#倶知安行き
Explore tagged Tumblr posts
Photo




「もう日本の町じゃない」成長続ける”世界のニセコ”―時給高騰し人集められず…閉鎖する介護事業所も 2/16(日) 17:01配信
パウダースノーを武器に、世界的リゾートに成長した北海道のニセコ地域。投資熱は冷めず、円安を追い風にインバウンド(訪日外国人)の流入も止まらない。食品スーパーには、外国人向けの1折3万円を超える生ウニが並び、飛ぶように売れている。
【写真で見る】北海道各地でトラブル…“迷惑外国人”も出現―雪まつり会場スタッフに“雪玉攻撃”する様子配信
バブルのような好景気に沸く一方で、労働力が枯渇し、時給水準が東京より高い2000円を超えるまでに高騰している。人を集められず、閉鎖する介護事業所も出てきた。
外国人の交通事故も一冬500件を超し、住民とのトラブルも増えている。拡大を続けるニセコの現状に迫った。
スーパーに並ぶ3万円のウニ 地元民は「手が出ない」 倶知安町のスーパーで販売されている1パック3万円を超える生ウニ
ここは本当に食品スーパーなのか――。ニセコ地域の一角、倶知安町の「マックスバリュ倶知安店」には、世界的なリゾート地にふさわしい高級食材が並んでいた。
「外国人客が���い冬期間は観光客に満足してもらう商品を豊富に取り揃えている。やはり味にこだわらないと需要はない」(店長の田村誠さん)
北海道産生ウニが1折で3万2184円。急速冷凍したタラバガニのボイルには2万7864円の値札がついていた。霜降りの和牛もきれいに陳列されている。地元住民が目を丸くするような金額だ。
ウニを前に大興奮の外国人観光客
店内を見わたすと6割が外国人。高級食材をためらいなく、買い物かごに放る。アメリカの男性は「どの商品もアメリカより安いし、この品質なら全然高くない。せっかく日本に来ているから、おいしいものを食べないとね」と満面の笑み。かごをのぞくと総額11万5000円の食材が入っていた。
「私には縁がないかな。品ぞろえが良く安く買えるので、ほっとしている」。地元住民の買い物客はうらやましそうに外国人を見つめていた。
外国人ばかり 住民「私たちの町じゃない」とため息 外国人観光客らが歩くニセコのひらふ地区
ニセコ地域は倶知安、ニセコ、蘭越の3町を指す。2023年度の外国人宿泊数は、統計の残る2006年以降最多の延べ73万8800人。12月から3月のハイシーズンは関係者の間で「ニセコ100日戦争」とも言われている。
スキー場のふもとにあり、最もにぎわう倶知安町の「ひらふ坂」は目の前には雄大な羊蹄山が広がる絶好のロケーション。1戸10億円を超えるコンドミニアムや別荘、高級ホテルが並ぶ。
1平方メートルで70万円以上する土地もあり、価格は10年前の倍。札幌の高級住宅地よりも高いところがあり、投資熱は一向に冷めない。 行き交う人の大半は外国人。バス停の行列も外国人だ。「活気があるのはいいが、ひらふはいまや私たちのマチではなくなった」。地元住民の女性が本音を漏らした。
時給2000円超も 開発で上昇する賃金水準 店頭に出されているすき家5号倶知安店の求人
外国人の開発は賃金の高騰をもたらした。人材サービス大手の「ディップ」によると、去年12月のニセコエリアの平均時給は3年前を555円上回る1585円。これは札幌より445円、東京都より117円高い。
地元関係者によると、ひらふ地区の相場が時給2000円、英語を話せるなら2500円。市街地の大手牛丼チェーンでは時給1650円、深夜なら1900円でスタッフを募集していた。
あるホテルのスタッフは「飛び抜けてよい条件は出せないので早めに求人を出して目立つようにしている。たくさんの応募があるので面接するのが大変」と笑う。
別の関係者は「うちを含めて飲食店や宿泊施設は常に人が足りていない」と打ち明ける。
賃金格差大 人材争奪戦に敗れ撤退した法人も 地域内で賃金の格差が生じているニセコ地域
人手不足は地元民の生活を支える施設でも深刻だ。ニセコ地域を管轄する岩内公共職業安定所によると、介護や接客などのサービス業の有効求人倍率(去年11月)は4.52。人手が足りず、壮絶な争奪戦となっている。
倶知安町では、訪問介護事業所と認知症対応型の共同生活介護施設の2つの事業所が去年10月までに相次ぎ閉鎖した。
運営する社会福祉法人によると、理由は「働く人が集まらない」。他の地区よりニセコ地区の単価を上げて求人を出していたが、5年間応募はゼロだった。
物価高や最低賃金の上昇が追い打ちをかけ、廃止を決めた。利用者約20人は町内2か所の事業所に引き継がれた。
閉鎖する介護事業所もあり、高齢者にしわよせが
ある町内の事業所には8人が移った。そもそも人手不足でヘルパーを増やせないので、以前からいた利用者にしわ寄せが及んだ。 「週3から週1に減った方もいる。お金を払うからもっと利用したいと言われても対応できない」(利用者を引き受けた事業所の職員)
この法人が運営する別の事業所で働いていた従業員が内情を明かす。
「介護は大変なわりに時給が1000円ちょっと。ひらふはベッドメイキングでも時給2000円。あまりにも賃金の格差がある。ひらふ辺りはもう日本の町じゃない」(元従業員)
介護事業所の閉鎖はすぐに町内を駆けめぐった。倶知安町で暮らしてきた70代女性は不安を口にする。
「いまは人手不足の時代なので、介護する人も少ないのは仕方ないが、年齢が年齢なので不安。やはり最期は倶知安で過ごしたい」 交通事故の4割外国人 日々の生活に不安 夜も外国人でにぎわうひらふ地区
北海道警倶知安署によると、ニセコ地域で昨冬に起きた交通事故は前年同月比133件増の1024件。そのうち45%を外国人が占めた。大半は冬道に不慣れな人の操作ミスが原因だが、地元住民にとっては不安の種だ。
「交差点で一時停止しない。スピードを出して走っている」「気を付けないと。対向車線を走っている外国人がいるので」(いずれも地元住民)
日本の法律を確認せず、自��のルールや価値観で車を運転することもある。
1月13日��明、ひらふ地区で、オーストラリア国籍の男(31)が酒気帯び運転の現行犯で逮捕された。
警察の調べに男は「自国のルールでは少しアルコールが残っていても大丈夫なので、日本でもいいと思った」などと供述した。
スキーヤーの連絡手段? 不法電波で飛び交う外国語 パウダースノーを求めてやってきたスキーヤーら
法令違反は道交法にとどまらない。違法な周波数で無線を使用するケースも多い。総務省の出先機関、北海道総合通信局によると、1月の調査で確認された121回の不法電波の交信のうち、114回は外国語だった。
バックカントリーが盛んなニセコでは、外国人のスキーヤーらが仲間と連絡を取るために無線を使っているという。
「パトカーや消防、航空機の通信が妨害され、人命に危険を及ぼす可能性がある」(北海道総合通信局)
悪意はないとみられるが、明らかな違法行為だ。
物価高で「普通の生活」さらに困難に 識者の懸念 倶知安町駅で行われている北海道新幹線の延伸に向けた工事
倶知安町の人口は1万7000人。外国人が20%以上を占める。
ニセコ人気の先行きは――。北海道の不動産に詳しいアナリスト、志田真郷さんは今後も投資が進むと分析。物価の上振れで、家賃の高騰し新たな施設が建設しづらくなる。地域住民が生活しづらい状態は加速するとみている。
新幹線の開業を知らせる看板
「ニセコは海外の所得水準に合わせて上振れしている。住宅地の価格も上がっていて、通常の住宅地や商業施設、介護施設が成立する水準ではなくなってきている。生活の利便性も下がっていくだろう」
夜も外国人観光客でにぎわう
オーストラリア人がニセコに投資し始めてから20年がたつ。ニセコはアイヌ語で「切り立った崖」の意。隔絶された豪雪地帯から世界の富裕層を魅了する高級リゾートとなった。
北海道新幹線が延伸されると、札幌との移動は2時間超から25分に短縮される。インバウンドの流入や投資は止まる気配はない。 パウダースノーを武器に、世界的リゾートへと成長したニセコ。最もにぎわう「ひらふ坂」は見渡すかぎり外国人で、まるで異国のようだ。
スキー場のふもとにある倶知安町は人口2万人弱の町。平均時給は東京を上回り、ひらふでは、時給2000円超えはめずらしくない。「ひらふ辺りはもう日本のマチではない」。地元住民が嘆くのも無理はない。
深刻なのは、介護事業所の相次ぐ閉鎖��。撤退をよぎなくされた事業所によると。他の地域より単価を上げて求人を出しても応募は5年間ゼロだった。「あまりに賃金の差が大きい」(介護事業所の職員)。たしかに介護職の時給はひらふの半分ほど。格差が生まれ、従来の地域コミュニティーをゆるがしかねない事態になってしまった。
北海道新幹線の延伸が予定され、ニセコへのインバウンドの流入や投資は止まる気配はない。「最後は倶知安で過ごしたい」。取材中に何度も聞いた高齢者の言葉が脳裏に浮かぶ。地元住民の思いは届くのだろうか。
※この記事は北海道ニュースUHBとYahoo!ニュースとの共同連携企画です。コロナ禍からのインバンドのV回復に追いつかず、オーバーツーリズムの危機に直面する北海道観光の現状を追いました。
(「もう日本の町じゃない」成長続ける”世界のニセコ”―時給高騰し人集められず…閉鎖する介護事業所も(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュースから)
10 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和六年(2024)2月5日(月曜日)
通巻第8118号
孫子を読まずして政治を語る勿れ。派閥解体、政治資金浄化????
吉田松陰の代表作は、じつは孫子の研究書(『孫子評註』)だった
*************************
自民党の派閥解消を聞いて、日本の政治家は政治の本質を理解していないことに唖然となった。派閥はまつりごとのダイナミズムを形成する。パワーの源泉である。それを自ら解体するのだから、政治は星雲状態となる。となると欣喜雀躍するのは中国である。国内政治にあっては、その「代理人」たちである。
孫子が言っているではないか。「謀を伐ち、交を伐つ」(=敵の戦略を見抜き、敵戦力を内訌させ、可能なら敵の一部を取り込め、それが戦争の上策である)。そうすれば、闘わずして勝てる、と。
高杉晋作も久坂玄瑞も、松下村塾で吉田松陰の孫子の講議を受けた。松陰亡き後の門下生だった乃木希典は、師の残した『孫子評註』の私家版を自費出版し、脚注もつけて明治天皇に内���したほど、心酔していた。世にいう松陰の代表作はその辞世とともに有名な『講孟余話』と『留魂録』だが、現代人はすっぽりと『孫子評註』を忘れた。これは江戸時代の孫子研究の集大成である(『吉田松陰全集』第五巻に収録)。
松陰は山鹿素行を師と仰ぐ兵法家から出発している。毛利長州藩の軍事顧問だったのである。
もとより江戸の学問は官学が朱子学とは言え、新井白石も山鹿素行も荻生徂徠も山崎闇斎も、幕末の佐久間象山も西郷隆盛も孫子は読んだ。しかし江戸時代の二百数十年、太平の眠りにあったため、武士には、読んでもその合理的で非情な戦法に馴染めなかった。
その謀(はかりごと)優先という戦闘方式は、日本人の美意識とあまりに乖離が大きく、多くの日本人は楠正成の忠誠、赤穂浪士らの忠義に感動しても、孫子を座右の書とはしなかった。
明治以後、西洋の学問として地政学が日本に這入り込み、クラウゼウィッツは森鴎外が翻訳した。戦後をふくめてマキャベリ、マハンが愛読され、しかし誤読された。吉田松陰の兵法書はいつしか古書店からも消えた。
しかし戦前の指導者にとっては必読文献だった。
吉田松陰が基本テキストとしたのは魏の曹操が編纂した『魏武註孫子』で、考証学の大家といわれた清の孫星衍編集の平津館叢書版を用いた。そのうえで兵学の師、山鹿素行の『孫子諺義』を参考にしている。
もともと孫子は木簡、竹簡に書かれて、原文は散逸し、多くの逸文があるが、魏の曹操がまとめたものが現代までテキストとなってきた。
▼孫子だって倫理を説いているのだが。。。
孫子はモラルを軽視、無視した謀略の指南書かと言えば、そうではない。『天』と『道』を説き、『地』『将』『法』を説く。
孫子には道徳倫理と権謀術策との絶妙な力学関係で成り立っているのである。
戦争にあたり天候、とくに陰陽、寒暖差、時期が重要とするのが『天』である。『地』は遠交近攻の基本、地形の剣呑、道は平坦か崖道か、広いか狭いかという地理的条件の考察である。戦場の選択、相手の軍事拠点の位置、その地勢的な特徴などである。
『将』はいうまでもなく将軍の器量、資質、素養、リーダーシップである。『法』とは軍の編成と将官の職能、そして管理、管轄、運営のノウハウである。『道』はモラル、倫理のことだが、孫子は具体的に「道」を論じなかった。
日本の兵学者は、この「道」に重点を置いた。このポイントが孫子と日本の兵学書との顕著な相違点である。
「兵は詭道なり」と孫子は書いた。
従来の通説は卑怯でも構わないから奇襲、欺し、脅し、攪乱、陽動作戦などで敵を欺き、欺して闘う(不正な)行為だと強調されてきた。ところが、江戸の知性と言われた荻生徂徠は「敵の理解を超える奇抜さ、法則には則らない千変万化の戦い方だ」と解釈した。
吉田松陰は正しき道にこだわり、倫理を重んじたために最終的には武士として正しい遣り方をなすべきとしてはいるが、それでいて「敵に勝って強を増す」とうい孫子の遣り方を兵法の奥義と評価しているのである。
つまり「兵隊の食糧、敵の兵器を奪い、そのうえで敵戦力の兵士を用いれば敵の総合力を減殺させるばかりか、疲弊させ、味方は強さを増せる」。ゆえに最高の戦闘方法だとし、これなら持久戦にも耐えうる、とした。
江戸幕府を倒した戊辰戦争では、まさにそういう展開だった。
「孫子曰く。凡そ兵を用いるの法は、国を全うするを上と為し、国を破るは之れに次ぐ。軍を全うするを上と為し、軍を破るは之れに次ぐ。旅を全うすると上と為し、旅を破るは之れに次ぐ。卒を全うするを上と為し、卒を破るは之に次ぐ。伍を全うするを上と為し、伍を破るは之れに次ぐ」
つまり謀を以て敵を破るのが上策、軍自作戦での価値は中策、直接の軍事戦闘は下策だと言っている。
▼台湾統一を上策、中策、下策のシミュレーションで考えてみる
孫子の末裔たちの国を支配する中国共産党の台湾統一戦略を、上策、中策、下策で推測してみよう。
上策とは武力行使をしないで、台湾を降伏させることであり、なにしろTSMCをそのまま飲みこむのだと豪語しているのだから、威圧、心理的圧力を用いる。
議会は親中派の国民党が多数派となって議長は統一論を説く韓国瑜となった。
