日 • 国際コーヒーの日・コーヒーの日 • 衣替えの日 • 法の日 • 日本茶の日 • 日本酒の日 • メガネの日 • 土地の日 • 東京都民の日 • ネクタイの日 • 印章の日 • 香水の日 • 醤油の日 • デザインの日 • 福祉用具の日 • 浄化槽の日 • 東海道新幹線開業記念日 • 展望の日 • 食物せんいの日 • 乳がん検診の日 • ひろさきふじの日 • 食文化の日 • 磁石の日 • uni(ユニ)の日 • 確定拠出年金の日 • トンカツの日 • 天下一品の日 • 雨といの日 • 頭皮ケアの日 • トライの日 • ポイントカードの日 • AOAの日 • スカルプの日 •…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
herbiemikeadamski · 2 years ago
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 10月1日(土) #友引(丁亥) 旧暦 9/6 月齢 5.2 年始から274日目(閏年では275日目)にあたり、年末まであと91日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 10月1日ってなんだか特別な気が するんです💦昔から😅💦それは 何故(?_?)かと☁「都民の日」で お休みできるからです🤣😆🤣 イヤイヤ小中高生でしょうけどね😅💦 大人になっては「ソンナノ関係ナイ」 それに、今日は土曜日ですし💦 . 今は「熊本人」と化してますし 関係ありませんね。。。_| ̄|○... いやっしかし、今でも都民の日 って学校とかお休みなのかな❓ 各地で「県民の日」「府民の日」 とかあるでしょうが休みなのかナ? 調べてみたら熊本県も大阪府も . 「そ��なのないよ💢」が判明💡 47都道府県中に「民の日」を 制定してるのは、17都県府しか ありませんでした✋九州で制定 してるのは「鹿児島県民の日」 唯一でした💦北海道の記念日名 が面白い「北海道みんなの日」 . で、愛称は「道みんの日」。 なんか聞いた事あるようなない ような❓1869年7月17日に名付け 親の松浦武四郎が明治政府に対 し「北加伊道」という名称を 提案した日たしたそです✋ しかし、何の話に発展シテンノヨ🤣 . ってか10月1日は沢山の記念日 が多くて凄っ!ですよ✋67個も ありますわ...(o゚д゚)マジスカ? \(__ )マジデスwって事で今朝も 早起き天気も良く「洗濯日和」 連日の猛残業で洗濯する時間 が無くて盛り沢山だけど終了🙏 . 今日一日どなた様も💁‍お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #天ぷら粉の日. 小麦粉や「天ぷら粉」、食用油など、家庭用から業務用までさまざまな食品を製造販売する昭和産業株式会社が制定。 「天ぷら粉」を使うことで簡単においしく作れる天ぷらを、より多くの人に食べてもらうのが目的。 日付は同社が世界で初めて「天ぷら粉」をアメリカノロサンゼルスで家庭用天ぷら粉「SHOWA TEMPURA BATTER MIX」として発売  したのが1960年10月なのでその最初の日を記念日とした。 . #友引(トモビキ). #大明日(ダイミョウニチ). #服部製紙アルカリ電解水の日.#モビリティメディアの日.#わくわくトイの日. #塩ふき昆布(えびすめ)の日.#大切な問いに向き合う日.#ラ・カスタ頭皮の日. #トイトイトイクリニックの日.#ポッキー新発売.#都民の日(都庁文化事業課1952). #コーヒーの日(全日本コーヒー協会1983).#日本酒の日(日本酒造組合中央会1978). #荒川線の日.#たまご蒸しパンの日.#衣替え.#シャツの日.#電話健康相談の日. #天下一品の日.#まずい棒の日.#電動工具の日.#超熟の日.#裏ビックリマンの日. #ピンクリボンの日.#和の日. . . ●商品検査の日.●札幌ホテル夜景の日.●ハロウィン月間はじまりの日.●スカルプの日. ●AOAの日.●ポイントカードの日(Tカードの日).●トライの日.●頭皮ケアの日. ●雨といの日.●トンカツの日.●香水の日.●確定拠出年金の日.●釜飯の日. ●uni(ユニ)の日.●磁石の日.●食文化の日.●ひろさきふじの日.●内定解禁日. ●乳がん検診の日.●食物せんいの日.●メガネの日.●日本茶の日.