#北本ケルン
Explore tagged Tumblr posts
everythingbap · 11 months ago
Text
🎤 Kstyle: 元B․A․P バン・ヨングク、誕生日の3月31日にカムバック決定!3rd EP「3」ポスターを公開 Former B.A.P Member Bang Yongguk to Come Back on March 31st! 3rd EP '3' Poster Revealed
Tumblr media
元B․A․Pのバン・ヨングクが3月にカムバックする。
本日(26日)、所属事務所のYYエンターテインメントを通じてカムバックポスターが公開され、新譜の発売ニュースを伝えた。
昨年5月に2nd EP「THE COLORS OF LOVE」をリリース���、初のワールドツアーに突入した彼は大阪を皮切りにアメリカの10都市(ジョリエット、ボストン、ニューヨーク、シャーロット、アトランタ、オースティン、ダラス、デンバー、ロサンゼルス、オークランド)、ヨーロッパの5都市(ロンドン、リスボン、ケルン、パリ、ワルシャワ)、アジアの6都市(マニラ、シンガポール、香港、クアラルンプール、台北、バンコク)でファンたちに会い、成功裏にワールドツアーを終えた。
その後、音楽作業に集中したバン・ヨングクは約10ヶ月ぶりに3rd EP「3」でカムバックを決定。特に自分の誕生日である3月31日に新譜を発売し、さらに意味深い。
YYエンターテインメントは「長い間準備したバン・ヨングクのニューアルバムを楽しみにしてほしい」とし「彼の誕生日に発売される特別な意味のアルバムであるだけに、韓国と海外のファンたちにとって特別なプレゼントになれば嬉しい」と伝えた。
また「これまで会えなかった韓国のファンとの出会いも準備している」と活動計画を明かし、韓国と海外のファンたちの期待を高めている。
Tumblr media
元記事配信日時 : 2024年02月26日10時06分 記者 : カン・ダユン
4 notes · View notes
getsuryoukai · 13 days ago
Text
2024.12.26-28 鋸岳
Tumblr media
メンバー:わたるん、kwt(記)
1日目 (前夜発)伊那市駅〜(タクシー)〜9:20戸台ゲート〜17:30角兵衛沢2500m地点
2日目 7:00角兵衛沢2500m地点〜8:10角兵衛沢のコル〜9:05鋸岳(第一高点)〜11:00鹿窓〜12:50大ギャップ〜15:00中ノ川乗越〜熊穴沢下降〜20:30角兵衛沢出会い
3日目 9:00角兵衛沢出会い〜12:30戸台ゲート〜(タクシー)〜伊那市駅
計画では鋸岳から甲斐駒ヶ岳に縦走して黒戸尾根を下山だったが、雪・風厳しく予備日も取っていないので甲斐駒は諦めて戸台に下山した。 1日目 戸台川を上流に向かって歩き角兵衛沢出合いを目指す。出合いには大きなケルンが積まれていたが、何故か「角兵衛沢はここではない」と素通りして熊穴沢出合いまで行ってしまう。引き返して先ほどのケルンの周辺を観察すると「角兵衛沢」の看板があった。
Tumblr media
5.10aくらいの渡渉。オンサイト!
Tumblr media
角兵衛沢出合。立派な看板があるよ
大岩でテントを張ろうと考えていたが、これまたどこが大岩かわからず通り過ぎてしまい、標高2500mくらいのなんとかテントが張れるところで行動を終えた。この数年、年末の南アルプスに入っているが、だいたい1700mくらいから雪が出てくるのだが今回は2000mを越えてもほとんど雪がなかった。それでも2500m地点では薄っすら積もっていて水が作れるので一安心。
Tumblr media
角兵衛沢の標高2500mくらい。1日目終了 2日目 4時起床。辛ラーメンで朝食。コルを目指してアイゼンとピッケルで歩きはじめる。予報通り天気が悪い。出発時点で甲斐駒は諦めて今日中に戸台の河原まで降りようということで出発した。コルにはすぐに着くだろうと思っていたが思いのほか遠い。
Tumblr media
1日目のテン場。ここにストックを忘れてきてしまった
Tumblr media
コルまでが遠い
第一高点(鋸岳)に着くも相変わらず天気は良くない。晴れていれば甲斐駒、北岳まで見通せるようだが、ガスで見通しはなし。
Tumblr media
もう少しで第一高点
Tumblr media
第一高点に到着。ガスで見通しは無し
鎖の垂れた小ギャップを懸垂1回で下降。そこから鎖の垂れた岩場を1ピッチ登り返す。2ピッチ目をトラバースすると不意に鹿窓が現れた。懸垂以外でロープを出したのはこの2ピッチのみ。鹿窓をくぐるか上を越えるか。わたるんが上を偵察に行くが「悪そう」と言って戻ってきた。鹿窓は雪で埋まっていないのでくぐれる状態だったので懸垂で降りた。そこから登り返すのだが、これがワンポイント微妙な難しさの岩場。いま思うとロープを出すべきだったが、灌木がない岩場だったのでカムがないとビレイ点も作れないしプロテクションも取れない。今回はカムは持っていかなかったので、ここを登るのは避けた方が良かったのかもしれない。そもそも岩を観察するとプロテクションが取れそうなクラックは見当たらなかったし。このワンポイントを除けば困難なところはなかったが、雪が降り続き風も強まってきた。
Tumblr media
小ギャップの懸垂下降。ぶっとい鎖が垂れ下がっている
Tumblr media
小ギャップの登り返し。ロープを出した
Tumblr media
鹿穴。懸垂で降りた
Tumblr media
第三高点への登り返し。どこが第三高点かわからなかったが…
わたるさんがうろうろ探し回って大ギャップへ下降する懸垂支点を見つけた。ギャップ下から風が強烈に吹き上げてくる。懸垂のロープが舞い上がるほど。わたるんが苦労して大ギャップの底に降り立つ。わたるんはこのあ��りから新調したアイゼンが外れて大変そうだった。大ギャップの底から雪の詰まったルンゼを少し降る。第二高点への登り返しは、一見登りやすそうな岩場があり惑わされるが冷静に見るとそこそこ傾斜があるうえ、カムを持っていないのでプロテクションが取れないので却下。少しトラバースすると樹林帯が現れたのでそこを登りかえした。ところどころ腰くらいのラッセル。
Tumblr media
大ギャップの底からルンゼをさらに降る
Tumblr media
雪がついて微妙な悪さのトラバース
Tumblr media
第二高点へ樹林帯を登り返す。膝、ところにより腰のラッセル
稜線に出るも第二高点がどこかわからないまま「中の川越へ」の看板が現れた。てっきりここが「中ノ川乗越」だと思い込みここから下降したが、実はしばらく下ったところが本当の「中ノ川乗越」だった。稜線に出たところから中ノ川乗越あたりは現在位置が特定できずスマホGPSを使って確認した。ここから熊穴沢を河原まで一気に降るのだが、ガラガラガレガレの岩に雪が乗っていて超絶歩きずらい。ハイキングマップのコースタイムで3時間のところ6時間もかかってしまった。ようやく河原に降り立ってテントを張った。
Tumblr media
どこが第二高点かわからぬまま「中の川越へ」の看板が現れた
Tumblr media
ヘッデン下山。河原までここからさらに2時間かかった
3日目 今日は河原を歩いて帰るだけ。途中、入山してくるパーティーとたくさんすれ違った。渡渉ポイントを見逃しあわや靴を脱いで渡渉か、といった状況に追い込まれたが、わたるんが枯れ木を探してきてそれを足掛かりに渡渉した。
Tumblr media
河原に張ったテント。今日は河原を歩いて帰るだけ
Tumblr media
河原にはうっすら雪が積もっている。初日は雪はなかった。奥に見えるのは甲斐駒ヶ岳(たぶん)
Tumblr media
最後の渡渉。自然物を利用したクリエイティブな渡渉
甲斐駒ヶ岳には届かなかったが、コンディションが悪いなか二人で力を合わせて登山ができたので充実した山行だった。
0 notes
tabilist · 5 months ago
Text
【北海道】函館「レストラン ケルン」
【タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!】1時間待ち行列店 北海道牛ハンバーグ『レストラン ケルン』2024/8/22放送 北海道茅部郡森町字赤井川106-5 #タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって #タクうま #大東駿介 #小木博明 #藤本美貴 #柏木由紀 詳しく見る↓
【タクウマ】タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!残暑を吹き飛ばせ×夏の北海道SP 赤井川駅「レストラン ケルン(RESTAURANT KERUN)」 食べログでcheck! 北海道函館の地に深く根ざし、地元の人々に愛され続けている洋食店 住所 北海道茅部郡森町字赤井川106-5 TEL 01374-5-2628 行く前に!見どころ&口コミをチェック レストラン ケルン(八雲/ステーキ) – Retty [ステーキ好き人気店☆]こちらは『レストラン ケルン(八雲/ステーキ)』のお店ページです。実名でのオススメが57件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!… 行く前にcheck! ホットペッパーをcheck! レストラン ケルン(北海道その他/洋食) | ホットペッパーグルメ レストラン…
0 notes
tsuntsun1221ts · 1 year ago
Text
2023.09 八ヶ岳縦走 箕冠山・根石岳・東天狗岳
横岳・硫黄岳より
硫黄岳(1200)→山びこ荘(1230)→箕冠山(130)→根石岳山荘(1305-1315)→根石岳(1320)→東天狗岳(1345-1350)→天狗の奥庭(1430)→黒百合ヒュッテ(1445)
Tumblr media
夏沢峠への下りも道が広いためケルンが立っている。
Tumblr media
硫黄岳山頂からはほとんど見えなかった爆裂火口が、こちらからは見える。
Tumblr media
その先は広い礫の下り坂。見返すとけっこう急で、登り時はしんどそう。印があるので大丈夫だが、尾根が広く積雪期は迷いやすいと思う。
Tumblr media Tumblr media
次第に森林限界の下となる
Tumblr media Tumblr media
硫黄岳から30分で夏沢峠到着、ここを堺にして北八ヶ岳と南八ヶ岳に分かれている。ここには小屋が2つ建っているが、どちらもやっていなかった。
Tumblr media
登山道の様子もガラッと変わり、南八ヶ岳は岩稜帯メインだったのに北八ヶ岳は森林がメイン。荒々しい南とは違い北はかなり穏やかで、初心者にも易しい。
Tumblr media
箕冠山(みかむりやま)展望なし
Tumblr media
根石岳付近は稜線が広くなり、
Tumblr media Tumblr media
根石岳山荘を通り過ぎ振り返る。
Tumblr media
ゆるい登り坂を登って根石岳に到着。
Tumblr media
その先の稜線がまたキレイ。あそこだけ地面が白いのが不思議。
Tumblr media Tumblr media
なんでここだけ白いんだろう。白砂新道という名前もついており、景色もきれい。
Tumblr media
振り返るとここからも硫黄岳の爆裂火口見える
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
天狗岳の登りがまた少し険しい
Tumblr media
