#上西恵復帰後初イベント
Explore tagged Tumblr posts
Text
住めば都。 そんな言葉は何処か他人事のように、身の回りにはあるが自身が体感することは無い言葉だと思っていた。
そう、思っていたのだった。
しかしどうだ、家も建て家族も持ち自分は愛知は名古屋に根を下ろし生きていくんだ、きっとこの先生活圏が変わることは無いんだろうな。 と漠然と思っていたのだが、プライベートと仕事は完全に切り分けて過ごしていた小生は、自身の業務に限界を感じ新しい分野へ飛び込んだ結果、足を下ろした地は関東は東京であった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/70a5db7ad65e5c1cbd0785fa8697f708/df2867f43002185c-ef/s540x810/8fcc10fdc66c930f5c2e1bbd97d221f5229b609f.jpg)
はい、引っ越ししました。でした。※上野のパンダはいつでも見に行ける。
サラリーマンである自身ではあるのだが仕事に関して新しい取り組みをしたいと常々懇願���ていた私としては、日本の一大イベントであるオリンピックパラリンピック(通称オリパラ)に関わる自動車関係のプロジェクトに関わるチャンスがあり、社内根回しと上司への懇願が長年に渡り提出し続けた異動申請により勝ちとり、晴れて一大プロジェクトに関われることになった。
その結果、愛した名古屋を離れ東京は品川に拠点を移したわけである。
いつも通過するばかりであった品川に初めて新幹線を降車して、生活拠点となるわけだが、住めば都とは良く言ったもんだ。
東京に持ってきた自転車はとりあえず2台。 シクロクロスのeddymerckx eeklo70と街乗り用シングルシクロクロスのHunterCXである。 今月末には組み上がったロードバイクEddymerckx525が戦力復帰予定である。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d48ed298e73928da4792e7c5ac656c33/df2867f43002185c-ca/s540x810/46075dd201dd919960680e30272f52bc15923b5e.jpg)
自転車生活に関しては関東のサイクリングメッカである多摩川&尾根幹そして奥多摩、さらには北の荒川河川敷を経験した。 こと品川からの各サイクリングメッカへのアプローチはお世辞にも良いとは言えないが、どこを走っても東京お登りさんの私にとって刺激的な街並みばかり。 私にとって自転車不遇の地(要は走りにくい、走る場所が限られている)と思っていた東京とその周辺は、以外や以外、車絶対主義愛知県に比べて自転車へのリスペクトは格段に高く、自転車が街を構成する移動手段としての地位を確立していることに感動すら覚える。
愛知は自転車修羅の国である事については確信した。
この辺の私の細かい感想はPodcastプログラムであるRadioRuedaにて配信していますのでそっちを���照いただければ幸いです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9f2cc111ddeeac8857f9af32dbaac757/df2867f43002185c-1e/s540x810/87f1139a710bebe9f2930920a376a638c1f665a9.jpg)
そして毎週、元全日本チャンピオンである西園氏によるSXS_Radio主催の練習会などフィジカル向上への土台もあるし、エピックな道は奥多摩や飯能にも多くありそうである。まだ奥多摩にしか行けていたいのである。 ※血の味ライドの後のコーヒーは格別である。
本当に恵まれている。
本当にありがたい事に前述の西園氏のSXSRideにはJプロツアーのザイコーさんや、私がまだまだ存じていない強脚の方が多数参加している。 そしてこの会に導いてくれたLDK_FM高田くんさんには感謝している。さらに高田くんさんとの場を作ってくれた旧来の友人であるマツドに至っては同じ地に住めて良かったと思う。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/abce1d8130a1367f0f7e25ea355cb4d0/df2867f43002185c-6d/s540x810/d6ed56cb79a8f0d03bf01171df2b9c343191e875.jpg)
※呑みに関しては尋常じゃないストイックさを発揮する蝉の面々
ショップで言えばAbove Bikeの須崎さんを始めとした全ての方や、チータマや多摩湖朝練部。��して蝉の方々など言い出したらキリがないほどのサイクリストの方に���けられている。 自転車を通じて多くの方に助けられ住めば都を実現できている。
メインであるシクロクロスも茨城にシリーズ戦が開催され、東京でもCX東京は来シーズン復活予定など事に欠かかない。 自転車に乗る環境としてはインフラはともかく友人知人に本当に助けられ、楽しく乗ることができている。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3c11813632036efcce677e9e66b2480b/df2867f43002185c-26/s540x810/f4d60de9fb596051211ce2ee966616d52903d841.jpg)
だから私は自転車が好きだ。
この歳になってもまだ知り合いが増えるということが、どんなに嬉しいことかと痛感している。 そしてこの地に住むことで新しい文化を発見し、改めて今まで腰を据えていた地(東海)を外から見る事により気づきも大きく、何が発展のために必要か、何が欠けて何が飽和しているのか。それを客観的に見ることができている点も非常に有意義である。
もちろん家族を名古屋においてきてしまっている事に関して、申し訳なさもあるが基本である仕事へのチャレンジに対して応援してくれていることは本当に感謝している。
今のところ最短でオリパラ終了の2020年9月での帰任(多分これは可能性が極端い低い)か2022年3月の帰任、そのまま海外(北米)という道筋も希望としては出している。 この先どうなるかは私自身わからないが、充実している日々を過ごすために自転車が繋いだ人たちによって支えられているんだなと、痛感しながら感謝しています。
始まったばかりの東京生活、テキストの当tumblrと新しく昨年末から始めたPodcastにて発信していきますので、今後ともよろしくお願いします。
Podcast RadioRueda
12 notes
·
View notes
Link
By Chuin-Wei Yap and Dan Strumpf, Dustin Volz, Kate O’Keeffe and Aruna Viswanatha2019 年 5 月 29 日 16:12 JST 更新
2004年夏のある日の夕刻、シカゴでの通信機器展示会スーパーコムのイベントが閉幕する際の出来事である。現場にいた人々の話によると、中年の中国人来訪者が、ほとんど無人となった展示ブースの間を歩き始めた。そして、高価なネットワーク機器のふたをポンと開けると、内部の回路基板の写真を撮ろうとした。
警備員が男性の行動を制止し、メモリースティック、写真、AT&Tに帰属するデータや図表が記されたノート、富士通ネットワークコミュニケーションズやノーテル・ネットワークスなど6社のリストなどを押収した。
男性はイベントのスタッフに対し、エンジニアのZhu Yibinと名乗った。首から提げた名札には「ウェイファー(Weihua)」と記されていた。これについて男性は、勤務先である華為技術(ファーウェイ=Huawei)の前後のつづりが逆になったと説明した。通信分野の調査会社ライト・リーディングの共同創業者であるピーター・ヘイウッド氏によれば、このエンジニアは翌日、しわだらけの服をまとい当惑した様子で現れ、米国に来たのはこれが初めてで、撮影禁止というスーパーコムのルールを知らなかったと語った。
ライト・リーディングのイベント取材の一環としてこの男性のインタビューを行ったヘイウッド氏は、「ジェームズ・ボンドとは正反対の印象の人物だった」と振り返り、「彼は何か悪事を企んでいる人物とは思えなかった。しかし、そう印象づける知恵を持っていたのだ���う」と語った。
その後ファーウェイは、名もなき不法侵入者から、中国最大手の国際ハイテク企業、世界最大の通信機器メーカー、第5世代移動通信システム(5G)のリーダー、超大国間の対立の主要因になるまでに成長した。ファーウェイは現在、170カ国以上で18万8000人を雇用し、アップルより多くのスマートフォンを販売し、クラウドサービスを提供し、マイクロチップを生産し、世界のインターネット通信を支える海底ケーブルを運営している。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b2bec7cdb7cb92e4bd7209f4fe636665/tumblr_inline_pti7f0BL0h1slcg74_540.jpg)
中国・��莞市にあるファーウェイの工場(4月) PHOTO: KEVIN FRAYER/GETTY IMAGES
そこに至る過程でファーウェイは、同社の台頭は模倣と窃盗行為によるものだとの批判を浴びてきた。米連邦裁判所での10件の裁判の内容を精査し、米当局者や元従業員、競合企業、提携企業などを対象に数多くのインタビューを行った結果浮かび上がってきたのは、競争力を獲得するための手段と倫理観の境界線があいまいなファーウェイの企業文化だった。
ファーウェイを批判する人々は、広範かつ厚かましく、機に乗じる同社の手法を指摘する。ファーウェイの創業者である任正非氏の親類で、モトローラに勤務していた人物が、北京での会合で、モトローラの技術に関する詳細な秘密情報をもたらしたとされるのはその一例だ。
米政府は現在、ファーウェイへの圧力を強めつつある。同社が世界の競合企業を一気に追い抜いて国家安全保障上のリスクをまき散らしていると米政府が見ているためだ。トランプ政権は先週、ファーウェイと同社への重要なサプライヤーとなっている米企業との関係断絶や、米国内でのファーウェイの事業禁止につながりかねない措置を打ち出した。
トランプ政権は、ファーウェイが他の中国企業と同様に、中国政府の命令に従わざるを得ない状況にあると考えている。また、独裁的色彩を近年強めつつあると米当局者らが懸念する中国共産党にとって、世界ナンバー1の通信機器メーカーとしての同社の地位が、強力な武器になるとも考えている。これが、ファーウェイに対する規制措置の原動力となっている。
米治安当局筋によれば、2012年前後には、ファーウェイの米国内施設に、電子装置による盗聴が不可能な機密保持の部屋が設けられていることが発覚した。これは世界の情報当局の施設にある設備と似通ったものであり、米当局の警戒感を強める一因となった。
ファーウェイは、どこの政府のためにも、スパイ活動を行っていないと主張しており、米当局はファーウェイがサイバー空間でのスパイ活動を行った証拠を提示していない。中国外務省は、同国の法律がファーウェイにスパイ行為を強いることはないとしている。
ファーウェイは5Gの標準技術に不可欠の特許を世界で最も多く保有している。同社は、電子メールを通じて、世界市場で法律を順守する姿勢を貫いており、技術革新を重ねてきていると主張。「われわれは自社の事業だけでなく、同業者、提携企業、競合企業についても、知的財産権の価値を尊重している」と記している。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b9533a2885e4ac327a182754182b8673/tumblr_inline_pti7i26KkC1slcg74_540.jpg)
ロンドンではファーウェイ製5G通信機器の試験運用が行われた(3月) PHOTO: SIMON DAWSON/BLOOMBERG NEWS
数カ月前まで、米国のファーウェイ対策は統一性がなかったことを当局者らも認めている。米企業も中国との取引継続を望んでいたため、当局による対処を求めていなかった。
2002年から2003年にかけてファーウェイのスウェーデンのオフィスで契約エンジニアとして勤務していたロバート・リード氏は「彼らは技術を盗むことに全精力を傾けていた」「マザーボードを盗んで持ち帰り、分解して模倣するといった作業だ」と語っている。
ファーウェイによれば、同社の昨年の研究予算は152億ドル(約1兆6600億円)だった。S&Pグローバル・マーケット・インテリジェンスのデータによれば、研究予算がこれを上回っている企業は、グーグル、アマゾン、サムスン電子だけだ。ファーウェイは2018年までの10年間で、研究開発部門の人員を約8万人に倍増させた。
ファーウェイは国外進出当初は、目立たないよう努めていた。米国では最初、フューチャーウェイという名前を使い、2001年にテキサス州プレイノ、2002年にカリフォルニア州サンタクララに事務所を構えた。現在も米国内での研究開発事業でこの社名を使っている。当���ネットワーク技術で優位にあった欧州で頂点に立っていたストックホルムに進出した際には、ファーウェイは通りを挟んでエリクソンの向かいのロケーションを選択した。ただし、4年間はアテリエイ(Atelier)という社名を使っていた。
ファーウェイのスウェーデン事務所で2004年から2017年にかけて上級アドバイザーを務めたヤーン・イェークストロム氏は「彼らは『ここにファーウェイがいます』と知らせるような看板をビルに掲げたくなかった」と語っている。
元従業員らによれば、ファーウェイ事務所のスタッフらは、ライバル企業の人材のリクルートを指示されたが、当初はうまくいかなかった。そこでファーウェイは、ライバル企業のネットワーク機器を精査するようになった。リード氏によると、ストックホルムの事務所では、アテリエイの研究者らが、電子的な情報漏れを防ぐ機密保持の地下室に外国製の機器を隠匿していたという。その一部は中国に運び出され、技術者らによって分解された。
こうした秘密の部屋は、ファーウェイ帝国のあらゆる拠点に設けられていた。米当局者らによれば、ファーウェイは、テキサス州など各地のオフィスの奥に、米国人従業員立ち入り禁止のこうした機密保持の部屋を作っていた。
情報機関当局者らは、こうした部屋の存在について、ファーウェイが情報をまるで国家情報機関のように扱っていたことを示していると考えている。そこには、中国政府との安全な通信経路に依存する、厳格に管理された機密保持の階層が存在していた。
ファーウェイは、こうした機密保持の部屋について、自社に対するスパイ行為を防ぐためのものであり、他社へのスパイ行為を可能にするためのものではなかったと主張している。
窃盗や産業スパイ行為は、世界のハイテク産業では比較的よくあることだ。ファーウェイは、外国の知的財産の窃盗で非難される唯一の企業ではない。ファーウェイに批判的な向きは、同社を特別な存在にしているのは窃盗行為の悪質性だと指摘する。
スーパーコムでの騒動の18カ月前となる2003年1月、シスコは同社のソフトウエアとマニュアルをコピーしたとして、ファーウェイを訴えた。このとき、ファーウェイは初めて、窃盗行為をめぐり国際的な裁判で争うことになった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bae65302e684ed6d68b49abd893ec50e/tumblr_inline_pti7jpS12r1slcg74_540.jpg)
ファーウェイ創業者の任正非氏(21日) PHOTO: XINHUA/ZUMA PRESS
シスコは裁判で「彼らはシスコのユーザーマニュアルの全てを一語一句変えずにコピーした」と述べた。シスコによれば、同社のマニュアルはルーターに同封されており、同社のソフトウエアはルーターが動いている間、見えるようになっている。そのため、この2つは容易にコピーされたという。
裁判によると、コピーがあまりにも広範囲になされていたため、ファーウェイはうっかり、シスコのソフトのバグもコピーしていた。
ファーウェイの人事担当マネジャーだったチャド・レイノルズ氏は裁判文書で「ルーターに含まれていたかなりの数のありふれたバグを修正するまで、ファーウェイはルーターを出荷できなかった」と述べた。盗んだものであることが発覚するのを恐れたからだという。シスコはコメントを差し控えた。
この件に詳しい人物によると、シスコのマーク・チャンドラー法務顧問は任氏と対峙(たいじ)するため、ファーウェイによる窃盗行為の証拠を携えて深圳に向かった。中には、シスコのマニュアルのタイプミスが、ファーウェイのマニュアルにそのまま残っているという証拠があった。
任氏は無表情で話を聞き、一言「偶然だ」と返答した。シスコの広報担当者は「信頼される企業の一つとして、非公式のビジネス会合についての情報は公開しない」と回答した。
ファーウェイはシスコのルーターのソフトの一部をコピーしたことを認め、2004年7月にシスコとの訴訟で和解した。その1カ月後、ファーウェイはライト・リーディングに対し、スーパーコムで騒動を起こしたZhu氏を解雇したことを明らかにした。同氏との接触を試みたが、できなかった。
元社員によると、結果を求める任氏は設立当初の数年間に何回か、ストックホルムのハイテク地区シスタにある「アテリエイ」を訪問していた。
前出のリード氏によると、エリク��ンがレイオフを発表するたびに、ファーウェイの幹部から現地通貨である「スウェーデン・クローナ」の札束を渡され、地下鉄のシスタ駅の近くにあるバーに行かされたという。レイオフされたハイテク人材に飲み物をおごるためだ。ファーウェイは2010年、同国南部ルンドに研究拠点を設立した。イェークストロム氏によれば、それはソニー・エリクソン・モバイル・コミュニケーションズがルンドで450人の従業員をレイオフすると発表した数カ月後のことだった。
20世紀末に起きたドットコム・クラッシュからファーウェイは打撃を受けない代わりに、大量採用という恩恵を受けた。同社のワシントンオフィスで政府業務担当責任者を務めていたウィリアム・プラマー氏は今年行ったインタビューで「こうした人材の多くは突然捨てられた。どこも大打撃を受けたからだ。魔法のようなものは何もなかった。タイミングだけだ」と話した。
ペンシルベニア州西部地区担当連邦検事だったデービッド・ヒクトン氏によると、中国企業と取引のある米国企業が技術の窃取を懸念する一方で、利益を得る可能性を考慮し、企業秘密の窃取を巡る正式な申し立てをためらった。ただ、多くは非公式に米当局に助けを求めていた。
正式に申し立てを行った企業の一つがシカゴに本拠を置くモトローラだった。20年間にわたって中国に投資してきたモトローラは2010年7月、SC300に関する技術を窃取したとしてファーウェイを訴えた。SC300は無線ネットワーク内の端末をつなぐ簡易的な基地局で、建物の内部や農村地域に設置できるものだ。
その7年前、当時モトローラで働いていた任氏の親族の潘紹偉氏は2人の同僚とともに北京に飛んだ。モトローラによれば、その任務は、潘氏が秘密裏にSC300の仕様をファーウェイに見せるというものだった。
ファーウェイはイリノイ連邦裁判所で、潘氏は「勝手に」同氏のチームの製品開発に関する情報や顧客の反応、モトローラを退社する意向を任氏に伝えてきたと主張。同社は潘氏とそのチームがファーウェイ向けに製品開発したことを否定した。潘氏にコメントを要請したが、返答はなかった。
潘氏のノートパソコンから復元し、モトローラの訴状に追加した電子メールの断片によると、潘氏は任氏との面会後に送ったメールに「あなたから要請されたSC300の仕様に関する書類を添付します」と書いていた。ファーウェイはその後、類似した小型の機器(重さはSC300の半分)を製造し、新興諸国の農村地域で販売した。
米当局は2007年2月、潘氏と共謀したとされる人物の一人、金漢娟氏を逮捕した。シカゴのオヘア国際空港で、モトローラの企業秘密を含む1000枚以上の書類を入れたバッグと、北京への片道チケットを持っていた金氏を呼び止めた。連邦捜査局(FBI)はその年の7月、任氏に事情聴取を行ったが、彼らが窃盗行為について話し合っていたかを判断できなかった。司法省はFBIの捜査結果の公開を拒否した。連邦政府は2012年、企業秘密の窃取の罪で金氏を有罪とした。
そのときまでに、モトローラは訴えを取り下げていた。中国商務省は、モトローラがネットワーク機器事業をノキア・シーメンス・ネットワークスに12億ドルで売却する案件にからむ反トラスト(独占禁止法違反)の審査を長引かせていた。アナリストはこれが商務省を通じた報復行為だとみている。モトローラは中国でビジネスを行っていたため、商務省はこの件に関して影響力を持っていた。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fe29186a83d88268116dc367aefb1c2c/tumblr_inline_pti7mxUN0R1slcg74_540.jpg)
モトローラの企業秘密を窃取した罪で4年の刑を言い渡され連邦裁判所を出る金漢娟(中央) PHOTO: M. SPENCER GREEN/ASSOCIATED PRESS
国家安全保障に関する連邦議会の監視機関、米中経済・安全保障問題検討委員会のメンバーであるマイケル・ウェセル氏は「中国は、独占禁止、反マネーロンダリング(資金洗浄)、国家機密など多くの手法を使って多数の企業に報復を行い、業界に��撃を与えている」と話す。
中国当局は2011年4月にモトローラのネットワーク事業の売却を���認した。これは、モトローラがファーウェイとの和解で合意した1週間後のことだった。モトローラと当局にコメントを要請したが、回答はなかった。
それでも、窃盗行為の疑惑はなくならなかった。ネットワーク向けアンテナを開発するクインテル・テクノロジーの最高技術責任者、デービッド・バーカー氏は2015年、カナダの通信業者テラスとの会議に出席した。すると、テラスの人々からファーウェイが提供した新技術「ユーザー・スペシフィック・チルト」について説明があった。
バーカー氏は、「ユーザー・スペシフィック・チルト」について聞いたことがなかった。それはアンテナから出るシグナルの数を増やし、傾きを調整するもので、携帯電話による通信の精度を高めるものだった。
しかし、バーカー氏は概念的に同一の技術「パー・ユーザー・チルト」について聞いたことがあった。クインテルがファーウェイによる企業秘密の悪用を訴えた裁判によると、それは同氏が7年前に作り出したものだった。クインテルによれば、それはファーウェイからビジネス提携を提案された後、2009年9月にファーウェイと共有した技術だった。
だがファーウェイとクインテルの提携が実現することはなかった。ファーウェイはクインテルとの最初の会合から1カ月後、この技術のコンセプトの特許を取得するため文書を提出したが、その中の文書の1枚には「クインテル」の社名が印刷され、「営業秘密」との文字が記載されていた。
クインテルは昨年、3年間に及ぶ訴訟の後、裁判所での和解に仕方なく同意した。同社の元エンジニアリング・ディレクター、ブレント・アービン氏は、和解案には「恒久的秘密保持条項」が盛り込まれていると述べた。他のクインテル役員はコメント要請に回答しなかった。
そのころになるとファーウェイは、欧米の大半の技術上の競争相手をしのぐようになり始めた。その勢いを背景に、米側は徐々にではあるものの協調的な対応をするようになった。事情に詳しい複数の人物によれば、米当局者はAT&Tに対し、ファーウェイに発注する4Gの契約を撤回するよう働き掛けた。米政府は同盟国・地域に対しファーウェイとの関係を避けるよう要請を行い、米領グアムや日本およびその他地域にファーウェイとのビジネスをやめるよう求める協議のため当局者を派遣している。
2012年の議会報告はファーウェイを国家安全保障上の脅威と断じた。だが同社は同報告結果を強く否定。事業を進める同社の動きを止めるには、議会報告は十分とは言えなかった。
ポルトガル人でマルチメディア・プロデューサーのルイ・オリベイラ氏(45)がWSJに語ったところによれば、同氏は2014年、テキサス州プレイノにあるファーウェイの米国事業本部を空路で訪問した。理由は同社の役員らが同氏の持つスマートフォン向けのアタッチメント式カメラの特許に関心を示したためだった。
オリベイラ氏によると、誰も座っていない12脚の椅子が取り囲む会議室で、ファーウェイの役員2人��同氏の製品に関する説明を聞いた。オリベイラ氏はファーウェイによるライセンス生産を期待しており、製品の参考価格として99.95ドルを提言した。
ファーウェイ側は「後ほど話しましょう」とオリベイラ氏に告げた。それから3年後、ポルトガルの友人からファーウェイはなぜ「あなたのカメラ」を販売しているのか、と聞かれたという。オリベイラ氏の反応は「ファーウェイだって? あり得ない。何のことだ」だった。
そしてオリベイラ氏はファーウェイ製品の写真を見た。(四角型の)正面は中心から端にかけて傾斜がついており、四隅は丸みを帯びていた。ファーウェイのカメラはオリベイラ氏の持つ特許と実質的に見極めがつかないものだった。その小売価格は99.99ドルだった。
「盗まれたと思った」とオリベイラ氏は語った。
この問題についてファーウェイ側と話そうとすると、同社の役員は引き延ばし戦術を取った。このため、同氏は訴訟を起こすと警告した。
ところが逆にファーウェイが3月、特許に関する非侵害確認訴訟をテキサス州の裁判所に起こした。この中でファーウェイ側は、オリベイラ氏が有利な立場を得るため、カメラに関する自身の見解を広く公言していることに不満を表明している。同社は裁判所に提出した文書でオリベイラ氏の主張に言及しているが、同氏の特許は侵害していないと主張。この訴訟はまだ決着していない。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ae3eeda0c493110449f8da27c74f8e8b/tumblr_inline_pti7peMdsG1slcg74_540.jpg)
中国・東莞市にあるファーウェイの生産拠点 PHOTO: KEVIN FRAYER/GETTY IMAGES
現・元社員らによれば、ファーウェイは社員に対し結果を出すよう猛烈な圧力をかける。任氏は社内用ポータルサイトに社員を鼓吹する言葉を書き込むが、その内容はファーウェイの国際的使命を軍事行動になぞらえているものだという。
米国内での起訴内容や元関係者によると、ファーウェイ中国本社のエンジニアたちは国外のスタッフに対し、電話会議や「kindly reminder(念のため確認ですが)」の文言がちりばめられた大量のメールを通じ、機密情報を含む外国のデータを収集するよう繰り返し要求している。ファーウェイはコメントを拒否した。
米携帯電話大手Tモバイルは以前、スマートフォンの検査に使用される「タッピー」と呼ばれる技術を開発した。人の指が素早く動くのに似せた装置で、スマートフォンの反応を検査するためのものだった。これを受けて米国在住のファーウェイのエンジニア、熊新福氏の元には9カ月にわたり中国在住の同社エンジニアたちから一斉にこの装置の複製製造方法に関する情報取得の要求が届いた。米連邦検事によれば、熊氏はファーウェイの指示を受け、2013年5月にタッピーの情報の一部を盗み出した。
Tモバイルからの申し立てを受けたファーウェイは、熊氏と同僚1人は「自分たちの判断で行動した」とし、彼らを解雇した���Tモバイルは2014年9月、企業秘密を盗んだとしてファーウェイを相手取り訴訟を起こし、(2017年5月に)陪審裁判で損害賠償金として480万ドルが認められている。
連邦検事らは今年1月、ワシントン州シアトルの連邦裁判所にファーウェイを起訴し、Tモバイルの主張を繰り返した。ファーウェイは起訴内容を否定している。
