#北海道マラソン
Explore tagged Tumblr posts
kazetabirc · 2 years ago
Photo
Tumblr media
【キャノンボール第一回試走会】 小樽市スタートから 中間地点 55キロくらいを走りました。 この時期はとても寒く皆さんよく走ったかと思います。ナイスランでした。 小樽市のレトロな街並みがとても新鮮に感じられました。 日本海の海風を浴びながら登り降りをします。 旅ランとしてはとてもワクワクさせるコースかと思います。 コースとしては札駅付近まで信号はあるものの意外とスムーズに行きました。 おしゃべりしながらコースを試走良い練習になります。 参加した方にはこうもお話ししました。 少しは凝る所があるし固まってきた感覚があるかと思います。とお話ししました。 その時にそこが自分の弱点でもあるのでケアーはもちろんのこと。長く走るためのフォームの見直しの参考にしてください。 とお話ししました。 サロマウルトラマラソンの練習としても試すのには良い大会かと思うので試走会はもちろんのこと長い距離を走る良い練習になりそうです。 チームにはウルトラランナーさんも少しずつ増えてきて頼もしい限りです。 切磋琢磨して引き続きロング走に励みたいものです。 今年の締めには100kmロング走もやりたいものです。 次は4月22日(土)札幌から苫小牧まで走ります。 ゴールも駅から200メートルくらいの位置なので走る人にとってはきっとありがたいだろうと思います。 可能な限り交通機関を使いやすいようにセッティングした形です。 今回は良い練習になりました。 小樽〜札幌〜苫小牧と北海道の広さを感じられるコースでしょう。 挑戦者求む! #ウルトラランナー #ウルトラマラソン #マラソン大会 #キャノンボールラン #超ウルトラ #風たびRC #北海道 #苫小牧 #札幌 #小樽 #旅ラン #ジョギング #ランニング #running #jog #マラソン大会 https://www.instagram.com/p/CqVYfI8JIQv/?igshid=NGJjMDIxMWI=
7 notes · View notes
nipponokasi · 6 months ago
Text
「北海道マラソン2024」を撮影してきました !
今年は 朝17℃の走りやすい気温でした ♪
19,450人のエントリーが有りました ♪
男子一位 中村匠吾さん
女子一位 カムル・パウリン・カペケさん (ケニア)
今年は 沼田町から 雪玉が プレゼントされました ♪
私のyoutube (4,391本) も見てね ♪
お願いよ ♪
Tumblr media
1 note · View note
koch-snowflake-blog · 4 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
長谷川 朋加(はせがわ ともか 、1991年5月2日 - )は、日本のフリーアナウンサー。 
北海道帯広市出身。帯広北高等学校特進コース、拓殖大学政経学部法律政治学科卒業。2014年4月から2016年3月まではNHK山形放送局で契約キャスター、2016年3月から2019年3月までは四国放送でアナウンサーとして、2019年6月から2021年5月までは福島テレビでアナウンサーとして活動した。
2021年5月5日のテレポートプラスで番組卒業と福島テレビの退社を発表した。それ以降は東京に拠点を移し、「日本一走るアナウンサー」を自称して活動をしている。
樋田かおりが設立したトークナビにも所属し、企業研修や就職活動の面接指導などを行っている。
趣味は、スポーツ(するのも観るのも大好き!)、公共交通機関を使う旅。
特技は、バスケットボール、スピードスケート、水泳、氷上綱引き、似てない似顔絵を描く事。
好きな物は、お肉、お祭り、初挑戦。
2018年加古川マラソンに参加し、3時間14分08秒で完走。
  
77 notes · View notes
no1-shochu · 2 years ago
Photo
Tumblr media
【 若潮酒造イベント情報♪ 3/4(土) 】 『鹿児島マラソン2023歓迎 ふるまい酒』 2023年3/4(土)に鹿児島マラソン2023歓迎 ふるまい酒が開催されます♪ 若潮酒造も鹿児島を盛り上げるためにイベントに参加いたします♪ 私(服部)が参加いたします。 皆さん是非若潮酒造ブースに遊びに来て下さいね~♪ 私と一緒にイベントを楽しみましょうね(σ≧▽≦)σ 皆様のお越しを心よりお待ちしております♪ 鹿児島マラソン2023歓迎 ふるまい酒情報 日時 = 2023年3月4日(土) 18時~21時 会場 = 天文館文化通り・天文館二本松馬場通り・天文館銀座通り・天文館山之口本通り・天文館タカプラ横丁 住所 = 鹿児島県鹿児島市山之口町近辺 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ザ・ファブルを読みながら黒若潮(くろわかしお)で乾杯♪ ※ザ・ファブルは、週刊ヤングマガジン(講談社) に連載され累計発行部数750万部越えの超人気漫画です♪ その超人気漫画 ザ・ファブル に若潮酒造の焼酎が登場致しました\(^^)/ 登場した単行本は、第一部11巻、13巻、19巻、20巻、第二部第2巻、3巻です♪ ※週刊ヤングマガジン(講談社)にて、ザ・ファブル第二部連載開始中♪ ※単行本 第二部 第1巻、第2巻、第3巻、第4巻、第5巻絶賛発売中♪ ※映画にもなって、今一番注目されている漫画です‼️ 凄く面白い漫画です‼️ 南勝久 先生様有難うございます♪ 心より御礼申し上げます♪ これからも若潮酒造を宜しくお願い致します。 皆さん是非本屋さんにて超人気漫画ザ・ファブルを買って究極の日常酒 白若潮 (シロワカシオ)を探して下さいね~♪ ( ザ・ファブルを読みながら白若潮で乾杯♪ ) 映画 ザ・ファブル 殺さない殺し屋 情報🎬‼️ 💿『ザ・ファブル殺さない殺し屋』DVD&BD 発売中‼️ 江口カン映画監督様作品。 主演も超豪華、 岡田准一 様、 木村文乃 様、 平手友梨奈 様、 安藤政信 様、 黒瀬純 様、 好井まさお 様、 橋本マナミ 様、 宮川大輔 様、 山本美月 様、 佐藤二朗 様、 井之脇海 様、 安田顕 様、 佐藤浩市 様、 堤真一 様 監督 = 江口カン 様 ( KOO-KI - 空気株式会社 様 ) 脚本 = 渡辺雄介 様 漫画 = 南勝久 先生様 V6岡田准一 様の超凄いアクションシーンにも注目‼️ ____________________________ ✨若潮酒造受賞歴✨ 鹿児島県本格焼酎鑑評会 ✨25連続受賞‼✨ ____________________________ ※若潮酒造の焼酎は、プリン体0・糖質0・甘味料0 、体に優しい芋焼酎です(^^♪ ※焼酎は、色々な飲み方が出来て楽しいです♪ 冷やしてストレート、グラスにいっぱいに氷を入れてロック、氷と炭酸水を入れてソーダ割り(焼酎ハイボール)、グラスにお湯を入れてお湯割り、柑橘系&炭酸水を入れて、カクテル、酎ハイ、色々な飲み方が出来ます♪ 皆さん是非、自分好��にアレンジして楽しんでくださいね~♪ ※若潮酒造の焼酎が日本全土 、 全都道府県 に広がるように頑張ります。 ( 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 新潟県 茨城県 群馬県 栃木県 埼玉県 東京都 千葉県 神奈川県 山梨県 長野県 富山県 石川県 福井県 静岡県 愛知県 岐阜県 三重県 大阪府 京都府 滋賀県 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛��県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 ) ★若潮酒造は見学、ツアーも出来ますので皆さん是非若潮酒造に遊びに来て下さいね♪ ( 会社が休みの場合も有りますので、見学に来られる際は事前に御連絡して下さいね。) 若潮酒造株式会社への 商品、見学、ツアー お問い合わせ 若潮酒造電話番号 = 099-472-1185 若潮酒造住所 = 鹿児島県志布志市志布志町安楽215 お気軽にお電話下さい (^^♪ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ #鹿児島マラソン2023歓迎ふるまい酒 #天文館 #ふるまい酒 #天文館文化通り #鹿児島 #鹿児島中央 #居酒屋 #鹿児島マラソン #焼酎 #若潮酒造     #鹿児島観光 #天文館タカプラ横丁 #天文館山之口本通り #若潮 #鹿児島 #志布志 #ライカ #鹿児島中央駅 #天文館銀座通り #屋台村     #若潮酒造服部 #焼酎好きな人と繋がりたい #飲酒タグラム #sake #酒好きな人と繋がりたい #Shochu #若潮酒造服部明 #焼酎好き #Japanesesake #ほんわかくん (天文館) https://www.instagram.com/p/CpUn-gYPyo9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
newspaper-ckm-mirai · 2 months ago
Text
千曲川ハーフマラソン 紅葉盛んな自然を感じ 全国から1737人が参加 マラソン 千曲市の千曲川沿いなどを走る「第10回千曲川ハーフマラソン」が11月17日に行われた。市などでつくる実行委員会が主催するこの大会に、遠くは北海道など、全国各地から総勢1737人が集まった。晴天のなか、戸倉体育館を発着に千曲川や紅葉した山の壮大な自然を感じながら走るコースを、それぞれの想いをのせ駆け抜けた。  ハーフマラソンには1507人が、小学生と保護者が2キロを揃って走るファミリーマラソンには108組(230人)が参加した。挨拶で「何かをやりとげる姿を応援したい」と話したゲストの小平奈緒さん(2018年平昌冬季五輪金メダリスト)が、ハーフマラソンのスターターを務めた後、ファミリーマラソンに参加し子どもたちと一緒に走った。  ハーフの総合1位になったのは、須坂市の市職員の石澤由祐さん(26)。今回…
0 notes
usamierina · 5 months ago
Text
Trip to Korea, September 2024 - Day 2: DMZ tour: Imjingak and Dorasan
Tumblr media
I don't tend to do much touristy stuff (usually, my theme of the trip is to enjoy beer and food in the city), but this time, since it was my first time in Korea with a friend, I decided to take a DMZ tour.
