#出雲國たたら風土記
Explore tagged Tumblr posts
kachoushi · 1 year ago
Text
各地句会報
花鳥誌 令和5年9月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和5年6月1日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
草取れば天と地しばし離される さとみ 沙羅咲きて山辺の寺の祈りかな 都 神官の白から白へ更衣 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年6月2日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
読み辛き崩し字祖父の夏見舞 宇太郎 滝飛沫祈りて石を積む人へ 栄子 担当医替る緊張なめくぢり 悦子 青葉木菟声を聞きしは一ト夜のみ 史子 黒を着て山法師てふ花の下 すみ子 砂丘拍動遅滞なく卯浪立つ 都
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年6月3日 零の会 坊城俊樹選 特選句
病院の跡へ南���の吹き抜ける 季凜 梅雨の石積むもののふの墓暗く はるか 十薬とは屍を小さく包む花 和子 もののふの山が鳴るなり青葉風 はるか いとけなき蜘蛛も浄土を知りつくし 順子 菩提寺は城を見上ぐや男梅雨 慶月 ナースらの谺を追うて枇杷熟るる 順子 階段をのぼるつま先街出水 小鳥 青梅雨のしづくすべてが弥陀のもの 光子 罠であり結界であり蜘蛛の糸 同
岡田順子選 特選句
墓守のアパート三棟蕗の雨 風頭 眼をうすく瞑る菩薩の単衣とも 俊樹 アトリエへ傾るる大樹枇杷たわわ 眞理子 真夜中の泰山木の花は鳥 いづみ 青梅雨のしづくすべてが弥陀のもの 光子 昼顔は雨の列車にゆらされて きみよ 行き先を告げよ泰山木咲けば 和子 夏菊や南無遍照と一家臣 慶月 梅雨出水過ぎて正気を歩きをり いづみ 青梅雨の真黒き句碑が街映す 小鳥
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年6月3日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
点ほどの人の生涯芝青し 朝子 青芝にまろぶフレンチブルドッグ たかし 海亀の孵化高精細の大画面 勝利 水郷の蛍のなかに嫁ぎゆく 孝子 子供の日クレーンは空へ置き去りに 久美子 特攻の話し聞く夜の蛍かな たかし 日輪は地球の裏に蛍の夜 睦子 青芝を犯す少年のスパイク 同 黴の中遺されしもの錆てゆく 美穂 舞ふものゝ影をも流し梅雨の川 かおり 袋ごと枇杷をもげよと檀太郎 睦子 亡き父のジャズ沁み込みし籐寝椅子 たかし  ハーレムの少年 青芝にいのちの次のスニーカー 修二
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年6月5日 花鳥さざれ会
少年の少女の昔あめんぼう 雪 ふる里の水の匂ひにあめんぼう 同 風みどり故山の空を吹きわたる かづを あめんぼう映れる雲に乗りゐたり 同 水馬水のゑくぼに乗り遊ぶ 泰 俊 名刹に雨を誘ふや水馬 同 売家札とれて漏るる灯蚊喰鳥 清 女 強かに生きて卒寿の髪洗ふ 同 緑陰に栄華の茶室古りしまま 希 落武者の子孫が育て花菖蒲 千代子
………………………………………………………………
令和5年6月7日 立待俳句会 坊城俊樹選 特選句
紅薔薇や三國廓址の思案橋 世詩明 更衣恋に破れて捨てがたし 同 水芭蕉分水嶺の聖なる地 同 夏帽子振つて道草してゐる子 清女 鳴く顔が見たくて覗く蛙の田 同 読み終��し一書皐月の朝まだき 同 鋏手に赤き手袋バラ真赤 ただし 浦人の少年継げる仏舞 同 欲捨てて今日も元気蜆汁 輝一 紫の色をしまずや花蘇枋 同 一番星遠ち近ち蛙鳴きはじむ 洋子 手折りたる酸葉噛みつつ歌ひつつ 同 自転車を押してつつじの坂上る 誠 飛魚の羽ばたき飛べる船の旅 同 風薫る慶讃法要京の厨子 幸只
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年6月10日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
富士見えて多摩横山に風薫る 白陶 朽ちし色残し泰山木咲ける 秋尚 風薫るポニーテールの娘の声に 幸子 日々育つ杏とエール送り合ふ 恭子 夜も更けてたれが来たかと梅実落つ 幸子 余白には梅雨空映す年尾句碑 三無 記念樹の落ちし実梅も大切に 百合子 観音の指の先より風薫る 幸子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年6月12日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
浴衣着て父似母似の姉妹 清女 香水のひそかな滴人悼む 昭子 髪洗ふ心のしこり解くやうに みす枝 白鷺の孤高に凛と夏の川 清女 梅雨じめりしたる座敷に香を焚き 英美子 知らぬ間に仲直りして冷奴 昭子 夏場所や砂つかぶりに令婦人 清女 明易や只管打坐してより朝餉 同 蟇が啼く月夜の山に谺して 三四郎 白足袋の静かな運び仏舞 ただし 梅雨しとど鐘の音色も湿りたる みす枝 答へたくなきこともあり紫蘇をもむ 昭子 本題に触れず香水帰りゆく 同 水面にゑくぼ次次梅雨に入る みす枝
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年6月12日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
ためらはずどくだみ束ねバルコニー 和魚 釣堀の揺るる空見てゐるひと日 秋尚 何も手に付かぬひと日や五月雨るる 秋尚 どくだみの清潔な白映す句碑 三無 十薬の匂ひの勝る生家門 聰 どくだみの苞白々と闇に浮く 和魚 五月雨にふくらんでゐる山の湖 怜
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年6月13日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
目を染めて麦の秋へとなりにけり 光子 短夜の夢も短き目覚めかな 文子 子の植うる早苗の列の右曲がり 登美子 バースデーソングと夏至の雨響く 実加 羅の受付嬢はちよと年増 みえこ 色街の女を照らす梅雨の月 登美子 五月雨真青な傘を買ひにけり あけみ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年6月13日 萩花鳥会
車椅子頼りの暮し梅雨籠り 祐子 革ジャンに沁みた青春黴生ふる 健雄 玉ねぎの丸々太る五月晴 俊文 亡き夫の捨てられきれぬ黴ごろも ゆかり 雨蛙降り出す庭で鳴き交はす 恒雄 星々に瞬きかへし舞ふ螢 美惠子
………………………………………………………………
令和5年6月16日 さきたま花鳥句会
大胆に愚痴を透かして青暖簾 月惑 紫陽花や小走りに行く深帽子 八草 まな板も這ふらし夜のなめくじら 裕章 夕まぐれ菖蒲田の白消し忘れ 紀花 屋敷林青葉闇なる母屋かな 孝江 鐘供養梵鐘の文字踊りけり ふゆ子 漣の葉裏に返る新樹光 とし江 花手水薄暑の息をととのへり 康子 風薫るいまだ目覚めぬ眠り猫 みのり 花菖蒲雨に花びら少し垂れ 彩香 短夜や二日続けて妣の夢 静子 耳かきの小さな鈴の音初夏の夜 良江
………………………………………………………………
令和5年6月17日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
登山者が供華に挿し行く地蔵尊 やす香 蟬一つ鳴かぬ光秀忌を修す ただし 桃色の若き日の夢籐寝椅子 みす枝 村百戸梅雨のしとどに濡れそぼつ 同 空き箱に色褪せし文梅雨湿り やす香 西瓜買ふ水の重さの確かなり 同 薫風や見上ぐるだけの勅使門 真喜栄 そよぐには重たき鞠や濃紫陽花 同 花菖蒲咲かせ半農半漁村 千代子 日の暮れて障子明りに女影 世詩明 香水の女に勝てぬ男かな 同 早苗饗や上座に座る村の長 同 春深し遊び心の雲一つ 雪
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年6月18日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
蜻蛉生る山影ふかきむじな池 芙佐子 むじな池梅雨闇の棲むところかな 要 朝まだき甘き匂ひの蛍川 千種 田の隅の捨苗萎れゆく日差し 芙佐子 大方は夏草となる畑かな 秋尚 過疎村に農大生の田植笠 経彦 行き止る道に誘ふ夏の蝶 久 蚯蚓死すむじな池への岐れ道 千種 捩花の螺旋階段傾ぎをり 斉 道をしへ夜は蛍の思ひのまま 炳子 故郷の水田へ草矢打つやうに 要
栗林圭魚選 特選句
蜻蛉生る山影ふかきむじな池 芙佐子 六月の谷戸のすみずみ水の音 三無 蚯蚓死すむじな池への岐れ道 千種 虎尾草より風生まれをり流れをり 久 どんよりと新樹映して濁り池 要 源五郎さ走る田水光らせて 久子 桑の実や落ちては甘く土を染め 三無 万緑の中の水音澄みてをり ます江
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年6月21日 福井花鳥会 坊城俊樹選 特選句
故里の百年の家花石榴 啓子 巣作りの青鷺歌ふ高らかに 千加江 母に詫び言はねばならぬ梅雨の入り 昭子 幹太くなりたる樹々の夏の午後 雪子 衣替へして胸に白すがすがし 同 梅雨の灯に猫の遺影と娘の遺影 清女 寝返りを打ちても一人梅雨の月 同 枇杷啜るこつんころりと種二つ 希子 女子高生混じる一人に黒日傘 数幸 観世音御ンみそなはす蛇の衣 雪 観音に六百年の山清水 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年6月22日 鯖江花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
あめんぼうてふ名に滑る他は無し 雪 九十二の更衣とはこんなもの 同 白鷺のいよいよ白き青田かな 同 蛇の衣こんな綺麗に脱がずとも 同 落椿描ける女人曼荼羅図 同 殉国の遺影と父の日を終へり 一涓 青春に戻りて妻と茱萸を捥ぐ 同 門川の闇を動かす蛍舞ふ みす枝 母の日の花は枯れても捨てきれず やすえ 一番星あちこち蛙鳴きはじむ 洋子 草矢打つ程の親しき仲でなし 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年6月25日 花鳥月例会 坊城俊樹選 特選句
紫陽花や伐らねば夜の重くなる 要 打水はインド料理の香をのせて はるか 炎帝の満を持したる神の池 要 炎天へ柏手打てば蹌踉ひし 順子 靖国は蒼くなりけりサングラス 緋路 雨蛙虫呑みてすぐ元の顔 裕章 サングラス胸にひつかけ登場す 光子 魂となる裸電球祭待つ はるか
岡田順子選 特選句
押し寄せる蓮のひとつに蓮の花 俊樹 紫陽花や伐らねば夜の重くなる 要 凡人てふ自由たふとし半夏生草 昌文 蓮原の沖に宮城あるといふ 光子 内堀の夏草刈られ街宣車 要 混ざり合ふ手水と汗の掌 緋路 祭の準備指揮をとる大鳥居 みもざ 水馬ふたつの天のあはひゆく 裕章
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年5月22日 鯖江花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
蛍狩り娘の掌のがれて星となる 世詩明 更衣恋の火種を残しけり 同 少年を仰いでをりぬ青蛙 昭子 うまいとも言つてくれぬが菜飯炊く 同 子よりまづ泳ぎ出したり鯉幟 一涓 夏暖簾廊下に作る風の道 紀代美 喉鳴らし母乳呑む児や若葉風 みす枝 目に見えぬものを脱ぎたり更衣 洋子 青鷺が抜き足差し足田を進む やすえ 一院のかつて尼寺白牡丹 雪 蝸牛角を突いてゐる女 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
0 notes
hachikenyakaiwai · 2 years ago
Photo
Tumblr media
【かいわいの時】天正十六年(1588)二月十六日:出雲大社の巫女、大坂天満宮で神歌・小歌踊りを演じる(大阪市史編纂所「今日は何の日」)。
安土桃山時代の公家、山科言経の日記『言経卿記』の同日条に、「出雲国大社女神子色々神歌、又小歌等舞之間」とあります。この女神子が、後に歌舞妓を始める出雲の阿国であったといわれています(下記)。『当代記』慶長八年(1603)四月条に「此頃カフキ踊ト云事有。出雲国神子女(名ハ国、但非好女)出仕、京都へ上ル、縦バ異風ナル男ノマネヲシテ、刀、脇差、衣装以下殊異相也」とあり、「かぶき踊」の名称がこの頃に定着したと考えられます。
言経は京都西梅津の土地をめぐる争いがきっかけで正親町天皇の不興を買い、天正13年夏、上京柳原の邸宅を売却して、妻子や冷泉為満・四条隆昌らととも��京都を去り、堺の念仏寺(俗称大寺)の子院明王院に身を寄せます。言経の妻が本願寺の一家衆(一族)興正寺顕尊の親族であった縁を頼って、同じ年の秋に冷泉為満らとともに天満寺内町に移り住んだのです。言経は町家で暮らすようすを日記にしたためました〈略〉言経は市内見物をしたり様々な階層の人々との交流をもちました。寺内町で盂蘭盆会にあわせて催される踊も見物しています。毎月25日の天満天満宮へのお参りも楽しみでした。この日天満宮は、弓行事などさまざまな催し物で賑わいました。とりわけ連歌会は言経が楽しみにしたものです。天満宮には秀吉の御伽衆でもあった大村由己がおり、大坂・天満における文化交流の拠点でもあったのです。また、大村由己宅では出雲大社女神子の舞も見物しています。一説にはこれが、後に歌舞妓を始める出雲の阿国であったともいわれています(野高宏之)。『編纂所だより 28』2007所収「山科言経と天満寺内町」より。