米司法省は声明を発表し、「民事訴訟での結果は連邦犯罪が行われたのかどうか、それがどれだけ深刻なものなのかどうか、あるいは法の裁きが下されたのかどうかという問題を必ずしも解決するものではない」と指摘した。
3 notes
·
View notes
Text
沖縄県本島世界遺産
①今帰仁城跡(なきじんじょうあと)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fbb947b9f23f0e9f4dadbfe3411b3377/4d2a4344ac196b86-34/s540x810/368b8e74ff72fbf17bebf6c7709ec0378729916a.jpg)
琉球が統一される前の〝三山時代〟に築かれた「北山王の攀安知(はんあんち)」の居城跡。
沖縄県内最大級の規模を誇る今帰仁城は自然の地形にあわせた美しい曲線で約1,500mの城壁と背後に聖域クボウ御嶽を控えた〝神の城〟の異名を持つ。
城壁の高さは最大8mで、標高約100mから望む海は絶景。
1月下旬~2月上旬にかけて『今帰仁グスク桜まつり』北部観光の定番スポットと知られている。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1c9ba82b9962bffa24fa668a69a202d0/4d2a4344ac196b86-c0/s540x810/2e74f265b6ef8e46d70929e1c7afef80a76537cc.jpg)
②勝連城跡(かつれんじょうあと)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8a26e8d92f6c246f44ad3170a6b666e0/4d2a4344ac196b86-4a/s540x810/a0d4f0fa8656089eac6f9adad4374baf67ee38d7.jpg)
与勝半島から360度の展望は圧巻の構えが見所の勝連城跡は、12世紀後半に造られたと云われている。
15世紀初頭に伝説の多い「阿麻和利(あまわり)」は、沖縄本島の中心から東海岸一帯を一望できる立地から海外貿易の拠点として有力な按司(あじ)になる。
按司(あじ)は「地方豪族」の領主であり、琉球王に成るために首里城に攻め入るものの敗北した。
琉球古典舞踊の現代版組踊「肝高の阿麻和利(きむたかのあまわり)」で知られている伝説である。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/436c694d1e0f81f62a053f97d53d4dde/4d2a4344ac196b86-be/s540x810/388844c9879724449b08816bfa1b342c25a9ef7c.jpg)
③座喜味城跡(ざきみじょうあと)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/73e61370524ad8a0ebef3fa250270b75/4d2a4344ac196b86-ab/s540x810/2c1ae48f9c9d3da74a80dc03db4280ea5f5a088a.jpg)
築城家と云われる按司(地方豪族の領主〝あじ〟)「護佐丸」が15世紀前半に築城したと伝えられている。
見所は、沖縄本島に現存する最も古いと考えられている「切り出した石で組んだアーチ型の石門」で、クサビ石がはめ込まれたアーチ状の門は他の城では見られない独自の様式である。
また、城壁の形状は〝屏風〟に例えられる優美な曲線で、敵の侵入を防ぎ非常に崩れにくい構造になっている。
標高125mの丘からは、西側に残波岬、北は伊江島、晴れた日には慶良間諸島も眺めることができる絶景スポット。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a98babb78663405c8a7ce077a48e4751/4d2a4344ac196b86-04/s540x810/eef5ee3934a1786049c4c13071354a164cd8499c.jpg)
冬季には、城のライトアップがされ幻想的な姿を見せる。
④中城城跡(なかぐすくじょうあと)
沖縄県本島5ヶ所に現存する城跡の中では最も原型を留めている中城城跡は〝日本100名城〟に登録されている城跡で、15世紀後半に「護佐丸」が築城したと伝えられている。戦火から逃れ約80%が当時の姿で残る奇跡の城跡としてパワースポットとされる。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e2725764294954e4d18f4541cdf55131/4d2a4344ac196b86-52/s540x810/47488dba163b1c7a7eb4a3c875374fbd9454a33c.jpg)
座喜味城を築いた手腕で「亀甲乱れ積み」と呼ばれる石切積みの技法は、護佐丸が〝築城家〟と呼ばれる所以。
標高160mの石灰岩大地にブロック状に積み上げられた城郭は、東シナ海を拡く見渡せる鬼門方角から裏鬼門の方角に一直線にに延びているのが特徴的で沖縄本島の約半分を眺望できる。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e2daf83789b08776189e3e8a059c20a8/4d2a4344ac196b86-a0/s540x810/76c5e21dfbfe95ac3321ccc1664a7b59fe9d1438.jpg)
2013年から毎年11月には、光と音楽を融合させた「世界遺産中城城跡プロジェクションマッピング」のイベントでは、城郭と見事に調和した美しいアーチ門をステージに繰り広げられる沖縄伝統芸能のショーは、秋の観光イベントとして人気。
⑤首里城跡
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/dcd3b5fba132522f71d44558cb1823ff/4d2a4344ac196b86-1c/s540x810/fd08ea82f9c3a72aff3fb800be9b668832034653.jpg)
1429年頃「北山(ほくざん)」「中山(ちゅうざん)」「南山(なんざん)」の3国で勢力を争っていた時代を統一させ〝琉球王国〟を建国した��尚巴志(しょうはし)〟の居城。
三山時代の尚巴志は「中山」の王で、琉球王朝時代末期を描いたNHKのドラマ「テンペスト」で有名になった。
太平洋戦争で首里城の城郭は全て破壊され、正殿も完全に焼失したが、首里城本殿の遺溝が一部発見され考古学的に重要と認められ〝遺溝の一部分〟のみが世界遺産に登録された。従って、正殿や城郭などは世界遺産ではない。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f6db23f558686561d2efe9a5accd6a8c/4d2a4344ac196b86-9b/s540x810/9b8cc8f8ae7af8c9c019112d4e225fc98e507e23.jpg)
正殿や城郭は全て戦後に復元整備されたもので、2019年10月31日に火災で焼失したが、世界遺産の部分は残っている。
毎年1月と11月には史実に基づいた行事を再現するイベントが開催されている。
⑥園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/13def90f5fc8eb839e072bed9c600db6/4d2a4344ac196b86-a7/s540x810/27e23216f54bafef4cfc3c8a717dd9ecc812589b.jpg)
首里城守礼門の手前に造られた石造りの礼拝所が世界遺産に登録されている。
目の前に鎮座する守礼門に目を奪われて見逃ししまうほど地味な佇まいで、守礼門に向かう左側にある。
石造りの礼拝所は、国王が首里城から出る時に安全祈願した礼拝として琉球固有の宗教建築物と伝えられている。
1519年に八重山の石工技師〝西塘(にしとう)〟が造ったとされる石細工で、繊細な装飾から当時の技術力が見所。
⑦玉陵(たまうどぅん)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c81ab8d5b95f22ee87209bbe9155d8bb/4d2a4344ac196b86-74/s540x810/1b66a824d5c4ace3a14dc81029d4688468b3a611.jpg)
1501年に自然の崖壁に穴を開けただけの中室・東室・西室に分けた墓室は、約400年の間琉球王朝の王家として統治していた第二尚氏の陵墓。
玉陵は国指定記念物史跡として国指定有形文化財建造物指定され、2000年に世界遺産登録となる。
300円の観覧料が必要。
⑧斎場御嶽(せいふぁうたき)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e919cf1dea0a533ef3dfd518ba06a462/4d2a4344ac196b86-6b/s540x810/829cf6c889a3f242e5aece8c63035c48ab46a3e6.jpg)
琉球神話の〝アマミキヨ〟が創った聖地とされ、スピリチュアルなパワースポットとして話題になった。
琉球王国の時代、最高位神官の即位式〝聞得大君(きこえおおきみ)〟の神事を行う「大庫理(うふぐーい)」と三角形の洞門「三庫理(さんぐーい)」は、琉球の神人(かみんちゅ)集合する場所とされる。
300円の観覧料が必要。
⑨識名園(しきなえん)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b0141a1be3a528fc64473a3b4234f23d/4d2a4344ac196b86-f2/s540x810/2fa40abbd8c5195f97b770ee34f7c6daa0dca98a.jpg)
1799年に王族の別邸として造られ別名「南荘」と呼ばれる回遊式の庭園は、戦時中に日本軍の弾薬庫が置かれていた為に米軍の集中攻撃を受けて壊滅した。
現在は中国に忖度した琉球王国を偲ぶ別荘として復元されたもので「正門」や「勧耕台」なども全て近年復元されたもの。
世界遺産に登録されているのは、園内の石畳道の途中に小さな石が密集した僅かな範囲〝石畳の一部〟が世界遺産となっている。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d550906a5b97b96801ac68e3da4c010d/4d2a4344ac196b86-93/s540x810/b6c47a875eb5324abf54a91deaea65f214ff5771.jpg)
石灰岩の石垣は古く見えても全て戦後に積み直しているので世界遺産ではない。
沖縄県では「シチナヌウドゥン」と呼ばれている識名園は、文部科学大臣が指定する日本国内に僅か36ヶ所の「特別名勝」として県内唯一の場所になったている。
400円の観覧料が必要で園内は飲食禁止。
⑩沖縄島北部7,721ha「国頭村〝やんばる〟」
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/867eac96daf3a1a4c09bd5b3df8d1e4e/4d2a4344ac196b86-42/s540x810/e07c15913f4ef460d9b0f40d5148296f944ee3b5.jpg)
2021年7月26日に国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会は「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の登録を公表。
本島北部の登録区域は国頭村「与那覇岳の頂上とその周辺」〝7,721ha〟とされる。
しかし、首里城や識名園などと同様に拡大解釈され、隣接する大宜味村、東村を統合する「やんばる三村」と呼び世界遺産の恩恵を受けようと3つの村全体が世界遺産と主張している。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8978591af9495a9bc2af5eaf80700a0f/4d2a4344ac196b86-b7/s540x810/0425466d70c1c0121e11d78c2befd55e9e7b888b.jpg)
また「やんばる国立公園」を持つ名護市や今帰仁村、本部町、恩納村、宜野座村、金武町まで完全に県外のエリアでも世界遺産の範囲と主張しているところが〝沖縄県民らしい〟
【世界遺産】
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a74c2e76cc3eca0ddf0f7a9d69e93c5d/4d2a4344ac196b86-3e/s540x810/47e447e29fc31cf7bff85c7d88b6163140bb4a4b.jpg)
沖縄本島で最も高い503mの〝国頭村与那覇岳〟は標高400m以上の山地が島の中央部に向けて分水嶺(ぶんすいれい)を構成する脊梁山地(せきりゅう)で、その山頂部分の6,517haが1956年(昭和31年)10月19日に指定天然記念物となり、1972年(昭和47年)5月15日には天然保護区域に指定された山原(やんばる)の世界遺産のエリアは国頭村に限定される。
沖縄本島は、南北110km、東西10kmの島で、中南部は「島尻マージ」「ジャーガル」と呼ばれる隆起サンゴ礁石灰岩土壌と泥灰岩の風化土壌という弱アルカリ性の土地で構成され、さとうきび等の葉野菜類が多く栽培された。
一方、北部は「国頭マージ」という強酸性の土壌で南部とは全く違う。
その為「パイナップル」や「スイカ」といった果樹が多い。
1 note
·
View note
Text
【報告】5.9 五輪とても無理です。即刻ヤメロ!新国立競技場GURUGURUデモ
(A photo by @mkimpo_kid: Check here for more photos.)
新型コロナ変異種ウイルスが猛威を奮い、3度目の緊急事態宣言が発出される中、都内各地ではオリンピック・テストイベントが目白押し。都立明治公園をつぶし、都営霞ヶ丘アパートをつぶし、野宿する人々を追い出して建てられた新国立競技場でも、5月9日、陸上競技のテストイベントが開催された。
私たちは、人々の命と暮しを踏みにじるオリンピックを今すぐ中止しろ!奪ったものを返せ!と声をあげるべく「五輪とても無理です。即刻中止!新国立競技場GURUGURUデモ」を開催した。
(photo by @galbraithian; Check here for more photos)
テストイベントはTBSが生中継する力の入れよう。それに加えてオリンピック中止を求める声の高まりを受けてか、デモへの注目度も高く、開催前からスポーツ新聞を中心に「不穏な動き」などと抗議行動を予告する報道が行われ、集合場所には国内外のメディアが集結していた。
デモ前の集会では様々な人がオリンピック反対の思いを訴えた。
まずは、98年長野オリンピック反対運動を取り組み、長野市での「聖火」リレーでも「オリンピック反対!」の声をあげた「オリンピックいらない人たちネットワーク」からの連帯アピール文が読み上げられ、続いて5月11日に福岡で「聖火」リレー抗議行動を呼びかけていた「オリンピック不要団」がリモートでアピール。
続いて、入管での面会支援を行っている学生の方が、オリンピックがいかに移民・難民の人々の人権を踏みにじっているか、実態を交えて強く訴え、「オリンピック追い出しヤメロ明治公園国賠」原告団の仲間からも新国立競技場建設における野宿者排除とオリンピック利権を糾弾するアピールが行われた。おことわりんくからは、5月1~2日の沖縄での「聖火」リレーとその抗議の様子を報告。新国立競技場建設に際し取り壊された都営霞ヶ丘アパートの元住民の方も駆けつけてくれ、生の思いを語って下さった。医療従事者の方からは「五輪をやめて医療や貧しいたちにお金を回すべき」と声が上がった。
(それぞれのアピールは記事後半に要旨を記載)
デモは新国立競技場を2周!競技場の中からは時折、イベントを盛り上げるアナウンスや音楽が漏れてくる。
3月の2度のデモでは、警察官が車線よりはるか内側にデモを圧縮し、「早く歩け」「前につめろ」と至近距離から大声で叫ぶというデモ妨害が続いていた。同じことを繰り返さないよう、事前に抗議申し入れを行っていたにも関わらず、警察はこれを完全に反故にしたため、デモ隊は密状態を強いられながら進むことを余儀なくされた。
それでも、目の前に公園を奪い、団地を奪い、人権を踏みにじった新国立競技場がそびえ建っている、その中でオリンピック関係者たちがのうのうとテストイベントを行っている、それだけで抗議の熱気は高まり「オリンピック今すぐやめろ!」の声は力強く轟いた。
オリンピック再開発やめろ!
オリンピックで貧乏人を追い出すな!
明治公園を返せ!
霞ヶ丘アパートを返せ!
新国立競技場は呪われたスタジアムだ!
今すぐ解体しろ!
デモ前日には、水泳の池江選手がオリンピックに反対する人々から「辞退しろ」という声を受けて苦しい、とTwitterで発信し、メディアではアスリートに怒りの矛先を向けるのは間違っているという論調が相次いだが、私たちは以下のようにコールした。
オリンピックは政治だ
アスリートは極めて政治的だ
アスリートは政府の道具になるな
批判の声を封じるな
後の報道を見ると、抗議の声はテストイベント開催中の新国立競技場の中まで届いていたという。
デモが終わるころにはすっかり暗くなっていた。最後に、反五輪の会のメンバーが、オリンピック・パラリンピック翼賛教育が続く学校現場からのアピール、パラリンピックについて批判するアピールをおこない、解散となった。参加者は110名。
終了直後から、地上波テレビ番組を含む国内外の多くのメディアにオリンピック反対デモが報じられ、SNS等には賛同するコメントが無数に並んだ。いまやオリンピック・パラリンピックの中止を求める世論の高まりが、無視できないほどに大きくなってきていることの表われだ。
オリンピック今すぐやめろ!オリンピックより命を守れ!
<各社の報道>
国立競技場で陸上東京五輪テスト大会 周辺では五輪反対デモ予定 緊迫感漂う中開幕(デイリー)
【東京五輪】「中止デモ」の予告で厳戒態勢…陸上のテスト大会がスタート(東スポ)
東京五輪中止求めるデモ行進が決行「今すぐ止めろ!」陸上テストイベント中の国立競技場周辺で(スポニチ)
【東京五輪】国立競技場周辺で大規模の反五輪デモ「中止しろ!」「誰のためにやるのか!」「貧乏人を殺す」(東スポ)
反五輪デモで国立競技場周辺は騒然…公安警察の〝抗議運動潰し〟も発覚(東スポ)
国立競技場前で五輪反対デモ「人殺しの五輪」「ぼったくり」陸上テスト大会中に抗議の声(デイリー)
国立で五輪リハ、温度差くっきり…緊急事態宣言下で“厳戒”陸上テスト大会(サンスポ)
国立競技場周辺で五輪反対デモ「医者もナースも限界だ」(共同通信)
国立周辺で開催反対デモ 東京五輪(朝日新聞)
「五輪いらない」デモの中、無観客で本番向けテスト大会(朝日新聞)
国立競技場前で東京五輪反対デモ 海外メディアも取材(毎日新聞)
東京五輪開催に抗議、国立競技場周辺でデモ(AFP)
「オリンピックより命を守れ」…東京都心で「オリンピック中止」デモ(WowKorea)
Two Tokyo Olympics: Inside and outside the National Stadium(AP)
[출처: 중앙일보] 일본 하루 확진 7000명 육박, 국민 59% “올림픽 취소해야”(中央日報)
Japan: Dozens march around Tokyo Olympic Stadium to protest against 2020 Games(Ruptly)
Protesters call for Tokyo Olympics to be canceled(Japantimes)
Tokyo Olympics: From a dream in 2020 to a risk in 2021(Times of India)
Protest against Tokyo Olympics(ABS CBN)
‘Olympics kill the poor’: Furious Japanese public protest Tokyo 2020 Olympics as calls to cancel Games continue
youtube
当日映像 :ken23quさんより
<集会アピール要旨>
1,「オリンピックいらほない人たちネットワーク」長野
皆さん、市民の力でオリンピック開催止めよう!ね。オリンピックより命が大切!あたり まえだよ! 4月1日、長野でも聖火リレー反対!東京オリンピック反対!の抗議行動をやりました。 「東京五輪開催反対!オリンピックいらない!聖火リレー反対!」を叫びました。バナーには「Fukusima Not Tokyo Olympics! (オリンピックなんかより福島だろ)」「NO Olympics Any Where!(世界のどこにもオリンピックいらない!)」「Breads Not Circuses!(サーカスよりパンを)」「オリンピックよりコロナ対策を」など。夜の7時、まるで葬式の参列者のような静かな観客の中を、スポンサー企業のデコバスと警察車両がぞろぞろ、スポンサーのための聖火リレー・オリンピックでしかないことが明らかだ。聖火 ランナーも集った観衆も IOCやオリンピックのダシにされたんだ。
そして、まさにこの時、NHKはライブ中継していた音声を30秒間「消音」した。公共放送を自称するNHKが、意図して「オリンピックいらない!」の声をなかったことにしたんだ。NHKがやったことは、私たちの声を消音しただけではなく、私たちの「思想・ 信条の自由」「表現の自由」を侵害したんだ。あったことをなかったことして、歴史を3 0秒消したんだ。
4月16日、NHK に「オリンピック・聖火リレー賛美の御用報道をやめろ!」「消音」を指示した過程などの調査公開を求める抗議文を提出。オリンピックは平和の祭典という大ウソ・五輪開催による国民意識(ママ)の統合が、憲法改正へつながる。消音は自ら報道の自由を侵害し、ジャーナリズムの自死に他ならないなどを理由にあげました。
皆さんの中にも、テレビで聖火リレーハイライトを見た人いるとおもうけど、気持ち悪い。感動の押し売りと涙。まるで戦時中の「肉弾三勇士 」、若い人は知らナイネ。
私たちは東京の皆さんへ連帯の意味も込めて 5月16日(長野)、22日 (松本)で「オリンピックいらない!コロナ下の五輪強行開催やめろ!」の連続集会をやります。
私たちは、「戦争をしない!させない!」ための練習として、オリンピックいらない!の声 を上げてきました。 私たち市民の力のリレーで、ホッケを食べてオリンピック・ファシズムをぶっとばし、貧困と格差・コロナまで拡げ、命まで奪うオリンピック止めましょう。
2021.5,8 オリンピックいらない人たちネット ワーク
Masao Ezawa
2,「オリンピック不要団」福岡
何年も前からオリンピック反対行動をやられてきた皆さんをリスペクトします。
僕は絵をかいてメッセージを伝える職業なので、表現の自由といったテーマを中心に活動することがあります。2011年に警察からデモ行進を妨害され、国賠訴訟で争い、本人訴訟で2015年に高等裁判所で勝訴確定しました。警察相手の国賠訴訟で市民が勝つ割合は6%とすごく低いと言われているのに勝ったのが自慢です。
オリンピック反対行動をやらなければと思いつつ、福岡から地理的にも離れているので、今までなかなか腰があがらなかったのですが、聖火リレーが福岡にも来てしまうということでおしりに火がついてやっといま行動しています。
普段、福岡で脱原発、反戦、G8先進国首脳会議反対などのデモをやったり、Twitterに投稿したりすると、時々ネトウヨなどに絡まれるのですが、今、オリンピック反対と投稿してもそういうことが一切ありません。大多数の人たちが、この時期にコロナの中でオリンピックを無理やり進めようとするのはおかしいんじゃない?と感じている。マジョリティ側になって行動するのは初めてなのではないか、すごく珍しい機会だと思います。これを一緒に大きい声で福岡でも言っていきたいと思います。
福岡では、公道での「聖火」リレーは中止になりましたが、5月11日火曜日に平和台陸上競技場で聖火リレーの点灯式だけ行われます。この点灯式に夕方4時から競技場前で抗議行動をやろうと思っています。(5月11日当日の様子)
東京の皆さんと連帯して行動でき心強いです。
3,品川にある東京入管に被収容者の面会支援に行っているという学生の方
シュプレヒコール
オリンピック反対 税金使うな
オリンピック反対 コロナが優先
オリンピック反対 医療が優先
オリンピック反対 生活守れ
オリンピック反対 命を守れ
前提として、オリンピックというのは差別と暴力の祭典。それはあらゆる形で社会に現れているがその一つが入管だ。オリンピック招致が決まってから3年後の2016年の内部通達では「東京オリンピック・パラリンピックの年までに安全・安心な社会の実現を図るため、不法滞在者ら社会に不安を与える外国人を大幅に縮減することは喫緊の課題である」と述べられている。ここでいう「不法滞在者」というのは正規の在留資格を何等かの形で失った人。ただビザがない、紙切れ1枚がない、それだけのことだ。実際に2016年から収容はどんどん長期化し続け、5年以上も収容されている人もいる。
収容所内の状態は、まともな医療も食事も環境も一切提供されていない。医者に行きたいと訴えても実際に診察されるまでに一週間もタイムラグがある。検査もまったくしてくれず、嫌なら帰れと言われるらしい。死亡事故も毎年のように出ている。いかに入管の医療が医療として機能していないかわかる。
最近、仮放免されたネパール人女性は入管に2年1カ月収容されていて、子宮筋腫が悪化していた。外部の医者が検査結果を見て驚くほどの、いつ倒れてもおかしくない、手術をしなければならない状態だったにもかかわらず、仮放免されたのはそれから半年後。彼女は入管から、「病気が治ったらまた収容する」と言われたらしい。仮放免者は無保険で高額な医療費がかかること、就労できないためにお金がないことなど、入管はわかっていながら「出してやるから自費で治して帰ってこい」「治ったらまた収容するからな」と脅しをかける。こんな状態だ。
食事も品川入管では冷え切っていて、虫や髪の毛が入っていることもざらにある。そんなもの食べたくない。衰弱して食欲もない。しかし、食べないとハンストと思われて懲罰房に連れていかれる。だから無理に食べている。
懲罰房は、入管が問題行動を起こした人だと判断した人を連れて行く部屋。窓がなく、トイレも頼まないと流してもらえない。狭くて不潔なところ。
昨年の秋に仮放免されたフィリピン人トランス女性は、ハンストや抗議行動に一切参加していなかったにも拘わらず、懲罰房に6カ月も入れられた。これはやはり自分がトランスジェンダーだからだと彼女は語っている。
一方、オリンピックは何をやってるか。オリパラ公認プログラムとして、セクシャルマイノリティの情報発信や安全な居場所づくりを行うプライドハウスTOKYOレガシーなる事業がある。トランスジェンダーの移民をトランスジェンダーだからという理由で6カ月も懲罰房に閉じ込めておきながら、日本人のトランスジェンダーやマイノリティにはエールを送る。在留資格をもたない移民・難民を入管の中で虐待し、時には殺しておきながら、一部のスポーツができる難民は難民選手団として組み入れる。こういうレイシズム、排外主義、能力主義、様々な差別による命の選別こそがオリンピックの本質だ。だから、COVID19の感染拡大に合わせて選手やオリンピック関係者を医療面で優遇しろという話になったのも当然と言えば当然、オリンピックの論理はそういうものだ。いまはCOVID19が拡大したことで、この社会でデフォルトとされているような人にも命の選別が及んだから抗議の声が広がったが、これまでもずっと社会の中で弱い立場に置かれてきた人たちはオリンピックのために殺されてきた。それを忘れてはいけない。オリンピックが続く限り犠牲者は増え続ける。オリンピックは、様々な差別を軸にしてそれを押し広げることによって成り立っているから。
