#名古屋市千種区
Explore tagged Tumblr posts
aoki-toru · 20 days ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
(縁日で、交わす会話に、はずむ顔から)
名古屋の覚王山日泰寺の縁日。
だんご屋さん、托鉢のお坊さん、八百屋の僕、霊場巡りのおじいさん、和菓子屋さん…。
会話が楽しい、関りが嬉しい。毎月21日です。
2 notes · View notes
kannai-map · 11 months ago
Text
名古屋かき氷専門店COTOCOTTON(コトコットン)
Tumblr media
名古屋市千種区に期間限定の間借りかき氷専門店【COTOCOTTON】さんがオープン致しました。
オープン記念日にさっそくお邪魔してきました。こちらのお店は岐阜にあるコトコトさんの姉妹店として岐阜店で修行しためぐちゃんが店長さんとして出店したお店になります。
大好きな桃のシーズンだったので桃のかき氷にしたよ。めちゃくちゃおいしい!!最高です。
見た目も綺麗だし味もいい。こりゃ流行っちまうこと間違いなしです。
10月末まで間借りが延長されるそうです。まだ食べたことない方は是非にとも行ってみてね!おすすめはおかず系かき氷だよ。
0 notes
seibusuidou · 1 year ago
Text
名古屋市千種区TOTO-LIXIL-INAXトイレタンク水漏れ故障修理業者料金最安値ココ↓↓↓ #gooblog https://blog.goo.ne.jp/seibusuidounet/e/ba226e96442424d9274959f2522f2124
0 notes
kinkyboots · 4 months ago
Text
『キンキーブーツ』× Photomatic スペシャルフォトフレームが期間限定で登場!
Tumblr media
いよいよ開幕する、ブロードウェイミュージカル『キンキーブーツ』4回目の上演を記念して、セルフフォトブース「Photomatic」に、作品の世界観をたっぷり詰め込んだ、ファビュラスでスペシャルなフォトフレーム(全8種)が期間限定で登場します!
Tumblr media
さらに、Photomatic 渋谷道玄���店では、2025年4月21日(月)〜4月30日(水)の期間限定で、店舗全体が『キンキーブーツ』仕様に華やかに装飾されます。 公演の前後に、ぜひPhotomaticで”特別な一枚”を撮影してお楽しみください!
■料金 ・クラシックフォト:1回800円 ・マルチフォト(渋谷道玄坂店限定):1回1,200円 ※どちらも2枚出力 + 静止画・動画データ付き。
■展開期間・実施店舗 ① 2025年4月21日(月)〜4月30日(水) Photomatic 全国7店舗(Photomatic 渋谷道玄坂店、Photomatic 新宿区役所店、Photomatic 名古屋サカエチカ店、Photomatic 梅田 蔦屋書店、Photomatic ららぽーとTOKYO-BAY、Photomatic ららぽーと横浜、Photomatic BOSS E・ZO FUKUOKA)
② 2025年5月1日(木)〜5月18日(日) Photomatic 渋谷道玄坂店 2階(マルチフォトのみ)
③ 2025年5月26日(月)〜6月8日(日) Photomatic 梅田 蔦屋書店
■店舗詳細 Photomatic 渋谷道玄坂店 【営業時間】10:00-22:00(1階路面ブースは24時間) 【住所】〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目29-6
Photomatic 新宿区役所店 【営業時間】10:00-21:30 【住所】〒160-8484 東京都新宿区歌舞伎町一丁目5番1号
Photomatic 名古屋サカエチカ店 【営業時間】10:00-20:00 【住所】〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-4-6先 サカエチカ (カメラのキタムラ 名古屋サカエチカ店)
Photomatic 梅田 蔦屋書店 【営業時間】10:30-20:30 【住所】〒530-8558 大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア イーレ9F 梅田 蔦屋書店
Photomatic ららぽーとTOKYO-BAY 【営業時間】平日10:00-20:00 土日祝10:00-21:00 【住所】〒273-8530 千葉県船橋市浜町2丁目1−1 (Photomaticの設置場所:北館1階中央広場裏)