(写真)▼「山三郎お国ら歌舞の図」 『奈良絵本 國女歌舞妓繪詞』1604-30(京都大学附属図書館蔵)所収。表見返しに旧蔵者墨書識語の貼紙あり(青々斎1850)
なごさん(名古山)さまは おくり申さうよ こはた(木幡)まで、こわた山路に 行暮て ふたりふしみ(伏見)の草まくら、八千夜そふとも なごさん(名古山)さまに なごりをしきは かぎり なし。()内編注
お國はもはや念佛踊の衣裳ではなく、男装して銀の長創を挾み、右手に「茶屋のおかか」即ち茶屋の女、後ろに猿若を控え、最後に以上四人*の総踊りの図を以て終つている。*かぶき者(お国)、茶屋のおかか、猿若に加えて名古屋山三の亡霊の四人。
0 notes
kurasu-kurasu · 4 years ago
Photo
Tumblr media
雲南市の近代たたらの施設を訪問。たたらとは、もののけ姫でも知られている、鋼を精製する技術です。玉鋼と呼ばれる高品質の鋼材を作ってきた産地です。産業革命以前まで、この地域一帯は、日本各地に刀剣を作るための鋼を供給するサプライヤーの役割を果たしていたようです。和歌山の田辺や新潟の出雲崎という地名に、その名残を残していると言われています。 #暮らすところ暮らすひと #鉄の道文化圏 #日本遺産 #近代たたら #もののけ姫 #雲南市 #出雲地方 #かんな流しの風景 #金屋子神 #鉄の歴史博物館 #玉鋼 #鬼滅の刃 #出雲國たたら風土記 #奥出雲町 #安来市 #きつね #kurasuhitokurasutokoro #tatara #kanayago #tamahagane #japanheritage #nihonto #samurai (鉄の歴史博物館) https://www.instagram.com/p/CHnQF3nlpv1/?igshid=12lmx1gss77se
0 notes
oniwastagram · 2 years ago
Photo
Tumblr media
📸卜蔵庭園 / Bokura Garden, Okuizumo, Shimane 島根県雲南市の文化財庭園『卜蔵庭園』が素敵…! 日本遺産や国の重要文化的景観にも選定… #楠木正成 を輩出した楠木氏の末裔で“松江藩の五鉄師”の邸宅に、江戸時代に“小堀遠州の弟子”の庭師が作庭した庭園。昭和の作庭家・重森三玲が訪れ作った図面を下に、その孫 #重森千靑 の修復も…奥出雲町指定名勝。 島根・卜蔵庭園の紹介は☟ https://oniwa.garden/bokura-garden-%e5%8d%9c%e8%94%b5%e5%ba%ad%e5%9c%92/ ...... 「旧卜蔵庭園」(きゅうぼくらていえん)は江戸時代に“たたら製鉄”と呼ばれた製鉄業で栄え、松江藩の五鉄師の一つだった“卜蔵家”に江戸時代初期に作庭された日本庭園。 . 奥出雲町指定名勝の文化財庭園であるほか、日本遺産『出雲國たたら風土記~鉄づくり千年が生んだ物語~』の構成文化財。またその一帯は国の重要文化的景観「奥出雲たたら製鉄及び棚田の文化的景観」にも選定されています。 . 国指定名勝『櫻井氏庭園』(可部屋集成館)、国登録名勝『絲原氏庭園』(絲原記念館)など文化財庭園が点在する奥出雲地域。 2020年秋にその両庭園を巡った時も立ち寄りたかったけど行程の都合で訪れることがかなわなかったのが町指定文化財のこの庭園…2022年5月に初めて訪れました!🛵 . JR木次線の出雲横田駅🚉から約7km…公共交通機関では辿り着くのが難しい“追谷集落”にこの庭園はあります。 . 南北朝時代に南朝方の中心的な武将⚔️として将軍・足利尊氏と対峙した楠木正成、その弟の楠木正季/楠木正氏の末裔とされる“ト蔵家”。 中世に奥出雲のこの地で豪族として権力者となり、江戸時代には砂鉄がよく採れた地のりを活かして鉄師として松江藩から優遇されるまでに。 . 今日も集落へと入る橋の名が“卜蔵橋”という所から卜蔵家のこの辺り一帯の存在の大きさがわかる。 . その卜蔵橋を渡ってすぐの場所に旧卜蔵庭園はあります。かつてはト蔵家の邸内から、現在はお食事処『椿庵』の中から山菜料理やお蕎麦を味わいながら眺める約260坪の池泉鑑賞式庭園。 . 300年以上前の元禄年間��松江藩との繋がりから“小堀遠州の弟子”という庭師を近畿・関西地方から招き作庭したものと伝わります。 . なんといっても船通山⛰の借景が美しい! “ヤマタノオロチ”退治の舞台である船通山…池泉を正面に見ると築山上部から豪快に落ちる滝があり、庭園の雄大さを引き立てている。 . 庭園の上段へと進むと滝の注水部も見ることができるけど、豊富な水は砂鉄の採取にも欠かせない資源で、それを再利用した池泉庭園でもある。 . 池泉にかかる太鼓橋と池の手前の手水鉢は後から加わったものだそう。松平不昧公以降の“出雲流庭園”とは年代も異なるし池泉庭園は雰囲気も異なるけど、建物手前の白砂の飛び石のエリアは回遊性を備えた“出雲流庭園”っぽさがあるので手水鉢ともども改変されたものなんだろう。 続く。 ーーーーーーーー #japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #beautifulkyoto #beautifuljapan #japandesign #japanart #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #bonsai #landscapedesign #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #庭院 #庭园 #出雲流庭園 #島根庭園 #島根旅行 #島根観光 #出雲横田 #奥出雲 #ランドスケープ #たたら製鉄 #文化財庭園 #おにわさん (卜蔵庭園) https://www.instagram.com/p/ChJV0F2vNZM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
togaconcour · 5 years ago
Text
利賀演出家コンクール・利賀演劇人コンクール 歴代受賞者
利賀演出家コンクール(2000〜2007年)、利賀演劇人コンクール(2008〜2019年)の歴代受賞者の記録です。
【利賀演出家コンクール】 ■2000年 最優秀演出家賞:ペーター・ゲスナー(北九州) 優秀演出家賞:外輪能隆(大阪)
■2001年 最優秀演出家賞:関美能留(千葉) 優秀演出家賞:平松れい子(東京)
■2002年 最優秀演出家賞:該当者無し 優秀演出家賞:久世直之(東京)、西悟志(東京)
■2003年 最優秀演出家賞:中島諒人(東京) 優秀演出家賞:小島邦彦(神奈川)
■2004年 最優秀演出家賞:仲田恭子(東京) 優秀演出家賞:億土点(東京)、こしばきこう(北海道)、長堀博士(東京)
■2005年 最優秀演出家賞:該当者無し 優秀演出家賞:三浦基(京都)『かもめ』、山田恵理香(福岡)『悪魔を呼び出す遍歴学生』
■2006年 最優秀演出家賞:神里雄大(神奈川)『しっぽをつかまれた欲望』 優秀演出家賞:長野和文(東京)『犬神家』
■2007年 最優秀演出家賞:該当者無し 優秀演出家賞:石井幸一(千葉)『熊野』、岡田圓(東京)『雨月物語・蛇性の婬』
【利賀演劇人コンクール】 ■2008年 最優秀演劇人賞:川渕優子(東京)『Little Eyolf―ちいさなエイヨルフ―』出演 優秀演劇人賞:梅田大三(静岡)『セチュアンの善人』出演        羽布(長野)『がれき嬢』作・演出・出演
■2009年 最優秀演劇人賞:該当者無し 優秀演劇人賞:志賀亮史(茨城)『授業』演出        鬼頭理沙(東京)『HANJO』出演        前島謙一(千葉)『象』出演        村上厚二(茨城)『授業』出演        渡辺敬彦(東京)『椅子』出演
■2010年 受賞者:該当者無し
■2011年 最優秀演劇人賞:該当者無し 優秀演劇人賞:山口浩章(京都)『紙風船』演出        牛水里美(東京)『紙風船』出演        チェ・ヘミ(東京)『授業』出演
■2012年 最優秀演劇人賞:該当者無し 優秀演劇人賞:寂光根隅的父(愛知)『しあわせな日々』演出        夏井孝裕(東京)『胎内』演出 奨��賞:秋葉由麻(愛知)『しあわせな日々』出演     あごうさとし(京都)『しあわせな日々』
観客賞:寂光根隅的父『しあわせな日々』
■2013年 最優秀演劇人賞:該当者無し 優秀演劇人賞:島貴之(東京)(『紙風船』演出) 奨励賞:堀川炎(東京)『冒した者』演出     中込遊里(東京)『桜の園』演出     村井雄チーム(東京)『マクベス』のスタッフワーク
観客賞 1位:堀川炎『冒した者』 2位:中込遊里『桜の園』 3位:島貴之『紙風船』 岸本佳子『冒した者』 ※同票
■2014年 最優秀演劇人賞:該当者無し 優秀演劇人賞:該当者無し 奨励賞:中込遊里(東京)『弱法師』演出     荻原永璃(東京)『楽屋―流れ去るものはやがてなつかしき―』演出     カゲヤマ気象台(東京)『ハムレット』(演出・出演)の実験精神に対し     原田直樹チーム(東京)『楽屋―流れ去るものはやがてなつかしき―』の俳優のアンサンブルに対し     大橋可也チーム(東京)『バーサよりよろしく』のステージングに対し
観客賞 1位:寺戸隆之『マッチ売りの少女』 2位:中込遊里『弱法師』 3位:原田直樹『楽屋―流れ去るものはやがてなつかしき―』
■2015年 最優秀演出家賞:該当者無し 優秀演出家賞 一席(副賞50万円):山口茜『財産没収』 優秀演出家賞 二席(副賞20万円):早坂彩『イワーノフ』 奨励賞:長堀博士『イワーノフ』の俳優を含めた集団の継続性に対し     石坂雷雨『斬られの仙太』の演出家としての将来性に対し     久野那美『財産没収』の言語に対する細やかな取り組みに対し
観客賞 1位:早坂彩『イワーノフ』 石坂雷雨『斬られの仙太』 ※同票 3位:山口茜『財産没収』
■2016年 最優秀演出家賞:該当者無し 優秀演出家賞 一席(副賞50万円):萩原雄太『しあわせな日々(第2幕)』 優秀演出家賞 二席(副賞30万円):渡部剛己『班女』 奨励賞:藤岡武洋『お國と五平』俳優三名の演技を含む作品の一体感を評価して
観客賞 1位:三浦雨林『ハムレット』 2位:渡部剛己『班女』 3位:萩原雄太『しあわせな日々(第2幕)』
■2017年 最優秀演出家賞:該当者無し 優秀演出家賞 一席(副賞80万円):松村翔子『青い鳥』 優秀演出家賞 二席(副賞50万円):岩澤哲野『青い鳥』 優秀演出家賞 三席(副賞30万円):Ash『青い鳥』 奨励賞(副賞20万円): 朝日山裕子と雲の劇団雨蛙『熊野』 岩舞台を活かしたエネルギッシュな演出と集団での取り組みを評価して 鈴木陽代(Ash『青い鳥』出演) 演出家の世界を体現する演技を評価して
観客賞 1位:金世一『熊野』 2位:松村翔子『青い鳥』 3位:朝日山裕子『熊野』
■2018年 最優秀演出家賞:該当者無し 優秀演出家賞(副賞80万円):福永武史『弱法師』 野村眞人『冒した者』 ※上演順 奨励賞(副賞40万円):村社祐太朗『屋上庭園』
観客賞 1位:野村眞人『冒した者』 2位:本坊由華子『令嬢ジュリー』 3位:福永武史『弱法師』 4位:波田野淳紘『弱法師』
■2019年 最優秀演出家賞:該当者無し 優秀演出家賞 一席(副賞70万円):中村大地(『桜の園』) 優秀演出家賞 二席(副賞20万円):小野彩加 中澤陽(『熊』) 奨励賞(副賞10万円):本田椋(中村大地『桜の園』出演)
観客賞 中村大地:『桜の園』
4 notes · View notes
engekijin-concours · 8 months ago
Text
利賀演出家コンクール・利賀演劇人コンクール 歴代受賞者
利賀演出家コンクール(2000〜2007年)、利賀演劇人コンクール(2008〜2022年)の歴代受賞者の記録です。 