●醤油の日. ●印章の日(全日本印章業組合連合会).●国際高齢者の日.●福祉用具の日. ●ネクタイの日(日本ネクタイ組合連合会).●香水の日.●デザインの日(通産省). ●国際音楽の日.●浄化槽の日.●確定拠出年金の日.●法の日(最高裁判所1960). ●土地の日.●新BSチャンネル8局開局(秋のBSの日). . . ●アウトドアスポーツの日(十月第一土曜日).●Myハミガキの日(毎月一日). ●資格チャレンジの日(毎月1日).●あずきの日(毎月1日).●省エネルギーの日(毎月1日). ●労働衛生週間.●北海道一般鳥獣狩猟開始. . . ●国際高齢者の日.●国軍の日(韓国).●国慶節(中華人民共和国). ●ナイジェリア独立記念日(ナイジェリアナショナルデー). ●ツバル独立記念日.●パラオ独立記念日.●シンガポール子供の日. ●世界ベジタリアンデー. . . ■今日のつぶやき■ #天高く馬肥える秋(テンタカクウマコエルアキ). 【意味】 空は澄み渡って晴れ、馬が食欲を増し、肥えてたくましくなる秋。 秋の好時節をいう言葉。 . . 1958(昭和33)年10月1日(水)友引. #中村正人 (#なかむらまさと) 【ミュージシャン/DREAMS COME TRUE】 〔東京都〕 《東京都調布市》 . . (at Saburou, Kumamoto-shi) https://www.instagram.com/p/CjJn3lQPaVY62B9ng7cZGQCGzZo3u4eL9p9HNc0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
cotochira · 3 years ago
Text
3/4
 もう二度と戻ってくることはないのだという過去のある時期に思いを馳せたり、そうした記憶の泥沼からなんとか周りに引っ張りあげてもらったりして、今こうして暮らしていることの偶然に目を見張るときはじめて写真や動画といった目に見えるなにかで瞬間瞬間を残そうという行為も切実さを帯びてくる。しかし撮られる側の気持ちにはなかなか考えが及ばない。どういう気持ちでいるんだろうと腕を組むと、なにも話は沙知に限った話ではなくて画面に映る全員がそうだろうと思い当たる。「春原さんのうた」の話です。監督のインタビューを読むと作中のいろんな要素が撮影を取り巻く巡り合わせを取り入れたものらしくて、こういったことを考えるのもこの映画自体が、映画の撮影という行為によって生じた現実と虚構の間の軋みみたいなものへの関心がつよいというか、かなり私的な記録としての性質をもふくんでいるからなのだろう。抑制されたカメラワークでほとんどいつでも同じ方向から眺める日高さんの部屋の中は時期もあってほとんど常に窓が開け放たれていて、その方向もちゃんと見れば覚えていられそうで実際に覚えるかどうかはさておき親しみが積み上がっていく。そこで起こるいろんな人の会話や感情の動きは、いろんなことがわざわざ説明されないので相手の話をだまって聞いている様子や細かな視線の動きから読み取るしかなくて自然と画面へ前のめりになっていく。マスクの扱いがとても自然で新鮮だった。必要に応じてつけたり外したりするのもぼんやりしてると取りこぼしてしまいそうだけどきっちり演出の一つとしてリアリティを担保しているし、みんなマスクしてるからこそ「春原さん」のむき出しの横顔の印象が強まったりもしているのだと思う。
 映画を終えると外は下北沢なんだけど荷物も重いし時間も限られてるからそんなにウロウロする気にならない。とはいえ手ぶらで帰るのも癪だからなんとなく古着屋とか並んでいる駅前の通りをウロウロしているとバーガーキングがある! バーガーキングは良い。一番良い。
 ゆっくり食べながらGoogle Mapを開くと下北沢から渋谷って歩いて40分くらいらしかった。全然歩けるな。荷物もまあかさばるけど言うほど重くはないので、歩いて行ってちょっと渋谷を見て回ったら6時くらいにはなるだろう。
 なんとなく、小さな建物の並ぶ下北沢の風景から、渋谷の喧騒までは、歩いてい��ばグラデーションがあっていつの間にか変わっているのだろうと思っていたが実際歩いてみるとかなり直前まで同じ気持ちで歩いてしまった。イヤホンを外すと不自然なほど静かだ。近畿の住宅街みたいに掃除機や騒ぐ子供の声が聞こえないのは昼間はみんな出払っているからなんだろうか? それとも、土地が狭いので一軒家でもマンションに住むように息を潜めて暮らしているのか、どっちにせよ景色も音も大して変わらない。ただ路上のゴミがなんとなく増えてきて店も並びはじめ、歩く人の格好もそれらしくなってきたかなと思ったあたりで携帯の充電が怪しくなり、ドトールで地図を見てみるともう2,3本先がスクランブル交差点だという。土曜日だしどうせ人も多い。ギリギリまで粘って、人混みに揉まれるのは必要最低限に抑えることにした。