Photomatic ららぽーと横浜 【営業時間】平日10:00-20:00 土日祝10:00-21:00 【住所】〒224-0053 神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1 (Photomaticの設置場所:TOHOシネマズ前)
Photomatic BOSS E・ZO FUKUOKA 【営業時間】10:00-22:00 【住所】〒810-0065 福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2−6 BOSS E・ZO FUKUOKA (Photomaticの設置場所:3F チケット売り場前)
店舗の詳細に関しては、Photomaticのオフィシャルサイトをご確認ください。 https://www.photomatic.jp/photobooth/shop/
3 notes · View notes
kennak · 5 months ago
Quote
千葉県は市川市に住む40代の男性がはしかに感染したと発表しました。男性は発症後に東京メトロ東西線などの公共交通機関を利用していました。  千葉県によりますと、はしかに感染したのは市川市に住む40代の男性で、先月15日にベトナムから帰国し、26日に発症しました。  男性がこれまでに、はしかワクチンを接種していたかどうかは分かっていません。  先月25日と26日のほか、今月4日と5日に東京メトロ東西線の原木中山駅から飯田橋駅までの区間を利用しているということです。  今月2日と3日には原木中山駅から行徳駅の区間を利用し、京成トランジットバスで行徳総合病院から妙典駅までの区間を利用しています。  この期間に同じ区間を利用し、発熱などの症状がある人は病院を受診するように県は呼び掛けています。
千葉県の40代男性がはしかに感染 ベトナムから帰国後に発症 公共交通機関利用も- 名古屋テレビ【メ~テレ】
2 notes · View notes
honjitsuno1mai · 7 months ago
Text
Tumblr media
#4017 @ 愛知県名古屋市千種区今池(コメダ珈琲店 今池店)
2 notes · View notes
uedah1 · 7 months ago
Text
読んだ本の余韻をそのままに小旅行の記録を残す
三重県の丸善でその本を見つけた時、私はこれを確実にこの年末に読もうと決心したのだった。
私の年末は読書の為にある。
正確に言うなら読書の為にもある。他の目当ても沢山ある。例えば、友達に会うこと。例えば、街を歩いて故郷の空気を胸いっぱいに吸い込むこと。
さて、この年末とは即ち令和6年、西暦2024年12月29日日曜日から31日火曜日までの3日間のことだ。
そしてその本とは古川日出夫「京都という劇場で、パンデミックというオペラを観る」だ。
だから私はこれを携えて西へ帰った。
即ち名古屋から京都へと。
私の実家は京都ではないし、一度も住んではいないが、仮住まいもなかったのだが、「帰った」と言ってはばからない程には故郷のように愛している街である。
私は道中、読んだ。
しかし京都では読んだか。題に謳われし京都に着いて以降は読んだのか。読まなかった。
その代わりに京都を歩いた。
これには書かれていない京都を。即ち洛外を。
洛外のどこであるか。それは京都市伏見区だ。伏見区の稲荷大社だ。
一人でか。否、もう一人いた。大学時代の友人がいて、だから二人だった。
私たちが約束したのは令和6年、西暦2024年12月29日だった。
日曜日と言い添えるべきか。いや、もう書かずとも構わない。
バカンスに曜日は意識されない。
我々はわざと隣の駅で待ち合わせて、二人とも遅刻していて、しかしお互い気にしないで、挨拶を交わして、それから歩いて。
すぐに稲荷大社へ向かう訳ではない。
隣の駅で待ち合わせたのは訳があり、見たいものがあったからだ。
目的の一番目を達する為、京阪電車の龍谷大前深草駅を降り西へ向かう。
そこは普通の文���都市の住宅地である。しかしそこは京都の住宅地だ。並みの街とは、風格が違う。
実はそこにはカタカナ地名がある。漢字を受け入れる前の、日本の、この国の、古い古い記憶が残されている。
それを見る。標識に、看板に、自治会掲示板に。
まず、駅を降りるとそこはススハキ町である。
それからまっすぐ西へ歩き龍谷大学深草キャンパスと京都府警察学校との間を抜けていくとヲカヤ町。
誤字ではない。
地名であるにも関わらずーーー現今の国語体系ではまずありえないことにーーー「を wo」の字を冠する町がある。
それを確認して嬉しくなった所で大学の学舎群に沿ってぐるりと回って戻って来ればケナサ町に至る。
固まって所在する三つの旧い町を見、満足して私達は北進する。
するとすぐ、国際観光都市京都の、Kyotoの、面目躍如であった。
当然日本人もいて、地元の人々や九州人や関東の人がいて国の言葉が飛び交う。しかし同等かそれ以上かと思われる程に肌や、眼や、言葉の違う人がいる。コーカソイドがいて、モンゴロイドがいる。