【利賀演出家コンクール】 ■2000年 最優秀演出家賞:ペーター・ゲスナー(北九州)『紙風船』 優秀演出家賞:外輪能隆(大阪)『バーサよりよろしく』 ■2001年 最優秀演出家賞:関美能留(千葉)『ひかりごけ』 優秀演出家賞:平松れい子(東京)『処置』 ■2002年 最優秀演出家賞:該当者無し 優秀演出家賞:久世直之(東京)『お国と五平』、西悟志(東京)『二人で狂う……好きなだけ』 ■2003年 最優秀演出家賞:中島諒人(東京)『人形の家』 優秀演出家賞:小島邦彦(神奈川)『しあわせな日々』 ■2004年 最優秀演出家賞:仲田恭子(東京)『授業』 優秀演出家賞:億土点(東京)『授業』、こしばきこう(北海道)『授業』、長堀博士(東京)『授業』 ■2005年 最優秀演出家賞:該当者無し 優秀演出家賞:三浦基(京都)『かもめ』、山田恵理香(福岡)『悪魔を呼び出す遍歴学生』 ■2006年 最優秀演出家賞:神里雄大(神奈川)『しっぽをつかまれた欲望』 優秀演出家賞:長野和文(東京)『犬神家』 ■2007年 最優秀演出家賞:該当者無し 優秀演出家賞:石井幸一(千葉)『熊野』、岡田圓(東京)『雨月物語・蛇性の婬』 【利賀演劇人コンクール】 ■2008年 最優秀演劇人賞:川渕優子(東京)『Little Eyolf―ちいさなエイヨルフ―』出演 優秀演劇人賞:梅田大三(静岡)『セチュアンの善人』出演        羽布(長野)『がれき嬢』作・演出・出演 ■2009年 最優秀演劇人賞:該当者無し 優秀演劇人賞:志賀亮史(茨城)『授業』演出        鬼頭理沙(東京)『HANJO』出演        前島謙一(千葉)『象』出演        村上厚二(茨城)『授業』出演        渡辺敬彦(東京)『椅子』出演 ■2010年 受賞者:該当者無し ■2011年 最優秀演劇人賞:該当者無し 優秀演劇人賞:山口浩章(京都)『紙風船』演出        牛水里美(東京)『紙風船』出演        チェ・ヘミ(東京)『授業』出演 ■2012年 最優秀演劇人賞:該当者無し 優秀演劇人賞:寂光根隅的父(愛知)『しあわせな日々』演出        夏井孝裕(東京)『胎内』演出 奨励賞:秋葉由麻(愛知)『しあわせな日々』出演     あごうさとし(京都)『しあわせな日々』 観客賞:寂光根隅的父『しあわせな日々』 ■2013年 最優秀演劇人賞:該当者無し 優秀演劇人賞:島貴之(東京)『紙風船』演出 奨励賞:堀川炎(東京)『冒した者』演出     中込遊里(東京)『桜の園』演出     村井雄チーム(東京)『マクベス』のスタッフワーク 観客賞 1位:堀川炎『冒した者』 2位:中込遊里『桜の園』 3位:島貴之『紙風船』 岸本佳子『冒した者』 ※同票 ■2014年 最優秀演劇人賞:該当者無し 優秀演劇人賞:該当者無し 奨励賞:中込遊里(東京)『弱法師』演出     荻原永璃(東京)『楽屋―流れ去るものはやがてなつかしき―』演出     カゲヤマ気象台(東京)『ハムレット』(演出・出演)の実験精神に対し     原田直樹チーム(東京)『楽屋―流れ去るものはやがてなつかしき―』の俳優のアンサンブルに対し     大橋可也チーム(東京)『バーサよりよろしく』のステージングに対し 観客賞 1位:寺��隆之『マッチ売りの少女』 2位:中込遊里『弱法師』 3位:原田直樹『楽屋―流れ去るものはやがてなつかしき―』 ■2015年 最優秀演出家賞:該当者無し 優秀演出家賞 一席(副賞50万円):山口茜『財産没収』 優秀演出家賞 二席(副賞20万円):早坂彩『イワーノフ』 奨励賞:長堀博士『イワーノフ』の俳優を含めた集団の継続性に対し     石坂雷雨『斬られの仙太』の演出家としての将来性に対し     久野那美『財産没収』の言語に対する細やかな取り組みに対し 観客賞 1位:早坂彩『イワーノフ』 石坂雷雨『斬られの仙太』 ※同票 3位:山口茜『財産没収』 ■2016年 最優秀演出家賞:該当者無し 優秀演出家賞 一席(副賞50万円):萩原雄太『しあわせな日々(第2幕)』 優秀演出家賞 二席(副賞30万円):渡部剛己『班女』 奨励賞:藤岡武洋『お國と五平』俳優三名の演技を含む作品の一体感を評価して 観客賞 1位:三浦雨林『ハムレット』 2位:渡部剛己『班女』 3位:萩原雄太『しあわせな日々(第2幕)』 ■2017年 最優秀演出家賞:該当者無し 優秀演出家賞 一席(副賞80万円):松村翔子『青い鳥』 優秀演出家賞 二席(副賞50万円):岩澤哲野『青い鳥』 優秀演出家賞 三席(副賞30万円):Ash『青い鳥』 奨励賞(副賞20万円): 朝日山裕子と雲の劇団雨蛙『熊野』 岩舞台を活かしたエネルギッシュな演出と集団での取り組みを評価して 鈴木陽代(Ash『青い鳥』出演) 演出家の世界を体現する演技を評価して 観客賞 1位:金世一『熊野』 2位:松村翔子『青い鳥』 3位:朝日山裕子『熊野』 ■2018年 最優秀演出家賞:該当者無し 優秀演出家賞(副賞80万円):福永武史『弱法師』 野村眞人『冒した者』 ※上演順 奨励賞(副賞40万円):村社祐太朗『屋上庭園』 観客賞 1位:野村眞人『冒した者』 2位:本坊由華子『令嬢ジュリー』 3位:福永武史『弱法師』 4位:波田野淳紘『弱法師』 ■2019年 最優秀演出家賞:該当者無し 優秀演出家賞 一席(副賞70万円):中村大地(『桜の園』) 優秀演出家賞 二席(副賞20万円):小野彩加 中澤陽(『熊』) 奨励賞(副賞10万円):本田椋(中村大地『桜の園』出演) 観客賞 中村大地:『桜の園』 【演劇人コンクール】 ■2020年 最優秀演出家賞:該当者無し 優秀演出家賞:神田真直(京都)『お國と五平』 宮田清香(東京)『受付』 ※上演順 奨励賞: 大橋繭子(宮田清香『受付』出演) 佐藤竜(一宮周平『受付』出演) ■2021年 最優秀演出家賞:該当者無し 優秀演出家賞:伊藤全記(千葉)『胎内』 優秀演劇人賞:山口真由(伊藤全記『胎内』出演) 奨励賞: 神保治暉(埼玉)『胎内』 杉本奈月(大阪・京都)『命を弄���男ふたり』 ■2022年 最優秀演出家賞:該当者無し 優秀演出家賞(副賞30万円+コウノトリ育むお米20キロ):三村聡『マクベス』
2 notes · View notes
deadscanlations · 6 years ago
Text
The Wooden-Mortared Kingdom - Garo 20th Anniversary Memorial Issue  - VARIOUS
Tumblr media
Here’s a proper post for it. For Garo’s 20th anniversary, a massive anthology was put out collecting all of the authors that had been featured in the magazine up until then (at least it looks that way), haven’t verified). 1200 pages.
DDL Torrent (600dpi scans) Mangaupdates
Abe Shinichi AKASEGAWA Genpei AKI Ryuuzan AKIYAMA Shigenobu ANZAI Mizumaru ARAKI Nobuyoshi ARASHIYAMA Kouzaburou EBISU Yoshikazu FUJISAWA Mitsuo FURUKAWA Masuzou HAGA Yuka HANAWA Kazuichi HAYASHI Seiichi HIGO Tomiko HINO Hideshi HIRAKUCHI Hiromi HIRATA Hiroshi HISAUCHI Michio Hoshikawa Teppu IIKO Junzou IKEGAMI Ryoichi ISHII Hisaichi ITOI Shigesato IWAMOTO Kyuusoku KAMOSAWA Yuuji KANNO Osamu KATSUMATA Susumu KAWASAKI Yukio KIMURA Tsunehisa KOBAYASHI Norikazu KOJIMA Goseki KONDOU Youko Kou Shintaro KUSONOKI Shouhei MASUMURA Hiroshi MATSUMOTO Michiyo MATSUO Hiroshi MINAMI Shinbo MINEGISHI Toru MITSUHASHI Otoya MIURA Jun MIZUKI Shigeru MOMOTAROU Kotarou MORISHITA Hiromi MURANO Moribi NAGASHIMA Shinji NAKA Keiko NEMOTO Takashi OKUDAIRA Ira OSAWA Masaaki SAKURAI Shoichi SASAKI Maki Shimizu Satoshi SHIRATO Sanpei SUGIURA Hinako SUZUKI Oji SUZUKI Seijun SUZUKI Shigeru TAKAGI Jun TAKAYAMA Kazuo TAKITA Yuu TAMURA Shigeru TANI Hiroji Tashiro Tamekan TATSUMI Yoshihiro TERUHIKO Yumura TSUGE Tadao TSUGE Yoshiharu TSURITA Kuniko UESUGI Seibun WATANABE Kazuhiro WATARI Futoshi YAGUCHI Takao YAKUWA Masako YAMADA Murasaki YODOGAWA Sanpo YOSHIDA Mitsuhiko YOSHIDA Shouichi 
 タイトル : 木造モルタルの王国 : ガロ二〇年史 出版社 : 青林堂 初版発行日 : (昭和59年)1984年12月1日 ISBN : 4792601320 サイズ(函) : 縦23㎝ 横18㎝ サイズ(本) : 縦22㎝ 横16㎝ ページ数 : 1200ページ 備考 : 各作品の欄外に作者の経歴・コメント記載 収録作品  『ざしきわらし』 - 白土三平  『ねこ忍』 - 水木しげる  『海原の剣(武蔵の巻)』 - 諏訪栄(小島剛夕)  『顔の曲がった男の物語』 - 星川てっぷ  『真昼』 - 渡二十四  『愛 : 新釈武士道物語』 - 加治一生  『チーコ』 - つげ義春  『若草漫歩』 - 藤沢光男  『宇宙の出来事』 - 田代為寛  『夏』 - 池上遼一  『かかしにきいたかえるの話 : シリーズ・黄色い涙』 - 永島慎二  『六の宮姫子の悲劇』 - つりた・くにこ  『巨大な魚』 - 林静一  『どろ人形』 - 日野日出志  『海ほおずき』 - 仲圭子  『花あらしの頃 : 寺島町奇譚』 - 滝田ゆう  『長持唄考』 - 矢口高雄  『雨季(2)』 - つげ忠男  『わかれみち』 - 辰巳ヨシヒロ  『たこになった少年』 - 淀川さんぽ  『かんたろ月』 - 勝又進  『うらぶれ夜風』 - 川崎ゆきお  『雨の色』 - 鈴木翁二  『マツコおじちゃんの嘆き』 - 秋竜山  『ぼくのデブインコちゃん』 - 佐々木マキ  『無頼の面影』 - 安部慎一  『幻の少女・和小路伯爵邸のトラブル』 - 谷弘兒  『肉屋敷』 - 花輪和一  『北への旅人』 - 吉田昌一  『彩雪に舞う・・・・・・』 - 楠勝平  『おざ式』 - 赤瀬川源平  『「ガロ」第一期 : ガロの時代をひらく』 - 上野昂志  『再会』 - 増村博  『紫の伝説(イメージSTATION)』 - 古川益三  『絶対休日』 - 秋山しげのぶ  『荒れた海辺』 - 安西水丸  『クシー君の発明』 - 鴨沢祐仁  『毆者(ボクサー)』 - 吉田光彦  『昇り凧』 - 村野守美  『ペンギンごはん』 - 湯村輝彦.糸井重里  『愛の嵐』 - 蛭子能収  『ぼくの弟』 - 糸井重里  『?』 - 南伸坊  『それからの岩本武蔵・怪談』 - 岩本久則  『ハリー氏のこと』 - 松尾ひろし  『愛妻記』 - ひさうち・みさお  『ギョーザ定食の昼』 - 平口広美  『お父さんのネジ』 - 渡辺和博  『長靴をはいた猫』 - 清水聰  『ものろおぐ』 - 近藤ようこ  『モダン・ラヴァーズ』 - 奥平衣良(奥平イラ)  『性悪猫』 - やまだ紫  『青春の汗は苦いぜ』 - 小林のりかず(小林のり一)  『夜行』 - 高山和雄  『ぷいさん村放送局』 - 八鍬真佐子  『五人だまし・道糞武士道 : 幻想の明治』 - 高信太郎  『怠屈な日』 - 泉昌之(和泉晴紀[作画].久住昌之[原作])  『K』 - 大澤正明  『海のお話』 - 滸太郎  『二つ枕(初音)』 - 杉浦日向子  『PHANTASMAGORIA』 - たむら・しげる  『野辺は無く』 - 三橋乙椰(シバ)  『少年』 - 森下裕美  『糸口』 - 松本充代  『ママと呼ばれて三ヶ月』 - 根本敬.高木順  『ローカル線の午後』 - 菅野修  『ホトホトなんぎなパパとママ』 - みうら・じゅん  『扁桃腺の夏』 - 峰岸達  『戻ってきた日』 - 肥後十三子  『スラップスキップ』 - いしい・ひさいち  『はぴー・ばーす・でい』 - 芳賀由香  『どうなってんの : イソップ式漫画講座』 - 水木しげる  『浪漫写真 : 私のアリス達』 - 荒木経惟  『図象の学習塾 : 肖像 イメージ選挙』 - 木村恒久  『目安箱 : 「書けないということについて』 - 上野昂志  『嵐山の人生相談』 - 嵐山光三郎  『重坊のスーパーマーケット : 悪評嘖々』 - 糸井重里  『劇画風雲録 : 嗚呼、貸本の灯は輝やいて』 - 桜井昌一  『連載随筆 : 夏と暴力』 - 鈴木清順  『白土三平論 : 英雄論』 - 石子順造  『清文入道のウンチク寄席』 - 上杉清文  『読者サロン』  『「ガロ」第二期 : 多様化・拡散の時代』 - 呉智英  『木造モルタルの王國の貴賓室』 「木造モルタルの王国」によせて(※寄稿文.小冊子)  『「ガロ」有罪説』 - あがた森魚  『ガロはきっと大丈夫』 - 秋野等.井上章子  『二十年のランナーへ』 - 有川優  『(タイトルなし)』 - 岩家緑郎  『ガロには貧乏がよく似合う』 - いしかわじゅん  『(タイトルなし)』 - 糸川燿史  『「ガロ」は忘れない』 - 小野耕世  『とにもかくにも、エライ!!』 - 川崎徹  『すてきな可能性を持ったマンガの世界』 - 金子勝昭   『長井さんと苦労のこと』 - 川本コオ  『(タイトルなし)』 - 桑原甲子雄  『(タイトルなし)』 - 小島剛夕  『「ガロ」われらの聖森』 - 佐々木守  『大プロデューサー・プランナー 長井勝一さんへの手紙』 - 佐々木昭一郎  『(タイトルなし)』 - 末井昭  『(タイトルなし)』 - 杉本博道  『(タイトルなし)』 - 谷川晃一  『高校時代、文学、エロチシズム、思想の香りを味わっていた』 - 高取英  『(タイトルなし)』 - 高橋章子  『祝・開店20周年』 - 長新太  『(タイトルなし)』 - 竹宮恵子  『 『ガロ』に 』 - 鶴見俊輔  『きみよ』 - 堤任  『(タイトルなし)』 - 栃谷隆  『(タイトルなし)』 - 内記稔夫  『(タイトルなし)』 - 野本三吉  『(タイトルなし)』 - 萩尾望都  『(タイトルなし)』 - 原田三郎  『安倍慎一』 - 松岡博治  『(タイトルなし)』 - 松田哲夫  『(タイトルなし)』 - 村上知彦  『「ガロ」創刊20周年、本当にバンザイ!』 - 森田芳光  『青林堂はえらい』 - やなせ・たかし  『(タイトルなし)』 - 吉弘幸介  『(タイトルなし)』 - 四方田犬彦  『(タイトルなし)』 - 渡辺一衛
Tumblr media
Optimizing...