約1時間半で天狗岳山頂に到着、ガスってしまったが天気良ければここからも爆裂火口ちゃんと見えるかも。今度また来てもいいな。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
その先は黒百合ヒュッテ���目指して延々と下る。大きな岩がゴロゴロしており、疲労した足にはかなり応える道。そして意外と長く、なかなか到着しない。小屋は見えているのに
Tumblr media Tumblr media
黒百合平は山様がなかなかおもしろく、まるで岩の河が流れているみたい。
Tumblr media Tumblr media
赤岳から5時間、青年小屋から9時間かけて黒百合ヒュッテ到着。疲れて足がヘロヘロ、さすがに今日の行程は体への負担が大きかった。
Tumblr media
テン場はそこそこ広く30-40張はいけるか、基本整地されてるし、そうでないところは数に限りあるがパレットが用意されている(気にするほど荒れてないけど)。少し問題なのは、整地されているのにも関わらずパレットを使用している人。
さすがに青年小屋から黒百合ヒュッテまでの工程は重装備には応えたが、南八ヶ岳の荒々しさから北八ヶ岳の落ち着いた雰囲気まで、八ヶ岳のほぼすべてを堪能することができた。次に来るときは爆裂火口を見るために天狗岳に登るのも良い。茅野駅���麦草峠→天狗岳→唐沢鉱泉(日帰りプラン要予約)なんかは日帰りで登れるしいいかもしれない。
中山・高見石・茶臼山・縞枯山に続く
0 notes
w-o-o-l-y · 3 years ago
Photo
Tumblr media
. . 塩ミルクあずき 食べてきました! 中まで餡子が入ってて嬉しいっ 明日は何を食べようか… . . . #Repost @_tsumiishi_ with @make_repost ・・・ こんにちは! 本日8/6(金)も喫茶ケルンオープンしています! 11:00-16:00です! 暑すぎる日にオススメしたい梅氷。 クエン酸で疲労回復!暑さを乗りきりましょう🍧 かき氷、ドリンク全てテイクアウト容器でご提供させていただいております! 店内ばっちり換気しておりますが暑すぎず、良い加減になっております🙆 お楽しみWOOLYさんのワークショップは明日ですー!  今週のかき氷 🍧 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ○北本産完熟梅   650円 北本産の青梅とてんさい糖で作ったシロップに、完熟梅ジャムをかけました。甘酸っぱさがくせになるかき氷です。 ○北本産ルバーブ&プラム 650円 北本産のルバーブと北本産のプラム「太陽」という品種の2種類のソースと自家製豆乳ミルクを使ったかき氷です。ジューシーな甘さと酸味が美味しい! ○塩ミルクあずき     650円 十勝産の小豆と奄美の素焚糖で、一日かけてじっくり炊いた粒あんに、自家製の豆乳塩ミルクと豆練乳をかけた甘しょっぱいかき氷です。 (ブルーベリーは控え選手です🏃🍇 試作中のお米のお菓子に使うかもしれない!)  ドリンク🥛 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ○有機ほうじ茶(hot)  450円 ○アイスコーヒー(ノンカフェ)  450円 ◎アイスソイラテ(オーツミルク+50円)  500円 ○自家製梅ジュース(ソーダ/水割り) 500円 ○GOHAN-MAYUのあらごし新生姜エール  500円 ○こども国産100%ジュース(りんご/みかん) 250円 【 ◎‥ 豆乳またはオーツミルク 】 豆乳 : 大豆由来のミルク。グルテンフリー対応。 オーツミルク :オーツ麦由来の植物性ミルク。ほんのり甘く、さっぱりとした口当たり。食物繊維が豊富で、環境への負担が少ないミルクです。 ‐‐ 全てテイクアウト容器でのご提供となります。 ひとり営業の為、混雑時にはお待たせしてしまう事があります。ご了承頂けると幸いです🙇 駐車場は、店舗前2台となっております、よろしくお願いします。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ #ケルン #北本ケルン #北本 #シェアキッチン #喫茶ケルン #かき氷 #塩ミルク #小豆 #プラム #太陽 #ルバーブ #梅 #完熟梅 #青梅 #豆乳 #ソイミルク #オーツミルク #ジンジャーエール #ノンカフェイン #グルテンフリー #ヴィーガン #自家製 #白砂糖不使用 #乳製品不使用 #プラスチックフリー #オーガニック #有機 #地球に優しい暮らし #何かやってみたい人 https://www.instagram.com/p/CSN6kSTqgHU/?utm_medium=tumblr
1 note · View note
liliyaolenyeva666 · 4 years ago
Text
Tumblr media
🎼 0062 「スカート」。
台風が関東に近づいているさうで、時折 ビューっと強い風が吹いて、油断をしていると オズの国まで (頼んでもいないのに) ひとっ飛びしさうな勢いでしたけれど、なんとか無事に帰宅しました。今日は 何かと忙しい一日でしたから、お昼ご飯なんて食べる暇もありませんでした。お腹と背中がくっつきさうですけれど、冷蔵庫の中も何もかもが空っぽで 切なさが滲み出るくらいにヒモジ過ぎる.. こんなときこそ観たくなる日活青春映画があります。べっぴんな 和泉雅子さんが 飛んだり拗ねたり蹴られたりしながら成長していく姿を描いた 「非行少女」 という映画です。舞台は うちの国のどこか(たぶん金沢)。共演は この映画では あまりスレてない浜田光夫さん。物語は とある青年と少女のそれぞれの日々を 鳥を丸焼きにしたりしながら描いていますけれど、イングマール・ベルイマンの 「不良少女モニカ」 のような "救いの無さ" がないところが観ていて心地良いです。わたしが好きな "映画の中の映画な風景" があるのも好いです。学校も行かずにブラブラしていたワカエちゃんが サブローと出会った場所は とある映画館の前。ジョン・フォードの 「黄色いリボン」 が上映さ���ていました(何故か外に音がめっちゃ漏れている)。兼六園の場面のあと、一両編成の電車で 「かほくがた(河北潟)」 という駅で下車したふたりが向かったのは 弾薬庫のある浜辺。海に向かって 「魚がおらんやうになった」 というサブローのセリフがとても気になります。二度目の浜辺の場面は ワカエちゃんが ワンピースの水着姿で 砂浜を駆けたり 海に飛び込んだりします。とってもキュートですけれど、その後の場面で 思い詰めた表情で 足踏みミシン(Clover製)をカ��カタさせる ワカエちゃんに愛おしさを感じます。おしまいに映る駅(サブローが下車した) は 「かがかさま(加賀笠間)」 という駅で、金沢の次の駅のやうなことを サブローが言っていました。いつか行ってみたいです。
3 notes · View notes
harinezutaka · 4 years ago
Photo
Tumblr media
一年前日記2(2020年1/8〜14)
1月8日
今日は大嵐だった。朝はやっぱり起きられなかった。お腹が空いて寝る前にお菓子を食べたのがよくなかったな。昼間もぼんやり眠くて、電車も乗り過ごしそうになった。夢をみた気もするしあまり寝られてなかったのかもしれない。今晩はキャベツと豚肉のごま塩鍋。北欧暮らしの道具店のスタッフさん考案の鍋。数年前のサイトの記事を読んでから気に入ってずっと作っている。この特集の鍋は全部作ったけど、どれも本当に美味しかった。水炊きもキムチ鍋もまた作ろう。鍋ってセンスのいる料理だ。全然簡単じゃないと思う。
1月9日
昨日ノートを書きながら1日の過ごし方について考えてみた。まずは寝る時間と食事と運動の時間を固定するのが目標。ここが生活の主役と決めたので時間も贅沢にとる。そのほかの時間は、とりあえず自由にすることにした。とは言ってもお風呂に入ったり掃除したりすることはたくさんあるので、昼間予定がある日の自由な時間は晩ご飯を食べてからお風呂に入るまでの1時間程度かなと思う。日記を書き出して数日。スマホを見る時間が激減した。この日記もスマホで入力してるというのに、2時間ぐらい減った。日記ってすごいのかもしれない。だが、朝はまだ起きられなかった。7時間睡眠で計画したけど冬はもうちょっと寝たいのかも。今年初めての鍼。関西なので松の内は15日なのかなと思いつつもこの時期の挨拶は迷ってしまう。先生の方から「今年初めてですよね」と声をかけてくれたので新年のご挨拶をした。気温が高くて少しのぼせてるような感じがしてたのがよくなった。お腹も動き出した感じ。頭に鍼を刺してるときに、顔がかゆくなって困って少しかいた。刺してから少し離れていた先生が戻ってきたとき、あれ?という感じだったような気もする。前にも後ろにもお客さんがいて忙しそうだった。服を買って帰る。注文していたブーツが届��たので、服も欲しくなって。少し春っぽい店内だったが、裏起毛の黒のパンツとオートミール色のセーターを買った。お昼ご飯は冷凍していたカレーに温泉卵をのっけて食べた。夜は、鶏つくね、小松菜おひたし、ネギとハムのスープ。つくねにはえのきとオートミールを混ぜると食べ応えがあって美味しかった。献立考えるのがしんどい時期はレタスクラブの献立カレンダーを活用していて今日もそうです。でも野菜は、あるものを使うので出来上がるものは少し違う。オートミール色と実際のオートミールも少し違う。私が思っている色はオートミール色ではないのかもしれないが。
1月10日
昨夜はなかなか寝付けなかった。晩御飯のあとにミルクティーを飲んだのがよくなかったかも。最近カフェインがすごくよく効くようになってきた。本を読んで、「寝たまんまヨガ」をしてやっと眠れた気がする。起きたら7時半でした。今日はいい天気。うっすら気持ち悪いのが続いている。朝ごはんはご飯とオートミールのお粥、豚肉と酢漬けの野菜を焼いたの。電車に遅れそうだったので走ったら、5分遅れてて何とか間に合った。電車に乗り遅れないコツは、一番走ってる人を見つけてその人を追いかけること。誰も走ってる人がいないときはヤバイ。ていうか、もう電車に遅れそうになって走っていい年齢じゃないとおもいながらもいつも走っている。今日は事務所の新年会。年末は忙しかったので忘年会もかねてのフレンチのランチ。和草が生えているような(実際に生えていた)演出がどのお皿にも施されていてお皿が春だった。近くの席のお洒落な老夫婦はご主人の誕生日のお祝いだったようで、「いい誕生日でした」と言っていた。いいないいな。歳を重ねて2人だけでお互いを幸せにできるって、すごく努力がいることだと思う。身体はしんどくなるし、頭も衰えていき、苦しめあってしまいそうなものだ。帰り道で通りがかった花屋さんにもいつの間にか春の花が並んでいた。月も綺麗。明日は土曜日だけど夜勤明けの夫が寝ているのでうるさくできない。全然気にしないものだと思って何年か過ごしていたのだけど、先月だったか急に怒られてしまった。というわけで、夜のうちに掃除機をかけたり洗濯機を回したりできることをしておく。心身ともに満たされたので家事も楽しい。
1月11日