私たちは本命の目的地に着く。
巨大な二本の鳥居の下を通り、歩く。
山を、神域たる山を登っていく。
千本を優に超えていると思われるほどの夥しい朱の鳥居が続く。
くぐる。
歩いて。
登って下って。
鳥居に挟まれた道は狭い。
狭い参道を歩いて、登って下って、鳥居をくぐり続ける。
参道で産道を連想する。
しかしこの場所で生まれるーーー生まれ直す人の数が、多い。
だから、混んでいる。
稲荷神社の狐は多産の象徴だから正しい状況とすら言えるかも知れない。
自撮りする旅人を抜かし、恋人を「映えスポット」で撮影するこれも旅人をそっと待ってから進み、家族写真を手伝おうか迷って、足を止めるが友人は行ってしまうので追う。
二人は黙って歩いていたのではない。しかし会話を続けるには狭くて、混んでいた。
だから途切れ途切れに言葉を交わした。
私たちは久方の再開をおざなりに寿ぎ、散策を開始し、以降休まず歩き続けているのだった。
体がほぐれ、心拍が上がる。
狭い参道で人を避ける為に縦一列になりまた戻りを繰り返した。並んでいても遠ざかったり肩が触れ合いそうな距離を歩いたりした。
状況に応じて左右を入れ替わったりしている内に奥社奉拝所に出た。
それぞれに願を掛け、おもかる石に挑戦した。
また、歩く。
四辻まで辿り着く頃にはすっかり日が傾いていた。
森は緑から黒に移ろい、濃さを増していた。
稲荷山参道の四辻は開けていた。視界が。街に向けて。西を向いて。
国立天文台の発表によると、令和6年、2024年12月28日の京都市における日の入り時刻は16時53分だ。
だからこの思い出はその時刻の頃だった、と後からでも断じることができる。
しかしその日の私はそこで時計を検めなかった。
スマホのカメラを夕焼けに向けながら、しかし画面の隅の時刻は確かめなかった。
バカンスに曜日は必要なく、もう時刻すらも煩わしくなっていた。
ここで明かしておくと、私は稲荷山を登るのは初めての事ではない。
なので四辻が眺望という観点ではゴールであることを知っていた。
なので念の為に尋ねた。友に。まだ、進むのかと。
進む、と友。
応、と私。
四辻の先、山頂へ向かうルートはすぐに角度を増した。我々は試されていた。
我々の腿が、ふくらはぎが、踵が、心臓が。
三の峰、二の峰、最後の一の峰に着く頃には、混雑ではなく疲れから口数が減っていた。
しかし引き返すという手はなかった。
かわりに足を出して歩み続けるのだった。
裏稲荷、という言葉は存在しないが、四辻で右を選び、一の峰、すなわち山頂からそのままぐるりとまた四辻へ戻る道は正に裏、といった風情だった。
日は暮れていた。下り道が続いた。お喋りは減り続けて今や殆ど止んでいた。
電灯がかろうじて鳥居の内側を照らしてるだけで、外側はもう全くの暗がりだった。
自分たち以外の観光客も殆ど見なかった。
四辻でまた観光客を認め、進んで三ツ辻へ再び差し掛かって、先に来た方角へは戻らず、北向きのルートへ入った。
登りと同じだけ人がいるのが道理だと思うが、目の届く範囲が無人であることが多くなる。
二人きりになることが増えた。
闇に包まれているが自分達の道筋だけは明るい。
不安定な傾斜の中で、お喋りの途切れた時、不意にこれまでに感じたことのない種類の親密さを傍らの友に覚えた。
音のない森の中で、それがいつかも分からず、方角をも知らなかった。
上と下、前と後ろ、内と外の別だけがかろうじて残っていた。
幽玄で原始的な感覚の中で傍らの人の存在は強烈だった。確固としていた。
肩が触れた。
そっと手を取りたくなってーーー迷って止した。
今日は本当に楽しかった、私は言った。
そやね、またね、友が言い、分かれた。
互いに交わり合うことのない観光客同士で混雑する、JR稲荷駅と京阪電車伏見稲荷駅の中間地点で、私たちは一人ずつ��戻った。
高揚は続いていた。
私は実家へ帰る道すがらまた本を読み、実家で読み、名古屋で帰る道中でまた読んだ。
僅か三日の経過がめぐるましかった。
日常があり、今やそれは休んでおり、非日常なひと時があり、そこで新たな感覚を得、虚構の世界に入り、また出ていこうとしていた。
京都には私の過去が、今が、そして虚構すらもが重なっていた。
境目はあやふやだった。
混ざりつつあった。
帰名の道中、梅田スカイビルを見た。
JR西日本の新快速に乗り、僅か十五分揺られるだけで乗り換えの京都駅に着いた。
乗り換えの合間に京都駅舎を内から外から眺め、観察し、原広司の世界を楽しんだ。
作中、古川が住んでいたという原広司事務所策の借家を思った。
私はこの本のカバー裏に京都駅来訪記念スタンプを押すことにした。
改札の近くまで行くと、南西アジア系の浅黒い肌をした観光客がはしゃぎながら先にスタンプを操作していた。
すぐに私の番になった。
この思い付きはーーー迷わなかった。
ハンドルを下げ、抑える。
