#京急230形
Explore tagged Tumblr posts
shirasuphoto · 2 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
No.435 横濱八景 遊び心-京急ミュージアム
13 notes · View notes
toytraint · 4 years ago
Photo
Tumblr media
keikyu museum #京急電鉄 #京急ミュージアム #新高島駅 #みなとみらい #デハ230形 #京急ラインジオラマ #keikyu_railways #keikyu_museum #shintakashima_staion #electric_train #georama ✱木曜日が空いていると館長さんが言ってた。 https://www.instagram.com/p/CHI3hZ5naIV/?igshid=yfbkxi2xnbqs
2 notes · View notes
okamachi-tuushin · 7 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
京浜急行電鉄 デハ230形デハ268②
Keikyu Corporation (Keihin Electric Express Railway Co.,Ltd.)
Electric Coach:Class Deha 230/No. Deha 268
Production 1936
東京出張の休日日記 その12
March 26 2017
36 notes · View notes
xf-2 · 5 years ago
Link
揺れに揺れた国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」は、10月8日午後に再開されることが決まった。
この企画展に寄せられた多くの批判のうち、急先鋒が名古屋市の河村たかし市長だ。少女像などの展示に対して「どう考えても日本人の心を踏みにじるものだ」と発言していた。一方で、河村市長の発言には「権力者からの介入」との批判もあった。
河村市長は再開が発表される前の10月7日午前、ハフポスト日本版のインタビューに初めて応じ、「こんな日本人の普通の人の気持ちをハイジャックして。暴力ですよ」と展示への不快感を語った。
「暴力によるハイジャックだ」
インタビューは愛知県の大村秀章知事が「表現の不自由展・その後」の再開を発表する約8時間前の10月7日午前11時半から名古屋市役所で行われた。
どのように再開すべきか、関係者のあいだで激しい協議が行われていた。
ーー早ければ8日から再開となっていますが、市長の見解は?
再開なんていかんね。決まっとるがね、こんなもん。
本当に(日本人の心を)踏みにじりますよ。名古屋市民に恥かかせてええの? 無茶くちゃだがい。ようやる。こんな日本人の普通の人の気持ちをハイジャックして。暴力ですよ。そんなことやる人が、なぜ表現の自由なんて言えるんですか? 恥ずかしい…
ーー大村知事には、それを伝えているんですか?
伝えてますよ、何べんも。今日も副知事でもええ、そんなハイジャックはやめてくれ、と(伝えたい)。
悪いけど、暴力ですよ。オープンしようというのは。
ーー市長も実行委のメンバーです。不自由展再開に向けての協議には?
そんなん無効ですよ。暴力ですわ、今回は暴力ですよ。
俺、はっきり言うけれども。芸術家と称せられる方の、一��の思想を持っとる人たちの、暴力ですよ。市民の意見を暴力でハイジャックして奪ったということじゃないの?
ーーどの辺がハイジャックだと表現されるんですか?
一般的な世論はあるでしょ。天皇なら天皇の話で。ええですよ、天皇制を反対する人がおっても。でも、多くの人は、憲法第1条で象徴ゆう風になってるんですよ。
午後7時45分から開かれた緊急会見で、大村知事は「表現の不自由展・その後」を8日午後から再開すると発表。
ハフポストのインタビュー後、再開が決まるまでの間に河村市長と電話で話したと明かした。再開が決まり、名古屋市側には事務方を通じて担当者に連絡したという。
毎日新聞などによると、河村市長は再開決定を受けて報道陣の取材に応じ、8日に会場前などで座り込んで抗議する考えを示したという。
あいトリのレガシー「暴力が残っただけ」
ーー検証委の中間報告では、「条件が整い次第、すみやかに再開すべき」とされています。
検証委なんてほとんど暴力ですよ。メンバーについて、個人的に恨みはにゃーけどね。
ある方なんて、愛知県の顧問やっとって(検証委も)やってるわけでしょ。第三者性なんかあるわけないじゃない。どんどこどんどこ決めて…。 重要なことは運営委員会でやるって書いてあるがね。1回もやらずに。今日もう一回申し込もう思ってるけど。
ーー10月5、6日と、国際フォーラムが開かれていました。市民も参加されての公開討論会も行われていました。
そんなの、暴力的に全部決めた人たちがですね。なんで、そんな暴力の巷(ちまた)に行かにゃいかんですか、私。本当に、ひどいですよ、本当に。
「あいちトリエンナーレ」の全面再開を発表した7日夜の会見で大村知事は「世界的に見ても一度中止になった展示が再開された例はないと聞いている」と評価。さらに、「一つの芸術祭のあり方をお示しできたのではないかと思う。あと1週間、色々な立場の方の意見を、異なる考え方の意見も尊重しながら、毎日安心安全な運営に全力をあげて(閉幕の)14日にたどり着きたい」として、アートと行政のあり方をめぐる、今後の大きな資産(「レガシー」)にしようという意欲をのぞかせた。
ーートリエンナーレもあと1週間で終わりますけれど、世界に向け、3年後のあいトリに向け、残せるレガシーはなんだと思いますか?
残せるもの(笑)。暴力が残っただけですわ。
より厳しくチェックせな、になっちゃったがな。なってくるでしょうが。 (これまでに、あいちトリエンナーレは)3回やったけども、みんな楽しゅう、楽しいゆうか、現代アートのプロモーションをやってちょ、いうだけだったの。
事後でも補助金やいろんな金を支払わないことができるという規定はあるんですよ。
ーー逆に、表現の自由を規制せざるを得なくなってしまった、と?
こんな風になると、(そう)なりますよ。
そうなると、とにかくフェアにだけやらにゃいかん。(事前に)きちっと出品者の名前を明らかにして、内容もちゃんと明らかにして。自分で分かるでしょ、問題になるゆうことは。表現者の方だったら…。
「マスコミは事実を伝えていない」
ーー河村市長が8月2日に不自由展を視察して以来、たくさんの節目がありました。国内外の注目も非常に高まりました。刻々と変化したあいちトリエンナーレをどう見ていましたか?
マスコミの批判してもしょうがないことはないけど、正しいことを言わないかんよ、あんたたちも。
なんで表現の自由て大事かいうと、要は、民主主義社会においては色々議論が出てきて、言論の自由市場といいますけど、みんなでわあわあ言うようにせにゃあかん。
しかし表現の自由を自由市場にするためには、国民の知る権利が満たされておらなあかんわけですよ。だから、マスコミが事実を伝えるのは、どえりゃあできゃあ(とても大事な)わけですよ。
ーー今回、メディアが事実を伝えていないというのは、どういう点でそう思われたんですか?
三つありますよ。
一つは、慰安婦のことばっかり言いますけど、天皇陛下の話がでかいんですよ。天皇陛下の肖像を燃やしてですよ、それもバーナーで燃やしてですよ。燃えてると朝日新聞が書いとったと思うけど(笑)、燃えてるんやない、バーナーという暴力行為で燃やしてる、それを足で踏んづけてるというのが展示されてる。これは事実じゃないですか。
二つ目は、私は、悪いけど作家の人やら不自由展の実行委の人に、こういう表現をするなと言ったことはいっぺんもないですよ。公共事業ではやめてくれ(と言ってるんです)、これ。名古屋市と愛知県の、まあ国の金も入ってますけどね。公共事業なわけです。東京オリンピックと同じですよ。東京オリンピックの会場に行ったら、慰安婦の像と天皇陛下の像を燃やして足で踏んづけるやつと、兵士が間抜けだいうのが飾ってあったらどうします? そこちゃんとやらないと、マスコミも。公共事業だと(伝えないと)。
それから三つ目。これが決定的だと思ってますけど、法的なことも考えてますけど、やっぱり公的なものを申請する時には、補助金適正化法というのがあって。今回、補助金と主催という名義。実は主催がでかいんですよ、名古屋市主催というと、名古屋市が認めた、すなわち市民がそれを応援するいうことになりますから。名古屋市民が天皇陛下の像をバーナーで燃やして足で踏んづけるという表現行為を応援することになりますから、これ。そのプロセスが明らかにアンフェアというか。どう言ったらいいんだ? これ。まあ、ハラスメントですわ。
ーーアートの解釈が人に���って分かれるのはよくあることです。今回の作品も、政治的スタンス、歴史の解釈によって感じ方は人それぞれだと思いますが、アート作品は国民全員が不快感を抱かないようなものであるべきだと思われるんですか?
いや、公共事業だいうことが分かってないから。外国人記者クラブでもいっぺん言わないかん。違うんだいうて。名古屋市直営事業なんだ、これ。名古屋市直営事業ということになると、名古屋市民約230万人いますけど、愛知県だと700万くらいか…。
みんながみんな「OK」と言わなくてもいいですよ。そら、いろんな意見があるから。しかし、だいたいがですね、自分たちの意見を踏みにじられんもんをやってちょうだいよ、というもんですよ。そうじゃないと困るじゃないですか。これ、公共でやる場合は。
じゃあなんで、自分の金で、自分たちでやらんの? やりゃあいいじゃないですか、別に。わしは、「どうぞどうぞ」とは言わんけど、��どうぞ」と一回くらいは言ったてもいい。どっかの画廊をお借りになって、主張されればいいじゃないですか。
ーー公共の美術館を使って、公金を使うべきではない、と?
いや、主催で。主催が大きいんですよ、主催が。それ言やあせんもん、あんたたちマスコミ。これ主催って。
主催ってどういうことかいったら、東京オリンピックですがな、あれ。あれ日本国主催だがね。そりゃどういうことかいうと、みんなのためにやる、そりゃ100人が100人じゃないよ。でもみんなの心を踏みにじるのはやめてくれ、と。市民が思いますよ、そりゃ。
そういう意味で、日本国民の心を踏みにじるのは、主催はいかんですよ。主催は。
編集部注:あいちトリエンナーレ2019の主催者は「あいちトリエンナーレ実行委員会」。意思決定機関は「運営会議」で、会長が愛知県の大村知事、会長代行が河村市長。委員には、中日新聞社の社長や、NHK名古屋放送局の局長も名を連ねる。
一方、芸術監督の津田大介さんは運営会議のメンバーではなく、芸術部門の責任者。トリエンナーレ全体の企画を統括する役割を担う。河村市長が使う「公共事業」・「名古屋市直営事業」・「主催」という言葉には違和感が残る。
同様に、東京オリンピック・パラリンピックの主催者は、日本国ではなく、「公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会」となっている。
補助金は支払わない方針「不正義だった」
ーー市も補助金の一部を支払わない可能性があるとおっしゃっていましたけれど、そのあたり変化はありませんか?
そんなもん、不正申告、目的外使用、もうそれがあったらいけないじゃないですか、それは。市民の税金なんだから。
ーー文化庁も全額不交付との姿勢を崩しませんが、同じスタンスですか?
文化庁(の姿勢)も理解していますよ、私。どういう展示しとくというの、(事前に)正直に言わなあかんですよ。
ーー事前に知っていたら止めていた?
事前に知ったら、実行委を直ち��開きましょうと言ったと思いますよ。津田さんにも、展示やる人にも来てもらって、そこで議論するだがね。そこで一つの方向性が出たと思いますよ。
ーー問題は事前のコミュニケーション不足だったということ?
コミュニケーションじゃないが。隠したんですよ。そんな甘いもんじゃないですよ、これ。
だからね、反政府活動もええよ? 反政府活動も。でもこうやってやるんだったら、堂々とやってくれなあかん。こんな騙してハイジャックしちゃいけません、これ犯罪の可能性あるんですよ? 騙して犯罪的にやったことに、表現の自由ってあるんですか?
なぜ嘘を言うんですか? 本当の事、言やあええの。手続きも申請も、ちゃんと。しょうがないんですよ、公共の主催でやろう言うんだから。嫌なら、自分でやればいいんですよ、そりゃ。公共の主催という看板を取りたかったわけでしょ? 補助金も取りたかったわけでしょ?
ーーもし事前に議論されてたら納得感がありましたか?
そんなもん分からんですよ。やるまでもないじゃないですか。嘘言って、騙して、出さなかった。はっきり言ってるじゃないですか、作家も言ってるじゃないですか。僕の知っとる芸術家も言ってましたよ、「ああいうのは、いかん」て。
正直に言わなあかんよ。そこで議論することが、『表現の自由』の現れになるわけです。そこで当事者も来て、僕なら「(内容や展示方式を)考えてくれんか」と言ったかもしれない、それは検閲ですか?
ーー対話は、不自由展が中止となった後にあちこちでやっています。作家さんたちも積極的に市民との対話の場所を作ったりもされていますが、それでは納得はできない?
(騙して)出しちゃったら、ダメですよ。当然のことながら、(展示を)出す前にやるに決まっとるがね。そんなこと言っとたら、役人もいらんですよ。議会もいらん、マスコミもいらのや。何もチェックせんで、全部表現の自由だ。そんなら。
ーーやはり、問題はスタートの段階でのコミュニケーション…
不正義だったの!
コミュニケーションじゃない、不正義だったんです!これは。
「検証委そのものも暴力的だ」
ーー再開には否定的なお考えですが、もし「不自由展」が中止したまま再開されずにトリエンナーレが終わった場合、検証委も言っているように、電凸だったり攻撃的・脅迫性をはらんだような抗議によって表現の場が奪われるという悪しき前例を作ってしまうとは思いませんか?
検証委のみなさん、自分たちそのものが暴力的だと感じないかんですよ、まず。 だれが承認したんですか、あれ、検証委。名古屋市になんの相談もねえ、突然出て来てね、その中に愛知県の顧問やっとる人が入っていてですね、第三者性なんかあるわけないじゃないですか。
悪しき前例どころじゃない、ちゃんと正直に(事前に情報を)出して来ればこんなこと起きんかったですよ。僕は、「頼む、今のままだったらやめてくれ」と言ったと思いますけど、主張したければ、違うところでご自由にやるか、方式をもうちょっと納得行くように変えてくれと言ったってええでしょ。
ーーそれは検閲とは言わない?
言わないですよ。検閲ゆうのは、最高裁の判例で決まっとって。一切表現を禁止するやつを検閲と言うんです。
例えば、僕がある出版社に入っていって、「この本はもう出しちゃだめ」と、言うと検閲になる。今回の場合、民間であればなんの問題もなく(展示)できるわけです、これ。なんの問題もないかどうか、知らんけど。私が言う権限もありませんし、検閲とは全く関係も無い。
100歩譲って(不自由展の作品が)芸術だというんだったら、(内容への口出しは)必要最小限にとどめなあかんいう論理は分かります。
それから、みなさんが気づいとらんのは、(今回のような)主催という問題は、ガバメントスピーチと言いますけど、「行政が発信するなら、正しい」という裏書き効果がある。そういう効果がありますから、普通の画廊でやるのと、名古屋市主催でやるのと全く意味が違うんです。名古屋市主催でこういうことをやりますと、そうでない意見の人たちは対抗できんせんのですよ。
ーーそういう風にならないように、委員会という形を立てて、芸術監督とかを間に立てるのが公共が関わる美術祭のあり方だと思うんですけど。今回もその形を取っていましたが。
騙したで、いかんじゃないですか。問題はそこに行きますよ。
本当のことを言っとれば、さすがの大村知事も、わしも言いますから。ちょっと待ってくれと。大方の日本人の気持ちを著しく害すると。天皇陛下のやつは特にね。
アートとは何か。
「表現の不自由展・その後」が中止された当時、抗議電話の約4割が、昭和天皇の肖像写真をモチーフにした大浦信行氏の映像作品についての批判だった。河村知事も、インタビューの中で、何度もこの作品について言及した。
ーーあの作品をご覧になって、あれがアートだということに異議はありませんか?
アートの定義がなんだか分かりませんけども、まあ一般的に言ったら一人でも感動したらアートかもしれませんよ、定義はありませんから。(でも)一般的にいう芸術ゆうものではないですわな、普通は。
ーー一般的にいう芸術とは、どういうものだとお考えですか?
そりゃ、ああいう政治的なメッセージがあるものなら、ピカソの『ゲルニカ』とか、ああいうやつですわ。それから平和なやつだと、『モナリザ』とか。
検証委によると、大浦氏は昭和天皇をモチーフにした作品について制作した背景をこう答えているという。
「映像の中で焼かれているのは写真でなく、自分(大浦氏)の版画作品そのもの。焼くことを従軍看護婦の女の子に託したのは、それを焼くことで自分の中に抱え込まれた内なる天皇を燃やすことで昇華させる行為であり、祈りと言ってもいい」という。
さらに、「天皇を批判するために燃やすなどという幼稚なものは芸術の表現ではない」として、天皇を侮辱する目的ではないと強調している。
ーー大浦作品の意図はご存知ですか?