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
92 notes · View notes
gakutumblr · 7 years ago
Photo
Tumblr media
#染谷佐志能神社 #石岡御朱印めぐり の3社目。 常陸國総社から北西へ。ちょうど #常陸風土記の丘の北川にそびえるのが通称 #龍神山 ⛰です。現在は真ん中がポッカリ空いてしまってますが、東側の面に同じ名前の #佐志能神社 が2社あります。いずれも雨の神 #龍神 を祀っていて、こちらは #高龗神 (��龍) になります。 第1鳥居⛩から第2鳥居⛩手前までは車で入れます(軽自動車のみ)。そこから先は不揃いで急勾配な階段をしばらく登る必要があるんですが、これがキツかった… 上には大きな岩場に拝殿があります。 左の岩場のちょっと上に #風神の穴 があります。 #指を入れると雷鳴が轟くまで抜けなくなる という言い伝えがあったり #夏は黒雲がここから出て雨を降らせる ともいわれてます。 4月の例祭では #染谷十二座楽座 という里神楽が400年の歴史があり有形民俗文化財になってるそうな。 ココはですね、明るい時だけくるのをオススメします。霊園の脇というのもあるんですが、すごいピリピリする空間でした😅 ちなみに、第2鳥居⛩から左に登れるところの更に上の斜面、小さなお社がありました。登るのはやめたのですが、あれは奥社だったのかな… 御朱印は、常陸國総社でいただけます。 #茨城県 #石岡市柿岡 #佐志能 #龍神 #神社 #御朱印 #ご朱印 #ゴシュコレ #御朱印めぐり #御朱印集め #御朱印収集 #御朱印巡り #御朱印好き #御朱印部 #御朱印巡りの旅
5 notes · View notes
kachoushi · 3 years ago
Text
各地句会報
花鳥誌 令和4年5月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和3年2月2日 立待花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
女正月故郷行きのバスに乗る 世詩明 年賀状遅刻せしものありにけり 同 初場所の肌から湯気や御嶽海 輝一 声出して夜を徘徊猫の恋 誠 しづかなる諸子のあたり鳰の海 同 神去りし月一の鳥居を進みけり 同 長き夜や国語辞典の背はほどけり 同 思ひ出し思出しつつ年明くる 秋子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年2月3日 うづら三日の月句会 坊城俊樹選 特選句
さくさくと鍬に起さる春の土 喜代子 背戸の梅膨らみつつもまだ止む 由希子 在の春寄り添ふ如き夫と生く 同 節分に内なる鬼に独り言 さとみ 春めくや雲の流れもそのひとつ 都 (順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年2月5日 零の会 坊城俊樹選 特選句
薄氷の昇華してゐる街の朝 いづみ やはらかな波うすらひの端を濡らす 光子 春待つやソファに躯体折り沈み 同 平凡な水に戻りしうすごほり 千種 東風荒し湖上に女神棲む祠 光子 象の目に黄なる涙や春寒し 眞理子 薄氷を突く杖の先爺の恋 ゆう子 寒夕焼神に激しき恋の日も きみよ 薄氷の毀れて山を響かせて 順子 薄氷の隠し切れざる水の闇 梓渕
岡田順子選 特選句
春光のやがて黄となる大手門 伊豫 何もせぬ人摘んで来し蕗の薹 慶月 薄氷のことりと池に戻りたる 小鳥 象の目に黄なる涙や春寒し 眞理子 カシミアに母をくるむや寒波来る いづみ 下萌や正五位てふ土饅頭 要 春の虹黄色に神の実在す 美智子 失へるとは君子蘭枯れし朝 俊樹 春来ると云ふ悲しみの口で云ふ 光子 クロッカス咲く咲く道をまつ直ぐに 久 レース被ぎ絵踏の裔の女達 佑天 浮��鳥工業地帯たそがるる きみよ 黄泉よりも寒き靖國なりしかな 俊樹 薄氷を空に浮かべる私とも 伊豫
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年2月9日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
春隣大きな種を手に拡げ 登美子 三日月の見送る明けや春立ちぬ みえこ 白魚を喉に通すも生きてをり 令子 習はしの鰈を食べて天神講 光子 子の歌ふ名もなき調べ建国日 裕子 冬菊へよく日の当��る母の庭 登美子 雪形の見える日待つや切々と みえこ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年2月10日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
家解きの雪の吹き付く床柱 宇太郎 天仰ぐさまに綻び臥竜梅 悦子 木の香濃き仕事始の鉋屑 同 大寒や枕の下に温みあり 佐代子 春風や鳥の冠羽の逆立ちて 宇太郎 日脚伸ぶ猫やはらかく老ゆる窓 都子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年2月14日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
初句会乍ら句敵顔揃ふ 世詩明 よちよちの小さき靴や春を待つ みす枝 旭日に暫し氷柱の煌めける さよ子 雪解けの音と光に満つる園 中山昭子 近松像寒九の雪の積もりけり ただし 時なしに目覚め夫恋ふ雪明かり ミチ子 終電の窓に映りし雪女 上嶋昭子 雪吊りを渡る静かな風を見し 信子 予報士の棒の先より寒波くる 同 ポケットにもう要らぬ鍵冴返る 上嶋昭子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年2月14日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
𩸽干す香の満つ蝦夷の漁師町 三無 前垂れに春塵ためて辻地蔵 怜 春塵にぼんやり重き相模湾 同 狛犬の巻毛豊かに春の塵 美貴 薔薇の芽や今日も窓辺にピアノの音 和魚 薔薇の芽やカーブの多き世田谷線 貴薫 魚店に問へば𩸽と素つ気なく 怜 老二人薔薇の芽を摘む穏やかに 史空 古里の匂ひの煙𩸽焼く 三無 薔薇の芽の放つ光の息づかひ 秋尚
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年2月16日 福井花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
猫の恋どこかに潜む恋敵 世詩明 羽子板や傾城笑みて猫を抱き 令子 猫の恋出れぬ出さずと恋の闇 同 九頭竜にまぼろしの漁春立ちぬ 笑子 膨らみて静もる河口春浅し 同 箱火鉢父の煙管の音今も 雪 垣間見し母の煙草や箱火鉢 同 竜の玉金輪際と云ふ玻璃に 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年2月17日 花鳥さゞれ会 坊城俊樹選 特選句
寒明けて鴉はただの黒き鳥 雪 反応を楽しんでゐる懐手 同 九頭竜に朱を透かせゆく桜鱒 笑子 膨らみて静もる河口春の闇 同 春立てる兆し故山の鳥語にも かづを 追儺の夜遺影の夫と豆談義 希 枝川や暗き色して雪濁り 啓子 病院の八階の窓山笑ふ 天空
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年2月17日 伊藤柏翠俳句記念館 坊城俊樹選 特選句
寒蜆てふ名のかくも小さきを 雪 蝶一つ女が一人凍つるごと 同 しんしんと凍蝶となり果せたる 同 凍蝶やとある女の物語 同 寒林に入り寒林の声きかん 同 二ン月の波濤や高し日本海 かづを 胸中に日溜りありし女正月 真喜栄 幾百の絵馬の叫びや大試験 同 元日やゆるむともなし日本海 さよ子 明けやらぬ露地に恋猫走り去る 和子 百済まで百里と言ふや春の海 千代子 紙漉の女が春を告げにけり 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年2月20日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
あした咲く梅のさゆらぎ年尾句碑 慶月 やはらかく錆はゆるみぬ春の雨 和子 春の雨メタセコイヤはまだねむる ます江 観音の背ナに広ごる大椿 慶月 紅梅を大悲の色と思ひけり 三無 春きざす風こそばゆき母の塔 幸風 マンホールの苔より生ゆる春の草 和子 木々の枝赤らんできて梅となる 千種
栗林圭魚選 特選句
武蔵野を眺む枡形木の芽風 幸風 遠目にも力溢れる辛夷の芽 三無 蕗のたうあれば毟れる衆生かな 千種 観音の背ナに広ごる大椿 慶月 早春の光をのせて町眩む 斉 さへづりやプラネタリウムの小さき屋根 千種 開かんと枝垂るる梅の年尾句碑 秋尚 枡形の木の芽は太郎だらけかな 俊樹
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年2月22日 鯖江花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
夢に掃く落葉の遂に掃ききれず 雪 幾千の蝶の一つの我に凍つ 同 一枚をめくり即ち初暦 同 枯るるべくして枯蓮となり果てて 同 女正月猫と留守居の茶漬飯 一涓 箱火鉢父の煙管の疵の数 同 悪尉にちと頭下げ初詣 同 虚子生れし国より届く春の文 同 わがままは若き日のまま古コート 上嶋昭子 九頭竜の名にふさはしき雪解川 同 顎なでて生き残り組鮟鱇鍋 同 寒椿こぼす雫のくれなゐに みす枝 一斉に雪の解けゆく昔幽か 同 点滴の一滴ごとの余寒かな 中山昭子 銀ねずみ仄と紅さし猫柳 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年2月27日 月例会 坊城俊樹選 特選句
鳩舞へるたましひ乗せる木の芽風 慶月 桃の花古壺に挿して女系かな 光子 佐保姫の海に向かひぬ墓標群 幸風 啼くものよ散りゆくものよ春の空 和子 亡き人へ垂るる梅が香を広げ 慶月 神池の鯉いそいそと水温む 佑天 木のベンチ朽ちてゆくことあたたかし 和子 如月のクルスは薄き空に溶け 小鳥 骨董市消えて春埃の行方 要
岡田順子選 特選句
柳の芽水面にモネの庭つくる 千種 桃の花古壺に挿して女系かな 光子 清水門守る一兵犬ふぐり 圭魚 春なれば乳鋲は緩ぶ田安門 佑天 益次郎像は傾ぎぬたんぽぽへ 俊樹 紅梅の香���嬰児の香の消えて 同 亡き人へ垂るる梅が香を広げ 慶月 骨董市消えて春埃の行方 要 先々に梅をひそませ曲輪跡 千種 正殿を降りる肩揺れ草青む ゆう子 春埃集めリヤカーごとごとと 佑天
栗林圭魚選 特選句
料峭の風吹き抜ける田安門 梓渕 水草生ふ雲と少女を写しつつ 順子 石組みを落ちゐる音も春の水 要 東風吹かば松羽目木肌掠れはて ゆう子 桃の花古壺に挿して女系かな 光子 満を持し金褸梅踊り出でし空 秋尚 満ちゆけるもののしづけさ梅白し 千種 春風にまろべば姉の駆け寄れる 光子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年2月 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
十文字の切り込み入れて大水菜 節子 拘りの皿に白魚盛られけり 多美女 眩しさを放つ水菜の洗ひ立て 秋尚 寿福寺を漫ろ歩したる実朝忌 亜栄子 二ン月や仏足石を洗ふ僧 多美女 寒明の晨鐘とよむ磧径 幸風 猫往きて淋しさ抱きつ寒明くる 恭子 透き通る白魚の影絡まりて 秋尚 さわさわと洗ひさつくりと水菜切る 瑞枝
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年2月 九州花鳥会 坊城俊樹選 特選句
高楼も番所も掠め春一番 かおり 古着売る余寒の路地に灯を寄せて 同 真白なる猛虎の檻や春一番 愛 春寒の色一色の擦り硝子 桂 哭けど嘆けど涅槃図のあたたかし 睦子 情薄きLINEの闇や余寒の夜 勝利 春の野に園児来さうな道のあり 佐和 春雪に逝きし双子の姉妹 久美子 恋情を持て紅梅を離れたる 美穂 飛び火してトンガ国より春一番 千代 着水の鴨しばらくは同じ向き 由紀子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
0 notes
iseilio-blog · 2 years ago
Text
7/22 柴寮偶寄
7/22 柴寮偶寄