3時すぎに目が覚めた。お灸したり蜂蜜ウコンをお湯で割ったのを飲んだりする(どうやら気もふさがっていたようなのでシナモンも入れた)。本を読んでたら再び眠くなり、その後はぐっすりと寝過ぎてしまった。ちょっと落ち込むがそんな日もあるよと言い聞かせる。目が覚めた頃、ちょうど満月だったみたい。月光浴すればよかったな。起きたらすぐにCDプレイヤーの電源を入れる。古いYAMAHAのをハードオフで夫が買ってきたのだが再生できるまでに1時間半ぐらいかかる。これを壊れてるとみなすかどうかは使う人次第。生きてるっぽくていいじゃんと最近は愛着がわいてきた。音はいいし。無事に再生できたので、自分もそろそろ動き出そう。聞いた音楽は安藤明子「ふゆにおてがみ」です。お昼ご飯は、昨日実家に寄ったときに母が持たせてくれたサバの煮物(温めなおすときに青菜を入れた)、切り干し煮、黒豆入り納豆。まだ夫は起きてこないので、ひとりでご飯を食べていると見知らぬ音楽が鳴り出して何何?となる。電話の呼び出し音をいつの間にか変えていたようです。時々こういういたずらっぽいことをする。夜ご飯は豚肉と大豆のトマト煮込みとかぼちゃサラダ。 
1月12日
朝ごはん、ツナとキャベツのパスタ。パスタとキャベツに下味をつけて冷凍しているのをあたためてからツナを加えた。昼からポートアイランドで吟行の会。その前にギャラリー島田で震災のグループ展を見た。阪神大震災から今年で25年。地下では木下晋さんの展覧会をやっていた。味加味でロールキャベツの定食をがっつり食べ、ポートライナーに乗って市民広場駅へ移動。鼻息で窓をくもらせながら。これで一句作りたいなと思った。他のところでお会いしたことがある人も何人か。遠くから来られている人も多かった。ポートアイランドは人が少なくて、でもいる人は何だかみんな幸せそうでこの時代に駅前に公衆電話が3台もあって、いろいろと嘘っぽいなと思った。1時から3時半まで歩いたり止まったりしながら作句して、その後は句会のように、好きな句を選んで句について話をする。それまでの間に初めての人とも何かしら少しは話をしていたので、その印象と選ばれる句のギャップみたいなものもあるのが楽しい。俳句はまだ好きかどうかわからないが句会はとても楽しい。自分の句にも多くはないが点が入って嬉しかった。家に帰ると夫が句会のことをハイカイと言っていた。何回も間違うのでわざとだ。
1月13日
今日も夜中まで寝付けず、明け方からストンと眠くなるパターン。この時期はいつもこんな感じのような気がする。年末年始にはしゃぎ過ぎてしまうんだろうか。宅急便のトラックが停まる音で起きる。今日はテレビが届くんだった。朝は昨日お土産に買ってきたケルンのパンとオムレツ、かぼちゃ、コーヒー。届いたテレビを夫がセットしている間、私は空の段ボール箱に入って待っていた。カルロスゴーンとか言って。テレビを買い換える理由については教えてもらったがあまり理解できず。お昼は餅キャベツ餅。土井先生のレシピ。カレーとバター味が餅でまろやか。録画をためている外付けハードディスクはそのまま使えると思っていたが一度空になっちゃうらしく、1.全部見てから消して使う 2.見ずに消して使う 3.新しいのをもうひとつ買う 4.テレビを返品する の4つの選択肢がありますと言われたが、私は1だったのだが、結局3しか夫は嫌らしく(来週のガンダムを録るけどそれまでに録画を見切ることはできない)だったら選択肢いらないじゃないかと思った���夜ご飯は焼き塩鯖の鍋仕立て。キャベツとひらひらのにんじんとゆずも入れる。生姜もたっぷり。お正月の残りのチーズと焼いたハムも食べた。寒気がしたので薬を飲んで早めに寝る。寝る前しんどくてごろごろしてたら夫の機嫌が悪くなってちょっと喧嘩する。喧嘩した勢いで明日やろうと思ったてた家事を片付けた。何だようー。いつもやってるのにさ。
1月14日
昨日今日とぐっと空気が冷たい。これぞ冬という感じ。一度ぐらいは雪も見たいけどそんな気配はあまりない。夜中に一度目が覚めたけど、その前もその後もよく眠れた。「昨日はごめんね」「そんなそんなこちらこそ」と軽く仲直りした。少し胃腸を休めたかったので、朝ごはんは軽く。バナナ半分とお弁当のスープの残りを少し食べた。お弁当のスープはコンソメ味のお雑煮。具はカリフラワーとハム。まだまだ餅を食べる。仕事の帰りに実家による。両親が町内会の新年会の買い物の件でもめていた。母が同じ物を二つ買ってしまったとかなんとか。
4 notes · View notes
mepapa388 · 5 years ago
Text
2019年夏の終わり、扇沢から爺が岳、鹿島槍ヶ岳、八峰キレットを越えて五竜岳へ至るルートを歩いてきました。
後立山連峰の山はどこも大好き。
もう2020年になってしまいましたが、何かの参考までに。
八峰キレット縦走ルートの紹介
八峰キレット(はちみねキレット)は、北アルプス後立山連峰の鹿島槍ヶ岳と五竜岳の間にある場所。富山県、長野県の県境に位置しています。
キレットというのは山の尾根のⅤ字状に切れ込んだ場所のことで、一般的に「難所」と言われることが多いですね。
大キレット(穂高岳(北穂高岳)-槍ヶ岳(南岳))、不帰キレット(唐松岳ー白馬岳(天狗の頭))と共に日本三大キレットの一つに数えられる八峰キレットは他のキレットと同様に鎖場やハシゴが連発し、通行には細心の注意を必要とするのですが、だからこその絶景と歩きごたえがあるんですよね。
五竜岳よりキレットを望む
  五竜岳は長男が小学5年生の時に一緒に上った山。思い入れの強い大好きな山の一つです。
[clink url=”https://mepapa388.com/%e3%80%8c%e8%a6%8b%e3%81%9f%e3%81%8b%e3%81%a3%e3%81%9f%ef%bc%81%e3%80%8d%e7%b5%b6%e6%99%af%e3%81%8c%e5%be%85%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%9f%e2%80%95%e5%b0%8f5%e3%81%a8%e7%99%be%e5%90%8d%e5%b1%b1/”%5D
鹿島槍ヶ岳~五竜岳 ルート詳細
鹿島槍ヶ岳と五竜岳の間にある八峰キレット。もちろんどちらから歩いても八峰キレットなわけですが(笑)、今回は鹿島槍ヶ岳方面からアクセス。
総距離は約24km、コースタイムは19時間37分。1泊2日でも歩けますが、ガイド本などでは2泊3日が推奨されています。今回はテントを背負って1泊2日です。
今回結果的にとったコースの標準コースタイムは以下の通り。
扇沢~冷池山荘テン場  1日目 5時間57分 / 7.7km
04:30柏原新道入口 -(1時間20分)-5:50ケルン -(2時間30分)-8:20種池山荘 -(57分)-9:17中峰 -(1時間 -10:17冷乗越 -(10分 -10:27冷池山荘(1泊)
鹿島槍~五竜岳~下山口  2日目 13時間40分 / 14.6km
04:10冷池山荘 -(1時間20分)-5:30布引山 -(50分)-6:20南峰 -(40分)-7:00北峰 -(2時間)-9:00キレット小屋 -(1時間)-10:00口ノ沢のコル -(30分)-10:30北尾根ノ頭 -(2時間30分)-13:00 2798m地点 -(3分)-13:03五竜岳 -(2分)-13:05 2798m地点 -(40分)-13:45五竜山荘 -(1時間30分)-15:15大遠見山 -(1時間20分)-16:35小遠見山 -(1時間)-17:35地蔵ノ頭 -(15分)-17:50アルプス平駅
扇沢から出発し、初日の宿泊を鹿島槍ヶ岳手前の冷池山荘テン場にしましたが、小屋泊であればキレット小屋まで足を延ばすのが一般的?
実は当初はこの先の唐松岳、不帰キレットを経て猿倉までつなげて1泊2日で歩こうと思っていたのですが、初日であえなく断念しました(笑)。理由は本文で。
初秋の後立山連峰(鹿島槍ヶ岳~五竜岳)を歩く(初日)
2019年夏の一つの目標にしていた鹿島槍から八峰キレット、不帰キレットを通して歩く計画。
8月31日から9月1日、夏の終わりに歩いてきました(扇沢から五竜岳までですが)。
扇沢・柏原新道登山口
登山口となる扇沢駅
扇沢駅(標高1433m)は、長野県大町市にある、関西電力が運営している関電トンネル電気バスのバス停留所である。 かつては関電トンネルトロリーバスの鉄道駅であったが、2018年11月に鉄道事業廃止、翌2019年4月より電気バスに転換され、当駅は事実上の「自動車駅」となった。 ( ウィキペディア)
到着したのは午前4時頃。夏とは言えまだ真っ暗闇。立山黒部アルペンルートの長野県側の出発地にもなっていますが、この時間��はまだまだヒッソリと静まり返り、川の音だけがひときわ大きく聞こえていました。
扇沢駅から少し戻った「柏原新道入口」まで移動し、道路脇の駐車スペースに車を停めます。本当は仮眠をしたかったのですが、予定では五竜山荘まで歩き切ってしまおうと考えていたので、コンビニで購入したパンを食べてすぐに出発です。
標高差1,000mの柏原新道
柏原新道登山口 4時30分
「新道」名の付く登山道はキツイと言われるようですが、柏原新道は整備が行き届いていて歩きやすい。蒸っとした空気の中を階段状になった登山道をヘッドライトの明かりだけを頼りに。
左手には暗闇の中に光る扇沢駅がハッキリと。ヘッドライトが動いて登山準備が進んでいることが見て取れます。
暑い・・・
午前5時40分 朝焼けに照らされた針ノ木岳
柏原新道は危険個所はどこにもないものの、最初の目的地になる尾根上にある種池山荘までは標高差で約1,000m。標高が上がってくるとヒンヤリした空気が体を包んで気持ちい。でも結構シンドイ(笑)それでもこれはまだまだウォーミングアップ。
種池山荘から爺ケ岳
午前6時30分 視界が開け、視線の先に赤い屋根が飛び込んできました。最初の目的地となる種池山荘に到着。
ユックリ登ってきたと思っていたら、コースタイム3時間50分を2時間で歩けていました。ただ眠い・・・(笑)
何度か来ているものの、一歩も足を踏み入れたことのない種池山荘。そういう小屋って何故かあります。入りたくないわけではないのですが、到着する時間がいつも早すぎて、どうしても通過ポイントになってしまう場所。
今回は休憩しましょう。
ザックは山と道のMINI。テント装備を詰めても9kgぐらい。
[itemlink post_id=”73119″]
針の木岳方面の稜線を眺めながら山荘前のベンチで食べるオニギリが最高。実はこの日の天気予報はあまり良くなかったのですが、外れてくれました!
30分程ノンビリして出発。
#gallery-0-9 { margin: auto; } #gallery-0-9 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-0-9 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-0-9 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */
種池山荘の周りはチングルマの群生地。
これから向かう爺ケ岳
  爺ケ岳へは緩やかな登り。振り返ると種池山荘と雲に隠れた剱岳。
午前7時���7分 爺ケ岳到着
写真では穏やかそうに見えますが、かなりの強風です。ファイントラックのフロウラップを羽織ってちょうどいいぐらい。
[itemlink post_id=”73121″]
しなやかで、適度な撥水性もあるずっと着ていられるミッドシェル。
[clink url=”https://mepapa388.com/finetrack%e2%80%90flow-wrap/”%5D
冷池山荘でギブアップ
それでも風に吹かれ続けていると流石に寒いので、すぐに次の目的地である冷池山荘へ。爺ケ岳南峰からは約1時間10分ほど。
稜線上に赤い屋根の冷池山荘が見えています。
鹿島槍ヶ岳がグッと大きく迫ってきます。稜線に強い風が当たって次々と雲が沸き上がっていました。
振り返って爺ケ岳とそこから延びる稜線。
鹿島槍ヶ岳もカッコいい山です。
  午前9時 冷池山荘到着。
This slideshow requires JavaScript.