色々言っとるけど、そうなる(炎上する)に決まってるじゃないですか。自分の意図がどうであろうと、受け取る人がどう思うかがでかいんだから。
ーー天皇陛下を燃やそうと思ったわけではない、ということはご存知…
そんなバカな。実際燃やしとるがな、バーナーで。そんなん通じませんよ。そんなこと。悪いけど。
ーー感じ方はそれぞれですが、こういう���釈があるんだ、という風には思われない?
祈りがあったとか、そんなもんじゃないですよ。(中間報告)読んどるけど。普通の人が見て、どう思うかですよ。
そんなことを隠れてやって、どういうつもりですか?日本の国民世論をハイジャックしてどうするの、これ。
世界に大恥を晒して。日本国民って、天皇陛下に敬意を持たん国なんだなということを世界に晒すことになるよ、言っておくけど。
ーー意図がどうであれ、まったく伝わらないと?
受け取る人がどう思うかが決定的にでかいわけですよ。
(事前に)正直に言いなさい、と言っとるんですよ。ハレーションが起こるのと、非常に多くの日本の人たちの心を踏みにじることになるのは、分かっとるわけでしょ?そうでしょ?
だいたい多くの日本人は、みんな陛下に敬意を持っとるわけです、長い歴史の中で。そういう方たちの気持ちを踏みにじると思わない?
名古屋市民、愛知県民、日本国民。主催事業ですから、自国の天皇陛下の肖像画をバーナーで暴力的に燃やして、足で踏みつける展示を積極的に認めたことになるんですよ。主催だから。恥じゃない?
ーー作品を見て、平和や検閲について考える人も少なからずいると思います。そういう人は、日本人、市民には当たらないんですか?
色んな意見があってもええですよ。ほんだけど、やり方ちゅうのがあるんであって。正直に「こういう展示を出します」と言えば、討論会になったでしょう。実行委員会を開こうという事になっただろうから、そこに大浦さんが来て話せばいいじゃないですか。
ーー最後に一つ。河村さんの中で、芸術祭や芸術とは、どういうものだとお考えですか?
そりゃあ、みんな自分の意見をどんどん言っていくゆうのは、大変ええことであって。ただフェアにだけやらないかん、ということです。
ある日突然、ハイジャックしてですね、騙して。だまし討ちにしたような人たちが出てきてですね、マスコミも真実を伝えずに……。そういうのは、本当に危険な日本になりますよ。
フェアにだけやって、そこで議論を巻き起こせばいいじゃないですか。正当なステップが嫌だで、隠して出したんでしょ。そこにどうして『表現の自由』があるんですか。表現の自由という名の、国民世論の、普通の人の国民世論のハイジャックですよ。
暴力的、今回のは、ひどい話ですよ、こんなの。おびただしい人たちの、天皇陛下に敬意を持とうという人たちの心はどうなるんですか? 名古屋市とか愛知県とか日本国とかそこが主催でやるんですよ? 個人じゃないのよ。これは止めないかんでしょ、いくらなんでも。恐ろしい話だわ。どえりゃあ…
9 notes · View notes
kl-na · 3 years ago
Text
2022/5/12 (木) - 柳生
起床。熱は36.8度。
今日はガイドグループの研修(兼定例会)。37度を超えていたら参加を見合わせようかと思っていたが、ギリギリで回避。実際、関節の痛みがなくなって、動くには問題ない。ただ、病み上がりのだるさのようなものはある。頭もまあまあボーッとしている。
母、デイサービス。母の迎えと同じタイミングで、自分も家を出た。 今日は雨。今のところ、大した降りではない。
研修先は柳生だ。 歴史や地理に詳しくない方だと、「柳生一族の陰謀」やらで、柳生家は江戸幕府の近所みたいなイメージが何となくあるんじゃないかと思うが、柳生一族がいたのは奈良なのだ。かく言う自分も奈良に来るまで知らなかったが。
奈良駅からバスに乗って一時間ほどのところ。バスに乗り込んで10分も経つと、田舎の山中といった様相になった。ただ、今日は雨が降っていたので、車窓から眺める風景がなかなか良かった。晴れてクリアな風景も悪くはないが、雨ふりだと風景に変化が伴い、今の季節だと新緑も映えて、実によろしい。
バスから降りると、カエルの声が至るところから聞こえてくる。まだ体が小さいのか、少しキーの高い軽やかな音。うん、良いな。雨の日の研修も捨てたものではない。ワクチンの副反応上がりだが、来て良かった。
久しく出番がなかったGPSロガーだが、YAMAPを起動して、今日の行程の記録を開始する。…もっとも、記録開始のボタンを押したら放っておくだけだが。
行程は、旧柳生藩家老屋敷→摩利支天碑→柳生八坂神社→歯痛地蔵→陣屋跡→天乃石立神社→一刀石→芳徳禅寺→柳生家墓所。柳生観光協会の方に、ガイドをお願いしている。
家老屋敷は山岡荘八が一時期所有していたことがある。そして実際に住み、大河ドラマの原作を執筆していたりもする。…知らなんだ (今回、何も予習せずに臨んでいる)。
Tumblr media Tumblr media
摩利支天碑。最近のもので、建立の際に千葉真一が来てくれたそうな (柳生一族の陰謀つながり)。
Tumblr media
摩利支天碑は小高いところにあり、眺めが良い。手前の建物は廃校になった中学校で、現在はコスプレ撮影会場やドローンの飛行練習場所になっているそうな。
Tumblr media
歯痛地蔵。人徳も商才もある人物が、それ故に謀略に嵌められ、処刑されてしまう。そのとき「三年で柳生を灰にする」と言い残した。果たして三年後の最後の一日、柳生家の陣屋が焼け、灰となった。その亡き霊を鎮めるため、彫られた地蔵。…でも、何で「歯痛」なんだろう (聞くのを忘れた)。
Tumblr media
天乃石立神社。一刀石に行く手前にある、巨石がご神体の神社。一刀石よりも神々しい。後ろ姿はちょっと猫っぽいシルエット。
Tumblr media Tumblr media
芳徳禅寺。柳生家の菩提寺。開山は沢庵和尚。資料館が併設され、柳生関連の古文書や武具などを見ることができる。新緑が美しかった。
Tumblr media Tumblr media
柳生家墓所。少し変わった形の墓石。とっくり型の墓石に、酒樽型の台座、手前の盆はお猪口型という、なかなか振り切った���もある。
Tumblr media Tumblr media
柳生家墓所から急な坂道を下って、スタート地点の柳生バス停付近に戻る。 バスを待つまでの間に、十兵衛食堂というバス停近くのお食事処で昼食。とろろ定食を頼んだ。美味しい。店屋物の類は安くて、天ぷら丼550円とか。鬼滅うどんという、なかなか興味そそられるメニューもあった。
帰りのバス。研修中、歩いているときは気にならなかったが、帰りのバスではさすがに疲れやだるさを強く感じる。 でも、参加して良かった。柳生はいいところだった。
--
新型コロナ。5/12午前 (日本時間) の時点で死者数増加が、アメリカ230人弱、インド24人、ブラジル120人強、ロシア100人弱、メキシコ記載なし、イギリス記載なし、フランス100人弱、イタリア120人弱、ドイツ230人弱。 世界全体での今日1日の感染者数は、577,000人弱の増加。
日本では、今日一日で感染者41741人増加、死者32人増加。感染者数は、東京4216人、大阪3290人、神奈川1841人、愛知2373人、福岡2424人、北海���3176人、沖縄2330人。奈良の感染者数は467人。 (出典: Worldometer、NHK)
0 notes
keijukita2018 · 3 years ago
Text
戦略会議 #25 アタラシイアタリマエノカタチ/京都巡回展「丼展」
映画「イミテーションゲーム」からはじまり、Wade Guytonの作品(参照:「戦略会議 #21 アートライティング/ Wade Guyton @Art Collaboration Kyoto」)や、ヒト・シュタエルの本の表紙、最近何かと登場するアラン・チューリング。実はもうひとつがっつりと関わっていることがある。
今年の8月、長野県の蓼科にて展覧会を行った「アタラシイアタリマエノカタチ 2021」(参照:「戦略会議 #25 アタラシイアタリマエノカタチ/設営完了-僕らはまかない丼である。」)のポスターのデザインは実はチューリングパターンによるものであった。古いアタリマエと新しいアタリマエが混ざり合いながら、安定していき本当の意味でのアタラシイアタリマエというカタチを形作っていくということを示していたのだなと今更に理解をする。とてもいいデザインだったと思う。
Tumblr media
昨日会場のペンキ塗りをし、今日明日で搬入する形で京都巡回展「アタラシイアタリマエノカタチ丼」展を11月18日(木)〜23日(火)の間で行う。2020年度大学院同期入学仲間の博士課程4名、修士課程2名というメンバーによる3回目の展示となる。修士課程の優秀なふたりが今年卒業してしまうので、このメンバーでの展示はもしかすると最後になるかもしれない。個性的な作品が不思議な調和を持って混ざり合おうとしていいところでこちらも安定している。 先日の大学のゼミで全然上手いこと作品についてプレゼンテーションができなかったので、少々整理して���テートメントを書いた。今回の展示は昨年、今年展示したものの中から1作品づつの2作品。どちらも自身の博士課程の研究の中で生まれた問題意識をスタートとして作品化したものだ。
Tumblr media
《The World as Blueprint:設計図としての世界 ーPetite Galerie Le Louvre》 
2021 230×230×30cm フルカラーダイレクト昇華印刷、トロマット(ポリエステル)、アルミスタンド、樹脂
「写真(イメージ)の物質性」というものを考えた時、写真とはすでに物質世界を2次元平面の世界へと変換することには止まっていない。
多くのイメージは3次元へと容易に形を変えるようになってきて、図案を起こし、大理石を掘る手仕事が不可欠だった時代を考えると、隔世の感がある。ポスト・プロダクションの時代では、何かがつくられるというのは、ほぼ例外なく、イメージ(単一であれ、複数であれ)を経由した上での創造行為を意味している。 ヒト・シュタイエル『デューティーフリー・アート:課されるものなき芸術 星を覆う内戦時代のアート』、大森俊克訳、フィルムアート社、2021年、p270
と現代が置かれる世界の状況を鋭く描写するアーティスト、ヒト・シュタイエルは著書に記している。 オンラインに接続されたスマートフォンのカメラが世界の隅々までを撮影し、私たちが世界をイメージとして捉えるようになり、テクノロジーの進歩��様々な形式での出力を可能にした。これらの条件が整った現代において、写真(イメージ)はイメージ世界から物質世界をつくる設計図となっているということをヒト・シュタイエルは示しているのである。 2019年末から世界中を襲ったCOVID-19、いわゆるコロナ禍は私たちの生活から、人々の接触や接近というものの除外を迫った。それにより人が集まる場所は閉鎖を余儀なくされ、多くの活動の場が半強制的にオンラインへと移行した。美術館もその例外に漏れず、準備されていた展覧会は壁に作品がかけられたものの延期、場合によっては中止などということとなった。そんな状況の中、各美術館はバーチャル・ヴューイングなどを準備し、日本国内、さらには自宅に居ながらにしてオンライン上で世界中の様々な展覧会を訪れることが出来るようになったのである。これはオンライン上に物質世界とは異なったイメージ世界における体験を創造したと言える。一方で、冒頭のヒト・シュタイエルの話に戻れば、これは世界を再構築する新たなイメージ、つまり「設計図」が公開されたのだとという見方も可能である。 本作品《The World as Blueprint ー 設計図としての世界》はこのCOVID-19の期間に新たに構築されたイメージ世界を設計図とし、現実世界を再構築したものである。つまりコピー&ペーストするかのようにして、閉鎖され誰もが訪れることが叶わなかった美術館の壁を実物大の壁として現実世界へとプリントアウトしているのである。
Tumblr media
《A.o.M(Aesthetics of Media)|Zoom 913 9757 4204》 2020 サイズ可変 ミクストメディア PC、プロジェクター、アクリル
《A.o.M(Aesthetics of Media)|Zoom 913 9757 4204》はCOVID-19、いわゆる「コロナ禍」の中で一躍世間に浸透したオンライン会議アプリである「Zoom®」を用いた作品である。
緊急事態宣言など人々の生活に制限が加わった2020年日本において、「不要不急」という言葉と並んで世の中に認知されたのは「テレワーク」であり、その実現の一旦を担った「Zoom」ではないかと考える。「コロナ禍」による人々が集まらない新しい生活様式はZoom®などのオンライン会議メディアを直接的なコミュニケーションの代替とした。日常生活でそれほどITやテクノロジーに頼ってこなかった人々の生活にですら突如として必要不可欠なものとして侵食してきたのである。「直接会わないとダメだ」と登場当初コミュニケーション不全を指摘する摩擦も起きたが、いずれ世の中に浸透しメディアがその存在感を違和感として示すことはなくなるであろうかと考える。そうなる前に、Zoom®そのものに自らの姿を晒させることでZoom®というメディアの知性や美学に触れることを試みたのが本作《A.o.M(Aesthetics of Media)|Zoom 913 9757 4204》である。
Zoom®は本来モニタ上部に設置された内臓カメラなどを使って利用者同士が自身を撮影しモニタ越しに双方の顔を見ながらテレビ電話のようにコミュニケーションを機能させるメディアである。本作ではUSBに接続した外部のウェブカメラにて「Zoom®」に「Zoom®自身(モニタ)」を撮らせて配信をしたものとなっている。つまりZoom®のセルフィー配信である。
カメラで自分自身を撮ったZoom®は合わせ鏡のなかのトンネルのように自らが配信しているイメージを反復させ、イメージの連続としての動画を生み出しつづける。この作品もアーティストはモニタとカメラの位置のみ設定をするが、それ以降はZoom®というメディアが本来のソフトウェアの特徴を活かし、展覧会会場と鑑賞者いうリアルの環境とオンライン上のZoomミーティングへの参加という二つの関係性を取り込みながら映像を変化させ抽象的なイメージを生み出し続ける。
ダン・グラハムの《Two-Way Mirror Power》やナム・ジュン・パイクの《TV 仏陀》、オラファー・エリアソン《Self-loop》といった先人たちの鏡やビデオカメラ、モニタを使った作品をリファレンス、アップデートした作品とも言える。本作品はそれらと同様に瞑想的な空間を作り出す。 本作品《A.o.M(Aesthetics of Media)|Zoom 913 9757 4204》には遠隔で下記からも参加可能:
https://us06web.zoom.us/j/91397574204 ミーティングID: 913 9757 4204 ※2021年11月18日〜23日 全日 12:30-1730の間利用可能
Tumblr media
博士課程の研究発表展である「D#展」もギャルリ・オーブで開催されており「アタラシイアタリマエノカタチ」メンバーの博士課程のうち2人は両方に出展している。併せてご覧いただければ一層楽しめるかと思う。 さて、展示できたよ。 「アタラシイアタリマエノカタチ 丼」 京都芸術大学未来館2階PRルーム DATE:2021年11月18日(木)〜23日(火) OPEN:12:30-17:30
0 notes
benediktine · 4 years ago
Photo
Tumblr media
【IOCコーツ副会長「緊急事態宣言下でも五輪開ける」】 - 朝日新聞デジタル : https://www.asahi.com/articles/ASP5P72S0P5PUTQP02B.html : https://archive.is/aGA8y 前田大輔 2021年5月21日 21時22分
 {{ 図版 : 合同記者会見で発言するIOCのジョン・コーツ副会長(後方画面)。手前は(右から)東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の橋本聖子会長、武藤敏郎事務総長=2021年5月21日午後、東京都中央区、代表撮影 }}
 開幕まで約2カ月となった東京オリンピック(五輪)・パラリンピックについて、国際オリンピック委員会(IOC)で東京大会の準備状況を監督するジョン・コーツ副会長は21日、「緊急事態宣言下であってもなくても、安全かつ安心な大会が開催できるアドバイスを(世界保健機関などから)頂いている」と述べ、緊急事態宣言が出ていても大会は開催できるとの認識を示した。この日、3日間の日程を終えたIOC調整委員会の総括会見で話した。
 大会時の医療態勢について、大会組織委員会の幹部によると、想定していた1万人程度から約3割減らせるという。組織委の橋本聖子会長は、医師は1日あたり最大230人程度、看護師は同310人程度を想定しているとしたうえで「全体の8割程度は見通しが立っている」と述べた。医師は各競技団体を通じて確保したスポーツドクターが主体。看護師は現在業務から離れている人を中心に依頼しており「地域医療に支障を生じない形で人材を確保していきたい」と述べた。
 大会で来日する予定の人数は選手1万5千人、大会関係者7万8千人。大会関係者の内訳は、五輪で5万9千人(各国・地域のオリンピック委員会の関係者2万3千人、放送関係者1万7千人、プレス関係者6千人)、パラリンピックは1万9千人(各国・地域のパラリンピック委員会の関係者9千人、放送関係者4千人、プレス関係者2千人)。IOCなどは関係者をさらに削減する方針だ。
 橋本会長は会見で「来日人数削減の徹底」「行動管理、健康管理の徹底」「医療体制見直しの徹底」の「三つの徹底。『三徹』を掲げる」と述べた。(前田大輔)
0 notes
hangorin · 4 years ago
Text
【報告】5.9 五輪とても無理です。即刻ヤメロ!新国立競技場GURUGURUデモ
Tumblr media
(A photo by @mkimpo_kid: Check here for more photos.)