平埔族非原住民?西拉雅爭取正名!稀釋原民資源?釋憲案言詞辯論!(公共電視 - 有話好說) - YouTube •已經漢化,連自身語言都不會說,因此不接受為原住民族,就如同戰後第三代河洛人、客家人不會說台語,所以不認同自己的原本身份,同樣的荒謬。•忘了是基因,還是血液;可以自己查。•以資源分配不足,或者報名日期為理由來作為族裔之歸屬,應該受到譴責。•不想說的是,這是 “”殖民” 的結果,此所以福建沒有這個問題。記得台灣統獨問題檯面化的時候,談話節目就有來自東南亞的 call in,斥責台灣搞獨立。再去看看新加坡父子的言行,就知道這種問題其實很複雜。不妨參考 “後殖民理論與文化認同”、麥田出版。 ── 來賓親身經歷! "夜行軍"深山奇遇 二兵師公喊"見鳥就跑" 預言!?|【驚爆大解謎】|三立新聞台 - YouTube 我們連上有乩童。 ── 還在等一個"仁"? 北市長成大位跳板 經濟.國際連結 陳建仁恐為最合適人選 陳時中再等等? 王時齊:陳建仁出線將為民進黨加分|姚惠珍主持|【周末版鄭知道了 PART1】20220702|三立iNEWS - YouTube 陳建仁應該選總統。 ── 做錯什麼養出啃老兒! 我的退休金怎麼辦!2020.10.17【財經週末趴 全集】 - YouTube 過度的呵護,與變態的日本社會,反差太大,當然造成繭居族;應該受到檢討的是 文化本身。 ── 【台灣美食系列第16集】台南實在好吃的東西太多.這次吃的是小卷米粉.好吃~ 台南はおいしい小吃がいっぱい。今回食べたのは小卷米粉(イカ入りスープビーフン)。おいしかった~ - YouTube 木瓜牛奶;不過木瓜要夠熟,木瓜味道才夠、釋迦,要傳統釋迦,也是夠熟味道才夠、鯊魚煙、旗魚米粉。 ── Precise Bearing | Facebook RPM 40000 ── 反攻大陸、省籍情結、台式民主、皇民影響、日本崇拜……退役上校談敏感話題,原來台灣如此錯綜複雜┃周愚·專訪(中篇) - YouTube •理性的胡說八道;四萬換一元是因為受到上海法幣垮臺的牽連。現在的中國人思維其實一直沒有變,當然像洛奇一樣的人還是有,可惜出不了頭。•訪談對象應該找能夠提昇上進的人士。•是陳儀。 ── 巴赫的無伴奏作品|沒事別聽古典樂 #鏡新聞 @音樂家的無聊人生 Musician Seacow - YouTube 問過德國人 Bach 如何發音,的確比較像是 巴 -,不過後接有氣音,這個氣音翻成 哈 或 赫,可以見仁見智,中文字面顯示的確不同。自己兩個方式都試試看,就傻掉了。哈,連著 巴 張嘴,赫,是 巴 的 氣切?不同,但是很難解釋。聽音樂 聽音樂 . . . . . ── 紅白一家親?四叉貓爆民眾黨屏東黨部主委向白狼敬酒 李正皓更踢爆民眾黨雲林議員參選人王新���竟是統促黨顧問?|許貴雅 主持|【新台灣加油 PART1】20220706|三立新聞台 - YouTube •蔣萬安的市政論述可能放在適當時機發佈,一衝刺,可能就突破陳時中而當選。•他一上場為什麼會毫無論述,可能因為的確不適合,另一個看法就如上述;意思是必需提防。總統夢還太早。 ── 烏凌翔 FB  07/06/22  •呂翔禾 台灣將是只剩下老弱婦孺的僑鄉。• 不了解的是中國如果突破瓶頸,開發出自己的 IC,它的構成(!?)是否會相同於美規?如果不同,那世界就一分為二,一為歐美台日的美規與亞非拉的中規了。 ── nippon.com 繁體字  FB 07/06/22
馬關條約,台灣割讓給日本之後,日本糖的生產,可能都轉移由台灣供給,因為二戰之後,由於台日交通的暫時中斷,台灣人赴日不免都會帶上一大袋糖,出售以供川資。 ── 中共武力犯台 台灣能否撐100天? 台灣人民會放棄自由民主保平安? 台海成國際戰略 中共經濟愈下滑愈要擴張 台灣還在想一家親。 220706 - YouTube 中國民主化,台灣將是只剩下老弱婦孺的僑鄉。 ── 安倍晉三辭世 中國民間歌頌兇嫌"抗日英雄" 范世平曝中國滲透日本自衛隊 日媒曾踢爆自衛隊士兵多娶"中國籍"妻子│姚惠珍主持│【周末版鄭知道了 PART1】20220709│三立iNEWS - YouTube 安倍訪台時,馬桶讓他搭計程車。 ── Facebook 深慶得人! ── 政治科學新書介紹:《外包式鎮壓》在中國 – 菜市場政治學 (whogovernstw.org) 以前在日本稱做 “地上げ 屋”。 ── 每天喝臺灣高粱酒的爸爸.. 愛上了臺灣愛文芒果和金門高粱酒的組合?! - YouTube 真的不能偷生。 ── 【台湾グルメの③⓪⑦】台湾名物、油飯!開店直後から満席&行列の名店! - YouTube 油飯はその昔,あかちやん が 生れて一個月、“滿月” と言う時に親友達にくばるおみ上げです 。 ── 安倍「最後的演說」勉永不放棄 百萬網友看哭:觸動人心 - 國際 - 自由時報電子報 (ltn.com.tw)https://www.youtube.com/watch?v=hGNEIPOCllE •很上品,很高雅的一首曲子,彈得很有感情。• 聽完這樣的演講,覺得日本人實在很幸福;感謝! ── 纪录片《长江》.(Yangtze).1981.佐田雅志 - YouTube 沒關係應該是構わない。 ─ 喬幼-鴛鴦溪(官方KTV版) - YouTube 日文怪怪的,中文這麼說也怪怪的。 ─ 日本虎被中國逼得解除封印?! 亞洲最強的海軍是日本! 中國網友嘲弄安倍遇刺 逼日本修憲軍事不再被動? 習近平臉綠了急消失小粉紅...|許貴雅主持|【新台灣加油 精彩】20220713|三立新聞台 - YouTube 偉大的舵手,人民的導師毛主席字潤之澤東同志說:那裡有壓迫,那裡就有反抗。 ─ 政治科學新書介紹:《外包式鎮壓》在中國 – 菜市場政治學 (whogovernstw.org) 鎮壓看起來似乎遠比民主來得有效率,只是這顯示的是一種國家的體制,這樣的體制會顯示在執政的各個方面,尤其嚴重的是思考的單一化。沒有任何議題需要理性、深入的探討研究;這就是民主與獨裁一決勝負的關鍵。從世界大戰發生以來,民主好像都是戰勝的一方,然而由獨裁者取得勝利的也是不在少數。民主終究遠優於獨裁;以中國來說,資訊益愈透明,中國人民應該已經日漸唾棄中國共產黨,只是要如何讓擁有 9000萬黨員交出政權,恐怕是非得來一場大戰,將中國共產黨徹底摧毀,否則難見其功。就台灣來說,中國永遠維持獨裁統制是最重要的自我救贖。中國一旦民主化,台灣大概就成了僑鄉,除非早日完成現代化改革,才有辦法如同中國周邊國家一般維持真正意義的獨立國家,而不會在意識與作為上混肴不清。 ── 斐姨所思【阿姨想知道】EP16 誰來推銷台灣鳳梨?談安倍,與後安倍時代的東亞政治|野島剛 x 陳方隅 - YouTube •她說她在美國住很久。•我不是很了解,不過也可能是覺得輕鬆的姿勢談硬幫幫的政治問題,可以緩和氛圍,所謂羽扇綸巾,談笑自若,天下大勢盡在掌握之中,很是厲害;這是很過癮的一段時間。 ─ 巴塞隆納 的 大和撫子(二) https://iseilio-blog.tumblr.com/post/652338636278382592 ─ 賴怡忠專欄︱安倍身故後的印太戰略發展與台日關係 – 思想坦克|Voicettank 中國周邊國家一般是以中國為重心作為中美關係中的一方,台灣則處於不知如何定位的角色,因此台灣要如何接替後安倍時代的角色,恐怕不容易。尤其對中國來說,台灣本身就是一個早晚要接收的 “標的物”,這些現實,中國周邊、尤指東南亞,不知如何看待。 不過,台灣的確是可以深入思考自己如何去成為觸發國際抗中連線的重要力量。經濟、內政、外交,全方位的提升(去中國化)、更加主動的出擊,不要不敢嗆聲,尤其對那些不三不四的小國;這時以色列不免就浮上了心頭。以前可能國內外扞格太多,現在情勢已經不同;台灣條件比以色列強太多了。主要的不同在於以色列不搞模糊;立場、作為清清楚楚,誰也拿她沒皮條。 ─ 藏紅花:入股紫光,鴻海有苦說不出? – 思想坦克|Voicettank 也沒什麼不好,反正用你的土,糊你的壁。至於紫光財務內容,以郭的能耐與經驗,應該難不倒他。 ─ 中共武力犯台 台灣能否撐100天? 台灣人民會放棄自由民主保平安? 台海成國際戰略 中共經濟愈下滑愈要擴張 台灣還在想一家親。 220706 - YouTube https://iseilio-blog.tumblr.com/post/653010118295879680 1900年八國聯軍攻入清朝「紫禁城」歷史照片,看完讓人唏噓不已...,這才是真歷史!【楓牛愛世界 - HD】 - YouTube ─ 【#1955直播】0722 新台灣加油LIVE直播 |許貴雅 主持│【新台灣加油 完整版】20220722│三立新聞台 - YouTube 中、台 軸線翻轉了。 ─ 精彩片段》明居正:共產黨可能會丟掉政權...【年代向錢看】2022.02.03 - YouTube 捨吊逺的腐敗阿富汗,全力對付中國,應該是不錯。 ─ [訪問完整] 阿中真的超人氣! 首場見面會深入"藍大於綠"選區人潮依舊爆滿 但陳時中強調選舉不分藍綠白"所有市民都是服務對象" 有需要就好好做│【焦點要聞】20220725│三立iNEWS - YouTube 阿中的講話清楚而坦率。 ─ 70歲李昂痛失一子,孩子爸身份曝光震驚全臺,和施明德分手內幕終真相#李昂#新聞挖挖哇#風華絕代 - YouTube 劍俠唐璜 ─ 【新聞挖挖哇】館長一輩子的痛!無法原諒!那些悲傷家醜陰影!爸媽給的傷好不了!|20220725 來賓:陳珮甄、邱文仁、雷丘律師、林萃芬、黃益中 - YouTube 家長的嚴厲其實很單純就是粗暴,主因還是在文化不足,和所受教育也不一定有關。 ─ 【新聞挖挖哇】離婚後的人生!最精彩的一集!20171002 (鄧惠文、苦苓、黃越綏、賴芳玉) - YouTube 好像基督教文化的國家比較少這類在台灣視為理所當然的粗暴的管教方式。(我不是基督徒。) ─ 習近平培養了失控的中國民族主義 玩火自焚全變戰狼?叢林法則推向世界 暴力愛國式民族主義自卑仇外。容不得批評中國一點 新紅衛兵顛覆世界秩序? 220727 - YouTube https://iseilio-blog.tumblr.com/post/682415282482970624/ ─ 【現場直擊】新黨召開記者會做出重大宣示 盼不要再出現下一個龐建國 20220112 - YouTube 一切看選舉,選輸了就說不公,沒有說服力;死了剛好。 ─ 樓起樓塌風流覺|清零封城中國夢|#謝金河 #矢板明夫 #汪浩|@華視三國演議|20220730 - YouTube 〔人間 を幸福しない日本という システム〕Karel van Wolferen,新聞記者,阿姆司特丹大教授 「企業同志所有,關係企業間彼此互相持股,而決定關係企業間的第一條件不是 經濟,而有著某種程度的 政治。 因為如何維持集團全體的生存才是主要目的。生存比營利重要。 在這樣的構造中,都市銀行 就有著重要的角色。關係銀行在 1950年代末,事實上成了無盡藏的資金源。這些銀行的融資由其他先進國家來看,在經濟上有很多是不妥當的。 隸屬於關係集團的好處是不會倒閉。至1990年代初,日本的大企業除了政治原因之外,沒有倒閉的。大企業的命運如果由經濟原因左右,在景氣衰退期,幾百間都要垮掉。」 • 通日文網友可以瞄一下標題 :http://www.ac-net.org/common-sense/00b-wolferen.html ─ 終於知道!俄入侵烏真正理由 無關北約東擴。安倍遇刺日圓急漲 亂世中日本穩居強國地位 避險首要。喪權辱國 安倍遺產奠定根基 政治解放 財政堅實 何來失落30年? 220730 - YouTube 對經濟發展,日本原本有不同的非主流看法: 低成長 的 幸福 https://iseilio-blog.tumblr.com/post/186856644487  這應該更適合人口眾多的中國。 ─ 藏疆港盡皆沉淪|中流砥柱唯台灣|#曾建元 #矢板明夫 #汪浩|@華視三國演議|20220724 - YouTube 中國民主化對台灣沒有好處;資產階級、精英份子,無論有否愛國心都會跑去中國發展,也許還包括在座各位。這類說法,台灣其實是排在中國後面的第二位。台灣對中國的影響,只可能來自台灣對自己的自重與重視,才有可能及於界外。從 2000人發展到 2000000人,台灣大概也可以打包穿唐裝了。西藏、新疆會去關心中國嗎?不會,因為自顧不暇。台灣處境較好,還需要國際支持才能夠保平安,如果不是台灣海峽阻隔,在過去中國高速發展的三十年間,回歸祖國應該就是台灣人的選項。
0 notes
shimart-mistletoe · 4 years ago
Text
路傍のカミ|toji |淀江町
神話の国として知られる島根から鳥取にかけての山陰地方には、古事記や日本書紀には載っていない神話が数多く残されている。例えば、この地方を舞台にした「出雲国風土記」における国引き神話では、八束水臣津野命(やつかみずおみつぬのみこと)が大山を杭にして綱を掛け美保関を引き寄せて、その際に使った綱が現在の弓ヶ浜になったと伝えられている。
この大山は近代まで山岳信仰の聖地であり、一般人の入山や樹木の伐採が禁じられていた為、山麓には西日本最大のブナの原生林が広がっている。また、岩屑なだれや山体崩壊を繰り返した為、見る方角によって表情がガラリと変わるのだが、米子から東へ向かう車窓越しに望む大山は正面大山と呼ばれ、なだらかで美しいその山容から地元では伯耆富士の名でも親しまれている。師走の大山は雪を纏い、その名に相応しい荘厳さで聳えていた。
そんな大山の山麓には地域の人たちの生活を支える湧水が数多く点在しており、中でも淀江町にある“天の真名井”は湧き水に冠せられる最大級の敬称でもある“真名井”に“天”を冠した特別な湧水であると同時に、古事記/日本書紀におけるアマテラスとスサノオによる“うけい”と呼ばれる古代の占い、誓約の舞台としても知られている。
Tumblr media Tumblr media
湧水の傍には秋葉三尺坊大権現と共にサイノカミが祀られているのだが、そこには説明書きの立て札が用意されており、このように書かれていた。
サイノカミ
「高井谷には、元治元年(一八六四)作の神像と、小型の持ち回り用の神像があります。小型のものは良縁を願って、婚期の近づいた跡取りのいる家に持っていき、めでたく婚礼が終ると次の家に持ち運んでいくという風習があります。」