あんまり観光っぽいことをしない性分(だいたいは街中でグルメとビールが旅のテーマ)なのですが、今回は初韓国の友人と一緒ということもあり、せっかくだから参加してみようかなと、DMZツアーを申し込み。
DMZとは DeMilitarized Zone(非武装地帯)の略。韓国の場合は、北緯38度線をベースに引かれた国境の南北2km以内のエリアを指し、その間は武器の持ち込みと民間人の立ち入りを禁止している「軍の管理エリア」のことです。
私が申し込んだのは、klookアプリの「DMZツアー」。団体の日本語ツアーで、早めの時間帯(朝8:00集合)のもの。¥5,598/1名。
🚃7:00 ホテルを出て、江南駅からぐるっと地下鉄で弘大入口駅へ。乗り換えがないから便利っちゃ便利。
(なお、ツアー予約サイトには「ホテルまでお迎え」と書いてあったけど、前日の集合メールには「弘大入口駅8:00集合」になっていて、「あれ?ホテルに迎えに来てくれるんじゃなかったの?」と思ったのですが、実際は結構な団体ツアーだったので、言ったところで無理だったろうなあ。)
🚌8:00 弘大入口駅��集合し、大型バスに乗車。
Tumblr media
今回は日本語のツアーを予約したので、だいたい15名程度の他のお客さんと一緒にツアーを回ることに。週末はもっと予約が多いらしく、立ち入り人数制限のあるDMZエリアには、朝一のツアーでもかなり時間がかかることもあるそうです。
🚌9:00 バスに揺られて約1時間(結構寝た)、最初の目的地に到着。
◼️臨津閣平和公園
Tumblr media
ちょっと大きめなパーキングエリアみたいな感じ。観光バスが10台以上止まってました。
Tumblr media
(めちゃくちゃ天気が良くてよかった!)
Tumblr media
イムジン河のほとりにあるこの公園は、DMZの手前で民間人が行ける最終エリア。ここから先は有刺鉄線の貼られたDMZになります。 ここでDMZへの立ち入りの申請を行います。
申請まで時間があるということで、ちょっとだけ自由時間。屋上の展望エリアへ。
Tumblr media
目の前の田んぼの手前に引かれている有刺鉄線の境界。もともと、イムジン河周辺は農業が盛んで、特に有数の米の産地らしく、DMZになってからさらに人や車の立ち入り少なくなったせいか、水が綺麗で美味しいお米が取れるそうです。
DMZ内に行ける「平和ゴンドラ」の出発地点もここに。(いいお値段するので乗りませんでしたが)
Tumblr media
▲有刺鉄線の向こう側で、草刈りをしている兵役の方。そういう仕事もあるのね、そりゃそうか。
立ち入り申請が完了し、指定の時間までは臨津閣平和ヌリ公園内をいろいろ説明をいただくことに。
まずは2000年1月に建てられた「平和の鐘」。兵器を溶かして作った鐘で、お正月と、あとはここを起点にしている「平和マラソン」のスタートの際に鐘が鳴らされるとのこと。
Tumblr media
そして「望拝壇」。
Tumblr media
故郷を思って祈る方達のために作られた祭壇のようなもの。韓国と北朝鮮の分断となった朝鮮戦争の勃発は1950年で、その時に故郷を離れた方々ももうお年を召しているので、ここに祈りに来��人もだいぶ少なくなったとのこと。
「自由の橋」。
Tumblr media
そして「京義線の線路」と「破壊された蒸気機関車」。
Tumblr media
▲日本統治(併合)時代に建設された鉄道路線。枕木とかはそのままらしい。
Tumblr media
▲ソウル(旧名で「京城」)から新義州(北朝鮮)をつなぐ路線だった「京義線」。分断されてからは「ソウル〜都羅山駅(しかし、実質電車で行けるのは2駅手前の文山駅までみたい)」のみが韓国側に。 一��、北朝鮮側に作った「開城工業団地」までも開通していたようなのですが、関係悪化によりそれも終了。今は線路があるのみ。
Tumblr media
▲何も走らない、有刺鉄線の向こう側の線路。
かつて、軍事物資を乗せて走っていた蒸気機関車。
北側に使われてしまうくらいなら破壊してしまおうということで、都羅山駅を超えた先の長湍駅あたり(今のDMZの中にあった駅。現在は廃駅になっている)あたりで無数の銃弾を受けて停止・放置されていたもの。
Tumblr media
おびたたしい銃撃痕の数。
Tumblr media
ずっと放置されていたけど、なんとか回収して綺麗にして、今はこの臨津閣に保管・展示されているそう。
Tumblr media
▼実は日本のメーカー(川崎重工)製で、車体に「三菱」、車輪に「住友」の刻印もされています。
Tumblr media
たくさんの人が見学に来ていました。
Tumblr media
私自身は「朝鮮戦争」は歴史の教科書の中のことなのですが、1900年代は近現代なんだよね。そしてその分断がいまも続いている、のは、なんとも難しい問題だなと思いました。
Tumblr media
他にも「平和を願うリボン」や、「2体の少女像」も。少女の像は、南北統一ができたら、1体は北側に渡そうということで2体ここにあるそうです。この少女像、日本と韓国の関係が悪くなると出てくるというもの。ちょっと複雑ですね。
キャンプサイトや遊園地があり、「臨津閣観光地」と表現されていることもあり、できるだけ多くの人がくる場所にしたい、ということでした。生生しい歴史遺物と、目の前のまだ戦争状態という現実で、なんだか複雑な気持ちになるエリアでした。
AM10:30 再びバスに乗って、いよいよDMZに入ります。
検問を通ってDMZ内へ。(検問では、乗車している全員のパスポートと顔のチェックがあるよ)
Tumblr media
▲1998年に現代グループの会長の私財投資によって作られた「統一大橋」。会長は北側の出身だそう。 会長は南側に来る時に、家族が売った牛1頭のお金を盗んだことがあるらしく、この橋の開通時には逆に500頭の牛を連れて渡ってきたという逸話。
🚌10:40 DMZに入って、まず最初の目的地へ。
◾️都羅展望台
ここから国境や板門店、ひいては北朝鮮側を見ることができます。(このあたりの旅程は、軍側から「先に〇〇に行ってください」というような指示があるらしい。管理人数の調整してるのかな)
駐車場になっていたのは「旧展望台」の前のエリア。
Tumblr media
▲老朽化につき、新しく展望台が作られたよう。こっちは2018年10月で終了。
駐車エリアから新展望台まではちょっとした坂道。「この坂では写真撮影はしないでくださいね」という指示あり。(それでも撮ってる海外観光客いたけど...)