新型コロナ変異種ウイルスが猛威を奮い、3度目の緊急事態宣言が発出される中、都内各地ではオリンピック・テストイベントが目白押し。都立明治公園をつぶし、都営霞ヶ丘アパートをつぶし、野宿する人々を追い出して建てられた新国立競技場でも、5月9日、陸上競技のテストイベントが開催された。
私たちは、人々の命と暮しを踏みにじるオリンピックを今すぐ中止しろ!奪ったものを返せ!と声をあげるべく「五輪とても無理です。即刻中止!新国立競技場GURUGURUデモ」を開催した。
Tumblr media
(photo by @galbraithian; Check here for more photos)
テストイベントはTBSが生中継する力の入れよう。それに加えてオリンピック中止を求める声の高まりを受けてか、デモへの注目度も高く、開催前からスポーツ新聞を中心に「不穏な動き」などと抗議行動を予告する報道が行われ、集合場所には国内外のメディアが集結していた。
Tumblr media
デモ前の集会では様々な人がオリンピック反対の思いを訴えた。
まずは、98年長野オリンピック反対運動を取り組み、長野市での「聖火」リレーでも「オリンピック反対!」の声をあげた「オリンピックいらない人たちネットワーク」からの連帯アピール文が読み上げられ、続いて5月11日に福岡で「聖火」リレー抗議行動を呼びかけていた「オリンピック不要団」がリモートでアピール。
続いて、入管での面会支援を行っている学生の方が、オリンピックがいかに移民・難民の人々の人権を踏みにじっているか、実態を交えて強く訴え、「オリンピック追い出しヤメロ明治公園国賠」原告団の仲間からも新国立競技場建設における野宿者排除とオリンピック利権を糾弾するアピールが行われた。おことわりんくからは、5月1~2日の沖縄での「聖火」リレーとその抗議の様子を報告。新国立競技場建設に際し取り壊された都営霞ヶ丘アパートの��住民の方も駆けつけてくれ、生の思いを語って下さった。医療従事者の方からは「五輪をやめて医療や貧しいたちにお金を回すべき」と声が上がった。
(それぞれのアピールは記事後半に要旨を記載)
Tumblr media
デモは新国立競技場を2周!競技場の中からは時折、イベントを盛り上げるアナウンスや音楽が漏れてくる。
3月の2度のデモでは、警察官が車線よりはるか内側にデモを圧縮し、「早く歩け」「前につめろ」と至近距離から大声で叫ぶというデモ妨害が続いていた。同じことを繰り返さないよう、事前に抗議申し入れを行っていたにも関わらず、警察はこれを完全に反故にしたため、デモ隊は密状態を強いられながら進むことを余儀なくされた。
Tumblr media
それでも、目の前に公園を奪い、団地を奪い、人権を踏みにじった新国立競技場がそびえ建っている、その中でオリンピック関係者たちがのうのうとテストイベントを行っている、それだけで抗議の熱気は高まり「オリンピック今すぐやめろ!」の声は力強く轟いた。
Tumblr media
オリンピック再開発やめろ!
オリンピックで貧乏人を追い出すな!
明治公園を返せ!
霞ヶ丘アパートを返せ!
新国立競技場は呪われたスタジアムだ!
今すぐ解体しろ!
Tumblr media
デモ前日には、水泳の池江選手がオリンピックに反対する人々から「辞退しろ」という声を受けて苦しい、とTwitterで発信し、メディアではアスリートに怒りの矛先を向けるのは間違っているという論調が相次いだが、私たちは以下のようにコールした。
Tumblr media
オリンピックは政治だ
アスリートは極めて政治的だ
アスリートは政府の道具になるな
批判の声を封じるな
後の報道を見ると、抗議の声はテストイベント開催中の新国立競技場の中まで届いていたという。
デモが終わるころにはすっかり暗くなっていた。最後に、反五輪の会のメンバーが、オリンピック・パラリンピック翼賛教育が続く学校現場からのアピール、パラリンピックについて批判するアピールをおこない、解散となった。参加者は110名。
終了直後から、地上波テレビ番組を含む国内外の多くのメディアにオリンピック反対デモが報じられ、SNS等には賛同するコメントが無数に並んだ。いまやオリンピック・パラリンピックの中止を求める世論の高まりが、無視できないほどに大きくなってきていることの表われだ。
オリンピック今すぐやめろ!オリンピックより命を守れ!
Tumblr media
<各社の報道>
国立競技場で陸上東京五輪テスト大会 周辺では五輪反対デモ予定 緊迫感漂う中開幕(デイリー)
【東京五輪】「中止デモ」の予告で厳戒態勢…陸上のテスト大会がスタート(東スポ)
東京五輪中止求めるデモ行進が決行「今すぐ止めろ!」陸上テストイベント中の国立競技場周辺で(スポニチ)
【東京五輪】国立競技場周辺で大規模の反五輪デモ「中止しろ!」「誰のためにやるのか!」「貧乏人を殺す」(東スポ)
反五輪デモで国立競技場周辺は騒然…公安警察の〝抗議運動潰し〟も発覚(東スポ)
国立競技場前で五輪反対デモ「人殺しの五輪」「ぼったくり」陸上テスト大会中に抗議の声(デイリー)
国立で五輪リハ、温度差くっきり…緊急事態宣言下で“厳戒”陸上テスト大会(サンスポ)
国立競技場周辺で五輪反対デモ「医者もナースも限界だ」(共同通信)
国立周辺で開催反対デモ 東京五輪(朝日新聞)
「五輪いらない」デモの中、無観客で本番向けテスト大会(朝日新聞)
国立競技場前で東京五輪反対デモ 海外メディアも取材(毎日新聞)
東京五輪開催に抗議、国立競技場周辺でデモ(AFP)
「オリンピックより命を守れ」…東京都心で「オリンピック中止」デモ(WowKorea)
Two Tokyo Olympics: Inside and outside the National Stadium(AP)
[출처: 중앙일보] 일본 하루 확진 7000명 육박, 국민 59% “올림픽 취소해야”(中央日報)
Japan: Dozens march around Tokyo Olympic Stadium to protest against 2020 Games(Ruptly)
Protesters call for Tokyo Olympics to be canceled(Japantimes)
Tokyo Olympics: From a dream in 2020 to a risk in 2021(Times of India)
Protest against Tokyo Olympics(ABS CBN)
‘Olympics kill the poor’: Furious Japanese public protest Tokyo 2020 Olympics as calls to cancel Games continue
youtube
当日映像 :ken23quさんより
<集会アピール要旨>
1,「オリンピックいらほない人たちネットワーク」長野
皆さん、市民の力でオリンピック開催止めよう!ね。オリンピックより命が大切!あたり まえだよ! 4月1日、長野でも聖火リレー反対!東京オリンピック反対!の抗議行動をやりました。 「東京五輪開催反対!オリンピックいらない!聖火リレー反対!」を叫びました。バナーには「Fukusima Not Tokyo Olympics! (オリンピックなんかより福島だろ)」「NO Olympics Any Where!(世界のどこにもオリンピックいらない!)」「Breads Not Circuses!(サーカスよりパンを)」「オリンピックよりコロナ対策を」など。夜の7時、まるで葬式の参列者のような静かな観客の中を、スポンサー企業のデコバスと警察車両がぞろぞろ、スポンサーのための聖火リレー・オリンピックでしかないことが明らかだ。聖火 ランナーも集った観衆も IOCやオリンピックのダシにされたんだ。
そして、まさにこの時、NHKはライブ中継していた音声を30秒間「消音」した。公共放送を自称するNHKが、意図して「オリンピックいらない!」の声をなかったことにしたんだ。NHKがやったことは、私たちの声を消音しただけではなく、私たちの「思想・ 信条の自由」「表現の自由」を侵害したんだ。あったことをなかったことして、歴史を3 0秒消したんだ。
4月16日、NHK に「オリンピック・聖火リレー賛美の御用報道をやめろ!」「消音」を指示した過程などの調査公開を求める抗議文を提出。オリンピックは平和の祭典という大ウソ・五輪開催による国民意識(ママ)の統合が、憲法改正へつながる。消音は自ら報道の自由を侵害し、ジャーナリズムの自死に他ならないなどを理由にあげました。
皆さんの中にも、テレビで聖火リレーハイライトを見た人いるとおもうけど、気持ち悪い。感動の押し売りと涙。まるで戦時中の「肉弾三勇士 」、若い人は知らナイネ。
私たちは東京の皆さんへ連帯の意味も込めて 5月16日(長野)、22日 (松本)で「オリンピックいらない!コロナ下の五輪強行開催やめろ!」の連続集会をやります。
私たちは、「戦争をしない!させない!」ための練習として、オリンピックいらない!の声 を上げてきました。 私たち市民の力のリレーで、ホッケを食べてオリンピック・ファシズムをぶっとばし、貧困と格差・コロナまで拡げ、命まで奪うオリンピック止めましょう。
2021.5,8 オリンピックいらない人たちネット ワーク
Masao Ezawa
Tumblr media
2,「オリンピック不要団」福岡
何年も前からオリンピック反対行動をやられてきた皆さんをリスペクトします。
僕は絵をかいてメッセージを伝える職業なので、表現の自由といったテーマを中心に活動することがあります。2011年に警察からデモ行進を妨害され、国賠訴訟で争い、本人訴訟で2015年に高等裁判所で勝訴確定しました。警察相手の国賠訴訟で市民が勝つ割合は6%とすごく低いと言われているのに勝ったのが自慢です。
オリンピック反対行動をやらなければと思いつつ、福岡から地理的にも離れているので、今までなかなか腰があがらなかったのですが、聖火リレーが福岡にも来てしまうということでおしりに火がついてやっといま行動しています。
普段、福岡で脱原発、反戦、G8先進国首脳会議反対などのデモをやったり、Twitterに投稿したりすると、時々ネトウヨなどに絡まれるのですが、今、オリンピック反対と投稿してもそういうことが一切ありません。大多数の人たちが、この時期にコロナの中��オリンピックを無理やり進めようとするのはおかしいんじゃない?と感じている。マジョリティ側になって行動するのは初めてなのではないか、すごく珍しい機会だと思います。これを一緒に大きい声で福岡でも言っていきたいと思います。
福岡では、公道での「聖火」リレーは中止になりましたが、5月11日火曜日に平和台陸上競技場で聖火リレーの点灯式だけ行われます。この点灯式に夕方4時から競技場前で抗議行動をやろうと思っています。(5月11日当日の様子)
東京の皆さんと連帯して行動でき心強いです。
3,品川にある東京入管に被収容者の面会支援に行っているという学生の方
シュプレヒコール
オリンピック反対 税金使うな
オリンピック反対 コロナが優先
オリンピック反対 医療が優先
オリンピック反対 生活守れ
オリンピック反対 命を守れ
前提として、オリンピックというのは差別と暴力の祭典。それはあらゆる形で社会に現れているがその一つが入管だ。オリンピック招致が決まってから3年後の2016年の内部通達では「東京オリンピック・パラリンピックの年までに安全・安心な社会の実現を図るため、不法滞在者ら社会に不安を与える外国人を大幅に縮減することは喫緊の課題である」と述べられている。ここでいう「不法滞在者」というのは正規の在留資格を何等かの形で失った人。ただビザがない、紙切れ1枚がない、それだけのことだ。実際に2016年から収容はどんどん長期化し続け、5年以上も収容されている人もいる。
収容所内の状態は、まともな医療も食事も環境も一切提供されていない。医者に行きたいと訴えても実際に診察されるまでに一週間もタイムラグがある。検査もまったくしてくれず、嫌なら帰れと言われるらしい。死亡事故も毎年のように出ている。いかに入管の医療が医療として機能していないかわかる。
最近、仮放免されたネパール人女性は入管に2年1カ月収容されていて、子宮筋腫が悪化していた。外部の医者が検査結果を見て驚くほどの、いつ倒れてもおかしくない、手術をしなければならない状態だったにもかかわらず、仮放免されたのはそれから半年後。彼女は入管から、「病気が治ったらまた収容する」と言われたらしい。仮放免者は無保険で高額な医療費がかかること���就労できないためにお金がないことなど、入管はわかっていながら「出してやるから自費で治して帰ってこい」「治ったらまた収容するからな」と脅しをかける。こんな状態だ。
食事も品川入管では冷え切っていて、虫や髪の毛が入っていることもざらにある。そんなもの食べたくない。衰弱して食欲もない。しかし、食べないとハンストと思われて懲罰房に連れていかれる。だから無理に食べている。
懲罰房は、入管が問題行動を起こした人だと判断した人を連れて行く部屋。窓がなく、トイレも頼まないと流してもらえない。狭くて不潔なところ。
昨年の秋に仮放免されたフィリピン人トランス女性は、ハンストや抗議行動に一切参加していなかったにも拘わらず、懲罰房に6カ月も入れられた。これはやはり自分がトランスジェンダーだからだと彼女は語っている。
一方、オリンピックは何をやってるか。オリパラ公認プログラムとして、セクシャルマイノリティの情報発信や安全な居場所づくりを行うプライドハウスTOKYOレガシーなる事業がある。トランスジェンダーの移民をトランスジェンダーだからという理由で6カ月も懲罰房に閉じ込めておきながら、日本人のトランスジェンダーやマイノリティにはエールを送る。在留資格をもたない移民・難民を入管の中で虐待し、時には殺しておきながら、一部のスポーツができる難民は難民選手団として組み入れる。こういうレイシズム、排外主義、能力主義、様々な差別による命の選別こそがオリンピックの本質だ。だから、COVID19の感染拡大に合わせて選手やオリンピック関係者を医療面で優遇しろという話になったのも当然と言えば当然、オリンピックの論理はそういうものだ。いまはCOVID19が拡大したことで、この社会でデフォルトとされているような人にも命の選別が及んだから抗議の声が広がったが、これまでもずっと社会の中で弱い立場に置かれてきた人たちはオリンピックのために殺されてきた。それを忘れてはいけない。オリンピックが続く限り犠牲者は増え続ける。オリンピックは、様々な差別を軸にしてそれを押し広げることによって成り立っているから。
今やっているトーチリレーも、あの火の燃料はレイシズム、セクシズム、能力主義、資本主義、新自由主義、ファシズム、優生思想、その他ありとやらゆる差別と暴力だ。それによってあの「聖火」は燃えている。だから「聖火」は消さなければいけないし、オリンピックは今ここで完全に廃止しなければいけない。オリンピックをやっている限り誰もが安心していきいきと暮らせる社会なんてものは絶対に実現しない。名古屋の入管で亡くなったウィシュマさんの問題がいま話題になっていて、「彼女が生きていけた社会���目指して」というスローガンがあるが、彼女が生きられた社会はオリンピックをやってる限り絶対に実現しない。だからオリンピックは世界のどこにもいらない。オリンピックを、いまこの場で終わらせたい。
4,オリンピック追い出しをヤメロ明治公園国賠原告団
皆さんが今いる新国立競技場は都立明治公園という公園だった。野宿者で、長い人は30年近く暮らして来た。新国立競技場を建設するため、2014年から16年にかけて、警察、裁判所、JSC、東京都が総力をあげて5名の野宿している住人を蹴散らすという国家権力むき出しの暴力が振るわれた。オリンピックという国策事業のためなら、貧民を暴力的に蹴散らして突き進む、そういったことは許してはならないということで、2年前から国賠訴訟という形で争っている。