Tumblr media
持ち回り用の神像といえば鹿児島の"田の神さあ"などの他、例えば大阪市東住吉区にあるサイノカミはどんと焼きの際一時的に持ち出され火にかけられた後元の場所へ戻されるらしいが、こういったケースを除き、持ち回りを前提としたサイノカミがあるのはこの地域くらいではないだろうか。
詳しく知りたくなり、立ち寄った喫茶店の方に話を伺ってみると、なんの事か分からないと言った様子で奥に消えてしまった。暫くすると、この近所で最年長と思われるお婆ちゃんを連れて来てくれたので、改めてこの地域のサイノカミについて知りたい旨を伝えたところ、そのお婆ちゃんは目を輝かせながら嬉しそうに話してくれた。なんでも、往時、持ち出し用のサイノカミは大人が奪い合いになる程大事な物であり集落にいくつもあったが、今では一つしか残っていないという。盗難も多かったらしく、現在は辻に置かれたサイノカミでさえも地面に固定して盗まれない様にしてあるのだとか。集落最後となった持ち出し用のサイノカミは、現在の持ち主がどうやら良縁にありつけないようで、もう10年以上動いていないのだと心配そうに話していた。(家の前に置かれる為、集落の人は当然皆知っている)
サイノカミについては資料に乏しく、柳田國男"石神問答"などでその起源について触れられた項目がある他は学術的な研究が殆どなされておらず、分かっていない事も多いようだ。一般的にサイノカミは、集落外から訪れる疫病や悪霊等の脅威を防ぐ目的で境界の神として民間で信仰されてきたものだとされているが、こちらには他に見られない以下の様な謂われがある。
「その昔、サイノカミさんの生活が苦しい様子を見かねた大黒様(オオクニヌシノミコト)はお金を貸した。サイノカミさんは12月14日までにお金を返す約束をし、準備をしていたが、火事にあってしまった。大黒様は気の毒に思い「借金は返さなくても良い、その代わりに人間界の仲人を引き受けるように」と言った。こうして、サイノカミさんは縁結びをするようになった。」
(共済公報とっとり 1月号No.621より)
この地域ではサイノカミは縁結びの神として信仰されて��た事が判るが、この庶民的で人間臭さ溢れるエピソードか��は、大国主がこの土地でどのようなイメージを持って受け入れられてきたのかも見て取れるようでなんだか面白い。(本来の大黒天は忿怒相の破壊神"シヴァ"であるのだが、日本においては大黒が大国と通ずる為に起きた"勘違い"によって大国主神と習合し室町時代以降現在の様な柔和相になったといわれている。)
淀江には約80体のサイノカミが現存しており、その多くが男女二神の姿が彫り込まれた双体道祖神タイプであるが、長野県で見られる様な仲睦まじいものとは違ってなんとなく男女間に距離が感じられる、ような気がした。見た限りの話ではあるが少なくとも長野でよく見られる抱擁しあ���ていたり手を取り合っている様なタイプの物は一つも見つけることが出来なかった。貞操観念の差によるものか、それとも徳川光圀時代の淫祠の取り壊し等ともしかしたら関係があるのかも知れないが、詳しく知る事はできなかった。
サイノカミや道祖神、庚申塔、地蔵信仰等の民間信仰は、その土地の風土や背負って来た歴史、集落が抱える問題等が仮託されるうちに様々な解釈を産みだし、混交しローカライズされていく。
物言わぬ石塔や石仏ではあるが、声なき声に耳を傾ければ、実は歴史の雄弁な語り部である事に気付かされる。
0 notes
oniwastagram · 4 years ago
Photo
Tumblr media
📸峯寺庭園 [ 島根県雲南市 ] Mineji Temple Garden, Unnan, Shimane の写真・記事を更新しました。 ーー飛鳥時代に役小角が開創した古刹“出雲大峯”に残る、大名茶人 #松平不昧 がお抱え庭師と作庭した雲州流庭園。 ...... 「中峯山 峯寺」は飛鳥時代の658年に日本の修験道の開祖 #役小角 により創建された真言宗御室派の寺院。当地の代表的寺院として“出雲大峯”との呼称も。 七代目松江藩主・松平不昧こと松平治郷公ゆかりの雲州流庭園が残ります。出雲観音霊場第9番、出雲国神仏霊場第17番。 . 2020年秋、島根県の庭園巡りで初めて訪れました。雲南市の中心・JR木次駅から約3kmなので奥出雲の庭園と比べると山奥!って感じではない…のですが…… お寺までの残り800mで標高を100m駆け上がる超急勾配(逆に下りも怖い)。しかも道も細く車のすれ違いは難しい。マイクロバスも7mまで可ってなってるけどマジかいな…。 . 開創の役小角。国宝の『投入堂』を投げ入れた人として有名ですが、この人が開いたお寺は本当に険しい場所ばかり…名前見て「あ、やっぱり」と思うようになってきた。 境内から見下ろす街の風景と出雲の山の風景は神々しさがあります⛰まさに霊山。 . 所蔵している国指定重要文化財の絹本著色聖観音像は平安時代の作品(その他に鎌倉~室町期の県指定文化財も)。 中世には出雲を治めた尼子氏や毛利氏の祈願所となり全盛期には山内には42もの僧坊があったそうですが、戦国時代に度々兵火🔥に遭い荒廃。 . 江戸時代に入り、松江藩主・松平家の支援によって伽藍が整えられ現代へと至ります。石州赤瓦屋根が特徴的な本堂・庫裏は江戸時代末期の建築。本堂が唐破風屋根が出っ張っていてちょっと変わってるなぁと。 . そして本堂・庫裏の裏に松平不昧公がお抱え庭師に作庭させたという枯山水庭園が残ります。その“お抱え庭師”が出雲流庭園の祖 #沢玄丹 かは不明…。 . これまで見た“出雲流庭園”と比べると白砂ではなく土・苔🌿が敷かれているという違いはあるけど(長年の時間の経過で変わってきたのかな、と思う)、高めに配された飛び石にそのスタイルが感じられる。 サツキ等の刈込を近景に、借景には奈良時代に『出雲國風土記』にも記され古代から当地で信仰されている“伊我山”が取り込まれています⛰ . 事前予約で書院で庭園を眺めながら精進料理をいただくことも。サツキが花を咲かせる時期、青空の下でまた眺めたい庭園! ・・・・・・・・ 🔗おにわさん紹介記事: https://oniwa.garden/mineji-temple-%e5%b3%af%e5%af%ba%e5%ba%ad%e5%9c%92/ ーーーーーーーー ‪#japanesegarden #japanesegardens #jardinjaponais #japanischergarten #jardinjapones #jardimjapones #японскийсад #japantemple #枯山水 #枯山水庭園 #karesansui #日本庭園 #庭園 #庭院 #庭园 #shimanegarden #雲南 #木次 #unnan #出雲流庭園 #おにわさん #oniwasan (出雲大峰 峯寺) https://www.instagram.com/p/CN5N1cbpcnZ/?igshid=iyccntoruloa
2 notes · View notes
maamoooon · 5 years ago
Text
奈良の事。頭をずっと回ってて、書かないと…
山田寺と藤原京を結ぶのは他にもいくつかあって、山田寺の造営者は蘇我倉山田石川麻呂、藤原京の実質的造営者、持統天皇のおじいさんです。また、両地共に西側の小山に「東大谷日女命神社」の比定地を有しています。また、山田地は八釣川と安倍方面からの川の合流地で、飛鳥川ーハ釣川における飛鳥宮における細川ー飛鳥川の合流地としての石舞台(蘇我馬子)のもう一つ(八釣川)の蘇我ー天皇の飛鳥の権力構造的な上流にあります。高家(たいえ)という集落の入口であり、飛鳥防備上、甘樫丘と並んで重要な地点でもあります。(山田寺、藤原京は共に「降りて入る」アプローチですが、これも出雲大社(斉明期)と同様に道教による水のメタファーと考えられます(祭礼機能と朝廷の統合))。
山田寺の東を抜ける山田道は上ツ道として箸墓、本薬師寺南を通って畝傍山の下をかすめます。山田道に沿って谷を有するのは山田寺脇と雷宮、それに畝傍山南の旧益田池です。
東大谷日女命神社について。山田寺近くの渡来系氏族の氏から「やまとおおたにひめみこと」と読まれるとされたようですが、大和��山が道教における東方の三神山を模していることからやはり「東」は東方の意味が含まれると思います。街道の東で、藤原京の東、中国の東。また、大谷という地名が山田にはなく、畝傍山南にあることから比定地が二つになったようですが、古代において氏族や機能は地名に先立つことが多いため、意味的には共に正と思えます(また地名なら大谷「坐」となる)。
ここで言う「意味」とは道教における谷の役割で、天下の谷として日神を受けて地に恵みをもたらす谷であり、またそれぞれ西においては「西王母」としての存在を仮定したと考えられます。「東大谷日女」は、こうして中国から東の三神山における「天下の渓」たる生長性(益、ます)をまとった仙女、おそらく持統天皇の自画像だと思われます。吉野宮から飛鳥、東から廻り入ってくる、「女淵」「入谷」を抜けての生長性。その媒介としての持統天皇。また、山田道において両大谷に挟まれた雷丘は山田道によって切りかかれていますが、これも香具山における月の誕生石のような女性的な谷を想起させます。
山田寺から山田道にそって雷丘を越え、石川(山田石川麻呂)の北に本薬師寺(もとやくしじ)跡があります。本薬師寺は現薬師寺とほとんど同じ伽藍形式を持ち、その形式への拘りが強いお寺です。薬師寺は天武天皇の病気平癒を祈って持統天皇が発願したとあります。しかし山田寺ー藤原京に見られる道教思想や壬申の乱時の伊勢遥拝からも、当時宗教はかなり広くあって、それに秩序を与えるものとして仏教があったと考えます(山田寺)。そこにきてここでの薬師寺建立とは、薬師如来そのものというよりも宗教的なバランスをとるために仏教寺院、そこの本尊として山田寺(東方浄瑠璃土)本尊たる薬師如来が導かれたのではないでしょうか。
そこで拘られた伽藍配置、すなわち二塔一金堂形式ですが、これは天武ー持統を現している、と同時に谷に対しての山、「2」のそれそのものです。後の平城遷都にともなう寺院移動に伴っての舎利孔の移動は、天武から持統への推移で、ここでもやはり持統天皇は西(西王母)です。
二塔一金堂からなる寺院。そのうちの一つは当麻寺、壬申の乱の戦地たる当麻にあります。当麻寺本尊(創建時)はその直線の感じが山田寺本尊とかなり似た印象があります。そして当麻寺の由緒は「河内国山田の地から移ってきた」との事で大阪側に「山田」の地名がある事からここだと考えられているようです。しかし、山田寺から辿るとやはりここは山田寺を祖として持統の系譜によってこの地に据えられていて、「山田」の地名もまた氏族の分布を示しているものと思います(なお、こちらの「山田」には由緒不明の「薬師寺」があるようです)。
薬師寺、当麻寺の「二塔」は二上山で西の空に顕れます。二上山(太子)ー雷丘(小懇田宮)の聖徳太子ライン、西方思想としての「2」をもった仏教に対して、2から1が流れ続ける、「神道」としての神殿を遥か東の伊勢の要衝に設定します(三輪、鳥見山の向こう)。雷丘の「2」を「谷」として読み替える山田道。香久山で生まれた小山によって運ばれる、東と西の間の海。新益京(あらましのみやこ、藤原京)は山田寺であらわれた宗教的統合を進めて「あらたにます」、谷に流れ込む気が東方三神山の浮かぶ海です。満ち満ちた場所に生じる生長の勢いの中、氏族から土地律令へ、人類的な虚構が具現する場所となります(官制貨幣も生まれます)。そしてその基となった壬申の乱自体が、論語(学而第二)を基調におく、「乱」と言えたかも知れません。
やがて持統天皇は新益京の南の陵に合葬、「1の中の2」へ至ります。それは人類の的虚構の逆、個人的内面的な帰結です。残された京は北極星にあって(そして大和川→佐保川、おそらく一つは市場機能の増強のため)、藤原の地に春日神社を残して北方、平城京へと遷都します。薬師寺は元の形式のまま舎利孔を変え、1の中の2から「より強い2」をまといます。すなわち塔に残像のようなダブルイメージをもたせます。それによって降り立つ鳥のような、飛鳥に見られた垂直性がバロック、強烈な形で顕現させられました。
また、平城京の東に由来不明の巨大寺院、東大寺が建ちます。聖武天皇の詔に聞こえるような、日本的壮大性の一つの極点たるここは、山田道の北の果て、もう一つの二塔一金堂��寺院です。また、この盧舎那仏は山田に対しての(日前・國懸ー飛鳥川)吉野と同じように、平城宮-恭仁宮(岡本離宮)に対しての(難波ー木津川)信楽から降りてきました。天武の紀ノ川・中央構造線に対しての淀川・琵琶湖ライン。経済機能を保ったままでの天武・持統の構成を復活させようという(その中で内向化を進めようという)聖武天皇の意図、構成が見えます(万葉集においても、38の「三体」的神話構成空間に立ち現れてくる吉野の儀礼性(河内との接続)に対して、923において「益益」の「流れ」として要素の対象化が図られています。それは対象を希求する明確な意図です)。
「東大谷日女」(修二会神名帳では「東大大明神」)は中国に対しての東、その身は西でしたが、ここにきて日本という中央を持って、身も意味も東になります。西大寺ができ、「ことば」は文字にまとまっていきます。そうして意識は内面化し、権力化と共に、天智系へ。儒教へ、律令は制度となります。そして外へ離れていきます。