手を上げてみると案外インクが薄く、期待外れだったが、これで全てが繋がったと思った。
内と外も。リアルとフィクションも。過去と今も。
ここを地獄の、とは言わないでおく。
ここは国際観光都市Kyoto。
愛する街を離れながら、私は次の本を開いた。
Tumblr media
3 notes · View notes
kuretake300 · 6 months ago
Text
チャーシュー麺のお店 太陽(松) 名古屋市千種区
      松 700円(税込)  …
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
morita-toshihisa · 7 months ago
Text
ジャズギタリストの森田利久です。
これからライブスケジュールをこちらに投稿していきますので、よろしくお願いします。
2025年1月~ 森田利久(gt) ライブスケジュール
1/17(金) 19:30~
with 水野修平(pf)、舩尾真伊年(dr)
一宮・TORA CAFE (by C_thought coffee)
愛知県一宮市栄3-6-2 1階
(名鉄一宮駅、JR尾張一宮駅すぐ)
tel. 0586-52-5626
LC : ¥2,500 (1オーダー以上、要予約)
1/19(日) 19:00~
with 西川麻子(pf)、荒川悟志(ba)
池下・BAR Strega 
名古屋市千種区池下1-3-1 パックスビル2F
tel. 052-752-0277
LC : ¥2,500 (TC込 1ドリンク付)
1/23(木) 19:00~
with 椿田薫(as)、林かな(ba)
覚王山・STAR★EYES
名古屋市千種区菊坂町3-4-1
tel. 052-763-2636
LC : ¥2,500 (TC¥500 ※3品注文で無料)
1/29(水) 19:00~
with 水野修平(pf)、多湖一博(ba)、佃政彦(ds)
覚王山・STAR★EYES
名古屋市千種区菊坂町3-4-1
tel.052-763-2636
LC : ¥2,500 (TC¥500 ※3品注文で無料)
1/31(金) 19:30~
with 西川麻子(pf)、荒川悟志(ba)、夏目純(dr)
新栄・Jazz Spot Swing
名古屋市中区東桜2-18-24 サンマルコビルB1
tel. 052-932-1328
LC : ¥2,500 (TC¥500 ※3品注文で無料)
2/3(月) 19:30~
with 脇田万貴子(vo)、後藤浩二(pf)、加藤雅史(ba)
栄・jazz inn LOVELY
名古屋市東区東桜1-10-5
tel. 052-951-6085
LC : ¥2,500
2/12(水) 19:00~
with 水野修平(pf)、多湖一博(ba)、佃政彦(ds)
覚王山・STAR★EYES
名古屋市千種区菊坂町3-4-1
tel.052-763-2636
LC : ¥2,500 (TC¥500 ※3品注文で無料)
2/15(土) 19:00~
with 谷口知巳(tb)、梶山伊織(ba)、竹上泰地(ds)
覚王山・STAR★EYES
名古屋市千種区菊坂町3-4-1
tel.052-763-2636
LC : ¥3,000 (TC¥500 ※3品注文で無料)
2/16(日) 19:00~
with 太田邦夫(pf)、島田剛(ba)
池下・BAR Strega 
名古屋市千種区池下1-3-1 パックスビル2F
tel. 052-752-0277
LC : ¥2,500 (TC込 1ドリンク付)
2/17(月) 19:00~
with 椿田薫(as)、島田剛(ba)
覚王山・STAR★EYES
名古屋市千種区菊坂町3-4-1
tel.052-763-2636
LC : ¥2,500 (TC¥500 ※3品注文で無料)
1 note · View note
keihinstation · 2 years ago
Text
Tumblr media
Higashiyamakoen ひがしやまこうえん 東山公園/名古屋市千種区
2 notes · View notes
aoki-toru · 21 days ago
Photo
Tumblr media Tumblr media
(法要「弘法大般若」@覚王山日泰寺から)
名古屋の覚王山日泰寺にお参りに行きました。 「明日はきっと、もっと良くなるんです。」 お寺さんが、世界の安寧を祈って大法要をされていました。 心理カウンセラーとしてこう祈りました、 「たとえ皆さまに何があろうとも、皆さまのそのお心だけは、健やかであり続けますように」と。 どうぞステキな日々をお過ごしください。
1 note · View note
catdoll007 · 2 years ago
Text
Tumblr media
名古屋市千種区山門町1丁目61
千躰地蔵堂