最初は長年住んでいた仲間と追い出しをやめろ、話し合いで解決しろと交渉を重ねてきたた。それに対して2016年4月16日、強制執行という暴力で叩き出された。それから緊急避難として明治公園の一部であったこの「こもれびテラス」に半年間テントを張って暮らしてきたが、この場所も廃止された。そのあとに建ったのがこんなどでかいJOCビルだ。
もともとJOC、日体協は老朽化した岸記念体育館に本部があった。そこを建て替えても高層化できないということで困った森喜朗が東京都に相談したところ、都立公園であったこの土地が優先的に払い下げられた。立ち退き料として古い老朽化したビルは東京都に買い上げられ、その建設費も丸儲け。オリンピックだから、スポーツ団体だから、まるで私物化したように税金がじゃぶじゃぶ使われ、その一方で貧しい者、野宿している者にはむき出しの暴力がふるわれるということを、5年前、私たちはまざまざと見せつけられた。
これは日本に限ったことではなく、どこの国のオリンピックでも、もれなく巨額のお金が動くオリンピックのために貧民の暮しが蹴散らされてきた。私たちは東京で、こんなことは止めるんだということで闘ってきた。やれることはすべてやるつもりで、今現在も裁判で対抗している。
今年、こんな状況下でもオリンピックをやるとオリンピック推進事業者は言い続けている。その際には、いま皆さんの立っている新国立競技場地域一帯を封鎖する計画があるという。ラーメン屋もマンションも全部、地域一帯を囲って、そこら辺にゲートを作って、顔認証で関係者しか入れない。これを警視庁はセーフゾーンと言っている。
私たちは今年の開会式に合わせて既にデモ行進の申請をしている。警視庁からは、この辺りはセーフゾーンになるからデモができないかもしれないと言われた。この一帯にはまだ野宿する仲間、明治公園から追い出された仲間が暮らしている。その仲間��ところにもいま東京都から「出て行け」「フェンスで囲うからな」「工事の邪魔だ」という圧力が徐々にかかっている。今、日本全国こんな状況下で「聖火」リレーが行われているが、東京で「聖火」リレーがやられるとき、また国や東京都が追い出しをかけてくるのではないかと皆心配している。皆で知恵絞って対抗していこう。
その一環として国賠訴訟に取り組んでいる。次回は6月22日15:30東京地裁706法廷。ご注目いただきたい。今回、東京地裁が証人として憲法学者の内藤先生を採用し証人尋問が予定されている。学者は通常書面のみで済まされることが多いので異例だ。
明治公園で起きた出来事は5年前だが、国家による暴力、オリンピックによる暴力について、一つ一つ洗いざらい蒸し返し、こんなことは二度とさせないと闘っている。皆さんも、コロナで国がこんな状況下でも暴走を続けるオリンピックに違和感を覚えているはず。ともに食い止めていきましょう。
5,おことわりんく
5月1日と2日に沖縄でもトーチリレーが行われた。沖縄ではまん延防止措置が取られているので、沖縄本島では公道を走るということはなく、人を制限した中で無観客のリレーが行われた。
私たちが行くことについて躊躇があったが、パンデミックの中でも辺野古の工事はずっと継続し、オリンピックも中止されない、「聖火」リレーもやられている、運動の側だけが止まってしまっていいのかという声におされて行くことにした。
沖縄本島の「聖火」リレーは無観客ということだったが、5月1日、名護市市民会館の駐車場を白いシートで囲った中で、100人のランナーが1日かけて走るということが行われた。上から見ると、囲った中を、さらにゴーカートのコースのように区切って、そこをランナーと警察官が走る。漫画のような光景だ。その市民会館の前で抗議のアピールをし、セレブレーションの間中私たちの声が響きまくっているという状況だった。途中、反基地運動をやっている医療従事者の方も飛び入りで参加してくれた。
翌日は沖縄戦の激戦地だった糸満の平和の礎で、人が入れないような形にしてトーチリレーが開催された。その日は那覇の県庁前でスタンディングをし、国際通りで「道じゅねー」という練り歩きを行った。沖縄ではいま、辺野古の埋め立て工事に南部戦線の激戦地の遺骨が残っている土砂が使われようとしており、人々は非常に怒り、県庁前でハンストをされている。その横でスタンディングをした。
その日は離島でもトーチリレーが行われることになっていたが、宮古島では基地反対の市民運動の人たちとともに中止するべきだという申し入れを行った。島ぐるみ共闘の中で生まれた、自衛隊基地に反対する市長は、宮古島では一切リレーをやらないという非常にすばらしい決断をした。同じ離島の石垣島では公道を使ったリレーが行われたが、日本会議系の市長で、首長の立場性が現れたのではないか。八重山���島は9月にも史上最大の自衛隊演習が行われることになっていて、今回のトーチリレーもそれに対するセレブレーションのような意味合いを持つという風に沖縄の人々は感じているようだ。
1964年のオリンピックのときには沖縄から聖火リレーが始まった。復帰前で禁止されていた日の丸を振ることがそのときは認められて、一時期には復帰運動のシンボルにもなったが、復帰後の現状、日本として沖縄が一つに束ねられることに対しても非常に強い違和感をもち反対の行動をとっている。そういう意味でも、今回福島からリレーが始まるということも含め、トーチリレーのおかしさ、政治性を皆口にしていた。
目取真俊さんのブログの中に「5月1日に名護市では、市民会館周辺を使いオリンピックの聖火リレーが行われた。西海岸では巨額の放映権料を当て込んだオリンピック利権。東海岸では増額される工事費・警備費を当て込んだ辺野古利権。さらに選挙がらみの権力亡者たちが、新型コロナウイルスで市民に不要不急の外出自粛を呼びかけながら、自分たちは世論を無視したイベントや工事を強行している。」と書かれている。まさにこういうことが沖縄では行われている。沖縄と福島、東京五輪の問題はつながっているし、東京に住んでいる私たちの責任もすごくあると思っている。命を蔑ろにされいる人たち、暴力に抗って闘っている世界中の人たちと一緒にオリパラを中止させていきたい。
6、霞ヶ丘アパートを考える会&霞ヶ丘アパート元住民の方
<霞ヶ丘アパートを考える会>
このJOCの庭となっている「こもれびテラス」の向こうのエリアには230世帯10棟もの都営アパートがありました。ここで暮らしている人たちに対して、国立競技場ができるから、当初はラグビーW杯のため、そのあとは東京五輪のため、国策だと言って、事前の相談もほとんどないままに追い出しが行われました。2016年1月くらいまでに出て行けというのが東京都都市整備局の言い方でした。最終的に3世帯が残り、その1年後くらいまで、工事の中で、回りの棟が壊されていくひどい騒音と振動の中で暮らすという、過酷な状況に追い込まれました。今日は元住民の方が来て下さったので、ぜひ思うことを聞かせてください。
オリンピックのためにこれだけ弱い人たちが思いやりもなく追いだされたということは非常に悲しいです。日本だけじゃなく各国で弱い人たちがいじめられて強制的に排除されていると思う。その点はオリンピックに反していると思う。皆で頑張ってオリンピックより福祉に力をということでやっていきたいと思います。
<霞ヶ丘アパート元住民の方>
みなさん、こんにちは。私はこの辺、飯場があるあたりに住んでいました。国立競技場を建設するので出て行けと急に言われて、僕は重度の身体障がい者なので、そんなに簡単に出て行けないと言ったのですが、なんだかんだといろいろ言われて出ていくことになりました。出て行くにあたって、皆に一律17万円ずつ渡し、3カ所の場所を指定するからそこへ行ってくれと言われた。私は福祉関係や病院の都合で簡単に指定されたところに行けないと言ったが、ダメだと言われた。僕はすごく怒っているのです。この辺でずっと長い間住むつもりでいたのですが、強制的にオリンピックのために追い出されました。僕はいまどうしていいかわからないような状態でおります。
7,医療従事者の方から
医療関係者の一人として、なかなかこういう場で叫ぶことができない仲間に代わって声をあげたい。
日頃、ドヤ街で働いている。貧しい人、外国人労働者の人、非正規労働者でクビになった人、そういう貧しい人たちがかかるプライマリーケアの一人として従事している。日常のプライマリーケアにおいても、誰がコロナウイルスに感染しているかわからない深刻な状況だ。
いま経産省をはじめとして民間の医療機関をバッシングしている。公立病院に比べて民間病院はコロナ対策をしっかりしない、入院もさせない、そういう言われ方をしているが、いま、誰もがコロナウイルスをもっているかもしれないという懸念・危惧の中で、みんな緊張感を持って働いている。特にコロナ専用病棟の人たちは本当に大変な状況に置かれている。立川相互病院の窓ガラスに「もうカンベン オリンピック無理」という声があげられている。あれが医療関係者の声だと思う。いま医療が崩壊しようという状況、東京も今日も1000人を超えるような新規感染者数だ。緊急事態宣言が延長されようが、コロナウイルスの収束は見込めない。ここに五輪が呼べますか?五輪をここで呼んだらどうなってしまうでしょうか?(聴衆から「殺される!」の声)東京が、世界中に感染を拡大させる一大クラスターになってしまう。日本の責任、東京の責任として絶対に東京五輪はストップさせないといけない。
東京五輪、もともと6000億円と言われていた費用が、1兆6000億円、それも嘘で実際には3兆円、どんどんお金が膨らんでいる。そのお金を即刻医療に回してほしい。いま誰もが安心できる生活をする��めに、無料のPCR検査をしっかりとすること。そしてお金は貧しい人にこそまわしてほしい。経済対策、経済対策と言って、大企業にばかりお金を回してどうなるのか。非正規労働者の人たちが、消費に回すお金もなく、野宿に追いつめられ、自殺にまで追いつめられている。それを助けるためにしっかりとお金をあてること、それがお金の本来の使い方ではないか。
いまこれだけ全国でコロナが感染拡大したのは、まぎれもなく、菅首相と二階幹事長のGoToキャンペーンのせいだ。その責任をしっかりとってほしい。
五輪をやめて、人々のためにお金をつかってほしい。
6,東京の学校現場から
私は都立学校の労働者です。水泳の池江璃花子選手はSNSで、東京五輪出場を辞退してほしいという声に対して、「決まったことは受け入れ、頑張るだけ」と答えたことが大きな話題となっています。どこかで聞いたようなことのあるこの言葉、学校で職場で、何かにつけ「もう決まったんだから」と物言う口を塞ぐおなじみの言葉ではないでしょうか。
学校の同僚に、東南アジア出身の在日外国人生徒を何人か受け持ったことのあるというベテランの方がいます。外国人の在留資格には詳しいと自信満々ですが、話を聞いていると、例えば「そんなことをしていると強制送還される」等���、えっと思うようなことを口にすることがあります。その方は体育科で、入管法をスポーツのルールと同じように受け止めているーまさに池江選手の言葉と相通じる、「ルールとして決まっているのだから、決まったことは受け入れ、頑張るだけ」という発想なのです。それが、在留資格を認められない在日外国人一人一人の人権をいかに奪っているのか、まさに自分の目の前に在日外国人の生徒がいても、そこに思い至ることが全くないわけなのです。
話は変わりますが、4月末、赤旗が「学校連携観戦」―これは、オリパラ組織委員会が準備したチケットを都や県などの自治体が公費で購入し、それを各学校単位で子どもたちの観戦に当てるというものですが、この「学校連携観戦」についてのスクープを行いました。多くの保護者が我が子の学校の年間予定表をSNSにupして、感染症が蔓延し、修学旅行など学校行事が次々と中止になる状況の中で、オリパラ観戦だけは強行されるのか、と不安の声を上げています。幸い、私の勤務する学校は、リモート観戦にすることになり、現地での観戦はなくなりました。赤旗の報道があるまで、まさか、今の状況で生徒を競技場に連れて行くなんてありえないよね、どこの学校も同じだよね、と思い込んでいました。
学校のホームページを見ると、都立の障害児学校だけで、20校以上が今年の年間予定に「学校連携観戦」を入れていることがわかりました。基礎疾患のある生徒の多い肢体不自由校も4校が予定に入れています。
コロナが流行しなくても、猛暑の季節でなくても、チケットを一方的に公費で購入して、学校単位で観戦をさせるというのは、学校の裁量権を逸脱するものではないでしょうか。学校単位ということは、個々の生徒の立場からすれば、事実上の強制参加です。
すでに、学校連携観戦に向けて、引率担当教員による競技場の実地踏査が始まっています。多くの学校から教員が授業を抜け、子どもたちのそばを離れて競技場に赴くことを余儀なくされています。池江選手の言葉ではありませんが、多くの教員が「決まったことは受け入れ、頑張るだけ」と子どもたちと自分自身を大きなリスクにさらそうとしています。そして、それに対して責任を負う主体は全く見えてきません。
東京都教育委員会のサイトを見ると、学校連携観戦は2016年から進めてきた「オリンピック・パラリンピック教育」の「集大成」として「学校単位で直接観戦する機会を提供する」としていることが分かります。オリパラ教育で子どもたちの心と体をオリパラ成功のために絡めとり、学校連携観戦で観客席を埋める駒として利用する、それは「教育」ではなく「洗脳」に他なりません。
学校連携観戦は、神奈川や千葉など、東京都以外の学校でも、また私立学校でも多くの学校で予定されています。学校に通うお子さんのいる方、どうか、お子さんの学校の予定表を確かめてみて下さい。学校連携観戦の予定が入っていて不安を感じられたら、お子さんと話をしてみてください。担任の先生には、連絡帳などで不安な気持ちを伝えて下さい。そして、校長に「学校連携観戦をやめてほしい」と電話してください。
かけがえのない子どもの体、心、命を守るため、声を上げましょう。
まだ間に合います。
子どもにオリパラ教育、オリパラ観戦を押し付けるな!
オリンピックはいらない、世界のどこにも!パラリンピックはいらない、地球のどこにも!
7,反五輪の会から
パラリンピックにも「聖火」というものがあって、「やまゆり園」で採火するということが相模原市長から突然発表があった。障がい者も、「やまゆり園」の被害者遺族も、聞いてない!と抗議の声をあげ、抗議の結果、採火は「やまゆり園」ではしないということになったというが、このいきさつはオリンピック・パラリンピックの本質を象徴していると思う。
当事者ぬきで、権力を持っている人の思い描く「共生社会」を当事者に押し付けるてくる。私たちが全然共に生きているというリアリティを感じないような、パラリンピックの採火というもので「共生社会」を目指す決意を示す。これこそオリンピック・パラリンピックの本性を雄弁に物語っていると思う。
平和の祭典といっても、どこが平和なのか。宣戦布告をして戦争をしていないからといって、私たちまったく平和だとは感じていない。「共生社会」も同じで、当事者、障がい者やマイノリティの人たちが共生というものを感じていないのに、権力の側がこれが共生だとかこれが平和だとか押し付けてくる、それがオリンピック的だと感じる。
私たちが障害者運動から学んだことは、たぶん、それぞれの能力をのばすとか、欠点を克服するとかいうことではなく、それぞれのできること・できないことを、コミュニティが補いあい、共有する、そういう社会のありようだ思う。私たちは、競争しなくても、努力して無理しなくても、十分コンビビアルに楽しく幸せに暮らせるにも関わらず、オリンピックなどをやって、無駄に競争させられている。奴隷たちが争って支配者に気に入られるようにやっているのを、支配者が眺めて得をしている。そういうのがオリンピックだと思う。やめてほしい。
0 notes
shirasuphoto · 2 years ago
Text
#あの保存車両を撮る No.5 京急ミュージアム 京急230形デハ236号
Tumblr media
学びの場で出会った,心を動かす写真
今年で開館3周年を迎えた京急ミュージアム.コンパクトな館内のせいか,展示されている京急230形がより大きく見える.
車内に入ると,中央から車端部にかけてヒストリーコーナーになっている.座席に置かれたショーケースに京急グループや展示車両の歴史を紹介している.