今やっているトーチリレーも、あの火の燃料はレイシズム、セクシズム、能力主義、資本主義、新自由主義、ファシズム、優生思想、その他ありとやらゆる差別と暴力だ。それによってあの「聖火」は燃えている。だから「聖火」は消さなければいけないし、オリンピックは今ここで完全に廃止しなければいけない。オリンピックをやっている限り誰もが安心していきいきと暮らせる社会なんてものは絶対に実現しない。名古屋の入管で亡くなったウィシュマさんの問題がいま話題になっていて、「彼女が生きていけた社会を目指して」というスローガンがあるが、彼女が生きられた社会はオリンピックをやってる限り絶対に実現しない。だからオリンピックは世界のどこにもいらない。オリンピックを、いまこの場で終わらせたい。
4,オリンピック追い出しをヤメロ明治公園国賠原告団
皆さんが今いる新国立競技場は都立明治公園という公園だった。野宿者で、長い人は30年近く暮らして来た。新国立競技場を建設するため、2014年から16年にかけて、警察、裁判所、JSC、東京都���総力をあげて5名の野宿している住人を蹴散らすという国家権力むき出しの暴力が振るわれた。オリンピックという国策事業のためなら、貧民を暴力的に蹴散らして突き進む、そういったことは許してはならないということで、2年前から国賠訴訟という形で争っている。
最初は長年住んでいた仲間と追い出しをやめろ、話し合いで解決しろと交渉を重ねてきたた。それに対して2016年4月16日、強制執行という暴力で叩き出された。それから緊急避難として明治公園の一部であったこの「こもれびテラス」に半年間テントを張って暮らしてきたが、この場所も廃止された。そのあとに建ったのがこんなどでかいJOCビルだ。
もともとJOC、日体協は老朽化した岸記念体育館に本部があった。そこを建て替えても高層化できないということで困った森喜朗が東京都に相談したところ、都立公園であったこの土地が優先的に払い下げられた。立ち退き料として古い老朽化したビルは東京都に買い上げられ、その建設費も丸儲け。オリンピックだから、スポーツ団体だから、まるで私物化したように税金がじゃぶじゃぶ使われ、その一方で貧しい者、野宿している者にはむき出しの暴力がふるわれるということを、5年前、私たちはまざまざと見せつけられた。
これは日本に限ったことではなく、どこの国のオリンピックでも、もれなく巨額のお金が動くオリンピックのために貧民の暮しが蹴散らされてきた。私たちは東京で、こんなことは止めるんだということで闘ってきた。やれることはすべてやるつもりで、今現在も裁判で対抗している。
今年、こんな状況下でもオリンピックをやるとオリンピック推進事業者は言い続けている。その際には、いま皆さんの立っている新国立競技場地域一帯を封鎖する計画があるという。ラーメン屋もマンションも全部、地域一帯を囲って、そこら辺にゲートを作って、顔認証で関係者しか入れない。これを警視庁はセーフゾーンと言っている。
私たちは今年の開会式に合わせて既にデモ行進の申請をしている。警視庁からは、この辺りはセーフゾーンになるからデモができないかもしれないと言われた。この一帯にはまだ野宿する仲間、明治公園から追い出された仲間が暮らしている。その仲間のところにもいま東京都から「出て行け」「フェンスで囲うからな」「工事の邪魔だ」という圧力が徐々にかかっている。今、日本全国こんな状況下で「聖火」リレーが行われているが、東京で「聖火」リレーがやられるとき、また国や東京都が追い出しをかけてくるのではないかと皆心配している。皆で知恵絞って対抗していこう。
その一環として国賠訴訟に取り組んでいる。次回は6月22日15:30東京地裁706法廷。ご注目いただきたい。今回、東京地裁が証人として憲法学者の内��先生を採用し証人尋問が予定されている。学者は通常書面のみで済まされることが多いので異例だ。
明治公園で起きた出来事は5年前だが、国家による暴力、オリンピックによる暴力について、一つ一つ洗いざらい蒸し返し、こんなことは二度とさせないと闘っている。皆さんも、コロナで国がこんな状況下でも暴走を続けるオリンピックに違和感を覚えているはず。ともに食い止めていきましょう。
5,おことわりんく
5月1日と2日に沖縄でもトーチリレーが行われた。沖縄ではまん延防止措置が取られているので、沖縄本島では公道を走るということはなく、人を制限した中で無観客のリレーが行われた。
私たちが行くことについて躊躇があったが、パンデミックの中でも辺野古の工事はずっと継続し、オリンピックも中止されない、「聖火」リレーもやられている、運動の側だけが止まってしまっていいのかという声におされて行くことにした。
沖縄本島の「聖火」リレーは無観客ということだったが、5月1日、名護市市民会館の駐車場を白いシートで囲った中で、100人のランナーが1日かけて走るということが行われた。上から見ると、囲った中を、さらにゴーカートのコースのように区切って、そこをランナーと警察官が走る。漫画のような光景だ。その市民会館の前で抗議のアピールをし、セレブレーションの間中私たちの声が響きまくっているという状況だった。途中、反基地運動をやっている医療従事者の方も飛び入りで参加してくれた。
翌日は沖縄戦の激戦地だった糸満の平和の礎で、人が入れないような形にしてトーチリレーが開催された。その日は那覇の県庁前でスタンディングをし、国際通りで「道じゅねー」という練り歩きを行った。沖縄ではいま、辺野古の埋め立て工事に南部戦線の激戦地の遺骨が残っている土砂が使われようとしており、人々は非常に怒り、県庁前でハンストをされている。その横でスタンディングをした。
その日は離島でもトーチリレーが行われることになっていたが、宮古島では基地反対の市民運動の人たちとともに中止するべきだという申し入れを行った。島ぐるみ共闘の中で生まれた、自衛隊基地に反対する市長は、宮古島では一切リレーをやらないという非常にすばらしい決断をした。同じ離島の石垣島では公道を使ったリレーが行われたが、日本会議系の市長で、首長の立場性が現れたのではないか。八重山諸島は9月にも史上最大の自衛隊演習が行われることになっていて、今回のトーチリレーもそれに対するセレブレーションのような意味合いを持つという風に沖縄の人々は感じているようだ。
1964年のオリンピックのときには沖縄から聖火リレーが始まった。復帰前で禁止されていた日の丸を振ることがそのときは認められて、一時期には復帰運動のシンボルにもなったが、復帰後の現状、日本として沖縄が一つに束ねられることに対しても非常に強い違和感をもち反対の行動をとっている。そういう意味でも、今回福島からリレーが始まるということも含め、トーチリレーのおかしさ、政治性を皆口にしていた。
目取真��さんのブログの中に「5月1日に名護市では、市民会館周辺を使いオリンピックの聖火リレーが行われた。西海岸では巨額の放映権料を当て込んだオリンピック利権。東海岸では増額される工事費・警備費を当て込んだ辺野古利権。さらに選挙がらみの権力亡者たちが、新型コロナウイルスで市民に不要不急の外出自粛を呼びかけながら、自分たちは世論を無視したイベントや工事を強行している。」と書かれている。まさにこういうことが沖縄では行われている。沖縄と福島、東京五輪の問題はつながっているし、東京に住んでいる私たちの責任もすごくあると思っている。命を蔑ろにされいる人たち、暴力に抗って闘っている世界中の人たちと一緒にオリパラを中止させていきたい。
6、霞ヶ丘アパートを考える会&霞ヶ丘アパート元住民の方
<霞ヶ丘アパートを考える会>
このJOCの庭となっている「こもれびテラス」の向こうのエリアには230世帯10棟もの都営アパートがありました。ここで暮らしている人たちに対して、国立競技場ができるから、当初はラグビーW杯のため、そのあとは東京五輪のため、国策だと言って、事前の相談もほとんどないままに追い出しが行われました。2016年1月くらいまでに出て行けというのが東京都都市整備局の言い方でした。最終的に3世帯が残り、その1年後くらいまで、工事の中で、回りの棟が壊されていくひどい騒音と振動の中で暮らすという、過酷な状況に追い込まれました。今日は元住民の方が来て下さったので、ぜひ思うことを聞かせてください。
オリンピックのためにこれだけ弱い人たちが思いやりもなく追いだされたということは非常に悲しいです。日本だけじゃなく各国で弱い人たちがいじめられて強制的に排除されていると思う。その点はオリンピックに反していると思う。皆で頑張ってオリンピックより福祉に力をということでやっていきたいと思います。
<霞ヶ丘アパート元住民の方>
みなさん、こんにちは。私はこの辺、飯場があるあたりに住んでいました。国立競技場を建設するので出て行けと急に言われて、僕は重度の身体障がい者なので、そんなに簡単に出て行けないと言ったのですが、なんだかんだといろいろ言われて出ていくことになりました。出て行くにあたって、皆に一律17万円ずつ渡し、3カ所の場所を指定するからそこへ行ってくれと言われた。私は福祉関係や病院の都合で簡単に指定されたところに行けないと言ったが、ダメだと言われた。僕はすごく怒っているのです。この辺でずっと長い間住むつもりでいたのですが、強制的にオリンピックのために追い出されました。僕はいまどうしていいかわからないような状態でおります。
7,医療従事者の方から
医療関係者の一人として、なかなかこういう場で叫ぶことができない仲間に代わって声をあげたい。
日頃、ドヤ街で働いている。貧しい人、外国人労働者の人、非正規労働者でクビになった人、そういう貧しい人たちがかかるプライマリーケアの一人として従事している。日常のプライマリーケアにおいても、誰がコロナウイルスに感染しているかわからない深刻な状況だ。
いま経産省をはじめとして民間の医療機関をバッシングしている。公立病院に比べて民間病院はコロナ対策をしっかりしない、入院もさせない、そういう言われ方をしているが、いま、誰もがコロナウイルスをもっているかもしれないという懸念・危惧の中で、みんな緊張感を持って働いている。特にコロナ専用病棟の人たちは本当に大変な状況に置かれている。立川相互病院の窓ガラスに「もうカンベン オリンピック無理」という声があげられている。あれが医療関係者の声だと思う。いま医療が崩壊しようという状況、東京も今日も1000人を超えるような新規感染者数だ。緊急事態宣言が延長されようが、コロナウイルスの収束は見込めない。ここに五輪が呼べますか?五輪をここで呼んだらどうなってしまうでしょうか?(聴衆から「殺される!」の声)東京が、世界中に感染を拡大させる一大クラスターになってしまう。日本の責任、東京の責任として絶対に東京五輪はストップさせないといけない。
東京五輪、もともと6000億円と言われていた費用が、1兆6000億円、それも嘘で実際には3兆円、どんどんお金が膨らんでいる。そのお金を即刻医療に回してほしい。いま誰もが安心できる生活をするために、無料のPCR検査をしっかりとすること。そしてお金は貧しい人にこそまわしてほしい。経済対策、経済対策と言って、大企業にばかりお金を回してどうなるのか。非正規労働者の人たちが、消費に回すお金もなく、野宿に追いつめられ、自殺にまで追いつめられている。それを助けるためにしっかりとお金をあてること、それがお金の本来の使い方ではないか。
いまこれだけ全国でコロナが感染拡大したのは、まぎれもなく、菅首相と二階幹事長のGoToキャンペーンのせいだ。その責任をしっかりとってほしい。
五輪をやめて、人々のためにお金をつかってほしい。
6,東京の学校現場から
私は都立学校の労働者です。水泳の池江璃花子選手はSNSで、東京五輪出場を辞退してほしいという声に対して、「決まったことは受け入れ、頑張るだけ」と答えたことが大きな話題となっています。どこかで聞いたようなことのあるこの言葉、学校で職場で、何かにつけ「もう決まったんだから」と物言う口を塞ぐおなじみの言葉ではないでしょうか。
学校の同僚に、東南アジア出身の在日外国人生徒を何人か受け持ったことのあるというベテランの方がいます。外国人の在留資格には詳しいと自信満々ですが、話を聞いていると、例えば「そんなことをしていると強制送還される」等々、えっと思うようなことを口にすることがあります。その方は体育科で、入管法をスポーツのルールと同じように受け止めているーまさに池江選手の言葉と相通じる、「ルールとして決まっているのだから、決まったことは受け入れ、頑張るだけ」という発想なのです。それが、在留資格を認められない在日外国人一人一人の人権をいかに奪っているのか、まさに自分の目の前に在日外国人の生徒がいても、そこに思い至ることが全くないわけなのです。
話は変わりますが、4月末、赤旗が「学校連携観戦」―これは、オリパラ組織委員会が準備したチケットを都や県などの自治体が公費で購入し、それを各学校単位で子どもたちの観戦に当てるというものですが、この「学校連携観戦」についてのスクープを行いました。多くの保護者が我が子の学校の年間予定表をSNSにupして、感染症が蔓延し、修学旅行など学校行事が次々と中止になる状況の中で、オリパラ観戦だけは強行されるのか、と不安の声を上げています。幸い、私の勤務する学校は、リモート観戦にすることになり、現地での観戦はなくなりました。赤旗の報道があるまで、まさか、今の状況で生徒を競技場に連れて行くなんてありえないよね、どこの学校も同じだよね、と思い込んでいました。
学校のホームページを見ると、都立の障害児学校だけで、20校以上が今年の年間予定に「学校連携観戦」を入れていることがわかりました。基礎疾患のある生徒の多い肢体不自由校も4校が予定に入れています。
コロナが流行しなくても、猛暑の季節でなくても、チケットを一方的に公費で購入して、学校単位で観戦をさせるというのは、学校の裁量権を逸脱するものではないでしょうか。学校単位ということは、個々の生徒の立場からすれば、事実上の強制参加です。
すでに、学校連携観戦に向けて、引率担当教員による競技場の実地踏査が始まっています。多くの学校から教員が授業を抜け、子どもたちのそばを離れて競技場に赴くことを余儀なくされています。池江選手の言葉ではありませんが、多くの教員が「決まったことは受け入れ、頑張るだけ」と子どもたちと自分自身を大きなリスクにさらそうとしています。そして、それに対して責任を負う主体は全く見えてきません。
東京都教育委員会のサイトを見ると、学校連携観戦は2016年から進めてきた「オリンピック・パラリンピック教育」の「集大成」として「学校単位で直接観戦する機会を提供する」としていることが分かります。オリパラ教育で子どもたちの心と体をオリパラ成功のために絡めとり、学校連携観戦で観客席を埋める駒として利用する、それは「教育」ではなく「洗脳」に他なりません。
学校連携観戦は、神奈川や千葉など、東京都以外の学校でも、また私立学校でも多くの学校で予定されています。学校に通うお子さんのいる方、どうか、お子さんの学校の予定表を確かめてみて下さい。学校連携観戦の予定が入っていて不安を感じられたら、お子さんと話をしてみてください。担任の先生には、連絡帳などで不安な気持ちを伝えて下さい。そして、校長に「学校連携観戦をやめてほしい」と電話してください。
かけがえのない子どもの体、心、命を守るため、声を上げましょう。
まだ間に合います。
子どもにオリパラ教育、オリパラ観戦を押し付けるな!
オリンピックはいらない、世界のどこにも!パラリンピックはいらない、地球のどこにも!
7,反五輪の会から
パラリンピックにも「聖火」というものがあって、「やまゆり園」で採火するということが相模原市長から突然発表があった。障がい者も、「やまゆり園」の被害者遺族も、聞いてない!と抗議の声をあげ、抗議の結果、採火は「やまゆり園」ではしないということになったというが、このいきさつはオリンピック・パラリンピックの本質を象徴していると思う。
当事者ぬきで、権力を持っている人の思い描く「共生社会」を当事者に押し付けるてくる。私たちが全然共に生きているというリアリティを感じないような、パラリンピックの採火というもので「共生社会」を目指す決意を示す。これこそオリンピック・パラリンピックの本性を雄弁に物語っていると思う。
平和の祭典といっても、どこが平和なのか。宣戦布告をして戦争をしていないからといって、私たちまったく平和だとは感じていない。「共生社会」も同じで、当事者、障がい者やマイノリティの人たちが共生というものを感じていないのに、権力の側がこれが共生だとかこれが平和だとか押し付けてくる、それがオリンピック的だと感じる。
私たちが障害者運動から学んだことは、たぶん、それぞれの能力をのばすとか、欠点を克服するとかいうことではなく、それぞれのできること・できないことを、コミュニティが補いあい、共有する、そういう社会のありようだ思う。私たちは、競争しなくても、努力して無理しなくても、十分コンビビアルに楽しく幸せに暮らせるにも関わらず、オリンピックなどをやって、無駄に競争させられている。奴隷たちが争って支配者に気に入られるようにやっているのを、支配者が眺めて得をしている。そういうのがオリンピックだと思う。やめてほしい。
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e2707e546e8a480d61c129b3f79553bb/244269f6790c52fc-d9/s540x810/7300f8b3fbfd137c0bba29258b599303dbcc6741.jpg)
「お米」には、日本古来からのスピリットが宿っています。 ミキ作りを通じて土地の恵み、命の頂きに感謝し、全ての結びつきを思い出す。 そして、真実の腹の声、神様の声を届ける会となります。 ミキから、私たちと足元の大切な繋がりを感じてみて下さい。 全ての人の肚に宿る“神”と お米に宿る土地の“神”を 奄美沖縄の霊力ある女性神職 ノロの方々が、嚙=神合わせて、作っていた 奄美沖縄の伝統発酵飲料、お神酒の原点、“ミキ”は、 私と自分が住んでいる土地に宿る神様を神合わせてくれる 神様とご先祖様からの贈り物です。 このミキ作りは、 ミキのスピリチュアルな部分によりフォーカスして 私たちの肚に宿る神様の種と私たちが今住んでいる土地、 そしてその土地がある大きな地球、 さらに地球がある大きな宇宙につながって生きるを 意図する本来のミキ作りを今に合った形で 再生させる事を目指します。 女性神職“ノロ”の方たちが神事祭事の際に 人と土地と神を神合わせるために作っていた ミキ作りのスピリットを感じたい方、ぜひ! いらして下さい。 薬草のお庭の古民家にて、 田町まさよさんのスペシャル ミキランチ付きこちらもお楽しみに! 【イベント詳細】 ◉2月2日(日) 10:00〜14:00 ¥10,800 ※お一人参加費うち¥800は、土地の命を繋ぎ見守って下さっている、この土地の神様に献金致します。 ※キャンセル料金:受付2日前より全額 13:00〜14:00 自分のお腹や子宮の声を聴くセルフケア体験会 田町まさよさんのお庭に育つ薬草を使った、 ソルトポットケアやハーブボールを体験する会。 怒りや悲しみなどの疲れを子宮に溜め込んでいませんか? 田町まさよさんの会場には沢山の薬草が生きています。 そんな素敵な会場で、子宮を愛でケアする、 タイハーブ🇹🇭ユーファイ🇹🇭施術でもある、 ソルトポット、ハーブボールで子宮の声を感じましょう ※ユーファイムービー ハーブボール、ソルトポットのマッサージ のムービーです📽 https://youtu.be/kyutXNEvu9I 今回は、薬草の庭で採取したハーブソルトポットで 「子宮」を温めます。 定員:10名 ◉持ち物 1.持ち帰り用 ミキ500ml入る容器 (広口瓶、タッパなど ペットボトル不可) 2.エプロン 3.タオル(必須!涙を拭くため) 4.筆記用具 5. Tシャツ、短パンなどお腹を出せる服装でお越しください。 ◉場所 城南図書館近く。 参加者のみにお知らせいたします。 <アクセス> 城南市民センター近く 徒歩2分 西鉄バスなどをご利用ください <ご注意> 住宅街にある為、参加される方のみになります。 初めてお越しの方は分かりずらい場所になります。 正式お申込みの方のみご連絡します。 ◉お申し込みはこちらから‼️ https://ws.formzu.net/dist/S21474220/ ↑入力できないとのご連絡を頂き、 こちらに変更しました。 お手数おかけして失礼いたしました。 ★1/17更新 ★キャンセルポリシー 前日は半額 当日は全額 ◉ご参加の方はYIMサロン 500縁offサービスチケット付き ◉お問い合わせ 薬草ケアサロン&スクールYIM 坂井かよみ [email protected] 090-7297-9060 HP http://youherb.net Facebook https://www.facebook.com/youfarmherb/ 主催:薬草ケアサロン&スクール 坂井かよみ 【お申込み】 《内容》 1.ミキについての3つのお話し 1.ミキがもたらすからだ、こころ、神様と繋がる魂への作用 2.神事に使われるミキとは?奄美のノロ・ユタのお話し 3わたしと自分が住んでいる土地、と神様を繋ぐ お話し 2.自分の肚に宿る神様の種を感じと地球と神様を繋げる瞑想。 3.お米に宿る神様を感じながら お米を触る、洗う。 4.3のお米を使って、ミキを祈りを込めて作る。 5.ミキのお菓子とミキヨーグルトを頂く。 6.できあがったミキをかき混ぜながら、 その土地のスピリットのメッセージを聞く(田町) 7.ミキと私を神合わせる瞑想 8.瞑想、シェアリング など 9.出来上がったミキを持って 近所の神社にお参りします (オプション) *ミキとは、 “1ccに1億個の乳酸菌が生きている” お米とサツマイモを発酵させた奄美沖縄の伝統発酵飲料。 腸内環境を良くし、 夏バテ防止、産前産後の養生食、離乳食、介護食、病回復食 便秘、アトピー、うつなど、様々な症状の改善に役立つ 先人の智慧のこもったいのちの飲み物。 神事祭事の際に神様に捧げる“オミキ”の原点。 《田町 まさよさん プロフィール》 ミキ研究家/植物の声を伝える人/神様のおつかい 自然のスピリットが今も生きる奄美で、 様々な経験を経て、 植物/土地を守護する精霊・スピリットと対話できる力を取り戻した。 “神様と人と自然をつなぐ”をさんテーマに、 お神酒の原点、奄美沖縄に伝わる伝統発酵飲料ミキのWS、 植物と対話しながら、フラワーエッセンスを作るWS、 それらを複合したリ https://www.instagram.com/p/B773OSzABCs/?igshid=18hcbk6yjxuek
0 notes
Text
[友の会メール]『ゲンロンβ38』に東浩紀の書き下ろし!/『新記号論』Kindle版が値下げキャンペーン中!/7月のゲンロンカフェは豪華イベント目白押し!
☆**:..。o○o。:..**☆
[友の会メールvol.325]『ゲンロンβ38』に東浩紀の書き下ろし!/『新記号論』Kindle版が値下げキャンペーン中!/7月のゲンロンカフェは豪華イベント目白押し! (2019年7月2日配信)
☆**:..。o○o。:..**☆
こんにちは、スタッフの宮田です。 東浩紀の『テーマパーク化する地球』はもう読まれました���? 学生のみなさんはまもなく長期休暇ですね。『テーマパーク化する地球』には、旅にまつわるエッセイも豊富に収録されています。 ぜひ帰省先、旅行先で、『テーマパーク化する地球』をお楽しみいただければと思います。
また、先日『ゲンロンβ38』が配信されました! こちらも魅力的な論考、エッセイが満載です。 ぜひご一読くださいね。ご感想もお待ちしております。
さらに、今月のゲンロンカフェはイベントが盛りだくさん。 気になるイベントを見つけて、ぜひカフェに足をお運びください!
* * * * *
★『テーマパーク化する地球』全国書店にて発売!電子書籍版も販売開始!★
ゲンロン叢書 第3弾 東浩紀著『テーマパーク化する地球』は好評発売中です! さらに、電子書籍版も販売開始しております!ぜひご一読ください!
ゲンロンショップ [物理書籍版] https://genron.co.jp/shop/products/detail/224 [電子書籍(ePub)版] https://genron.co.jp/shop/products/detail/228
アマゾン [物理書籍版] https://amzn.to/2XvICFV [電子書籍(Kindle)版] https://amzn.to/2Ik7Emd
『テーマパーク化する地球』特設ページはコチラ! https://genron-tomonokai.com/themepark/
Togetterにて『テーマパーク化する地球』感想まとめを更新中!Twitterでもみなさまのご感想をお待ちしております! https://togetter.com/li/1361413
* * * * *
★『ゲンロンβ38』配信中!★
東浩紀「悪と幸せの問題――『テーマパーク化する地球』刊行に寄せて」は、 6/14(金)に開催した『テーマパーク化する地球』刊行記念イベントを補完する、書下ろし!
本田晃子さんの論考「亡霊建築論」の第2回「エイゼンシテインの『全線』とソフホーズの亡霊」も必読!アヴァンギャルド演劇の理念を継承しながら、年代的にすれ違った構成主義建築とソ連映画。その例外としてエイゼンシテイン『全線』を論じています!
第8回となる「つながりロシア」は北井聡子さんのご寄稿! 「親族制度のその先へ 初期ソ連のヒロイン達の冒険――家族の破壊から巨大な家族へ」と題し、ソ連初期のラディカルな「新しい女」を描くふたつの物語から、回帰する家族の影を探っています!
星野��美さんの連載「世界は五反田から始まった」の第6回「戻りて、ただちに杭を打て」は、遊び場だった町工場「星野製作所」をめぐるエッセイ!
飛浩隆さんによる「第3回ゲンロンSF新人賞」講評録も収録! 第3回ゲンロンSF新人賞候補作品の講評から、SFを書く技法や心得まで!
吉田雅史さんの連載「アンビバレント・ヒップホップ」は、「変声を夢見ること――ヴォコーダーからオートチューンへ――」。リアルを掲げるラップにとって、音声加工はどのような意味を持つのかを分析されています!
藤城嘘さんによるアトリエコーナーでは、韓国を拠点に活動する美術批評家・紺野優希さんをゲストキュレーターにむかえた『「新生空間」展ーー2010年以降の新しい韓国美術』の模様をお伝えしています!
今号も魅力的なトピックが目白押しの『ゲンロンβ』。ぜひご一読ください!!
[ゲンロンショップ(ePub版)] https://genron.co.jp/shop/products/detail/229 [アマゾン(Kindle版)] https://amzn.to/2IGfZ3M
* * * * *
★『新記号論』大好評発売中! Kindle版が値下げキャンペーン中!★
『テーマパーク化する地球』発売を記念して、『新記号論』Kindle版を値下げキャンペーン! 通常価格より524円お得な2,500円(税込み)に! [Amazon] https://amzn.to/2JgQlln
『新記号論 脳とメディアが出会うとき』特設ページはコチラ! https://genron-tomonokai.com/shinkigouron/
■
『新記号論』のベースとなった石田英敬氏によるゲンロンカフェのイベント全3回のVimeoアーカイブ動画を、お得なセットで販売中! 通常レンタル価格¥1,800→¥1,500(ご購入は¥3,600→¥3,000)とたいへんお買い得です!