Tumblr media
▲展望台入口側からの韓国側(坡州市 ぱじゅし)の風景。
Tumblr media
▲ちょっと右側にあるのは倉庫地区。もともと、開城工業地帯で生産されたものを保管しておく物流倉庫だったそう。今は全部空っぽ。
半年くらい前から北朝鮮側が汚物を風船にくくりつけて投げてくる「汚物爆弾」のせいもあり、屋上の展望台は封鎖中。(ていうか、このエリア全体がマジでめちゃくちゃ畜産臭くて、この匂いが汚物爆丸なのか...!?!?という懸念すらあった。違ったけど。)
なので、建物横のフェンスからと、建物内の展望エリアからのみ見ることができました。撮影は概ねOKになっています。
Tumblr media
▲こちらが新展望台���
見える...あれが��朝鮮か...
Tumblr media
草も木も空も、反対側と何も変わらない。でも向こうは違う国で、さらに誰も行けない閉鎖された国。なんだか現実味がないようで、でもこれが現実。
Tumblr media
北朝鮮の旗が立っているエリア、時間によっては田畑で作業をしている人も見えるらしい。そりゃそうか、人が住んでいる”国”だもんね。でも、韓国から見えるエリアは結構ハリボテで、大きな建物は立っているけど、実は全然人が住んでいないらしい。
Tumblr media
展望台の中にあったエリアのジオラマ。本当に国境近く、まさにDMZにいます。
Tumblr media
何も変わらない青空。
Tumblr media
北朝鮮に向かって立っているスピーカーからは、K-POPが流れている。こういう地道な活動が、向こうに住んでいる若者に刺さるら、とのこと。でも、それで北朝鮮から出て行きたくなった人がいたとしてても、難しいのが現実なのよね。
Tumblr media
展望台の入り口にいた猫。君はどこから来たのかな。猫には国境は関係ないのかもしれない。
🚌11:45 再びバスに乗って、次は第3トンネルへ。
(写真が多くて上限に来てしまったので、ここからは次の投稿へ)
【2024年9月 ソウルの旅】 ・Day 1 └ サムボプデチゲ └ 60年伝統新村黄牛ホルモンカンナム駅直営店 └ アートモンスターカンナム店 ・Day 2 └ DMZツアー  └ 臨津閣平和ヌリ公園・都羅展望台 👈THIS  └ 第3トンネル・統一村 └ Seoul Gypsy └ プチョンユッケ ・Day 3 └ 神仙ソルロンタン └ Seoul Brewery └ タルメクスーパー └ Chillhops Itaewon Project └ トヤジンガ └ Craftbros Taproom └ オダリチプカンジャンケジャン
+α 韓国旅行で便利なアプリ
0 notes
nkasada-blog · 6 months ago
Text
Tumblr media
晴れ☀️6時25℃少しましになった?麻生川折り返し8.5k 走れる事に感謝🙏今日は北海道マラソン、みんな頑張れ👍
0 notes
kokoronote · 7 months ago
Text
チャレンジを応援する
昨日は、北海道の士別市という所で開催された 市民マラソンに行ってきました。   走ったのは私ではなく夫です。 会社の方に誘っていただいたのをきっかけに、 先月初めて市民マラソに参加したのです。   私も応援に行く気満々でしたが予定が入ってしまい、 とても残念がっていたら、今度は士別マラソンにも申込してくれました。 普段から走り込んでいるタイプではない上に、 昨日は晴れて33度もあり、 風が無いのが良いのか悪いのか… とにかく立っているだけで暑かったので、 熱中症の方が心配でした。   早く走るより、完走が目標だったので ゆっくりスタートで、 その後もマイペースに走り、 大体予想と同じくらいのタイムで無事に完走できました。   途中、太陽が照りつけ木陰は一切無い 地獄のような1本道があって、 その直線距離が長かったので1番キツかったそうです。   それでも熱中症で倒れたりしない限り、 彼は…
0 notes
unikeni · 8 months ago
Text
台湾1周サイクリング
2024/06/05 - 2024/06/14 @台北~台北:約920km
登山の"ついで"、にしては相当ヘビーだし、なんならこっちの方がメインなんじゃないか、という感じもするけど…せっかくの機会だし、台湾1周サイクリングをすることにした。さすがに玉山登頂翌日の朝出発は乱暴だったかもしれない笑。睡眠時間足りてないし、足の疲労もある、その上自転車も組み立ててない。そんな状況でも、玉山から��った夜は、やけにテンションが高かった。サイクリングが楽しみだったからだと思う。そんな風に感じたことは普段全くないから、なおさらそのままの勢いで出発してしまおう、と思ってしまった。
全部終わって振り返ってみると、やっぱりやってよかったと思う。1回目の退職記念にはキリマンジャロに登り、今回、2回目の退職を前に台湾1周のソロライド、10日間。5年近く勤めた仕事を振り返ったり、労ったり、次のステップに進む英期を養ったり、という意味で僕にはこれが必要だったんだと思う。贅沢ではあるけれど、(仕事を一切しない)長めの休みを取るのも久しぶりだし、職業柄、日常を離れて未知の風景を楽しむ、というのは大事なことだと感じる。幸い、体力とか装備、お金、といった大きなところの心配が不要だったことがハードルを大幅に下げてくれた。一見無謀とも思えるこのチャレンジも、実はそこまで大変なことではなかった。
真ん中に紐みたいな短い赤い軌跡が登山で歩いた距離・場所だから、台湾をかなり堪能したことが分かるな…。
Tumblr media
1日目 (台北から新竹) 86km
6月4日、玉山下山後、夕方6時に台北着。そこから翌朝出発の準備を始める。自転車の組み立ては当然すんなりとはいかず、シンガポールからの移送中に前輪のシーラントがケース内で漏れまくっていた。慌ててシャワー室でスペアチューブを足して、なんとかタイヤが機能するように。結局、前輪はチューブあり、後輪はチューブなしの状態でスタートすることに。加えて、急遽買ったミニ空気入れが上手く使えず、40psiぐらいが限度だった。もうそれで手を打った。
泊まったホテル(Brother Hotel)が親切で、登山グッズの詰まったバイクケースを10日近くただで預かってくれるところだった (引き換えに計4泊滞在)。ホテルの部屋でバイクを組み立て、朝食、荷物を預けて、チェックアウトし、台湾でのライドスタート。ラッシュアワーを避けて、早めに出ようと思ったんだけど、いろいろもたついて、結局8時になってしまう。モロに交通量が多い時間帯。それでも幸い曇りだったし、バイクに異常もなく、無難にスタートできた。河原で記念写真を撮ろうにも、全然笑えない自分がいた。不安要素が多すぎたから、顔がひきつっちゃったんだと思う。台湾政府公認の1周路を辿るにしろ、道に迷わないかとか、事故の心配、荷物が気になったり、天気が心配だったり、ペース配分が分からなかったり、言葉が思った以上に通じなかったり、と最初の2日ぐらいは実はライドを心から楽しめていなかったかもしれない。とにかく細かいことで気が散っていた。
例えば、新しく買ったサドルバッグはこの時初めて取り付けて、僕のバイクと仕様が合わないことに気づく。がっちり固定できないうえに、たぶん荷物が重すぎた(か多すぎた)せいもあって、途中から徐々にずり落ちる事態に。つまり後輪にバッグが当たる最悪の状況。その上、台北出発から1時間も走らないうちに雨が降り始める…。雨対策も万全ではなかった。振り返ってみても、9日間のライドの中で、初日が本当にハードな日だった。右も左も分からないのに加え、結局、昼ぐらいから新竹のホテルに着くまでの数時間、ずっと強い雨に打たれながらの走行で、本当にやる気をくじかれた。ずっと濡れたままだったから、寒さにも襲われて、到着間際は顔が真っ白になっていた。夕方ホテルに着いたあとは、体を洗って、服類を乾燥へ。この先のライドが不安になる…。でも、長いマラソンなんだと理解して、気持ちを切り替えた。その日の失敗から学べばいい、ということでポジティブに捉える。サンダルが壊れ、急遽モールに買いに行ったことと、夕飯を食べただけの夜。