ヒストリーコーナー手前から運転席にかけては,復元された車内を楽しめる.車体や床は古そうなのに,乗務員室と客室の仕切りがどうも新しく見える.その違和感は1962年以降に行われた工事で,より時代に合わせた仕様に仕上げられたからだ.古い車両なのに圧迫感がないのは,近代化されても変わらない大きな窓のおかげかと.
そんな開放的な車内で,乗務員室すぐそばの座席に座ると,1枚の写真をふと眺めていた.写真立てに入った写真は展示車両と同じ京急230形.その1枚だけを見て,知らない車両だけど,昔を思い出すようだった.何気ないミュージアムの演出が,不思議と身近な車両に感じていた.
京急ミュージアム ◆休館日 木曜日 ◆入館料 無料 ※事前予約制 ◆最寄り駅 横浜高速鉄道みなとみらい線 新高島
7 notes · View notes
aggartpra · 4 years ago
Text
館藏文物現狀調查:張大千畫卷粘連無法打開
  新華網北京2月26日電 國傢文物局局長勵小捷24日透露,國內“50.66%的館藏文物存在著不同程度的腐蝕情況,其中受重度腐蝕的文物達到230萬件,占館藏文物總量的16.5%。”
  在公眾看來,“館藏”幾乎等於文物放進瞭保險箱,隻要不失竊、不水淹火燒,就等於安然無恙。然而,“50.66%”的驚人數字戳破瞭公眾臆想出的美麗肥皂泡。
  放在博物館的文物到底是什麼樣的狀態?為什麼存在如此嚴重的腐蝕?這些文物還有救嗎?
  文物“裹著民國稻草,墊著美國棉花,養著當代跳蚤”
  四川博物院館藏書畫文物中,最著名的當屬張大千臨摹敦煌壁畫。張大千臨摹敦煌壁畫200餘幅,四川博物院收藏瞭183幅。由於種種原因,這批珍貴的書畫出現瞭掉粉、畫卷粘連等無法打開的狀況。館藏的部分珍貴字畫都存在掉粉、顏色脫落、紙張碳化、殘缺、糟朽等問題。
  紙質文物的病害廣泛存在於全國各地各級博物館,而數量眾多、材質多樣的文物,包括碑帖、陶瓷器、金屬、磚石、紡織品、角骨質等,由於保存環境、自然因素等種種原因,狀況也堪憂。
  有著中國“華夏古錢幣第一縣”之稱的寧夏回族自治區西吉縣,在其錢幣博物館內,藏有3565種20餘萬枚古錢幣,上至商周下至民國,品類齊全,但目前近6萬枚珍貴古錢幣已被不同程度腐蝕。陳列在玻璃展臺和展櫃裡的一些珍貴古錢幣,表面已被不同程度腐蝕,尤其是最容易銹蝕的鐵幣,其字口(錢幣上刻有文字處的凹陷區域)被銹蝕後變薄慢慢脫落,這種腐蝕無法修復。
  湖北省文物局博物館處處長餘萍告訴記者,相當一部分文物出土時由於歷史、地質原因,本身就存在部分腐蝕、損失。“像湖北省地處江漢平原,常年高溫高濕,像絲綢、青銅器、字畫、古籍善本等文物,最好在恒溫恒濕環境下存放,但湖北恒溫恒濕的庫房僅湖北省博物館有。”
  “無暇清點,無人過問,一些文物還裹著民國稻草,墊著美國棉花,養著當代的跳蚤呢。”一位南京博物院退休的老院長向記者感嘆。
  臉盆放水加濕 文物像雜貨“壘在一起”或“裸放”
  勵小捷說,文物受腐蝕損害是不可抗拒的自然趨勢,但還是可以采取多種保護措施予以延緩。“首先,要改善文物保存環境,改善文物庫房的溫濕度控制、對紙質文物光照度的控制等,以防止產生新的病害。”
  事實上,文物保存環境正是讓博物館最頭疼的問題。
  河南省一傢縣級博物館展陳面積615平方米,現有館藏文物24000餘件,其中一、二、三級文物近2000件。現在能展出的隻有100多件,絕大部分都擠在隻有200多平方米的庫房裡。
  記者在館長帶領下進入二樓的一間庫房,這也是僅有的兩間庫房中的“精品間”。爬上簡陋的樓梯後,映入眼簾的是一扇防盜門,打開房門後,工作人員將門邊的一個老式電閘推瞭上去,算是開瞭燈。
  記者看到,這間庫房約100平方米,地上堆積著��些破舊紙箱,紙箱內放著修復好的陶器。在一堆紙箱中間,有一個白色的搪瓷盆。“庫房對文物保存條件有一定的要求,比如溫度、濕度等。”工作人員解釋說,“盆子裡放些水,可以起到保濕的作用。”
  記者調查瞭解到,類似這樣硬件條件的縣級館在中西部地區十分常見。在陜西一傢區縣級博物館,記者在庫房看到,許多文物像雜貨一樣壘在一起,或“裸放”在地上、桌上和保險櫃上,落滿瞭灰塵。庫房的墻皮潮濕脫落,至今未維修。
  記者在采訪中發現,不少博物館現有庫房面積、文物保存設施、藏品保護環境等都難以達到文物保護要求。在河南、河北、陜西的一些縣級博物館,還在用白灰吸潮、臉盆加濕這樣最原始的手段對文物進行保護,一些基層博物館館長甚至在煩惱“文物太多往哪放?”
  即便是在一些省級博物館,文物保存環境也不容樂觀。四川博物院地處成都平原中部,雨水充沛,氣候溫暖潮濕,不利於文物保存。新館建成後,文物保存環境雖然有所改善,但根據連續兩年對庫房及展廳的照明、溫濕度等環境因素監測結果來看,也不容樂觀。
  腐蝕的文物還有救嗎?
  勵小捷說,“對於不同程度損害的文物,本著‘修舊如舊,帶病延年’的理念進行修復。”這些已經被腐蝕的文物還能修復嗎?
  “對於基層館來說,文物破損由於經費問題完全有可能就堆在庫房,但對於國傢館和省級館,更大的問題不是錢,而是人力不足。”南京博物院文物保護科學技術研究所副所長徐飛說,以該所為例,所裡共有相關人員30多人,但真正能夠動手操作的隻有不到一半,而這支隊伍不僅是江蘇全省最大的一支,在華東地區也是首屈一指。即便如此,徐飛告訴記者,“靠這些人對付館藏文物這輩子也幹不完。”
  餘萍說,文物保護涉及化學、材料學、精密儀器操作、歷史、考古等學科知識,博物館在引進人才時極少有如此跨學科的專業人才。一般保管人員隻能對文物進行除塵、除銹等簡單保管,很少能像醫生一樣對文物把脈問診。湖北全省可帶隊進行修補、保護的專業人士不足10人,遠不能滿足需求。
  盡管科技日新月異,然而應用在文物保護和修復方面的技術卻止步不前。記者采訪瞭解到,目前能夠應用於文物保護與修復方面的高精尖技術均來源於其他工業應用。
  正是由於文保科技是邊緣非主流研究系統,即便是像故宮這樣不差錢的國傢館,文物保護也是危機四伏。故宮博物院院長單霽翔曾用瞭兩個“沒想到”形容故宮文物保護現狀,“沒想到故宮文物那麼珍貴,沒想到保護條件那麼差。”
  “避免文物受到腐蝕,一方面在文物出土的時候要進行及時修復,另一方面,也是更為重要的,要將文物放在恒溫恒濕的條件進行獨立保管。”湖北省博物館館長方勤認為,在一些地區財力有限、三級以上重點文物數量較少的情況下,可以考慮以市級為單位建立恒溫恒濕的中心庫房,統一集中保管,使資金得到有效利用,文物能夠得到妥善保護。
  徐飛認為,文物保護工程應當由“被動的搶救性保護”向“主動的預防性保護轉變”,尤其是對環境的預控,例如通過物聯網技術,對展覽環境和保管環境進行全天候監控,發現相關指數超標即可立即幹預。(采寫記者:蔣芳、嶽瑞芳、廖君、童方、楊麗萍)
Tags:
私人貸款
,
低息貸款
,
信貸公司
,
貸款優惠
,
網上借錢
,
轉數快借錢
,
循環貸款
,
低息快批
,
免入息證明
,
貸款利率
,
物業按揭
,
財務貸款
,
低息借貸
,
網上低息貸款
,
Personal Loan
,
低息清卡數
,
無抵押貸款
,
循環現金
,
循環備用現金
,
找Min pay
,
低息私人貸款
,
貸款
,
低利息貸款
,
現金周轉
,
Loan
,
低息
,
特低利息
,
即時批核
,
大額貸款
,
大額私人貸款
,
業主貸款
,
業主大���貸款
,
業主私人貸款
,
物業貸款
,
按揭
,
網上貸款
,
min pay
,
清卡數
,
清數
,
借錢清卡數
,
借錢
,
信貸
,
貸款公司
,
財務公司
,
財務
,
無須入息證明
,
無須露面貸款
,
自訂還款額
,
彈性還款期
,
急需現金周轉
0 notes
okamachi-tuushin · 7 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
京浜急行電鉄 デハ230形デハ268号①
Keikyu Corporation(Keihin Electric Express Railway Co.,Ltd.)
Electric coach:Class Deha 230/No. Deha 268
Production 1936
東京出張の休日日記 その11
March 26 2017
18 notes · View notes
shintani22 · 3 years ago
Text
2022年2月17日
Tumblr media
サンフレッチェ・トラムお披露目式(サンフレッチェ広島)
「2代目サンフレ・トラム」 あさって19日 出発 アストラムライン 広島(RCCニュース)
サンフレッチェ広島のシーズン開幕に合わせて、アストラムラインに新たな車両が加わります。
公開されたのは7000系の新型車両「2代目サンフレッチェ・トラム」です。2014年から7年間走った初代に代わって運行されることになりました。
車体には、サンフレッチェ広島のチームカラー紫色をベースにチームのロゴやエンブレムが施されています。「サン(3)」「フレ(2)」に合わせて車両番号は32です。
「サンフレッチェ広島の東俊希です。アストラムラインに乗って、スタジアムに応援に来てください。また、各駅に消毒液を設置しています。消毒へのご協力をお願いします。」(車内アナウンス)
車内では、選手が感染防止を呼びかけるアナウンスも流れます。
「インパクトがあって、いいできになったんじゃないかと思う。沿線住民・乗客・ファンみんなで一丸となって、『ぶちあつ!』となっていきたい。」(広島高速交通 谷本睦志社長)
2代目サンフレッチェ・トラムは、チームがシーズン開幕戦を迎える19日から運行が始まります。
Tumblr media
【広島】ミヒャエル・スキッベ監督は「仕上がりに満足している」 開幕不在も、3月上旬に来日できる見込み - サッカーマガジンWEB
サンフレッチェ広島のミヒャエル・スキッベ監督が、2月17日にオンライン会見を実施。来日できないまま開幕を迎えるが、ここまでのチームづくりへの確かな手応えを語った。また、3月上旬に来日できる見込みとなったことが発表されている。
「より攻撃的なサッカーを披露できる」
母国ドイツのクラブのユース年代や、欧州各国のクラブのトップチームの監督を歴任したスキッベ監督は、2002年日韓ワールドカップで準優勝したドイツ代表のコーチや、ギリシャ代表監督も務めた豊富な経験で期待を集めていた。しかし新型コロナウイルス感染症による入国制限のため、依然として来日できておらず、広島は2月19日の明治安田生命J1リーグ開幕戦・サガン鳥栖戦も指揮官不在で臨む。
だが会見の冒頭で仙田信吾社長が��スキッベ監督と、同じくドイツ国籍のセハット・ウマルコーチについて「昨日(16日)の深夜、Jリーグから連絡が入り、入国できることが決まりました。時期は3月上旬と思われます」と発表。スキッベ監督は来日に遅れについて「非常に残念に思っている」と語ったものの、「クラブやJリーグが全力を尽くしていただいたことに感謝しています」とお礼を述べた。
始動後は練習の映像を見たり、現場のコーチとオンラインで打ち合わせをしながらチームづくりを進めている。陣頭指揮を執る迫井深也ヘッドコーチなどスタッフに「非常に良い働きをしてくれた」と感謝し、「ここまでの仕上がりに満足している。良い形で初戦を迎えられると思っている」と自信をのぞかせた。
具体的には「いろいろと新しい要素が組み込まれたが、なかでもプレッシングが挙げられる」という。ボールに激しくプレッシャーを掛けていくスタイルに取り組んでおり、「選手も興味深く取り組んでくれていた。そうした要素を初戦でも見せてもらえる、新しいサンフレッチェを見せることができるのではないか。より攻撃的な、プレッシングが効いたサッカーを披露できると思う」とコメントしている。
来日のメドが立ったとはいえ、もうしばらく『遠隔指揮』は続くが、対戦相手の分析については「こちらからも意見を言うようにしている」と明かす。分析担当の御簾納将コーチから「試合の映像やハイライトが送られてくるので、それを見て意見したり」、意見交換をしながら「現場に落とし込めるように話している」と強調。さらに「明日(18日)、コーチ陣とのミーティングがあるので、モチベーションのコントロールや、勇気付けの言葉を掛けようと思う」と続け、密にコミュニケーションを取っていることをうかがわせた。
昨季のリーグ11位からの巻き返しを期す2022年シーズン。クラブ史上初のドイツ人指揮官は、ファン・サポーターに向けて「開幕を楽しみにしていると思います。我々は勇敢なサッカーを続けていこうと思っているので、皆さんも一緒になって楽しんでほしい」と呼びかけ、「昨季は11位でしたが、ここまでの準備を見る限り、それを上回っていけると思う。皆さんと、広島の街と、地域全体、みんなで頑張っていきましょう」と力強く語った。
Tumblr media
ミヒャエル・スキッベ監督インタビュー/来日内定と開幕戦に向けて
Tumblr media
【被爆樹木】比治山公園で、ひと際目を引く大きな被爆樹木「クスノキ」。本日、虫食いの枝を切り落とす作業が戦後77年目にして初めて行われました。「益々長生きしてくれることを期待しています」と樹木医の堀口力先生は温かい眼差しでおっしゃいます。剪定後、周囲は優しい木の香りで包まれました。(広島市現代美術館)
Tumblr media
河井夫妻の買収事件、広島市議が辞職願 「起訴相当」後で7人目(朝日新聞デジタル)
2019年の参院選をめぐる買収事件で、河井克行元法相=実刑確定=から現金を受け取った木戸経康(つねやす)・広島市議(66)が17日、辞職願を議長に提出した。18日の市議会本会議で辞職が許可される見通し。1月28日の検察審査会の議決公表後に辞職を決めた広島の地方議員は計7人となった。
木戸氏は「世間を騒がせ、議会を混乱させる状況を招き、大変申し訳なく思っております」とのコメントを発表した。検察審査会の議決について「市民から選ばれた方々による議決で、大変重い」とした。
木戸氏は自民党所属で現在2期目。河井氏から現金30万円を受け取った。公職選挙法違反(被買収)の罪で不起訴になったが、東京第六検察審査会が木戸氏を含む現職議員26人を「起訴相当」と議決していた。
Tumblr media
【本日 (2/17)の広島県内の感染状況】��広島県)
広島 湯崎知事 「まん延防止」 再延長を要請(NHKニュース)
湯崎知事は「患者の急激な増加に対応した現在の病床数でも使用率は50%を上回る。医療がひっ迫しないレベルまで感染を押さえ込む必要があると考えており本日、国にまん延防止等重点措置の再延長を要請した」と述べ、政府に対し今月20日までの期限を再延長するよう要請したことを明らかにしました。
認証店の酒提供 認める方針 広島県「まん延防止」再度の延長を国に要請(RCCニュース)
これまで広島県内の飲食店に対して酒類の提供をしないように要請してきましたが、第三者認証店では、午後8時までの酒提供と、午後9時までの営業を認める方針です。
今月20日に「まん延防止等重点措置」の期限を迎えるのは21の道府県ですが、このうち広島を含む16の道府県は延長する方針です。広島県と同様に1月9日から措置の対象となっていた沖縄・山口、このほか山形・島根・大分が解除する方向で調整しています。
3回目ワクチン接種 発症予防効果81%と推定 国立感染症研究所(NHKニュース)
新型コロナウイルスのワクチンについて国立感染症研究所は、国内の3回目の接種による発症を予防する効果は現時点で81%と推定されるとする暫定的な分析結果を発表しました。
この暫定的な分析結果は、16日に開かれた厚生労働省の専門家会合で報告されました。
国立感染症研究所などのグループは、オミクロン株が流行の中心となった先月3日から31日までの間に、関東地方の13の発熱外来を受診した1352人を対象に、ワクチンによる発症を予防する効果を分析しました。
その結果、2回の接種では時間がたつと効果が下がる傾向がみられましたが▽2回目の接種から4か月から6か月までの人では推定されるワクチンの効果は49%▽6か月以上たった人でも推定される効果は53%と、一定の効果が期待できるという結果になったということです。
また、3回目の接種を受けていた22人のうち感染が確認されたのは5人で、推定される効果は81%だったということで、グループでは追加の接種によって効果が高まる可能性が示されたとしています。