  泊ったことはないのですが、とても立派で清潔感漂う山小屋です。
快適テント泊生活
まだまだ時間は早いのですが、あまりの眠気でもう倒れそう・・・(笑)。仮眠を取れなかったのがダメでしたね。ということでアッサリここでテン泊決定です。
小屋からテン場までは登りで5分ほど。トイレは小屋横にしかないので行ったり来たりが面倒ですが、景色は最高。目の前には剱岳が。
カミ���ドームをサッと設営完了です。
マットは軽量化のためニーモの半身用と山と道のミニマリストパッドを併用。
[itemlink post_id=”73125″]
岩稜歩きでも夏場はスポルティバのシンセシス。軽くてゴアテックスサラウンドが蒸れ知らずで快適。
[itemlink post_id=”73128″]
随分後からですがテン場全景 平坦地は少ない
  昼食は小屋のカレーとビール!最高(笑)
テント泊ですが積極的に小屋の食事を利用します。単独行ですし、食事ぐらいは出来るだけ豪勢に。とは言っても重くするのは辛いので小屋ご飯はありがたい存在。これはこれでいいんじゃないかなと思います。
食べて寝て食べて・・・山の上でノンビリ何もせずに至福の時です。移り行く景色の色合いを見ながら本当にボーっと。
山の上で飲む冷たいビール。山小屋ありがとう!
でもビールを飲むと当然トイレには行きたくなるわけで、何度かテントとトイレを往復(笑)
時間とともに雲の比率が多くなってきました。
気温もぐんぐん下がってきます。いい色に空が染まりました。ちょっとノイズが・・・
シュラフはナンガの「UDD380DX」。我が家のシュラフの中で最も出動回数が多いシュラフです。北アルプスの秋の始まりはもう結構寒いので、しっかり保温性もありながら、軽量コンパクトなバランスのいいモデルです。
何もやることがないので早々に寝ます。贅沢ですよね。寝るなんて言っていますが、実は翌日の天気が気になってなかなか眠れなかったのです。翌日は3時台に出発して八峰キレットを越えて行こうと思っていましたが、雨の可能性もあるとのこと。初めて歩く岩稜帯なので、出来れば晴れて欲しいですね。
何とか持ってほしいと祈りながら眠りました。
初秋の後立山連峰(鹿島槍ヶ岳~五竜岳)を歩く(二日目)
翌朝、3時半に目を覚ますと周りはすっかりガス・・・。少し考えましたが、行けるところまで行くことに。サッと朝食をとってテントを畳みます。
4時10分 冷池山荘テン場出発
暗闇の中をヘッドライトの明かりを頼りに進みます。道は一本道で分かりやすく整備されているのでまず迷うことはありません。鹿島槍ヶ岳南峰まではコースタイムで2時間10分。
今にも雨が降り出しそうな中なのでノンビリと行きましょう。鹿島槍の前衛峰である布引山を越えるとすぐ目の前は鹿島槍。少しずつ明るさが広がる空は雲で覆われているものの、何とか持つか???
鹿島槍ヶ岳山頂から朝焼けに染まる山々を望む
午前5時3分 鹿島槍ヶ岳南峰到着 標高2,889ⅿ ガスガス・・・。
しかし、しばらく待つとガスは徐々に切れはじめ
朝日が差し込む前の短い時間の淡い色に見とれてしまいました。
歩いてきた爺ケ岳方面。
これから歩く八峰キレットと五竜岳方面。
  午前5時18分 日の出
    ブルブル震えるほど寒かったのに、太陽が出たとたんに生き返るような温かさに包まれてホッと。
    さあ行きましょうか。
八峰キレット編へ続きます。
【登山】鹿島槍から八峰キレット越えて五竜岳~1泊2日テント泊縦走(1) 2019年夏の終わり、扇沢から爺が岳、鹿島槍ヶ岳、八峰キレットを越えて五竜岳へ至るルートを歩いてきました。 後立山連峰の山はどこも大好き。 もう2020年になってしまいましたが、何かの参考までに。 八峰キレット縦走ルートの紹介 八峰キレット(はちみねキレット)は、北アルプス後立山連峰の鹿島槍ヶ岳と五竜岳の間にある場所。富山県、長野県の県境に位置しています。 キレットというのは山の尾根のⅤ字状に切れ込んだ場所のことで、一般的に「難所」と言われることが多いですね。 大キレット(穂高岳(北穂高岳)-槍ヶ岳(南岳))、不帰キレット(唐松岳ー白馬岳(天狗の頭))と共に日本三大キレットの一つに数えられる八峰キレットは他のキレットと同様に鎖場やハシゴが連発し、通行には細心の注意を必要とするのですが、だからこその絶景と歩きごたえがあるんですよね。 五竜岳は長男が小学5年生の時に一緒に上った山。思い入れの強い大好きな山の一つです。 鹿島槍ヶ岳~五竜岳 ルート詳細 鹿島槍ヶ岳と五竜岳の間にある八峰キレット。もちろんどちらから歩いても八峰キレットなわけですが(笑)、今回は鹿島槍ヶ岳方面からアクセス。
1 note · View note
kikineige-blog · 5 years ago
Text
これまでの旅の記録
これまで訪れた国は24か国。旅好きと言えるにはまだまだやけど、ヨーロッパや東南アジアは結構制覇しつつあります☺︎
ずっと記録に残して行きたいと思いながらも先延ばしにしてきて、写真も溜まってきたし、今ちょうど時間の余裕ができてきたから、この機会に記して行こうと思って始めました。
初めて海外に出たのは、大学2年生の時の1か月の短期留学。
初めての渡航先は、カナダのトロント。
この海外渡航は自分の中で「留学」だったので、旅でなく、私の実質の初めての「海外旅行」は、大学4年時に休学をする前に前倒しの卒業旅行で行ったフランス(とおまけの中国)。
その1か月後にニューヨーク、そのまた2か月後にロンドン・バルセロナなどヨーロッパの4都市へ。これが私の旅lifeの始まり☺︎
〈これまでに訪れた国と都市〉
🇨🇦カナダ - トロント•ナイアガラ 2010年7月(初渡航・短期留学)
2011年2月(友人と初海外旅行) ... 🇰🇷韓国 - ソウル
2012年7月(友人と卒業旅行) ... 🇫🇷フランス - パリ 🇨🇳中国 - 上海
2012年11月(カナダ長期留学中・友人の結婚式) ... 🇲🇽メキシコ - カンクン
2013年1月(カナダ長期留学中・友人を訪ねて) ... 🇺🇸アメリカ - ニューヨーク
2013年1月(カナダ長期留学中・友人たちとスノボ旅行) ... 🇨🇦カナダ - ブルーマウンテン
2013年3月(カナダ長期留学中・一人旅) ... 🇬🇧イギリス - ロンドン 🇪🇸スペイン - バルセロナ 🇮🇹イタリア - フィレンツェ•ベネチア
2013年8月(友人とバックパッカー) ... 🇲🇾マレーシア - コタキナバル 🇸🇬シンガポール 🇻🇳ベトナム - ホーチミン 🇰🇭カンボジア - シェムリアップ 🇹🇭タイ - バンコク•アユタヤ
2015年11月(現地で友人と合流) ... 🇭🇰香港
2016年2月(当時の彼氏と旅行笑) ...🇨🇭スイス - ジュネーブ•グリンデルワルド•インターラーケン•シヨン 🇫🇷フランス - リヨン•アヌシー 🇨🇿チェコ - プラハ•チェスキークルムロフ
2016年2月(↑でヨーロッパ滞在中一人旅) ... 🇦🇹オーストリア - ウィーン 🇭🇺ハンガリー - ブタペスト 🇸🇰スロバキア - ブラチスラバ
2017年7月(カナダ渡航前に一人旅) ... 🇺🇸アメリカ - ニューヨーク(2回目・二週間滞在)
2018年5月(カナダ滞在中・日本から来た親友と) ... 🇺🇸アメリカ - ニューヨーク(3回目)
2018年8月(カナダ滞在中・友人を訪ねて) ... 🇨🇦カナダ - ケベックシティ•モントリオール
2019年5月(カナダ滞在中) ... 🇨🇦カナダ - オタワ
2019年6月(カナダ滞在中・友人を訪ねて) ... 🇨🇦カナダ - バンクーバー•ビクトリア 🇺🇸アメリカ - ロサンゼルス•サンフランシスコ
2019年6月(カナダ滞在中・一人旅) ... 🇳🇱オランダ - アムステルダム&ユトレヒト 🇧🇪ベルギー - ブリュッセル•ブリュージュ 🇱🇺ルクセンブルク 🇩🇪ドイツ - ケルン•ミュンヘン•フュッセン•ニュルンベルク 🇦🇹オーストリア - ザルツブルク
2019年7月(日本帰国前最後の旅行) ... 🇨🇦カナダ - トバモリー•オーウェンサウンド
2019年11月(〜現在)…🇹🇼台湾 - 台北
1 note · View note
shintani22 · 2 years ago
Text
2022年12月25日
Tumblr media
駒野友一氏 アカデミー普及部コーチ就任のお知らせ
Tumblr media
今季限りで現役引退の駒野友一氏が16年ぶりに広島帰還! スクールコーチ担当に就任(サッカーキング)
サンフレッチェ広島は25日、今季限りで現役引退を発表したFC今治の元日本代表DF駒野友一氏が、2023シーズンよりサンフレッチェ広島のアカデミー普及部コーチ(スクールコーチ)に就任することが決まったと発表した。
現在41歳の駒野氏は、2000年から広島でプレー。2008年にジュビロ磐田、2016年にはFC東京へと移籍し、アビスパ福岡でもプレーした。2019年からは今治に所属し、今季をもって現役を引退している。また、日本代表でも9年間に渡って選出され、2006年のドイツ、2010年の南アフリカワールドカップを含め、通算78試合に出場した経験を持っている。
【サンフレッチェ広島・OBスペシャル対談】「広島はサッカー選手としての原点」思い入れのあるクラブに指導者として復帰 ~アカデミー普及部コーチ・駒野友一~(広島アスリートマガジン 2023年2月2日)
昨シーズン、23年間の現役生活を終えた1人のサッカー選手がスパイクを脱いだ。
2000年からサンフレッチェ広島で活躍し、日本代表としてW杯にも出場したDF・駒野友一だ。J1、J2、J3、JFLとすべてのカテゴリーを経験したベテランは、今シーズンから指導者として新たなキャリアをスタートさせる。
今回は、駒野コーチと親交の深いOB・吉田安孝氏がインタビュアーとなり、広島復帰を決めた裏側から、コーチとしてのビジョンまでを対談形式でお届けする。
◆広島はサッカー選手としての原点。子どもたちの成長が喜びに
吉田「引退を決意して、他のクラブからも指導者としてのオファーはあったと思うんだけど、そんな中でも広島を選んだ最大の理由は何だった?」
駒野「広島は、僕がここからサッカー選手としてスタートした地でもあり、ユース3年間を過ごした場所ということもあって、やっぱり、一番思い入れのあるクラブでしたね。最終的にはサンフレッチェに戻りたいという思いは、僕の中にはずっとありました」
吉田「自分で思い描いていた夢を、こうして実現していっているという感じだね」
駒野「そうですね。どちらかというと、実現“させてもらっている”という感じです」
吉田「コマは、『ジュニアを育成したい』というコメントもしていたけど、そこにはどんな意図があったのかな」