2日目 (新竹から鹿港) 131km
雨のライドがややトラウマになったけど、まあ進むしかない、ということで朝早くから準備開始。なるべくサドルバッグへの負荷を減らすように荷物を分散させて、濡れてもいいものはポケットに収納。レインコートは昨日に引き続き着てスタート。かなり改善。ただ、自転車をストレージにずっと放置したのは良くなかった。朝行くとチェーンにサビがつき始めてた。昨日のライド後に乾拭きせず、相当汚れていたのに、何もしなかったから。結局洗う術もないまま、とりあえず油をさして出発へ。2日目は長い海沿いのコース。事前情報では強い追い風、のはずだったのだけど、あまり風は強くない。途中からパラパラと雨が降り始め、また嫌な予感がよぎったけど、幸い快方へ。苑里で排骨酥麵の昼食後、午後には台湾で初めての太陽を見て、一気にテンションが上がった。晴れるだけで、こんなに嬉しくなれるとは…。ちなみにライド中は1時間半おきにコンビニ休憩・ランチ休憩を取ってた。イートインのできるコンビニはすごい重宝。お店に入る前にTシャツと短パンを重ね着して、それにサンダルに履き替えて、一応きれいさをアピール。おにぎり・パン、バナナ、ジュース類を補給して、ごみ捨て、トイレもさせてもらう。クレジットカードが使えるのも強い。自転車をガラス越しにチェックできるのもいい。台中を過ぎて、彰化市のバイクショップでクリーナーを購入、そして空気も入れてもらう。帰りがけにショップオーナーがエネルギージェルをサービスしてくれた。優しい。この日のライドが全日程中、一番長く、7時間ぐらい。さすがに集中力を維持するのは至難。鹿港という歴史のある街に到着。この宿はb&bスタイルのオシャレなところ(a day in Lukang)で、庭付き。そこでバイクの水洗いをして、チェーン諸々の洗浄ができたのはすごく良かった。ただその最中、蚊にものすごく刺されたのがのちのちまで辛いことに。
3日目 (鹿港から嘉義) 77km
この日はスーパーで買ったパンを食べてスタート。晴れ。正規のコースに合流するまで運河沿いを走行。最高に走りやすい道。お昼は斗南駅近くのバーガー屋さん。この日は一番短い距離を移動。雨の降る気配はほぼなく、この頃には天気予報のあてのならなさに気づく。梅雨の時期でもあり、雨とか雷雨が24時間・1週間連続で予想はされてはいたものの、結局晴れや曇りの場合もすごく多かった。この日以降は、レインジャケットはバイクのフレームに括り付けて、結局最後まで使わなかった。
ホテルには3時ぐらいには到着。お腹がすいて街の方まで歩いていくことに。その途上で再認識する台湾のスクーター・原付文化。これらのためのインフラがあるからこそ、自転車ロードの整備がさほど無理なくできるんだろうなと思った。車とは別の自転車専用レーンがほぼずっとあるから、危険性をほとんど感じずに走行できる。サイクリストにとっては最高な環境でしょう。"環島"の標識や、所々ブルーの線がひかれていて、道しるべとしてもかなり助かる。その反面、台湾は歩行者にはそこまで優しくない気がした。歩道がなかったり、物で塞がってたりという感じで、歩くのには向いてないように思った。
嘉義の街の中心に移動して、現金をおろして(鹿港ではカードがあまり使えなかったから…)、あとは、焼肉丼大盛り定食をぺろり。この旅中、カロリーの高いものをいっぱい飲み食いしてた。と同時に、清涼飲料水からの糖分の摂りすぎも若干気になって、途中麦茶に切り替えたりもしてた。ジェル類は一日に一つか二つの消費量。
Tumblr media Tumblr media
4・5日目 (嘉義から高雄 + 休息日) 123km
台湾西側は平地の中の街や田園地帯を抜けたり、大きな川をこえたり、日本と同じアジアモンスーンの風景が展開されていく。シンガポールにいると分からない、農のある風景;特に稲のある風景というのは日本人の心象風景として心地よい。6月なのに穂が大きいのは亜熱帯地域ならではの特徴だと思った。2期作なのかな。あと、南部に行けば行くほど、果物の作付けも多く、ちょうど今はマンゴーの季節だった。ランチスポットでうまく止まれず、台南新幹線駅までいっきに行く。駅ビルの中に一風堂を見つけ、つい入ってしまった。自転車持ち込みは難しいかな、と思いきやちゃんと預かってくれた。
その後も新幹線と並走しながら、高雄に近づく。晴れた土曜の午後は交通量が多く、市内はやはりちょっと怖い。高雄中央公園の近くの宿で2泊。さすがに休憩日を設けたのは正解だった。足を休めたり、服を洗ったり、バイクメンテしたり、公園でボケーっとしたりする時間は必要だった。翌日曜日は港近くで、ドラゴンボートでのレースを見たり、あと港湾部の再開発地域を見て回っていた。古い倉庫群跡地をカフェやショップにリノベーションしているエリアは特に面白い。建築デザインも多様。大きな再開発エリアを巡るのにも、いろいろなモビリティがあるのも今風でとても参考になった。
Tumblr media Tumblr media
6日目 (高雄から車城) 88km
朝は高雄にちょうど帰省中の元同僚と会って、朝食を一緒にした。一緒に写真を撮ると自分の日焼けが突出する。曇りや雨の日でも日焼け止めが大事なことを思い知る。ソロライドの中において、久々に長々と話ができたのは良かった笑。それにローカルの人が食べそうなものを大量に注文してくれて、しかも奢ってくれたからもう感謝しかない。スタートが10時過ぎ、ということで、ランチをスキップ。真っ直ぐで平な道をひたすら南下。走りやすいところはDHポジションで自転車をこいでた。断然楽。やはりトライバイクの強みはそこなんだけれども、でも出番は正直あまり無かった。今旅もロードバイクやグラベルバイクを勧められたけど、実際トライバイクでも全く問題なかった。ただ、トライアスロンバイクを旅仕様に使ったのは、むしろ罰当たりな感じがした。唯一良かったことは、池上という東部の街で突然少年が話しかけてくれて、「僕もトライアスロンやってます。同じスポーツをやる者同士、応援してます」、と言って、お菓子を1袋くれたこと。些細なことだけど、そんなことが一生の思い出になった。
Tumblr media Tumblr media
車城まで来ると、山と海に囲まれたのどかな田舎、という感じが強くなって、宿もかなり広い。部屋の目の前には畑と山。何人か同じくサイクリストを見かけたのはこの辺りが多かったと思う。最南端まで行くルートもあるのだけど、僕は公式ルートを選択したことで、若干のショートカット。翌朝のヒルクライムに備えて、その晩はガッツリ羊鍋を食べて就寝。
Tumblr media
7日目 (車城から台東) 117km
この日は序盤にヒルクライムがあってからの東海岸沿い(太平洋側)を北上するルート。”来てよかった”、と初めて思ったのはこの辺かもしれない。ここでしか味わえない景色を堪能できたから。