国立感染症研究所の鈴木基感染症疫学センター長は「オミクロン株に対しては、デルタ株よりも低いもののワクチンは一定の効果が期待できる。ただ、2回の接種では半年たつとかなり低くなるので、3回目接種で再度、効果を高めておく必要がある」とコメントしています。
【速報 JUST IN 】新型コロナ 全国の死者269人 過去最多 3日連続200人超える(NHKニュース)
17日発表された新型コロナウイルスによる全国の死者の数は269人となり、一日の発表としてはこれまでで最も多くなりました。一日の死者の発表が200人を超えるのは3日連続です。
新型コロナ 死者の数が急増 最多に 年代内訳は?対策は?(NHKニュース)
15日は236人、16日は230人、そして17日は271人。新型コロナウイルスによる全国の死者の数は3日連続で200人を超え、17日は一日の発表としてこれまでで最も多くなりました。
第6波では、特に高齢者で亡くなる人が相次いでいます。専門家は、感染をきっかけに持病などが悪化して死亡するケースが起きていると指摘。高齢者の感染をめぐるデータや、対策に追われる高齢者施設の状況をまとめました。
1月以降、自治体から国に死亡が報告された感染者のおよそ9割は70代以上で、高齢の人ほど多くなっています。
▽90代以上 34.4%、▽80代 36.6%、▽70代 19.6%、▽60代 4%、▽50代 2.7%、▽40代 1.7%、▽30代 0.7%、▽10代・20代 それぞれ0.1%、▽10歳未満は0%。
※1月5日~2月8日。四捨五入のため、合計は100%になりません。
厚生労働省の専門家会合のメンバーで、国際医療福祉大学の和田耕治教授は「高齢者では感染をきっかけに呼吸機能が低下したり、持病が悪化したりしている。すると、それまでの生活ではできていたことができなくなったり、寝たきりの状態になったりして肺炎などにかかり、亡くなるということが実際に起きている。70歳以下でも持病がある人や妊婦、透析や抗がん剤の治療を受けている人などは重症化しやすい」と注意を呼びかけています。
そのうえで「最も期待されるのは、ワクチンの3回目の接種をいかに早く高齢者に受けていただくかということだ。発症や重症化を予防する効果が高まるだけでなく、社会として医療のひっ迫を防ぐ効果もある」と指摘しています。
また、「自治体によっては、接種の準備ができていても高齢者にうまくアクセスできていないところがある。高齢者に3回目の接種の意義を伝え、相談窓口をつくって簡単に予約をできるようにするといった対応も必要だ。家族も、声かけや予約の手伝いをすることを考えてほしい」としています。
第6波の死者数 “4300人超のおそれ”と推定
新型コロナウイルスの「第6波」による死者数の推定結果を京都大学の西浦博教授らのグループがまとめ、16日、西浦教授が厚生労働省の専門家会合で示しました。
グループでは、2月上旬までの新型コロナの死者数のデータなどから年代ごとの致死率を計算し、今後の感染状況の試算と組み合わせて、オミクロン株が中心となっている流行の「第6波」での死者数を推定しました。
その結果、去年12月1日からことし4月20日までの間に新型コロナで亡くなる人の数は、▼40代から50代では合わせて138人、▼60代で326人、▼70代で778人、▼80代以上では3097人と推定され、累計では4339人に上る見込みだということです。
流行の「第5波」の際の死者数はおよそ3000人とされていて、この人数を上回るおそれがあるということです。
グループによりますと、今回の試算にはワクチンの3回目接種などの効果は含まれていないということで、西浦教授は「ワクチンの3回目の接種と高齢者施設での感染対策で死者数を減らすことができる。高齢者の3回目接種は、実施すればするほどその人が助かることにつながると考えている」とコメントしています。
北海道 新型コロナ 12人死亡 新たに3628人感染確認(NHKニュース)
青森県 新型コロナ 1人死亡 新たに455人感染確認(NHKニュース)
新潟県 新型コロナ 新たに550人感染確認(NHKニュース)
【速報 JUST IN 】東京都 コロナ 1万7864人感染確認 9日連続前週同曜日下回る(NHKニュース)
岸田首相 救急患者などの病床確保 1床当たり450万円支給へ(NHKニュース)
新型コロナの感染拡大が続く中、岸田総理大臣は医療団体との会合で、感染者数が減少傾向に転じても病床使用率の上昇は続くと指摘し、感染が疑われる救急患者などの病床を確保した医療機関に対し、1床当たり450万円の支援金を支給するなどの対策を講じる方針を明らかにしました。
この中で岸田総理大臣は「医療提供体制のさらなる強化や、予防、発見、早期治療の流れの一層の強化に取り組み、国民の命、健康を守り抜く強い覚悟を持って臨んでいきたい」と述べ、医療体制を強化するための新たな対策を明らかにしました。
それによりますと、感染者数が減少傾向に転じても病床使用率はしばらく上昇が続くとして、病状が落ち着いた患者や感染が疑われる救急患者を受け入れるための病床を新たに確保した医療機関に対し、1床当たり450万円の支援金を支給するとしています。
また、まん延防止等重点措置が適用されている地域では、電話などで診察を行った場合に診療報酬に特例的に上乗せする額を、現在の1人当たり2500円から5000円に倍増するほか、高齢者施設で感染した軽症の患者が医療機関ではなく、施設内で療養した場合に支給している施設への補助金を、現在の1人当たり最大15万円から30万円に引き上げるなどとしています。
会合のあと日本医師会の中川会長は記者団に対し「岸田総理大臣の医療を守ろうという決意が受け止められた」と述べました。
【速報】“ステルスオミクロン”の市中感染 東京都で初めて確認(FNNプライムオンライン)
海外の一部地域で拡大している、いわゆるステルスオミクロン株「BA.2」の市中感染が、東京都内で初めて確認された。
これは、都の専門家会議で明らかにされたもので、都のゲノム解析で、ステルスオミクロン株「BA.2」の市中感染が、初めて確認されたという。
これは、国内で主流となっているオミクロン株と比べて感染力が強いとみられていて、専門家からは、今後の国内での拡大に懸念の声も上がっている。
また、専門家会議では、新規感染者の7日間平均が、前の週の1万7,686人から、1万4,564人に減ったものの、ここで人々の接触機会が増えると、新規感染者数が十分に減少しないまま、リバウンドに向かうリスクがあるとの危機感が示された。
愛知県 新型コロナ 24人死亡 新たに6385人感染確認(NHKニュース)
岐阜県 新型コロナ 1人死亡 1140人感染確認 過去2番目の多さ(NHKニュース)
和歌山県「まん延防止」延長を政府に要請 “感染者減らず”(NHKニュース)
和歌山県では、今月5日から重点措置が適用されましたが、感染者数は400人から500人台の日が続くとともに、16日時点の病床使用率は63.2%と、高止まりの状況が続いています。
岡山県 新型コロナ 4人死亡 新たに888人感染確認(NHKニュース)
山口県 新型コロナ 1人死亡 新たに313人感染確認(NHKニュース)
福岡県 新型コロナ 過去最多18人死亡 新たに4332人感染確認(NHKニュース)
沖縄県 新型コロナ 新たに702人感染確認(NHKニュース)
Tumblr media
相手国領空での爆撃「排除しない」 敵基地攻撃能力を巡り岸防衛相が明言(東京新聞)
岸信夫防衛相は16日の衆院予算委員会分科会で、政府が保有を検討する敵基地攻撃能力を巡り、自衛隊機が他国領空に入って軍事拠点を爆撃し、ミサイル発射を阻止する手段を持つことを「排除しない」と明言した。政府はこれまで、憲法に��づく専守防衛の考え方を踏まえ、海外での武力行使に極めて慎重な姿勢を示してきた。専門家は、安全保障環境の悪化を理由に打撃力の強化を含めた任務の範囲が「なし崩し」で拡大することに懸念を示す。(川田篤志)
◆武力行使への装備導入も検討か
立憲民主党の長妻昭氏が、自衛権発動の要件を満たせば「相手国の領空内にわが国の戦闘機が入って爆弾を落とすことも選択肢として排除しないか」と質問したのに答えた。
岸氏は、武力行使の目的で自衛隊を他国領域に送る「海外派兵」は憲法上許されないとする一方���「攻撃を防ぐ場合にやむを得ない必要最小限度の措置で、基地をたたくことは自衛の範囲内に含まれる」と従来の政府見解を説明。年末に予定する国家安全保障戦略などの改定にあたり、他国領域で武力行使できる敵基地攻撃の装備導入も検討課題になるとの認識を示した。大陸間弾道ミサイルや攻撃型空母など「攻撃的兵器」の保有は否定した。
松野博一官房長官は16日の記者会見で、岸氏の答弁について「憲法と国際法の範囲内で、日米の基本的な役割分担を維持する前提の下、あらゆる選択肢を排除しないとの趣旨だ」と説明。他国領域内の武力行使でも、憲法が禁じる海外派兵や国際法違反の先制攻撃には該当せず、日本防衛のための打撃力を主に米軍に委ねることに変わりないと強調した。
◆専守防衛を逸脱 軍事大国化の懸念
政府は、武力行使を伴う自衛隊の海外活動に関して、これまでも例外的に認められる場合があると説明。しかし、イランとオマーンに挟まれて公海がわずかな「ホルムズ海峡での機雷掃海」以外は念頭にないなどと、極めて限定的に解釈してきた。
敵基地攻撃能力の保有に伴い、海外への派遣を前提とした防衛戦略が策定されれば、「他国に脅威を与えるような軍事大国とならない」という防衛政策の基本理念の根幹にかかわる。
元内閣法制局長官の阪田雅裕氏は本紙の取材に、2015年の安全保障関連法の成立で集団的自衛権の行使が可能となり、自衛隊が海外で活動する制約がなくなったと指摘。「敵基地攻撃能力を持ち、打撃力の一部を担う以上、日米の役割分担が変わらないことはあり得ない。非常になし崩し的で、政府は専守防衛と言い続けているが、論理的に持たなくなっている」と話した。
Tumblr media
車の立ち往生も 広島・北部や内陸でまとまった雪 南部も雪化粧(RCCニュース)
この冬一番クラスの強い寒気の影響で、17日の広島県内は、北部や内陸を中心にまとまった雪となっています。17日朝は、沿岸部でも雪化粧したところがありました。
北部や内陸では、まとまった雪となっていて、午前11時現在の積雪は、庄原市高野で82センチ、北広島町八幡で80センチとなっています。また、雪雲の一部は沿岸部にも流れ込み、広島市中区でも一時、1センチの積雪を観測しました。
この雪のため、県内の高速道路では、現在も北部を走る区間で広く通行止めとなっています。
まとまった雪は、今夜にかけて降りやすいため、山沿いを中心にさらに積雪が増える見込みです。引き続き、路面の積雪や凍結には十分注意してください。
Tumblr media
漫談家の松鶴家千とせさん死去84歳「わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ」 ツービート「師匠」(日刊スポーツ)
ビートたけしとビートきよしのお笑いコンビ、ツービートの“師匠”として知られる、漫談家の松鶴家千とせ(本名小谷津英雄)さんが、17日、心不全のため都内の病院で死去した。84歳だった。
先月28日に風邪をひいた際、心筋梗塞を起こし入院。バイパス手術のための検査を予定していたが、17日朝に容体が急変したという。葬儀は19日に家族葬で行われる。先月19日にはYouTubeで動画を配信。今月27日には浅草・木馬亭で主催の公演を予定するなど、入院直前まで精力的に活動していた。
公式サイトでも訃報が公表され、「1月28日より入院してたんですが、本日、17日木曜日10時4分、綾瀬循環病院様に療養してたんですが、心不全にて、永眠しました。皆様、大変お世話になりました。誠に、ありがとうございました」とつづられた。
千とせさんは、生まれ故郷の福島・原町(現南相馬)から、1953年(昭28)にジャズシンガーを目指して上京、夫婦漫才の松鶴家千代若・千代菊に入門した。歌手修業を積んでいたが、60年に漫才コンビ、西秀一・秀二でデビュー。67年に漫談千とせ流家元の3代目松鶴家千とせを襲名した。特徴的なアフロヘアーと「わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ」のフレーズで人気を得た。
今年初めに掲載された日刊スポーツのインタビューでは、ツービートとの出会いについて「名古屋の大須演芸場に出ていた時に、たけしときよしが2人で訪ねてきたんだ。最初は松鶴家二郎・次郎って名前だったんだけどね。NHKのコンクールで初めてテレビに出た時に、松鶴家は古いって言うから『ザ・ビート』はどうかってね。それで『ツービート』になったんだ」と回想。親交のあった俳優山城新伍に頼んで、山城が司会を務めていた東京12チャンネル(現テレビ東京)の深夜の生バラエティー「独占!男の時間」にツービートを出演させたことがあったことなどを明かしていた。
◆松鶴家千とせ(しょかくや・ちとせ)1938年(昭13)1月9日、満州生まれ。第2次世界大戦後、日本に引き揚げ福島県原町市(現在の南相馬市)で育つ。53年に上京、松鶴家千代若・千代菊に入門。75年発売シングル「わかるかなぁ わかんねぇだろうなぁ」が160万枚の大ヒット。76年映画「トラック野郎・望郷一番星」。全国さつまいもの会会長。
Tumblr media
HIV感染者が治癒、女性では世界初か アメリカ(BBC News Japan)
エイズウイルス(HIV)に感染したアメリカの女性が治癒したと、同国で報告された。HIV感染者の治癒は世界で3例目で、女性では初めてとされる。
この症例は、米デンヴァーで15日にあった医療関連の会議で報告された。HIVはエイズ(後天性免疫不全症候群)の原因となる。
女性は白血病の治療中、HIVに対して自然抵抗力をもつ人物から幹細胞移植を受けた。
その後、現在まで14カ月間、HIVが確認されていない。HIV感染者の治療に必要とされる抗レトロウイルス療法を、実施せずに済んでいるという。
ただ専門家からは、臍帯血を利用した今回の移植療法は、ほとんどのHIV感染者にはリスクが大きすぎるとの声が出ている。
移植で抵抗力を身につけたか
今回の移植療法がHIVの機能的治癒につながったことが確認されたのは、これが初めて。
アメリカでは、がんや重い病気の治療として同様の血液移植を受けたことがあるHIV感染者を対象に、大規模な研究が実施されてきた。今回の女性はその対象者の1人。
移植に使用された細胞は、特定の遺伝子変異によって、HIVに感染しないようになっている。その細胞を移植された人は、結果的にHIVへの抵抗力を身につけるに至ったと、科学者たちは考えている。
0 notes
keijukita2018 · 3 years ago
Text
戦略会議 #25 アタラシイアタリマエノカタチ/設営完了-僕らはまかない丼である。
設営現場に集合し、新型コロナウイルスの抗原検査からはじまった。これも2019年の年末にはじまったCOVID-19、いわゆるコロナ禍がつづく現在において、今後ひとつの「アタリマエ」となるものかもしれない。 2020年4月に京都芸術大学に同期入学した博士課程4名、修士課程2名によるグループ展は今年で2回目となる。机を並べて講義を受けるというかつての「アタリマエ」がコロナ禍の影響で前期は完全に破綻し、Zoomミーティングのグリッド上というヴァーチャルな講義室でアイコンを並べて受けるという形で進行した。10月からの後期に限定的に対面授業が再開はしたものの、オンライン上というのが学びにおけるスタンダードとなっていき、それが「アタリマエ」となっていった。そんな中オンライン上ではじまった同期たちと実際に会うこともなくすべてをオンライン上でのやりとりに置き換えて企画から進めていった(参照:「戦略会議 #25 アタラシイアタリマエノカタチ/展覧会に寄せて」)。 昨年の展覧会は11月半ばの展覧会は会場でほとんどが実際にはじめて会うような形でスタートし、オンライン上でのやりとりを展覧会として現実世界に再構築した。現実の展覧会もコロナ禍の真っ只中であることも想定して、積極的には集客はせず展示のアーカイブに力を入れることを目指したものであった。その展示から9ヶ月、コロナ禍は未だ終息という出口も見出せず、かつての「アタリマエ」はどんどん過去のものとなり、日々「アタラシイアタリマエ」を考える必要に迫られている。2回目となった今回も春に大学の研究助成に採択され、博士メンバーの学内紀要論文提出完了を待ってオンラインでの会議をスタートさせたが、自分たちの「アタラシイアタリマエカタチ」がもはや「アタリマエノカタチ」になっているというところからスタートすることとなった。