宣伝と情報戦で、その手段がSNSに溢れるフェイク情報、また台湾のメディアを駆使した情報操作である。この作戦で台湾には中国共産党の代理人がごろごろ、中国の情報工作員が掃いて捨てるほどうようよしている。軍の中にも中国のスパイが這入り込んで機密を北京へ流している。
軍事占領されるくらいなら降伏しようという政治家はいないが、話し合いによる「平和統一」がよいとする意見が台湾の世論で目立つ。危険な兆候だろう。平和的統一の次に何が起きたか? 南モンゴル、ウイグル、チベットの悲劇をみよ。
中策は武力的威嚇から局地的な武力行使である。
台湾政治を揺さぶり、気がつけば統一派が多いという状態を固定化し、軍を進めても抵抗が少なく、意外と容易に台湾をのみ込める作戦で、その示威行動が台湾海峡への軍艦覇権や海上封鎖の演習、領空の偵察活動などで台湾人の心理を麻痺させること。また台湾産農作物を輸入禁止したりする経済戦争も手段として駆使している。すでに金門では廈門と橋をかけるプロジェクトが本格化して居る。
下策が実際の戦争であり、この場合、アメリカのハイテク武器供与が拡大するるだろうし、国際世論は中国批判。つまりロシアの孤立化のような状況となり、また台湾軍は練度が高く、一方で人民解放軍は士気が低いから、中国は苦戦し、長期戦となる。
中国へのサプライチェーンは、台湾も同様だが、寸断され、また兵站が脆弱であり、じつは長期戦となると、中国軍に勝ち目はない。だからこそ習近平は強がりばかりを放言し、実際には何もしない。軍に進撃を命じたら、司令官が「クーデターのチャンス」とばかり牙をむくかも知れないという不安がある。
下策であること、多大な犠牲を懼れずに戦争に打って出ると孫子を学んだはずの指導者が決断するだろうか?
▼孫子がもっとも重要視したのはスパイの活用だった
『孫子』は以下に陣形、地勢、用兵、戦闘方法などをこまかく述べ、最終章が「用間(スパイ編)」である。敵を知らず己を知らざれば百戦すべて危うし」と孫子は言った。スパイには五種あるとして孫子は言う。
『故に間を用うるに五有り。因間有り。内間有り。反間有り。死間有り。生間有り。五間倶に起こりて、其の道を知ること莫し、是を神紀と謂う。人君の宝なり』
「因間」は敵の民間人を使う。「内間」は敵の官吏。「反間」は二重スパイ。「死間」は本物に見せかけた偽情報で敵を欺し、そのためには死をいとわない「生間」は敵地に潜伏し、その国民になりすまし「草」となって大事な情報をもたらす。
いまの日本の政財官界に中国のスパイがうようよ居る。直截に中国礼賛する手合いは減ったが、間接的に中国の利益に繋がる言動を展開する財界人、言論人、とくに大手メディアの『中国代理人』は逐一、名前をあげる必要もないだろう。
アメリカは孔子学院を閉鎖し『千人計画』に拘わってきたアメリカ人と中国の工作員を割り出した。さらに技術を盗む産業スパイの取り締まりを強化した。���パイ防止法がない「普通の国」でもない日本には何も為す術がない。
���十年前の拙著『悪の孫子学』<ビジネス社>です ↓)
15 notes
·
View notes
Quote
52社※1 173社※2 小林製薬の紅麹を含む健康食品の3製品について食品衛生法第6条第2号に該当するものと判断 当該3製品の紅麹原料の配合量は以下のとおり ※1、※2小林製薬からの報告による(重複あり) 厚生労働省のこれまでの対応 以下のいずれかに該当する製品についての自主点検を行い、厚生労働省へ報告を依頼 ・小林製薬の3製品に使用された紅麹と同じ小林製薬社製の原材料を用いて製造され、かつ、 上記と同等量以上の紅麹を1日あたりに摂取する製品 ・過去3年間で医師からの当該製品による健康被害が1件以上報告された製品 〆切日: ~3月29日(金) ~4月5日(金) 製品名 紅麹コレステヘルプ 1日摂取目安量(3粒あたり) ナイシヘルプ+コレステロール 1日摂取目安量(3粒あたり) ナットウキナーゼさらさら粒GOLD 1日摂取目安量(2粒あたり) 紅麹原料配合量 100mg 100mg 100mg 回収命令の対象となった製品以外の小林製薬の紅麹を 原料とする製品への対応について(案) 資料2 ※1 52社のリストは以下のとおり 注)このリストに掲載された事業者が製造する製品が直ちに健康被害をもたらすものではありません。 会社名 所在地 1 日本バイオコン㈱ 愛知県 2 三生医薬㈱本社 調達購買課 静岡県 3 三京化成㈱山陽営業所 岡山県 4 エステック㈱ 愛知県 5 ㈱本田味噌本店 綾部工場 京都府 6 シーデーフーズ㈱ 東京都 7 ㈱スミコエアー 東京都 8 ㈱秋田今野商店 秋田県 9 金剛薬品㈱ 富山県 10 福山黒酢㈱ 鹿児島県 11 戸倉商事㈱本社 滋賀県 12 ㈱紅商事 沖縄県 13 日本醸造工業㈱ 東京都 14 鶴屋㈱ 大阪府 15 ㈱セイユーコーポレーション 大阪府 16 ㈱千草物産 沖縄県 17 ㈱青い海 沖縄県 18 株式会社八宝商会 千葉県 19 株式会社西井 東京都 20 ㈱GSIクレオス 大阪府 21 大正電機販売㈱ 大阪府 22 東海澱粉 K.K 沼津営業所 静岡県 23 株式会社カザミフーズ 栃木県 24 ㈱OMUクリエイト 広島県 25 山高味噌㈱ 長野県 26 ㈱竹屋 長野県 27 ㈱明治フードマテリア東京支店 東京都 28 ㈱森田草楽堂 奈良県 29 博多薬膳 麹・味噌商店 福岡県 30㈱薫製倶楽部岡山県 31㈲篠崎ベーカリー愛媛県 32金のさじ診療所兵庫県 33㈱丸紅商会大阪府 34ていね・さくら館北海道 35金丸富貴堂㈱北海道 36㈱樋口松之助商店大阪府 37トップフーズ㈱茨城県 38㈱金谷ホテルベーカリー栃木県 39㈱ジャストベイクアミー石川県 40㈱中国リス食品販売岡山県 41パンドコロモーデ京都府 42㈲ベーカリーオロン長崎県 43カネダ㈱経理部東京都 44太冠酒造㈱山梨県 45㈱コウリョー岡山県 46㈱菱六京都府 47日本バルク薬品㈱大阪府 48渡辺ケミカル㈱大阪府 49サンヨー山梨デンカシステム㈱山梨県 50㈱エーデルワイス埼玉県 51飯田商事㈱大阪府 52荒川商事㈱京都府 ※2 173社のリストは以下のとおり 注)このリストに掲載された事業者が製造する製品が直ちに健康被害をもたらすものではありません。 会社名 所在地 1 日本バイオコン㈱ 愛知県 2 旭運輸㈱名古屋港流通センター 愛知県 3 航空集配サービス㈱ 愛知県 4 ㈱三協 日の出工場第4倉庫 静岡県 5 ㈱日祥物流 成田ターミナル 千葉県 6 三生医薬㈱南陵工場 静岡県 7 三生医薬㈱南陵工場 静岡県 8 ㈱きくや 配送センター 愛知県 9 ㈱泉平 岡山本社 岡山県 10 レザンジュ有限会社 山口県 11 ウメサ食品株式会社 石川県 12 高見商店 岡山県 13 笹埜商店 岡山県 14 キミセ醤油㈱五穀蔵 岡山県 15 くらしき塩屋(塩屋商店) 岡山県 16 ㈱オカヤマ 岡山県 17 芳香園製薬㈱ 香川県 18 ㈱カリョー 福井県 19 ㈱能登製塩 石川県 20 ㈱アサダヤコーポレーション 石川県 21 ㈱松下商店 長野県 22 ㈱三協 日の出工場 第3倉庫 静岡県 23 釜蒸し蔵工房 北海道 24 富士カプセル㈱食品工場 静岡県 25 富士カプセル㈱北山工場 静岡県 26 ㈱豆福 愛知県 27 甘強酒造㈱ 愛知県 28 ㈲創建舎 健康増進施設 健康館 岩手県 29 日乃出醤油有限会社 岡山県 30 ㈱富澤商店 神奈川県 31 お茶元みはら胡蝶庵 菓子工房 長野県 32 ㈱鈴勝 静岡県 33 ㈱三協 日の出工場 第4倉庫 静岡県 34 ㈱富澤商店 橋本工場 神奈川県 35 東洋カプセル㈱ 芝川工場 静岡県 36 ㈱ AFC-HDアムスライフサイエンス 3F 静岡県 37 富士カプセル㈱ 食品工場 静岡県 38 ピィシーシステム㈱ 静岡県 39 アリメント工業㈱新富士工場 静岡県 40 ㈱ AFCHDアムスライフサイエンス 国吉田工場 静岡県 41 アピ㈱池田工場 岐阜県 42 ㈱夢実耕望 岩手県 43 緑と風のダーシェンカ 愛知県 44 緑と風のダーシェンカ 幸田本店 愛知県 45 相互運輸㈱ ICロジスティックセンタ- 福岡県 46 日本製薬工業㈱ 愛知県 47 アピ㈱NS工場ソフトカプセル課 岐阜県 48 郵船港運㈱南港物流 センタ- 営業所 大阪府 49 ㈱本田味噌本店 綾部工場 京都府 50 日本タブレット㈱ 京都府 51 中日本カプセル㈱ 岐阜県 52 ㈲太洋 茨城県 53 協和薬品㈱第1工場 富山県 54 アリメント工業㈱新富士工場 静岡県 55 ㈱エスビーケー ・ トヤマ 富山県 56 ㈱アスナロ化工研究所 大阪府 57 備前化成㈱第3工場 岡山県 58 ㈱カニエフードサービス 愛知県 59 株式会社藤忠 神奈川県 60 株式会社もあ 神奈川県 61 ㈱半鐘屋 岡山県 62 ㈱ミカ食品 福岡営業所 福岡県 63 ㈱藤忠 福山営業所 広島県 64 サンエフ㈱ 東京都 65 ㈱藤忠 大阪営業所 大阪府 66 占部大観堂製薬㈱ 福岡県 67 エナジック㈱ 静岡県 68 東京ポンパドウル 船橋 千葉県 69 東京ポンパドウル 新越谷 埼玉県 70 ㈱玄聖 瑞穂細渕倉庫 東京都 71 ㈱ミカ食品 本社 神奈川県 72 住岡食品㈱浜北工場 静岡県 73 富山薬品㈱ 富山県 74 横浜ポンパドウル そごう横浜店 神奈川県 75 油六薬品㈱ 奈良県 76 フェイスラボ㈱ 掛川工場 静岡県 77 酒田米菓㈱ 鳥海山麓工場 山形県 78 丸昌稲垣㈱上郷工場 長野県 79 東京ポンパドウル 八王子 東京都 80 東京ポンパドウル 宇都宮 栃木県 81 ポンパドウル 熊本店 熊本県 82 ポンパドウル 小倉店 福岡県 83 横浜ポンパドウル 天満橋店 大阪府 84 横浜ポンパドウル 名古屋店 愛知県 85 横浜ポンパドウル 奈良橿原店 奈良県 86 窪田味噌醤油㈱ 千葉県 87 角光化成㈱緑の里工場 茨城県 88 ㈱秋田今野商店 秋田県 89 山田屋醸造 福島県 90 ㈱北食(ホクショク) 北海道 91 有限会社おたまや 山形県 92 ㈲斎藤酒造場 徳島県 93 いとげん伊藤元三郎商店 北海道 94 金剛薬品㈱名古屋支店 愛知県 95 美作そうめん山本 岡山県 96 太陽エフ・ディ㈱ 徳島県 97 アダプトゲン製薬㈱可児工場 岐阜県 98 東洋カプセル㈱芝川工場 静岡県 99 ㈱三協 日の出工場 第2倉庫 静岡県 100 ㈲フィリング・ラボ 東京都 101 ㈱三協 日の出工場 第4倉庫 静岡県 102 日本ヘルス㈱厚木工場 神奈川県 103 ㈱敬明 熊本県 104 株式会社島田製薬 静岡県 105 富山薬品㈱ 富山県 106 ㈱ココサプリ 東京都 107 ㈱アジテック・ファインフーズ 岩手県 108 山本漢方製薬㈱ 愛知県 109 園田学園女子大学 食物栄養学科 兵庫県 110 ㈱玄聖 瑞穂細渕倉庫 東京都 111 愛しとーと 唐津支店 佐賀県 112 福山黒酢㈱福山第二工場 鹿児島県 113 戸倉商事㈱ママパン事業部 滋賀県 114 海洋食品豆腐よう事業部 沖縄県 115 ㈱JCC わだや 沖縄県 116 (個人名) 沖縄県 117 沖縄ハム総合食品株式会社 沖縄県 118 石川酒造場 沖縄県 119 京都グレインシステム㈱奈良工場 奈良県 120 フジヨシ醤油㈱ 大分県 121 ㈲河野酢味噌製造工場 岡山県 122 ㈲馬場商店 岡山県 123 三生医薬㈱南陵工場 静岡県 124 ㈱千草西崎工場 沖縄県 125 ㈱青い海 沖縄県 126 ㈱イワセ・エスタ神奈川支店 神奈川県 127 ㈱八宝商会 千葉県 128 ㈱アイ・エム・エス 東京都 129 ㈱ウメケン 富山工場 富山県 130 ㈱アスナロ化工研究所 大阪府 131 三生医薬㈱南陵工場 静岡県 132 ㈱ GSIクレオス 大阪支店機械機能部 大阪府 133 森川健康堂㈱第3工場 熊本県 134 ㈱ GSIクレオス 大阪支店香粧品部 大阪府 135 オッペン 化粧品㈱滋賀工場乳液倉庫 滋賀県 136 ㈲竹屋食品 広島県 137 ㈱りあん 山梨工場 山梨県 138 株式会社カザミフーズ 栃木県 139 ㈱OMUクリエイト 広島県 140 山高味噌㈱ 長野県 141 ㈱竹屋 長野県 142 ㈱丸三 高知県 143 ドギ-フ-ズ 購買管理【福岡支店】 福岡県 144 ドギーフーズ㈱ 宗像工場 福岡県 145 ㈱森田草楽堂 奈良県 146 博多薬膳 麹・味噌商店 福岡県 147 ㈱薫製倶楽部 岡山県 148 荒川商事㈱ 京都府 149 ㈲篠崎ベーカリー 愛媛県 150 いが漢方内科 金のさじ診療所 兵庫県 151 ㈱松山丸三 配送センター 愛媛県 152 元気パン工房 ごぱん 香川県 153 ていね・さくら館 北海道 154 金丸富貴堂㈱ 北海道 155 金丸富貴堂㈱函館支店 北海道 156 カギ の キーステーション 大野 佐賀県 157 ㈱仲蔵商店 新潟県 158 ㈲丸井伊藤商店 長野県 159 トップフーズ㈱ 茨城県 160 ㈱金谷ホテルベーカリー 栃木県 161 ㈱ジャストベイクアミー 石川県 162 ㈱中国リス食品販売 岡山県 163 パンドコロモーデ 京都府 164 ㈲ベーカリーオロン 長崎県 165 大塚食品㈱徳島食品部門 徳島県 166 太冠酒造㈱ 山梨県 167 ㈱コウリョー 岡山県 168 合名会社 関東屋商店 京都府 169 ㈱三協 日の出工場 第1倉庫 静岡県 170 日成興産株式会社 大阪府 171 サンヨー山梨デンカシステム㈱ 山梨県 172 ㈱エーデルワイス 埼玉県 173 ㈱タララボ 佐賀県
令和6年3月28日薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会新開発食品調査部会新開発食品評価調査会及び指定成分等含有食品等との関連が疑われる健康被害情報への対応ワーキンググループの合同開催 資料 ,薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会新開発食品調査部会新開発食品評価調査会指定成分等含有食品等との関連が 疑われる健康被害情報への対応ワーキンググループ(第5回)資料,審議会,研究会,検討チーム,厚生労働省,Ministry of Health, Labour and Welfare,mhlw,遺伝子組換え,バイオテクノロジー,ゲノム,健康食品,指定成分,健康被害情報|厚生労働省
5 notes
·
View notes
Text
虚子自選揮毫『虚子百句』を読む ⅩⅥ
花鳥誌2025年4月号より転載