ヒルクライムは500mぐらいのアップのようで、実はそれがどれほどのものなのか想像ができず、当初はかなりびくびくしてた。雨もパラパラと降る中だったから、かなり慎重で遅い登りだったけど、そこまで大変なものじゃなかった。むしろそのあとの長い下り坂が天国に感じられて、幅広な道路を一人占めしながら風をきって下れたことが最高だった。山エリアを抜けると、海岸沿いの道をずんずん北上。海を右手に、山を左手に見ながら、最高の景色を楽しむ。太平洋側は向かい風がきつい、という事前情報もあったけれど、そんなことはなかった。一部エリアで、進む道の先に、海と空が繋がってるように錯覚できる場所があって、まさに空に登っているような感覚をあじわえた。だけど、風をきって気持ちよく走っていた矢先に石(か何か)を後輪が踏んずけてしまい、大きな鈍い音がする。マーフィーの法則、じゃないけど、気分の良いときに限って、そういうアンラッキーなことが起きる。その直後は大丈夫そうだったけど、台東に着いて調べたら、やはりタイヤに穴が空いていた。シーラントのおかげで、全部の空気が抜けるところまでいかなかったよう。台東のホテルでは持っていた最後のスペアチューブを入れて修復。その後、ジャイアントのお店にタイヤを持って行って空気を満杯に入れる。空気入れは結局、台中、高雄、台東の3箇所で借りて補充したことになる。ジャイアントのお店を多用したけれど、どこもみんな親切。お昼は原住民の人たちが住んでいる地域のおしゃれなカフェで食べて(双亭院)、ホテルは台東の旧駅舎の目の前で、アートによる再開発エリア内だった。ここのホテルが唯一部屋に自転車を持ち込んでいいところで、ちょうどタイヤの修理をする必要があったから本当に助かった。
Tumblr media Tumblr media
8日目 (台東から瑞穂) 100km
この日も快晴の中、景色を楽しむ最高のライドができた。米どころ、の池上ではご当地の池上弁当を食べて、のどかな田園地帯をゆっくり北上していく。夜は瑞穂という温泉街で、少し奮発して高い宿に泊まる。プライベート露天風呂で足の疲れを癒す。
Tumblr media Tumblr media
9日目 (瑞穂から礁渓) 87km
瑞穂の宿で朝食をとってからさらに北の花蓮駅まで急ぐことに。というのも花蓮と宜蘭の間は、急峻で道路も狭く、トラックも多い、ということで公式ルートでも列車での輪行を勧めている区間。そのため、1時間に1本弱、という自転車をそのまま乗せられる列車に乗るために、ひとまず駅に向かう。この地域を襲った地震が起きてから1か月半ぐらいの時期だったけど、その爪痕を感じさせないくらいに日常を取り戻している印象。駅で1時間ぐらい待つ間にお弁当を食べて、その後、スムーズに乗車。僕以外にも数人自転車を載せている人たちがいたけど、みんな結構適当な感じで乗せてた。1時間ぐらいの乗車区間だったけど、窓からの景色は絶景だった。僕は羅東という駅で降りて、そこから礁渓という温泉町まで20kmぐらいさらに自転車で進むことに。山の近くの活気ある観光地、という印象かな。おしゃれな宿に泊まって、2日連続でプライベート温泉を楽しむ。ローシーズンということもあって、お客さんの数はまばら。でも質はすごく高いし、値段もそこまで高くない。
Tumblr media Tumblr media
10日目 (礁渓から台北) 100km
ようやく最終日。この日まで無事に走行できたことに感謝。朝、礁渓の街をぶらぶらして、蘭陽博物館に立ち寄ってからのライドスタート。強いて言えば、この日はわりかし辛かった。トラックがとにかく多く通る海岸線の道はものすごく走りづらかったし、1時間ぐらいは雨に降られたこと、それから、台北近くのルートは自転車レーンがなかったり、交通量がとにかく多かったり、ルートが紛らわしかったりと、イライラすることが非常に多かった。疲れと焦りとゴールへの期待が全部混ざって、複雑な気分だった。それに2ヶ所トンネルを通るところがあったけど、(事前情報とは異なって)普通に車道の脇を走らされて、結構怖い思いもした。それでも、台北に近づくにつれて、旅の終わりに向けた高揚感が高まってきて、松山駅に着く頃はかなりの喜びだった。本来は0kmのモニュメントは出発時に立ち寄るべきなんだけど笑。その後、Brother Hotelに向かって3駅分、大通りをさらに進むことに。ホテルに着いた時もかなり感動した。行きはホテルを西に向かったのに、今回は東からたどり着いたわけだから。とにかく10日は長かったー。でも無事に帰ってこれたことが素直に嬉しかった。その日は、友人の友人の旦那さん、という方がご飯をご馳走してくれて、なおかつ車で市内をプチ観光案内してくれた。感謝。翌日はホテルの一角を借りてバイクパッキングをして、その翌日の早朝にシンガポールへの飛行機に乗ったとさ。
Tumblr media Tumblr media
まとめ
たぶん台湾1周サイクリングは誰でもできると思う。(ある程度普段からサイクリングしている人は)体力的な心配はそこまでない気がした。走りやすいし、コンビニもたくさんある。むしろ、それだけの時間を確保できて、なおかつ、その時間をこういう体験に費やしたいか、の問題な気がする。事前にこのアイディアを思いついたときに、面白そう、と思ってしまったことがそもそもの発端で、取り憑かれたら最後、やるしかない。これをフィーチャーしたYouTuberさんの動画に触発された部分も大きい。以下2つ、すごく参考にした情報元を載せておく。
https://www.bikeexpress.com.tw/ja/2024/the-classic-9-day-cycling-around-taiwan-along-cycling-route-no-1-or-alternative-routes-jp/
https://discover-ride.com/taiwan1000km/
プラクティカルなことを言えば、僕の場合、荷物を長期間預かってくれるホテルを探すこと、サイクリストにフレンドリーなホテルを探すことが当初心配だった。今回の旅の経験からいえば、1泊1万円ぐらい(あるいはそれ以上)のところはかなりその辺の融通がきいたように思う。一般化はできないけど。一応、予約の際に、その旨を伝えておいた。全般的にホテルスタッフは優しくて、サービスも良かった。予約に失敗して、Refundできないだろうなー、という場合でも優しく対応してくれた。あとは、空気入れをどうするか問題に関しても、立ち寄った町の自転車屋さんで借りれば、問題なく走れる。
あと細かいことでいえば、中国語が少し話せたなら、もう少し楽しかったのかもしれない。英語と日本語が思いのほか通じず、例えば、同じサイクリストに話しかけられても、全く会話ができなかったり、おすすめの料理が分からなかったり、という場面も結構あった。次にまた台湾へ行く楽しみを取っておくことが出来た、と思えばいいのかなと。
0 notes
doctormaki · 9 months ago
Text
アウシュビッツ、ビルケナウへの旅は大変心理的に重いものだったが、それを少し軽やかにしてくれた旅の友達に恵まれた。シンガポールから家族旅行に来ていた5人組。その内一人Joel君は、プロダクトデザインを大学で教えていて、日本好き。博士論文は、カワイイとプロダクトデザインで、日本のデザインがカワイイに基づいている事をネタの一つにしたらしい。チャンギからドバイ経由で、ワルシャワ、プラハ、ブダペスト、ウィーンと周る二週間の旅らしい。もの静かな、いかにもインテリのお父さんと、ニコニコしたお母さんとその人の妹、息子とその友人。PJの御家族達と、香港や韓国、北海道旅行へ行った事を思い出す。いわゆる中華系のアジア各地へ逃げていったメインランド中国の人々は、温かく、おしゃべりで食いしん坊。共産圏中国人の個人主義、内向き同族主義とは全く異なる。ワシはおおらかな中華系が好きだ。Joelは11月に富士マラソンを走ってから青森へ旅行へ行くらしい。日本で再会する約束をする。