書籍と相互補完する超充実の内容です。お見逃しなく! https://vimeo.com/ondemand/genronshinkigou
* * * * *
それでは以下、今週のカフェ&編集部からのお知らせです。
◆◇ ゲンロンカフェからのお知らせ ◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
◇◇ 発売中の会場チケット ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆7/3(水)19:00- 西田亮介×辻田真佐憲 「令和における政治広報の行方 ――メディア戦略から政治を読む #2」 https://peatix.com/event/705660 > こちらのイベントの生放送は以下のページからご視聴いただけます。 https://live.nicovideo.jp/watch/lv320738638
◆7/5(金)19:00- 大澤真幸×吉川浩満 「社会学という物語について ――『社会学史』刊行記念特別講義」 https://peatix.com/event/705814 > こちらのイベントの生放送は以下のページからご視聴いただけます。 https://live.nicovideo.jp/watch/lv320738786
◆7/11(木)19:00- 橋爪大三郎×仲俣暁生×さやわか 「『橋本治』とはなにものだったのか ――優しいお人好しをめぐって」 https://peatix.com/event/720602 > こちらのイベントの生放送は以下のページからご視聴いただけます。 https://live.nicovideo.jp/watch/lv320739632
◆7/15(月祝)14:00- 黒瀬陽平×梅沢和木×藤城嘘 「おばけやしきをつくろう! ――第7回 トーテムポールをつくろう!」 【ゲンロンこどもアート教室 #27】 https://peatix.com/event/719467
◆7/17(水)19:00- 原武史×東浩紀 「思索の源泉としての私鉄 ――原武史、東急・小田急・西武・京王・京急・阪急・近鉄、そしてJR中央線を語る」 https://peatix.com/event/720962 > こちらのイベントの生放送は以下のページからご視聴いただけます。 https://live.nicovideo.jp/watch/lv320739409
★新着イベント!★ ◆7/19(金)19:00- 陸秋槎×大森望 「劉慈欣『三体』日本語訳版刊行記念イベント」 【大森望のSF喫茶 #30】 https://peatix.com/event/737647
◆7/24(水)19:00- アレクサンドル・ポノマリョフ×鴻野わか菜×東浩紀×上田洋子 「南極ビエンナーレとはなにか ――宇宙主義とユートピアと芸術の可能性」 https://peatix.com/event/720800
◆7/26(金)19:00- 祖父江慎×津田淳子×山本貴光 【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #20】 「紙の本のつくりかた」 https://peatix.com/event/729667
◇◇ 今週・来週の放送情報 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆7/3(水)19:00- 【生放送】西田亮介×辻田真佐憲 「令和における政治広報の行方 ――メディア戦略から政治を読む #2」 https://live.nicovideo.jp/watch/lv320738638
◆7/4(木)13:00- 【再放送】大澤真幸×宮台真司×東浩紀 「人文系の衰退は必然である(?) ――『知』のこれからを考える」 (2015/11/18収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv320844545
◆7/4(木)18:00- 【再放送】川名潤×水戸部功 司会=長田年伸] 「日本のブックデザイン史を記述する 1960-2020」 (2019/2/7収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv320844722
◆7/5(金)13:00- 【再放送】安藤礼二×速水健朗 「満洲国というユートピア ――分離独立から考える日本のいま」 (2015/11/25収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv320844970
◆7/5(金)19:00- 【生放送】大澤真幸×吉川浩満 「社会学という物語について ――『社会学史』刊行記念特別講義」 https://live.nicovideo.jp/watch/lv320738786
◆7/9(火)18:00- 【再放送】原武史×東浩紀 「平成において皇后とはなんだったか」 (2019/4/5収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv320846364
◆7/10(水)18:00- 【再放送】さやわか×大井昌和 「『このマンガがすごい!2019』メッタ斬り&マンガ大賞2019ノミネート予想 ――ニッポンのマンガ #3」 https://live.nicovideo.jp/watch/lv320846482
◆7/11(木)13:00- 【再放送】仲俣暁生×白井聡 「『戦後』を続かせないために ――『3.11後』のアイデンティティ」 https://live.nicovideo.jp/watch/lv320846544
◆7/11(木)19:00- 【生放送】橋爪大三郎×仲俣暁生×さやわか 「『橋本治』とはなにものだったのか ――優しいお人好しをめぐって」 https://live.nicovideo.jp/watch/lv320739632
◆7/12(金)13:00- 【再放送】宮崎哲弥×村山正司 「宮崎哲弥著 『仏教論争──「縁起」から本質を問う』(ちくま新書)刊行記念イベント」 (2018/5/22収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv320846645
◆7/12(金)18:00- 【再放送】原武史×速水健朗×東浩紀 「鉄道の思想と観光の思想 ――『ゲンロン0 観光客の哲学』から考える、第3弾!」 (2017/8/10収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv320846747
◇◇ 現在視聴可能なタイムシフト ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆7/2(火)23:59まで 【再放送】黒瀬陽平×さやわか×大井昌和 「野生のアーティストと、未来の現代美術。 ――新芸術校×ひらめき☆マンガ教室・特別公開授業」 https://live.nicovideo.jp/watch/lv320672825
◆7/3(水)23:59まで 【再放送】夏目大×吉川浩満×木島泰三 「頭足類の心と私たちの心 ――『タコの心身問題』刊行記念イベント」 https://live.nicovideo.jp/watch/lv320673071
◆7/4(木)23:59まで 【再放送】プラープダー・ユン×東浩紀 「タイと日本の一般意志2.0ーーアジアにおける現代思想」 【東京国際文芸フェスティバル2016 オリジナルイベント】 (2016/3/4収録) https://live2.nicovideo.jp/watch/lv320673377
◆7/5(金)23:59まで 【再放送】宮崎裕助×東浩紀 「デリダ研究の最前線ーー『生・死』の哲学にむけて」 (2015/2/24収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv320675896
◆7/5(金)23:59まで 【再放送】中島隆博×東浩紀 「カントと孟子が語り合う ーー『道徳を基礎づける』講談社学術文庫版刊行記念トークイベント」 (2018/1/18収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv320676691
◆7/8(月)23:59まで 【緊急!特別再放送!】 アイダー・アルンウォン×ウティット・ヘーマムーン 司会・通訳 = 福冨渉 「沈黙を語る言葉ーークーデター期のタイ文学と言論空間」 (2015/07/14収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv320800919
※ご視聴は23:59まで可能ですが、ご購入いただけるのは視聴終了日の18:00までです。ご注意ください。
◇◇ 今週のおすすめアーカイブ動画 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【vimeo】平松潤奈×本田晃子×上田洋子 「記念碑はユートピアを記憶できるのか ーー共産主義建築、その過去・未来・ディストピア」 (2018/3/22収録) https://vimeo.com/ondemand/genron20180322
◆【vimeo】福冨渉×松下隆志×上田洋子 「タイとロシアの新しい文学 ――ポストモダン以後の言葉とアイデンティティ」 (2018/5/25収録) https://vimeo.com/ondemand/genron20180525
★ゲンロンカフェ Vimeo On Demand 公開動画一覧 https://genron-tomonokai.com/vimeo/
◆◇ 五反田アトリエからのお知らせ ◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇
今後の展示予定 ◆7月25日(木)-8月7日(水)15:00-20:00 「ceramic scramble」
五反田アトリエでは藤城嘘企画、宮下サトシをゲスト企画者に呼んだ陶芸作品展『ceramic scramble』を開催する予定です。 本企画では20名をこえる「陶芸家ではない」アーティストによる陶芸作品を発表。 宮下サトシ指導によって様々な表現者が陶磁器による作品に挑戦します。 お楽しみに!
(藤城嘘/カオス*ラウンジ)
◆◇ 編集部からのお知らせ ◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇
★東浩紀『テーマパーク化する地球』好評発売中! 「平成に併走した批評家が投げかける、令和時代の新しい航海図。」
ゲンロンショップ [物理書籍版] https://genron.co.jp/shop/products/detail/224 [電子書籍(ePub)版] https://genron.co.jp/shop/products/detail/228
アマゾン [物理書籍版] https://amzn.to/2XvICFV [電子書籍(Kindle)版] https://amzn.to/2Ik7Emd
→試し読みページはこちら! https://genron-tomonokai.com/themepark/no1/
★『新記号論 脳とメディアが出会うとき』3刷出来!&電子書籍版も販売中! 「脳とメディアが出会うとき――記号論は新たに生まれ変わる!」 [物理書籍版] https://genron.co.jp/shop/products/detail/215 [電子書籍版] https://genron.co.jp/shop/products/detail/220
→試し読みページはこちら! https://genron-tomonokai.com/shinkigouron/no1/
★『マンガ家になる!――ゲンロン ひらめき☆マンガ教室 第1期講義録』絶賛販売中! 絵がうまいだけじゃダメ、マンガが描けるだけでもダメ。業界騒然のマンガ家育成講義録! https://genron.co.jp/shop/products/detail/193 →試し読みページはこちら! https://issuu.com/genroninfo/docs/20181125/16
★『ゲンロン9 第I期終刊号』絶賛販売中! 『ゲンロン』創刊から3年。第I期のあらゆる伏線を回収し、第II期の飛躍を準備する、第I期終刊号。 https://genron.co.jp/shop/products/detail/188 →試し読みページはこちら! https://issuu.com/genroninfo/docs/genron9issuu/36
★小松理虔『新復興論』絶賛販売中! 第18回大佛次郎論壇賞受賞! 「課題先進地区・浜通り」から全国に問う、新たな復興のビジョン! https://genron.co.jp/shop/products/detail/178 →『新復興論』特設ページはこちら! https://genron.co.jp/books/shinfukkou/
★毎日出版文化賞受賞&朝日新聞社「平成の30冊」第4位!『ゲンロン0 観光客の哲学』絶賛販売中! https://genron.co.jp/shop/products/detail/103 →『ゲンロン0』特設ページはこちら! https://genron-tomonokai.com/genron0/
★友の会第9期への新規入会を受付中! https://genron.co.jp/shop/products/detail/183
◆「ゲンロン友の声」サイト、質問募集中です! 知られざるTumblrサイト「ゲンロン友の声」では、友の会会員のみなさまからお寄せいただいたご意見・ご質問に対して、 東浩紀をはじめとするスタッフがお返事を差し上げております。 最新の記事は、代表上田の「ゲンロンΒ37読者アンケートより」です!ぜひご一読ください! https://tmblr.co/Zv9iRg2j4R0cw ご要望などもお気軽に! http://genron-voices.tumblr.com/
◆◇ 東浩紀 執筆・出演情報 ◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
◆『AERA』の巻頭エッセイコーナー「eyes」に、東浩紀が連載中! 最新の記事は、東浩紀「人間性を守り抜く知恵を提示することが、現代の哲学者の責務だ」です。 https://dot.asahi.com/aera/2019062600027.html
これまでの記事は朝日新聞のウェブサイト「.dot」で全文をお読みいただけます。 https://dot.asahi.com/keyword/%E6%9D%B1%E6%B5%A9%E7%B4%80/
◆河出書房新社より東浩紀『ゆるく考える』発売中! いつの間にか中小企業ゲンロンのオヤジ経営者になっていた。 人生の選択肢は無限だ。ゆるく、ラジカルにゆるく。東浩紀のエッセイ集! http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309027449/
◆◇ その他のお知らせ ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
◆友の会会員のみなさまへ
<クラス30以上の座席確保サービスについて> ご好評いただいております座席確保サービスです���、 お席の希望のご連絡を、当日16:00までに いただけますよう、よろしくお願いいたします。
<登録情報の変更について> お引越しなどの理由で、ご登録いただいている住所や電話番号、 メールアドレスなどに変更があった方は、 友の会サイトのフォームから申請をお願いいたします。
会員サービスページ https://genron-tomonokai.com/service/
※株式会社ゲンロンは、土曜、日曜は休業日となっております。 営業時間は、11時-20時です。 営業時間外のお問い合わせは、お返事が遅くなる場合がございます。 ご了承くださいます様、お願いいたします。
◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
株式会社ゲンロン 〒141-0031 東京都品川区西五反田1-16-6 イルモンドビル2F tel.03-6417-9230 / fax.03-6417-9231 http://genron.co.jp Twitter:@genroninfo
0 notes
Link
https://ift.tt/3ayifpn
全ては逆だった、もうデータサーバー(トゥルーマン・ショー)の中だから意識を飛ばす系の手段を取り締まる。現世、意識、魂、カタカムナで読み解くVR説。そして君たちはどう生きるか?
ふと気になった現世(うつしよ)という言葉
たまに定期的にこれってどんな意味?(´∀`)と直感で気になるワードがある。現実、現代、現世、今を表す言葉の中で、現世とかいて うつしよ と読むパターンがある
今回はカタカムナで読み解く壮大なスケールの言葉遊びを行っていこう。きっと最後にあなたも知りたくなる事は間違いない
現世(うつしよ)
一般意味:この世や人の生きる現実世界
漢字をそのまま読み解くなら、現れる世と書くので「世」がなんか急にビョイン!Σ(゚Д゚)とビジョンとして現れるように取れる
そうなると、現世(うつしよ)=映世、写世、移世と同音異義ではモニターやホログラム、写真や像を別の場所に投影している印象にも読み解ける
ここでカタカムナの思念読みをしてみるとおもしろい事がわかる
うつしよ=生れて集まった死の陽投稿一覧
う:生まれる 19 つ:集まる 44 し:死/現象/示し23 よ:陽/新しい 4
数霊合計:90/9
発信・放射(※循環を意味)
思念:生れて集まる死の陽 数霊:根源から思考が離れて伝わった陽の発信・放射の循環 統合:生まれた根源から思考が集まり、離れた死の陰が陽に発信・放射して循環する
まるで、輪廻転生の世 と一言で言い表せそうだが、これだけでは全体像が見えてこない
生まれる=命を宿すとは「魂が入る」という事から、魂も読み解いてみよう
たましい=分かれた需要の死の陰
た:分かれる 26 ま:需要/受容 6 し:死/現象/示し 23 い:陰/伝わる/モノ 5
数霊合計:60/6
広がり
思念:分かれた受容の死の伝わり 数霊:離れて広がった陰の伝わり 統合:分かれて離れた受容から広がる死の陰
魂が死や陰を指し、相対的に何かの片割れを指しているように思える
予備:にくたい
に:圧力 32 く:引き寄る 11 た:分かれる 26 い:陰/伝わる/モノ 5
数霊合計:74/2
調和、新しい/引き寄る/増える・負
思念:圧力が一方向に引き寄って分かれて伝わる 数霊:伝わりが負に離れて陰と調和し、陽に引き寄って増える 統合:圧力の伝わりが一方向に引き寄って負に分かれて離れたものが調和し、陽に引き寄って増える
つまり、何かと何かが圧力で分かれた後、もう片方に一方的に引き寄って増えるという、物質的に凝縮されたイメージになると同時に、やはり肉体以外の存在の匂わせがある
これは読み解くと、現世(うつしよ)の意味にとてもスムーズに繋がる
現世とは:生まれた根源から思考が集まり、離れた死の陰が陽に発信・放射して循環する(場) 魂とは :分かれて離れた受容から広がる死の陰(影) 肉体とは:圧力の伝わりが一方向に引き寄って負に分かれて離れたものが調和し、陽に引き寄って増える(物質)
これが現世と魂という二つの言葉の繋がりを指し、肉体は物質(圧縮された集合体)とはっきりわかる
では、意識とはなんなのか?
いしき:陰の死のエネルギー
い:陰/伝わる 5 し:死/現象 23 き:エネルギー 29
数霊:57/3
陰・伝わる/調和/実態
思念:伝わった死のエネルギー/陰の現象のエネルギー 数霊:陰が伝わって増えて調和した実態/伝わった陰の負の調和の実態 統合:陰そのものの現象と伝わったエネルギーが増えて調和した実態
伝わった死の陰のエネルギーと増えたモノが調和した実態(何に?)という意味で考えてもいったいどこから伝わってきて調和した?という「現世の外の世界」とのラインが見えてくる
つまり、総合的に読み解くと、意識とは現世に伝わった魂や意志のエネルギーが調和した実態(統合)を指しているものだと・・
おもしろい、実におもしろい( ̄ー ̄)ニヤリ Σ(゚Д゚)ガリレオ
せいしん:引き受けた陰の強い死
せ:引き受ける 36 い:陰/伝わる/モノ 23 しん:死/現象(※強く) 23・48
数霊:130/1/30/4
根源/外れる/陽・新しい
思念:引き受けた陰の強い現象 数霊:根源から外れた陽の発信・放射の循環が伝わった陰のとどまりの実態 統合:根源から外れた陽を引き受け、発信・放射の循環で伝わった陰の強い現象がとどまった実態
陰とは、魂や意識を指し、陽に引き寄って物質化された肉体を指すと考えると、精神とは、肉体に意識と魂が収まった状態でいう所のメンタル面を説明しているって感じか!
ここまで完璧に言葉の真意を読み解けるロジックの不思議(;゚Д゚)スゲェΣ(゚Д゚)ホンマヤ
では、ここで逆の世界を表す言葉を読み解いていこう(ここが重要)
常世(とこよ)
一般意味:天国や桃源郷や理想郷
と:統合 17 こ:転がり出る/入る 16 よ:陽/新しい 4
数霊:37/1
湧き出る/実態・光/調和/根源
思念:統合されて転がりでる陽 数霊:根源から実態が湧き出て離れて調和した陽 統合:根源から湧き出た光が統合されて離れて転がり出た調和の陽の実態
常世と言われるあの世は根源から湧き出る光がぶわぁー!と広がる明るいイメージですね。それこそ黄金郷や桃源郷、理想郷、楽園という表現がぴったりくる
現世の分かれた受容の現象(魂)が生れて集まった死の世界とは真逆どころか別世界(外を匂わす)
まとめ:カタカムナでは現世は死の世界と伝えている?
「いつから生きていると思っていた?」
的なまさに、そんな言葉を投げかけられてるような、先人たちが残したメッセージには、すでにうつし世とは陰の世界(投影)であり、常世こそが陽の世界と表現している
そして、その現世と常世のどちらにも関連性が高い「意識」や「魂」という言葉はどちらも、陰・死を意味し、肉体とは別、あるいは、現世に投影されている片身のようなニュアンスで読み解けてしまう
これは渦上のトーラス構造、反転世界の裏側を意味する
実際は常世の住人である自分の意識が現世(うつしよ)のアバターとして定着しているだけかも?と考えると・・昨今都市伝説で騒がれているこれからこうなるかもよ?と言われているこれ
1・将来は魂をデータ化してクラウドアップロードが来る! 2・この世界はクババのシミュレーション?ブラックキューブ?
実はすでに「現世がそのクラウドサーバーの中」なんだけど、壮大なフェイク(地球という嘘、宇宙という嘘、宗教概念)で生きていると思わせて、多くの人に気づかせていないだけ(世界の1%の人はその管理者側)
これについてはまた別の記事で掘り下げようと思うけど
今回の読み解きでより強く確信に近づいたのは・・やっぱこの世はVR説
現実でのVRゲーム体験、意識、脳感覚のズレ、夢世界での自覚夢からも感じた(主観)
この世はVR説を考�� 今のレベルのVRを体験しておかないとヤバい理由
唐突に理解する三位一体と意識 やっぱVRじゃねーか
神覚 第八感 VRも並行次元も霊もなるほどな話
VRの感覚を脳が体験した後にみた夢の中での大きな変化もあった
今思えばこの夢の変化がきっかけであれは本当に夢だったんだろうか?俺は何度もこの夢を繰り返している気がする・・なんで?と本格的に思うようになって、そして今は疑いは確信に近づいている
2018年初夢診断 マトリックスな夢のメッセージ性が凄かった・・
最近見た地底世界の夢の住人から聞いた現実の中国が進みかけている未来像
地底世界?に行った明晰夢のお話
あなたがこの世界や常識を疑った時、・・いや、そんな訳はないなwwと常識に引き戻す思考が働く経験はありませんか?あなた一人が違う行動をして浮いていると見せつけるかのように同調圧力が働き、周りから社会不適合者のレッテルを貼られそうになった事は?
でも実は、自分にブレーキをかけているのは誰でもない・・自分 探究心も好奇心も押し殺しているのは社会ではなく自分自身って話
まず自分が自分の内面の自分と連携ができていないって事
イラストでわかる!潜在意識を変えるたったひとつの正攻法(成功法)
ま、そんなこんなでじゃ・・仮に自分がクラウドサーバーの中に投影されている意識・魂(質量はない)だとしたら、その世界(シミュレーション)を作る必要性やそこに入る(入れられる?)理由はなんだ?って話
いくつかこれかな?と思う事があるが・・それも長くなるのでまた別の機会にして(゚∀゚)一個だけ (゚Д゚;)ジラスナ
候補1:優秀な人材の培養空間と間引き(人間選別)
何を持って優秀とするか?これは資本主義ビジネス社会においては課せられたテストの点を取り、資本主義経済インフラを維持・��展させる人なんだろうけど、地球全体の全生命体レベルで考えればそうじゃない
そういうビジネスが自分たち(人類)だけが恩恵を得られる環境に創り変える事は、地球という与えられた環境にとってはガン細胞になってしまう
自然界の異変の原因は5Gと思う理由
ただ・・DNAの改変、人類以外の生命体への影響、地球環境汚染を行うビジネスが問題であるという事に気づく事でもなければ・・環境汚染をやめろ!と声高らかに人類社会の恩恵を受けながらその社会体制の在り方を批判する事でもない
それは単なる善悪、光と闇、右と左と上と下という二元性の思考に振り回されているだけに過ぎない。例えば、長い歴史上で世論が逆転して環境汚染をやめろ!と言っていた側(自然環境派)が勝ったとしても・・それが文明の拒絶・排除となればまたいずれ文明は利便性(物質テクノロジー)を追い繰り返す
陰極まれば陽となり、陽極まれば陰となるのシステムの範囲からでる事はない
続!アインシュタインの一枚の写真からの閃き その3
それでは社会構造やシステムを作り上げる一過性のブームの扇動についていっているだけにしかならず、だいたいどの時代も国、歴史、宗教、思想を決めるのは、ゲームマスター側の一部の人間?が起こす仕組みなので、そこに加担している時点でアウト(ハーメルンの笛吹)
この絵の物語性を客観的に見る(捉える)事ができれば、思考停止で作られた同調の常識に従う事が異常な状況だという事をまず理解できるはずだ(世の中には正しいと思い込んでいるミスリードがたくさんある)
この不毛な二元性の状況を俯瞰し情報をフラットに捉え・・この流れを作ってるのは誰か?この流れは何のために作られている?という、存在の理由と目的を求める探究をすると、必ず人はスピリチュアルや精神性、先人の知恵(古代文明)へと回帰するが・・
その流れ、導線もまた宗教、陰謀や都市伝説、オカルト、さらに偽物、嘘と真実にたどり着くのはとても難しい
嘘が世界を作るお話
これは深い深いうさぎの穴に一度潜るようなもので、アナログ知識からハイテクテクノロジーまでショートカットのようで多くの知識や経験を遠回りをさせられる事になる(まさに急がば周れ)
緑のオーブが映っていた場所から始まっていた物語
ただ言える事は・・自分に正直になれ!疑問に思った事をそのままにするな!常識を拒絶する探究心や好奇心があるなら【この現世が拒絶するものを追え】(意味深)
なぜ?という思考を止めてはいけない
思考を止めるな!
最近も小さな穴はぽこぽことヒントは出ていた
あらゆる精神系のドラッグは違法薬物として禁止になっているが、違法薬物ではない自然の植物などの楽しみ方を書いた作者を逮捕するようになっているのはなぜか?(野草吸っちゃだめ?)
Youtubeが規約変更で規制対象に上げた、キーワードを知ってれば見る事はできるが、おすすめには絶対に出さないというルール変更
Youtube仕様変更 何の動画が消えるのか大半の人は気づかない
そして、穴がちらほら見えた後は、ごまかし火消しの逮捕騒動やスピン ま、精神系のアレで現世の外と繋がったらゲームの攻略法的にはチート(意味深)
幻覚を見たと言ってる人たちの言葉を危険ドラッグの影響と決めつけて思考停止にさせてスルーするのが現世(うつしよ)のルール・・でも、その幻覚で見た内容に共通点が多いって事に耳を傾ける事もなく深く掘り下げないのは不思議だよね?(意味深)
脱線したけど、なんとなくわかったのは、人類に求めてる優秀な人材っていうのは生命の起源や存在を考えて思考を高い次元に持っていける人
そこに自力でたどり着ける人 だと思う
でもそういう人ほど、常識社会では頭おかしい人に見えていくから、周りは真似する事を躊躇する(後に続けない)、そしてそういう人たちは、自分たちを頭がおかしいと拒絶する思考停止社会と関わる事にもあまり重要な意味を感じなくなり、人里離れた山奥へと姿を消していくんだ(仙人)
=自分だけの気づき=主観体験=意識 その向こう側は?
そう考えると、すでに今がVRのシミュレーションの中だろうとそうじゃなかろうと・・君たちはこの繰り返しのサーバー(地球人類モード)の中でどう生きるか?
それが試されてるって気がします( ̄ー ̄)タブン (゚Д゚;)
先日から集まれ!どうぶつの森の中でイースターのイベントが始まりました 登場してきたのはイースターバニーのぴょんたろうというキャラクター(前からいるらしい)
彼は行動も発言もサイコパス的にとても不可思議なのだけど、彼こそまたひとつのヒントが投げかけられた存在。星型のマークの服を着ている=五芒星はただのスターではなく深い意味がある
復活祭の卵を運んでくるウサギで、西方教会では定番の風習だが・・東方教会では同様の習慣はない。卵運び・・SIRI・・どうぶつの森・・ここにもウサギの穴・・やはり何かあるな( ̄ー ̄)買ってよかった Σ(゚Д゚)
あつまれどうぶつの森 無人島移住計画と人間選別
99%の人は常識というマトリックスの外に出られない(気づかない) 抜け出た1%の人の中でも最後の決断(物質か精神か)を越えられない(ネオ2周目突入)
そういえば、そんな話題が尽きない2020年、マトリックスがまた始まるらしいね(完結したはずなのに・・)。前は赤と青だったけど、今回はおそらく黄色になるんじゃないかな?(意味深)
この現世にいて唯一、意識を解放できるのが眠りの時
ね:充電/満たす 46 む:広がり 13 り:離れる 8
数霊:68/5
陰・伝わる・もの
思念:満たされる広がりへ離れる/満たされる広がりから離れる 数霊:思考が陽へ離れて伝わる 統合:満たす指向が広がって陽へと離れて受容へ伝わる
なんかこうトローンというかすぅ~という擬音が合いそうなくらい THE眠りって感じ (((uдu*)ゥンゥン だいたいあってるね
だからこそ眠りは大切だって事※体のメンテと外世界からのヒントタイム
自然界天然最強の生命の万能薬 睡眠のメカニズム
ゆ:湧き出る 37 め:思考/指向 10
数霊:47/2
引き離す/増える
思念:湧き出た思考/湧き出る指向 数霊:次々と思考���引き離されて増える 統合:湧き出た思考が次々と引き離されて増える
し:死/現象/示し 23 こ:転がり入る・出る 16 う:生まれる 19
数霊:58/4
陽・新しい
思念:死が転がりでて生まれる/現象が転がり入って生まれる 数霊:伝わって調和した指向 統合:現象が伝わって転がり出て調和して生まれた指向
つまり、夢とは、湧き出た思考(現象が伝わって転がり出て調和して生まれた指向)が次々と離されて増える現象
毎回、見る夢って違うし、同じ夢はなかなか見られないよね という事は・・見た夢のその後は・・消えてなくなる?or時空間に残ってる?
