#中崎町中華
Explore tagged Tumblr posts
umedanakazaki · 2 years ago
Photo
Tumblr media
中華フェアまで、あと1週間! 【モーマンタイな夜】 ※中華フェア開催! 3月22日(水)〜26日(日) 一部常連様への裏メニューや、食にうるさいスタッフのまかないで絶賛され続けた中華料理を期間限定で提供! モーマンタイとは中国語で”無問題””大丈夫”という意味です。英語ではNo Problem! 寂しい時も楽しい時もてつたろうに来れば大丈夫! 期間中、お昼のはるこでは はみ出し海鮮丼1280円が1000円に! #てつたろう #中華料理 #町中華 #絶賛 #中華フェア #梅田中華 #中崎町中華 #美味しい中華 #裏メニュー #期間限定 #3月下旬 (梅田中崎 てつたろう) https://www.instagram.com/p/Cpzaff7yUAN/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
useyourimagination2020 · 1 year ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
タワー硬焼きそば, 「大陸」川崎市
(via 町中華で飲ろうぜにも登場!川崎の老舗にそびえる重量級「タワー硬焼きそば」 - ニッポンごはん旅)
22 notes · View notes
noritama0301 · 5 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
味の店 太陸@川崎  2024/05
2 notes · View notes
yamabusi · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
大瓶630円、チャーメン600円
◎来々軒(川崎新町)
2023/09/02 11:45
*横浜・川崎を中心とした京浜地区の中華屋に「チャーメン(炒麺)」というメニュウがわりと置いてあって、上野・御徒町などにもある。中華料理の焼きそばは、揚げ麺・やわ麺いずれも野菜や海鮮の餡かけがトッピングされているのが主だと思うんだけど、チャーメンはソース焼きそばと同じ作り方で味付けが塩または醤油というのが自分の認識。一部、醤油の色が濃い仕上がりもあるけど個人的には塩ベースの色白のものがチャーメンらしいと思っている。ほどよい肉野菜と中華麺の炒め合わせでコショウの効いたあっさり味なのでビールのつまみによし。ビールのおまけのかっぱえびせんも沁みた。
5 notes · View notes
hidekigogo · 2 years ago
Photo
Tumblr media
出社からのランチは、今日も大崎の幸楽さんにて日替わりメニューのオムライス、800円。 中華スープと野菜サラダが付いている。 ケチャップライスは豚肉仕様。濃いめのケチャップと共にこのオムライスの厚みが好いんです。食べごたえあるわー。おいしかった。 #大崎幸楽 #幸楽 #大崎 #大崎ランチ #大崎グルメ #町中華 #町中華で飲ろうぜ #オムライス #品川区ランチ #lunch (幸楽) https://www.instagram.com/p/CoYz34VytQT/?igshid=NGJjMDIxMWI=
8 notes · View notes
a-s-k-cafe · 1 year ago
Text
Tumblr media
本日金曜日は年に一度のよね崎🍺
毎年毎年僕みたいな物の為に…😭
誕生日ってありがたいね😂
って事で天気は悪いけどASKCAFEは元気に営業してますよ〜😊
0 notes
mikimio · 2 years ago
Photo
Tumblr media
今日のお昼ごはんは大崎市か三本木町あたりの自家製免許肉中華そば千○屋(せんまるや)の上肉どってり中華そば1180円税込(^-^)/ #せんまるや #上肉どってり中華そば #肉どってり中華そば #中華そば #ラーメン #ラーメン屋 #らーめん #三本木町 #大崎市 #お昼ごはん (Osaki-shi, Miyagi, Japan) https://www.instagram.com/p/CqmZz1bPWbv/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
nishinohoshizora · 2 years ago
Text
2023.4.2 川崎まで腕時計を見に行ったけど、気に入ったものが見つからなかった。町中華を食べた。
Tumblr media Tumblr media
0 notes
myxbxsidexlifexfourxseasons · 3 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
茅ヶ崎里山公園 畑の村 秋桜 コスモス キバナコスモス 茅ヶ崎市
富士フィルム X-H1 XF70-300mmF4-5.6R LM OIS WR
※近隣の町中華でランチ:古久家の自家製 窯焼きチャーシュー麺※
47 notes · View notes