もう一人は、インド系アメリカ人でIBMに勤めるBarvie伯父さん。グジャラート出身で、12歳で家族と渡米したらしい。たまたまバスで隣に座り、アウシュビッツの後の、重く沈んだ嫌な気持ちを紛らわせるために話しかけて、意気投合。ずーーーーっとおしゃべりし、お互いにマシンガントーク。今年の春スキーをシャモニーにしに行ったなど、もうやばいほど話が尽きない。ので、ツアー後、彼の滞在最終日に朝食を共にすることになる。
あー。。。ドイツ入った途端に、電車が遅延していく。そして、ワシの嫌いなドイツ語なのに、なぜか意味が分かるようなったワシ。不思議な感覚。でも、ドイツとは、ワシはあまり相性が良くない事を改めて確認。冷酷で冷淡。ルールを勝手に作って、それに従わせて、従わないと制裁する。ドイツ法といえばドイツ法だが、全く融通の効かない頑なさは、無智であればあるほど、権力に近づけるシステムでもある。そして身勝手で周りが見えず、自分の都合や感情ばかりを重視するので協調性という言葉が彼らの辞書には無い。いや、正確にはありますよ。。。なにせ、ユダヤ人撲滅のために協調行動取れるしね。
とにかく、身勝手にルールを作り出し、それに従わないと、身勝手にいじめたり、文句言ったり、自分がおかしいのかもと勝手に嘆いてみたり。ドイツ人は面倒臭い。イザベルさんというサンプルを身近に見ているので、精神構造が良く分かってきた。そして、よっぽどの上流階級とでもないと、普通の人々は粗野で野暮なので、側に来られるのも迷惑である。まずは父親の職業でも聞き出さない限り、ワシは相手が博士でも信頼しない。逆に、相手がコックであっても、親の職業次第で友達になれる。日本は均質ではあるけれど、日本の場合は言葉遣いや態度でおおよそ、その方のお里を知ることができる。
ワシは、今回の旅で、アメリカがパックスアメリカーナである必然性を、Barvie伯父さんと議論しながら痛感した。ドイツは、日本よりも生産性は高いが、周辺国からは嫌われているので、余計に金で顔を引っ叩く感じでユーロ圏から恩恵を受けている。ヒットラーの頃から続くこの社会構造を思うと、気持ち悪さしかない国だ。周辺国から嫌われて当然とも思う。島国のひねた貧乏集団である陸軍の人々でもない限り、ドイツなんか憧れの対象にならなかっただろう。海軍は船作るから金かかりますねん。。。ドイツのド根性物語に脱帽するが、ワシは根性だけじゃ、行ける先も大したものじゃないわなぁと思う。家や血筋を大事にする人々を周りに見ると、そうしたものを軽視する人々こそヤバいと思ったりもする。
ベルリンでの乗り換え成功。遅延した分、乗り換える列車も遅延。実にドイツのホコリは笑えるし、ドイツ好きを豪語できるツワモノに、ワシは心底脱帽する。そう、お里が識れますことよ、と言ってのけよう。ワシならドイツ語喋りたいなら、オーストリアに行きますざんす。ダンケ。
1 note · View note
tsuyo-gee · 10 months ago
Text
求む 良い方向に
今日の高知市内は小雨スタートですが、午後からお天気も回復するでしょう。お陰様で、明日一発目の夜職面接決まりました。 今日は何の日? 今日 4月16日(火)の記念日・年中行事 • チャップリンデー • 女子マラソンの日 • ボーイズビーアンビシャスデー • ヴィラデスト・田園記念日 • エスプレッソの日 • Foursquareの日 • えのすいの日 • SWEET SIXTEEN文化の日 • トロの日 • 十六茶の日 • いい色髪の日 • 康成忌 • 雄老忌 • 桜風忌 • 高級食パン文化月間 雑学ネタ帳引用 ボーイズビーアンビシャスデー 1877年(明治10年)のこの日、札幌農学校(現:北海道大学農学部)の基礎を築いた教頭・クラーク博士(1826~1886年)が、「Boys, be…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kazetabirc · 2 years ago
Photo
Tumblr media
⭐️Hokkaido KAZETABI SPILIT 超ウルトラ キャノンボールラン2 スタッフTシャツ出来ました。 爽やかな水色をイメージしてます。 青空が広がる広大なコース! この大会の良い所は自分達もロングランできることです。 良いウルトラの練習になる。 ポスターの配架もぼちぼちしてます。 サロマ走る人の調整走やこれからウルトラを目指す人には持ってこいです。 150キロ、100キロ、75キロと走りやすくした上にエイドも充実していけたらと思ってます。 #ウルトラマラソン #旅ラン #マラソン #ランニング #超ウルトラ #風たびRC #北海道 #札幌 #走る #大会運営 #ラン #ウルトラマラソン好きな人と繋がりたい #ウルトラマラソンへの道 #ジョギング https://www.instagram.com/p/Cp-Z3BCJ1oU/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
nipponokasi · 1 year ago
Text
「北海道マラソン2023」を撮って来ましたよ ♪
参加者は 20,343人でした ♪
一時間前から現地に張り付いていましたよ ♪
雨が降らなくて 心地よく 撮影出来ましたよ ♪
私のyoutube (4,032本) も見てね ♪
お願いよ ♪ 
Tumblr media
1 note · View note
otarulove · 10 months ago
Text
〈お元気ですか?今日は、何の日・〉
https://sunnyhomewor.thebase.in/
ドライりんご 発売中です。
おはようございます。
「走った距離は 裏切らない」
晴れ時々曇り 最高気温19℃の予報です。
今日は 女子マラソンの日です。
1978年の今日 多摩湖畔で日本初の
フルマラソンが開催されました。参加者は
49人でした。マラソン完走、いいね!
If were the last day of my life,
I want to do what I am about
to do today?
今日もいろいろ頑張ります。
よろしくお願い申し上げます。
http://www.sunny-deli-secco.com/
#ドライりんご #ドライアップル
#乾きリンゴ #driedapple
#granola #driedfruits
#小樽市 #otaru #ワインのおとも
#北海道 #子どものおやつ
#サニーホームワークス
#おやつの時間 #小樽お土産
#苹果干 #apelkering #タルシェ
#말린사과 #オタルエ #otarue
#pommesséchées
Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
furtivestar · 1 year ago
Text
2023/11/12 大トリは最長60分枠
『テレビ朝日 旧ジャニーズ問題検証』
11/12日 10:00 - テレビ朝日ほか下記を除く系列局
11/12日 10:50 - 熊本KAB(題名のない音楽会)
11/12日 24:30 - 北海道HTB(題名のない音楽会、高校バスケウィンターカップ)
11/12日 24:55 - 北陸HAB(KICK OFF! ISHIKAWA)
11/13月 10:15 - 沖縄QAB(うちなーなんばー1、スマイル住まいる住宅)
11/13月 10:25 - 福岡KBC(福岡マラソン)
緑文字は時差・遅れネットの要因とみられる番組。ちゃんと理由あるねっていうことだけ。
Tumblr media
あいやー固くお断りされたぁ。
・・・当時の文春(他社)記事を引用してたからかな?