日本文学研究者
井上 泰至
30 川を見るバナナの皮は手より落ち
『ホトトギス』昭和十年一月号初出は「落つ」の形だった。『ホトトギス』同年十一月号には「落ち」の形で「十一月四日。武蔵野探勝。浜町、日本橋倶楽部。」と注記。『五百句』には「明治九年十一月四日。武蔵野探勝会。浜町、日本橋倶楽部。」と注記。 この句は、今夏の句とされているが、それは「バナナ」が夏の季語��なったからで、この句そのものは最初から季感は薄い。それは日本の四季とは別枠の「熱帯季題」としての「バナナ」の句だったからである。
星野立子の句評につけば、こうある。
一人の男か女があって、ぼんやりと川の面を眺めております。その人はバナナを食べようと思って皮をむきながら手に持っております。そして失神したようにぽかんと川を見ています。バナナの皮は手から離れて下に落ちました。そのことさえも知らぬげになお川を見ております、という句であります。
この解説に従えば、虚子は「一人の男か女」を見て詠んだことになるが、『ホトトギス』の初出では「手より落つ」とあって、バナナの皮は虚子自身の手から滑り落ちた可能性を否定できない。特に「から」でなく「より」という助詞に注目すれば、「落つ」では無論のこと、「落ち」であっても、この「バナナ」は作者自身の手から落ちた含意が読み取れる。
この句の主語の所在が問題になるのも、虚子句全体の傾向として近代的主客分離の意識が薄い句が多いことに由来する。それは連句の特徴につながる。連句はそもそも一句の独立にこだわらない散文性に特徴がある。実際「雑」と称する無季の句も必ずある。そもそも海外詠とは、日本の風土に依拠する季題を核とする虚子一門にとって、例外的存在、つまり「雑」の句に近いものであった。そこで、在地特有の季題を別にこしらえ、これを連句由来の散文的文体に載せて詠めばいいというのが、バランスのいい虚子らしい、現実的な対応だったのである。
五七五に七七を付け、さらに五七五を付けていく集団制作の文芸たる連句には、以下のような内容的分類が可能である。
「場の句」=風景の句 「人情句」=人が詠み込まれている句 「自分」が詠まれている「自の句」(主観の句) 「他人」が詠まれている「他の句」(客観の句) 「自分」と「他人」が詠まれている「自他半の句」
ここで最後に太字にした「自他半の句」こそが、虚子句の主客合一句と関連するので、現代の連句作品から例を引いてみてみよう。
「もう少し歩きたいの」と由比ヶ浜 兎弦
ソネット『久米仙人』より 平成二十年三月二十三日
この句は、女性が詠んだものとも、女性からそう言われて詠んだものとも、どちらともつかない。その主客があいまいで、どちらとも解釈できうるところが、次々と場面と転換していく連句の「変化」には有力な詠み方なのである。虚子句の一大秘鍵は、近代俳句の主役でありながら、俳句の先祖の古さを使って、自然との対話を試みる文体を得たことだったという見通しがここに得られる。
「バナナ」の句に戻れば、川を見詰め、バナナの皮を流してしまった虚子自身を見つめる、「天」の視線がこの句にはあったとも言い得るのであって、この句を英訳して、主語を「I」もしくは「He」としてしまったときに、この句に漂う放心状態で主客未分の気分というものは、翻訳によって失われてしまう。ロスト・イン・トランスレーションの陥穽が口を開けて待ち構えているのである。
昭和十一年、虚子は渡欧に際して、南方にも寄港、これを機に「熱帯季題」を提唱する。「バナナ」も当然この中に入ることになる。その背景は、日本を飛び出して活躍する邦人の多さにあった。例えば、問題のバナナ句が詠まれた昭和九年の『ホトトギス』雑詠欄を通覧すれば、高野素十や池内友次郎の欧州留学組を除いても、海外および外地詠は目立つ。シンガポール・バダビア・ビルマ・アメリカ・奉天・ハルピン・青島・上海・サイパン・パラオ・ニュージーランド・アメリカ・ブラジル等々。もはや、世界各地から送られてくる俳句への対応に迫られることになっていたのである。
虚子が、晩秋に詠んだ無国籍なバナナの句は、こうした背景抜きに語れない。アメリカでは、「バナナ共和制」という言葉がある。典型的な植民的栽培植物であるバナナを主産業や産地とする、遅れてきた民主主義を指していう。後にアメリカに吞み込まれるハワイ共和国大統領の一族が、今日のドールバナナを起こした。やがて植民地となったフィリピンでの大量生産は、日本人にもおなじみだが、日本とて台湾領有時代、同様のことは行っており、バナナは戦前から日本の食卓を賑わしたのである。バナナは今日風に言えば、グローバリズムの先駆けたる食品植物だった。(『俳句』令和六年九月号「虚子の遺産⑥」)
31 汝にやる十二単衣といふ草を
『五百五十句』注記に「(昭和十四年)六月十一日黒部峡探勝。つき来りし宿の婢に。」とある。「ホトトギス」昭和十五年六月号「句日記(昭和十四年六月)」に初出。前年七月号の「消息」には、「先月の九日の夜汽車で富山に行つて、二日ばかり同地の俳人諸君に厄介になつて帰つて来たのでありました。蓬矢知事の格別なる斡旋、普羅君はじめ辛夷社の好意、又無外君の黒部嚮導に迎の労を多としなければなりません、茲に謹んで御礼を申上げます」とある。
掲句については『喜寿艶』に次のような自句自解がある。
宇奈月の延対寺といふ旅館に泊つて、翌朝一行二十人ばかりは黒部鉄道に乗つた。美しい娘が一人宿から随いて来て何かと世話をやいた。黒部に降りて鐘釣温泉のほとりに行くとそこに鷺草のやうな可憐な草花が咲いてゐた。それは十二単衣といふ草であると案内する人が云つた。私はその一本を摘んで、貴女に上げやうと云てその婢に渡した。
現存する延対寺旅館は、明治三十三年創業。黒部の絶景が売り物で、竹久夢二・与謝野晶子・川端康成など様々な作家・文化人に愛された。接待した「蓬矢知事」とは、内務・警察官僚で、当時の富山県知事だった矢野兼三である。戦前の知事は選挙でなく、内務官僚が任命・派遣された。昭和十三年四月から県知事になっている。前田普羅を筆頭とした地元の俳人も大勢参加した。「無外君」とは吉沢庄作。魚津生まれで黒部の吉沢家に養子として入り、富山県尋常師範学校卒業後、小学校教師を経て、魚津中学校で博物学教育を担当。三、四年かけて集められた植物標本は約一七〇〇点。登山家としては、新ルートを開拓し、数々の記録的登山を成し遂げ、多くの紀行文を残した。また、黒部保勝会・黒部案内人組合等を設立し、登山環境整備を行うとともに、黒部の自然保護運動を展開し、中部山岳国立公園の指定を得るためにも貢献した(黒部市HP)。
十二単衣は、二十センチほどのシソ科の多年草で、紫の花が重なって咲く姿を、平安朝の女房の礼装の十二単衣に例えて、この名がある。一句は、その名を教えられ即興で詠んだところがポイントで、『奥の細道』の那須野で、道に迷いやすいところを、馬を引いて案内した少女に、名を問うと「かさね」と答えるので、「かさねとは八重撫子の名なるべし」と曽良が詠んだ例を彷彿とさせる。
なお、「句日記」の掲句の前後には、こうある。
六月十日。昨夜、夜汽車にて上野を発す。朝六時八分三日市着、直ちに黒部鉄道にて宇奈月に行く。延対寺泊り。
田の畦におしめ干したり田草取る 箕を脇にかかへて農婦立ち涼し 供華のため畦に芍薬つくるとか 立山の夏かげの皺凡ならず 夏山の剣といふは美(く)はし山 立山と気楼ある魚津よし 腰に籠晩涼に何をする人ぞ 六月十一日。黒部峡探勝。 黒薙川 茂みより細々と出し吊橋が 雪渓を見上げてトロの進むまま つき来たりし宿の婢に 汝にやる十二単衣といふ草を 猿飛を見て戻り急夏山路 岩の上の大夏木の根八方に 夏山やトロに命を托しつつ 雪渓の下にたぎれる黒部川 鉄板の覆したるトロ涼
一覧すると、倒置法を使って末尾を助詞で終える句が多いことに気付かされる。全体に虚子には目新しい句材多く、このような抑揚の利いた文体を選ばせたものと想像される。
『虚子百句』より虚子揮毫
31 汝にやる十二単衣といふ草を 32 山川にひとり髪洗ふ神ぞ知る

国立国会図書館デジタルコレクションより
___________________________
井上 泰至(いのうえ・やすし) 1961年京都市生まれ 日本伝統俳句協会常務理事・防衛大学校教授。 専攻、江戸文学・近代俳句
著書に 『子規の内なる江戸』(角川学芸出版) 『近代俳句の誕生』 (日本伝統俳句協会) 『改訂雨月物語』 (角川ソフィア文庫) 『恋愛小説の誕生』 (笠間書院)など 多数
0 notes
Text
instagram
男のロマンと私
・
東京湾にも面していたり周りは川に囲まれた江東区出身なので隣町に行くのに川を渡ることが多くあり水に親しみながら育ったものです。
・
小学校の帰りの学級会では「筏に乗って遊ばない」なんて言葉を復唱するように先生から言われたものですが、ダチョウ倶楽部の「押すなよ」と同じ意味で捉えていたものです。
・
当然のように乗った筏で足を滑らせて海上保安庁の人に怒られたりしたので水にまつわる思い出は印象に残っております。
・
大学生の時の友人が太平洋側で汲んだ水を日本海側に届ける旅の計画を聞いた時に男のロマンを感じたものですが、実際には何の意味をなさない一滴なのかも知れません。
・
というわけで本日のランチは #九段ヒト��ズク です。奇しくも太平洋戦争で特攻で散っていった一人の英霊の数々が祀られている靖国神社の向かいにあるお店です。
・
頼んだのは #鰹の漬け丼と豚汁定食 です。期間限定で仕入れにより提供できない日もあるとのことでしたが、本日はあるようで、ご飯大盛りで頂きます。
・
丁度満席の状態でしたが12分ほどで料理がやって来ました。胡麻が振られた鰹が美しく盛り付けられているのが印象的です。
・
まずは食べ順から行って、サラダをいただくことにします。少し柑橘系の爽やかな味わいが美味しいオリジナルドレッシングと葉野菜の組み合わせが美味しいですね。
・
続いての #鰹 は新鮮で身のブリンとした食感と紫蘇や生姜、茗荷といった薬味との組み合わせが美味しいですね。ぱっと見ご飯がなさそうですが、意外と丼が深くてたっぷり。
・
昆布ときゅうりのお漬物も美味しいですね。そして #豚汁 の方は驚くほどの具材の数々。甘めの大根はゴロゴロと入っていて、おでんで出会うものの3個分はあります。
・
そしてゴボウもごろっとした感じでワイルドな味わいがいいですね。彩りを添えるカボチャ、人参も美味しいですね。
・
豚肉も結構入っていて、大満足な感じでした。他にもソースカツ丼も気になるので、またお邪魔したいなと思います。
・
ジオタグが出ないので住所を記すと東京都千代田区九段南2-4-12 KUDANMINAMI TERRACE B1Fです。
・
#九段下ランチ #九段下グルメ #九段下和食 #九段下定食 #九段下海鮮丼 #九段下海鮮料理 #市ヶ谷ランチ #市ヶ谷グルメ #市ヶ谷和食 #市ヶ谷定食 #市ヶ谷海鮮丼 #市ヶ谷海鮮料理 #とa2cg
0 notes
Text
ゲーム日記20240923: コントローラー壊れた
スタレやってたら突然PS5のコントローラー壊れました。webイベントの通知マーク消すために開いたら、ブラウザ開き、コントローラーが反応しなくなった。おいィ?
仕方がないのでホーム画面に戻り、スタレを強制終了して再起動するも今度はログイン画面でボタン入力を受け付けない。
ホーム画面は平和なんですけど。試しにFF16を開いてみても同じだったので、これはPS5がコントローラーがまずいんだなと察しました。
もちろん知恵袋を探すのですが、
出てくる情報は最終的に1つのブログ記事のみです。書いてあることは全部やりましたがダメでした。知恵袋見ると解決策のある問題なのかもうだめなやつなのかなんとなくわかりますね。
連休の最終日にこんなことになってしまうとは。。。SONYに文句を送るか、無の心で新しいのを購入するか悩むところです。
+++++
FF16
フーゴ・クプカ倒しました。結局敵討ちのために、持ち帰られたフーゴを追いかけてまで討伐するという感じで割と私怨でしたね。
フーゴとは絶対に仲良くなれなかったんでしょうか?ベネディクタの首を贈られた時点でもう道は交わらなくなってしまったんでしょうか。同じドミナントとして、「俺たちを利用している奴らがいる!ベネディクタも翻弄された一人なんだ!」って感じになれば共闘もあり得たと思うんですけど、そううまくは行かないものですね。
敵討ち、そして心の支えが取れてホッとする隠れ家の面々。理解はできますが複雑な気持ちもあります。結局敵を殺さなければ安心できないのは悲しい世界です。フーゴを殺し、安心する人々がいる。ジルに対してもそういう人たちがいるだろうということはどうしても考えてしまいます。フーゴを許さないことは、ジルが許されないことにつながりかねない気がして、それは気がかりです。飛躍しすぎかな??
フーゴも本気の悪には見えなかったというのが私の気持ちです。怒りに任せて、人々を殺したという事実はあるけれども。
まあどっちにしろそのルートがあってもハールバルズが駆けつけてクリスタル吸わせてたとは思いますが……。
ちなみにドレイクファングにフーゴの居城があったんだとしたら、逃げ先で最初にそこを疑わなかったのってなんでなんだぜ???