駒野「僕の子どもが今小学5年生なんですが、うれしいことに、子どもが所属しているスポーツ少年団でサッカーの指導をさせてもらう機会もありました。その時に、自分の言葉を子どもたちがしっかりと聞いてくれて、練習の中で実行してくれる。2、3時間という時間の中でも、子どもたちの成長を感じられることがうれしくなってきたんです。以前であればそんな気持ちにはならなかったのかもしれませんが、年齢を重ねたことで、教えた時の成長がうれしく感じられるようになってきて。そういう気持ちがあって、まずは成長過程にある子どもたちに指導したいと思いました」
◆現役引退セレモニーで、サポーターの涙を誘った家族からのメッセージ
吉田「コマにキックを教えてもらえるなんて、贅沢だよね」
駒野「ありがとうございます。ただ、『見せる』のは簡単なんですけど、『教える』ことの難しさを感じる部分もありますね」
吉田「それでも、『教える』ことのできるコーチはいても、実際にレベルの高い技術を『見せる』ことのできるコーチはなかなかいないでしょう。そういう意味でも、コマに指導をしてもらえる子どもたちは幸せなんじゃないかと思うよ。今、お子さんの話が出たけれど、コマの息子さんが引退セレモニーで贈ったメッセージは、すごく立派だったし、涙が出るくらい感動した。どうやったら、あんな立派なお子さんに育つの?」
駒野「それはもう、奥さんのおかげですね(笑)」
吉田「なるほど、奥さんの手腕なんだ(笑)」
駒野「僕は家族と離れて単身で生活をしていたので、本当に、妻が子どもたちをしっかり育ててくれたおかげだと感謝しています」
吉田「単身赴任だったんだね! それは知らなかった」
駒野「食事の内容やバランスを気にするのが嫌だったので、東京(FC東京)、福岡では寮に入っていました。周りからすれば、珍しかったかもしれませんね」
吉田「若い選手たちからすると、コマと同じ寮で生活するのは、ちょっと緊張するんじゃない?」
駒野「僕としては、若い選手たちと交流できたのは良かったと思っています。1人暮らしだと若い選手たちと交流する機会は少なくなりますけど、寮に住んでいれば自ずと他の選手たちと食事をしたりできるので、そういった点では寮に住んでいて良かったなと感じました」
吉田「さすが。そうやってサッカーのことを第一に考えるあたりも、すごくコマらしいね」
Tumblr media
神戸の35歳・槙野智章が番組出演中に現役引退を電撃表明!広島や浦和で活躍、ドイツでもプレー。日本代表としてロシアW杯に出場(サッカーダイジェスト)
プロ生活16年、浦和ではACL制覇に貢献
元日本代表DF槙野智章(ヴィッセル神戸)が12月24日、日本テレビ系列の「Going! Sports&News」に出演。現役引退を発表した。
35歳の槙野は、サンフレッチェ広島のJrユース、ユースを経て、2006年にトップチームでプロデビュー。10年からドイツのケルン、12年からは浦和レッズに在籍し、22年に神戸へ加入していた。
Jリーグでは3度のベストイレブンを獲得。浦和では、ACLや天皇杯、ルヴァンカップの優勝に貢献した。21年には、天皇杯決勝の大分トリニータ戦(2-1)で、90+3分に決勝弾を決めている。
日本代表では、2018年のロシア・ワールドカップに出場。グループステージ最終戦のポーランド戦(0-1)でフル出場を果たした。
明るいキャラクターの持ち主としても知られ、21年の村上伸次主審の最終戦では、試合後にアンダーシャツに綴った感謝のメッセージを披露し、話題となった。11月のカタール・ワールドカップでは『ABEMA』で解説を務めるなど、プレー以外でもサッカー界を盛り上げてきた。
今後については、26日に行なわれる記者会見で発表される。
【神戸】槙野智章、監督就任なら「マジで、後ろ2バックでマンツーマン」既にコーチの打診も(日刊スポーツ 12月26日)
今季限りで現役を引退し、監督を目指すことを表明している元日本代表DF槙野智章(35)が、目指すチーム像を明かした。
26日、所属するヴィッセル神戸の本拠地・ノエビアスタジアム神戸で会見。グラウンドに出て記念撮影と囲み取材にも応じた。今後は監督就任に必要なライセンスを取得する方向で、既にコーチ就任の打診を受けたクラブもあるという。
「1-0で守り抜くサッカーは好んでいない。だったら4-3の攻撃的な方が、見ている人に喜んでもらえる。戦術は2バック。マジで、後ろ2バックでマンツーマン、そういうのをやりたいっすね。『なんだあれ?』『面白いね』と思ってもらえるスタイルにしたい。個の能力、対人能力は必要ですけれど、新しいものを発見して披露するのが楽しみです」
既に日本代表の森保監督や、神戸で同僚のMFイニエスタらにも相談しているという。槙野は「イニエスタからは『もしバルサで(指導者の勉強を)やるなら、サポートするよ』と言ってもらえた。可能ならセルティックでも勉強したい」と明かした。
Tumblr media
【本日(12/25)の広島県内の感染状況】(広島県)
新型コロナ 新たに4381人感染 4人死亡(NHKニュース)
広島県では25日、新たに4381人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され4人が亡くなったと発表されました。
感染が確認されたのは、広島市で1766人、福山市で973人、東広島市で336人、呉市で285人、尾道市で243人、廿日市市で186人、三原市で89人、府中町で69人、府中市で54人、三次市と熊野町でそれぞれ51人、庄原市で48人、大竹市で39人、海田町で38人、世羅町で31人、坂町で27人、竹原市で24人、安芸高田市と江田島市でそれぞれ19人、北広島町で16人、神石高原町で14人、大崎上島町で2人、安芸太田町で1人のあわせて4381人です。
1週間前の日曜日より398人多く、これで県内での感染確認はのべ63万7632人となりました。また、県内で患者4人が亡くなったと発表されました。県内で新型コロナウイルスに感染し、その後死亡した人は992人となりました。
新型コロナ 県内の病床使用率 57.1%(24日時点)(NHKニュース)
24日時点で病床の使用率は57.1%です。(確保病床数884床、入院患者505人)。
このうち重症患者用の病床使用率は13.0%です。(確保重症病床54床、重症の入院患者7人)。
軽症の人や症状がない人が入る宿泊療養施設は1438室を確保し、354人が過ごしています。(利用率24.6%)。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は1202.24人です。
現在、広島県の感染レベルは、1から4の4段階のうち発熱外来を受診する患者が増えるなど、保健医療の体制への負荷が高まり始めていることを示す「レベル2」です。
【新型コロナ 厚労省まとめ】306人死亡 14万9665人感染 (25日)(NHKニュース)
厚生労働省によりますと、25日に発表した国内の新たな感染者は空港の検疫などを含め14万9665人となっています。また、国内で亡くなった人は306人で、累計5万5325人となっています。
東京都 新型コロナ 19人死亡 1万5403人感染 20日連続前週比増(NHKニュース)
大阪府 新型コロナ 19人死亡 新たに8912人感染確認(NHKニュース)大阪府内の感染者の累計は248万5252人となりました。府内で感染して亡くなった人は合わせて7033人となっています。
Tumblr media
香港、本土往来を段階的正常化 上海はクリスマスの外出自粛要請(ロイター)
[上海 24日 ロイター] - 香港の李家超(ジョン・リー)行政長官は24日、本土との往来を段階的に正常化する方針を示した。北京で政府要人と会談後、香港に戻った長官は会見で「徐々に、整然と、完全に」本土間の全ての入境拠点の再開を目指すと述べ、深セン政府と連携して人流の管理を図ると説明した。
中国上海市は24日、新型コロナウイルスの感染拡大止に向け市民にクリスマスの週末は自宅にとどまるよう呼びかけた。中国では伝統的にクリスマスを祝う習慣はないが、若いカップルや家族が一緒に過ごすのが一般的。
上海衛生当局は、特に他人にうつしやすい若者に多数の集まりを避けるよう要請した。しかし商業地区の外灘で毎年開催されるクリスマス市は多くの人で賑わった。
ただレストランの多くは、常連客向けのクリスマスパーティーを取り止め、ホテルも人手不足で予約を制限しているという。
中国国家衛生委員会が24日発表した23日の新規有症状感染者は4128人。死者は4日連続でゼロだった。
ブルームバーグ・ニュースは23日、中国国家衛生委員会の会議資料として、新規感染者数が今週、1日当たりで3700万近くに達した可能性があると報じた。
当局は報道についてコメントしていない。
Tumblr media
ウクライナ自身でクリスマスの奇跡、ゼレンスキー氏がメッセージ(ロイター)
[24日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は24日、クリスマスを迎える国民に向けたビデオメッセージで、数多くの人々を暗闇に陥れたロシアの攻撃に屈しない姿勢を示すことでウクライナ人自身が奇跡を作り出すと語った。
ロシアの侵攻開始から10カ月となり、ゼレンスキー大統領は、自由には高い代償を伴うが、奴隷になればそれ以上の代償を払うことになると指摘した。
「われわれは戦争の初期段階で攻撃、脅迫、核の恐喝、テロ、ミサイル攻撃に耐えた。われわれは何のために戦っているのか知っている。だからこの冬も耐えるだろう」と述べた。
10月以降、ロシアがミサイルやドローン(無人機)でインフラへの攻撃を強め、主要都市では停電や断水などライフラインに大きな被害が出ている。
ゼレンスキー氏は 「完全な暗闇の中でも、われわれは互いを見つけ、強く抱き合う。そして暖房がなければ、長い時間抱き合って暖め合う」とし「われわれはいつも通り、笑顔で幸せな気持ちになるだろう。ひとつだけ違うのは、われわれは奇跡を待つことはないということだ。なぜならわれわれが奇跡を作り出しているからだ」と述べた。
ビデオメッセージは9分弱。夜の屋外で撮影され、背景にはわずかな光とクリスマスツリーがあるだけだった。
米国で厳しい寒波、イブも70万戸以上停電 2700便が欠航(ロイター)
[24日 ロイター] - 厳しい寒波に見舞われている米国では24日、70万戸以上で停電が発生。天候に関連した自動車事故で少なくとも16人が死亡し、航空便の欠航で数千人が足止めされている。
停電は24日早朝時点で180万戸に達した。その後減少したが、電力各社は引き続き節電を呼びかけている。