---
Tumblr media Tumblr media
忖度してないと言ってみたり、してたと言ってみたり。
---
Tumblr media Tumblr media
反論?
"特にテレ朝"とされてる風潮、確かにファクト(具体的な数字)が欲しいところなんだけど、かといってこのグラフもいまいち納得感がない(あまりに低すぎん?)。プライム帯に絞るとこうなるのかなぁ。
Tumblr media
テレ朝が「後発の局」だなんて、いつの時代の話をして��んだい?・・・いや、その時代のことをむしろ明かすべき?
結局、どの局の証言も「いつ(当人の死後なのか、裁判のころなのか、90年代なのか、あるいはもっと前か)」が抜けてて具体性が欠ける。
---
Tumblr media Tumblr media
最高裁の事実認定があって、証言者がいたこともわかって、にもかかわらずその少年たちに取材を申し込んできたメディア、あるいは個人での記者、一人もいませんでした。 これをね、私は「日本の記者全員が、人権意識がその当時全くなかった」と、「だからこれには興味を持たなかった」というふうには、さすがに思いたくないんです。 むしろやっぱり、「ジャニーズのテーマだから、これは取材しても書けないだろうな」というふうに皆さん思ったんじゃないかなというふうに、僕は信じたい。むしろ信じたいです。
各局、逆に行きました。
---
Tumblr media Tumblr media
後味。
0 notes
thyele · 2 years ago
Text
2023年5月23日
KLASK | GAME | オリジナルブランド一覧 | カワダ公式オリジナルブランドサイト https://www.kawada-toys.com/brand/game/klask/
コートニー・ラヴ、カート・コバーンが書いた“Smells Like Teen Spirit”の歌詞の草稿について語る | NME Japan https://nme-jp.com/news/129427/
Mrs. GREEN APPLE「ダンスホール」Official Music Video - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=x2rvSf0STBM
NIKUYOROZU HOME - NIKUYOROZU【公式】 https://nikuyorozu.jp/
ロバート・デ・ニーロ79歳、7人目の子どもが誕生 : 映画ニュース - 映画.com https://eiga.com/news/20230510/7/ 素直にすご。おめでとうございます。
SUGIZO、ソロ25周年記念LIVE DISCのジャケット公開+リリイベ詳細発表�� | BARKS https://www.barks.jp/news/?id=1000234246
乃木坂46・与田祐希主演ドラマ『量産型リコ』再び! 同姓同名の新キャラクターでキャスト陣が続投 – THE FIRST TIMES https://www.thefirsttimes.jp/news/0000276467/
週刊少年チャンピオン編集部さん「車田正美が今、描く 全カバー描き下ろし&超大幅加筆! 「聖闘士星矢 Final Edition」第6,7巻発売! 描き下ろしカバーイラストは第6巻はムウ!第7巻はアルデバラン!」 https://twitter.com/Weekly_Champion/status/1655225977155342336
降谷建志、衝撃の金髪卒アル写真を公開「息子がこんなんなったら俺号泣する」長男・凪はツッコミ - 芸能 : 日刊スポーツ https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202305100000286.html
北海道マラソンさん「【北海道マラソン2023のテーマソングが 、サカナクション の「Aoi」に決定🎶】 北海道小樽市出身でボーカリスト兼ギタリストの山口一郎さんからメッセージをいただきました😊 詳しくはこちら 👉 ※視聴も可能です🎧 #北海道マラソン #HokkaidoMarathon #HKDM」 https://twitter.com/HKDM2023/status/1659032675871756288
Testosteroneさん「言いたい奴には言わせておけ。時間と体力の無駄だから相手にするな。あなたのアラ探しをして文句や悪口言ってる間そいつらは1mmも成長してない。「くだらない事に時間を使ってお疲れ様です」とでも思ってあなたは黙ってやるべき事やってどんどん先に進もうぜ。そうすりゃそのうち視界から勝手に消える」 https://twitter.com/badassceo/status/1658966121913937920
【ドコモも値上げ】店頭での事務手数料一律3,850円に! – 今後はオンライン手続きしなきゃ損 - OTONA LIFE | オトナライフ https://otona-life.com/2023/05/12/172222/
高橋 浩一郎(Kaiki)さん「8月のロゴスの練習できないな 8月からガンバるしかないな、最悪日帰りかな でも最高のライブにするよ、みんなよろしく、イミテーションマインド?」https://twitter.com/STakahashi0823/status/1660218244282843136
魚住 英里奈(独唱)さん「珠代ちゃん最高だった!ありがとう😭 珠代ちゃんおめでとうございます🎉 本当に最高大好き!!! https://t.co/6lOhxydqRz」https://twitter.com/erina_chas/status/1660224577547677696
横山企画室さん「H.U.G宣 https://t.co/kf4YlOuKrD #HUG」https://twitter.com/yokodile01/status/1660240231138983936
舜6/3我輩生誕祭@池袋手刀さん「エイスケがバサポール弾いてる… 似合わねえなぁ(*´﹃ `*) 今日はNEiNの新曲の仮歌を録りましたよ\(´ω`)/✨ https://t.co/QfI3vfwUmg」https://twitter.com/shun_thefuzzbox/status/1660241801524170753
Nostalgic Cinemaさん「【物販情報】 ・Newパスステッカー ¥500 ・当日の会場名、日付、メンバーのサイン入り ¥1,000 2023年6月28日(水) 下北沢 CLUB251の公演より ライブ会場にて販売します。 https://t.co/4hECSDTETq https://t.co/eBhlyR4APW」https://twitter.com/NC_official1228/status/1660246531075899392
chroさん「昨日、現世と来世を行き来して会いたい人たちに会ってきました いつ来ても良い空間だなって、ほんと 最近としては前世から現世に戻って来れて、やっとまた自分の頭の中とちゃんと向き合っていきたいなって思えてます https://t.co/dbTJnWAiM2」https://twitter.com/chroichro/status/1660248108566196225
DÄLLEさん「[news] DÄLLE 1st album "Ambivalence To Violent" ストリーミング配信スタートしました 聴いてみて下さい! https://t.co/0kr8r6r5SI」https://twitter.com/DALLEofficial/status/1660250579309056001
takuto_さん「明日5月22日はジグラットでギター弾きます。場所は池袋手刀。時間は20時。2マンなので持ち時間たっぷりです。是非。」https://twitter.com/takuto_/status/1660251204889489414
DÄLLEさん「[news] DÄLLE 1st album "Ambivalence To Violent". Streaming distribution has started! https://t.co/0kr8r6r5SI」https://twitter.com/DALLEofficial/status/1660251260971515905
Kazumahariiさん「https://t.co/dxbD3grQVg」https://twitter.com/kazumaharii/status/1660252608626585600H.U.Gさん「📣H.U.G出演 🕷Crazy Monsters Halloween Party 2023 Day.2 2023年10月29日(日) 東京・新宿ReNY OPEN 15:00 / START 15:30 オフィシャルホームページ先行受付開始! 5月21日(日)21:00〜6月4日(日)23:59   👉https://t.co/sb0ma60hEx 👉https://t.co/8a5Ck7ebgP #HUG #CrazyMonsters #クレモン」https://twitter.com/hug_official89/status/1660254108757131266
Karyuさん「こちらも開始しました😊」https://twitter.com/karyu_official/status/1660254933185363969
LUNA SEA GOODSさん「【THE BEST OF LUNA SEA 2023】 グッズ紹介✴︎ボーリングシャツ✴︎Jさん着用 ライヴタイトルを黒生地に黒の刺繍で落とし込み、シンプル且つデザイン性の高いアイテムに仕上げました。 会場での購入も可能です。 ▶︎https://t.co/0aQB02SEyT https://t.co/y45v1A0ET4」https://twitter.com/LUNASEA_GOODS/status/1660255100437434369