今回の会場は東急リゾートタウン蓼科内のそよかぜ館というイベントスペースを活用しての展覧会となっている。非常にオルタナティブなスペースだ。
Tumblr media
週末に現地入りし、当日の夕方に設営を開始。翌日土曜日に丸一日かけて設営を終えた。日曜にはメンバーの学会での発表にオンラインで参加をさせてもらったりという貴重な体験もした。20代から40代の様々なバックグラウンドをもつ6名、その内2人が留学生で中国とオーストリアから来ているというのと同様に作品は民具あり、映画あり、インスタレーションあり、湿版写真ありとバリエーション豊かなものになった。しかし不思議な調和がそこには生まれるものだなと思った。
初日の設営を開始する前に京都芸術大学の学外施設である康耀堂美術館へ展示の挨拶に行った。そこで展示を見ながら博士仲間の言っていた言葉がとても印象的であった。
「この鉢の展示はすばらしい、まさに我々の大学の思いを表現している」
Tumblr media
それは30cm弱の鉢植えの中に山の一部の土を草木ごと持ってきただけのようなものであった。庭を作るような木や草もあるだろうが、雑草としか思えないものも同じの鉢の中に収まりひとつの景色を作っている。
大学院の博士課程に入って、最初の講義で先生方が繰り返し言っていたことは「領域を横断すること」であった。それを思い出して、博士仲間のことばに妙に納得をした。雑草かどうかは勝手にこちら(人間側)が決めたことだ。その境界線がいかに意味をなさないことなのかを僕らは示し続ければいい。一面まぐろのどんぶりよりも、切り落としのいいところをちょっとづづ全部入れた「まかない丼」が実は一番美味い。僕らの展示はそんなどんぶりだ。
Tumblr media
今回はこの展示のために新作を作った。 以下作品に添えた解説文(作品名変更に伴い一部改訂)。 北桂樹|Keiju Kita 《タイトル未定 Petite Galerie Le Louvre / the wall of Rembrandt》 2021年、230×230×30cm、フルカラーダイレクト昇華印刷、トロマット(ポリエステル)、アルミスタンド、樹脂 2019 年冬に突如として世界中に広まった COVID-19、いわゆるコロナ禍は私たちの⽣活を⼀変させた。感染対策のため、⼈々は集まって接近、接触しコミュニケーションをとることに制限が必要となり「直接的なコミュニケーション」が圧倒的に阻害されることとなった。世界中多くの都市でロックダウンなどが実施され、⼈は⽣活と経済活動の限定をせざるを得なくなった。限定された「直接的なコミュニケーション」の⽋落を補ったのは Zoom®に代表されるオンライン上でのコミュニケーションメディアによる「遠隔的なコミュニケーション」であった。 
この1年半の間に⼈類はあらゆる活動を急激なデジタルトランスフォーメーションによってオンラインへと移⾏させた。それは芸術も例外ではなく、2020 年 3 ⽉に開催予定だった世界最⼤のアートフェアである ART BASEL のアジア開催となる ART BASEL HongKong はいち早く開催中⽌を発表し、オンラインビューイングによる開催へと切り替えた。規模こそ縮⼩したものの、⼀定の成果をあげ、コロナ禍の中、閉鎖せざるを得なくなった美術館やギャラリー、主要なアートフェアも後を追うように様々な新しいメディアとテクノロジーを駆使し、オンライン上に鑑賞者との接点を求めることとなった。その形は Google Arts & Culture のような作品画像のアーカイブ的なものから Matterport 社のサービスに代表されるような展覧会会場の 360VR(360度全天球VR)再現によるものなど様々である。「アートは実物を⾒ないとダメだ」との声は未だ根強くあるものの、これらのコンテンツは遠く異国の地の展覧会の会場へと私たちを誘い、没⼊させ、新たな体験と価値を⼀定量で創造するものであった。 
私たちはコロナ禍の活動の制限による現実世界との乖離をメディアの活⽤によって埋めようとしている。それはメディアを介して触れるイメージ世界を現実世界の代替とすることである。つまり、現実世界の物質性をイメージの世界の物質性で補完することである。本作はフランス、パリのルーブル美術館が公開した 360VRによるオンラインビューイングのコンテンツ ”Petite Galerie Le Louvre”を素材とした作品である。360VR内にて展⽰されている画家レンブラントの作品が飾られたインスタレーションビューをスクリーンキャプチャし、調整、オリンピックなどの記者会⾒を⾏う際にスポンサーのロゴマークなどを提⽰するビッグバナーという壁の仕組みを転⽤し、展覧会上に「新たな壁」として実物⼤サイズで再構築、イメージ世界を現実世界の中の物質性へとシミュレートさせている。現実世界からシミュレートされた360VRのイメージ世界、そしてまた現実世界へと繰り返されるこの⾏き来は、⽬の前に存在する作品・オブジェとしてのモノとそのモノの表⾯に現れたイメージ、またそのイメージのオリジナルと私たちとの距離、そして芸術としての美的⾔説の拠り所についての問題を揺さぶることとなる。自分は何を見ているのか?と。
今後、今週末の土日のみ展示を公開してオンラインでの展示へと移行する。 「アタラシイアタリマエノカタチ 2021」  2021年9月21日-29日 ※期間中土日のみ開廊  東急リゾートタウン藁科内 そよかぜ館   https://www.アタラシイアタリマエノカタチ.com ※現在は2020年度の展示内容。準備が整い次第2021年度の展示内容へと移行。
0 notes
benediktine · 4 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【その登山、大丈夫ですか?~身近な山にも潜む“遭難”リスク~】 - NHKニュース : https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210521/k10013039251000.html : https://archive.is/e6981 2021年5月21日 15時20分
 {{ 図版 1 }}
「新型コロナウイルスで自粛が続き、ストレスもたまっているので登山に行ってみたい」 そう考える人も多いのではないでしょうか? 去年の春から続くコロナ禍は、登山にどのような影響を与えてきたのか。調べてみるとコロナ禍ならではの傾向、そしてリスクが見えてきました。キーワードは「初心者」そして「低山」です。(映像センターカメラマン 岡部馨/政経・国際番組部ディレクター 安食昌義/横浜局カメラマン 鳥越佑馬)
■《去年春に呼びかけられた「登山自粛」 》
 {{ 図版 (省略) }}
「山岳スポーツは厳に自粛を」
最初の緊急事態宣言が出された去年4月、山岳に関係する4つの団体(日本山岳・スポーツクライミング協会/日本勤労者山岳連盟/日本山岳会/日本山岳ガイド協会)が共同で声明を発表しました。
移動に伴う感染拡大のおそれがあることから、大型連休をはさんだ5月下旬までの期間、登山そのものを自粛するよう呼びかけたのです。
■《2020年 一部の山で登山道や山小屋が閉鎖に 》
 {{ 図版 (省略) }}
自粛期間後も例年20万人以上が登る富士山では5合目より上のすべての登山道が閉鎖されました。
また南アルプスでは、一部で登山道の利用が自治体によって禁止され、さらに、北アルプスや八ヶ岳、尾瀬などのエリアでも一部の山小屋が閉鎖、「夏山診療所」も多くの施設が開設を断念したり、診療態勢を縮小したりするなど、2020年は、登山者の安全に関わる施設も大きな影響を受けました。
こうした状況のなか、登山者はどのような行動をとっていたのでしょうか。
■《ビッグデータで読み解くコロナ禍の登山 》
 {{ 図版 (省略) }}
NHKでは、多くの登山愛好家が活用する登山アプリ「YAMAP」のビッグデータをもとに、2020年のコロナ禍での登山者の動きを分析しました。
アプリは登山中の移動ルートや距離、標高などの位置情報を記録できるもので、現在、およそ230万人が利用しています。
運営している会社と協力して、個人情報がわからない形で登山者の行動記録を分析すると、新型コロナウイルスの感染が拡大する前と後で登山者の行動に大きな変化がみられました。
■《登山初心者の増加 》
 {{ 図版 2 : アプリ 新規登録者の登山経験 }}
まず見えてきたのは「登山初心者」の増加です。
新たにアプリ��利用を始めた人の登山経験を、去年とおととしのデータで比較しました。
登山経験年数が「1年未満」の人は、おととしは36.6%と、およそ3人に1人の割合でした。 これに対して、去年は50.6%。 およそ2人に1人と、コロナ禍の去年、登山経験の少ない人が増えていました。
■《“低山”に集まる登山者》
さらに、どんな山に登山者が集まったのか分析を進めました。
 {{ 図版 3 : 標高別 登山者の割合 }} こちらは、アプリの利用者が登った山の標高別の割合です。
おととしに比べて去年は、2000メートル以上の比較的高い山に登る人の割合が減少しています。 登山の禁止や自粛が呼びかけられた影響と見られます。
一方で、1000メートル未満の比較的低い山に登る人の割合が増えていました。
 {{ 図版 4 : 登山のための移動距離 }}
また、登山するために移動した距離にも変化が出ていました。
登山アプリをダウンロードした場所と、訪れた山の場所のデータを基にその距離を比較しました。
その結果、100キロ以上離れた山に行く人の割合が減少。 一方で、50キロ以内の山に行く人の割合が増えていました。
ビッグデータの分析から、コロナ禍では、「遠くて高い山」から「近くて低い山」、いわゆる身近な山が選ばれていたことが分かってきました。
 {{ 図版 (省略) : YAMAPデータサイエンティスト 斎藤大助さん }}
============≫ YAMAP 斎藤大助さん 「低山に登る人の増加傾向がはっきり出た。やっぱりコロナに伴う社会的な状況の変化。気軽に散歩のちょっと延長ぐらいで行ける山に登る方々が顕著に増えている」 ≪============
■《“低山”で高まるリスク》
登山者が集まった“身近な山”で何が起きていたのか。
 {{ 図版 (省略) }}
神奈川県の大山(おおやま、標高1252m)を取材しました。
大山は、東京都心から最寄りの駅まで電車でおよそ1時間と都心からのアクセスもよく、中腹までケーブルカーが通じていることもあって、首都圏などから多くの登山者が訪れる人気の山です。
ビッグデータで大山の山頂に立ったアプリ利用者の数を調べたところ、おととしの7646人に対して去年は1万2923人と、1.6倍以上に増えていました。
 {{ 図版 (省略) }}
神奈川県伊勢原市に「まん延防止等重点措置」が実施される前の4月、登山者に大山を訪れた理由を聞いてみました。
============≫ 「コロナで運動不足。一度山に登ってみたいと思った」 「ショッピングモールはだめでも山ならいいかな」 「気分転換に手頃な山」 ≪============
訪れる登山者が増加する一方で、相次いで発生していたのが遭難です。
大山を管轄する神奈川県警・伊勢原警察署によりますと、去年、大山周辺で発生した山岳遭難は45件と過去10年で最も多くなっていました。
■《大山への入山時刻を分析》
なぜ遭難が増えたのか?アプリの利用者が大山を登り始めた時間を分析しました。
 {{ 図版 5 : 大山(神奈川) 入山時間 (2020年) }}
登山は早朝から山に入り、昼すぎには下山するのが一般的です。 下山が遅くなると周囲が暗くなり、危険だからです。
分析の結果、多くの人は午前中に登りはじめていましたが、データでは午後になってから入山した人が一定数いることも示していました。
ここに遭難のリスクがあったのです。
■《日没であわや遭難に 》
 {{ 図版 (省略) : 田中康志さん }}
去年9月から山登りを始めた田中康志さんです。
感染状況が比較的落ち着いていた去年11月、午後から大山に登ったところ、山の中で日が暮��てしまい遭難しかけたといいます。 自らの経験と教訓を伝えたいと取材に応じてくれました。
田中さんが山に入ったのは午後2時半すぎ。 地図のコースタイムどおりに歩けば日が暮れる午後5時前に下山できると考えていました。
ところが、急いで歩いたことでひざを痛め想定よりも時間がかかり、下山の途中で日が暮れてしまいました。
============≫ 田中康志さん 「日が落ちるとどうなるかということに関して全く何も考えていなかった。本当に身動きがとれないって事にそこで初めて気付いた」 ≪============
その時、持っていたのは、雨具と軍手だけ。 ヘッドライトも食料もなく、水もほぼ飲みきっていました。
暗闇の中、スマートフォンのライトで足元を照らしながら歩き続けること2時間余り。 自力で下山した時には午後7時を過ぎていました。
 {{ 図版 (省略) }}
============≫ 田中康志さん 「低山の1200mだったら軽いだろう、もうそれがあった。2時半に登ろうと思った時に、そこでもう一回考えなきゃいけなかった」 ≪============
■《コロナ自粛の運動不足が思わぬ事態に》
大山をよく知る登山者でも、遭難につながりかねないケースがありました。
 {{ 図版 (省略) }}
毎月のように登山をしていた男性です。 地元の大山にも繰り返し登っていましたが、感染の拡大後は登山を控えていたといいます。
再び大山に登ったのは去年11月。10か月のブランクがありました。
久しぶりの大山で、下山中に足がつって動けなくなってしまいました。
休憩をとりながら、痛む足を引きず��てなんとか下山できましたが、コロナ禍で衰えていた自分の体力を見誤ったと考えています。
============≫ 男性 「思ったよりも体力が落ちていました。だめそうだなと思ったら途中でも帰るなど気をつけようと思います」 ≪============
こうした大山での遭難増加について、警察は、コロナ禍で経験の浅い登山者が増えたことに加えて、「身近な山」という登山者の気の緩みがあるのではないかと見ています。
 {{ 図版 (省略) : 伊勢原警察署山岳遭難救助隊 北条保徳さん }}
============≫ 伊勢原警察署 北条保徳さん 「ハイキングの延長で山に登ろうという人も非常に多くなっていまして安易に登山をされる方が増えてきています。正直なところ(準備が)足りていない」 ≪============
■《どうなる ことしの登山は》
「遠くて高い山」から「近くて低い山」、いわゆる身近な山が選ばれていた去年の登山。 ことしはどうなっていくのでしょうか。
去年の春、一時的な登山の自粛を呼びかけた各山岳団体は、ことしは、登山という行為そのものを自粛する必要はないとしながらも「登山活動は地域の状況に応じて行い、医療体制がひっ迫するなか、山岳遭難事故で負担をかけることを極力避けるためにも、技術・体力などに余裕を持った計画を」と呼びかけています。
 {{ 図版 (省略) }}
一方で各地で感染の拡大が続き、緊急事態宣言が発出されている都道府県では、▽都道府県をまたぐ移動は極力自粛、▽日中についても不要不急の移動は自粛するよう呼びかけられているほか、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置に該当しない地域でも、▽感染が拡大している地域への不要不急の移動は極力控えるよう要請が出されています。
専門家は、低い山でも、遭難や体調を崩すリスクがあることを自覚することが必要で、さらにコロナ禍の今は、感染に対するリスクも加わっていることを理解したうえで行動すべきと指摘しています。