寒波はクリスマス休暇を楽しもうとする市民に大きな影響を与えている。米国自動車協会は、12月23日から1月2日の間に自宅から50マイル(80キロ)以上移動する人は1億1270万人と予想していたが、多くの人が計画の中止や変更を迫られるとみられる。
航空運行情報会社フライトアウェアによると、24日は2700便あまりが欠航。遅延は6400便以上となった。23日は5000便以上が欠航した。
各地で天候に起因する交通事故が発生し、少なくとも16人が死亡、雪が積もった道路で多くの車が立ち往生していると報じられている。
Tumblr media
サンタのプレゼント配り、「寒波は影響せず」と追跡の米軍(ロイター)
[デンバー 24日 ロイター] - 米軍とカナダ軍の共同防衛組織、北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)は、サンタクロースのプレゼント配りは米国に甚大な影響を及ぼしている寒波に妨げられることはないと心配する子どもたちに断言した。
NORADは毎年、サンタクロースを追跡し、ウェブサイトで中継する「作戦」を実施している。
NORADの報道官は「サンタクロースは北極で一年中暮らしているので、この天候には慣れている」と語った。
サンタは正式な飛行計画を提出しないため、いつ飛び立つのか、正確なルートは分からない、とした上で、そりを引くトナカイのルドルフがピカピカの赤い鼻のスイッチを入れると、NORADは赤外線センサーで位置を特定することができると説明した。
北米上空では米・カナダ両軍の戦闘機が護衛、サンタは速度を落としてパイロットに手を振るという。
0 notes
mskdeer · 2 years ago
Text
ユーグ・ケルン辺境伯爵
「聖アヴァルクの儀仗官」の設定続き。帝国の英雄と呼ばれる老人。
▼概要 大陸西に住むケルン辺境伯爵家の当主。片腕の鬼。��大山脈を領地に持ち国内防衛圏の一角を支える。魔法大国から帝国を守る大任を仰せつかる物静かな老獪。高見の見物をするクリスタンヴァル公爵家や魔法を毛嫌いしているがベネディクトのことは信頼している。公爵でありながら自ら戦いに飛び込む彼を戒める役目。 妻は神国領に来てから娶った。某国神官の娘だったため、息子たちは炎魔法を使える。ユーグ本人は魔法の才能はない。
▼外見
金色みがかった茶髪にハシバミ色の瞳。切れ長。190cm代の大男。歳に似合わず筋骨隆々。しかしスマートな印象を与える。眼光は鋭い。二十代の頃に病で左腕を失って以来片腕で過ごす。民を怖がらせないために長いマントを羽織って隠している。
以下ネタバレなど。
*
▼子の苦難
女っけのない長男ダリウスに無理やり妻をあてがうも、三回逃げられてしまう。妾でも良いから子孫を作れと命令しているが最近は次男・三男でも良いかとなんとなく思っている。
しかし帝都で皇帝に謁見した際、儀仗官であるルミリアンナと出会い、あの子が息子の妻だったらなあと夢見ている。
▼トラウマ
ユーグ辺境伯は魔法が嫌いだ。昔、魔法によって彼の隊が全滅したからだ。
これはずっとずっと昔、ユーグが辺境伯を継ぐ前の話になる。帝国成立したばかりで各地で小さな諍いが多発していた頃、神国残党が蜂起し、領地を取り返さんと戦後最大の反乱が起きた。後に「ミアナハの紅き吐息」と呼ばれるこの戦いに、帝国騎士団に属していた若きユーグも自領の守護も兼ねて出征していた。だが帝都を出てすぐユーグは病に倒れてしまう。
高熱に魘されて起き上がることもまならない。内臓に長く滞在する菌は彼を蝕み何週間も床に縛り付けた。期待の剣士として脚光を浴びていた彼も、帝国軍にとってお荷物でしかなくなってしまった。
帝国軍は彼を民家へ置き去りにしていった。そのことがユーグの心を酷く抉ったが、彼を未だに苦しめるのは別の出来事だった。出兵した帝国軍はその後、前触れなく全滅したのだ。敗北の噂を聞いたユーグは病を推して一人戦場に駆け付けた。そこにあるのは首だけの死体。ぼろぼろになった帝国旗。周囲は山に囲まれていたはずなのに更地となっていた。
以来彼は「あの時病に伏せった己」と「仲間を殺した魔法」へ激しい嫌悪を向ける。
▼ベネディクトとケルン家
魔法を嫌悪するユーグにとって、魔法で権力を獲得したクリスタンヴァル筆頭公爵家は憎しみの対象だった。だから我が長男ダリウスがベネディクト公爵と仲良くするのを快く思っていなかった。ダリウスはベネディクトが戦いで彼を庇ってくれたのだと説得しても聞く耳持たなかった。魔法は魔法。嫌いなものは嫌いだと。
その態度が軟化したのは
あとで書くよ。
.
0 notes
sugurukumasaka · 3 years ago
Photo
Tumblr media
@tsunokawafarm は気付けば20年来の仲間である。お互い生来つるめない性質にも関わらず、この20年の間に壊滅的な大喧嘩もしつつ、2人旅なんぞは初めて。ちなみに拘束28時間でおおよそ950キロ。せっかく北海道に来てくれてるし、DEEP札幌も知ってもらいたい。 @ajanta_kawazoe アジャンタ行ってもらって、最高のカレーの称号を彼からもらい喜楽湯、豊平峡、小金湯のコンボを楽しんでもらい、可不可を出たのが日曜の19時。サンドリアを死ぬほど買い込んで。そして、そのまま一気に美幌まで。途中遠軽の道の駅に途中休憩したとはいえ、ほぼノンストップでその日のうちに到着。俺以上に走破能力、踏破能力のあるこの男と、車のコンビネーションに、アメ車の印象変わる。ちょっとほしいぜアメ車。 で、美幌のエルピスで、ランチ→美幌峠→和琴半島(この公園の風呂にフルチンで2人プラスおじさんと)→池の湯(残念ながら掃除中)→砂湯→川湯のお土産屋の倉庫→川湯のめっちゃ熱い公衆浴場→アトサヌプリ。かなり天気悪かったので摩周湖は次回のお楽しみ、って事で、そのまま足寄で松山千春と記念撮影させつつ、一気にインデアンを食わせに帯広へ。やはり持ってる男角川は野菜ルー食べれると言う快挙。 たぬきの湯も行きたかったんだけど、明日、二股ラジウム温泉行かせたい。という事で、苫小牧でいーよ!って言ってんのに、札幌まで送ってくれました。タバコやめたから、隣でずっとタバコ吸ってやがる角の副流煙で、今日は死んでるけど、おじさん2人旅、全然めちゃくちゃ楽しかったのと、北海道の本当の魅力を少し感じてもらえたら最高です。ちなみにあたくし本当今あっちこっちの魅力を掘り返すのにハマってます。神社仏閣に歴史の無い、北海道。で、あるなら巨木や群生地を攻めるのもアリとか思い始めたら地図の見え方がまた変わる。 いろいろ楽しみ方はあるけれど、まずはアメ車買おうかな。って思うくらい、北海道ではアメ車アリだね。長距離高速走行で燃費クソ上がる。そして角川はこの後(さっきラジウム行ってた。えらい。)ラジウム→森町のケルン(ハンバーグ)→ハセストのやきとり弁当と、ラッピでカレーをテイクアウトして時間あれば五稜郭見てもらい、大間に渡るそうです。ぜひ青森では酸ヶ湯温泉と、俺的には十和田湖。十和田湖からの奥入瀬渓谷。ぜひ行ってもらいたいねえ。青森も北海都に負けずにいいよ。下北半島俺まだ未踏なので羨ましい。激烈レポート待ってる。 そして道東やオホーツク。インスタントに回りたい人。アテンドします。無料で。女満別空港から一泊2日。マジでちゃんと見せます。 地元の人にはわからない、関東暮らしのシティボーイ的笑(おじさん)発想のコースメニューちゃんと組みますよ。そもそも北海道の魅力に取り憑かれておりますが、美幌の仕事やらせてもらって益々札幌、じゃなくて北海道。って気持ちになるよ。マジででっかいどう。こんな気づきをくれた @kimjungram マジ感謝。はよ飲み行こう。 28時間950キロおつかれ。東北もでかいしいいよ。そして歴史が深い。俺的には八戸でヒラメ食べてほしいのと、マジでリンゴジュース選手権してほしい! 本当、旅はいいよね。気の合う仲間とグダグダ行けるの最高にいい。そしてたった丸一日と思えないほど色の濃い旅をありがとう。屈斜路湖の景色、こんなもんじゃ無いからまた晴れたら来て。冬もいいから冬も来て。北海道最高です。みんなレッツ道東、オホーツク!です。 @kafuka.bihoro @bihoro_touge @kafuka.sapporo @tsunokawafarm @currymason_r @naomi.ebisawa #道東 #なげえ #オホーツク #カレーの旅 #エルピス一択 #美幌のエルピスマジでうめえ #野菜ルー常習性やばい #帯広もゆっくり回らせたかった #色濃き24時間 #船旅 #俺もしたい #早く旅したい #冬が待ち遠しい (道の駅 美幌峠) https://www.instagram.com/p/CfDVYS5v_xt/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
alvvaysechoes · 3 years ago
Text
Tumblr media
Sugar HouseのSはドSのS!!
..なんて言ったりしたけど
だってライブに行くたびにこれでもかって新曲を(しかもとんでもなく良い曲を)ぶち込んでnonono披露してくれるから
右フック🥊左フック🥊
かかと落としも食らった😇
(カラダが持ちません
もうね本当にビックリですYO
本当にうれしくなる!
Sugar HouseのSは、、
SplendidのS💫💫💫
SuperbのS⭐️⭐️⭐️
12月19日のリリパ本当にかっこよかった!
会場の下北沢Spreadもよかった!
またフロアのあの青暗い照明が、、彼らのかっこよさ5割増し💎⭐️⭐️⭐️にしていた..(照明さんありがとう🙏
後ねこの会場を設計した方、、すばらしくクール!
打ちっぱなしのコンクリートの無機質感がたまらなくあってた!彼らの音楽と😎😎😎😎
(毎回ここでライブしてほしい💙
落ち着いたらまた総括したい😎(何の総括笑
このYO韻でおいしく🍚が食べれそう
もうすべてはかどりそう!
思い出すと何故だかやる気出てきちゃうから笑笑
本当によかったから
記憶が薄まらないうちに
自分の中でアウトプットしたい
そしたらもっとずっと心に残る🙏
しっかり血となり肉となる笑
もう一回最初から心して観たい
もう一回巻き戻ししてほしい..
新曲めちゃめちゃめちゃよかった
でも、、やっぱり、、小岩なんなら亀有でやってほしい
だって下北沢遠いから翌日寝坊する
でも下北沢spreadがいい(どっちやねん
わたしが新代田あたりに住みたい
全然関係ないけどケルンとかもあいそう❄️
しんしんとした冷たい空気の街にあいそう
ケルン大聖堂のゴシックな感じとあう!
ブルックリンもあうけど
ところでrenくんのバギーパンツは直径30センチくらい?