ですが持統天皇がなした「コラージュ」を基とする統治の思想、姿勢は前方後円墳にすでに見られた大王の糾合性を極限まで拡げた、復古にして画期の出来事でした。糾合は「天皇」という中心を要請します。それは「簒奪王権」としての側面を持った天武朝にして、糾合への振り戻しに由来しながら、華僑による市場的な結合を核に、思想や言語、そして都市やものにまで落とし込んだ、究極的な概念形成です。その中には組織化されていない土着のネットワークまでも取り込まれました。「礼」、高い次元での調和。天皇、ひいては日本の性質の源の一つとなりました。というよりも、あまりに根本的な改造であり、その後1500年間、特だった変化は生じておりません(生じえない)。そしてそれらの実行上の中核が蘇我氏だったのでしょう。そのようなコラージュによる中央集権。跳躍と同時にバランスが存在しています。
そしてその根本的な動機は「冠位十二階」等の直線的な制度から面に、機能的な展開。法から「物」へ。都市、建築への意思の原初にして根本だと思われます。そしと造形(都市や言語)から逆入する形で「国風化」は積極的達成がなされたと思います(遣唐使の廃止-再開、等法制は消極)。それらの極み、抽象性の頂点として、「天皇」が置かれました。それは階層性を極めた結果、別概念となった主権概念です。ある種の神ではあるけど、もっと直接的機能(ボトムアップ)に立脚した、神様。
古い物が守られて続いていく。その実行に際しての障壁を最小化する。名としての藤原の向こう、魂としての。とってつけたような春日社の配置に対して、名に対して魂の造形へと強さ。精神の構造としての河内(倉麻呂系)-天武-、持統。
そして奈良には星座のような記憶と、環濠集落が残ります。
Tumblr media
東大谷日女命神社の手水石(大谷側へ、亀型石造物との近似)
0 notes
lvdbbooks · 5 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2020年2月29日
【新入荷・新本】
『TRANSIT 46号 中国四千年の食をめぐる旅』(ユーフォリアファクトリー、2019年)
価格:1,800円(+税)
/
日本の約26倍の国土に約14億人、56の民族がひしめき、GDP世界第2位にまで成長した中国。そんな活力あふれる中国を支えているのは、もしかして食かもしれない⁉︎ ロボットが調理や給仕を担うようなハイテク飲食店から、辺境の地にある小さな村の台所まで、中国の東西南北のすみずみを編集部が奔走。四千年かけて培われた中国の食文化を追ってみると、中国の文化や歴史、そして現代の社会のことが見えてきました。 まずは、シルクロードの出発点として栄えた古都・西安から特集が始まります。西安は東西文化の交流地点であり、粉食やラー油の組み合わせなどが発達した場所。素朴で滋味深い料理を屋台や食堂、農家民宿で。西安にある庶民の食のふくよかさが伝わってきます。 中国全土の少数民族の2/3が暮らしているという雲南省では、25もの異なる文化をもつ少数民族の郷土料理を求めて旅をしました。雲南省は名山が多く、高低差が激しい場所。移動して標高が変わっていくなか、その土地に根づく食文化や人の様子も変わってくるのもおもしろいところ。ぜひその違いを楽しんでいただきたいです。 歴史あるオーセンティックな食から打って変わって、北京や天津のカオスなテクノロジー飲食産業にも踏み込みました!巨大なフルスクリーンに360度囲まれた席で、ロボットがせっせと運んできた火鍋を食べる。新しいものをいち早く取り入れるのが得意な中国の人びとの挑戦的な取り組みから、食の未来が見えてきますよ。 また、中国の食文化を語るには外せないのが、「飲茶」の文化。点心をつまみながらのんびりとお茶を飲む。そんな至福なひとときを広東の人たちは大切にしています。広東の省都・広州は開港街なのでオープン、そして大らか。時間がゆっくりと流れる南方の食文化もとても魅力的です。 そして、いま中国で話題になっている場所といえば、やはり香港ですよね。民主���デモに参加している人たちも、そうでない人も、やっぱりお腹が空くもの。"24時間もの喰う街"とも呼ばれる眠らぬ香港で、24時間食べ歩きながら見えてきた香港人らしさとは? 食と政治、意外な2つを結びつけた、いまだからしか残せない取材になりました。 さらに、今回は"発酵デザイナー"というおもしろい肩書きをもつ小倉ヒラクさんが、中国辺境の発酵食を巡りました。お茶や酒、みりん、塩漬け肉など、発酵食には、雲南省の高地を生き抜く知恵が詰まっていました! 中国には変わった発酵食品がたくさんあり、日本の発酵食品とも切っても切れないものもたくさんあります。 読み物としては、「中国食品百科全書」と題し、麺、餃子、お茶、漢方、調味料、ゲテモノなど、各地で親しまれている膨大な種類の食品・食材をビジュアルで解説。 また、第二特集として、国内の食糧生産事情、食品偽装問題の真偽、世界中のチャイナタウンの実態など、食に関するさまざまな切り口から、中国社会を見つめ直すジャーナリスティックなページも作りました。 そして(まだまだありますが...!)、タブラ奏者のユザーンさんが四川で一人旅し、四川の激辛料理を食べまくった食い倒れ紀行も必読です。 ほかにも中国の旅行で大活躍しそうなのが、BOOK IN BOOKの「指差し料理帳」です。各地域の有名料理の紹介に加えて、料理注文の仕方などの会話帳、食に関する言葉の単語帳も付いております。 近いけどなかなか中国へと行く機会がないという人も、湧いてくる食欲には抗えません(笑)。食を切り口に、旅をしてみたくなる1冊です。
/
特集記事
古都の追憶 西安、赤と白の香り 【写真:黄瀬麻以 文:岡田カーヤ】
小さな村の大きな胃袋 【写真:在本彌生 文:石田エリ】
生命の発酵キャラバン 【写真・文:小倉ヒラク】
中国茶、その向こう側 【写真・文:奥村 忍】
飲茶のある風景 【写真:NUMA 文:津賀真希(TRANSIT)】
24時間もの喰う香港 【写真・文:NUMA】
喰らう都の先端中華 【写真:谷口 京 文:福田香波(TRANSIT)】
第二特集
中國食品百科全書 麺/餃子/珍食材/茶/酒/漢方/調理道具/調味料/歳時記
胃袋からのぞく中国 食糧生産優良!?の中国/2強が夢見た中国食民共和国/右肩上がり! 中国の外食産業 中国接待実況中継! /食品問題はなぜ起きる!? /中国のフード・アグリテック最新動向 膨張するチャイナタウン/中国人は、何を、どう食べるか
http://transit.ne.jp/
0 notes
ceciliawang1103 · 7 years ago
Text
│日本。德島│麵包超人迷有福啦!讓我們搭乘麵包超人觀光小火車暢遊德島祖谷秘境吧!
Tumblr media
哈哈哈~
對大家來說小時候的記憶裡,是否有一處小角落是留給充滿正義,臉圓圓兩陀
腮紅+紅鼻子明顯到無法忽視的麵包超人跟他的同伴們啊? 
 嗯哼,西姐是不曉得啦~
但我對於麵包超人可是非常有印象來著呢,不管是自己小時候,或是身為人母
之後,家裡小朋友總是對麵包超人關愛有加XD
而這一次德島之旅,還記得西姐剛拿到行程表時,哇哇哇,一看到第四天一早
準備從大步危駅搭乘麵包超人觀光列車前往阿波池田駅,我的老天鵝啊~西姐簡
直是開心的不得鳥,噗,還只敢放在內心偷偷歡喜,不敢跟別人說~因為~這樣
會顯得西大嬸很幼稚呢XD
 不過,既然有機會搭乘麵包超人觀光列車,那就趁這機會說明一下為何可以在整
個四國地區到處都見的到它的蹤跡呢?
甚至包括JR四國觀光列車也以麵包超人及配角們作為車廂及內裝主要彩繪作
品。
 這時不得不稍微提一下原作者,因為麵包超人作者柳瀨嵩(筆名:やなせ たか
し)出生於高知縣,而四國擁有德島縣、高知縣、愛媛縣及香川縣。
嗯嗯,就是因為作者出生於高知縣,這樣大家就清楚為何麵包超人能夠被JR四
國當作市觀光列車的主要角色之一了吧!
 好囉~
接著咧,西姐就要帶著大家從大步危駅搭乘土讚線南風特急前往阿波池田駅,
好好體驗麵包超人觀光小火車所帶來的歡樂氛圍吧!GO! 
 【三好市。JR大步危駅】
地址:德島縣三好市西祖谷山��德善西
所屬公司:四國旅客鐵道(JR四國)http://www.jr-shikoku.co.jp/
所屬路線:土讚線
JR德島駅發車時刻表:http://www.jr-shikoku.co.jp/01_trainbus/jikoku/pdf/tokushima.pdf
大步危駅發車時刻表:http://www.jr-shikoku.co.jp/01_trainbus/jikoku/pdf/oboke.pdf
 ▼西姐一行人一早離開祖谷溫泉飯店,驅車來到大步危駅,站前有許多店家,
有雜貨店、小餐館,晚一些還有路邊攤唷~
嗯嗯,比我想像中熱鬧許多,也是啦~畢竟大步危駅可是通往日本三大秘境之一
祖谷最近車站呢~ 
不論是前往前往大步危峽、吉野川、祖谷溪、祖谷溫泉、蔓橋(かずら橋)及
小便小僧等旅遊熱點,都可以從這裡出發囉。
Tumblr media
 ▼趁著列車尚未到站~
西姐跟旅伴們跑進去雜貨店逛逛,據旅伴說眼前這一塊塊不明物體是很好吃的
蒟蒻蒟蒻蒟蒻。  
Tumblr media
 ▼西姐跟旅伴們沿著下坡走去~
不遠處就可以見到大步危駅出現在我們眼前~ 
Tumblr media
 ▼其實這也是西姐第二次來到大步危駅,記得第一次四國自駕來到這裡,僅從
左邊大橋上方遠眺大步危駅。
Tumblr media
 ▼如此有特色的一座車站啊~
如今還有機會再度與它見面,西姐一整個覺得很高興呢~ 
Tumblr media
 ▼西姐好喜歡這一座車站帶給大家一種古著的氛圍,就如同整個祖谷地區被滿滿
神秘感給包圍一樣~總是讓旅人們想要一探究竟。 
Tumblr media
 ▼好的喔~
西姐手上這一張就是待會兒要搭乘的麵包超人觀光小火車(大步危駅→阿波池田駅)
車票囉。
仔細看票面上可是對號入座(指定席)南風6號AM08:49發前往阿波池田
駅,而這輛列車終點站則止於岡山駅。 
Tumblr media
 ▼大步危駅站體本身也是具有相當的特色,設有候車室、舊票務室、自動售票機
及投幣式置物櫃。 
Tumblr media
 ▼其實西姐很喜歡這一張簡易手繪四國交通巴士圖,讓自助旅人來到這裡能盡快
了解整個祖谷地區交通路線。 
Tumblr media
 ▼而大步危駅還增設「觀光旅遊站長」,利用櫸樹所雕刻而成的妖怪「子泣爺
爺」(兒啼爺。子泣き爺)及助理站長「虎太郎」,但西姐倒沒有看到虎太郎的
蹤影耶~ 
Tumblr media
 ▼噗,據說兒啼爺站長可是有一段故事的唷~
在日本四國深山中若看到地上有個在哭泣但臉孔是老人的嬰兒;即是妖怪子泣
爺爺。若有人覺得它可憐將它抱起時,它便會緊纏著不放並且慢慢將它的體重
變重,最後將同情它的陌生人壓垮奪取性命。
傳說若真的把越來越重的子泣爺爺給抱起來的話,便會得到一種怪力,在旁人
看來像是長了四隻手似的。
哈哈哈,這故事也是來自維基百科啦,大家了解一下就好,也挺有趣的說~ 
Tumblr media
 ▼好啦好啦~
等一下列車就要來囉,西姐一行人穿過車站,準備跨過鐵軌,前往對向月台,
迎接麵包超人觀光小火車的到來~好興奮呢~ 
Tumblr media
 ▼大步危駅的月台配置係為2面3線,西姐即將前往第1月台搭乘列車。 
Tumblr media
 ▼大歩危駅月台上指示牌清楚說明著,往岡山、高松方向及往高知、中村方向,
簡單明瞭易懂,要是再坐錯方向,請自己深深檢討嘿XD 
Tumblr media
 ▼站在月台上望向大歩危駅,西姐還是好喜���眼前這一座簡單古樸的車站啊~ 
Tumblr media
 ▼大歩危駅屬於JR四國土讚線的其中一站,更是前往祖谷秘境最重要的交通
要道之一唷~ 
Tumblr media
 ▼而島式月台上則放置了一個迷你藤蔓橋的模型,這也是大歩危駅特色之一,
祖谷蔓橋更是有日本三大奇橋的稱號~
大家要是有機會前往德島祖谷地區旅遊,可一定要前往祖谷蔓橋一探究竟唷~ 
Tumblr media
 ▼從3號月台(側式月台)可以直接眺望祖谷溪及遊覽船泛川的景色呢。 
只可惜西姐的班車即將到站,否則真想要跑到3號月台欣賞一下祖谷溪好風光。
Tumblr media Tumblr media
  ▼JR列車土讚線麵包超人觀光小火車已經駛進大歩危駅囉~西姐一整個好興奮啊~
Tumblr media
 ▼不過興奮之餘,西姐可以理解大家想要將眼前景象收入回憶中,但請大家一定
要注意安全,不要一個興奮過頭造成遺憾唷~
Tumblr media
 ▼哈哈哈~
是不是是不是,光整列觀光小火車車體外觀彩繪上滿滿麵包超人及配角們的圖
案,就一整個讓人好嗨森啊XD 
Tumblr media
 ▼好啦,西姐跟旅伴們也準備要上車囉~GO! 
Tumblr media
 ▼剛踏入列車就發現腳邊這一處小小警告標示,居然也是麵包超人圖案有夠
卡哇伊的啦。 
Tumblr media
 ▼哇哇哇~
西姐一進入車廂,一看到整座車廂天花板繪滿麵包超人圖案,不浮誇~
西姐忍住內心的澎湃,讓尖叫聲盡情地在內心吶喊著啊XD
Tumblr media
 ▼整座車廂根本已經被麵包超人佔據啦,居然連窗簾也不放過~
這,西姐真的不得不佩服日本人的創意無限啊~ 
Tumblr media
 ▼尼砍砍~就連椅背都這麼有心,也讓配角們有一個可以登場的舞台~ 
Tumblr media
 ▼當然啊~
就連車廂內部到處都出現麵包超人及配角們的蹤影~ 
Tumblr media Tumblr media
  ▼噗~
忍不住又要說我的老天鵝啊,連車長查票之後,蓋在車票上面的印章都是~~~
麵包超人圖案!!
