#参加
Explore tagged Tumblr posts
Text
経済学は、相反するいろんな理論がぶつかり合ってるだけで、結局はバランスのとり方の学問 一つしか理論を知らない奴は実践的議論に参加したらダメですよ
0 notes
Text
4.常盤八幡宮年縄奉納行事は事前申込で外部参加可能。無料で使用済み廻しが用意してあるよ!

手前の廻しは汚れて染みになってるけど、参加番号による割当で選択は出来ないよ! 勝手に洗濯もしないでね!

みんなで巻き巻き!


ときわはちまんぐうしめなほうのうぎょうじ
追加情報 令和7(2025)年の開催について、「裸参り」は諸般の事情により中止となりました。 当日は、午前9時に縮小した小縄を車に載せ、地区内を一巡した後、常盤八幡宮に奉納します。 と言う事だ。みんなで協力して次回から復活させよう!!
76 notes
·
View notes
Text
Some very quick thoughts on handwriting vibes for the Xianle four. From right to left, Mu Qing, Feng Xin, Hua Cheng, Xie Lian (labelled in red). The poem is the one that Hua Cheng says is his favorite, it is a poem by Tang Dynasty poet Yuan Zhen.
曾经沧海难为水,Once [I] have seen the ocean no other body can be considered water, (Mu Qing)
除却巫山不是云。Other than Mount Wu nothing else counts as clouds. (Feng Xin)
取次花草懒回顾,[I] pass often through fields of flowers yet don't bother to look back, (Hua Cheng)
半缘修道半缘君。Half because of cultivation and half because of you. (Xie Lian)
#xianle quartet#tgcf#xie lian#hua cheng#feng xin#mu qing#随手写的而且不太会用iPad搞书法,轻喷轻喷#瘦金体蛮适合慕情的#第一次写草书,不过花城没压力哈哈所以故意写的特别狂草#整体思路:慕情对应瘦金体封信大概对应王羲之行书花城对应怀素狂草加强版谢怜对应楷书文征明和赵孟頫我都挺喜欢的#但真的只是非常草率的参考(叠甲ing)这种真的不敢发lof哈哈我的字也只能糊弄老外了#tian guan ci fu#天官赐福#hualian#heaven official's blessing#chinese calligraphy
83 notes
·
View notes
Text


【お知らせ】
こちらの作品は、
Gallery IYNさんにて4月に開催される
「花飾り2025」展で委託販売する予定です🌸
原画のサイズは9㎝×9㎝です✨
#IYN#IYN企画に参加します#ボールペンとお花#illustration#イラスト#絵#花#お花#flower#flowers#ボールペン#art#my art#一発描き#猫#cat#黒猫#蝶々#蝶#butterfly#鉛筆#色鉛筆#ショートケーキ#sponge cake#strawberry shortcake#花飾り2025
9 notes
·
View notes
Text
『#ootd展』告知 | オリジナル
Gallery IYN様の『#ootd展』に参加いたします!
四季それぞれのお気に入りコーデをテーマに4点描かせていただきました。
イラストやポストカードの販売もありますので、是非会場にてご覧いただけますと嬉しいです!
=====
会期:2024年10月25日(金)〜11月3日(日)
会場:ART STORE IYN 1階 大阪市北区中崎西4-1-19
詳細: https://gallery-iyn.com/post/_ootd
=====
7 notes
·
View notes
Text



9/7(土)に大阪・梅田アクトⅢホールにて開催される 結束グルーヴ2のお品書きと本のサンプルです。 スペース配置:ライブ3 サークル名:ポルカドットバール
去年発行の豪華ゲスト様あり✨のぼざろ本その2、SICKHACKクリアファイル、 ぼざろ本その1、ステッカーなど持って行きます。 間に合えばイライザさん&志麻さん楽器持ってるステッカー作りたいです💦
イベントカタログやSNSお知らせ告知画像に 廣井さんデフォルメ絵2点を使用していただいてます。 当日参加される皆様よろしくお願い致します。
—————————————————————-
ぼざろ本その2は、メロンブックスで通販委託していただいてます。 切実によろしくお願いします。
—————————————————————-
※イラストや画像の無断使用、転載、二次加工などは止めてください。 Don’t use and reprint any of my illustrations and pictures without my permission.
8 notes
·
View notes
Text