たまに同じ夢を見た時、自然と続きの記憶を持ってる時ってあるよね?なんでだろうね・・もしかして、前に見た夢は別次元として残っている説が濃厚かな?
でもさ・・そう考えたら、こんな思考で生きている人生のあらゆる情報は自分主観で作り上げた幻であり、実は壮大な夢オチもありえると思わないか?(現実逃避という意味ではない)
(つ∀-)zzz
はっ!(;゚Д゚)ネテタ・・��いう夢をみたんだ Σ(・ω・ノ)ノ!ネボケテヤガル
2019年まとめ 人生は無限に広がるゲームブック
過去のトラウマが解消された夢(自己催眠療法?)
おまけ:言葉は意図があって生まれる言霊
昨今のコロナウイルスで使われる専門用語、クラスター、オーバーシュート、ロックダウンがいい例です。あの言霊を使い広める事にどれだけの意図が含まれているか、おそらく使ってる人はわかってませんが、完全に強い意味を持ってます
クラスター
く :引き寄る(A←B) ら :場 す :一方向に進む たー:短く分かれる
引き寄った場で一方向に進み短く分かれる まさに一か所に集まる集団を意味します
オーバーシュート
おー:奥深く※短く ばー:反対に引き合う※短く(A←→B) し :死/現象 ゅー:湧き出る※自然に短く と :統合
奥深くから短く反対に引き合う現象が自然に短く湧き出て統合 まさにA地点からB地点に引き合う現象が短く自然に湧き出て統合されるという波形のオーバーシュート現象の説明そのものです
ロックダウン
ろ :空間/突き抜ける っ :集まる※自然に く :引き寄る だ :分かれて※内側に うん:強く生まれる
空間が自然に集まり引き寄った内側に分かれて強く生まれる 内側に空間が強く生まれるという意味では、外側との線引きが明確、つまり隔離や都市市封鎖と言えます
ちなみに文章という形式だったり、あんまり意味のない浮ついた言葉はまったく形にならない=ロジックがないのでひとつの指標としておもしろいですよ( ̄ー ̄)ニヤリ Σ(゚Д゚)マジカ
言葉は言霊
魔法のように、呪術のように、実現させるべくその言葉を使っている
だから気軽に相手を傷つける言葉を放ってはいけない その言葉に感情を乗せて発してははいけない
口は災いの元/門
わ:調和 7 ざ:遮り※内なる 28 わ:調和 7 い:陰/伝わる/もの 5
数霊:47/2
引き離す/増える・負
思念:調和を内側に遮る調和の陰 数霊:調和の指向の調和の伝わりを引き離す負 統合:調和を内に遮る指向が調和の伝わりを引き離す
あんまりいい意味の言葉ではない印象なので、その状況を引き寄せたくないなら、相手を傷つける発言には要注意です(;´・ω・)
コロナ(567)や弥勒(みろく)については前回考察したとおり、カタカムナで意味を調べると、これらの言葉にはとても深い意図が隠されてました
直感 ソーラーフラッシュ(太陽フレアの磁気嵐)に備えよう
そう考えてみると、令和(レイワ)の失って伝わってきたものが調和するというのは・・コロナを指していたのかな?という事は、もう・・この元号選びをした頃から今の状況になるという事を知っていた!?
異例だらけの新元号 令和を思念読みしたら・・
カタカムナの思念読みと数霊があっているかどうかなんてわからないが、それを使って言葉を読み解いていくと、まるでプログラムのデバッグモードでも見ているのだろうか?というくらい言葉の本質を捉えた思念解説が見えてくる
それが正しいかどうかの判断は自分しだいだが、相手がどういう意図をもってその言葉を選んで使っているのか?またその言葉事態はどういった意図があって生まれたのか?
哲学の先の哲学がここにある!って感じで、考察の次元を広げるのに私は利用しています
サワニ:遮りの調和の圧力 とかね
さ:遮り 28 わ:調和 8 に:圧力 32
数霊:68/5
広がり・離れる/陰・伝わる・もの
思念:遮りの調和の圧力 数霊:指向が離れて伝わり広がった陰 統合:遮る指向が調和から離れて、圧力として広がるもの
何を意味するかは今の状況に当てはめれば、世界中がそうなっているでしょ?(行き過ぎた自主隔離の呼びかけ)
知らない世界を開く扉、手に入れられるうちに手に入れたほうがいい
あなたはこれで、自分の人生のために何を読み解いていくのか?( ̄ー ̄)クックック Σ(゚Д゚)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a8c9e76f1cb7e0173fa2a1df7f2f393a/f4beac9befa26a86-ef/s100x200/c293fbb11c908dd43671e0ba6f8f047667b9c714.jpg)
カタカムナ言霊の超法則 言葉の力を知れば、人生がわかる・未来が変わる! [ 吉野信子 ]
posted with カエレバ
楽天市場で検索
Amazonで検索
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2468390d41cd2f8e5303db0461aade8c/f4beac9befa26a86-19/s100x200/9497ec86196e4fe7807dc8cbfc4ae3d5abd8c4ba.jpg)
カタカムナ数霊の超叡智 数の波動を知れば、真理がわかる・人生が変わる!/吉野信子【合計3000円以上で送料無料】
posted with カエレバ
楽天市場で検索
Amazonで検索
自発的な思考テクニック
0 notes
Text
いろいろリハビリな11月(2019年11月の日記)
■2019/11/1
奥さんが朝からお腹痛いと云ってダウン。明日がシン・ファンタなのだが大丈夫だろうか。コンビニの冷凍お好み焼きが食べたくなったのでお昼に食べる。お好み焼きは今の自分に良いかもしれない。そして今日もTIFFへ。映画祭も5日目で折り返しだ。シネマズでエドモンド・ヨウ監督、ナデリン、長久允監督とすれ違う。TIFF 4本目、アジアの未来『失われた殺人の記憶』鑑賞@ TOHO六本木。Q&Aも最後まで。恵比寿へ移動。写美でマシュー・バーニーの新作『リダウト』鑑賞。たくさん映画を観て、多くの映画を理解できるようになった気がしているけど、たまにこういうのを観てぶっ飛ばされるのは気持ちいい。
■2019/11/2
朝から六本木へ。土曜なので通勤ラッシュを気にしないで移動できる。映画観る前にまるゆさんと会う。しめじさんからという名古屋土産をいただく、ありがとうございます。TIFF5本目 日本映画スプラッシュ『叫び声』鑑賞。うまく発声できないこともあり、今年のTIFFのQ&Aは質問してなかったんだけどどうしても気になったことを質問。どうやら前回上映で同質問があったようでその点はちょっと申し訳なかったのですが、回答が聞けて嬉しかった。ポストカードももらいました。2本目まで時間があったので麻布十番のきりん屋へ。数年ぶりにここのドライカレーを食べれた。辛い。スパイシー。でもうまい。TIFF6本目 コンペティション『ジャスト 6.5』@ EXシアター六本木。Q&Aまで堪能。通訳さんのスキルなのか、いまいち質問と回答が噛み合わない部分も。難しいな。映画終わってすぐ帰宅。奥さんに手伝ってもらいシャワー浴びる。そしてバトンタッチで奥さんは六本木へ。シン・ファンタ、楽しんでおくれ。子供を風呂に入れて、寝かしつけて、さて僕も早めに寝るか。いや寝れない!フィルメックスの発売である。予約だけしまくって寝る。明日からセブンチケット、がんばって発券しなきゃ。。
■2019/11/3
早朝、娘が英会話DVDをやっているのを見ているとシン・ファンタから奥さんが帰還。ラスト一本は観ないで帰ってきたらしい。『ミッドサマー』は満足だったようで何より。娘と朝ごはんを食べ、今度は僕がTIFFへ。フィルメックスのチケットを発券するためにセブンイレブンを見つけたら一枚発券するスタイル。めんどくさい。TIFF 7本目 「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2019」受賞作品上映『サクリファイス』鑑賞@ TOHO六本木。チートイツさんの隣の席がSPOTTEDの直井さんだった。客席には篠崎誠監督や矢崎初音さんの姿も。Q&Aまで見てからチートイツさんと「エイト」でランチ。炒飯も食べれた。TIFF 8本目、特別招待作品『マリッジ・ストーリー』鑑賞@ EXシアター六本木。EXシアターめちゃ広いのに、前の席がmatsuさんとまるゆさんでびっくり。こんな形でシネマクティフ東京支部がそろうとは。帰宅して夕食。娘を風呂に入れて寝かしつけてから、奥さんにガーゼ交換をしてもらう。そしてセブンイレブンに発券にでも行くか、と思ったら強めの雨。。む、ムリだ。。明日がんばろう。。BS録画『刑事ルーサー』E12を見る。
■2019/11/4
映画祭も8日目、終盤だ。本日も麻布十番からヒルズに向かうがいつものサンモリッツがお休み。娘の好きな原宿ドックがお土産に買えないよ。TIFF 9本目 日本映画スプラッシュ『テイクオーバーゾーン』鑑賞@ TOHO六本木。けんす君と同回だったのでインターバルで軽くランチ。もう映画祭も終わりムード。気持ちはフィルメックスへ。TIFF 10本目 アジアの未来『50人の宣誓』鑑賞@TOHO六本木。この上映には『ジャスト 6.5』チームが観にきてた。帰りは六本木、恵比寿、新宿のセブンイレブンでフィルメックスのチケットを発券しながら帰る。娘が転んで顎を怪我したとのことで傷が早く治る的な絆創膏みたいなやつも買って帰る。
■2019/11/5
TIFFも最終日ですね。昼から六本木へ。きりん屋やうどん屋、食べようと思ってたいろいろな店が開いてなくて「一蘭」まで行ってしまった。時間はかかったけど完食できて良かった。TIFF コンペティション『戦場を探す旅』、『アトランティス』、『列車旅行のすすめ』をほぼインターバルなしで連続鑑賞。とくに『戦場〜』と『列車〜』はSCREEN7で観れたので嬉しかった。このSCREEN7の最後列からコンペ作を観るのってTIFFらしくて大好き。これで僕のTIFFも終了。今年は13本鑑賞。去年の28本に比べれば半数以下ですが、病気のことを考えれば大満足の結果です。自分のコンディションも上がってきた感じで嬉しい。電車で吉祥寺へ移動。これが混雑してる時間でなかなかつらかった。コンビニパンをひとつ食べながらTIFFの感想ツイートをしてからUPLINK吉祥寺へ。横長椅子でちょうど僕のツイートを読んでたけんす君に横から話しかけたらびびってた。ルーキー映画祭アンコール in アップリンク吉祥寺『ジョージ・ワシントン』鑑賞。村山章さんのトーク付き。トーク終わりで降矢さんに挨拶して、WOWOW録画のナンバーガール野音LIVEを差し入れ。京都以来の再会でした。
■2019/11/6
通院日。早朝から病院へ。検査、診察、治療、リハビリ、書類の受け取り、支払い、まで終わったらもう昼過ぎ。疲れた。軽くコンビニパンを食べて会社に寄る。会社の上司たちが退院祝いとしてジャージの上下を買ってくれたのでそれを受け取る。これでリハビリ頑張れってことなのだろう。ありがたい。八王子で夕食を買って帰宅。奥さんにたのんでシャワーを浴び、夕食食べて、娘を風呂に入れるとこまでやって外出させてもらう。吉祥寺へ。ルーキー映画祭アンコール in アップリンク吉祥寺『キング・ジャック』鑑賞@ UPLINK吉祥寺。前の席がチートイツさんであった。
■2019/11/7
午前中から昭島の図書館へ。予約してた本を借りようと思ったら閉まってる。「正午から開館します」の張り紙が。聞いてないよ。2時間も待てないのでまた今度。帰りに薬局で処方箋を出してもらう。待ち時間に十二国記を読んでいたら薬剤師さんに「18年ぶりですよね!十二国記!」とテンション高く話しかけられた。すた丼でランチを買って帰宅。奥さんと分けて食べる。U-NEXT ルーキー映画祭アンコール『ガール・アスリープ』をオンラインにて滑り込み視聴。ねこでかさんから退院祝いのうどんが届く。嬉しい。姫路に行ったときの「麦」さんのうどん。さっそく夕食にいただく。夜から出かけさせていただき吉祥寺へ。毎日のように吉祥寺に通っている感じだ。『七日』鑑賞@ UPLINK吉祥寺。これで大田原愚豚舎の長編作品は制覇。トークも面白かった。
■2019/11/8
たのんでいた書類が完成したと連絡がきたので朝から病院へ。書類を受け取り、支払い。郵便局に寄ったり、書類を完成させてから会社へ。休職中の手続きはけっこう大変です。昭島へ移動。MOVIX昭島で『閉鎖病棟 -それぞれの朝-』と『永遠の門 ゴッホの見た未来』鑑賞。僕モテとMCTTのお題作品。英会話帰りの娘を迎えに行く。お父さんが迎えに行くととても喜んでくれて僕も嬉しい。夕飯は豚肉とキャベツの鍋。うまい。今期あと2、3回はこれで良い。22時から立川MMFRイモータン・ジョー降臨回のチケ取り。奥さんにも協力してもらったが僕だけ取れた。やったぜ。
■2019/11/9
朝から吉祥寺へ。娘の眼科。眠い。眼科終わりで奥さんとバトンタッチして京橋へ。アメリカ議会図書館 映画コレクション『クール・ワールド』鑑賞@国立映画アーカイブ 長瀬記念ホール OZU。途中、ちょい寝てしまったよ。新宿へ移動。バルト9のカフェのとこカフェラテを飲む。そしてDAZNで磐田×東京戦を見る。勝った。そして鹿島が負けた。再び首位東京に。なんとなく優勝争いは最終節までいく気がしてるんですけど、僕モテのイベントと同日なんすよねぇ。アウェイだし。第16回ラテンビート映画祭『ファイヤー・ウィル・カム』鑑賞@バルト9。本当はこの後、吉祥寺に『普通は走り出す』を観に行きたかったんだけど、さすがに外出しすぎなので帰宅。BS録画『刑事ルーサー』E13を見る。
■2019/11/10
大安の日曜日。娘の七五三である。久々にうちの両親と奥さんの両親もアッセンブル。伊勢丹の写真屋さんで撮影。神社にも行き、立川のホテルのティールームで打ち上げ。着物の娘と奥さんは疲れただろう。夜、U-NEXT ルーキー映画祭アンコール『クリシャ』をオンラインにて視聴。一緒に見��じめた奥さんは早々に寝ていた。
■2019/11/11
月曜。寒いな。午前中から立川へ。 シネマシティで『ターミネーター:ニュー・フェイト』 、『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』鑑賞。両方ともaスタ極爆上映。これぞシネマシティ。グランデュオの陳建一麻婆豆腐店で持ち帰りを買って帰宅。奥さんとわけて夕食に。夜はU-NEXT『バスキア』を見る。
■2019/11/12
朝から歩いてMOVIX昭島へ。『蜜蜂と遠雷』鑑賞。映画終わりで会社へ。産業医と面談、病状や復帰予定について相談。しばらく会えてなかった上司にも挨拶。帰宅して夕飯を食べてから新宿へ。某会場(ジョナサン)で、シネマクティフ東京支部+けんす君で東京国際映画祭を振り返る座談会収録。何年も一人で映画祭に通っていたことを考えるとこういうことができるのが楽しい。
■2019/11/13
朝起きたら皮弁(口の中の移植手術をしたところ)が明らかにはれている。うまく喋れないし、パンもうまく飲み込めない。こりゃまずいということで病院へ。『ジェミニマン』観ようと思ってたのに。。予約なしで診てもらったので時間がかかる。採血とCTをやって、おそらく膿がたまっているということで麻酔して膿を出してもらい。長時間となり疲れた。薬局まで行ってたら一度帰宅する時間がなくたりそのまま六本木へ。本当はバスキア展も見たかったんだけな。『映画の感傷 山崎まどか映画エッセイ集』刊行記念トークショー&サイン会 山崎まどか×降矢聡(Gucchi’s Free School)「劇場パンフレットにまつわるアレコレ~文章から制作まで」@ TSUTAYA TOKYO ROPPONGI。1時間ではぜんぜん足りない面白いトークでした。
■2019/11/14
本日も朝から病院へ。本当は神保町とか行きたかったんだけどな。しょうがない。皮弁の腫れはひいていて、膿はまだ出てるけど大丈夫みたい。ふー。そろそろ復職の準備も必要なので書類の申請をしたり。病院が早く終わったので高倉町珈琲へ。久々にここのパンケーキを食べる。美味しい。帰宅してTIFF座談会の書き起こしを開始。けっこう大変だ。夕方から出かけされてもらいMOVIX昭島へ。『ひとよ』鑑賞。夜は娘を寝かしつけてから代表の試合をTVで見る。早めに寝る。
■2019/11/15
早めの昼を食べて吉祥寺へ。UPLINK吉祥寺で『アイリッシュマン』鑑賞。立川へ移動。本棚珈琲でケーキ食べてからシネマシティへ。『マッドマックス 怒りのデス・ロード』鑑賞。極爆上映で。イモータン・ジョー様やヒューマンガス様が登壇のスペシャルな回で熱かった。TV録画『フラッシュ』S3E5を見る。
■2019/11/16
午前中から娘の学校へ。おんがく会とゆうことで、子供たちの歌や合奏を聴く。なかなか楽しい。お昼を食べてから吉祥寺へ。移動中、みかん君からDMがきてうちの近所のパン屋がブランチで紹介しているとのこと。今日の昼にそこのパンを食べたとこだよ。混むと困るな。吉祥寺の眼科へ、娘の治療。けっこう時間かかったな。電車で移動し両親と合流。夜は娘が希望した「すたみな太郎」へ。子供は大好き「すたみな太郎」。夜は実家に泊まり。僕も娘と一緒に寝てしまった。
■2019/11/17
早起き。母上にベーコンエッグをつくってもらう。実家の車を借りてお出かけ。奥さんをピックアップして家族で村山のイオンモールへ。イオンシネマむさし村山にて『映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』鑑賞。娘はポロポロ泣いてた。今年のベスト更新とのことです。フ��ドコートでランチ食べてから車で立川へ。娘の歯医者のため奥さんと娘を降ろし、僕は車を返却へ。夜は娘を寝かしてからU-NEXT『潜水服は蝶の夢を見る』を見る。MCTTの予習。
■2019/11/18
朝から立川へ。キノシネマ立川で『ワンス・ アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド エクステンデッド・カット』鑑賞。いつもまぁまぁ人が入ってるキノシネマなのにこの回は観客3人のみ。しかも1人は本編後に追加映像見ないで帰ってしまった。なんでだ。シネマシティで『i 新聞記者ドキュメント』鑑賞。広めのスクリーンでやってるシネマシティの気概。それに応えるように客が入っていて(中高年が多いけど)嬉しいな。夜は娘を寝かしてからU-NEXT『夜になるまえに』を見る。MCTTの予習。
■2019/11/19
朝から上野へ。上野の森美術館でゴッホ展。MCTTの予習。赤羽の「すみた」でランチ。まだ天ぷらとかあまり食べれない感じなのでめずらしく釜玉を食べてみる。でもやはりここはざるかかけにしておくべきだったなぁ。いろいろ予定を変更して昭島へ。MOVIX昭島で『永遠の門 ゴッホの見た未来』2回目の鑑賞。MCTTの予習。
■2019/11/20
通院日。診察、治療、リハビリ。病院からの書類を受け取って会社へ。いろいろ申請あるんです。一度帰宅してのんびり。夜から新宿へ。MCTT 『永遠の門 ゴッホの見た未来』回。二周年のこの回で復活参加できて良かったです。来てくれた皆さんに感謝。そしてまさかのペップさん登場に一瞬パニック。あたまおかしCひとですね。ペップさんにも音声配信収録に参加いただき嬉しかった。自分の発声についてはまだまだ心配ですが、なんとか続けていきたいMCTT。
■2019/11/21
昼から立川へ。シネマシティで『わたしは光をにぎっている』鑑賞。昭島へ移動。MOVIX昭島で『エンド・オブ・ステイツ』鑑賞。夜はU-NEXT『ブラインド・マッサージ』を見る。フィルメックスの予習。
■2019/11/22
朝から池袋へ。新文芸坐で『ハッピー・デス・デイ』『ハッピー・デス・デイ 2U』鑑賞。「かるかや」でランチ。雨なのに。宝クジ売場で降矢さんを探したけど発見できず。U-NEXT『イロイロ ぬくもりの記憶』を見る。フィルメックスの予習。BS録画『刑事ルーサー』E14を見る。TV録画『フラッシュ』S3E6を見る。
■2019/11/23
朝からMOVIX昭島へ。『ゾンビランド:ダブルタップ』鑑賞。ツイシネお題作品。飛田給へ移動。FC東京×湘南戦@味スタ。雨だけど3万5000人の入場。しかし大事なとこで勝てないFC東京。ロスタイムでなんとか同点に。あぶねー。有楽町へ移動。フィルメックスのオープニング『シャドウプレイ』鑑賞。けんす君とそば食ってから帰る。
■2019/11/24
午前中から娘と実家へ。ランチは楽しい餃子作り。娘を両親に託し有楽町へ。フィルメックス『静かな雨』鑑賞。深田監督とか、けんす君とか、二ノ宮監督を客席で発見。残念ながらQ&Aは見ずに恵比寿へ移動。10分遅刻でRHYMESTER 結成30周年記念ツアー『KING OF STAGE VOL. 14 47都道府県TOUR 2019』@ LIQUIDROOM。楽しかったー。日比谷へ移動。TOHO日比谷でフィルメックス『ある女優の不在』鑑賞。終電で帰宅。WOWOW録画『キリング・イヴ』S2E1を見る。BS録画『刑事ルーサー』E15と16を見る。
■2019/11/25
朝から立川へ。シネマシティで『アナと雪の女王2』、『ブライトバーン 恐怖の拡散者』、『地獄少女』鑑賞。吉祥寺へ。眼科へ行っていた娘を迎えに行って帰宅。夜はAmazon primeで『一人っ子の国』を見る。これもフィルメックスの予習。
■2019/11/26
朝から書類を取りに病院へ。それを会社に持っていくが、申請した書類に不備があり再度病院へ。再び書類の作成依頼。めんどくさい!浜松町へ。「もり家 東京店」でうどん食べてから有楽町へ。朝日ホールでフィルメックス『ニーナ・ウー』鑑賞。屋根裏シアターの浅井さんも観にきてた。ちょっと近況を話す。けんす君も同じ流れだったので一緒にパーコーを食べる。続いてフィルメックス『気球』鑑賞。BS録画『主任警部モース』E1を見る。
■2019/11/27
昼から渋谷へ。ヒュートラ渋谷で『爆裂魔神少女 バーストマシンガール』鑑賞。柳下さんを見かける。新しくできたPARCOの「おにやんま」へ。すぐにうどん旬報に書いてup。有楽町へ。朝日ホールでフィルメックス『熱帯雨』鑑賞。TV録画『フラッシュ』S3E7を見る。
■2019/11/28
本日は前の病気の定期通院日。血液検査の結果は問題なし。9月の手術についてもこちらの主治医の先生に報告。よく頑張ったねぇ、と云われる。病院終わりで立川図書館へ。娘の本を返却し映画の調べ物をしたり。有楽町へ移動。フィルメックスで『昨夜、あなたが微笑んでいた』と『ヴィタリナ』鑑賞。『ヴィタリナ』を隣の席で観ていた(?)けんす君と吉野家に寄ってから帰る。
■2019/11/29
昼から有楽町へ。フィルメックスで『波高』と『完全な候補者』鑑賞。『完全な候補者』上映前には同回を観にきていたmatsuさんと近況を話す。そしてこれで今年の僕のフィルメックスは終了。普段はあまり観れない昼の回を中心に余裕を持って10本観れた。TIFFとはまた違う雰囲気で映画祭が楽しめて素晴らしい。
■2019/11/30
朝から娘と吉祥寺の眼科へ。眼科終わりで娘を習い事に送り、僕はひとり飛田給へ。FC東京×浦和@味スタ。ホーム最終戦をこういう形で迎えるとは。惜しくもドローでまさに首の皮一枚状態だが、首の皮一枚が過ぎる。4万集客でスタジアムの雰囲気は良かったし、先週の湘南戦に比べればとても良かったと思う。両FWの負傷交代は残念だったけど、その分 田川とナサンホが長い時間プレーできたことによりドローまでいけたとも云える。しかし最終節は本当にきびしい戦いとなってしまったな。有楽町へ移動。フィルメックスを観に関西から来ているペインさん、そしてマコチンさんとお茶する。フィルメックスの話、近況などなど。こうやって東京きたときに声かけてもらえるのは嬉しいですね。クロージングを観るペインさんを朝日ホールまで見送り。僕とマコチンさんは時間が空いたので夕飯でも食べまし���う、と「きじ」へ。ちょっと並んだけど美味しいお好み焼きを食べて映画の話もできました。レイト回のフィルメックス『ニーナ・ウー』を観るマコチンさんと別れ新宿へ移動。シネマート新宿でけんす君に遭遇。なんとMCバトルに出てきたとのことで。のむコレ3『スーパーティーチャー 熱血格闘』鑑賞。最高だったなぁ、と話しながらけんす君と帰路につきました。そんなこんなで11月おわり。
1 note
·
View note
Text
Changes
時間は進む、過去から現在へ。その経過とともに人や街、風景などは姿・形を変える。
「ここも、私たちも、あれからずいぶん変わったなって思いました」-
静かに見つめる観衆に向かい高いステージのその中心に立つ女の子は、そう言った。
youtube
これは渋谷の街が変化を始めた頃、アイドルブームがまだ上り坂にあった夏の日。
渋谷の駅から電車で一本。都内最古の寺・浅草寺を中心に江戸風情が今も残る街、
東京・浅草。その町の中心、浅草六区に伸びた行列に、ボクは並んでいた。
モーニング娘。やAKB48、ももいろクローバーなどアイドルの人気は地方まで広がり、
少し前から、全国各地で過去にない勢いでアイドルが次々と誕生していた。
そんな地方発のアイドルが東京に会す、そのステージを見ようと集まった人たちが・・・
炎天下の中、浅草にできた行列の正体だ。そうなの・・・。
これは、タピオカやBALENCIAGAが放つスタイリッシュさとは掛け離れた話であーる。
でも夏の陽射しの中を並ぶ人の風景は、そのままシーンの熱さを表していたように思う。
ちなみにこの半年前、ボクはそれまで熱を入れていたアイドルグループを離れた・・・
そして東京発のアイドルから、”AM1:27”の夜空で煌めく星のごとく遠く離れた場所から
光を放つ、地方を拠点に活動をするアイドルグループを進んで見るようになっていた。
時は、俗にいう「アイドル戦国時代」。
可愛さ・音楽性・パフォーマンスなど、ハイレベルなアイドルがバブルのように現れ、
ボク自身は、もう1つのグループに絞って応援をする事はないだろう、と思っていた。
時計の短針が上り坂を描き、文字盤の右上を指した午後2時。行列が動き始める。
太陽が照りつける屋外から”おいで夏の境界線”へと手招きされる様にエアコンが効いた
エレベーターに乗り、上がった場所にある会場。そのキャパシティは、最大で250人。
ラインナップされたアイドルは、 東は宮城から西は広島まで 計7組。
全国的に知名度はまだそう高くないグループが大半だったが、フロアは・・・
「王様のブランチ」で紹介された後のおしゃれカフェ並みに、満杯の状態だった。
どのアイドルが好きになるかは人それぞれだと思う、ボクの場合は「曲」を優先する。
そのためイベント中盤に登場したそのグループのルックスの記憶は、この時も今も薄い。
老化に伴う消えゆく記憶で思い出すと、金髪や茶髪、縦巻きパーマ、カラコンなど
北九州か沖縄の成人式クラスの威勢がイイ女の子が集まったグループ。でもね・・・。
そんな彼女たちが披露した1曲は、今も記憶に鮮明に残る強いエモーションがあった。
Boom Boomと鳴る低音にキラキラの上音が乗った今でいうエレクトロハウス調の曲。
あとで知ることになるが、その曲は1ヶ月前に発表されたばかりの新曲だった・・・
そんなMiracleと偶然が、彼女たちとの出会いだった。
2時間近いイベントが終わり、フロアの各所に置かれた出演グループの物販ブース。
彼女たちのブースは 会場上手にあった。長テーブルの後ろに一列に並ぶ、先程まで
ステージに立っていた女の子たち。ただし基本的に、メンバー同士のお喋りに夢中。
そのためボクレベルに影が薄い、下町ロケットか私立恵比寿中学ばりの「ゴースト」など
見えていません。
だから「今日最初にやった曲はどれですか?」と運営さん(※男)に話し長テーブルに並ぶ
3枚のCDから1枚を購入した。そんなトキメキ!と、とまどい?が同居する・・・
映画「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」のような、彼女たちとの奇妙な軌跡の始まり。
でもこの日からプレーヤーでその曲を何度も聞き、そしてYouTubeで公開されていた
白バックという、ありふれた 場所で撮影された歌とダンスを鮮やかな色のCGで染めた
まだ再生回数の少ないミュージックビデオを繰り返し見た。そのグループの名前は・・・
「ひろしまMAPLE★S」という。
この時で、結成から「1年7ヶ月」が経っていた。
グループ名の通り、広島県のコンセプトカフェに所属しながら、定期的に実施される
ファンの方の投票により選抜された10人が全国へ行きライブをしていることを知った。
・・・Yahoo!知恵袋に質問をしてネ!