あとバイロン叔父さんが処刑されてなかった理由を告白してくれて納得しました。このおじさん国に帰ったら殺されないか心配。そろそろ言い逃れできないと思う。

むさい男たちが戦場と政争の場を乱舞するFF16ですが、オットーとガブどっちと行く?などという選択をさせられ、困惑しました。やっぱりガブがヒロインなんじゃないか!?
このあとタルヤとジル選ばされるところの直前まで進めてます。ジル、正ヒロインかと思いきやタルヤみたいな脇役と並べられるとは……。タルヤさんのことよく知らないのでタルヤを選ばせてもらいます、話聞きたいんで……。

かと思えばザンブレクの一帷幕だけお耽美BL空間になってて困惑した。お、おじさんがいない……。この二人が以前に会ったときは、ディオン様も子供だったのかな??
神皇シルヴェストルあまりにもチョロいというか、愚帝すぎて個人的に認知症を疑っている。。。ディオン様はなんでこんな父親のこと捨てきれないんでしょう。親子の情というものがあるのでしょうか。でも絶対アナベラがおかしいことには気づいてるよね。というかザンブレクの王宮にいる人たちは全員気づいているよね。そうであってほしい。。。
+++++
スタレ

演武典礼を進めています。アルジェンティ、出ないはずがなかった。
幻覚に悩まされるという理由で過去の別ボスを流用しながら敵バージョンのないキャラクターたちを出してくるという開発上の小技には唸らされましたね。。。。ストーリー上、幻覚が治ってきたタイミングでアルジェンティや彦卿といった敵バージョンのあるキャラクターたちを舞台に上げるという仕組みですね。これは考えすぎではないよね!?
ところでアルジェンティ、誰か、前に別の作品で見たキャラクターに似ているような気がして……ずっと思っていたんですけど、最近になって、「天上院吹雪だ!!!!」と思い出しました。ついでに藤原優介のことが思い出された。今年に入ってクリアー・ワールドのカードが新録されたらしい。なんか懐かしいものを思い出すことが増えてきて年かも。。。


スタレといえば個性の強いモブたちだけど、きょうほう艦にも色々いてメインストーリーのキャラより気になる奴らが多い。この引退した二人組。こんなシリアスにキレイな顔で「成功しなければ自決するのみ」とか言ってるけど、止められてもどうしても礼砲を撃ちたいだけのやんちゃ爺ですからね……


尋径指路は簡単すぎる。でもけっこう好きなので一気に全部やりました。
「あんたたちの倶楽部にはいじめがあるの?」と遊んでもらうために宝箱を並べてみせるシーンがけっこう好きです。

曜青の人も強引で濃ゆかったけど、この人もまあまあ濃い。「300年無敗で、倒した相手の数は抜けた髪の毛よりも多い」はかなり強い。あまり強い言葉を使うなよ、弱く見えるぞ。