来月のブレンドティー・ワークショップのお知らせです。
「ポットの中で揺れる睡蓮」
モネの睡蓮の絵はお好きですか?重なり合う美しい色で作り上げられた世界に心を動かされた方は多いと思います。
あなたのイメージする睡蓮を色鮮やかなハーブと紅茶を使って表現しブレンドティーに仕上げていただくワークショップです。京都ではモネ展が開催中ということもあり、睡蓮の絵を思いながら見立てたブレンドティーを作ってみませんか?
出来上がったブレンドティーをガラスポットに入れてお湯を注ぐとポットの中で揺れるあなただけの睡蓮をお楽しみいただけます。美術館に行った後の余韻に浸るひととき、図録やポストカードなどを眺めながらお茶を楽しむ時間のおともににあなただけの睡蓮のお茶を作りましょう。
猪塚さんから今回のブレンドティーのテーマをお伺いしてから、以前ジヴェルニーのモネの家に伺ったことがあった��、写真を探してみました。柳や花に囲まれるように佇む睡蓮の池は穏やかで、緑の濃淡が美しかったです。
日時:2025年5月13日(火)13時30分 ~ 15時(予定)
講師:猪塚恵さん(紅茶コーディネーター:月と紅茶とハーブの教室althemis)
受講料:3500円(受講料、材料費込み。資料とお菓子が付ます)
持ち物:筆記用具
定員数:6名さま(定員となりました。ありがとうございます!)
*ご質問などあればお気軽にお問い合わせ下さいませ。
*お申し込み・お問い合わせ hisoca
TEL: 075-202-3574(電話の方は24日以降にお願いいたします)
e-mail:[email protected]
ぜひご参加お待ちしております。
昨日は暑い1日でしたね。陽気に誘われてお出かけの方が多く、たくさんの方にお立ち寄りいただきありがとうございました。本日20日(日)〜23日(水)まで定休日・展示入れ替えも含み連休をいただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
24日(木)からは企画展「ensamble」が始まります。初日はKITSUKIさんが在廊くださいますよ!お話も楽しみにお越しくださいませ。また以前手にして下さいましたKITSUKIさんのアクセサリーのお直しなどもお伺いいただけますので、お困りのことなどありましたらぜひこの機会にご相談くださいね。
それではよろしくお願いいたします。
3 notes
·
View notes
Text
投票するのが好きなんです。 無料ですし。 一番落ちそうな人に投票します!
1 note
·
View note
Text
3 notes
·
View notes
Text
3.常盤八幡宮年縄奉納行事
常盤八幡宮年縄奉納行事(裸参り)青森県藤崎町(旧常盤村) ときわはちまんぐう としなほうのうぎょうじ
情報追加:書くのがつらいがちょっとした危機的状況の様だ。コロナ以後、前回2024年1月はインフルエンザで休止。次回2025年1月は理由を示さずに休止。準備や運営の地元の負担が限界なのかも知れない。また、再開当初は参加者も集まり難いかも知れない。それ程地元に経済効果もなさそうだし、まとまった人数での外部からの協力が必要な状況だと思う。誰か下心ある人、NPO法人作ってくれ!
31 notes
·
View notes
Text
「Fアラ/え−3/mezzoforte☆」 にスペースいただいてます~! 💜💛ヒュエメしかありません 。らくがきログと既刊を無配する予定です☺️ ▶️無配はBOOTH、展示はpixivにて ※テミスと自アゼム♂️が出てきます
初めてのサークル参加です🥹 よろしくお願いします🙇♂️💦
今、原稿を一生懸命書いているんだけど、間に合いそうにないんだ。😭😭😭💦💦💦 そこには新刊のサンプル展示を4-8ページほど 🤔 楽しみにしてください~💜💛
👇 English version below 👇
hi everyone!!! i will be at the 【 頭割りだョ!ヒカセン集合】 online event taking place on 12/16 - 12/18 (JST)~ my circle placement is at 「Fアラ/え−3/mezzoforte☆」
it's free to walk around! so if you'd like to check it out i would highly recommend creating an account to login in advance of the event start time
i will have a new book sample (~4-8 pages, depends how many i get done) and sketch logs for display, as well as JPN version of previously released comics.
ENG version is already available on ko-fi for free but both languages will be on BOOTH regardless. thank you to Gshock99 and Maiki for their translations!
this is a little bit nerve-wracking but it's fun so! please look forward to it~ that's all!
#頭割り番外編サークル参加表#cosmodynes art#cosmodynes merch#atamawari#doujin#ff14#ffxiv#hythemet#self promo#頭割り番外編
17 notes
·
View notes
Text

おかげ庵名物の自分で焼くお団子です。そこへ季節限定の栗餡なので注文してみました。栗餡は昔からよくあるタイプのもので栗きんとんタイプの餡ではありません。でも、自分で焼く愉しさはなかなかのものです。
名古屋のおかげ庵の栗餡団子です。
6 notes
·
View notes