お大師様の日 毎月21日の縁日には、日泰寺参道が歩行者天国になって、この地蔵堂も開帳されるそう🙏
このお堂の瓦が素敵だったんだけど、撮るの忘れた😰💦
Tumblr media
虚空蔵菩薩 と 不動明王
伊藤萬蔵 さんというお方が、 燈籠などの石造物を全国の神社やお寺へ寄進されている?らしい
2 notes · View notes
mxargent · 2 years ago
Text
"Kill them with kindness" Wrong. CURSE OF MINATOMO NO YORITOMO
アイウエオカキクケコガギグゲゴサシスセソザジズゼゾタチツテトダ ヂ ヅ デ ドナニヌネノハヒフヘホバ ビ ブ ベ ボパ ピ プ ペ ポマミムメモヤユヨrラリルレロワヰヱヲあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわゐゑを日一国会人年大十二本中長出三同時政事自行社見月分議後前民生連五発間対上部東者党地合市業内相方四定今回新場金員九入選立開手米力学問高代明実円関決子動京全目表戦経通外最言氏現理調体化田当八六約主題下首意法不来作性的要用制治度務強気小七成期公持野協取都和統以機平総加山思家話世受区領多県続進正安設保改数記院女初北午指権心界支第産結百派点教報済書府活原先共得解名交資予川向際査勝面委告軍文反元重近千考判認画海参売利組知案道信策集在件団別物側任引使求所次水半品昨論計死官増係感特情投示変打男基私各始島直両朝革価式確村提運終挙果西勢減台広容必応演電歳住争談能無再位置企真流格有疑口過局少放税検藤町常校料沢裁状工建語球営空職証土与急止送援供可役構木割聞身費付施切由説転食比難防補車優夫研収断井何南石足違消境神番規術護展態導鮮備宅害配副算視条幹独警宮究育席輸訪楽起万着乗店述残想線率病農州武声質念待試族象銀域助労例衛然早張映限親額監環験���審商葉義伝働形景落欧担好退準賞訴辺造英被株頭技低毎医復仕去姿味負閣韓渡失移差衆個門写評課末守若脳極種美岡影命含福蔵量望松非撃佐核観察整段横融型白深字答夜製票況音申様財港識注呼渉達良響阪帰針専推谷古候史天階程満敗管値歌買突兵接請器士光討路悪科攻崎督授催細効図週積丸他及湾録処省旧室憲太橋歩離岸客風紙激否周師摘材登系批郎母易健黒火戸速存花春飛殺央券赤号単盟座青破編捜竹除完降超責並療従右修捕隊危採織森競拡故館振給屋介読弁根色友苦就迎走販園具左異歴辞将秋因献厳馬愛幅休維富浜父遺彼般未塁貿講邦舞林装諸夏素亡劇河遣航抗冷模雄適婦鉄寄益込顔緊類児余禁印逆王返標換久短油妻暴輪占宣背昭廃植熱宿薬伊江清習険頼僚覚吉盛船倍均億途圧芸許皇臨踏駅署抜壊債便伸留罪停興爆陸玉源儀波創障継筋狙帯延羽努固闘精則葬乱避普散司康測豊洋静善逮婚厚喜齢囲卒迫略承浮惑崩順紀聴脱旅絶級幸岩練押軽倒了庁博城患締等救執層版老令角絡損房募曲撤裏払削密庭徒措仏績築貨志混載昇池陣我勤為血遅抑幕居染温雑招奈季困星傷永択秀著徴誌庫弾償刊像功拠香欠更秘拒刑坂刻底賛塚致抱繰服犯尾描布恐寺鈴盤息宇項喪伴遠養懸戻街巨震願絵希越契掲躍棄欲痛触邸依籍汚縮還枚属笑互複慮郵束仲栄札枠似夕恵板列露沖探逃借緩節需骨射傾届曜遊迷夢巻購揮君燃充雨閉緒跡包駐貢鹿弱却端賃折紹獲郡併草徹飲貴埼衝焦奪雇災浦暮替析預焼簡譲称肉納樹挑章臓律誘紛貸至宗促慎控贈智握照宙酒俊銭薄堂渋群銃悲秒操携奥診詰託晴撮誕侵括掛謝双孝刺到駆寝透津壁稲仮暗裂���鳥純是飯排裕堅訳盗芝綱吸典賀扱顧弘看訟戒祉誉歓勉奏勧騒翌陽閥甲快縄片郷敬揺免既薦隣悩華泉御範隠冬徳皮哲漁杉里釈己荒貯硬妥威豪熊歯滞微隆埋症暫忠倉昼茶彦肝柱喚沿妙唱祭袋阿索誠忘襲雪筆吹訓懇浴俳童宝柄驚麻封胸娘砂李塩浩誤剤瀬趣陥斎貫仙慰賢序弟旬腕兼聖旨即洗柳舎偽較覇兆床畑慣詳毛緑尊抵脅祝礼窓柔茂犠旗距雅飾網竜詩昔繁殿濃翼牛茨潟敵魅嫌魚斉液貧敷擁衣肩圏零酸兄罰怒滅泳礎腐祖幼脚菱荷潮梅泊尽杯僕桜滑孤黄煕炎賠句寿鋼頑甘臣鎖彩摩浅励掃雲掘縦輝蓄軸巡疲稼瞬捨皆砲軟噴沈誇祥牲秩帝宏唆鳴阻泰賄撲凍堀腹菊絞乳煙縁唯膨矢耐恋塾漏紅慶猛芳懲郊剣腰炭踊幌彰棋丁冊恒眠揚冒之勇曽械倫陳憶怖犬菜耳潜珍
“kill them with kindness” Wrong. CURSE OF RA 𓀀 𓀁 𓀂 𓀃 𓀄 𓀅 𓀆 𓀇 𓀈 𓀉 𓀊 𓀋 𓀌 𓀍 𓀎 𓀏 𓀐 𓀑 𓀒 𓀓 𓀔 𓀕 𓀖 𓀗 𓀘 𓀙 𓀚 𓀛 𓀜 𓀝 𓀞 𓀟 𓀠 𓀡 𓀢 𓀣 𓀤 𓀥 𓀦 𓀧 𓀨 𓀩 𓀪 𓀫 𓀬 𓀭 𓀮 𓀯 𓀰 𓀱 𓀲 𓀳 𓀴 𓀵 𓀶 𓀷 𓀸 𓀹 𓀺 𓀻 𓀼 𓀽 𓀾 𓀿 𓁀 𓁁 𓁂 𓁃 𓁄 𓁅 𓁆 𓁇 𓁈 𓁉 𓁊 𓁋 𓁌 𓁍 𓁎 𓁏 𓁐 𓁑 𓀄 𓀅 𓀆
208K notes · View notes
omurabass · 3 days ago
Text
Tumblr media
8/26(火)名古屋 覚王山 STAR★EYES 19:00~
ダニーシュエッケンディック piano  小濱安浩 sax  ルベンフィゲロア drums  大村守弘 bass