横山企画室さん「こちらも始まりましたよ‼️」https://twitter.com/yokodile01/status/1660255419544244226
トントントメ子 (ex.人生ダメ子/Dame.co.jp)さん「なんと…7月からツアーをします 身体を壊してから後、各地を沢山回ることはなかったので胸の高鳴りと緊張がすごい、初体験みたい ライブも自分も大切にして完走します 怪談もありますよ 座敷くん、魚住さんの染み渡る音楽に沢山触れられるのも楽しみ 【詳細と予約】 https://t.co/FemKN2QDGN https://t.co/IKmBSKEheQ」https://twitter.com/bokuiru_dameko/status/1660115264162385921
TAKEOさん「👀✨」https://twitter.com/takeo_official_/status/1660259845118001153
[email protected] NEiN自主企画さん「笑笑 憧れのギター、今日も触ったぜい♪( ´▽`)今日はNEiNの新曲の仮歌Recでした。色んな課題がみえて本当に毎回Recは楽しい!まだまだ精進あるのみ。みんな楽しみにしててなーψ(`∇´)ψ」https://twitter.com/eisuke_gp/status/1660260217886760960
nao 首振りDollsさん「あとちょっとで締め切りです。 日付が変わる前に申し込みだー!!」https://twitter.com/kubihuri_nao/status/1660261383743889408
舜6/3我輩生誕祭@池袋手刀さん「突然ですが、私のギター紹介① 言わずと知れたNEiN用メインギター。 SOLARguitarsというメタルに特化したブランドの7弦ギター。 造りはだいぶ雑で色々トラブルあったけど、しっかり僕色に染め上げられました(*´﹃ `*) もう手放せない逸品。 コイルタップも付いてレコーディングでも重宝しています。 https://t.co/0Yorg8slRW」https://twitter.com/shun_thefuzzbox/status/1660271998436806656
g.s.t_officialさん「【GSTニュース】 5/23のライブよりMasashiとYOSHiPONの立ち位置が元に戻る事をお知らせさせて頂きます!」https://twitter.com/gstofficial4/status/1660220238867353605
nao 首振りDollsさん「5月はずっと誕生日面で過ごしてます。 それもこれも名古屋のワンマンが待ってるから。 名古屋でどうみたって大成功な夜にしたい。 あなたが時間とお金を使って手に入れたこの夜。 それ以上のものを持って帰ってもらうよ。 絶対に。 ●5/28(日) 名古屋HUCKFINN https://t.co/m5YXNVOoyV」https://twitter.com/kubihuri_nao/status/1660274306193178624
Ryuichi Kawamura officialさん「LS RHでまたまたお祝いしていただきました🥹🥹🫶🏻 https://t.co/rpVUgvWfv9」https://twitter.com/RyuichiKawamur2/status/1660274797899808768
Ryuichi Kawamura officialさん「『LUNA SEA RH』 #アメブロ https://t.co/QQDtzfq9tA」https://twitter.com/RyuichiKawamur2/status/1660274927533191168
キリ(luin)🥁さん「…。【リハ】でした🌉 明後日は池袋手刀↓↓ …。【サイレンス】は②19:45〜 前回に引き続きMUNIMUNIとご一緒◎ The Floristはとてもお久しぶり✨ そしてぽん様のGSTと対バンーー🔥 楽しみです( *`ω´) 御予約受付中です◎ https://t.co/Ou8gBMEs8u」https://twitter.com/kiri_drums/status/1660275807313629184
中島卓偉さん「宮崎昼と夜のセットリストです! 鹿児島、宮崎、本当にありがとうございました! #中島卓偉」https://twitter.com/takuinakajima/status/1660276762444726272
小美玉たかしさん「YouTube【歌ってみた 第二弾】 頑張ってるよ~♪ みんな観てね~♪ グッドボタン・チャンネル登録宜しくね♪ #拡散希望 #小美玉たかし」https://twitter.com/TAKASHI_OMITAMA/status/1660279074898722818
Shinyaさん「お誕生日会に参加いただいたみなさん、おつかれっした。 ありがとうございました。 幸せっす。 みんな笑顔で帰れたかな? ご要望があれば、またスティック用意しますよ。 https://t.co/JN8MCWUEWN」https://twitter.com/shin_ciao0520/status/1660283010435121157
seekさん「MIMIZUQ RizM presentsライブガチ!! Vol,11 5月21日青山RizM これがMIMIZUQていう音楽をしっかりステージで残せたと思います。 会場のみんなともしっかりコミュニケーションがとれて嬉しかった。 ありがとう。 全部出し切った! https://t.co/FqH9EncC3f」https://twitter.com/seek_bonshisya/status/1660283057579122689
leaya(бвб)さん「アンチフェミニズムLIVEオワタ 暑いのに熱かった❤️‍🔥🧨 参戦された方々ありがと!」https://twitter.com/leaya_bass/status/1660284284681490432
ryoさん「HOLLOWGRAM shinya BD LIVE GEKIATSU 4th 楽しい楽しい☺️☺️ でした😚 https://t.co/GUhYwAmErs」https://twitter.com/ryo_dalli/status/1660291752669093888
森 翼Tsubasa Mori/MIMIZUQさん「青山RiZMで歌ってきました。最高でした。そしてKINGのLiveかっこよかったなぁ。RYOさんとぱしゃり。またアコースティックでもよろしくお願いします。MIMIZUQ3Daysありがとうございました!明日から森翼ソロ2Daysよろしくお願いします! 5/22(月)・5/23(火)板橋ファイト 予約[email protected] https://t.co/0SjpEAQalm」https://twitter.com/mori_tsubasa/status/1660292492678373377
真矢さん「む、む、む!」https://twitter.com/331shinya/status/1660298155878133763
KINGRYOさん「2023.5.21@青山RizM 激アツな夜でした🔥 みんなありがとうやで👍 https://t.co/EuFcPslNCy」https://twitter.com/kingryoworld/status/1660301908870045697
魚住 英里奈(独唱)さん「https://t.co/6uatvqfdJO」https://twitter.com/erina_chas/status/1660326766660165634
魚住 英里奈(独唱)さん「走馬灯が本当にあったら、ここ使われるやろ…」https://twitter.com/erina_chas/status/1660329254385745920
詩那(NOi'X-ノア-)さん「迂闊なウノノサララ† ⇒ https://t.co/6BI7EYaXbD #アメブロ @ameba_officialより」https://twitter.com/shina1147/status/1660388529363628032
yoshikittyさん「☆yoshikittyショップで購入して投票☆ YOSHIKIさんも愛用!yoshikittyパステルぬいぐるみ https://t.co/X3HAvb49ZP 購入すると16票投票できます♪ ▼WEB投票 https://t.co/DFKCwu43kt #サンリオキャラクター大賞 #YOSHIKI #yoshikitty @YoshikiOfficial https://t.co/TFZ6kVqH5r」https://twitter.com/yoshikitty/status/1657226911884677120
yoshikittyさん「☆スマホカバーを購入して投票☆ yoshikitty のスマホカバー(12種類)が発売中! https://t.co/Hk13LKaEpu スマートフォンカバー1個(2,200円税込み)購入につき、「4票」投票できます ▼WEB投票 https://t.co/DFKCwu43kt #サンリオキャラクター大賞 #YOSHIKI #yoshikitty @YoshikiOfficial https://t.co/2KMi7am0Wl」https://twitter.com/yoshikitty/status/1656514467482730497
0 notes