すごい気になる
タンスかさばるのかな
そしてすごい似合ってる😎
もう細いパンツ履いてるところは想像できない
0 notes
tsuntsun1221ts · 4 years ago
Text
2021.02 唐松岳
Tumblr media
厳冬期の立山連峰。真ん中に剱岳がそびえる。人を寄せ付けない自然の威厳を感じる。
雪山を始めて3シーズン目を迎えたが、唐松岳には過去2回挑戦し、2回とも悪天候のため敗退している因縁の山である。当然今シーズンも挑戦しようとずっと思っていたのだが、なぜか週末は天気が悪くなるばっかりで、ようやく穏やかな日がやってきたのが2月。
夜行バスで白馬八方へ、東京駅の鍛冶屋橋駐車場から出発するのだが、京葉線降りたホームからたった5分でいけた(2番出口使用)。これ地味にすごい、京葉線ホームの唯一といっていい長所だな。八方Infoセンターで準備を整えゴンドラへ向かうと、登山客の数が多すぎ!ゴンドラ営業開始の30分以上前に並んだのだが、チケット購入の列にすでに100人以上並んでおり、しかも半分かそれ以上が登山者。ちなみに自分の後ろは200-300人くらい並んでるおり、スキー・スノボ客のほうが少なく見える。今日は晴天微風なので絶好の登山日和だから、みんな同じように狙ってきたのかも。
【コースタイム】山頂駅(0915)→八方池(0950)→丸山ケルン(1045)→唐松岳頂上山荘(1135)→唐松岳(1155-1220)→唐松岳頂上山荘(1235)→八方池(1325)→山頂駅(1350)
Tumblr media
コロナの影響もあり、ゴンドラは定員までのせるのではなくグループ単位で乗せていた。つまり1人グループの場合は1人だけしか乗車しない。このためチケットを買った後にゴンドラに乗るまでまた時間がかかった。さらにリフトを2本乗り継いで登山口のある山頂駅に着いたのは8時の営業開始から1時間以上も経ってしまった。ただしこれは予想しており、余裕をもって計画していたので問題なし。リフトで移動中、左前方に見える五竜岳が厳つくてまたカッコいいんだよな。
Tumblr media
山頂駅で準備して出発。ゴンドラ・リフトでかなり標高を上げたはずなのに、全然寒くない。まだ朝なのにも関わらず雪が少し溶けて緩いかも。スキー・スノボにとっては悪い雪質だが、アイゼンはめてるこっちにしても同様によろしくなく、砂の上を歩くように足が安定しない。もっと雪が締まって硬い方が刃がささって登りやすいのだが・・・。厳冬期の北アルプスということで装備をしっかりしてきたのに、結局下着とかなり薄い上着の2枚だけで十分だった、これはもう春山。
しかし登山者多いな、山頂駅で自分と一緒に準備してる登山者だけでも周囲に30人くらいはいるのに、自分の後ろでチケットとか並んでた人もたくさんこの後来るから、今日はいったい何人入山したんだろう。ざっと200-300か、こんなに大勢の人たちがいる雪山は初めて。
Tumblr media
お隣は左から白馬鑓ヶ岳、杓子岳、そして北アルプスの女王白馬岳。この白馬三山は一昨年縦走したけど懐かしい。白馬岳は麓の雪渓から山頂の光景やらすべてが素晴らしい山だったな。
Tumblr media
遠くまで登山者の列が見える。天気が良く照り返しが非常に強い、そして無風。多くの人は薄着になるという想定をしておらず日焼け止め塗ってないからか、顔を真っ赤に焼いて登ってる。自分は極寒の場合でも日焼け止めは一応塗っている。
ちなみに上の写真からでもゴールの唐松岳が見えている。写真ほぼ中央の岩が露出して黒く見える一番高い峰。
Tumblr media
それにしても登山道が広すぎる。これだけ広いとホワイトアウト時には道迷いの危険が高いな。
Tumblr media
お隣が八方池(雪の下)、ここまで約30分。その先に見えるちょっとした樹林帯が「下の樺」。樺の木が生えているからそういう名前なのか?
Tumblr media
下の樺通過中。前回来た時は腰くらいまで雪に深く沈み、水平ラッセルをしたのを今でも覚えている。あのときはスノーシュー持っていなかったけど、あそこまでふかふかパウダーで深いと装備していても結局沈むる気がする。今回は、前回と積雪量は少なく?また踏み固められており余裕でアイゼンで通過。
その先に見える上り坂、前回はあそこらへんから本格的なラッセルだった。先行していた元気なお爺さんと2人だけでやったのが懐かしい。あの坂を通過するのに30分も経過したんだよな、本来なら5分くらいで通過できるのに。実際に登ると見た目以上に角度きつい。
Tumblr media
先程の坂を登りきり、その先の樹林帯が「上の樺」。
Tumblr media
上の樺の先にある坂が、これは見た目通りの急な傾斜。前回はこのあたりから後続者が到着し、6人くらいで交代しながらラッセルした場所。通過にやはり30分以上かかったっけ、今回は特に測っていないけど5-10分くらいかな。雪山は登山道のコンディションで時間も体力も数倍必要になるという、とてもわかりやすい例である。てかこの傾斜でラッセルって、改めて見てみると地獄だな。6人いてやっとだ。
Tumblr media
しばらくは傾斜がゆるくなる。しかし前方にみえるコブの手前は再び傾斜がキツイ。
Tumblr media
登山者が列をなすと傾斜の具合がわかりやすい。ご覧の通り、けっこうある。ここまでの傾斜ランキングだと上の樺の先>この写真>下の樺の先かな。
Tumblr media
1時間半で丸山ケルンに到着。前回はここまで来るのに3時間半以上かかり、タイムオーバーで撤退した場所。コンディションがいいとこんなに早く到着できるんだなー。
Tumblr media
丸山ケルンから先は未踏の領域。まだいくつか緩急織り交ぜた道が控えているのと、ピークに達したら大きなアップダウンを経て山頂(写真中央やや右の鋭い先鋒)に達する。見た感じまだ遠いな、ここから山頂まで1時間かかった。ここらへんまで来ると山頂に人がいるのも確認できる。
Tumblr media
右が山頂。
Tumblr media
一つ前の写真の左の峰から来た道を振り返る。奥に見えるのが妙高戸隠連峰。戸隠の方は夏に登ったな。写真中央のが高妻山で、左の雪をかぶっているのが妙高火打かな?
Tumblr media
唐松岳頂上山荘に到着。左下に屋根が写っている。ここから視界がひらけ、前方には立山連峰が姿を現す。この景色を早く山頂から見たい!
Tumblr media
頂上山荘から山頂までは先程の写真でも見たとおり大きなアップダウン。雪が全然積もっておらず(溶けたのか?)アイゼンの歯が嫌な音を立てる。
Tumblr media
登り始めて約2時間半で山頂に到着、やっと頂きを踏めた、冬季3回目の挑戦である。山頂はやや広く30人くらいはいる。2696mは雪山で登った中では最も高い、次点は2020mの上州武尊の剣ヶ峰か?しかしたった2時間半とは・・・3時間半くらい歩いていた感覚なのだが。とにかく全装備10kgは重すぎる!もっと軽量化できないものか、体力を結構消耗する。
Tumblr media Tumblr media
なんといってもこの光景でしょう!剱岳を中心とした立山連峰。生物を全く寄せ付ける気配のない凍てついた荘厳の峰々が眼前に広がる。あちらに入山している猛者はどれくらいいるのだろうか。
Tumblr media
剱岳アップ
Tumblr media
北方はお隣の白馬岳。白馬から唐松岳への縦走も結構大変そうだなぁ、来年あたりやりたいけど。白馬~唐松間は日本3大キレットのひとつ不帰キレットがある。たぶん見えていると思うのだが。どこだかはわからない。
Tumblr media
南方、 目の前にはお隣の五竜岳��� 自分が立っているのが後立山連峰で、右から写真中央に向かって連なるのが立山連峰。2つの連峰が交わるくらいのところに槍ヶ岳などがある。写真でも一応見えているが・・・(小さすぎてわからないだろう)。
Tumblr media
ずっと薄着だったが、山頂はさすがに風が吹きすさびハードシェルを着用、といっても風速5~8メートルくらいか、冬の北アルプスにしてはまだ静穏な方だろう。風はあるが割と過ごしやすいので、冬の山頂では基本休憩しないんだけど、今回は別。この景色を見ながら行動食を頬張る。3回目でようやく登頂できたご褒美。
しかし、今回はあまりにも天気が良すぎてむしろ拍子抜け感はある、せっかく雪山に来たのにその厳しさという醍醐味は何も無かった。20分ほど山頂で休憩し下山。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
意外と下山が厄介、とにかく先が延々と続いているのが見えるが、ゴールのリフト乗り場だけは見えないのでしんどい。おまけに重い荷物で来ただけに疲れている。雪が柔らかく歩きづらい。ようやくゴールのリフト山頂駅が見えてきた。
Tumblr media
そんなこんなで1時間半くらいで下山完了。行動時間4時間とは短い方だが、体感的には6時間だった、後からタイムを確認してビックリしてる。レベルとしては谷川岳と似ているかな、谷川岳よりかは疲れるけど。登山というか傾斜のあるハイキングという感じ。
なんか知らんがとにかく疲れた。雪が柔くて歩きづらいのと重い荷物、本格的な雪山は今シーズン初めてだったし。帰りは温泉入るつもりでタオルとか用意してきたんだけど、特急あずさの松本発千葉行きという1日1本しか出ていない激レアに乗れそうだったのでパスした、おかげで白馬駅から茂原まで乗り換えたったの2回で帰れ、とても楽ちん。特急あずさの中で3時間半って笑。
1 note · View note
w-o-o-l-y · 3 years ago
Photo
Tumblr media
. . いよいよ本日からです! 3日間 北本ケルンにて みなさまのご来店をお待ちしております . . 本日はmahiruさんが 在店してくださいます . . engoroさんにリクエストした クリスマスのもの . モミの木のオーナメントが 特にお気に入り 手に取っては何回も眺めてしまいます . . . 「 engoro × feltm × mahiru exhibition 」 2021.10.28~10.30  11:00~17:00 engoro 暮らしのうつわ @engoro_earthenware feltm 羊毛の日用雑貨 @feltm mahiru 陶器の人形やオブジェ @mahiru.mmm 場所 : 北本「ケルン」2階にて展示販売 北本市中央1-109  JR高崎線・湘南新宿ライン「北本駅」より徒歩5分 ※店舗の駐車場はございません 近隣のコインパーキングをご利用ください ◆「ケルン」1階キッチンスペース ◆ きたもと 秋の菓子祭り! 10/28 Amber 焼菓子・ドリンク @amber__works 10/29 そのつ森 自家製酵母パン・ドリンク 10/30 おやつ屋 cachecache バター/白砂糖不使用のマフィンや焼菓子 @cachecache.oyatsu ◆入店の人数制限 ◆マスク ◆手指の消毒 . 以上にご協力よろしくお願い致します . . . . #WOOLY #engoro #utsuwaengoro #器 #器好き #器のある暮らし #陶器 #イワタマユミ #feltm #フェルト #mahiru #陶人形 #北本ケルン #クリスマスオーナメント https://www.instagram.com/p/CVjOT8fBVkg/?utm_medium=tumblr
0 notes
xf-2 · 7 years ago
Link