umedanakazaki · 2 years ago
Photo
Tumblr media
中華フェアまで、あと10日! 【モーマンタイな夜】※中華フェア開催! 3月22日(水)〜26日(日) 一部常連様への裏メニューや、食にうるさいスタッフのまかないで絶賛され続けた中華料理を期間限定で提供! モーマンタイとは中国語で”無問題���”大丈夫”という意味です。英語ではNo Problem! 寂しい時も楽しい時もてつたろうに来れば大丈夫! #てつたろう #中華料理 #町中華 #絶賛 #中華フェア #梅田中華 #中崎町中華 #美味しい中華 #裏メニュー #期間限定 #3月下旬 https://www.instagram.com/p/CprPVw5PTHj/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kyokocanary777 · 2 years ago
Text
横浜アメリカ山公園のあじさい
ピンクのアメリカ紫陽花です。横浜のアメリカ山公園に咲いてました。
ドライフラワーにしても、綺麗かもしれませんね。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
横浜アメリカ山公園は、山手町にあります。JR線の石川町駅エリアになりますが、最寄りは、みなとみらい線の元町中華街駅です。
↓の記事にも書きましたが、
横浜の中でも観光客が多く、賑やかなのは、JR線では横浜駅、桜木町駅、関内駅、石川町駅付近になります。
横浜駅は、他府県からのアクセスにも便利な横浜中心の駅です。
桜木町は、みなとみらいがあるので新しい横浜、石川町は西洋館などがあるので古い横浜を楽しめます。
真ん中にはさまってる関内は、ディープな街でありながらも、横浜スタジアムがあるのでベイスターズの活気が感じられる街でもあります。
四つの駅はそんなに離れていないのに、各駅付近の雰囲気がガラッと変わるのが横浜の面白いところでもあります。
日本には、横浜の他にも神戸や長崎、函館などの港町がありますが、横浜はやっぱりちょっと独特な空気があり、私はそれが好きです。
あと、芸術や芸事が根付いている街でもありますから、街の空気や人も好きで、ノリが合います。
アートや音楽、ダンスだけではなく、大道芸や落語、能楽なども盛んです。
では、おやすみなさい🌙
昨日は作曲の勉強に集中しすぎて疲れました😅
2023/07/02
1:13
89 notes · View notes
useyourimagination2020 · 2 years ago
Photo
Tumblr media
加納食堂, 茅ヶ崎
via 加納食堂グループまとめ!湘南エリアのリーズナブルな中華料理と言えば加納! | JIMOHACK湘南(茅ヶ崎・藤沢・江ノ島・平塚など))
7 notes · View notes
kyoto4 · 7 months ago
Photo
Tumblr media
『 京都食堂探究  「麺類・丼物」文化の美味なる世界』加藤 政洋、〈味覚地図〉研究会 著 (筑摩書房)
食の本にしてはやや薄味。
はしがき 西陣のうどん屋から/寿司、カレーライス、もち/本書のメニゥ 第1章 上方〈麺〉問答─諸説覚書 1「きつね」は「けつね」か 「このうどんはたまらねえ」/「まったり」として……/断じて、きつね/エンタツ・ アチャコの回想 2 「きつね」か「たぬき」か 「めしのお菜」/「大阪にそんなもんはない!」/「うどんですか、そばですか?」/ たぬきは一枚上手 3 「きつね」は化ける (仮想)小林カツ代の驚き/謎の狐蕎麦 4 油揚げの魅力 油の臭み/惑いの〈麺〉問答 第2章 〈しっぽく〉の美学 1 京都のうどんには〇〇がのっています 華麗なる上おき/薄くて小さい○○ 2 卓袱から〈志津ぽく〉へ 《下河原》の卓袱料理/「京坂の温飩屋」と「江戸の蕎麦屋」/江戸麺界の下剋上/異 風か異称か/「おかめ」のような 3 にゅうめんの正体 玉子焼き幻想/むかしのメニゥ/土鍋の真ん中に/「にゅうめん」は夏の味覚か 4 〈しっぽく〉鍋のミッシングリンク 「長崎ちゃんぽん」鍋の謎/「うどんのすき焼き」/ベトベトの蕎麦/〝エンタツ〟鍋 /「芳香炉」をめぐる語り/食堂の「しっぽく鍋」 第3章 なにを「とじる」か 1 謎かけ丼 丼物の名前/「親子」と「他人」/どちらをとじるか?/玉子で蓋をする 2 〈麺・丼〉問答 丼物の「都鄙問答」/しっぽくの変態 3 とじなくても美味しいんです ねぎの切り方/食堂でお月見を 4 「あんかけ」をご存じですか? 出汁を食べる/それは玉子とじなのか?/「たぬき」にあらず/夏の涼味/のっぺいの 謎 第4章 食堂と町中華の不思議 1 どこでも 〈中華そば〉 スバといなり/かまぼこはあるやなしや 2 〈ちゃんぽん〉とりどり 丼のなかの別世界/���和京都の「チヤンポン丼」/長崎憧憬/〈中華〉と〈和風〉 3 〈あんかけ〉の都 [龍鳳]の品書き/町中華のチャンポン麺/魅惑の白/〈けいらん〉系中華/カレー丼 の正体 4 台を替える愉しみ 「そばだいで」/うどん出汁の中華麺/「キーシマ」と「中はく」/京料理のような/ 「台ぬき」のいろいろ/空飛ぶマダムの後口直し/「玉吸い」と甘味でささやかなぜい たくを