広告に対する文句言ってる親も好き。これ親を笑うためのテキストだと思うんだけど私結構この親みたいなところあるので笑えない……と思いきや逆に笑えるかも……
あと、物乞い哲学を打ってきた、冥火大公とネッ友の男も濃かった。でもTumblrの仕様上これ以上スクショ���貼ることができません……
0 notes
Text
--深海人形-- 反面の彷徨い人
※立てば羅刹、座ればオルタ、歩く姿はシャドー桃玉(カー⚪︎ィ)。
※閲覧注意
※キャラ崩壊・改変注意
※修羅・羅刹ネタ
※同キャラ対戦的要素注意
※���時ものガトーとシロッコに飽きてる方向け
※…以下、プロローグ(?)を収録して居る記事
簡単な紹介
修羅ガトー
毎度御馴染み、何時もの、そこらへんでよく見掛けるアナベル・ガトー。本当に、間違い無く羅刹ガトーは、ガトー本人から生まれた存在であるにも関わらず、基本的に羅刹ガトーを偽物扱いする。
羅刹ガトー
性格も外見もとてもガトーと同じとは言い難い筈なのに、其れでも、ガトーであると言い切る事が出来る存在。
彼を、『アナベル(紫陽花)』に対して、龍爪花 『ロンツァォファ(※曼珠沙華 ※日本では不吉だが、中国では天界に咲く吉祥の華)』とイメージする人も居る。
…。
修羅シロッコ
毎度御馴染み、何時もの、そこらへんでよく見掛けるパプテマス・シロッコ。修羅シロッコは羅刹の方を偽物扱いする(シロッコ本人から生まれた存在であるにも関わらず)。
羅刹シロッコ
外見も性格も大きく違うが、シロッコと同一の存在である。
各周囲では、『宣教者(Puptimus)』に類する『神の侍者(Acolyte)』と見做している者も多い模様。シロに対するアカ。紅白。めでたいね。
…。
※実質エピローグ
--逃げてばかりじゃダメ……。
闘ってばかりでもダメ……。
ナコルル、
ひとつに戻りましょう。
私たちはずっと一緒だから。
--サムライスピリッツ零 レラ
--最後に決めるが良い…。俺は、御前に、地獄に迄ついて行く。『ついて行ってやる』では無い。ついて行くのだ。とどのつまり、俺は御前だからだ。人が人であり限り、自我との対話は続く。未だ、御前は人間だ。
「…お、俺は……。」
…一体、自分自身をどうしたいか。
…次に俺は、答えた。
--紅と空色の〜Bio Crusher.より
…。
最終私闘 ガトー編
其れから、星の屑作戦の本格的始動と其の発令も近いと言う時期に、羅刹の方は、星の屑作戦についての機密重要文書を旗艦最奥の金庫から奪った後、ザクIIに乗って投降を開始した。
「如何したアナベル?星の屑作戦の全貌が、俺の所為で連邦に知れ渡ってしまうぞ?」
其の時、修羅の方は、何かを直感する。…そして。
--もしかすると、彼奴……、
「大変です!ガトー少佐!!艦隊極秘の機密文書を持ってザクIIで逃げました!!」
「ザクIIでか。…其れは其れだが、…彼奴……!真逆、あの資料を持って連邦に投降する気か!…兎にも角も、私は、彼奴と同じザクIIで出撃する!整備兵!準備をしろ!」
「……然し、少佐!…何故です?何故、もっと良い機体で出撃なさらないのですか?!」
----彼奴が私から生まれたと言うのなら、私が彼奴に引導を渡す迄だ!
「アナベル・ガトー少佐!ザクII!!出撃する!」
…。
「…流石に、今すぐには来ないよな?…何、真逆??!」
「……見つけたぞ!逆賊!」
「もう来たのか!」
羅刹の方は、修羅の方の、驚異的な自分に追い付く速さに酷く驚く。
「不倶戴天!!貴様だけは決して許さぬ!」
「はて、…何を吠えて居るのやら?…俺は御前自身なのに、鏡に吠え散らかして例え自らの手が大怪我しようが構わず叩き割ろうとする莫迦が。」
すると、其の言を聞いたガトーが、キレキレになりながら反論する。
「其れならば、御前の様なのが決して映らない、新しい鏡を調達する迄だ。」
「新しい鏡を用意するだと?!」
「お前の様なのが映る鏡なぞ、日常使いで無くても、其の姿が少しだけでも映るだけで、もう耐え切れぬしな。」
「…生意気な!俺はお前が置き去りにした過去だ!今此処で俺を置き去りにした事を後悔させてやる!其の鏡を用意する暇も無くな!」
此うしてはじまった、ザクII同士の一騎撃ち、…其の勝敗の行方は……。
…。
ガトー対極統合達成エンド
可也激しい戦闘の末、羅刹の方の機体が中破した所で、羅刹の方は停戦を持ち掛けて来た。
「如何した?偽物の方?」
「良かったな。アナベル、お前の勝ちだ。艦隊が機密資料にして居る大事な奪った資料は返す。此方に来い。」
「流石、私自身と言った所か。実に物分かりが良くて渡りに舟だ。」
あっさり、素直に、羅刹の方が乗って居たザクIIの所に来る修羅の方。其れから、羅刹の方がコックピットを開けたのを見て、すかさず其処に入る。
「…おい、資料は何処だ?」
「…さて、元に戻るとするか!」
そして、羅刹の方が修羅の方の両手首を、掴んだ瞬間……。
…。
「…嗚呼、…夢だったのか?」
其の時、ガトーは、ムサイの窓際で目を覚ました。そして、通りすがりのケリィが声を掛けて来る。
「其んな所で居眠りとは。ガトー、お前らしく無いな。風邪を引くぞ?」
「…ケリィ…。」
其のケリィの言葉を聞いて「すまん、心配させてしまって。」…と言った後ケリィが去って行くのを見届けたガトーは静かに考えはじめる。
「…羅刹の私、…彼奴は、此の私が、過去に置いてきた『者』……、か。」
そして、艦の窓から、ガトーは、広大極まり無い宇宙(そら)を見つめた。
…。
最終私闘 シロッコ編
…ダカールの演説よりも前の時期に、『AEUGへ、講和の為の重要文書を持って投降する』と言い出した上に、GMに乗って逃亡した羅刹の方。一方、此んな事でティターンズが解体されては困るので、其奴をシバく為に、修羅の方も羅刹の方と同じGMに乗って、羅刹の方を追い掛けた。
其の後行われた、GM同士の一騎撃ちは、
→修羅の勝ち
→引き分け
…。
→修羅の勝ち
シロッコ対極統合達成エンド
「君の勝ちだ。好きにすると良い。」
…。
「…あれは、…夢……だったのか?」
「パプティマス様!!」
「…すまない。心配させてしまって。少しの間だけ、居眠りして居た様だ。」
「御体は大丈夫ですか?」
「何とか大丈夫だ。…さて、…さぁ、新型機のテストにでも行こうか。」
そして、彼は、サラの右手首を掴んで歩き出す。
「はい!」
…。
→引き分け
シロッコ対極同士其々独自路線エンド
最後の最後迄、決着が付かなかった。やがて、羅刹の方は、「休戦だ」と言った後に、重要文書をビームサーベルで焼いてから、機体から降り、シロッコの乗る機体の側に寄るって来て、中に入ろうとして来た。…更に、其れを見た修羅の方のシロッコは、--其の時だけは--特別に--簡単に、自分のコックピットの中に、羅刹の方を入らせる。其の後、修羅の方が、羅刹の方に話し掛ける。
「…下手をしたら、ティターンズがジャミトフとバスクごと吹っとんでたぞ……。…何て人騒がせな奴だ……。」
「其れは、君もだろう?…で…さ…、…今から、僕と一緒に風呂に入らないか?」
「ふんっ、実に御前らしいな。」
…。
此うして、修羅の方もすんなりと風呂に入りながら、綿密に話し合いをした結果、羅刹の方も修羅の方と同じく一つに帰る事を嫌がった事で、其々別の存在として生きて行く事を決めた。
…そして、最後に、シロッコが、安堵の声で此う言う。
「…然し、何処か寂しい気もする……。」
…。
次の日。
此れから、完全別個体として存在する様になる羅刹の方に別れを告げる為に、シロッコとサラは、彼の見送りに来た。
「…あ、あの……、」
「又、何時か会えると良いですね。…僕の愛おしい乙女ちゃん!」
羅刹の方が中々別れの言葉が出ないサラの方に手を伸ばそうとした其の瞬間、修羅の方が羅刹の手を強く叩く。
「ケッ!!」
「…其う怒るなよ!もう手を出したりしないよ。」
「…全く……。」
其の言葉を聞いたシロッコは、すぐに冷静になった。
其の後、羅刹の方の旅立ちを見送った後、其れから、シロッコとサラは軽く以下の会話をする。
「あの人も私の事好きなんですね、パプティマス様……。」
「まぁ、彼奴は元々私ありきの存在だからな。」
其れから、夜、一人になっ��、タイタニアとオーヴェロンの設計図を見ながら、一人、羅刹の方の事を思う。
「…修羅(私)は修羅(私)、羅刹の方は羅刹の方。彼奴は彼奴で宜しくやって行くだろうな。」
…。
後日、エゥーゴ所属戦艦アーガマ内。
「…此んな船に侵入者とは……、…君は誰だ?」
「初めまして、クワトロ バジーナ大尉。私は、『アカライト・R・ハインライン』と申する者です。」
…。
「…あれは、…夢……だったのか?」
如何やら、少しの間だけだが、シロッコは居眠りをして居た様だった。
…。
あとがきと思いきや駄文
話が分かり易くなる様に格ゲー名物プロフィール欄
名前 修羅ガトー/羅刹ガトー
生年月日 U.C0058
出身地 サイド3
身長 195cm
武器銘 公国軍正式採用拳銃と軍用ナイフ
流派 公国軍式軍隊格闘術
好きなもの 愛国心、大義、アルコール類、忠義/甘いもの、可愛くてインテリでクレーバーな女性、デラーズ閣下、戦闘機とか航空機の模型
嫌いなもの 地球連邦其の物、逆賊、大義を理解せぬ者/修羅の自分、支配と其の為の暴力
※共通 自己中心的な女
コンプレックス あの戦争に勝てなかった事/修羅の自分が真面目過ぎる、修羅の方に無関心な態度される事
得意スポーツ クレー、ライフル射撃、弓道、剣道
尊敬する人 ギレン総帥、ドズル将軍、エギーユ・デラーズ
特技 忠義を尽くす事/一早く敵の気配を感じ取る事
平和を感じる時 正座して禅の瞑想をしてる時/戦闘機とか航空機の玩具で遊んでる時
好みのタイプ 特に居ない/最新兵器、機械に詳しい女性
…。
名前 修羅シロッコ/羅刹シロッコ(※一部某趣味:自爆&復活おじさんのパロディあり)
生年月日 U.C0061
出身地 語らず/地球にある地球連邦の遺伝子工学研究所
身長 180cm
武器名 自分で鍛えた刀 脇差「矢山」
流派 あらゆる格闘技を見様見真似でマスターした我流格闘術(※本人談)/其の場のノリ
好きなもの MS、MA、宇宙食/(ジオン側の)MS、MA、戦車、酒、煙草、塩辛いもの
※共通 甘いもの
嫌いなもの 賢しいだけの子供、権威主義者、偉そうにして居る割には無能の者、羅刹の自分/正義、忠義、支配、修羅の自分
※共通 特権階級、地球の重力、反スペースノイド思想、スペースノイド差別、差別主義者、男尊女卑社会、とりあえず自分の邪魔をする奴
コンプレックス そんな物無い/自分が人工的に作られたデザイ��ーベイビーである事、友達が居ない事、生き別れの妹に何もしてやれなかった事、木星に居た時に事故で亡くなった同僚を助けてやれなかった事
尊敬する人 居ない/大学時代の恩師
特技 しようと思えば何でも出来る事/ニュータイプ能力を通じてもう死んだ人達、動植物と分かり合う事
得意スポーツ 特に無いが、何でもそつなくこなす/eスポーツ全般
平和を感じる時 MS・MAの設計、整備をして居る時/戦車の模型で遊ぶ、サラ・ザビアロフと一緒に過ごす時
好みのタイプ 女達全員/サラ・ザビアロフ
※何れにせよ、羅刹の方は容赦無く本音ブチ撒けてる(笑)。
…。
羅刹乗っ取りエンドは某大百科コメント欄の『モリガンを自身とモリガン統合の際に全部乗っ取ったリリス(※リリス風モリガンみたいな)』…と言うif展開が着想やね(※結局格ゲー)。
…。
修羅ウラキ
ロクにコロニーの存在も知らなかった良いとこ育ちの坊ちゃん。覚醒前楓とかリリスとかさくらとか真吾みたいな感じ。
羅刹ウラキ
超ドS。素早く鋭利な飛び道具、各種奇襲、反則技、組技締め技間接技で対戦相手を追い詰めて行くすごい漢。・・・すごい漢だ(不破並感)。
そして、ウラキが最後に行き着く先、『完成形』でもある。
…。
没供養コーナー
「なぁ、今日の湯は、良い湯だよな。」
「…何故、あの時、Yesと言ってしまったのだろうか……。」
結局、シロッコは羅刹の方と一緒に風呂に入ったのだが。
「背中流そうか?」
「…いや、辞めろ。」
…。
If;羅刹本体乗っ取りエンド
※全部逆メリーバッドエンド
※バッドエンド注意です
----我、悪鬼羅刹となりて、目の前の敵……全てを斬る!!
----初代 サムライスピリッツ より
ガトー編
「…ガトー……、お主……。」
其の時、…『閣下』が薄暗い闇の中でガトーの姿を見つける。
「…閣下。…矢張り、俺の事、分かりましたか。」
彼は、何時も通りの姿形をしたガトーの、其の姿を見て、一旦は安心するも、やがて、直ぐに、中身が全然違う者になって居る事を察した。----矢張り、此奴は、ガトーでは無い!!
そして、『閣下』は、ガトーの胸ぐらを掴んで「元のガトーを返せ。」と問い詰めた。
「何が『羅刹』、…『曼珠沙華』だ……!儂等のガトーを返せ!」
然し、其のガトーは『閣下』を終始、冷たい表情で見た後に、溜息混じりに、此う宥める様に、話す。
「もう、諦めて下さい。彼奴は絶対に帰って来ませんよ。閣下。此れから、ずっと俺がアナベルです。」
…そして『閣下』は、少し項垂れて、ガトーとの別れ惜しんだ。
「……ガトー……。」
…。
あの時、逃げ仰せて、自由気儘に月で暮らすつもりが、閣下の嘆願と、ケリィの志願もあり、アナベルの悲願��ったテロリズムに加担する……。此れも、アナベルの方と混ざってしまった影響か……。
…。
U.C 0083 11月12日
果てしない戦闘の最中、途中で自身の乗機を一時的に捨て、現在地球に落下して行くコロニーの中に入り、何とか其の軌道を作戦成功の方向へ変えようとするガトーを追い掛け、其の落下中のコロニー内部に侵入するウラキ。其うして、やっと、標的であるガトーを見つけたは良いものの、其処に、突然、ニナが現れ、ウラキの腹部を拳銃で撃った。
「ニナ!」
「貴方の様な、アースノイドには、如何でも良い事よ!此の作戦には、スペースノイドの未来と独立が掛かって居るわ!」
「其んな事知って居る!だからこそ、ニナ!!……何故、此処に来た?!」
「腐ったアースノイドの特権階級に鉄槌を下す支援をする為よ!」
「莫迦な事言うんじゃ無い!宇宙の死んでも死に切れない奴等が腹いせにやるテロリズムとコロニー落としにアースノイドもスペースノイドも関係無いだろ!テロはテロだ!!テロは行き過ぎた暴力でしか無いんだ!!」
すると、ニナは、其の全うな主張を足蹴にし、ガトーに向かって、此う、強く大声で叫びはじめた。
「其れは其うと…、…ガトー!!!!今の貴方は貴方じゃない!あんまりよ!以前の貴方を返して……!!お願い!以前の貴方に戻って!」
其の間、ニナはずっとガトーの方を見て居る。其んな中何よりも重苦しい心情のニナに対して、ガトーは、素っ気無く答える。
「其れは出来ない。」
そして、其処にコウが割り込んで来る。
「ガトー!!!!俺は、ニナの言う様な、以前のガトーの事を知らない!でも!其れは今関係無いんだ!俺はお前に勝つ!」
「良いぞ、若輩者。彼奴も彼奴でお前の事を認めただろう。」
「真剣勝負だ!」
そして、御互いに御互いの、拳銃の引き金を引く。
…。
シロッコ編
「此れで勝った筈だ。今すぐに私の下から去るが良い。」
「自分が勝ったと思ったかい?哀れだね……。」
彼が気付いた時には、既に、片方の方は背後に居た。そして、ゆっくりと、一種の捕食行為か何かと思える程のペースで、彼を優しく背後から抱擁する。
「辞めろ……!…私は……!お前なんかと同化したく無い……!!」
其うやって、彼は、もう片方の方から、背後から優しく抱き締められる。彼、其れと、丁度、対になる方は、優しく抱き締められる。其うして、幻が、影が、漣みたいに繊細極まり無い夢の様に、儚く体温に蕩けて行く粉雪の様に溶けて行く。
最後に、肉体を持って今、現世に生きて居る方が、閉じられた眼を開けて『夢』から目覚める。
「可哀想な事���。…君は僕に取り込まれてしまったね。あれだけ僕の事を、従属させて、支配したがって居たのに……、無様だね。」
…。
…さて、君が大事に大事にして居た、…あの、サラと言う子は、…僕が、今迄通りに、大事に、大事にするよ……。
「パプティマス様……?其処に居られたのですね……?…私、貴方に会いたくて会いたくて……、…仕方無くて……。」
やがて、其の『パプティマス様』……と呼ばれた彼は、其の姿を現す。
「サラ……、今迄ずっと寂しがらせて御免。…此れからは、絶対に何処にも行かせない。私と共に双方戦場で散る迄、一緒に居てくれ……。」
…彼女が、大好きで大好きで堪らない其の『パプティマス様』に抱き締められた、其の時、彼女は全てを知った。
…嗚呼、パプティマス様が私如きに此んな事を言ってくれるなんて、本当に嬉しい。…だけど、もう、彼は、パプティマス様では無い……。
彼女は悲しみの涙を流した。もう二度と、自分が大好きで大好きで仕方無かったパプティマス様に会えないであろう悲しみに心を打ち砕かれて……。
「パプティマス様……。…私は、ずっと、貴方様の事を愛して居ます……。」
…、
シロッコ編 2
「シロッコ、何処だ?」
此のヤザンの呼び掛けに、
「此処に居るぞ。」
…と、応えたシロッコが姿が現す。だが、然し、相手の反応は本当に冷たい。
「お前はシロッコじゃねぇ。誰だ?」
「私は私だが?」
此の時、非常にシロッコらしい対応をする、中身がシロッコで無い彼。
----……矢っ張り、違う。
其の声を聞いて『此の男は本当のシロッコで無い』と言う自らの勘を何よりも信じるヤザンは、���惚けるな!!お前は偽物だ!!」‥其う断言する。
更には、其の『シロッコ』に向かって、拳銃を向ける。
其うして、いずれも、其う悲しそうな声で言う。
「味方に銃を向けないでくれ給え。」
「お前は敵みたいなモンだろ……!!」
…ヤザン。…何故、僕に其んな事を言うんだい……。
「…嗚呼、其うだよ。僕は君の敵だ!」
そして、御互いに其々、拳銃を向け合った。…其の後、二発の銃声が強く、虚空に響いた。
…。
1 note
·
View note
Text
秘封蓮花蝶 5周目の開催案内
――江州、三月。 この未知へ至る琵琶湖路が来る――
こんにちは!秘封蓮花蝶です。 次回の開催日が決定しました。
◆催事名・秘封蓮花蝶 5周目
開催日・ 2025/3/1(土)…12時~16時 募集・50スペース
開催地・滋賀県豊郷町 豊郷小学校旧校舎群(https://maps.app.goo.gl/E835zDj8hkezFwP58)
サークル参加料・3500円
一般参加料・300円
🪷参加サークルリスト 【https://hamp.ai/event/renkacho2025?subEvent=%E7%A7%98%E5%B0%81%E8%93%AE%E8%8A%B1%E8%9D%B65%E5%91%A8%E7%9B%AE】
◆秘封蓮花蝶、今回は滋賀県の開催です。滋賀県は豊郷町にあります国の文化財の豊郷小学校旧校舎群が会場になります。 イラストは、広い湖――かつてそれは うみ とも呼ばれた――に何かを思う、それぞれの世界の秘封倶楽部たちを描いて頂きました。
イラスト 水谷みなま

🦋サークル参加案内はこちら 【https://notebook-photos.tumblr.com/circle2025-2】
🌠一般参加(ご来場)案内についてはこちら 【https://notebook-photos.tumblr.com/ippan2025】 🚃コスプレ・カメラ撮影登録案内についてはこちら 【https://notebook-photos.tumblr.com/cos】 ⛲スタッフ参加登録についてはこちら 【https://forms.gle/1nkeSYhxgT8GkYFy5】 風光明媚な会場でのイベント、楽しくして参りましょう。 御参加お待ちしております。