名古屋市千種区菊坂町3-4-1 Gハウスビル1F
⇒ https://wix.to/geA4w1c
0 notes
shigerunakano · 8 days ago
Text
Stinco -スティンコ- (3)
プリウスを有料駐車場に駐め、鍵をかける。横浜駅西口のこのあたりは本当に交通量も歩行者も日本一クラスで多く、毎回駐車場を見つけ、そこまで慎重に車を徐行させるので一苦労だ。一度駐車場が満杯でそれにも苛つかされる羽目になった。
千代田区にある日本記者クラブの会見会場から環状線に乗り、首都高速神奈川1号に乗り換え横浜駅西口出口で降りる。そうしてここに着いたのが1時間後ぐらいだ。このまま駅前の呑んべいという店に向かえばちょうどの時間だろう。
駐車場から歩いて10分ほどの立地のテナントビルの1階に構えた呑んべいは、シンプルであり清潔感もある今どきの居酒屋というぱっと見にはチェーン店のような雰囲気の居酒屋だった。焼き鳥屋という名目なのだろうか、店の前には焼き鳥の絵が大量に描かれている。
ここ横浜駅西口は大量の人口を抱える横浜市のターミナル駅の目の前にある繁華街で、なおかつ都心からのアクセスもよいため、いつも人がごった返すみなとみらいの反対側の古き良き大通りとなっている。横浜中華街ともまた違った趣であり、なおかつ人通りの多さとは裏腹に奇妙な清潔感のある街路が連なっていた。街灯の質や区画整備計画によって猥雑さを回避する工夫がなされているのだろうと思われる。なんらかのミニマリズムは横浜全体の特徴であった。
店に入ると、すでに菓垣がやや奥まった席に座していた。こちらに向かい、大きく手を振る。おいでおいでという身振り。表情は和やかだ。
「菓垣さん、こないだはどうも。編集長がすごく感謝していました」私は言う。本当に私には彼に感謝すべき事情があった。
「どうも……。まぁ、佐藤さん。今日はせっかく都合が付いたんだし、たっぷり注文しましょうよ」と菓垣が言った。
「お酒はNGですけど」と私は言う。NGはおじさん臭かったか。
そのまま菓垣が焼き鳥とアスパラガス、あと生ビール��頼んだ。私はコーラ。割り勘ということでいいのだろうか。
仕事のこと、家族のこと、故郷のことと一通りベタな話題を話し合ったあとに彼が追加の焼き鳥を注文した。まぁ、もうそろそろお開きか。楽しく話せた。食事も美味しかったし。と、まったりした沈黙が場を支配しだしたと思った時に彼が口を開いた。
「去年の大学不祥事とそれに伴う再編の時の会見を憶えていますか」
菓垣が言う大学の記者会見とは11年前、2021年に都内の名門私立大学が5名の男女を裏口入学させ、その後、単位取得の過程も不透明なまま卒業させ、男女5名揃って同じ大手派遣会社に期待の即戦力としておそらく強引な根回しで大学入学当初の予定通り斡旋した。入社後1年後には幹部職に就いていた彼らは指定暴力団とのパイプ役となり双方の御用聞きとなった、と週刊誌が報じ大学側が事実を認め陳謝した件だった。特に重要なこととして十年越しに発覚したこの名門大学の不祥事に日本共産党か朝鮮総連、おそらくはその両方が関与した可能性がほぼ確実と言ってよいほど濃厚なことだった。そうなれば政治および政局の問題となるし、大学側がはっきりとしたことは分からない、現在調査中ですの一点張りだったため見切り発車的に政治化した。ただしこの場合はマスコミがすでに証拠を掴んだ後であるというのが私の経験則だった。つまり日本共産党と朝鮮総連の関与は芋づる式に発覚したと世間が認めてよいということなのだろう。その時に何度も大学による会見で見かけたのが菓垣だった。
「えぇ、憶えてますよ。その頃よりちょっと太ったようだ」
「いやぁ、はっは」と菓垣が気まずそうな笑みを浮かべる。
「その後都内に事務所を構える✕✕組系の組長に何度か話を伺う機会があったんですけどね。まぁ、それほど大きな成果はありませんでした」
菓垣が言っているのは組長と暴力団事務所で直接腰を据えて話し合うというのではなく、ほぼばれない、写真も撮られないと保証できる場所を向こうにセッティングしてもらった上、誰か代わりの組員が、場合によっては単なる伝書鳩が記者と密会するというものだった。我々の業界ではよくあることだ。食事だけがコミュニケーションではなく、ましてや暴力を即座に振るうような輩では決してなかった。伝書鳩は隠喩である。
「まぁ、今日はそのことではなく、別件でして」
「はい」
「その組長にあなたのことを紹介したことがあるんです。まぁ、東莖春集の知り合いが多いみたいで、他に知り合いというか使える人材みたいなのがいないかと聞かれましてね。せっかくだしあなたのことと名刺代わりにあなたの書いた記事を教えました。勝手にクーポン券みたいにあなたの名前を使ったことを詫びさせてください」