 {{ 図版 (省略) : 日本山岳ガイド協会 ファーストエイド委員長 伊藤岳医師 }}
============≫ 日本山岳ガイド協会 伊藤岳さん 「いきなり高い山にチャレンジするよりは、標高が低い“身近な山”でハイキングや散策から入ることは決して悪いことではないと思います。しかし、低くて身近な山にもリスクがあることを十分に認識することが重要です。さらに登山には必ず行き帰りの『移動』が伴い、コロナ禍にあるいまは、感染のリスクも加わるということも考えなければいけない。もう一度、登山する中での行動の一つ一つ、行き帰りのことまでも考えて慎重に行動していただきたい」 ≪============
■《まとめ》
これから夏山登山のシーズンを迎えますが感染の拡大は続いています。 まず優先すべきはコロナ対策であり、自治体などの要請に基づいて行動することが大切です。
そして、身近な低い山にもさまざまなリスクがあります。
登山者一人ひとりにより一層、慎重な備えと判断が求められる夏になると思います。
 {{ 図版 6 : 付録:低山でも必ず持っていくべき装備      ○雨具 (体の濡れは低体温症にも)      ○防寒着 (非常時も一晩過ごせる服装を)      ○ヘッドライト (日没後の山は真っ暗闇)      ○1リットル以上の水・飲料 (熱中症予防。けがの治療にも)      ○非常食 (食べやすいお菓子類など)      ○地図・コンパス (現在地の把握)      ○ホイッスル (緊急時に現在地を知らせる)      ○携帯電話/スマートフォン (救助要請手段、地図としても)      ○モバイルバッテリー (スマホやライトの充電にも)    監修:日本山岳ガイド協会   }}
●映像センター カメラマン 岡部馨 平成19年入局 大学では山岳部に所属 室蘭局、長野局などで山の取材に取り組む 現在はコロナ禍の山を継続的に取材
●政経・国際番組部ディレクター 安食昌義 平成25年入局 高校から登山を開始 札幌局、旭川局を経て現在ニュースウオッチ9を担当 北海道ではハイカーと共に3週間山を歩き続けて取材した経験も
●横浜局カメラマン 鳥越佑馬 平成23年入局 和歌山局、大阪局を経て現職 スポーツや山の話題を幅広く取材 最近3歳になった息子と早く山登りをしたい
0 notes
friendship-korea-japan-jp · 5 years ago
Text
2.1. 新羅による武力制圧
問い2:統一新羅の成立と滅亡について>2. 新羅による朝鮮半島統一>2.1. 新羅による武力制圧
目次は こちら
2.新羅による朝鮮半島統一
2.1. 新羅による武力制圧
 百済が新羅に併合されるまでの、2世紀以降の両国の戦いを『三国史記1』の「新羅本紀」に従って見てみます。ここでは両国の戦いに関連した部分のみ抜き書きしました。➀~㉜の番号はその間の記述が省かれていることを示すために、あえて付しました。
[➀ 14年(167)秋7月、百済が国内西部の二城を破り住民千人を捕らえて帰った。(後略)
② 17年(170)冬10月、百済が国境付近を荒した。
③ 5年(188)春2月、百済が母山城を攻撃したので、波珍飡に命じて撃退させた。〈第九代 伐休尼師今(在位184-198)の5年です〉
④ 6年(189)秋7月、仇道は百済軍と狗壌(忠北沃川郡内の狗川か)で戦って勝利をおさめ、500人余を殺したり捕虜にしたりした。
⑤ 7年(190)秋8月、百済は西部の国境の円山郷を襲撃し、されに進んで缶谷城を包囲した。仇道は精鋭な騎馬隊500騎を率いてこれに反撃を加えた。百済軍は偽って敗走した。仇道はこれを追って蛙山までいって、百済軍に破れた。
⑥ 19年(214)秋7月、百済が西部の腰車城を攻めて、城主の薛夫を殺した。王は伊伐飡の利音に命じて、精兵6000人を率いて、百済を討伐し、沙峴城(慶北聞開郡籠岩面沙峴里か)をおとしいれた。〈第10代 奈解尼師今(在位196~230)の19年です〉
⑦ 27年(222)冬10月、百済軍が牛頭州(原道春川市)に侵入した。伊伐飡の忠萱が兵を率いて反撃し、熊谷まで攻めたが、賊軍に敗れ、単騎で帰ってきた。そのためにしりぞけられて鎮主となった。
⑧ 29年(224)秋7月、伊伐飡の連珍は百済軍と烽山の麓で戦い、これを撃破し、1千余人を殺したり捕らえたりした。
⑨ 11年(240)、百済が西部国境に侵入した。〈第11代 助賁尼師今(在位230~247)の11年です〉
⑩ 9年(255)秋9月、百済が侵入して来た。一伐飡の翊宗がこれを槐谷(忠北槐山郡槐山面)の西で迎えうったが、賊軍のために殺された。〈第12代 沾解尼師今(在位247~261)の9年です〉
  冬10月、百済が烽山城を攻めたが、降伏しなかった。
⑪ 15年(261)3月、百済が使者を派遣して講和を申し込んで来たが、許さなかった。
⑫ 5年(266)2月、百済が侵入して烽山城を攻めたが、城主の直宣が壮士200人を率いて、城を出て百済軍を襲撃し、これを敗走させた。〈第13代 味鄒尼師今(在位262~284)の5年です〉
⑬ 11年(272)冬11月、百済が国境を犯した。
⑭ 15年(554)秋7月、百済王明禯(聖王)は加良と連合して管山城(忠北沃川郡沃川邑)を攻撃してきた。軍主の角飡の于徳や伊飡の耽知らが之を迎え撃ったが、戦いに敗れた。 〔そこで〕新州軍主の金武力が州兵を率いて救援に向かった。戦闘がはじまると、副将の三年郡の高干の都刀が奇襲攻撃で百済王を殺した。かくて諸軍が勝ちに乗じて、大いに〔この連合軍を〕討ち負かし、佐平4人・士卒2万9600人を斬り殺し、一匹の馬も帰るものがなかった。〈第24代 真興王(在位540~576)の15年です〉
⑮ 23年(562)秋7月、百済が侵入して、国境地帯の民家を掠めとった。王は出兵してこれを撃退し、1000余人を捕らえたり殺したりした。
⑯ 2年(577)冬10月、百済が西部国境地帯の州や郡を犯したので、伊飡の世宗に命じて出兵させ、侵入軍を一善郡の北方で撃破し、3700人を斬ったり、捕らえたりした。〈第25代 真智王(在位576~579)の2年です〉
⑰ 24年(602)秋8月、百済が侵入して来て、阿莫城(全北南原郡雲峰面)を攻めた。王は将軍たちに迎撃させ、百済軍を大敗させた。〈第26代 真平王(在位579~632)の24年です〉
⑱ 38年(616)冬10月、百済が侵入して来て母山城を攻撃した。
⑲ 46年(624)冬10月、百済軍が侵入し来て、わが国の速含(慶南咸陽郡咸陽邑)・桜岑・岐岑・烽岑・旗縣・穴柵(以上五城未詳)の六城を包囲した。そのうち三城が落城・降伏した。級飡の納催が烽岑・桜岑・旗縣三城の兵を集めて堅守したが、勝つことができず。戦死した。
⑳ 48年(626)8月、百済が主在城(忠北清原郡文義面)を攻撃した。城主の東所は迎撃したが、戦死した。
㉑ 49年(627)秋7月、百済の将軍沙乞が西部国境地帯の二城を陥し、男女300余人を連れ去った。
㉒ 2年(633)8月、百済が西部国境地帯に侵入した。〈第27代 善徳王(632~647)の2年です〉
㉓ 5年(636)夏5月、百済の将軍于召が、独山城を攻撃し��うと武装兵500名を率いて、そこにひそんでいた。閼川は〔敵の不意を〕襲い、これを襲い殲滅した。
㉓ 11年(642)秋7月、百済王の義慈が、大軍を派遣し、国の西部の40余城を攻めおとした。
㉔ 8月、また〔百済は〕高句麗と通謀して党頂城(京畿道率城郡南陽面)を攻めおとし、唐への朝貢の道を絶とうとした。王は使者を派遣して、この緊急事態を、〔唐の〕太宗に告げた。
  この月、百済の将軍允忠が、兵を率いて大耶城(慶南陜川郡陜川面)を攻撃し、これを陥落させた。
㉕ 13年(644)秋9月、王は庾信を大将軍に任命し、兵を率いて百済を討伐させた。〔庾信の軍は百済に〕大勝して、7城を奪取した。
㉖ 14年(645)春正月、百済の大軍がまた侵入して来て、国境地帯をあらした。王は庾信に〔この百済侵入軍を撃退するよう〕命じたので、彼はとうとう家にもさえも立ち寄れず、再び出陣して、2000もの首を斬りとった。後略)
㉗ 16年(647)冬10月、百済軍が茂山(全北茂朱郡茂豊面)・甘忽(慶北金陵郡甘文面)・桐岑(未詳)の三城を包囲したので、王は1万の軍を率いて、侵入軍を撃退させようとした。〔しかし、この戦いは大変〕苦戦したので、王は庾信に歩騎一万の軍を率いて、侵入軍を撃退させようとした。〔しかし、この戦いは大変〕苦戦して、気力が尽きようとしていた。〔そのとき、〕庾信の旗本の丕寧子とその子の挙真とが敵陣に突入し、激しく戦って戦死した。〔これを見て新羅の〕将兵たちはみなふるいたって戦った。〔そのために戦いに勝ち〕斬った首だけで3000余級〔に達した〕。
㉘ 2年(648)3月、百済の将軍義直が、西部国境地帯に侵入し、腰車城など10余城を陥落させた。王はこのことを憂えて、押督州都督の庾信に命じ、その対策をはからせた。庾信はそこで士卒を訓し励まし、いよいよ百済軍を討伐しようとした。義直がこれを迎え討ったので、庾信は軍隊を三つの道に分け、義直の軍隊を挟撃した。百済軍が敗走すると、庾信はこれを追撃し、そのほとんどすべてを殺した。 <第28代 真徳王(在位647~654)の2年です>
㉙ 6年(659)夏4月、百済がしきりに国境を犯した。王はこれを討伐しようとし、唐に出兵を願いでた。〈第29代 太宗武烈王(在位654~661)の6年です〉
㉚ 7年(660)3月、唐の高宗は、左武衛大将軍蘇定方を神丘道行軍大摠管に、金仁問を副大摠管に任じ、左驍衛将軍劉伯英ら水陸13万の軍を率いて、百済を討伐させた。]
 このように百済と新羅は167年から660年まで、493年間にわたり常に戦っていました。167年以前にも戦っていましたので、この両国は建国から百済滅亡まで約500年余り、互いに敵国として間断なく国の存亡をかけて戦争していました。
 そしてついに、660年に新羅と唐の連合軍の攻撃に敗れ、百済は新羅に併合されました。『三国史記2』の「百済本紀」には、
[そこで、王および太子の孝は諸城と共にすべて〔唐軍に〕降伏した。〔蘇〕定方は、王および太子と3人の王子・大臣・将軍88人、百姓1万2807人を唐の都に送った]
と記されています。
 その後、さらに百済復興を目指した残存勢力の要請に応じて、倭国の2万7000人とも4万人とも言われる水軍が出兵して、662年の白江村で戦いました。そのときの様子が『三国史記2』の「百済本紀第六」の412ページに、次のように記されています。
[そこで、〔孫〕仁師・〔劉〕仁願および〔新〕羅王金法敏(文武王)は、陸軍を率いて進軍し、劉仁軌及び別将の杜爽・扶余隆は水軍および兵糧船を率いて、熊津江から白江にゆき、陸軍と合流し、共同して周留城にせまった。〔唐・新羅連合軍が〕倭軍と白江口で遭遇し、四度戦ってみな勝ち、〔倭軍の〕舟四百艘を焚いたが、その煙や炎は天をこがし、海水は丹くなった。王の扶餘豊は身をもって脱走し、ゆくえがわからなかった。(中略)王子の扶餘忠勝・忠志らは、その軍隊を率いて、倭軍とともに降服した。]
 このように、倭軍は唐と新羅の連合軍に壊滅的な敗北を喫して、倭軍と百済は唐と新羅に降伏し、百済は完全に滅亡しました。当時の倭国は、百済の要請に応じて海を越えて救援の大軍を派遣するほど、百済と親密な関係にあり、また大軍を派遣するだけの実力があったといえます。しかし残念ながら、急ごしらえの水軍で、大規模な海戦を経験していない上に、唐軍に勝つ戦略をたてる間もなく、倭軍は負けるべくして負けたのかもしれません。
 このように百済が滅亡した重要な要因として、政治秩序の乱れと、支配層が享楽に耽っていたことが挙げられています。そのことが『三国史記2』の「百済本紀」の義慈王16年(656年)の条に次のように記されています。
[656年春三月、王は宮廷の家臣と酒色にふけり、快楽におぼれ、酒を止むことなく飲んでいた。佐平の成忠(分注。浄忠ともいう)が厳しく諫めたので、王は怒って彼を獄舎につないだ。このことがあってから、諫言する者がいなくなった。成忠は獄中で病死したが臨終の時上書して、近いうちに戦争が起こることを予告し、その時の戦う戦略を上書して、
《忠臣は死んでも君のことを忘れません。(中略)もし外国の軍隊が来襲してくるならば、陸路では沉峴を通過させてはいけません。水軍は伎伐浦の岸に入れていけません。その険しくせまい〔地形〕に拠って、〔敵軍を〕防ぐならば、後は上手く」行くでしょう》
といった。しかし、王は〔彼の上書〕をかえりみなかった。]
 このように王が快楽に溺れていた百済は新羅に併合されました。統一新羅の新しい領域は、現在の大韓民国よりも少し広い状態でした。
 その後、唐と新羅の攻撃で滅亡した高句麗の大部分は、698年に高句麗遺民と靺鞨族とによって建国された渤海国の領土となりました。
0 notes
shirasuphoto · 2 years ago
Text
#あの保存車両を撮る No.1~No.19
Tumblr media
No.1
大宮・鉄道博物館 EF58形61号機
目覚めた特別な1台を狙うなら,冬場の閉館間際?
Tumblr media
No.2
京王れーるランド 京王6000系6438号車
早く会いたい,こだわりの通勤電車
Tumblr media
No.3
電車とバスの博物館 東急デハ200形204号
かわいらしいアイドルは,今やキーパーソン
Tumblr media
No.4
逗子・第一運動公園 京急600形デハ601
保存会あっての,昭和レトロな花見
Tumblr media
No.5
京急ミュージアム 京急230形デハ236号
学びの場で出会った,心を動かす写真
Tumblr media
No.6
相鉄・かしわ台車両センター 相鉄6000系モハ6021
赤い相鉄からはじまった,新型車両と同じアルミ車両
Tumblr media
No.7
ロマンスカーミュージアム 小田急3000形・小田急3100形・小田急7000形
贅沢な並びを,たまには違った眺め方で
Tumblr media
No.8
豊島区・千早フラワー公園 都営地下鉄12-000形(試作車)
似てない兄は,幻のゆめもぐら?
Tumblr media
No.9
大宮・鉄道博物館 0系21-2号
振り返る3年前,入りたかったあの頃
B5サイズフォーマット
Tumblr media
No.10
青梅鉄道公園 0系22-75号
現役より長い,緑に囲まれたセカンドライフ
B5サイズフォーマット
Tumblr media
No.11
くめがわ電車図書館 西武101系1150号車 
 子どもに戻っても,振る舞いは大人ぶる
B5サイズフォーマット
Tumblr media
No.12
青梅鉄道公園 8620形蒸気機関車蒸気機関車8620号機
どうする,SLだらけの公園
B5サイズフォーマット
Tumblr media
No.13
京王れーるランド 京王6000系6438号車
まだ喜べない,これからがあるよね?
B5サイズフォーマット
Tumblr media
No.14
横浜市電保存館 横浜市電1600形1601号車
港町らしい路面電車は,あまり人気がない?
B5サイズフォーマット
Tumblr media
No.15
京急・久里浜工場 京急1500形1501編成,1517編成
安心なときほど,根拠がないもの
B5サイズフォーマット
Tumblr media
No.16
鎌倉海浜公園由比ガ浜地区 江ノ電100形107号車
本当のレトロな江ノ電は,今も江ノ電らしく
B5サイズフォーマット
Tumblr media
No.17
地下鉄博物館 営団地下鉄300形301号車
その美しさは,ホンモノを越えられない
B5サイズフォーマット
Tumblr media
No.18
CAFE107 箱根登山鉄道モハ1形107号車
大事に扱われている車両で,飲んでおくべきだった
B5サイズフォーマット 
Tumblr media
No.19
横浜市電保存館 横浜市電1000形1007号車
あの頃と違うけど,あの頃のような景色が見たかった
B5サイズフォーマット
アーカイブ
No.20~24
八景シリーズ No.420~439
八景シリーズ No.440~
8 notes · View notes