「小西美術工藝社」社長で、イギリス人のデービッド・アトキンソンさんをご存知ですか。  拙ブログでは以前一度だけご登場いただいたことがあります。 ■15/2/9付:中国産漆に駆逐される国産漆!国宝守る英国人社長の闘いと日本人への提言  25年以上前に日本に移り住まれて、近年は著書も多数出版されています。  雑誌『WiLL』にも「ミステリアス・ジャパン」という連載を持っておられ、私は毎月楽しみにしています。  連載では、日本が抱えるさまざまな問題をイギリス人ならではの視点で語っておられるのですが、2016年3月号(先月号)は、移民と難民の問題がテーマでした。  結論から言うと、アトキンソンさんの主張はこうです。  「日本は移民に対してあまりに無防備であり、難民認定法や社会保障制度を見直し、しっかりとした移民、難民の受け入れ戦略を立てないと、近い将来、大変なことになる。財界の方にも、移民を受け入れる前にやるべきことがあることをしっかり認識してもらいたい」  母国イギリスの歴史や制度と比較しながら、個別具体的に問題点を提起してくれています。  その内容を少し紹介すると…  話はまず、日本の外国人に対する厚遇ぶりから始まります。  アトキンソンさんは以前、肝炎のような症状を起こし、外国人専門の病院で診察してもらったそうです。  すると「大学病院で診てもらった方がいい」と言われ、紹介状を書いてくれました。  ところが、アトキンソンさんは日本の健康保険に入っていませんでした。  すると「会社の加入している保険があるだろうから、申請すれば、すぐに仮の保険者番号を発行してくれる」と言われ、病院へ向かうタクシーの中で秘書に連絡し、申請をしてもらうことになりました。  驚くべきことに、病院に到着する時にはそれが発行され、病院で使うことができたそうです。  アトキンソンさんは、良かったと思う一方で、外国人である自分に対する厚遇ぶりを、1980年代のイギリスと重ね合わせました。  当時イギリスでは、観光ビザで入国した観光客もイギリスの健康保険制度が使えたそうです。  つまり、医療費はタダ。  無料で治療を受けようと観光客が大挙してやって来たため、「社会保障観光」という言葉さえできたほどでした。  同時に、社会保障制度目当ての移民もあとを絶たなかったそうです。  しかも移民認定された人はすぐに親類を呼び寄せ、無料で治療を受けさせました。  移民は当然、保険料や社会保障費など払っていませんから、イギリスの財政を圧迫していきました。  が、そうした社会保障制度も、現在までに改正されたとのこと。  健康保険は難民の場合、緊急の場合以外は使えるようになるまで数カ月、待たなくてはなりませんし、それ以外の社会保障制度もかなり制限され、ほとんど使えなくなっているそうです。  また、現在、イギリスでは難民は約12万6000人しかいません。  申請してきた難民の7割弱は認定されませんし、認定されるまでは就業が禁止され、1日の手当も1000円程度。  最長1年、仕事ができないこともあるうえに、認定されなかった時の異議申し立ては1回だけだそうです。  このように審査が厳しく、難民が入ってきにくい状況となっています。  一方の日本はどうでしょうか。  『週刊新潮』2015年11月12日号の【「受け入れない、冷たい国」のウソ! 難民「ニセ申請」が日本で蔓延っている】によれば、2010年に難民認定制度が改正されてから、年々、難民申請者数は増加しています。  2010年は1202人だったのが、2014年には5000人まで増えました。  難民申請をすると、半年で可否の結果が出て、異議の申し立てをすると、面接まで2年、そこから可否の判断まで半年ぐらいかかる。  申請を出してから決定まで、3年はかかるということになります。  つまり、3年間は合法的に日本に滞在することができるので、その間に難民たちは働いて稼ぐわけです。  しかも、一度不認定となっても、何度でも申請を出すことが可能。  4回申請を行えば、12年間、合法的に日本で暮らし、稼ぐことができるのです。  制度改正により、逆に外国人は、難民申請さえすれば、日本で長い間、合法的に働けるようになってしまった。  これでは半分、難民を無制限に受け入れているようなものだと、アトキンソンさんは指摘されています。  同様の制度はかつてイギリスにもありましたが、2000年代の初めに変えられたそうです。  アトキンソンさんはEU全体の移民データも紹介されています。  『Eurostat 2000』によると、EU人口の9.4%が移民でした。  ドイツは2005年の法律の改定により、アメリカに次ぐ世界第2位の移民大国(移民の数、約1000万人)になりました。  但し、EUの9.4%の移民のうち、3分の1程度はEU内の移民で、EU外からの移民は6.3%。  つまりEU全体では、そこまで外からの移民を受け入れているわけではない、ということになります。  「日本は冷たい国」云々と責められますが、「実は先進国はそれほど難民を受け入れていない」という事実を隠すため、海外メディアは日本をスケープゴートにしているのではないか、というのがアトキンソンさんの見立てです。 [2014年5月7日放送「スーパーニュースアンカー」より]  移民受け入れで比較的成功している国は、「所得などの厳しい条件を設けて、上流階級を中心に受け入れる」方法を採っているそうです。  ところが、日本はかつてのドイツのように、経済合理性だけしか頭にありません。  「外国人技能実習制度」を設けていますが、企業が低賃金で酷使したりして、失踪する実習生があとを絶ちません。  中には、「難民申請から一定期間が経てば原則として就労が認められる」という制度を悪用し、失踪後に難民申請する実習生もおり、その人数は2014年には400人以上に上りました。  単純労働者の受け入れが危険なら、カナダやオーストラリアのように上流階級の移民を受け入れればいいのではないかという考えも、日本では簡単にいかないというのがアトキンソンさんの主張です。  まず、日本語習得のために金銭的、時間的コストがかかる。  もうひとつは、外国人に対する日本人の拒否反応。  後者はアトキンソン自身の体験から言われています。  外国人が上の立場になることに対して、日本人は抵抗感が強いと感じているそうです。  イギリスに話を戻すと…  イギリスは1950年代から移民を受け入れてきましたが(帝国の崩壊によって、かつて植民地だった国々の困窮した人々が流れてきた)、彼らの多くはイギリス社会に溶け込もうとはせず、地域で固まって、コミュニティを形成しました。  それはどんどん大きくなり、地元のイギリス人よりも自治体で大きな力を持つようになっていきました。  ある田舎町では、学校の保護者がほとんどインド人で、「英語ではなくヒンディー語で授業をさせたい」とか、「ヒンドゥー教に基づいた教育制度へ変えたい」とか、主張するようになったそうです。  当然、地元のイギリス人たちはそんなことは受け入れられないため、衝突するようになります。  しかし、民主主義国家である以上、小さな田舎のことであっても、民主的に多数決で決まったことには国はなかなか口を挟めません。  アトキンソンさんは私たちに、こう警鐘を鳴らされています。 「日本は新しきなかにも古きよき文化が残り、あまり国際化されていない稀有な国です。下層階級の移民、難民が大勢入ってくれば、必ずイギリスのようにコミュニティが形成され、地元民と摩擦が起こるでしょう。  そういったリスクがあるにもかかわらず、財界の方針によって安易に難民、移民を受け入れていいものでしょうか」  イギリス社会と日本社会、両方をよくご存知の方のおっしゃることだけに、説得力があります。  イギリスといえば、最近、EU離脱の問題がニュースになってますよね。  イギリスでは、遅れてEUに加盟した東欧諸国などから域内移民が急増し、雇用が奪われたとの不満も国民の間では強いそうです。  移民に対する社会保障についても、アトキンソンさんの言われるように昔に比べればかなり制限され���はいるものの、社会保障財源を圧迫していることに変わりはないようです。  こうした経緯から、イギリスでは、これまでEU離脱の是非がたびたび政治の焦点になってきました。  今年6月には、EUからの離脱の是非を問う国民投票が行われる予定になっています。  2月19日、EU首脳会議は、イギリスの離脱を防ぐため、イギリスが突き付けたEU改革案(EU残留条件)に大幅譲歩する形で合意しました。  EU改革案には、域内移民の抑制が盛り込まれています。  一定以上の移民流入が認められた場合、加盟国は7年間の期間を設け、その間に入国した移民への社会保障給付を4年間制限できるようにする、などです。  イギリスが求めていた改革案が承認されたのを受け、キャメロン首相はEU残留の立場から、6月の国民投票に臨むことになります。  日本では、移民や難民の受け入れ問題が、まだほとんど議論されていないように思えます。  他国の事例も参考にしながら、もっと議論を深めなければ…。  日本国民は現在、移民・難民問題をどう考えているのでしょうか。  2月20日・21日に行われた産経・FNN世論調査によれば、「日本が移民や難民を大規模に受け入れること」について、賛成は20.2%、反対は68.9%となっています。  反対の理由はデータがないので分かりませんが、アトキンソンさんが指摘された社会保障とか、地元民との摩擦とかは第一ではないような気がします。  私が思うに、EU域内で移民や難民による「事件」が最近頻発していることが、反対の大きな理由になっているのではないでしょうか。  昨年11月に発生したパリの同時多発テロでは、実行犯の中に、難民に紛れ込んで入国した人物が複数いました。  昨年大晦日から年明けにかけドイツのケルンで発生した、ドイツ女性に対する集団強姦・強盗・性的暴行事件では、容疑者の半数強がアラブ・北アフリカからの難民だったそうです。  つまり、「移民や難民に紛れてテロリストや不届き者が日本に入ってくる」ことに不安を抱く人が多くいて、それが世論調査に反映されたのではないでしょうか。  2/24(水)放送のフジプライムニュース 【世界揺らす移民の足音 国際機関トップに聞く】を、ざっと見ました(完全版動画こちら)。  ゲストの一人は、国際移住機関事務局長のウィリアム・レイシー・スウィング氏でした。  各国が移民・難民に対して抑制的な対応を打ち出している現状について、スウィング氏はこれを良しとしない立場で、このように反論しました。  「これらの動きは根拠のない恐れに根付いている」  「セキュリティー症候群と言えるかもしれない」  「テロリストが入ってくるのではないかという根拠のない恐れ」  「反移民感情が高まっているが大部分は根拠のないもの」  司会の反町氏が「根拠がないと言うが、実際に暴動が起きていることについて、我々はどう受け止めたらいいのか」と突っ込んだところ、スウィング氏の回答はこうでした。  「国民の一部の恐怖、反移民感情を政府がコントロールできていない」  「ケルン事件の犯人の中で亡命希望者はわずか」  「そのわずかな人のために100万人の難民を全く受け入れないというのは問題」  「アメリカも移民を受け入れなければ国が成立しない」  全く説得力がない…(T_T)  また、番組では、先ほど触れた「日本が移民や難民を大規模に受け入れること」に反対が68.9%に上った世論調査も紹介されたのですが、それについてのスウィング氏のコメントは、こういうものでした。  「歴史の中で今、移民がこれほど多い時期はない。移民の数が増えるのは当然」  「現実的にいろいろな側面で考えなければいけない」  「もっとポジティブな意見を持っている人もいるはずだ」  とにかく全体通してスウィング氏の主張��、「移民・難民は怖くない」「受け入れて当然」と言わんばかりでした。  そう言われれば言われるほど私は逆に、やはり日本は移民・難民受け入れについては、慎重の上にも慎重を期さねばならないと感じたのでした。 ★アトキンソンさんの著書ご紹介★  近著は「国宝消滅」。2月19日に出版されました。  「新・観光立国論」は山本七平賞受賞作です。
36 notes · View notes