「そんなことがあったんですね」暴力団員に自分の名前を知られることは決して快いことではなかった。しかしこちらとしても、なによりも会社としてもその覚悟で裏社会とのコネクション獲得にあくせくしてきたのだ。多少の���とにかかずらっている暇はこちとらなかったし、普段からそのような覚悟が強いられることが多い職種ではある。そのような出版業界の世間の認識との間のずれについては、高校物理での比例定数を示す記号Kが必要となるであろう。
「えぇ。そしてその組長があなたの記事を見て随分気に入ったようだ。そこで本題ですが、一昨年の中野での官房長官夫妻殺害事件の容疑者についてなんです」菓垣の声は高揚しているようにも落ち着いているようにも受け取れた。
官房長官夫妻は2年前の2030年6月13日、買い物のため中野駅前に向かった。そしてその帰り、午後6時30分頃ちょっとトイレに行きたいと夫妻が言い、SP一名が同行のもとで中野駅構内のトイレに向かった。5分ほどして男性トイレから男性の叫び声と人を呼ぶ声を聞いたSPがトイレに向かうと、官房長官は小便器の前で血を流し、腹部を露出した状態で倒れていた。すぐに外に出たSPは女性トイレの前に人だかりができていることに気づき駆けつけた。そこにも同様に血を流し、腹部を露出した官房長官婦人が体を丸くして横向きに倒れている。即時救急車と応援を呼んだSPだったが、約1時間30分後、必死の救命措置も虚しく2人は死亡が確認された。
その日、官房長官は警備の者を減らしてほしいと念入りに頼んだらしいが、そんなことは今まで一度もなかった為、警視庁警備部はかなり困惑する。なんでも中野区は妻との思い出のデートスポットで、夫婦水入らずで過ごしたいのだとか。G7の予定が2週間後に控えていたものの、それ以外にこれといった心配要因もなく、官房長官の要求は案外あっさり通ったようで、警備の人員をその日は減らすことにした。
現場で取り押さえられた容疑者は元陸上自衛官の35歳、檜口成生。隣の練馬区に住む無職で、親の金で1年間、事件が起きた中野区内の実家からアパートに引っ越していた。かといって職を探す様子もなく、1週間に1回程度買い物に行くだけの母屋と離れのような���妙に優雅で、やや理解しがたい暮らしぶりだった。
容疑を問われた檜口は素直にそれを認め、犯行に使ったナイフの出どころや、動悸を丁寧になおかつ分かりやすい言葉で話した。しかし、なぜ官房長官夫妻が中野にいると分かったのかと問われても分かりません、憶えていませんと話し、数日後には以前説明したナイフの入手経路や動悸についてもちぐはぐな説明をはじめた。心神喪失の疑いのため精神鑑定に回されたが、半年後にそのような兆候はないと判断された。捜査は難航したまま、1年の拘留期間を経て、去年の12月に最初の裁判が開かれ、現在も裁判は続いている。
「容疑者が通っていた高校に恋人がいました。水野四季、同い年です。彼女の友人の父親が警視庁幹部で今も現役。おそらくその恋人が情報提供者」
「ソースは」
「さっきの組長」
一気にまくしたてると菓垣は黙り込んだ。盗聴を気にしているのだろうか。それともそうではないのか。タレコミだと衝撃的に思った私は少し考え込み、気づくと口元が緩んでいた。どうせだったら、ここにいる全員、いや、神様にだって聞かせてやればいいのに、この男は臆病者だな。あるいは私には少なくともそう考えるだけの、週刊誌記者として世の悪を許さない善意と愛が残されているようだった。まず私はそのことにほっとし、こっそりと感謝した。
そして菓垣の言ったことを冷静に検討してみた。真偽の程は分からないが、暴力団組長の情報ネットワークを舐めてはいけないというのが長年この職業に就いてきて痛感していることだった。まぁ、信じてみる価値はあるだろう。
「組長としては一切の代償は要求しないようです。もちろん顔を出せとも言わなかった。そして記事にするもしないもあなた次第。いわばまっさらな公共心にもとづいたタレコミなんです。こんなことは滅多にない。感謝すべきだろう」
やや高圧的な話し方に移行した菓垣は、私には恐怖と不安の裏返しの態度に思えた。彼は怯えているのだ。この世界に真に無料のものなどない。ジャングルの奥地であってもだ。
「じゃあ、要件は済んだので、私はこの辺で……。どうか、お気をつけて。おごりでいいですよ」そう言うと、菓垣は静かに立ち上がり去っていった。
10分ほど焼き鳥を味わった後で私は店を出て街路を眺める。9月の末であってもまだ夏の賑わいが残っているようで、街灯と、建物の明かりと、車のヘッドライトによって構成される夜の灯火が繁華街の風景をしっとりと照らす。腕時計で午後7時を確認した私には、自分の中の不安と焦燥によって横浜の街がセピアっぽく暗く見えていたことが自覚された。映像の中にいるみたいだ。朝になればこれらの活気と生命の群れは遠くに、さらに遠くに追いやられるはずだった。
0 notes
renoir-movie2025 · 1 month ago
Text
早川千絵監督登壇、各地でQ&Aトーク付き上映続々実施決定!