🌸企画について
◆オークション企画 https://notebook-photos.tumblr.com/private/749589721087410176/tumblr_6qG9DMHKrX5JJyDoR ◆会場内の講堂での秘封ライブ企画 豊郷小学校旧校舎群の講堂を使ったライブを行います。
即売会が終了次第にライブ企画を開催します。 19時終了予定。
豊郷小学校旧校舎群の中でも特に有名な場所でのライブになりますので、建物の雰囲気を味わいながら、楽しんでいただけると幸いです。
ライブ企画の出演者が決定いたしました!
ついったー東方部 @ tohobu
Unity-Gain @ nohta130
RED FORTST @ hal1929
As/Hi ROCK @ ashisoundworks
豊郷小学校旧校舎群のライブ企画に素敵な出演者の皆様が集まっていただきました。 ライブ企画、ご期待ください!!
◆会場専用BGM企画 滋賀開催の秘封原作風 会場専用BGMを作家の皆様から制作いただきました。 会場と合わせた魅力的でそれぞれ個性を持つ4名の作家の調べをお聞きください。 会場専用BGMはポストカードにて無料頒布します。
参加作家 しとど @ Sitodo_Mutagami ホー川 @ howhow_notei みゃが @ Omyaga0514 新暗天筍 @ K_T_Takenoko
◆DJ企画 秘封をテーマにしたDJ企画を開催します。 会期中にBGMとしてDJの方から曲を流していただきます。 お楽しみにされてくださいませ。
DJ:にゃんこそば @ Remi_nyaaaan
◆イラスト展示企画 豊郷小学校旧校舎群の2階廊下に秘封倶楽部をテーマとしたイラストを展示いたします。 テーマは滋賀と秘封。 作家の皆様の解釈する様々な世界観をイラストにてお楽しみください。
参加作家(リプライに続きます) 金平糖 @ KonPeiTou_011
カノナリ @ siturensindoro
紺雀 ナノ @ NavyBlueSparrow
高橋しじみ @ komaturiomochi
さーちゃん @ momoNO832duke
時雨。 @ sigure0210
海猫Hz @ seacatsky_hz
Sya烙 @ syaraku0207
◆写真展示企画 豊郷小学校旧校舎群の2階廊下に秘封倶楽部をテーマとした写真を展示いたします。 イラスト企画と同じく、テーマはこちらも滋賀と秘封。
作家の皆様の解釈する様々な風景写真と秘封の世界観をお楽しみください。
参加作家 栃鉄 @ tochitetu
S近江 @ hankyu2301_0321
パンチ @ all_cap_noobs
◆小説企画
滋賀と秘封をテーマにした小説をポストカードにQRコードを掲載の上、皆様に会場限定で無料頒布いたします。(音楽企画と同じポストカードへ同じ方式で掲載いたします)
こちらの小説はXにて連載もいたします。
作者:よみせん @ nyan_gau
を予定しております
●2025/1/8追記
サークル申し込みリストを更新しております。
50スペースのサークル募集は満了いたしました。皆様ありがとうございます! サークル一次募集についてはこれにて締切とさせていただきます。
追加募集については未定ですが、もし出来そうなら改めて告知します。
今後ともよろしくお願いします。 ●2025/1/22追記 ◆宅配搬入について
秘封蓮花蝶の豊郷開催の作品宅配搬入は、運送会社からの指定でヤマト運輸の宅急便タイムサービスを利用します。 https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/send/services/time/
リンク先の宅急便タイムサービスの概要へ必ずお目を通していただいた上、下記の条件にて発送をしてください。
◆指定到着日時 2025年3月1日午前10時 指定
◆指定発送サービス ヤマト運輸 宅急便タイムサービス
◆発送先 〒529-1169 滋賀県犬上郡豊郷町石畑518 豊郷小学校旧校舎群 酬徳記念館
◆宛名 秘封蓮花蝶 3月1日開催
※お願い
お荷物にはわかりやすくサークル名と配置スペースを記載をしてください。 ◆搬出について 宅配搬出については ヤマト運輸の着払いのみですが、対応いたします。
●2025/2/13追記 ドリンクバーは開催中止とします。 ●2025/2/15追記 デジタルカタログを公開いたしました。 https://hamp.ai/event/renkacho2025?subEvent=%E7%A7%98%E5%B0%81%E8%93%AE%E8%8A%B1%E8%9D%B65%E5%91%A8%E7%9B%AE ●2025/2/21追記 会場での飲食について
会場の豊郷小学校旧校舎群は、即売会の会場や講堂を含め、一部を除き飲食禁止です。
飲食をする場合は、飲食の許可されたエリアである 豊郷観光協会様(酬徳記念館 内)で行ってください。よろしくお願いいたします。 ●2025/2/27追加 ・秘封蓮花蝶の豊郷開催の会場では、屋内に上がる際に スリッパの利用をおすすめしております。 各自なるべくスリッパを持参してください。 靴下でも上がることはできるとは会場に確認しましたが、怪我などの安全対策としてスリッパの利用を推奨します。 よろしくお願いいたします。 会場にある分や運営でも用意しますが、数に限りがありますことはご了承ください。
またこちらに関連して、玄関のスペースにも限度がありますため、 外で履く用の靴を持ち運ぶための袋(コンビニやスーパーのプラスチックのレジ袋でも大丈夫です)をご用意いただけると幸いです。
・ヤマト運輸のタイムサービスを利用される方へ
秘封蓮花蝶のサイトにて 2025年3月1日午前10時指定 と指定しているがweb集荷での依頼では「午前中」しか選択肢がない、という問い合わせをいただきました。
こちらは「午前中」を選んで発送すれば問題ないとヤマト運輸からご連絡をいただいております。
●2025/2/28追加
・会場近くのATM について
豊郷郵便局 https://map.japanpost.jp/p/search/dtl/300146058000/
滋賀銀行 豊郷支店 https://sasp.mapion.co.jp/b/shigagin/info/196/ こちらが営業しております。 ・飲み物について 飲食の出来る区画である豊郷観光協会様の建物に自動販売機があります。
また観光協会様にてご当地グッズの飲料も販売中です。 こちらも是非ご確認ください。 ・喫煙所について 火気厳禁の会場となっております為、会場内にございません。 ・コスプレの撮影について
今回の秘封蓮花蝶では豊郷小学校旧校舎群 敷地内での 宇佐見蓮子、マエリベリー・ハーン(メリー)、宇佐見菫子の撮影にカメラ登録が必要です
秘封蓮花蝶対象キャラのコスプレを撮影希望の方 必ずカメラ撮影登録をされ 配布する白いリストバンドを見える位置に付けてください。 ・クローク(荷物置き場)について イベント本部後方にてクロークの設置をしております。 手荷物をあずけたい方は、スタッフが受付をいたしますので本部にご連絡くださ��。 ・コスプレ参加ついて
コスプレの参加は家庭科室の本部にて受け付けてます。400円になります。 紫色のリストバンドをお渡しするので、着用の上で着替えられてください。
男性更衣室は2階、蓮スペース配置の地歴室隣の部屋です。 女性更衣室は1階、和室です。
1 note
·
View note
Text
祈念日
世間一般的には、今日から三連休なのでしょうか?今日朝の高知市内、お天気は良好です。 今日は何の日? 今日 2月10日(土)の記念日・年中行事 • 世界マメの日 • 海の安全祈念日 • 左利きグッズの日 • ニットの日 • ふきのとうの日 • ふとんの日 • みやざき地頭鶏の日 • 観劇の日 • 簿記の日 • ニートの日 • キタノ記念日 • 豚丼の日 • フットケアの日 • ドクター・ショール フットの日 • 太物の日 • ふとんをクリーニングする日 • フルーツアートの日 • 二世帯住宅の日 • 二重(ふたえ)の日 • ふきとりの日 • 封筒の日 • フードの日 • フルートの日 • パンプスの日 • レンジフードの日 • 筆アートの日 • 伝筆の日 • ばい菌ゼロの日 • にじゅうまるの日 • トムとジェリーの誕生 • ベベダヤンの誕生日 • 太客倶楽部の日 • 白馬そばの日 •…

View On WordPress
0 notes
Text
小学館的漫畫雜誌01(少年向)
小学館的开篇,我们来聊少年向的部分。
週刊少年サンデー(周刊少年Sunday)
週刊少年サンデーS(周刊Sunday S)
ゲッサン (月刊少年Sunday)
月刊サンデーGX (月刊Sunday GENE-X)
サンデーうぇぶり
週刊少年サンデー(周刊少年Sunday)
发行时间:1959年3月17日(1959年4月5日号) -
人群向:少年
发行日:每周三(逢周三节日,改周二)
增刊:週刊少年サンデーS (Sunday S)
代表作:小鬼Q太郎(オバケのQ太郎)、泰罗·奥特曼 (ウルトラマンタロウ)、Touch(タッチ)、H2、KATSU!、福星小子(うる星やつら)、乱马1/2(らんま1/2)、犬夜叉、爆炎转校生 (炎の転校生)、究極超人あ〜る、双子鹰(ふたり鷹)、机动警察 (機動警察パトレイバー)、城市风云儿(YAIBA)、名侦探柯南(名探偵コナン)、電波教師、弥留之国的爱丽丝(今際の国のアリス)、我是大哥大(今日から俺は!!)等等。
『Sunday』的名字是初代編集長豊田きいち想到的,寓意是『阅读这本杂志让你感觉今天是周日』。由于项目启动时的核心人员是学年杂志的编辑,因此在推出前就被宣传为“小学馆的新儿童杂志”。轻松愉快的氛围是该杂志精神的主要组成部分。该杂志的倾向于在恋爱喜剧和恋爱漫画。���种倾向在中长期连载的作品中尤其强烈。另外,即使不是该类型的品,也有很多情节强烈暗示爱情或爱情喜剧元素。
相比于『周刊少年Magazine』强烈的编辑部的强势主导风格与『周刊少年Jump』、『周刊少年Champion』过于注重读者人气调查的数据结果,『周刊少年Sunday』在这方面更加宽松。Sunday的漫画家,一旦和编辑部协商好漫画的风格,相对不容易受到编辑部或者数据的影响,更容易长期连载。因此,相较之下作品在连载中大幅度修改风格的情况比较少。
杂志的知名漫画家藤子不二雄A、赤塚不二夫、横山光輝,小沢さとる,永井豪、石川賢、高橋留美子、安达充(あだち充)、島本和彦、ゆうきまさみ、新谷かおる、青山剛昌等等。
週刊少年サンデーS(周刊Sunday S)
发行时间:1978年8月号 -
人群向:少年
发行日:未知
代表作:ナイン、さすがの猿飛、ファントム無頼、鬼切丸、キャットルーキー等。
是一个主要注重培养新人���家的地方,新晋无名作家以发表一次性作品或短期连载作品作为进入杂志的敲门砖,以不熟悉每周连载的作家为主,直到2000年左右,还有原创的长期连载作品和读者角。此外,活跃在该杂志上的作家的一次性和短期连载也经常发表。有人气高的作品转到本刊(『週刊少年サンデー』)上连载的情况,反之人气低被转移到该杂志的也有。像弥留之国的爱丽丝(今際の国のアリス)、我是大哥大(今日から俺は!!)、健太やります!、蟲奉行(ムシブギョー)等等作品最初都是在本杂志连载,人气高后转到本刊上。
变迁
发行了超过20年以上的月刊,期间有连载作品。不过从2004年GOLDEN WEEK増刊到2009年NEW YEAR増刊改成了双月刊,不再刊登连载漫画,全都是一次性作品。直到2009年4月増刊才恢复为月刊,再度收录连载作品,同时在网络『クラブサンデー』(Club Sunday)上同时连载。2012年3月号开始,名称变为『週刊少年サンデーS』(スーパー)(多了一个super),独自连载的作品增加,网络平台连载作品减少。
从2016年左右开始,该杂志开始转变为一本带有浓郁《名侦探柯南》味道的杂志,几乎每期都会定期举办与《名侦探柯南》相关的专题和为大家服务的杂志,数量也越来越多。售出的商品开始增加。 2018年,由于《名侦探柯南》中的角色之一安室透的走红,该书的发行量开始迅速上升。此外,网络上同时连载的数量又开始增加。
2019 年 1 月号再次更新。尽管该杂志的名称徽标已更改且页数有所减少,但现在每期都包含一个名为“『サンデーmini』(Sunday Mini”)的单独增刊,其中包含新作者的多篇短篇小说。
ゲッサン(月刊少年Sunday/GET THE SUN!)
发行时间:2009年5月12日(同年6月号) -
人群向:少年、初高中生为主
发行日:毎月12日
增刊:ゲッサンmini(2013年4月号 - 2018年4月号)
代表作:Q&A (漫畫) (QあんどA)、信長協奏曲、MIX、放課後さいころ倶楽部、からかい上手の高木さん、摔角女王传说 (ここが噂のエル・パラシオ)、アサギロ 〜浅葱狼〜、純愛重金屬 (ハレルヤオーバードライブ!)等。
在Sunday系列杂志中,『ゲッサン』是一家特别注重培养新人的杂志,获得「GET THE SUN 新人賞」月例賞的新人作家的一次性和连载作品会被杂志积极出版。2016年7月13日开始发布电子版杂志。
月刊サンデーGX (月刊Sunday GENE-X)
发行时间:2000年7月19日(2000年8月号) -
人群向:少年
发行日:毎月19日
代表作:翼神传说 (ラーゼフォン)、落语天女 (落語天女おゆい)、REC、黑礁 (Black Lagoon)、贫穷姐妹物语(貧乏姉妹物語)、神样DOLLS (神様ドォルズ)、军火女王 (ヨルムンガンド)等等。
2000年7月19日(同年8月号)创刊,与集英社的『ウルトラジャンプ』(Ultra Jump)、講談社的『月刊マガジンZ』、秋田書店的『チャンピオンRED』、少年画報社的『ヤングキングアワーズ』(Young King Hour)分类上都属于混合媒体类的月刊漫画杂志。
与小学馆出版的其他Sunday系列杂志相比,它经常聘用没有太多连载经验,在其他杂志或其他公司出道的作家。杂志的大部分内容都是漫画作品,关于凹版偶像和电影、电视、动漫等一般爱好的文章很少,虽然大作停刊或停刊的情况很多(这是混合媒体漫画杂志的宿命)但很少有未经宣布的停刊(稿件掉落)或未完成稿件的出版(而这种情况在其他公司的类似杂志上经常看到)。
サンデーうぇぶり(Sunday Webry)
网站地址:https://www.sunday-webry.com/
代表作:流血女神伝、Sexiled:我的性别歧视党领袖把我踢出去了,所以我和神话女巫合作!(女だから、とパーティを追放されたので伝説の魔女と最強タッグを組みました)等。
2016年开始,小学館配信的漫画网站,同时提供Android iOS的应用下载。由『週刊少年サンデー』『ゲッサン』『月刊サンデーGX』三家杂志联合运营的免费漫画配信网站。出版这三本杂志、新作家的连载作品以及过去流行作品的重印。
连载的作品包括原创漫画、『週刊少年サンデー』连载的全部作品、『ゲッサン』『サンデーGX』『週刊少年サンデーS』除了部分连载作品的后续外,还对过去在这些杂志上连载过的一些作品进行了重印连载。
(少年向完)
0 notes
Text
1月
年女。元旦から地元の友人2人とデニーズに6時間居座り、年末年始限定メニューの存在を知る。卒業式ぶりにネイルをした。魂24周年にバリチルで開催したパーティーで初めてオーダーケーキを頼んだがかわいくて大満足。こうきとまなみと神田大明神と湯島天神に初詣に行き、一瞬リョータに会う。シネマカリテで『そばかす』を観た。
まなみと日産グローバル本社でSAKURAの試乗をし、帰りに寄った中華屋で居眠りをした。あゆみさんとすえぴとネロの店で新年会をする。
THE FIRST SLAM DUNKの衝撃。三井への恋心を15年振りに思い出す。
すみちゃんとの大人の休日倶楽部が発足し、蔵前〜合羽橋あたりを散歩。観音山フルーツパーラーでももちとあゆみさんとすえぴが初対面。帰りにみんなにつかあってもらって、Tnewtiesで靴とワンピースを買った。
ことごとくおみくじの引きが悪い。

2月
休職中の同期に久しぶりに会えた。元気そうで一安心。こうき主催のスイーツ会兼合同お誕生日会。ダロワイヨでケーキをたくさん食べた。工場の同期と遊んでザファを一緒に観た(THE SECOND SLAM DUNK)ら、同期は24時間経たないうちに2回目を観に行っていた。代官山のあたりをプラプラ散歩し、無数のトイプードとすれ違ったり旧朝倉邸に住みたがったりする。自主的Tłusty czwartekでミスドを食す。
かなこと海を見てカラオケ。バリチルで三井の寿の宴を行う。21卒22卒23卒になった高校の友達と卒業旅行で箱根へ。富士屋ホテルで豪遊し、星の王子様ミュージアムに涙ながらの別れを告げる。
テニミュ青学vs氷帝が当日の公演中止でぴよと残念会。