這讓西姐這一顆少女心簡直就是宇宙大爆發啊~(最好有這麽浮誇XD) 
Tumblr media
 ▼最後~
壓垮西姐少女心最後一根稻草就是~~~
列車上面居然還有還有麵包超人紀念章可以收集!這服務也太一整套了吧XD 
Tumblr media
 ▼是不是真的很可愛啊~ 
Tumblr media
 ▼終於~
短短數十分鐘的麵包超人觀光小火車即將在阿波池田駅下車,呼~西姐真的有夠
依依不捨啦。
但這短短回憶也將絕對會讓西姐擁有一輩子,一回到台灣,西姐對著我家小妞說
~媽咪曾經在日本德島搭過麵包超人觀光小火車唷~
要是大家有興趣,記得前往德島旅遊,一定要搭乘一趟觀光小火車 ,好好體驗
在地風情唷。 
Tumblr media
 ▼而我們來到阿波池田駅囉~
這裡也算是整個三好市一個很重要的車站,就連三好市役所也在這附近呢~
阿波池田駅發車時刻表:
 http://www.jr-shikoku.co.jp/01_trainbus/jikoku/pdf/awa-ikeda.pdf 
Tumblr media Tumblr media
  好的~
今天就簡單分享這一趟德島行搭乘麵包超人觀光小火車的有趣經驗給大家唷,
熱愛麵包超人的鐵道迷,有機會一定要搭乘看看唷。
 ▼接著呢~
西姐簡單介紹一下麵包超人觀光小火車主要幾條路線,就如圖中所示,分別有
予讚線、土讚線、高德線。德島線 
Tumblr media
 ▼土讚線麵包超人觀光小火車車廂內部陳設,就如同剛剛前面所分享的圖片
一樣。 
Tumblr media
 ▼高德線。德島線麵包超人觀光小火車車廂內部陳設,是不是也很想要坐看看啊~ 
Tumblr media Tumblr media
  ▼哈哈哈~
西姐對這一張JR四國麵包超人觀光小火車的路線圖超級有愛的啦,不僅介紹
路線,還把整個四國四個縣的熱門旅遊景點都標示出來了。
Tumblr media
 ▼其實麵包超人觀光小火車有些車廂內部還備有兒童遊戲區,想當然爾也是以
麵包超人為主要設計,只可惜西姐這一趟無緣遇見~
就期待下一趟旅程囉~ 
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
   ▼最後~
西姐將麵包超人觀光小火車列車時刻表分享給大家,有機會來到四國德島,
一定要安排搭乘一趟觀光小火車唷~
Tumblr media
 2017 夏✱日本四國✱德島縣 連載中.... 
 ※祖谷秘境。建議行程※
a. 祖谷秘境。一日遊 (搭乘公車):
※四国旅客鉄道(JR四国)土讃線大歩危駅→大步危搭乘遊覽船→古式手打蕎麥麵體驗+山菜套餐費用→祖谷蔓橋→大步危駅※JR阿波池田駅巴士總站搭乘→古式手打蕎麥麵體驗+山菜套餐費用(約1.5hr車程)→祖谷蔓橋→大步危搭乘遊覽船→池田駅巴士總站
 b.祖谷秘境。二日遊  (自駕):
Day1:大步危搭乘遊覽船→落合集落→古式手打蕎麥麵體驗+山菜套餐費用→祖谷蔓橋→住:祖谷溫泉飯店 Day2:八合霧→祖谷溫泉飯店早餐→小便小僧
 ※提供Google Map 各景點位置,如果需要安排旅遊路線,可以參考喔^^
Tumblr media
    ※另外附上大步危。祖谷 日本三大秘境 定期觀光巴士簡介 ※
※日文連結供參考:
http://yonkoh.co.jp/periodi_1.htm  
Tumblr media
  (圖片簡介來自四國交通株式會社官網)
  ※大步危小步危包車行程 : 
Tumblr media
 祖谷地區有提供包車行程服務,若不想為交通煩惱的旅人們,可以參考包車行程及價格,
呵呵呵~司機大哥還會一邊說故事一邊導覽景點呢~  
※日文連結供參考 : 
http://www.ctm.ne.jp/~kawaguchi/gaiyou.html 
  ※日本四國德島四天三夜行程規劃※
※德島Day1行程: 
桃園機場→關西空港→搭乘巴士前往德島(約2.5hr)→德島車站市區腳踏車移動 →瓢簞島周遊船 →Aeon購物中心 →巴士移動(Aeon購物中心→德島車站前) →晚餐(德島東大拉麵)→ 眉山纜車(夜景)→ 阿波おどり会館(1樓德島特產店) → 阿波おどり会館(2樓夜間公演)→ 住:JR德島克萊蒙特飯店(JR Hotel Clement Tokushima) 
 ※德島Day2行程: 
飯店出發(往南阿波移動(美波町))→太龍寺(搭乘纜車)→藥王寺→午餐(日和佐屋,南阿波料理) →海龜遊船 →海龜博物館→道の駅(特產店)、腳踏車出租視察→阿佐海岸鐵道(海部→宍喰)→城滿寺(坐禪體驗)→晚餐(居酒屋)→住:德島市Guest House (uchincu) 
 ※德島Day3行程: 
民宿出發→德島巴士站視察 →美馬市-脇町南町→三好市-大步危遊船→道の駅(大步危特產店)→妖怪屋敷→古式蕎麥麵體驗 →午餐(蕎麥麵料理)→落合集落展望台→祖谷蔓橋→住:祖谷溫泉+晚餐(祖谷料理) 
 ※德島Day4行程: 
八合霧雲海→早餐→旅館出發→麵包超人觀光小火車(大步危→阿波池田)→本藍染矢野工場(藍染體驗)→極樂寺→靈山寺 →松茂(搭乘巴士)→關西空港→桃園機場
Tumblr media
 │四國德島。四天三夜行程規劃大公開│  
Tumblr media Tumblr media
   │四國德島。祖谷秘境│ 
Tumblr media Tumblr media
  │四國德島。祖谷のかずら橋(祖谷の蔓橋)│ 
Tumblr media Tumblr media
  │四國德島。大步危峽觀光遊覽船│ 
Tumblr media Tumblr media
  │四國德島。本場徳島の味 ラーメン東大 (東大拉麵) │ 
Tumblr media
    『西莉亞玩樂人生』終於成立粉絲專頁啦!!
 大家想不想知道西莉亞又跑去哪裡遊玩了呢?
 齁齁齁........最新訊息都公佈在粉絲專頁嘿。
 請大家幫忙按個『讚』就是對我最大的鼓勵,謝謝你們^^
 ↓ ↓ ↓ 請按我 ↓ ↓ ↓
西莉亞玩樂人生
Tumblr media
2 notes · View notes
deadscanlations · 6 years ago
Photo
Tumblr media
Someone emailed and reminded me that it exists, so I went ahead and bought it since it has quite a few Garo stories I haven’t scanned yet. 1200 pages.
タイトル : 木造モルタルの王国 : ガロ二〇年史 出版社 : 青林堂 初版発行日 : (昭和59年)1984年12月1日 ISBN : 4792601320 定価 : 3500円 サイズ(函) : 縦23㎝ 横18㎝ サイズ(本) : 縦22㎝ 横16㎝ ページ数 : 1200ページ 備考 : 各作品の欄外に作者の経歴・コメント記載 収録作品  『ざしきわらし』 - 白土三平  『ねこ忍』 - 水木しげる  『海原の剣(武蔵の巻)』 - 諏訪栄(小島剛夕)  『顔の曲がった男の物語』 - 星川てっぷ  『真昼』 - 渡二十四  『愛 : 新釈武士道物語』 - 加治一生  『チーコ』 - つげ義春  『若草漫歩』 - 藤沢光男  『宇宙の出来事』 - 田代為寛  『夏』 - 池上遼一  『かかしにきいたかえるの話 : シリーズ・黄色い涙』 - 永島慎二  『六の宮姫子の悲劇』 - つりた・くにこ  『巨大な魚』 - 林静一  『どろ人形』 - 日野日出志  『海ほおずき』 - 仲圭子  『花あらしの頃 : 寺島町奇譚』 - 滝田ゆう  『長持唄考』 - 矢口高雄  『雨季(2)』 - つげ忠男  『わかれみち』 - 辰巳ヨシヒロ  『たこになった少年』 - 淀川さんぽ  『かんたろ月』 - 勝又進  『うらぶれ夜風』 - 川崎ゆきお  『雨の色』 - 鈴木翁二  『マツコおじちゃんの嘆き』 - 秋竜山  『ぼくのデブインコちゃん』 - 佐々木マキ  『無頼の面影』 - 安部慎一  『幻の少女・和小路伯爵邸のトラブル』 - 谷弘兒  『肉屋敷』 - 花輪和一  『北への旅人』 - 吉田昌一  『彩雪に舞う・・・・・・』 - 楠勝平  『おざ式』 - 赤瀬川源平  『「ガロ」第一期 : ガロの時代をひらく』 - 上野昂志  『再会』 - 増村博  『紫の伝説(イメージSTATION)』 - 古川益三  『絶対休日』 - 秋山しげのぶ  『荒れた海辺』 - 安西水丸  『クシー君の発明』 - 鴨沢祐仁  『毆者(ボクサー)』 - 吉田光彦  『昇り凧』 - 村野守美  『ペンギンごはん』 - 湯村輝彦.糸井重里  『愛の嵐』 - 蛭子能収  『ぼくの弟』 - 糸井重里  『?』 - 南伸坊  『それからの岩本武蔵・怪談』 - 岩本久則  『ハリー氏のこと』 - 松尾ひろし  『愛妻記』 - ひさうち・みさお  『ギョーザ定食の昼』 - 平口広美  『お父さんのネジ』 - 渡辺和博  『長靴をはいた猫』 - 清水聰  『ものろおぐ』 - 近藤ようこ  『モダン・ラヴァーズ』 - 奥平衣良(奥平イラ)  『性悪猫』 - やまだ紫  『青春の汗は苦いぜ』 - 小林のりかず(小林のり一)  『夜行』 - 高山和雄  『ぷいさん村放送局』 - 八鍬真佐子  『五人だまし・道糞武士道 : 幻想の明治』 - 高信太郎  『怠屈な日』 - 泉昌之(和泉晴紀[作画].久住昌之[原作])  『K』 - 大澤正明  『海のお話』 - 滸太郎  『二つ枕(初音)』 - 杉浦日向子  『PHANTASMAGORIA』 - たむら・しげる  『野辺は無く』 - 三橋乙椰(シバ)  『少年』 - 森下裕美  『糸口』 - 松本充代  『ママと呼ばれて三ヶ月』 - 根本敬.高木順  『ローカル線の午後』 - 菅野修  『ホトホトなんぎなパパとママ』 - みうら・じゅん  『扁桃腺の夏』 - 峰岸達  『戻ってきた日』 - 肥後十三子  『スラップスキップ』 - いしい・ひさいち  『はぴー・ばーす・でい』 - 芳賀由香  『どうなってんの : イソップ式漫画講座』 - 水木しげる  『浪漫写真 : 私のアリス達』 - 荒木経惟  『図象の学習塾 : 肖像 イメージ選挙』 - 木村恒久  『目安箱 : 「書けないということについて』 - 上野昂志  『嵐山の人生相談』 - 嵐山光三郎  『重坊のスーパーマーケット : 悪評嘖々』 - 糸井重里  『劇画風雲録 : 嗚呼、貸本の灯は輝やいて』 - 桜井昌一  『連載随筆 : 夏と暴力』 - 鈴木清順  『白土三平論 : 英雄論』 - 石子順造  『清文入道のウンチク寄席』 - 上杉清文  『読者サロン』  『「ガロ」第二期 : 多様化・拡散の時代』 - 呉智英  『木造モルタルの王國の貴賓室』 「木造モルタルの王国」によせて(※寄稿文.小冊子)  『「ガロ」有罪説』 - あがた森魚  『ガロはきっと大丈夫』 - 秋野等.井上章子  『二十年のランナーへ』 - 有川優  『(タイトルなし)』 - 岩家緑郎  『ガロには貧乏がよく似合う』 - いしかわじゅん  『(タイトルなし)』 - 糸川燿史  『「ガロ」は忘れない』 - 小野耕世  『とにもかくにも、エライ!!』 - 川崎徹  『すてきな可能性を持ったマンガの世界』 - 金子勝昭   『長井さんと苦労のこと』 - 川本コオ  『(タイトルなし)』 - 桑原甲子雄  『(タイトルなし)』 - 小島剛夕  『「ガロ」われらの聖森』 - 佐々木守  『大プロデューサー・プランナー 長井勝一さんへの手紙』 - 佐々木昭一郎  『(タイトルなし)』 - 末井昭  『(タイトルなし)』 - 杉本博道  『(タイトルなし)』 - 谷川晃一  『高校時代、文学、エロチシズム、思想の香りを味わっていた』 - 高取英  『(タイトルなし)』 - 高橋章子  『祝・開店20周年』 - 長新太  『(タイトルなし)』 - 竹宮恵子  『 『ガロ』に 』 - 鶴見俊輔  『きみよ』 - 堤任  『(タイトルなし)』 - 栃谷隆  『(タイトルなし)』 - 内記稔夫  『(タイトルなし)』 - 野本三吉  『(タイトルなし)』 - 萩尾望都  『(タイトルなし)』 - 原田三郎  『安倍慎一』 - 松岡博治  『(タイトルなし)』 - 松田哲夫  『(タイトルなし)』 - 村上知彦  『「ガロ」創刊20周年、本当にバンザイ!』 - 森田芳光  『青林堂はえらい』 - やなせ・たかし  『(タイトルなし)』 - 吉弘幸介  『(タイトルなし)』 - 四方田犬彦  『(タイトルなし)』 - 渡辺一衛
7 notes · View notes