 スクランブル交差点を抜けて渋谷駅へ。ふざけてるだろ! 五歩に一歩くらい人とぶつかった。複雑な駅前の構造にも辟易しながらコインロッカーに荷物を預けて、ライブの会場への行き方を調べた。さすがにこういう時に今から20分歩いてください、みたいにならないあたりが東京だ、4,5分で到着した。
 ワンドリンクでビールもらって席へ着く。こういうときアサヒスーパードライの優秀さを思う、アテなしに水みたいに飲める。グッズもそんなに見る気にはならなくてインタビューとか読んで時間を潰していると周囲の席も徐々に埋まっていく。左右どっちもドリンクはビール。右隣に座っていた女性はフレームの大きなメガネをかけていた。頭には目立つ髪飾りをしていたが、開演まで5分を切ったあたりでそれを外し、メガネも外し鞄にしまった。全力でライブに集中しようとしているのだ(ということはメガネは伊達だ)。ぼくも見習おうと姿勢を正して、こっちは逆にカバンから取り出したメガネを掛けスマホをしまい、瞼を閉じて目を休めながらじっとその時を待っていると、暖色の照明が頭上からふっと消えて、目を開けるとステージ奥のスクリーンを照らす青い光だけが見えた。それを遮る人影がポツポツ現れる。それぞれ位置を定めて楽器を手にすると、背後のスクリーンに「夕暮れ」の字とともに、ほとんど夜に近い色の風景の映像が流れはじめる。あっちには挨拶をする間も、こっちには拍手をする間もあたえないで、耳を引っ掻くようなノイズから一曲目がはじまった。
youtube
 そこから、基本的には「往来するもの」以降の楽曲を中心に組まれたセトリの移り変わりとともに背後では夜が深まる。生で聴く「four eyes」は痺れるくらいかっこよく、また音源ではもっと普遍的なことに聞こえていた歌詞が、目の前で歌われると音楽活動をする上で自分達の感じている違和感のようなものを歌っているように聞こえるのも新鮮だった。それとサポートギターの西田修大が「reverie」「声」あたりの曲で鳴らす、鋭いギターノイズがめちゃくちゃいい!
 前半、ステージ中央奥の椅子に座りハンドマイクで歌っていたミゾベリョウに当たる光はさらに奥にあった背の高いフロアライトだけだったのだが、背景が「夜明け」に移り変わった「眺め」のイントロで手前のスタンドマイクまで歩いてくると、そこでやっと光に照らされながら歌いはじめた、この演出もすごく良かった。最後は「未来」「小さなことをひとつ」と盛り上がるというよりかは膨らんでいくように展開して、「虹の端」の歌い出し「あと少しで暗くなる頃…」で夕暮れへと戻ってきて、結局一度もメンバーのMCやこちらの拍手が差し挟まることなく照明が落ちた。アンコールでやっとMCがあって空気が弛緩して、これまた目の前で聴くと直接自分達へ歌っているように聴こえる「望み」でライブは終わる。僕はメガネを外し、隣の女性はメガネをつける。結局Tシャツを買っちゃって外へ出る。
 寒い! スクランブル交差点でまためちゃくちゃ人にぶつかる。ふざけてるだろ! ハチ公前でしばらくじっとして、先輩(ネットで知り合った一個上の人ってだけだけど、一応)と合流。コンビニでビール買って飲みながら、望み薄だけど遅くまで空いている不届き者のお酒屋さんを探す。今日は映画みてライブいきました、と言うと、忙しくてぜんぜん文化的なことできてないよ、とこぼす。忙しいのに来てくれてありがたいことだ。最近は資本論以外本読んでないし、と言ったのにもいたく感動した。そんなにかっこいい読書ないな。
 ろくに大学に通えないで二回だったか三回だったかで退学になった先輩はそれ以来、日雇い同然の現場仕事で食いつなぎながら政治活動に明け暮れている。その日も昼間はロシア大使館前のデモに参加し、シュプレヒコールの上げすぎで喉が痛いという。それに比べて環境に恵まれボンヤリ生きているおれのなんと半端者で生意気なことか! なんとか見つけた居酒屋は安くないし居心地も悪く、ひと通り人間関係の顛末の話など(いやすぎ)をしてからすぐに出た。ぼくはホテルに電話を入れて、先輩の家に泊まりで飲むことにする。