3月
同期とご飯に行ったら2ヶ月ビハインドで私のお誕生日プレートをオーダーしてくれていて、この子たちのことは何があっても守ろうと思った。私お姉ちゃんだから。
大学の部活の先輩同期とかなり久しぶりに会った。大手町有楽町エリアで昼から夜まで遊んで、現役の時もこんなに遊んだことないから新鮮だった。私はちゃっかり途中の大丸でコスデコのアイグロウジェムをタッチアップし購入していた。
妹と母と受験お疲れ様の一泊2日熱海旅行。恋愛おみくじに「六歳年下が良い」と言われてじゃあ、三井寿か。と思う。月曜有給旅行の良さを感じたが穏やかな春の熱海の空気に当てられて情緒が不安定になる。
念願の姫鶴一文字を初顕現。宝箱からかなり早い段階で飛び出してきてくれて嬉しかった。
THE THIRD SLAM DUNKで横断幕特典シールをもらう。すみちゃんとピューロに行き、バツ丸のカチューシャを買ったらマレフィセントになった。三井を応援するネームプレートを作る。
在宅後ダッシュで駒沢に向かい、まおとA東京の秋田ノーザンハピネッツ戦を観る。なまはげがいたり、ありえない技(天井ダンク)を持つマスコットキャラがいたり、選手の概念車を教えてもらえたり、SDGsがボコボコにされたりと見どころ満載。ザファのおかげでプレーの解説がしやすい。ありがとう井上雄彦。
本社の同期4人ですみだ水族館にお出かけ。大阪人の登場シーンが肩揺らしすぎ歩くの早すぎ治安悪すぎで爆笑。いつの間にか水族館に墨田区の伝統アピールとして大金魚ゾーンができており不意打ちを喰らう。その後浅草寺で引いたおみくじ:凶。
かなこと銀河劇場でマリー・キュリー観劇。すごく良かった。韓国作品らしくフェミニズムのベースに労働者の健康被害問題や企業の製造責任、資本主義批判まで織り込んでおり見事な構成力。そうこうしていたらミューマギの第二公演情報解禁があり、まさかの山﨑昌吾ジャーファルに椅子から転げ落ちる。
ぴよのお誕生日@バリチルを開催。調子に乗ってバカのバースデーケーキを買ったら大変な目に遭った。
ももちとすみちゃんの作った和風シナリオを通過。知人の作ったシナリオは初だったが手癖を感じて面白い。バカ男子大学生コンビだったのでロールプレイが楽しかった。ガチ恋粘着獣の影響でYouTuberの探索者にした。
客先から一部品番値上げOK連絡をもらい、祝いにケーキを買って帰る。ここまで足掛け半年。


4月
まおとBunkamuraのマリー・ローランサン展を観る。ローランサンとシャネルのメディアを介したラップバトルの話やテニミュのような前衛映像で爆笑。
閉館前の三菱一号館美術館に駆け込み、グッズを買う。そのまま散歩してヒューマントラストシネマ有楽町で『ジョージア 白い橋のカフェ��会いましょう』を観る。すごくリラクシングでおおらかな映画で良かった。お国柄かな。
カイザーの話をされすぎてブルロ原作を読み始める。何もかもがめちゃくちゃすぎて読んではTwitterを開き、読んではTwitterを開くハメになった。おかしすぎる漫画。
はるかさんのお誕生日会があり、ウォカジンのヘアピンで爆盛り上がり。まったく、兄貴は意外と抜けてるところがありやすからね。
すみちゃんとラシーヌの苺アフタヌーンティーに行き、ノリタケの加州安定ティーセットが届く。
アニメのオペラオーが良すぎてメロメロになる。本当に彼女のことが大好きだしこの手の人間に弱い。ウマ娘は人間ではないが。
品川区民として初めての選挙(区議会議員選挙)。出張ついでにTさんと京都で遊んで私が行きたかった京都府立植物園に付き合ってもらう。何故か28,135歩も歩いた。
わが、まお、あゆみさん���すえぴと日本橋でピザを食べてから千葉ジェッツのA東京戦を観戦。冨樫を初めて生で観た。千葉なのに東京のイキリ中学生たちがコラボしていて何故?と思う。今回は席が取れなすぎてバラバラに座ったから観ながら話せなくて残念。観戦後の焼肉で炎の男の写真撮影に興じる。

5月
2日にネスの夢小説を読み「ふ〜ん結構ネスのこと好きかもと思った」とツイートしている。

運転練習を兼ねてGWに家族で伊香保に行こうとしたが関越が混みすぎて秒速5センチメートルしか進まなくなったため途中で諦め森林公園へ行く。エゴイストなので別行動して一人だけサイクリングをした。地元のイタリアンで祖父母の誕生日祝いをした。
こうきとポコの再会。この時祖父母がこうきを質問攻めにしており申し訳なかった。
降り頻る雨の中ポラ科とポーランド祭りに行き、帰りに駅のムンバイでチャイをしばく。
金夜のミュージアムナイトですえぴとマティス展に行く。プロヴァンスの映像コーナーがあり、教会の鐘の音を聴いた瞬間幸村精市との存在しない記憶とホームシックの幻肢痛に襲われた。とにかくヨーロッパに行きたい。
ももちとひなと湘北を想う湘南ドライブ。逗子マリーナの駐車場が法外な値段という学びを得る。これがあゆみさんから譲り受けたネスと初めてのお出かけ。
文フリに出かけて東直子とまほぴ、安田茜にサインをもらう。のいちゃんとたほさんにもご挨拶して差し入れを渡す。いつかドームに連れて行きます!と言われて最前行きます!と返した。
こうきとすえぴ、あゆみさんが対面し4人でヴァーミリオンのポップアップへ。この時はオーブのガーネットの指輪を買った。昼食場所を探したが渋谷の人口密度が高すぎてお高めの地中海料理に入る。イスカンダルセットというワクワクセットを注文。
母の日プレゼントで母にageteのネックレスを見繕った。チャーム別売りのやつ。
すみちゃんと劇場版コナン(魚影)を観た。元太のセリフ全てと陰謀論者の目暮警部で爆笑する。観終わった後がってん寿司でうなぎを食べてネスにも見せてあげた。

6月
マンシティvsバイエルンのチケットが当たりまくる。ここから1.5ヶ月ほどチケット捌きに奔走する。チケ取引が中学の先輩や大学の後輩に会うきっかけになったので何だかんだよかった。
すえぴとあゆみさんと六本木ヒルズで薔薇のアフタヌーンティー。スタンドの高さがありすぎて起立して写真撮影。PWCを始める。三笘が来た瞬間ゲームバランスが崩壊し三笘ゲーと化した。
ミューマギの公演が始まり、6公演入る。今回はキャストが増えたのでオープニングとエンディングの厚みがすごかった。まさかの客降りで山﨑ジャーファルさんが数メートル先を歩いて行った。長生きはするものだと思った。マギ、サイコー!でも紅玉ちゃんの個人ブロマイドがないのはまだ納得してない。アクスタが売り切れすぎて買えないかと思ったがぴよが捕獲してくれた。
ネスの夢小説を書く。執筆中は納期にミートするために定時退社していた。わりと気に入っているので続きが読みたい。
部署の奨励金で帝国ホテルのご飯を食べ、その後走って若手による新入社員歓迎会に移動。

7月
前日深夜に母に誘われ、急遽クレイジー・フォー・ユーを観劇。萌さんをリアルで初拝見。エンタメに全力な作品でかなり良かった。衣装もすごい。タイミングよくたかりかさんとも会えた。
ぴよとあゆみさんと東京タワーで迷子のストライカー探し。その後言ったカフェでマスターの爺さんに絡ま���怪しげな成功譚を聞かされる。
はるかとこうきと浦和レッズvsFC東京を観戦。初めてのスタジアムだったのでドキドキだったが色々新鮮で楽しかった。埼玉出身者としてコバトンと写真撮影。試合は0-0で内容もしょっぱい。酒井も3分くらいで怪我したし。翌日に国立でこうきと町田ゼルビア vs東京Vを観戦。シチュエーションが整っておりかなり熱い試合とブーイングが見られた。
リトル・マーメイドをひなと観た。冒頭にアンデルセンの引用があり大事をあげて椅子から転げ落ちる。
あゆみさんが妄言バースの夢小説を書いてくれた。嬉しすぎて仕事中に読みまくる。やってることが10年前と同じ。
すえぴあゆみさんももちとココス呪術コラボを冷やかす。
ポラ科ドライブで秩父へ行きそばを食べる。ポテくまくん邸を表敬訪問。
あゆみさんと渋谷シティの試合観戦。コートが近く、ボールを蹴る音が聞こえてすごかった。妹と国立西洋美術館のスペインのイメージ展に行く。
大学の部活の納会に参加しバスケをした後2次会までこなす。
マンシティvsバイエルンの当日、午後休を取ってネイルを変えてから国立へ向かう。かなりお祭りムードで楽しい。こうきにバイエルンバウンドの服装を褒められて嬉しかった。はるかさんも合流して写真撮影やらトロフィーチラ見やらをした。試合はシティのパスワークのすごさとバイエルンの疲労を感じた。
バリチルでリョータとソーちゃんの誕生日会をした。

8月
地元の祭りで3年ぶりの花火がまさかの強風で打ち上げ中止。同日に花火大会があった板橋では火事が起きていたので妥当な判断だったと思う。
すみちゃんと大人の休日倶楽部有楽町編を実行し、シンガポール料理、プラネタリウム、マリアージュ・フレールを巡る。マリアージュ・フレールで友人の結婚祝いを買った。
友人の結婚パーティーに参加したが、レストランでやる簡単なものだったためか泣かなかった。中学時代のいつメンと会えて嬉しいが、私が恋愛の話題に非対応なためやりづらさはある。最近どう?と聞かれたので順調だよ〜と言ったらいつから付き合ってるんだっけ?と言われる。流れを無視して交際ではなく人生の話をしてしまいすみません。でも結婚した友人のことは誇りに思うし尊敬するし応援してる。私たちもうホグワーツにも帝光中にもいないけど、それぞれの戦場で変わらず戦おうね。
お盆は車を乗り回すためムーミンバレーパークやスタジアムジャポンや伊香保に出かけた。
ひなとまなみと島でバカンス。海で浮いたり原チャリを乗り回したりと満喫。花火もお菓子も買ったのに朝が早かったため夜ご飯後に爆睡。星が綺麗らしかったが当然見れず。護岸されていない箇所で泳ごうとしたら波が激しすぎて引き波の時に足に当たる石で流血した。
ももちこうきあゆみさんと才能の原石たちとで本能のままに餃子を食らった。あゆみさんももちまおとHUBでサバトも開催。
かなこれみかと横浜散策。ダイナーでハンバーガーを取り違えられ、中華街にあるフォーチューンアクアリウムの存在を初めて知る。
ひなとTHE FOURTH SLAM DUNK。

1 note
·
View note
Quote
男性は高校生だった02年秋、ジャニーズJr.が出演する音楽番組「ザ少年倶楽部」に出演を希望。ダンスの練習に参加したが、休憩時間にジャニー氏に男性用トイレに連れて行かれ、性被害に遭ったと証言した。 5回ほど被害に遭い、数か月後に男性が拒否したところ、事務所から呼ばれなくなったという。男性は「これを我慢していかないと、夢がかなえられないのかな」、「ショックも大きかった」と話した。 「ザ少年倶楽部」は00年4月に放送開始し、現在も放送中。NHKは「証言を重く受け止めています。看過できない問題で、今後、出演者の安全や人権を守る取り組みを進めてまいります」とコメント。同番組について「番組の内容やタイトルの変更を含めて抜本的な見直しを検討している」としたものの、同局関係者は「今年度で終わるのでは」と終了も示唆した。
���ャニ―氏NHK局内トイレで性加害か 02年「ザ少年倶楽部」参加の当時高校生が証言(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
2 notes
·
View notes
Text
各地句会報
花鳥誌 令和6年4月号

坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和5年1月6日 零の会 坊城俊樹選 特選句
ドッグラン鼻と鼻とで交はす賀詞 荘吉 裸木のはるかを白く光る街 要 頰切るは鷹の翔つ風かもしれず 順子 人波をこぼれながらの初詣 光子 焼芋の煙たなびく志んぐうばし 和子 群衆といふ一塊の淑気歩す 順子 寒雀神馬と分かちあふ日差し 光子 寒雀入れ神苑の日のたまり 同 寒の水明治の杜のまま映す 小鳥
岡田順子選 特選句
跼り清正の井を初鏡 昌文 本殿につぶやく寒紅をつけて 光子 楪の浴ぶる日我にゆづらるる 慶月 肺胞に沁み込んでゆく淑気かな 緋路 冬草や喧騒去りて井戸残し 眞理子 馬見えぬ乗馬倶楽部の六日かな 六甲 寒鯉来おのれの色の水を分け 緋路 寒椿落つれば湧くや清正井 眞理子 寒の水明治の杜のまま映す 小鳥
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月6日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
一束もいらぬ楪もて遊ぶ 成子 深井より羅漢に供ふ冬の水 かおり 赤なまこ横目に買ひし青なまこ 久美子 畳みたるセーターの上に置くクルス かおり 再会のドアを開けばちやんちやんこ 朝子 半泣きのやうに崩るる雪兎 成子 火を見つめ男無口に薬喰 かおり 歳晩の一灯母を照らすため 朝子 悴みて蛇となる能の女かな 睦子 その中の手話の佳人やクリスマス 孝子 悪童に悲鳴をはなつ霜柱 睦子 凍空とおんなじ色のビルに棲み かおり かくも典雅に何某の裘 美穂 唐突に雪投げ合ひし下校の子 成子 楪や昔硝子の磨かれて かおり 奥伝の稽古御浚ひする霜夜 愛 出会ひ重ね寿限無寿限無と年惜む 美穂 冬灯一戸に遠き一戸あり 朝子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月8日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
流れ来し葉屑も霜を置いてをり 昭子 御慶述ぶ老いも若きも晴れやかに みす枝 初春の光りまとひし石仏 ただし 神なびの雨光り落つ氷柱かな 時江 地震の中産声高き初笑ひ ただし 歌留多とり一瞬小町宙に舞ふ みす枝 まだ誰も踏まぬ雪道新聞来 ただし 奥の間に柿餅吊し賑はへり 時江 さびしさの枯野どこまで七尾線 昭子 万象の音の鎮もり除夜の鐘 時江
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月9日 萩花鳥句会
初句会吾娘よりホ句のファクシミリ 祐子 書き初め震何んぞ訳あり辰に雨 健雄 吹雪突き突進するエネルギー 俊文 日本の平安祈る今朝の春 ゆかり こがらしが枯葉ころがしからからと 恒雄 平穏な土地にて食べる七草粥 吉之 御降や茶筅ふる音釜の音 美惠子
………………………………………………………………
令和5年1月10日 立待花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
被災地にすがりし木の芽盛んなる 世詩明 的中の乾いた響き弓始 誠 初場所の桟敷の席の晴れ着かな 同 初御空耶馬台国は何処にぞ 同 石段を袖振り上がる春著の子 同 細雪番傘粋に下駄姿 幸只
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月11日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
年上の夫に引かるる初詣 喜代子 地震起こり慌てふためく大旦 由季子 曇り拭き笑顔映りし初鏡 さとみ 地震の地にぢりぢり追る雪女 都 冴ゆる夜の天井の節をまじまじと 同 男衆が重き木戸引き蔵開き 同 寒月や剣となりて湾の上 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月12日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
海鳴や雪の砂丘は祈りめく 都 初電話卒寿は珠のごと笑ひ 同 針始友が未完のキルト刺す 同 授かりし神の詞や竜の玉 悦子 蜑に嫁し海山詠みて老いの春 すみ子 焚上げの火の粉加勢や冬銀河 宇太郎 古傷を思ひ出させて寒四郎 美智子 枯葦の透き間に光る水一途 佐代子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月12日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
寒の雨誦経とよもす陽子墓碑 文英 寒林を上り来よとて母の塔 千種 顔消えし元禄仏へ寒菊を 慶月 道祖神寄り添ふ寒の雨うけて 慶月 就中陽子の墓所の蕗の薹 幸風 裸婦像の背にたばしる寒の雨 同
栗林圭魚選 特選句
信州へ向かふ列車の二日かな 白陶 寒林を上り来よとて母の塔 千種 晴天の初富士を背に山降る 白陶 大寺の太き三椏花ざかり 幸風 空までも続く磴なり梅探る 久 はればれと良き顔ばかり初句会 三無 就中陽子の墓所の蕗の薹 幸風 五姉妹の炬燵の会議家処分 経彦 走らざる枯野の車両咆哮す 千種 凍蝶のポロリと落つる影哀れ れい 三椏の開花明日かと石の門 文英
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月13日 枡形句会(一月十三日) 栗林圭魚選 特選句
嗽ぐをどる喉越し寒の水 幸風 七福神ちらしの地図で詣でをり 多美女 七福神詣りしあとのおたのしみ 白陶 凍て鶴の青空渡る一文字 幸子 金継ぎの碗に白湯汲む女正月 美枝子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月15日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
曇天に寒紅梅や凜と咲く のりこ 寒梅のつぼみの枝の陽の仄か 貴薫 青空に白き寒梅なほ白く 史空 朝の日に紅色極め寒椿 廸子 我が机散らかり初めし二日かな 和魚 倒れ込む走者にやさし二日かな 三無 釦穴に梃摺る指や悴かみて あき子 夢てふ字半紙はみ出す二日かな 美貴 二日早主婦は忙しく厨事 怜 りんご飴手に兄妹日向ぼこ 秋尚 雪遊びかじかむ手の子包む母 ことこ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月16日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
幼子の運を担いで福引へ 実加 寒空や命尊きこと思ひ みえこ ことわざを子が覚えをりかるた取り 裕子 元旦の母と他愛もない話 同 元旦や地震の避難を聞くことに みえこ 初詣車椅子の児絵馬見上ぐ 実加
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月17日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
古里に温石と言ふ忘れ物 雪 師の墓に愛子の墓に冬の蝶 清女 寒の月見透かされたり胸の内 眞喜栄 鴨浮寝無言の中にある絆 同 降る雪を魔物と今朝を天仰ぐ 英美子 藪入りも姑の一言行けぬまま 同 庭仕事今日冬帝の機嫌よき かづを 玻璃越に霏々と追はるる寒さかな 同 正月が地獄の底に能登地震 みす枝 雪しまき町の点滅信号機 ただし お御籤の白き花咲く初詣 嘉和 若狭より繋がる水脤やお水取 やす香 水仙の香りて細き身の主張 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月17日 福井花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
寒紅の濃き唇が囁きし 世詩明 お雑煮の丸と四角と三角と 同 正月の馳走其々ある謂れ 千加江 新年の風も言の葉も美しく 和子 磯の香も菰巻きにして野水仙 泰俊 捨て舟を取り巻くやうに初氷 同 左義長や炎崩れて闇深し 同 去年今年形見の時計よく動く 同 ふと今も其の時のマフラーの色 雪 天地に誰憚からぬ寝正月 同 迷惑を承知の猫に御慶かな 同 不器用も父似の一つ初鏡 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月17日 鯖江花鳥句会(一月十七日) 坊城俊樹選 特選句
而して九十三の初鏡 雪 蛇穴に入り人の世は姦しく 同 紅を差し眉ととのへて近松忌 同 懐手おばあちやん子を憚らず 同 鬼つ子と云はれて老いて近松忌 同 着膨れて顔ちさき女どち 一涓 歌かるた子の得て手札取らずおく 昭子 年新たとは若き日の言葉とも やす香 新年を地震に人生うばはれし 同 元旦を震はせる能登竜頭めく 同 裂帛の気合を入れて寒みそぎ みす枝 風の神火の神乱舞どんど焼き ただし 八代亜紀聞きをり外は虎落笛 清女 寒怒濤東尋坊に砕け散り 同 波の腹見せて越前浪の華 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月19日 さきたま花鳥句会
月冴えて城址うろつく武者の翳 月惑 仲見世を出て蝋梅の香に佇てり 八草 枯菊や木乃伊の群の青き影 裕章 寒鴉千木の反り立つ一の宮 紀花 合掌す金波銀波の初日の出 孝江 青空に白き一機や寒紅梅 ふゆ子 初詣令和生まれの児と犬と ふじ穂 白鼻緒水仙の庫裏にそろへあり 康子 激震の恐れ記すや初日記 恵美子 お焚き上げ煙を浴びて厄払ひ 彩香 我が干支の年につくづく初鏡 みのり 家篭りしてをり冬芽萌えてをり 良江
………………………………………………………………
令和5年12月1月 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
師を越ゆる齢授かり初鏡 雪 初笑玉の如くに美しく 同 大晦の右大臣左大臣 同 猫の名は玉と答へて初笑 同 天が下縁深めゆく去年今年 数幸 能登の海揺るがし今日の空冴ゆる 和子 しろがねの波砕かれて冴え返り 笑子 語り継ぐ越前の秘話水仙花 同 雪降れば雪に従ふ越暮し 希子 皺の手にマニキュア今日は初句会 清女 初電話親子の黙を解きくれし 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
蟷螂を見て戻りたるだけのこと 雪 もて余す老に夜長と云ふ一つ 同 蟷螂の緑失せつゝ枯れんとす 同 小春日や袱紗の色は紫に 泰俊 正座して釜音聞くや十三夜 同 海沿ひにギターの調べ文化の日 千加江 枝折戸をぬけて紅さす返り花 笑子 祇王寺の悲恋の竹林小鳥来る 同 大胆な構図を取りし大銀杏 和子 宿の灯も消して無月の湖明り 匠 秋の海消えゆくものにますほ貝 天空 落葉降る賽の河原に降る如く 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
異ならず枯蟷螂も人老ゆも 雪 世の隅に蟷螂は枯れ人は老い 同 無造作に残菊と言ふ束ね様 同 冬ざれや汽車に乗る人何を見る 泰俊 石膏でかたまりし腕冬ざるる 和子 山眠る小動物も夢を見る 啓子 路地裏の染みたる暖簾おでん酒 笑子 冬ざれや路面電車の軋む音 希子 おでん屋の客の戯れ言聞き流し 同 風を背に連れておでんの客となり かづを にこにこと聞き役おでん屋の女将 同 冬紅葉地に華やぎを移したり 同 街師走見えざるものに背を押され 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
1 note
·
View note
Text
〇〇に戻った介護先の兄 第2話 - 無料動画付き(サンプル動画)
〇〇に戻った介護先の兄 第2話 - 無料動画付き(サンプル動画) スタジオ: 熟女倶楽部 時間: 43分 女優: あらきれいこ あらきれいこ 動画 全2話。 「こんにちは~たっくん!今日は仲直りしようと思ってピチピチの服着てきたの!」 と真っ白なレオタードで現れた��身巨乳ぽっちゃり介護スタッフのあらきれいこさん。 そのムチムチ具合は観た者だけが知るという感じですね! 介護先の兄は〇〇並みの思考にはなっているものの超ド級の性欲を保っています! そのため、いつ、どんなところであろうとも性欲を剥き出しにし あらきれいこさんのパンスト足や巨尻、マンコに手が行ってしまうのです! オムツで絶倫の兄の介護!是非ご覧ください! ***********************************

【DVDハッピー】 https://dvd-happy.com/ ストリーミング・ダウンロード・DVD $1.49~ 正規品最安値保障 ***********************************
0 notes
Text
instagram
こんにちはです。気候が丁度良い三連休。そんなもん無視して作業をしつつ、そんな中でもクリエイターを見れて一安心。デカスクリーンを独り占め出来た幸せと、脅威のタイトルデザイン(未来的テキストルールを大幅に無視したスタイル)に感涙。アート本Tシャツ付きDVDとか出たら絶対買う。そういう猛者を産みそうなインディペンデント風SF映画でした。ありがとうございました🙇
今日は、レコード伝言ダイアリーのリリースパーティーを11月19日に北浦和すっとこどっこいで行うので、そちらのお知らせです。
基本的には、通常営業のホームメイドレコード倶楽部と変わりませんが、フードでコーヘイくんがBGM鍋を作ってくれるので、それを突きながら、レコード話に花を咲かせる予定です。選曲係は、E.Tとコーヘイくんとオオクマさん。昼間から夜までまったりやっておりますので、お近くの方はもちろん、円盤伝言日記を読んで千鳥跡地に行きたい方、近所の北浦和ユニオンに寄ってくるなんてのも良いかと思うので、是非是非、よろしくお願いします🙇当日は、もちろん、円盤伝言日記も持って行きますので、よろしくお願い致します〜。
長くなりましたが、読んでくださりありがとうございました。みなさま良い三連休を。僕は、明日、筑波にエスプラくんこしかんさんのリリースパーティーに遊びに行こうと思います。楽しみ。こちらも遊べる方は是非!そいでは〜。
0 notes
Text
岡田斗司夫との付き合いは、「コロナ(covid-19)禍」の期間と同じになった。『コナン』の解説動画きっかけで観始めて、「最悪な平和とまだマシな戦争」発言で実質的に見限り、その後少しして、完全に「卒業」した。それ以降、全く視聴してない。その代わり、というわけでもないが、今は『山田玲司のヤングサンデー』を有料視聴している。
――もう少し詳しく
パンデミックで『キングダム』のアニメ制作がにっちもさっちも行かなくなったNHKが、倉庫の奥から『未来少年コナン』を引っ張り出してきて穴埋め放送したお陰で、数十年ぶりに『コナン』を目にすることになり、(いかにも今どきなことだが)それで、岡田斗司夫の解説動画に引っかかったという流れ。
最初に��画を見たときには、「この人が、数年前に『アオイホノオ』で濱田岳が演じていた『岡田斗司夫です〜♪』本人かあ」というくらいにしか、「全く知らない人」だったのだが、その後の約3年間の有料視聴で「だいたい分かったから、もういいや」となった。
――更に詳しく
岡田斗司夫が面白がる作品を「弁当」に喩えると、「確かにおかずはいろいろで美味いけど、とにかくどれも米が美味くない」というのが、一番ぴったりな表現になると思う。岡田斗司夫は不味い「米」が好きなのではなく、「米」の美味い不味いがよく分からない(気にならない)のだ。
ここでの「おかず」は、「新しい知識」や「物語の世界設定・SF設定」や「表現技法」や「時代背景」や「創作秘話」など。「米」は、「文章の美しさや気持ちよさ」とか「登場人物たちの心の描かれ方の深さや複雑さ」、要するにもっとずっと普遍的な要素。
岡田斗司夫が高く評価する「作品」にいくつか接してみれば、とにかく「米」に相当するものに対する評価が、「素通り」か「凡庸と言っていいほど甘くて幼稚」なことに気づく。だから、例えば、彼が強く推すSF小説などを試しに読んでみても、「設定は面白いが、物語は退屈」という感想になる。「わざわざ拙い小説に仕立てなくても、直に設定資料集で読ませてくれればいいよ」という感想になる。
――「卒業」の決め手になったこと
去年かそこらに岡田斗司夫が「激賞」していた『コーダ あいのうた』を自分でも観たとき、岡田斗司夫のサイコパスがただの「自称」ではなく「本物」であることを確信した。
岡田斗司夫は「安い感動」にしか感動できない人のことをよくバカにしているけど、あの映画を観て、「最後の2分間に訳の分からない感動を覚え」、「今年一番」「歴代二位の高得点」と褒めちぎるような60過ぎのおっさんが、「24時間テレビで安い感動をしている人」をバカにしちゃいけない。
ただし、もしかしたら、岡田斗司夫が体験した「訳の分からない感動」は、本当の感動というより、もう少し「手の込んだ」、或る種の「メタ感動」だった可能性もある。
つまりこうだ。
『コーダ あいのうた』の劇中で、娘(主人公)の歌の発表会に出席した父親(耳が聞こえない)が、自分は娘の歌は全く聞こえないのだけれど、周囲の観客が涙を流したり喜んだりしているのを目にして、自分の娘の歌の価値(娘が歌を歌うことの価値)に気付く場面がある。その場面と、感情移入が得意ではない(輒ちサイコパスな)岡田斗司夫が、映画館で、周りの観客が映画の観て泣いているのを目にして、この映画の価値に気づく状況とが、岡田斗司夫の中で「同じ」になったんじゃないかな? つまり、「劇中で父親に起きたことが、現実の自分の身にも今起きている!」と。それがあって「訳の分からない感動」を覚えたんじゃないのか?
しらんけど。
――岡田斗司夫ゼミの面白さについて
岡田斗司夫ゼミを視聴する面白さは2つあって、一つは、いわゆるオタク的な情報を聴く面白さ。要するに、今はなき「タモリ倶楽部」で、様々な分野のオタクが出てきて、愚にもつかない知識を喜々として披露しているときのアレ。もう一つは、サイコパス(感情移入が苦手)な岡田斗司夫の「人の心の機微の分からなさ」の面白さ。知能は高いのに、人の心の機微がわからないばっかりに、キャラクター分析や物語展開の理解が「大暴投」になる面白さ。それは、耳の聞こえない人の音楽解説のような面白さ。
例えば、「サイコパスの人生相談」の「独自性=キモ」はまさにこれで、要は、相談者と岡田斗司夫の「スレ違い」。弁当の喩えを使うなら、弁当の米が不味くて困っている相談者に対して、米は食わずにおかずだけ食べればいいでしょと答えてしまうのが岡田斗司夫。米なしでおかずだけを食べる味気なさや物足りなさに全く気づけない人間だけが「じゃあ、おかずだけ食べとけばいいでしょ」と平気で言える。でも、これでは、相談者の相談を答えたことにはなってない。岡田斗司夫当人にそのつもりはなくても、実際には「逸して」いるだけ。つまりは、一休さんの「とんち」と変わらない(だから、サイコパスの人生相談は面白いとも言える)。
――最後に
岡田斗司夫は『ガンダム』で何を学んだのだろう? 何を観ていたのか? サイコパスの「物語(映画・アニメ・小説)鑑賞者」は、耳の聞こえない音楽鑑賞者のようなものなのだということを、岡田斗司夫との3年間で学ばせてもらった。それで言えば、『コーダ・あいのうた』に対する、岡田斗司夫の頓珍漢な高評価が、岡田斗司夫卒業の決定打になったことは、なにやら意味深い。
ありがとう、岡田斗司夫。そして、さようなら。
0 notes