活動の拠点は東京から西へ、約680キロ遠く離れた広島。
そのため東京に来るのは月1度ほど。だから次に見たのは、1ヶ月後の夏の終わりだ。
場所は渋谷から”山手線”で3駅いった、新宿。会場は、最初の浅草よりも広い。
でも、ひろしまMAPLE★Sを目当てに会場に来ていた人の数は10人に満たない。
それでもステージで披露される曲、さらに10人が描くパフォーマンスは魅力的だった。
始発列車はまだ来ない、夜明け前。人がまだ溢れる前の渋谷駅前の交差点と似た・・・
人が行き交うスペースのあるフロアへ、月に一度行くボクの日々は、こうして始まった。
季節は、夏から秋へ。”青空��違う”色を纏い始めたが、ひろしまMAPLE★Sが見せる
ライブは変わらず毎回が楽しかった。オリジナル曲はまだ多くなかったが、
クラブミュージックやポップスがベースにある曲はボクの好みに合うモノが多かった。
毎回曲順を変えるセットリストも、曲やグループの魅力を毎回違った形で見る事ができ
さらにアイドルの好みが異なる多くの人に届けたい、 そして君を振り向かせたい・・・
そんな挑戦や可能性、広島の乙女達のアンビシャスに溢れて映った。
でもCleverに活動していた彼女たちも、東京での集客は中々変化が表れなかった。
当時の、広島での人気をボクは知らない。理由は・・・、「バカ」だから。
でも東京のライブは、”最前列へ”いつも行けた。ライブ後の特典会もメンバーの半数が
暇な時間をつくり、固定のファンの方がいたメンバーでも、5~6人が並ぶほどだった。
それでも、アイドルになり東京というシーンの中心地でもステージに立っている事が・・・
彼女たちにとっては楽しいように見えた。そしてボクは、「それで良い」と思っていた。
売れて欲しいなんて気持ちよりも、ひろしまMAPLE★Sが一生続いて欲しいと思っていた.
グループの真ん中に立つ女の子に、こう言われたことがある・・・。
「特典会で色んなメンバーのところに行って、その結果を報告してください」。
好きだと言うなら否定しない、でも、しょっちゅう来られても困ると受け取れる・・・
”アンビバレント”な言葉。その女の子は、学校に通いながらアイドルをしていた。
金色や茶に髪を染めた女の子が並ぶ中で、黒髪。身長153センチという小さな体で、
メインボーカルを担当していた。そしてボクが、色んなメンバーのところに行った結果・・・
名前を聞かれなかったり、名前を覚えておらずボクの名前を チェキに書かなかった、
「ハチ公物語」くらい悲しい話を聞いて、笑っていた。そんな”エキセントリック”な性格の
女の子だった。
ボクがひろしまMAPLE★Sと出会い6ヶ月、グループ結成から2年目の冬が近づく頃、
変わりゆく街の風景と同様に、彼女たちを取り巻く状況にも変化が見え始めてくる。
イベントで大きな会場に立てるようになるにつれて、月が変わるごとにフロアに人が
徐々にだが増え始めた。さらにライブ後の特典会も、最初はポツポツと増えていた人が
少しずつですが、メンバーの1人1人に短くても列が作られるようになっていった。
ボクが最初に見た時から、ひろしまMAPLE★Sは大きく変わっていない。
キラキラとした音をベースにしたオリジナル曲、それをノンストップで繋ぐライブスタイル。
ダンスの振付けやフォーメーション、メンバーの可愛さや個性ももちろん変わらない。
でも変化を続けていた事がある。それは、立つステージと曲の順番を変えるセットリスト。
特にセットリストは、オリジナル曲が少ないこともあって出し惜しみをしなかった。
さらに地元・広島のファンの方が遠征されるようになり、地元での盛り上がりや楽しさを
東京へ伝えたフロアの変化も、後押ししていたと思う。人が増え楽しそうなフロアは、
新しいファンの方をよぶ。そして見え始めた勢いを後押ししたのは、新たな曲だった。
ステージから見える景色が変わり始めた結成2年目が終わろうとする頃・・・
ひろしまMAPLE★Sは、グループを代表する1つの曲を発表する。
それは前向きな歌詞に、牧歌的だが彼女たちらしいキラキラしたアレンジが加わった、
フューチャーポップ調の曲。ミュージックビデオは奇をてらわず地元である広島を舞台に
ストーリー性のある映像に仕上げた。
一方で、その新曲を収めたシングルCDのカップリングは実験的に・・・
アシッドなクラブミュージックやラウドなロックなどのジャンルへアプローチした曲を収録。
オリジナル曲を増やすと共に、かわいさとクールさ、フロアと一緒になって楽しむ曲と
ステージパフォーマンスを魅せる曲など、曲のバリエーションも広げていった。
ひろしまMAPLE★Sがライブのステージに立つ前に、よく口にしていた言葉がある。
「ファンの人、全員が楽しめるようなライブにしたい」。
夜空に散らばる星を人が線でつなぎ星座という1つの形にしたように、彼女たちもまた
一見すると統一性のないオリジナル曲を、ノンストップという一本の線で繋ぐことで、
暗いステージの上で自分たちがもっとも輝けるライブを作っていった。
ライブはそれまでの、「テラスハウス」のようなキラキラとした楽しい曲をベースに、
その途中に実験的な曲を挟む、「モンスターハウス」のような緩急をつけたものに
変化させていった。軸があるから、可能な変化だったと思う。
その輝きは年が明けると、加速度をあげる。結成から「3年目」、上り坂をあがろう。
欅の木に花が咲いた、春。新曲のリリースから約4ヶ月が経過した頃・・・
彼女たちは様々なパターンを試す中で、鉄板といえる1つのセットリストを作り上げる。
そのセットリストは後に大きなステージでいくども披露されることとなる、これが・・・
”ひろしまMAPLE★Sの世界感”ともいえる、きらきらキラー(©KPP)な曲の並び。
音の鳴り始めから盛り上がるキャッチーなイントロ、そこから楽しいメロディーラインと
重低音のドラムが融合する、キラキラした曲たちを曲間短くノンストップで繋ぎ・・・
ラストは、前年の暮れに発表した新曲でシメる、そんな組み方。
そのセットリストをもって春と秋、ひろしまMAPLE★Sは、地元・広島を飛び出し・・・
大航海時代のエンデバー号のように、初めてのツアーへ旅立った。
1年前はスペースが目立っていたフロア、でもツアーの全会場は多くの人で埋まった。
また夏には、2度目のフェスの舞台にも立った。ロープ・パーテーションで仕切られた
小さなフロアだったけど、 そこから溢れ出るほどの人が ステージ下に集まった。
そして、これまでの楽曲を収録した1stアルバムを発売する。
アルバムには新たに、ファンクやチップチューンなどにアプローチした曲を収録した。
活動に正比例するように数を増すオリジナル曲、そしてセットリストのバリエーション。
それらは、ひろしまMAPLE★Sが少しでも気になった人が、YouTubeを検索すれば
いくつも見る事ができた。たくさんの映像があり、誰でも彼女たちの魅力を手近に知れた。
話は少し前後しますが、ひろしまMAPLE★Sを見始めて1年半が経った、この年の春、
ボクは初めて彼女たちの活動拠点である、広島へ行った。
きっかけは、出会ってから長くステージに立ち続けていたグループをまとめる存在、
リーダーが突如、ライブに出なくなったことだった。Twitterの更新も途絶えていた。
公式では、体調不良と発表されていた。いつかは復帰する、メンバーはいなくならない・・・
そう信じて、見られる可能性が高いとしたら地元であろうと、初めて特急列車に乗った。
でも、広島のステージにも”キミガイナイ”。そして、この日から約1ヶ月後・・・
リーダーだった女の子はグループを後にした。”結局、じゃあね”もボクは”言えな”かった。
だけど・・・。広島には、ボクが遠征をした理由を聞いて笑う、残ったメンバーたちがいた。
そして、遠く離れた広島の街には、東京ではあまり見掛けなかった女性をはじめ
海外の方など、多くのファンの方がいた。
そんな広島や東京をはじめ彼女たちがライブで巡った全国のファンが一同に集まる、
ひろしまMAPLE★S史上最大の挑戦が、結成から3年目の冬に行われた。
それは最大収容人数1000人を超える大きな会場を舞台にした、ワンマン・ライブ。
出会った時は、フロアに人がまばらだったライブハウスのステージから・・・
オリジナル曲が増え、グループを代表する曲ができ、盛り上がるセットリストが完成し、
約4年の時間をかけて、ひろしまMAPLE★Sは広く大きな会場のワンマン・ライブまで
辿り着いた。
持ち時間の短いライブから、長時間に及ぶライブまで、ひろしまMAPLE★Sが
いつも続けてきたノンストップでのライブ。それは、体力的な苦しさを当然ともなう。
でも彼女たちはいつも苦しさを表に出さず、笑顔でステージに立ち続けていた。
それは、グループ史上最大のライブ会場を舞台にしたステージでも変わらなかった。
結果的に、会場を満員の人で埋める事はできなかった。でも、 ”ここから” もっと先へ!
「どこまでだって連れて行ってもらえる」。そう思えるようなアクトだった。
それはたぶん、ファンの方の誰もが思っていたことだと思う。
年が変わり、渋谷駅の南、旧東急東横線のホームの解体工事が終わりに近付いた
結成4年目。ひろしまMAPLE★Sは、グループ名を変えた。
渋谷から、街の顔ともいえる「PARCO」が消えた日のように、地元「広島」の名��を、
グループ名から下ろした。渋谷の街も彼女たちも・・・、変化の時が迫っていた。
時間の経過はボクの気持ちも変化させる、売れて欲しい、そう思うようになっていた。
「Twitterにもっと自撮りをあげれば・・・?」「髪の毛は黒い方が良くない?」。
これは近所の世話焼きおばさんではなく、ボクがメンバーに伝えた言葉だ。でもね・・・
イメージや常識の鎖に繋がれたような、つまらない大人は置いて行けとばかりに、
彼女たちはボクの言うことなど聞きません。そして訪れた夏・・・。
センターに立っていた女の子は髪の毛を思いっ切り、金色に染めた!!TT←TWICE
ボクがひろしまMAPLE★Sと出会って迎えた3度目の夏、前年から上り続けた坂は・・・
それまで出演が叶わないとも言われた、日本最大級のアイドルフェスティバルに
初めての出演という形でも現れた。
そのステージの1つは 、上空にわずかな雲と空しかない、会場の中で最も高い場所・・・
彼女たちは、そのステージから無限に碧く続く空の向こうへと、Echoesを”響”かせた。
ボクが初めて彼女たちと出会った夏���ように暑い陽射しが射す、屋外のフロア。
そこには顔に汗と笑顔を浮かべる、全国から集まった ファンの方の姿があった。
4年の時間を掛けて出会い、一緒に歩んできた人たちと来ることができた場所。
その場所が、彼女たちが上り続けた坂の頂きだったのか・・・、ボクには分からない。
グループの軌跡は、ここからさらに2年続く。でもボクが見たのは、この6ヶ月後までだ。
ひろしまMAPLE★Sと10人の女の子それぞれの夢を乗せて、何度も自動車で往復した
広島から東京へ続く、長い道。その道は途中、海に沿って大きなカーブを描く。
そんな道のように、彼女たちも本来歩き続けるはずだった道を逸れる。そして・・・
そこから続いていた道は、上り坂ではなかった。
短い期間に色んなことが、あった。いつも笑っていた女の子たちが、涙をこぼした。
ライブ中に初めてステージの上で苦しそうな表情をするメンバーを、ボクが見たのも、
この年だった。グループの中心に立ち続けていた女の子は一度、こんな事を言っていた。
「辞めたいって言ったことがあるの」。でも、ボクが離れる方が先だった。
彼女たちが歩んだ上り下りのでこぼこ道の中でボクが見たのは、その半分にすぎない。
でもトータルして言える事がある・・・。それは、「楽しいこと」でいっぱいの道だった。
だから過去を思い出し閉じた瞳に映る日々。きっと忘れない。
でも、時間は常に過去から前へ進む。45RPMのレコードのように、時代もまた廻る。
”語るなら未来を…”。
ではーーーーーーーーーーーっ!!六本木・けやき坂の近くにあるテレビ局で録られた
小林星蘭ちゃんのナレーションよろしく、聞いてみましょう!「あいつ今何してる?」。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fddde53ac57076fd7fd86438c72d84ae/tumblr_inline_pffutgQCBx1r2qck8_250sq.jpg)
「たのしい \(^_^)/」 in 2018年ー!!
顔文字付でビジネススマイルをかますのは、東京を活動拠点にするアイドルユニット、
「ヲルタナティヴ」の鈴屋(すずや)もずくさん。もずくちゃーーーーーーーーーーん!!
で、その隣に写る土地についた、悪霊みたいなのがワイ!
数年前と同じく応援していたグループを離れても、アタシはといいますと”自分の棺”から
謎のウィルスによって”再生する 細胞”でゾンビ化して、アイドルさんたちが望まない
蘇生を繰り返していますの。完全にホラーの世界ね。超恐ぇーよ!
見た人からは”車輪が軋むように”泣き声、そして悲鳴があがる・・・。そんなーーっ!!
小さなお子様には見せられない、”1行だけのエアメール”より長いのに中身がスカスカの
Blog、久々のはじまりDEATH!!
チィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッス!!!!!!!
色々な変化もありまして、「おちこんだりもしたけれど、私はげんきです」!(by ジブリ)
それでは、”真っ白なものは汚したくなる”ように、ネットの余白にヲルタナティヴの軌跡を、
ペン習字5級のアタクシが、キーボードを 人差し指で 打つスタイルで書きたいと思います。
2017年、季節は春・・・。
渋谷の街を流れる”渋谷川”から伸びた上り坂の途中にある、ライブスペース
「SOUND MUSEUM VISION」で、 IDOLユニット「ヲルタナティヴ」は 始まった。
ヲルタナティヴというグループ名には、「無限大」と「型にはまらない新しいもの」という、
2つの意味が込められている。活動を始めた時の持ち曲は、全部で5曲。
ポップを始め クラブミュージック、 ロック、ファンクなどの音楽ジャンルにアプローチをした
数は少ないがバラエティに富んだ曲でライブ活動をスタートさせた。
ステージでは、それらの曲をノンストップで繋ぐライブスタイルを最初から続けている・・・
っていう情報をですよー! 5ちゃんねると音楽ナタリーを、読んで知ったのアタスィー。
なぜならひろしまMAPLE★Sと同じく、ヲルタナティヴも活動の途中から見始めたから。
完全に”乗り遅れたバス”状態です。” それでも歩いてる”、ヲルタナティヴが歩む軌跡を
警察犬なみの嗅覚で追跡しながら。
そんなアタクシ以上にヤベー奴に、月曜日の朝に切られたスカートを縫合するように、
ヲルタナティヴの過去から、現在とを繋ぎ合わせましょう。
ヲルタナティヴ結成から1年と5ヶ月が経った、2018年の夏。
解体された 渋谷駅の旧東急東横線跡地に、新たな高層ビルが建とうとする頃、
もずくちゃんは 、再開発が進められる渋谷の街でヲルタナティヴに加入をした。
加入の経緯について もずくちゃんは、 音楽誌「MARQUEE」のインタビューを受けた際、
「(アイドル活動を)辞めた時にまだ未練があったんです。」、と話している。
さらにヲルタナティヴについては、かつて秋葉原で働いていた時に”ご主人様”から
教えてもらったと明かしている。そうなの!
もずくちゃんもかつてコンセプトカフェでお給士をしながらアイドルとして活動をしていた。
髪は黒色、身長は150cm台、あと実は次女。アタシくらい老眼が進みますとですよ・・・
欅坂46と乃木坂46の見分けがつかなければ、ひろしまMAPLE★Sの中心にいた子と
もずくちゃんも、完全に「シンクロニシティ」。「君の名は。」くらいの入れ替わりと錯覚。
たぶん乱視が入ってるのも影響ね♡ \(^o^)/
そんなもずくちゃんが初めてヲルタナティヴとして立ったステージで歌ったソロパートの
歌詞、それは「風が吹いた」。
笑顔を見せなかった欅坂46が初めて笑みを覗かせた曲、「風に吹かれても」と近い。
さらに、もずくちゃんはヲルタナティヴに加入したことで「自分を変えたい」・・・と、
デビュー前に自身のTwitterに投稿している。
これはー!「自分自身を変えたい」とご両親に逆らって、アイドルの道を歩み始めた
欅坂46の長濱ねるさんと、リンク!(※「Love in 九州」のことではありません。)
そして、長濱ねるさんともずくちゃんともに偏差値アーンド顔面偏差値が高いですが・・・
一方で時間の経過とともに、脳みそもお顔も劣化が止まらないのが、アタイッ!
気ぃーー持ち悪ーーーーーーーい!!”キレイになりたい”、高須クリニックで手術して。
結成から1年が経った「ヲルタナティヴ」の変化は、もずくちゃんの加入だけではない。
スタート時は5曲だった持ち曲が、ロックやクラブミュージックへアプローチした曲を発表し、
その数は13曲まで増えた。EPを1枚リリース、MV1本もYouTubeで新たに公開した。
日々のステージはライブハウスが中心だが、 今年春には初めて4都市を巡るツアー、
そして夏にはワンマン・ライブを開催した。
しかしグループ結成から2度目のワンマン・ライブをターニングポイントに、2018年の夏、
ヲルタナティヴは急きょ、ライブを約1ヶ月の期間、空けることを発表した。
それは変化をするために。再始動するのは”夏色のミュール”から衣替えした秋、10月。
少しの間、ヲルタナティヴの時計は止まる。でもね・・・。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/82b256f4b7dedcb6ad6f3330cdab43ab/tumblr_inline_pfz0ilaXNB1r2qck8_400.jpg)
「リメンバ ミー」 !!
↑はマイクを5本の指で握らず、小指を欅坂46ポーズのように三角の形に折って添える
歌唱スタイルでワールドフェイマス、みんな大好き 三島凛(みしまりん)さん。 凛ちゃん!
グループ結成の年から活動を続ける凛ちゃんの2018年の変化。それは、髪型を・・・
ボブからセミロングに変えましたの、自称「モテヘア」。週刊文春に撮られませんよーに。
そんな凛ちゃんは充電期間に入る直前の9月6日、Twitterにこのような投稿をした。
「セトリとか色々話し合いをしてるのですが、きっと皆が喜んでくれるかなと思います」。
・・・アイ リメンバー!!
凛ちゃんの言葉の意味は 「ファンの人、全員が楽しめるようなライブにしたい」と重なる。
可愛いメンバーがいて、バラエティに富んだ曲があり、その曲をノンストップで繋ぐ
ライブスタイルを続ける、ヲルタナティヴ。あと、アタシの希望はですよー・・・
盛り上がるセットリストが作れれば、”156(イチコロ)”になる人もきっと増えると思うの。
ただ、そのヒントとなるようなモノをヲルタナティヴはきちんと示しているとボクは思う。
それは3月17日、場所は港区白金高輪のスタジオ。
まずはコンプレクストロというジャンルへアプローチをしたアッパーなダンスチューン
「飴色リズム」でライブをスタートさせ、続けて音色は変わるがこれまたアッパーな
EDM調のダンスチューン「今宵夢酔夢想歌」を繋げる、イントロから盛り上がる曲を
繋げるセットリスト。
もう1つは、ラウドなPunkチューン「ジョビ・ジョバのテーマ」から、一転して・・・
静かな立ち上がりのエレクトロハウスの曲「夏の香のパ・ド・ドゥ」を繋ぐもの。こちらは、
同じ曲調ではなく、曲調が真逆の曲を繋ぐものであーる。(©CM「UR」の吉岡里帆さん)
”夏の花は向日葵だけじゃない”ように、曲やライブも見せ方で大きく見え方は変わる。
そしてステージから見えている人だけが、応援��してくれている人、なんてこともない。
10月のヲルタナティヴ再始動までのカウントダウンが始まった、9月21日・・・
Twitterに「#ヲルタナティヴ」が付けられた、このような投稿がタイムラインを流れた。
「更なるパワーアップが楽しみ夢中で仕方ない!!」。
発信したのはタワーレコード川崎店。さらに凛ちゃんが使っていた言葉をサンプリングし、
「活動再開でみんなも『ハピー』になろう」、と続けた。
ヲルタナティヴの活動期間は、ボクがかつてひろしまMAPLE★Sと出会った時と同じ、
「1年7ヶ月」を迎えようとしていた。ではーーーーー・・・!!
いつかの年、地方で産声をあげ、坂を上って行ったグループのように変化していこう。
川崎出身のJJJくんだって今年を代表する曲「Changes」で、こうラップをしているしー。
「未来 期待はしないが光を感じてんだ」。
そして、「水飛沫を上げて走りぬく 抜け出す この狭い世界」、と!!
では再始動するヲルタナティヴも、大海原を行く船のように水飛沫をあげて進んでいこう。
その出発の場所も「Changes」のヴァースと同じ、「北沢の街頭」!!!!!!!
〇ヲルタナティヴ 002 - woltanative 2nd -
2018年に秋が訪れた、10月20日土曜日。場所は、渋谷駅から電車に乗って4駅・・・
再開発が進む、下北沢。その駅から徒歩で約6分、北沢の街頭に建つライブハウス、
「下北沢ReG」。ここから、ヲルタナティヴは 新たな軌跡を描き始める。
空は、太陽が”青空とMARRY”したような、紺碧の秋晴れ。
時間の経過と共に変わったモノ、それは風景だけではない。
アイドルシーンを取り巻く状況も大きく変化した。それでも会場がオープンする正午前、
会場となる下北沢ReGの前には、秋の陽射しの中、入場を待つ人の列が作られた。
そして時計の針がテッペンで重なった、日テレで「メレンゲの気持ち」の放送が始まる
正午12時。最大で約230人が入る会場は、「東京タワーはどこから見える?」の級に・・・
ヲルタナティヴはどこにいる?と、会場後ろではステージが見えづらい人が出るほど、
「ヒルナンデス」で紹介された後のおしゃれカフェくらい、会場は多くの人で埋まった。
時計の長針がてっぺんを少し過ぎ、上り坂を描くように文字盤の右上を指した頃、
フロアの照明は暗転。”夕陽1/3”ほどの薄明るいライトだけが、ステージを照らす。
そのステージを覆い隠すように貼られたプロジェクタースクリーンがゆっくりと上がり、
PA卓のメーターが動き出す。会場に音楽が鳴り響く・・・
それは、ヲルタナティヴのライブのオープニングでお決まりとなっている曲!