Tumblr media
この度、東京・新潟・岐阜・愛知にて、早川千絵監督登壇のQ&Aトーク付き上映をそれぞれ実施いたします。以下詳細をご確認の上、お近くの方はぜひこの機会にお越しください。
【東京】
■日時:7月8日(火)18:00の回 上映後
    7月9日(水)18:00の回 上映後           
    7月13日(日)13:00の回 上映後
■会場:新宿ピカデリー スクリーン5(新宿区新宿3丁目15-15)
【新潟】
■日時:7月10日(木)18:30の回 上映後
■会場:ユナイテッド・シネマ新潟 スクリーン7(新潟市中央区上近江4丁目12-20)
【岐阜】
■日時:7月12日(土)12:30の回 上映後
■会場:イオンシネマ各務原 スクリーン2(各務原市那加萱場町3丁目8)
【愛知】
■日時:7月12日(土)18:00の回 上映後
■会場:ミッドランドスクエアシネマ スクリーン6(名古屋市中村区名駅4丁目7-1)
■登壇者:早川千絵監督
※7月13日(日)新宿ピカデリーのみ、主演の鈴木唯さんもあわせて登壇予定です。
※登壇者は予告なく変更する場合がございますこと予めご了承ください。
■チケット料金:通常料金/全席指定(各種割引、ムビチケ使用可)
※各種ご招待券、無料券の使用不可。
■チケット販売
【東京】
〈WEB〉
上映日の2日前AM0時より販売開始
新宿ピカデリー 劇場WEBサイト
〈劇場窓口〉
上映日の2日前 劇場オープン時より
※インターネット販売で完売になった場合は、窓口販売はございませんのでご注意ください。
【新潟】
〈WEB〉
メンバーズカード会員
7月3日(木)21:00~
非会員
7月4日(金)0:00~(=7月3日(木)24:00~)
ユナイテッド・シネマ新潟 劇場WEBサイト
〈劇場窓口〉
7月4日(金)劇場オープン時より
※インターネット販売で完売になった場合は、窓口販売はございませんのでご注意ください。
【岐阜】
〈WEB〉
7月10日(木)0:00~(=7月9日(水)24:00~)
イオンシネマ各務原 劇場WEBサイト
〈劇場窓口〉
7月10日(木)劇場オープン時より
※インターネット販売で完売になった場合は、窓口販売はございませんのでご注意ください。
【愛知】
〈WEB〉
7月9日(水)AM11:00~
ミッドランドスクエアシネマ 劇場WEBサイト
〈劇場窓口〉
7月10日(木)劇場オープン時より
※インターネット販売で完売になった場合は、窓口販売はございませんのでご注意ください。
【注意事項】
※内容はすべて予定です。登壇者及び内容は、予告なしに変更になる場合がございます。
※悪天候及び公共交通機関の運行状況により、やむを得ず本イベントを中止させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
※特別興行の為、各種招待券は、ご使用いただけません。
※全席指定・定員入替制です。
※転売・転用を目的としたご購入は、固くお断り致します。
※いかなる事情が生じましても、ご購入・お引換後の鑑賞券の変更や払い戻しは出来ません。
※いかなる場合においてもイベント中の途中入場はお断りさせて頂きますので、ご了承ください。
※場内でのカメラ(携帯電話を含む)・ビデオによる撮影・録画・録音等は、固くお断り致します。保安上、入場時に手荷物検査を行う場合がございますこと、予めご了承ください。
※車いすをご利用のお客様は車いすスペースでのご鑑賞となります。車いすスペースには限りがありますので、ご利用人数によっては所定のスペース以外でご鑑賞いただく場合がございます。また、イベントの内容やマスコミ取材により、所定のスペースからご移動いただく場合がございます。予めご了承ください。
※当日、マスコミ・メディアの撮影が入る場合がございます。その際、お客様が映像等に映り込む可能性がございますこと、予めご了承ください。
0 notes