11 notes · View notes
yamabusi · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media
蟹クリームコロッケ定食780円
◎中華 きんちゃん(武蔵中原)
2023/09/16 12:00
*なんてことない盛り付けだけど、俵型のクリームコロッケはズシリとななかの質量。わかめ、もやし、油揚げの具もびっしり詰まった味噌汁も圧巻で、しっかりと腹いっぱいに。
1 note · View note
ari0921 · 4 months ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
  令和六年(2024年)10月6日(日曜日)弐
    通巻第8447号
 中国の就職戦線、夥しいレイオフが深刻さを増した
  上海汽車もアリババもテンセントも大量解雇。各地でストライキ
*************************
 大學新卒1179万人の半分の職がないことは何回か報じた。
 くわえて、せっかく高給をはめる企業にはいったのに、レイオフされた。とくにIT、ハイテク、科技の集中する深センが「大量失業』の町になった。これを『低空経済』と中国メディアは読んでいる。
 表面的に中国企業の株が上昇しているのは刺激策発動による一時的現象でしかなく、いずれ下落する。
 『レイオフ』は中国語では「経済的裁員」という。
 過去五年の動きを総括すると、第一期はコロナ感染によるサプライチェーンの寸断で生産ラインがとまり、工場で寝泊まりという事態も発生した。このときの一時解雇は、すぐに収まるとみられた。だが工場はそのまま閉鎖となったところが多い。急遽マスクを製造した企業も多かったが、悪質のうえ乱売で中国製マスクは評判が悪かった。
 レイオフとは日本語では一時解雇、だから完全解雇とは異なる。その境界線も有耶無耶にされて、完全失業となったのが建設労働者だ。
 典型は建設中のビル、高層マンションの現場労働者たちで、農村からの出稼ぐ組が多かった。不払い賃金をはらえと現場でテント村が出来ていたが、公安に追い払われ、どうやら農村へ帰還したようだ。
 第二期は香港の自由化阻止、活動家弾圧と言論の自由が封殺された影響が2022年頃から深刻化し、金融関係の多くが拠点をシンガポール、ドバイへ移管した。
このため証券などでもレイオフが続発したが、外資系のJPモルガン、バンカメ、HCBCなどが規模を縮小し、かなりのレイオフが香港で生じ、それが株式市場のある深センと上海の市場関係者へのドミノとなった。
 第三期は米国主導の中国制裁がじわりと影響をもたらし、輸出産業ならびにソフト開発企業などでレイオフが発生した。花形だった上海汽車はVWやGMとの合弁工場もある。上海汽車の10%レイオフは下請け企業で50%のレイオフにつながった。EXEPICは50%の社員を解雇した。
こうした中国経済の不振はオムロンのように中国依存のサプライチェーン依存企業にも悪影響をもたらし、同社は世界全体で2000名の解雇に踏み切った。まだ活況を呈しているのはドローン関連だけといわれる。
 第四期は外資の撤退に付随した。
台湾企業は七割方が去り、日本企業も遅ればせながら、中国に進出した10%が撤退。従業員は保障の上、解雇である。
このため各地でストライキが発生、アップル、日立製作所、ペプシコ、シチズンなどが深刻なストライキに遭遇した。
第五期が現在の状況で、ついにハイテク、eコマース(通販)の分野に波及した。京東は30%のレイオフ、ア��ババ、テンセント,DIDIなど、花形企業もレイオフを断行し、ハイテク業界全体のレイオフは5万人に達した模様である。
深センが経済特区として誕生したのは1979年である。その直前にも筆者は深センを取材しているが、まだ人口が800名足らずの貧しい漁村で、あちこちで建設工事をしていたが、道路は未舗装、食堂は屋台で、冷蔵庫もなく生あたたかいビールを呑んだ。それがいまや人口が1100万を突破、華為技術、アリババ、テンセントなどが深センに蝟集し、中国のシリコンバレーと呼ばれた。
 その深センが低空経済の津波に襲われ、町にあふれ出した失業の群れが、新卒で職のない若者の列に上乗せされる。
中国経済の先行きに明るい兆しはない。
7 notes · View notes
hidekigogo · 2 years ago
Photo
Tumblr media
Today's lunch at Oosaki in Tokyo. 今日は中華九麗瑠さんでランチなのだ! ランチメニューの中から、自分的にもオススメな鶏の唐辛子炒め、800円。 相変わらず甘辛な味付け、色々な野菜、柔らかい鶏肉、良く炒めてあってうまいわ。(゚д゚)ウマー 12時30分過ぎが空いていて良いね。 その後混むけど。 しばしこちらともお別れか? #中華九麗瑠 #九麗瑠 #大崎 #大崎グルメ #大崎ランチ #鶏肉の唐辛子炒め #町中華 #町中華で飲ろうぜ #品川区ランチ #lunch (九麗瑠) https://www.instagram.com/p/CpMRl7ryo8r/?igshid=NGJjMDIxMWI=
6 notes · View notes