1. 「w421(ウォール)」。欅坂46のライブの幕開けでかかる曲「Overture」と同様の、
EDM調のインストゥルメンタル。そのリズムに合わせて、これまた欅坂46と同じように
フロアではファンの方が手拍子、またPunkのライブ会場のようなOiコールがあがった。
それでは、行こう!!
ヲルタナティヴ in 秋、単独公演「ヲルタナティヴ 002 - woltanative 2nd -」!開幕!!
曲の終盤、青い照明が照らすステージにヲルタナティヴが1人ずつステージに現れる。
その立ち位置は、メインボーカルを担当する小泉明音さんを先頭に描く、三角形。
2列目に神谷さくらさんと柊木ハツミさん、そして3列目に4人が末広がりに並ぶ。
欅坂46は、最初のワンマンライブを前にした時に言っていた・・・
「今持っている私たちの力を全部出し切って最高のライブにしましょう!助け合おうね」
ではヲルタナティヴも助け合って、いま持っている力を全部出そう!
そのスタートは、爽やかなギターの音色が特徴の、疾走感があるポップなナンバー、
2. 「ALMIGHTY†GLIDER」。蔦谷好位置さんらを擁する音楽制作プロダクション、
「agehasprings」がTwitterで「好きなタイプのアニソン系エモチューン」と評した曲。
ヲルタナティヴのために、最初に書かれた曲でもある。でも、その時から・・・
ステージ上の景色は変化した。メンバーが、7人に増えましたの!
では、アタクシの”割れたスマホ”で撮った画像で紹介していきたいと思います。左から・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e0bbcf144006ec74220aed9bf4e15d26/tumblr_inline_phcb8qD4zw1r2qck8_400.jpg)
ひょっこりはん状態で見切れる左端は、ドレッシングを飲む元メイドさん、鈴屋もずくさん!
その隣は、ボクの成仏か世界平和を願って手を合わせるイケてる中学生、神谷さくらさん!
左から3番目は、前歯に 口紅を つける可愛い芸風をもつ高校生、柊木ハツミさん!
そしてセンターは、インスタに天一のこってりラーメンを載せるオンナ、小泉明音さん!
その横は、この前日に自転車泥棒にチャリンコをパクられた、桃川もも子さん!
右から2番目は、SiMと作家・池澤夏樹さんが好きなウェイ系文学女子、三島凛さん!
最後、右端は勉強をしたくないからヲルタナティヴに入った茶髪JK、美里由奈さん!
・・・以上!メンバー7人がもつキュートさを、まったく表現できないメンバー紹介でした。
では、 キュートなヲルタナティヴ と、気味が悪いBlogの間に発生した”不協和音”を
”チューニング”して、大事なライブに戻りましょう。7人で描くネクストチューン!
それは、ヲルタナティヴの初期を代表する、 鉄板で盛り上がるダンスチューン・・・
youtube
3. 「今宵夢酔夢想歌」!!(↑の5:16~。Ver.4人)
”欅って、書けない?”とは真逆、絶対に読めない?この曲は「こよいゆめよいトロイメライ」。
EDMっぽいですが、ボクはプログレッシブハウスにアプローチをした曲だと思っている。
この曲で起きた変化は、メンバーが7人になった事でフォーメーションを描けること。
中でもメンバーが横一列に並ぶフォーメーションは、欅坂46のMV「 二人セゾン 」くらい
美しい。見ているだけでも楽しいのですが、アッパーなイントロではコールが入り、
またサビはマネをしやすい振付けのため、ステージで踊るヲルタナティヴを模範にして
フロアで”Student Dance”!振りコピをして一緒に楽しむことだってできる。
そんなクラブサウンドに繋げるのはPunkにアプローチをした、4.「ジョビ・ジョバのテーマ」。
この曲の変化は、誕生の裏側にある。振付けを初めて、メンバーたちが考えている。
そして、この曲を歌ったところでカーリング日本女子代表でいう所のもぐもぐタイムへ・・・
”大人は信じてくれない”かもしれませんが、ヲルタナティヴは結成時から行ってきた
ノンストップでのショーケースを中断、メンバー紹介のMCを挟む。
それは、先程まで歌い踊っていた新旧のメンバーがステージに横一列に並ぶ、
漢字とひらがなが合わさった、”W-KEYAKIZAKAの詩”の様相。
では行ける所まで”一緒に歩いて行こう”、軌跡もライブも再始動をして!
そのスタートは、三島凛さんのこんな言葉で始まった。「最後まで止まらないよ」!!
2018年、カメラも、ライブも止めるな!では行こう。ヲルタナティヴが得意とする・・・
ノンストップのショーケースが”走り出す瞬間”。
欅共和国2018の開国を知らせる小林由依さんみたいに、ヲルタナティヴも「いくぞー」!
その始まり、 「 ヲルタナティヴ 002 - woltanative 2nd -」の”FIVE CARDS”は、
もずくちゃんが今年の夏、ヲルタナティヴに加入し初めてステージで歌った曲と同じ、
エレクトロニックなロックチューン、5.「Wonder Wander Lander」。
もずくちゃんは夏から秋へ季節の移り変わりと共に芸名を「鈴谷」から「鈴屋」へ変えた。
だが変化は名前だけではない、ステージ上でも見ることができる。
以前までステージでは、クールな表情でパフォーマンスをしていたもずくちゃんですが、
現在は、おキレイな顔に笑顔を浮かべながらフロアへ、”饒舌な眼差し”を送っている。
・・・アタシ以外のファンの皆さんにー!!そんな容赦のない女子の洗礼を浴びた後に
続くのは、ドリーミーなトラックに弾けるリズムが重なる、ダンスミュージック。
Future Bassのキラキラチューン!!! 6. 「らゔ・お〜る【0-0】」。
キタァァァアアアアーーーーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
個人的には今のヲルタナティヴらしい音色の、ライブの中盤を担う曲だと思っています。
曲はもちろん歌詞・ダンス・メンバーの表情と、見所や聞き所がいっぱい詰まっている。
そして織田奈那さんのキャッチフレーズみたいな「みんなに幸せ届けるラッキー7」は
曲中にメンバーの名前を、ファンの方が逆” 沈黙した恋人よ”状態で超絶コールする、
バンドサウンドと電子音が融合したエレクトリーモ、7.「邂逅と再生のシンギュラリティ」。
その曲の終わりに、曲間短くノンストップで鳴り始めるのは規則的な四つ打ちのドラム、
重なるエレクトロニカの 綺麗なメロディーは、8. 「季節はサチュレイトーン」。
ヲルタナティヴの歌が入るまで、約50秒と長いイントロ。
でもメンバーのシンクロしたダンス��美しいメロディーは、その長さを感じさせない。
そしてサビで見られるのは、ステージとフロアの一体感。コレオグラファーの方が考えた
ダンスとは別に、ファンの方がフロアで始めた事がステージで採用されている。
煽るのはメンバー。サビの1回目は下手に柊木ハツミさん、上手に桃川もも子さん。
そして2回目のサビは下手に三島凛さん、逆サイドの上手を美里由奈さんが担当し、
四つ打ちのリズムに合わせてジャンプをしながら頭上でクラップをする。
その情景はステージとフロアが、”僕たちは付き合っている”以上のマリアージュ。
そしてエレクトロニカの音色がフェードアウトし、変わりに鳴り響く音はノイジーなギター、
9. 「ギヴミーメーデー ~明解に不正解な世界の端っこの真ん中で~」。
ポストグランジにアプローチしたという��。
見所は、メンバーが次々と立ち位置を入れ替わるBメロのフォーメーションダンス。
そして聞き所は、攻撃的なギターに跳ねるドラムが重なるオチサビ、
さらにアウトロでのメンバーのコーラスとロックサウンドのコンストラストだと思ってます。
曲が終わると、メンバーが立ち位置を大きくChanges。
センターに柊木ハツミさんが立ち、その一歩後ろにメンバー6人が横一列に並ぶ。
それは、今のヲルタナティヴがもつキラーチューン!!いくぞー!
youtube
10.「飴色リズム」! !
エレクトロハウスのサブジャンルである「コンプレクストロ」にアプローチしたとされる、
イントロからアウトロまでの約4分間、隅々までアッパーなクラブトラックの曲。
0:01~のイントロ、まず 柊木ハツミさん がソロでダンス、その後、シンセサイザーの音の
鳴り始めとともに、残りのメンバーが加わるダンスはマジでヤバい。
さらに1:33~のサビへと続く展開ブロックでは、欅坂46「 NO WAR in the future」でも
採用されているパリピの皆さんの大好物、プチャヘンザが振付けに取り入れられている。
高揚感ある曲とステージとフロアが一緒に楽しめるダンス、それは歌詞にあるように
「息ができなくて溺れそう」なほど会場を盛り上げる。
この曲にヲルタナティヴが繋いだのは、欅坂46の曲「太陽は見上げる人を選ばない」と
似たADM曲、11.「かえろうよ」。ADMとは、アコースティック・ダンス・ミュージックのこと。
アコースティックとあるだけに、そのイントロは静か。だが、神谷さくらさんのボーカルを
きっかけに曲はメロディーさらにリズムも、ダンス・ミュージックの盛り上がりに変わる。
そしてサビでは曲名にもなっている「かえろうよ」のフレーズを、メロディーに乗せて、
ステージのヲルタナティヴとフロアにいるファンの方が一緒に歌唱するのが特徴。
会場内に響く「かえろうよ」の歌声、では”手を繋いで帰ろうか”?・・・お医者さんと一緒に。
アタシがお薬の時間だから。しかーし、ヲルタナティヴの持ち曲は今、全部で13曲ある。
One More Time!(←韓国のSUPER JUNIORの曲のことではありません。)
ヲルタナティヴ 単独公演 「 ヲルタナティヴ 002 - woltanative 2nd -」 in 下北沢ReG・・・
ラストは、ヲルタナティヴの1st シングルのリード曲、12. 「夏の香のパ・ド・ドゥ」。
この曲はみんな大好き渡邉理佐さんが歌う、「スズメの歌」と同じエレクトロハウス調。
立ち上がりは静か。小泉明音さんの歌声 と、僅かなエレクトロの主旋律だけが響く。
この曲には、こんな想いが込められている・・・。
「いつか必ず会いに行こう。例え、遠くとおく離れていても。」。
いつかの夏、遠く離れた広島県を拠点とするアイドルグループとボクが出会ったように
2018年の暑い夏に、鈴屋もずくさんとヲルタナティヴは出会った。
そして季節が移ろうとする夏の終り、今度は4人の女の子がヲルタナティヴと出会った。
静かな立ち上がりから始まるこの曲、でもサビでその姿は一変する。
メロディーそしてリズムともに激しく鳴り、ヲルタナティヴの7人が踊るダンスも弾ける。
静かな立ち上がりから盛り上がりへフロアから見えるステージの景色が変わるように、
いつかヲルタナティヴがステージから見渡す景色も大きく変われば良いと思う。
電子音で彩られた”ゼンマイ仕掛けの夢”からの、目覚めを告げるように・・・
ステージに明るい照明がつく。
”夜明けの孤独”ではなく、多くの人に見守れて歩み出したヲルタナティヴの新たな道。
その道は、この日から今日まで約2ヶ月続いている。その間のヲルタナティヴは・・・
ライブの会場は、大きいステージもあれば、小さなステージの時もある。
その下に広がるフロアもまた、人が行き来できるスペースがある時もある。
そしてまた特典会も、メンバー全員に思うように列が作られない時がある。
いつかの日にボクが見た光景と似た景色が、今のヲルタナティヴにも見る事ができる。
でも、その景色はいつか変わるだろうとボクは思う。
曲・ライブスタイル・セットリスト、さらにYouTubeに代表される音楽共有サイトなど・・・
ヲルタナティヴにはまだ”無限大”に”新しいもの”を試せる可能性があると思っているから。
約1ヶ月の間に7人が、歌やダンス、フォーメーションを入れた曲は12曲。でもね・・・。
ヲルタナティヴの現在の持ち曲は13曲、たった1曲だけ披露をしていない曲がある。
その曲のテーマは、「進化と革命」だ。そんな曲や渋谷の街と同じ様にヲルタナティヴも
再び開発しよう。ひろしまMAPLE★Sがいつか歩いたような、上り坂を。
未来の景色の中にたぶんあるであろう、険しいが楽しい、その道に出会うために・・・。
マイクを”握りしめた拳で”、今ある”目の前のガラスを割れ!”。
youtube
2018年も時間は進み、季節は冬。あと少しで、暦は2019年へと変わろうとしています。
渋谷の街で、いつ頃からか始まった工事は現在も続きの2027年の完成を目指している。
街からはかつてのランドマークは姿を消した、でも時間が経てばきっと・・・
またそこにたくさんの人が再び集まる、新しいランドマークがそびえ立つだろう。
ヲルタナティヴは、そんな街で誕生し様々な人と出会い、1年10ヶ月の時間を歩いてきた。
そしてこれからも、先へと伸びる道を歩いて行く。その道に・・・
これまで来た道に刻んだのと同じ足跡を残すか、それとも”ここにない足跡”を残すか、
それは未来にならないと分からない。
だから、最後に1つだけ欅坂46の歌詞を引用してボクの希望を書きたいと思います。
”自分の夢の方に歩けばいい”!!だって、 ”未来は君たちのためにある”から。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0c55e921f4bfc63362793350117bdaf3/tumblr_inline_phcbaiGVWo1r2qck8_250sq.jpg)
キャー、かわいい!ヲルタナティヴの、センターそしてメインボーカルを担当する・・・
小泉明音さん 。あかりんさんは広島県出身、身長はこの前聞いたら152センチだって。
以前は153センチと言っていたので、時間の経過により1センチ縮んだっぽいです。
あかりんさんはいつかの冬、ステージの上で涙をこぼした。その時から時間を経た
2018年の同じ冬、あかりんさんはヲルタナティヴとして再び大切なステージに立つ。
その場所は国道2”46”から、かつて欅坂46が立った 旧東急東横線のホーム跡地を
右に行った先にある、ライブスペース。その会場を満員にすることが・・・
あかりんさんの2018年、最後の目標だ。
時間の経過とともに 、人や風景などは姿・形を変える。
あかりんさんが、そしてヲルタナティヴがそのステージで笑顔でいられますように!!
”世界中 満たしてく”、「七色のモーション」!きっと もっと ミラクル★エモーション -
ボクがいつか出会った、そんな歌の始まりのように。
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/581e28ee651901a98bf83036b9c8a61d/831fde44e02761ab-74/s540x810/490add47259207651a0705113e1e1104eb038307.jpg)
5/15ヨーグルトの日 誕生日/藤原竜也 瀬戸内寂聴 美輪明宏 井上康生 美川憲一 南明奈 江夏豊 MireilleDarc 辰吉丈一郎 長谷直美 スタルヒン 滝川恵理(有沢実紗/加藤純子) 大森うたえもん マコト 松川純子 誕生日 1841年 藤田傳三郎 (実業家,藤田組(藤田観光・同和鉱業の前身)創業)[1912年3月30日歿] 1859年 ピエール・キュリー(物理学者) 1862年 アルトゥル・シュニッツラー(作家) 1891年 村野籐吾(建築家) 1900年 西東三鬼(俳人) 1920年 大竹省二(写真家) 1893年 市川房枝 (参議院議員,婦人運動家)[1981年2月11日歿] 1922年 瀬戸内寂聴(瀬戸内晴美) (小説家,僧侶)2006年文化勲章 1933年 伊丹十三 (映画監督,俳優) 1935年 美輪明宏(タレント・歌手) 愛の賛歌https://youtu.be/HlRsGMbwrvw 1938年 ミレーユ・ダルク(女優)Mireille Darc 1941年 前田忠明(レポーター) 1946年 長谷直美(女優) 1946年 美川憲一 (演歌歌手,タレント) さそり座の女https://youtu.be/aga4frAQZEw 1948年 江夏豊 (野球(投手)) 1959年 大森うたえもん(タレント) 1965年 岡部哲也(スキー) 1970年 辰吉丈一郎 (ボクシング) 1971年 西島洋介山(ボクシング) 1974年 荒木定虎(タレント) 1978年 井上康生 (柔道) 1980年 滝川恵理[有沢実紗/加藤純子(女優)] 1982年 藤原竜也 (俳優) 1988年 マコト(モデル) 1989年 南明奈 (タレント) 1990年 松川純子(モデル) 誕生花は のばら、花言葉は“詩的な心” 誕生石は オパール、宝石言葉は“幸福を得る” ヨーグルトの日 ヨーグルトを研究したロシアのメチニコフ博士の誕生日。 明治乳業が制定したが、現在では特にイベントは行っていない。 メチニコフ博士はブルガリアに長寿者が多いのはヨーグルトに含まれる乳酸菌のためであることを突き止めた。また、免疫に関する研究によりノーベル生理学・医学賞を受賞した。 ストッキングの日 1940年のこの日、アメリカのデュポン社がナイロン・ストッキングを全米で発売した。 それまでアメリカのストッキング市場は日本の絹製のもので独占されていたが、これ以降、ナイロン製のものに王座を明け渡した。 沖縄復帰記念日 1971年6月17日に宇宙中継によって東京とワシントンで結ばれた「沖縄返還協定」が1972年5月15日午前0時をもって発効し、沖縄の施政権がアメリカから日本に返還され、沖縄県が誕生した。 日本政府側は「本土並み」の復帰を目指したが、実際には30以上の米軍基地や弾薬庫、演習場等が残され、その面積は全県の12%にも上った。 青春七五三 日本記念日協会が提唱。 11月15日の「七五三」の半年後。 七五三から10年過ぎた13歳・15歳・17歳の少年少女にこれからの人生に対してエールを送ろうという日。 国際家族デー(International Day of Families) 1993年9月20日の国連総会で制定。国際デーの一つ。 歴史・出来事 1860年 米国初のプロ野球チーム誕生 1868年 上野彰義隊の戦い 1957年 英国が初の水爆実験をクリスマス島で行う 1963年 米国人間衛星打ち上げに成功 #今日は何の日 #パーソナルカラー #カラードレープ #カラーパレット #色見本 #PCCS #ドレープ120色 #パーソナルカラー用品 #テストドレープ #金銀ドレープ #ケープ #カラーシート #カラーチップ #C³ #色のみかた #顔タイプ #顔タイプ診断 #パーソナルカラー診断 #シーキューブ #毎月 #16日 #色の日 #insta_higashinada #神戸市 #東灘区 (パーソナルカラー用品ドレープ、見本帳,PCCSのご用命はc3(シーキューブ)) https://www.instagram.com/p/CAL9nYuAiZT/?igshid=12hj52t4lpwmt
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/365a7dfb1b32596108285b5a666f42c8/tumblr_p9bey3JjWP1ufzosio1_540.jpg)
【イベント告知】2018/6/9 アシッドびょんびょーんの会 2018年初夏
taffara&Ichiro Sプレゼンツ、年に2回だけ催すアシッド祭「アシッドびょんびょーんの会」、今年の1回目は6/9に薬酒Bar高円寺で開催します。今回も前回と同じくDJ5名、マシンライブ2組お呼びしてたっぷりとアシッド三昧をお楽しみ頂けます。 ふざけたイベント名ですが毎度ながら中身の濃いアシッドパーティです。アシッドが好きな方は勿論、最近アシッドに興味を持ち始めた方やマシンライブが好きな方も幅広くお越し頂き、交流できれば良いなと思っております。 土曜日ですが太っ腹にチャージは500円ポッキリ。お是非お気軽にお越し下さい! ※バーなので必ず1ドリンクオーダーをお願いします。
◆Machine Live acts
- SHINGA
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/15970a9c3f2613caa618c3d3b6ecd3b5/tumblr_inline_p9xszgWwwY1sina31_540.jpg)
YouTubeにて INSTANT TECHNOチャンネル配信してます!ハードオンリーのテクノにこだわってセルフレーベルSHINGArecordsからリリース中!