 最寄駅は各停しか止まらないので、特快の止まる国立からそれなりの道のりを歩いて向かう。この辺りは戦後、進駐米軍向けの開発に反抗して文教地区となったのだという。道は広くてまっすぐだ。広くてまっすぐな道って良い。あたりは真っ暗で会話の内容もだんだん生々しい嫌な話になりつつあったが、なんだか晴れやかな気持ちでいた。
 たどり着いた部屋はワンルームマンションだが引っ越してばかりなのと余裕がないのでリビングの照明がない。玄関の灯りと読書灯だけで照らされた薄暗い部屋で、コンビニで買い足したレモンサワーなんかを飲みはじめる。本棚に入り切らないで部屋を囲む本には小説が少なくて政治や哲学に関するものが多い。何もかも違うなあと思う。
 普通に飲んだし話した内容あんま覚えてないな。おれはエロくいたいんだという話をした気がする。そう言われるとこの部屋エロい要素全然ないなあとふたりして見渡した。どちらかというと全体的にアツいっすね。強いて言えば青や灰色の岩波に挟まった涼宮ハルヒがエロかもしれないね。極まってくるとまた最悪な話をしていつの間にか寝ていた。
 先輩が支度をする気配で目が覚めた。8時とか。早起きだ。ぼくも歯だけ磨いたらふたりしてベランダに出る。昨晩から何本か一緒にタバコを吸った。エロくいたいならジッポを買っておくべきじゃない、と夜中に言われた。絶対無くすから喫煙者でいる限りは100円ライターだろう。ベランダからの眺めは隣のマンションに遮られてあんまり良くないが駅が近いので踏切の音が聞こえてくるから広々とした感じがした。
 スーツを着た先輩と一緒にさっさと出かける。駅のホームまで3分もかからない。駅のホームでさっき思いついたしょうもないダジャレをツイートしようとしたらスマホがない! あわてて先輩から鍵を借り、急いで戻るとコンセントに差した充電器ごと忘れていた。すごいな。ダジャレと駅近物件に救われた。
 電車内ではお互いスマホを触ってそんなに喋らないがべつに気まずいとかいう感じでもない。回数数えるほどしか会ってないはずだけど知り合ってからの年数だけでこんなに気を緩めていられるんだから年月ってすごい。一回なんかのはずみにデニーズの話になってwikipediaを読む。当初はアメリカのダイナーキッチンのようなコンセプトで、朝に卵料理を出すサービスなんかもやっていたらしいが、対向店舗やニーズ��押されてどんどん普通のファミレスになっていってしまったみたいだ。切ない。
 新宿で乗り換え、今日も忙しい先輩とは山手線の車内で解散する。ぼくは渋谷で降りて荷物を回収し、浅草のホテルへ向かう。
 通された部屋はホステルの一角に造られた個室で、床置きのマットレスとユニットバス以外何もない。風呂に入って布団の中でうとうとしていると、くすりくんから連絡があり、昼過ぎに部屋を出た。
0 notes
speakeasy-kobe · 3 years ago
Photo
Tumblr media
本日より3日間 @beams_house_kobe さんにお世話になります。お近くにお越しの際には是非お立ち寄りくださいませ。 Posted @withregram • @beams_news . アイウエアショップ<SPEAKEASY>のポップアップショップ開催!フレンチヴィンテージのコレクションなど多数のアイテムをご用意 神戸を中心に全国にファンを抱えるアイウエアショップ<SPEAKEASY(スピークイージー)>。オーナーの山村氏はフレンチヴィンテージ眼鏡のパイオニアとして、日本で最も精通しているひとりと言われています。 今回、同店が得意とするフレンチヴィンテージのコレクションを中心に世界各国から選りすぐられたアイウエアをビームス ハウス 神戸にて期間限定で展開します。 クオリティが高く、とても上品な見た目が特徴の40年代、50年代のセルロイドを使用したアイテムや、ヨーロッパで生産されたメタルフレームのメガネやサングラスをピックアップ。どれも希少性が高く、現代では生み出すことのできないフレームの質感や発色、デザインが魅力のアイテムです。 貴重なラインナップをご覧頂ける特別なこの機会に是非、ご期待ください。 開催期間 2021年8月7日(金)~8月9日(月) 開催店舗 ビームス ハウス 神戸 #speakeasy #beams #ビームスハウス神戸 https://www.instagram.com/p/CSQT3xlp3CX/?utm_medium=tumblr
0 notes