- ginger
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/586fccf89cc5aa3fc5ea39945e90bc6b/tumblr_inline_p9xt0lRq8l1sina31_540.jpg)
西ドイツ生まれのギタリスト/DJ。テクノ界の宇宙人に天啓を受け突如DJ活動を開始。デトロイトテクノに影響を受けながらもギタリストならではの感覚をマシンライブにも注入。dimensionにて『今夜渋谷で7時』主催。
◆DJs
- Dee-S (Waveform Music Lab)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/00d5d7440f83af2c0ba50e9f1ddbdc3e/tumblr_inline_p9xt3dRCnc1sina31_400.jpg)
Gettoo生まれ、倉庫育ち。幼い頃から洋楽に囲まれた家庭に育ち、中学生の頃にNME,i-dを読み漁りダンスミュージックに目覚める。 学生時代にイギリスで何が起こっているのかを確かめたくて渡英、非合法RAVEパーティーで人生を狂わされる事となる。以降、勢いで オープンして間もない西麻布Yellowで丁稚扱い(タダ働き)で企画室に潜り込み、来日アーティストの身の回りのお手伝いをする。 しばらくして、イギリスが恋しくなりヒッピーさながらの放浪をし、ホームパーティーに潜り込んではDJという滅茶苦茶な生活を経験。 レコードバッグ片手にイギリス、ドイツ、オランダ、スペイン、インド等を放浪してはパーティーで遊び尽くし、オーバーステイもしばしば。 カネが無くなったら日本に戻って某雑誌のライター仕事もこなし、何とか正気を保ってきたボンクラ。 転機は1999年の事、友人にプレゼントしたMixtapeがキッカケでイギリスのリヴァプールを拠点にしたパーティー「Cream」のJapan Resident DJに抜擢、2000年10月~2001年12月まで西麻布Yellowで「Cream in Tokyo」を開催。毎月DJmag Top 100 DJsを招聘し、英BBC Radio 1も取材に訪れ、Hernan Cattaneo招聘の際には親善大使扱いを受けアルゼンチン大使館に招待され治外法権でPartyを敢行。 その後はDJ活動自体が出来ないくらい社蓄状態になってしまいシーンから姿を消すも、クラブにフラッと遊びに行く度に「DJやんなよ」 と社交辞令か本気か分からないけど言われ続け2006年にコッソリ復帰。同年10月に自身のBlog「drumatrixx mag」をスタートさせる。 この頃には、すっかりDJ活動よりもBloggerとしての活動がメインとなり、Twitterでも存分の老害力を発揮。botが簡単に作れるように なったのを良い事にGarage Classics名曲を自動tweetする「Paradise Garage bot」を制作、何故か日本で話題にならずJody Watreyと Ron Trentの積極的な紹介により米Vice傘下のThumpで取り上げられる。 2012年には、ようやく社蓄状態から脱出し、楽曲制作を本格的にスタート。同年9月に英Soulshare Originalからデビュー作「We Called It… Balearic! EP」をリリース。プロモ段階から話題となりDJHistory.com主宰のBill Brewsterに楽曲を紹介される。その後は自身のレーベル Waveform Music Labをローンチ、2016年に発表した「DJ Oni & Drumatrixx – Retrophuture 199X EP」が米Beatport HouseチャートでTop 5入り 総合でも最高17位にランクインを果たす。その後にリリースした「Datakestra,DJ Oni,Drumatrixx – BTT90s EP」でもHouseチャートTop 5入り、 Deep Houseチャートでも9位、総合40位という成績を残す。
- Saitoo (eclectic / Caravan)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/388adf64618533fa3262c139160ec56d/tumblr_inline_p9xt685cHC1sina31_540.jpg)
新潟出身のHouse DJ。Afro、Soulful Houseを軸にTech、Minimal、Nu Disco等をプレイ。ダンサブルで感情を解放させるようなDJを目指している。現在は代々木shirokumaのCaravan、青山ZeroのeclecticでレギュラーDJを行なっている。
- koume
石川県の港町でYMOやディーライトを聴いて育つ。 大学進学を言い訳に関東に進出、MSX-FAN1995年8月号にMMLによる音楽プログラム掲載、現BUBBLE-Bよりテープアルバム掲載の勧誘、文通を経て初のクラブでガバを経験。DJを間近で観る経験に恵まれ、2000年にロフトプラスワンでハウス/ドラムンベースDJデビュー。 以降トークイベントのBGMやラウンジイベントのDJ、2002年のclub K@大阪karmaや甲府でのレギュラーパーティ等を経て2003年~2006年までkokou,glicoとの共同オーガナイズ、及び、現在「ざつおん!!」で周知となったHTC communicationsのフライヤーデザインにて早稲田茶箱にてレギュラーパーティ”Spiel!!!”のレジデントDJを展開。 現在も横浜・関内、熱海など、エリアやジャンルを問わないプレイを継続中。2010年2月よりas U likeレジデントとして参画、「ハウスという懐の大きな風呂敷で遊ぶ」をテーマにプレイを提供する構えを見せた。[東京都 22日 ロイター]
name : koume sex : men birth : 1976 blood type :O zodiac : Aquarius website : tknr.com twitter : @tknr_koume facebok : geisha.girls.koume tumblr : tknr.tumblr.com/
- O!CKY
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1ef4aeff83cf2affa4842dbf4e42c414/tumblr_inline_p9xtauam4m1sina31_500.jpg)
2010年8月タンテとミキサーを購入。独学で練習を開始し2週間で挫折。思い直し10月から再度タンテに触り始める。 2013年10月からレジデント客と呼ばれる程客として参加していたパーティーからレギュラーDJとしての誘いを受ける。 2016年2月そのパーティーが終了。それとともにDJ活動はほぼ休止状態となる。 2017年5月自宅付近にDJ BAR Free Mindが開店していたことを知り訪問。 その夏頃Free Mindで開催されていたテクノに特化したAnarchyというパーティーのレギュラーDJとなる。 今年3月にFree Mindが諸事情により閉店。Anarchyも終了となる。 その後は5月に渋谷Dimensionで開催されたTechno Party『Free Mind』、また同じく5月に恵比寿の頭バーとエンジョイハウスで開催されているパーティー『PYROMANIA』に出演。 ここ1年はDeepでHardなTechnoをプレイするのが特長である。
- taffara
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7248a01937a42cfc002fc9f262f1aa39/tumblr_inline_p9xtc0BkBl1sina31_540.jpg)
The Dance Party(不定期開催)レギュラーメンバー。テクノやハウスを中心にプレイ。猫と暮らして一年。猫かわいいです。
◆Venu : 薬酒Bar高円寺
◆Door:500Yen (+1D must) ◆Date 6/9 17:00~ ◆Time Table 17:00 taffara 17:50 O!CKY 18:40 ginger (LIVE) 19:20 Dee-S 20:10 koume 21:00 SHINGA (LIVE) 21:40 Saitoo 22:30 end http://yakusyubarkoenji.com/ 高円寺北口を出て左、中通り商店街を進み、ファミリーマートの斜向かい、ハンバーグ屋さんの2階です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8ffcd98a3c94f8506f1f703820a3f9f8/tumblr_inline_p9y58fYnvu1sina31_500.jpg)
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2f7a52f8dd69d2786e0510a40eac1bfc/tumblr_pxgs93wY411vfqkyso1_540.jpg)
「お米」には、日本古来からのスピリットが宿っています。 ミキ作りを通じて土地の恵み、命の頂きに感謝し、全ての結びつきを思い出す。 そして、真実の腹の声、神様の声を届ける会となります。 ミキから、私たちと足元の大切な繋がりを感じてみて下さい。 全ての人の肚に宿る“神”と お米に宿る土地の“神”を 奄美沖縄の霊力ある女性神職 ノロの方々が、嚙=神合わせて、作っていた 奄美沖縄の伝統発酵飲料、お神酒の原点、“ミキ”は、 私と自分が住んでいる土地に宿る神様を神合わせてくれる 神様とご先祖様からの贈り物です。 このミキ作りは、 ミキのスピリチュアルな部分によりフォーカスして 私たちの肚に宿る神様の種と私たちが今住んでいる土地、 そしてその土地がある大きな地球、 さらに地球がある大きな宇宙につながって生きるを 意図する本来のミキ作りを今に合った形で 再生させる事を目指します。 女性神職“ノロ”の方たちが神事祭事の際に 人と土地と神を神合わせるために作っていた ミキ作りのスピリットを感じたい方、ぜひ! いらして下さい。 今回は、 ミキ入りカレー、ミキの豆乳ヨーグルトと、 ともに頂きます。こちらもお楽しみに! 午後からは、 ゆっくり身体の声を聞き、 体の外側から、内側から、 ミキまとい浄化しましょう。 ハーブテントにもミキを入れます。 発酵よもぎ蒸しBIOスチームは、 ミキパウダーが入っています。 相乗効果をご体験ください。 【イベント詳細】 ◉9月15日(日) 10:00〜14:00 ¥10,800 ※お一人参加費うち¥800は、土地の命を繋ぎ見守って下さっている、この土地の神様に献金致します。 ※キャンセル料金:受付2日前より全額 定員:10名 ◉持ち物 1.持ち帰り用 ミキ500ml入る容器 (広口瓶、タッパなど ペットボトル不可) 2.エプロン 3.タオル(必須!涙を拭くため) 4.筆記用具 ◉場所 城南図書館近く。 参加者のみにお知らせいたします。 <アクセス> 城南市民センター近く 徒歩2分 西鉄バスなどをご利用ください <ご注意> 住宅街にある為、参加される方のみになります。 初めてお越しの方は分かりずらい場所になります。 正式お申込みの方のみご連絡します。 https://forms.gle/tpwhBbQ3Lx8ADPji7 ◉午前の部 10人限定 午前10800円 ◉午後の部 セット受講をおススメします。 植物のパワーをまとい、免疫力を高めます。 ご自身の浄化日になるでしょう。 ミキとハーブ浴で、満月浄化の日 ★ミキ入りBIOスチーム2名 ①14:00〜 ②15:00〜 午前10800円10人限定+午後6200円 (30分)体験 =17000円 ※お着替え等も含め60分の枠です ★ミキ×タイハーブテント ③14:00〜 ④14:40〜 ⑤15:20〜 ★ミキ×伊吹山薬草×ハーブテント ⑥14:00〜 ⑦14:40〜 ⑧15:20〜 午前10800円10人限定+午後4200円 (30分)体験 =15000円 ※ハーブテント浴20分入れます。お着替え等も含め40分の枠です ◉お問い合わせ 薬草ケアサロン&スクールYIM 坂井かよみ [email protected] 090-7297-9060 HP http://youherb.net Facebook https://www.facebook.com/youfarmherb/ 主催:薬草ケアサロン&スクール 坂井かよみ 【お申込み】 https://forms.gle/tpwhBbQ3Lx8ADPji7 《内容》 1.ミキについての3つのお話し 1.ミキがもたらすからだ、こころ、神様と繋がる魂への作用 2.神事に使われるミキとは?奄美のノロ・ユタのお話し 3わたしと自分が住んでいる土地、と神様を繋ぐ お話し 2.自分の肚に宿る神様の種を感じと地球と神様を繋げる瞑想。 3.お米に宿る神様を感じながら お米を触る、洗う。 4.3のお米を使って、ミキを祈りを込めて作る。 5.ミキのお菓子とミキヨーグルトを頂く。 6.できあがったミキをかき混ぜながら、 その土地のスピリットのメッセージを聞く(田町) 7.ミキと私を神合わせる瞑想 8.瞑想、シェアリング など 9.出来上がったミキを持って 近所の神社にお参りします (オプション) *ミキとは、 “1ccに1億個の乳酸菌が生きている” お米とサツマイモを発酵させた奄美沖縄の伝統発酵飲料。 腸内環境を良くし、 夏バテ防止、産前産後の養生食、離乳食、介護食、病回復食 便秘、アトピー、うつなど、様々な症状の改善に役立つ 先人の智慧のこもったいのちの飲み物。 神事祭事の際に神様に捧げる“オミキ”の原点。 《田町 まさよさん プロフィール》 ミキ研究家/植物の声を伝える人/神様のおつかい 自然のスピリットが今も生きる奄美で、 様々な経験を経て、 植物/土地を守護する精霊・スピリットと対話できる力を取り戻した。 “神様と人と自然をつなぐ”をさんテーマに、 お神酒の原点、奄美沖縄に伝わる伝統発酵飲料ミキのWS、 植物と対話しながら、フラワーエッセンス https://www.instagram.com/p/B2HNFuOgjq5/?igshid=8ofbn8k7449r
0 notes
Quote
79 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:21:47.84 ID:NjnaQReA ストブラ2 OVA 種ちゃんが復活してる 80 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:22:09.60 ID:NjnaQReA アフレコは夏のもので、まだ苦しそうだけど オーコメはすっかり元気になっている アフレコの時は線画だったが、 完成したアニメはオーコメ収録で初めて見た、と 水族館のところで言っているから、 アフレコからかなり時間がたっているはず この調子は、9月のラジオのときとも違う 10月ころだろう 1年以上前の、健康期に完全に戻った 松岡超や江崎マネの辛気臭いツラを 拝まなくてすむようになって、治ったんだと思う 81 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:22:59.12 ID:NjnaQReA 中山Pは、 今のうちにアニソン歌手を大整理・断捨離して 復帰後の種ちゃんのヒロイン主題歌デビューに備えてほしい 復帰は近い ワーナーは種ちゃんにふさわしい隠し玉を持っているのだろうか ウィクロスより、ストブラ2期のほうがよかったのでは EDの種ちゃんキャラソンは 千葉直樹に分島カヨコのソニー勢で作っているが 三澤みたいな歌ばっかりじゃ飽きるので、 ここは変化があってもいい 82 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:23:45.45 ID:NjnaQReA 三嶋・水樹によるキングファミリー解体問題 木戸山崎ユニットについて every-ing! 楽曲権利者 2014 PUPA キング-セブンシーズミュージック 希望のヒカリ キング-セブンシーズミュージック ゆめいろ学院校歌 キング-セブンシーズミュージック 2015 カラフルストーリー 日音(TBS) ケサランパサラン 日音(TBS) バンバンファイター キング-セブンシーズミュージック、ホリプロ 爽★爽HAPPY 無し 2016 SHINING SKY ホリプロ サクライロ ホリプロ DREAM FLIGHT ホリプロ HELLO,NEW WORLD!! ホリプロ 83 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:24:27.08 ID:NjnaQReA 販売レーベル ・ゆめいろ学院校歌: キング(KICM)、キャラアニ(NKZM) ・カラフルストーリー: キング(KICM)、キャラアニ(NKZM) ・Shining Sky: キング(KICM)、キャラアニ(NKZM) ・DREAM FLIGHT: キング(KICM) 2014年は著作権者キングだったのに、 2015年はあいまいな形になり、 2016年になってキングは手を引いてホリプロになってる KAC組織再編が、こっちにも影響を及ぼしたと思われる 最新シングル「DREAM FLIGHT」の販売が貧弱だったのは、 キャラアニが手を引いたから? 今度のアルバム販売にも、影響あるかもしれない 84 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:25:11.52 ID:NjnaQReA 先月オープンしたばかりの 有料every-ingオフィシャルサイト兼ファンクラブの 運営はどうだろうか http://every-ing.com/ (C)2016 HoriPro Inc All Rights Reserved. Powered by SKIYAKI Inc. 『待望の1stアルバムリリースやライブツアー開催が決定した、 注目の声優・木戸衣吹と山崎エリイのユニット every(ハート)ing!の 公式ファンサイトをオープン! 2016.10.20 』 http://www.gamespark.jp/release/prtimes/20161020/24536.html ホリプロの単独運営 SKIYAKIは、ホリプロと縁のある運営会社で 記事で「キング」に一言も触れていないのは、たぶんホリプロの意向 今、このサイトで盛んに宣伝してるのは、 山崎エリイソロ(コロンビア/ZERO-A)だから every-ingの��式というより、木戸と山崎の応援サイトとなってる 水瀬と同じように、キングは関与していない 85 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:26:32.23 ID:NjnaQReA 公式サイトドメイン every-ing.com Domain Name: EVERY-ING.COM Updated Date: 20-oct-2016 Creation Date: 26-feb-2015 Expiration Date: 26-feb-2019 Registrant Name: Takuya Miyase Registrant Organization: SKIYAKI Inc. 公開は今年10月と遅れたが、 サイト自体は2015年2月、正式なソロデビュー 「カラフルストーリー」の3ヶ月前から準備されていた 遅くともこのとき以降、 ホリプロペースで進んでいたようだ キングが楽曲の権利を失った時期とも符合する 86 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:27:03.71 ID:NjnaQReA ゆいかおりのケースを考えてみると もし石原夏織が他レーベルからソロデビューしたら 必ず三島が潰しにかかるだろう しかし、every-ingには 何も口出しできないのだと思われる 山崎がコロンビアからデビューしようと たとえ木戸がAVに出演しようと、キングは何も言えない FC運営やグッズ企画にも、関わってないようだ 87 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:28:17.34 ID:NjnaQReA イヤホンズ 耳の中へ キング-セブンシーズミュージック それが声優! キング-セブンシーズミュージック 光の先へ キング-セブンシーズミュージック 予め失われた僕らのバラッド 未登録 背中のWING キング-セブンシーズミュージック 280秒間世界一周 キング-セブンシーズミュージック あなたのお耳にプラグイン! キング-セブンシーズミュージック 成長!全力シンデレラ キング-セブンシーズミュージック 背中のWING キング-セブンシーズミュージック ヒーローじゃなくていい キング-セブンシーズミュージック こっちはすべてキング 88 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:28:54.08 ID:NjnaQReA イヤホンズは AKIBAS TRIPで、 ゲームからメインを改変して集団占領、 主題歌も取って、おとぼく事件みたいなことをしていたけど、 やり方が、古い体質のスタチャといった感じ 三嶋新体制へのレジスタンスにもみえる Aice5には、堀江というソロ人気のあるリーダーがいたが イヤホンズには背骨が無い せいぜい高野ソロの踏み台くらいにはなって欲しい あまり期待できないが 89 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:29:31.43 ID:NjnaQReA 蒼井翔太 2016 絶世スターゲイト 日音(TBS) Why, pessimistic 登録なし イノセント キング-セブンシーズミュージック、アワーソングス ずっと… キング-セブンシーズミュージック、アワーソングス Summer Dreamin’ キング-セブンシーズミュージック、アワーソングス 上2曲は、まだb-green(ブロッコリー)で出たもの、 イノセント以下が、3月に正式にKAC所属になってからのもの 10月の新曲はまだ未登録 「アワーソングス」は ケイダッシュ(バーニング系)の芸能事務所&権利管理会社 蒼井は、2010年まではここに所属していた バーニングは無理やり著作権に介入して、 支配し続けることで有名だが 何で6年前に辞めたのに、いまも介入されてるのかわからない 昔の曲でもないようだし 「S」とバーニングに関係があるのだろうか? キングが単独で権利を持っている曲は、蒼井にはない 90 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:30:02.91 ID:NjnaQReA SHOWTA.名義のシングル 2006-2008(販売キング) 願い星 アワーソングス 、ヤマハ音楽振興会 Trans-winter テレビ朝日ミュージック ひとしずく アワーソングス ヤマハ音楽振興会 君に、風が吹きますように 日音(TBS) 春なのに ヤマハミュージックパブリッシング 光のゲンちゃん NHK出版 、アワーソングス キングが販売してたのに、権利は無し ただし、蒼井FCはこの3月からキング系(モストカンパニー)が 運営してるので、そこは確保している 91 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:30:55.88 ID:NjnaQReA キングのアイドル声優を並べると 第1世代 河豚 第2世代 水樹田村堀江 第3世代 野中白石(神田榊原ゆかな茅原etc)[宮野] 第4世代 小倉喜多村小松上坂 第5世代 水瀬木戸山崎 [蒼井カスタマZ] こう見ると、第5世代だけは異例で CD販売はキング担当だが、 権利と活動の面から、「キングの歌手」と言えるかどうか疑わしい キングはいま、 他人が焼いた芋を売りさばいて、手間賃をもらっているだけ そのうち、芋の焼き方自体を忘れてしまうだろう ローリスク・ローリターンの方針に転じたのか アニメ製作も少なくなってきたように見える 92 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:31:39.31 ID:NjnaQReA 小倉については囲い込む方向だったが ほかは逆になってる キタエリのアーリーウィングは音楽に不介入 みかこしのヒラタも、芸能にしては音楽に消極的な事務所だった これらは、もともとキングが囲い込みやすいはず だが、クビにしてしまった キングは従来、 系列のモストカンパニーなどを使って 公式サイト、FC運営から、グッズの企画、物販まで囲んで 儲けるやり方だったが…転換したみたいだ プロダクション関与の強いスペクラの上坂だけが残り さらに深く関与されている水瀬や木戸や蒼井を採ってる ファミリーといえる親密な結びつきは解体。 キンスパはその解団式 水樹の後継者潰し戦略なのだろうか 「キング歌手」でなければ後継者の資格はないから 93 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:32:32.46 ID:NjnaQReA 水瀬台湾脅迫事件 台湾で物騒な書き込みがあり 水瀬のリリイベがすべて中止になったが 日本のイベントまで全部取りやめは不自然 キングがこんなことするのはおかしい 三嶋や森井にそんな勇気ない やったのヤッシー。 事件は、口実に使われただけではないか たとえば、イベントの収益や方針をめぐって摩擦などあり ヤッシーが、水瀬を出すことを拒んだり ミューレ勢を見ればわかるように ソニー声優は、接触イベ乱発を軽蔑している節がある 「バクステご招待」的な アーティストなやり方が好きなのかもしれない つまりSMAによる、KAC三嶋に対する嫌がらせ 舐められた三嶋は、このトラブルを処理できず この事件は、三嶋と森井の致命的な汚点となる エース小倉でこんなことが起きたら、ただでは済まない 94 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:33:37.62 ID:NjnaQReA ヤッシーの飢餓戦術かもしれない もったいぶって希少感を出す かってヤッシーは、 担当アイドルの吉田真里子を 些細な口実をつけて メジャーなメディアから撤退させ、会員制FCに封じ込めた レコードレーベルは ソニーからインディーズ(ブルータートル)に移行 イベントに来れるのも、CDを購入できるのも、FC会員だけ ライブはホテル宿泊券とセットで4万円 会員は、吉田の私物オークションに ぼった価格で参加させられ 文句を言うと会報で逆切れされて、ファン追放処分 白けきったファンは離れ、あっという間に忘れられていった 95 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:34:45.61 ID:NjnaQReA 田村だけど 水樹によるイジメのトラウマで、声が出なくなってるとのこと 何も歌えないし、音楽を聞くことさえできないらしい 水樹のいじめの過酷さを考えると重症だけど、同情に値しない およそ田村ほど、同情できない声優はいない やれ料理が出来ないの、結婚できないのと、サッカー負けたのと くだらないことで他人の気を引こうとする ひたすら闇の権力組織に依存し続けて 空前絶後のごり押しを受け 誰よりも恵まれているのに、被害者のようなフリ 田村の愚痴とは、 乞食のように特権のおこぼれにすがりつく人間の、 甘えからする寄生への欲望なのだ かまってちゃんと言われるのは、そのこと いつまで続ける気か 腐敗した精神の生み出す泣き言にひっかかるほど 声優ファンは甘くない 96 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:35:35.88 ID:NjnaQReA 婆綾が、田村を心から軽蔑してるのも、その点だった 婆綾にとっては 権力親父にすがり続けて、愚痴を垂れ流す女などというのは 占いに一喜一憂する連中と同様 自分が自分の主人であることを放棄した、 受け身の奴隷根性にすぎない 奪われるより、奪う側に立つ。 それこそあるべき姿であり できない虫は自己責任で滅ぶというのが婆綾の思想 東山デビューの背後にも、 婆綾のそういう歪んだ権力への意志が見える 97 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:36:24.04 ID:NjnaQReA 東山デビュー 西辺Pと東山の、ミスマッチ感がぬぐえない 西辺は、沼倉くんをずっと欲しがっていた トライデントでも沼倉くんの曲だけ、自分で作った それゆえ、沼倉デビューは理解できる そもそも西辺楽曲は、 福田・婆綾の、渋谷系亜流~環境系という飛犬主流に対する アンチテーゼとして存在している 98 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:36:53.73 ID:NjnaQReA 婆綾の欺瞞的ファッション平和主義に対して ファッション軍国主義をぶつけているのもそのため その音楽は理性でなく、 原初的情念の「叫び」であり まるで反吐を吐くように、吐き散らさないと歌えない だからナノは、女子という属性が障害となり 歌唱では男性もしくは中性の歌手であり続けるし 西沢幸奏のような、 滑舌の素晴らしい天才をもってすれば いかなる咆哮も歌いこなすことは可能になるが 凡人には無理 99 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:37:27.25 ID:NjnaQReA 沼倉くんにも少し無理がある 現に、歌声が聞き苦しくなってしまっている もし彼女がもっと上手かったら、婆綾を超えたんじゃないか それでも沼倉くんは、 声優的にはベターな選択だったのだ 声優はアイドルであり アイドルに、汚い感情や汚い声を歌わせることはできない 普通はファンが逃げる それなりに歌えて、 素がケバいキャバクラ嬢のような沼倉くんしか 選択肢はないんだろう 100 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:38:21.69 ID:NjnaQReA そうなると、自然なアイドル性が究極に高い東山なんて ますますありえない 彼女の声は、良くも悪くも女性的 東山の、思春期特有の神経質さを含む声は 「援交女子高生系」などといわれるが これも「女の子っぽさ」の極にあるもの 中ノ森+西辺もいまいちだった 曲幅を広げて、 ポップス調ロックで対応するのかもしれない 東山も、対応力のある器用な歌手ではあるが しかしやはり、この不自然さ 連続2人デビュー、というのもひっかかる 101 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:38:54.15 ID:NjnaQReA ・沼倉愛美 「叫べ」 2016年11月 Director : 西辺誠 (FlyngDog) Management:杉山裕(アーツ) Promoter:菅原貴範(FlyngDog) Sales Promoter:梅本薫(FlyngDog) Degital Contents Promoter:赤塔直美(FlyngDog) A&R Desk:岩田容子(FlyngDog) EP : 佐々木史郎(FlyngDog) 「Management」は、文脈から ここに記述のない「Artist Management」のことであろう 102 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:39:28.09 ID:NjnaQReA アーツは、参加してない 飛犬の単独製作 予想できたことではある アーツは2007年以降、声優の音楽活動に参加したことはない 藤田咲も下田麻美も原由美も、不関与だった おそらく、西辺Pサイドの熱心な要望によって 沼倉デビューは実現した 沼倉くんは、飛犬の独占物 少し前に西辺ツイッターで マイファスのコンサートに行った旨があったが 新曲を共同で作っていたようだ ほかにも、周辺のアーティストを総動員しているから 沼倉くんに対しては気合入っている 肝心の沼倉くんが歌いこなせないのは問題だけど 103 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:39:57.18 ID:NjnaQReA 公式サイトを比較 沼倉 numakuramanami.com 登録者:FlyingDog,Inc 東山 TOYAMANAO.COM 登録者:MuuMuuDomain 沼倉サイトは、FlyingDogが3年取得 東山は「ムームードメイン」っていう 年300円の格安ドメイン業者が1年だけ取ってる 飛犬が過去、この業者を使った例は見当たらなかった ほんとうに飛犬が取ったんだろうか? 沼倉くんサイトには (C)numakuramanami.com, all rights reserved. 著作権表記はあるが、東山にはない 104 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:40:32.08 ID:NjnaQReA 東山サイトはまだ内容が少ないが 「LINK」では、インテンションが最初に来て そのあとインテンションがやってるブログなどで、 最後に飛犬サイト内部のアーティストページ 東山ブログも、事務所側がやってるんじゃないか 新たに始まった 東山のデビュー公式ツイッターも デビュー関係は山下宏ら飛犬宣伝スタッフが担当しているが ���関係な声優活動も扱われているので インテンション側の運営ではないかと思える 105 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:40:54.13 ID:NjnaQReA ちなみに、佐藤正和組の悠木の http://aoimania.com/は (C)Pro・Fit / (C) FlyingDog,Inc. で共同運営、登録者は非公開、3年契約 Creation Date: 01-sep-2014 Expiration Date: 01-sep-2017 サイト内ブログの内容の大半は 悠木個人の声優活動で、あまり音楽と関係ない ここもプロフィット側の比重が大きそうな印象をうける 106 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:41:18.94 ID:NjnaQReA さらに「東山奈央」という声優の政治的な性格を 考えないといけない 端役すらない新人の最初のデビューが 最初から歌手ライブ予定をめざしていた、神しるアイドル役だった その後、松田章男と甲は早見を選んだが、 東山ソロの選択肢もあったに違いない アーツ、桑原マネ抜きアーツ、インテンションの時期で 出演作品傾向は変わらない 東山のバックは、 沼倉同様、闇ネルケの強プッシュであろう そこから闇ネルケの悪辣幹部、婆綾の一連の工作に絡んでくる 婆綾「ダンデライオン」と鈴村「インテンション」が、 婆綾の資金を元に 2012年5月、同時に発足したことを忘れてはいけない 両社は、婆綾の邪悪な陰謀の一部をなしている 107 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:42:00.39 ID:NjnaQReA 東山のインテンション移籍は この状況では楠田のダンデライオン移籍と比較され それは、婆綾の利権システムと勢力拡大に供されている おそらくインテンションが 公式の声優歌手を欲して製作に参加し 婆綾と福田が、西辺にねじこんだのではないか デビュー後のクレジットなどを確認してみたい 千管の音楽は、ダンデライオンの共同出資で いま宣伝中の千管のバースデーライブも、 飛犬ではなく、ダンデライオンのスタッフが宣伝している 婆綾の個人事務所は、権利、FC、物販だけでなく ライブチケット販売にまで関与して、 貪欲に金を吸い上げているのだが インテンションは、 この婆綾型収奪モデルの実行例として 東山奈央を選んだ…そういう疑念が消えない 婆綾は罪滅ぼしとして ラスマス・フェイバーでも東山に渡すべき 108 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:42:45.61 ID:NjnaQReA もちょ 戸松、豊崎、寿、高垣、雨宮は、 みんなデビュー前に取得された独自ドメインの公式サイトがあるのに、 もちょだけ無い 「asakuramomo」は、comもjpも個人の悪戯で 取得されてしまってはいるが 取ろうと思えば、やりようはあったはずだ もちょ公式は、sonymusic内のアーティストのだけ http://www.sonymusic.co.jp/artist/asakuramomo/ 109 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:43:03.35 ID:NjnaQReA もちょのソロはとりあえず 様子見で1曲出してみたんじゃないのかな 最初は出す気は無かったが、 TrySailが売れ、もちょもちょ呻いてる声が聞こえたので 売れたら次も、という感じで 何枚続けるかもわからない さすがにこれだけ売れたら、次も出るだろうが ハニワ音楽のせいで、ボカロ歌手みたいに聞こえる ハニワとミューレ勢を組み合わせる戦略には 悪意を感じるので、あまりうれしくない 告白実行委員会は見たけど あんな女子中学生向けの他愛もないアニメでは タイアップ効果もなさそうだ 110 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:43:50.79 ID:NjnaQReA 下地紫野 タイガーマスクWに出てきた 野沢雅子の老害悟空婆の仕切るアニメで 闇ネルケと青二の仲介役をやってるマフィアが絡んでいる ここは、プリキュアと同じ構図なのだ しかも来季セイレンに出る セイレンは、沼倉くんから井澤までネルケ系で���めている アイカツも100%ネルケ支配のアニメ こうなると下地は、 深いレベルで青二+ネルケマフィアの支持を受けている おそらく、青二出資の公式歌手だと思われる 婆綾の陰謀以上に、青二のイニシアティブが注目される 来週、新譜を買ってきて確認したい もしそうなら、佐藤聡美と伊藤かな恵の後継者 津田を見捨てて下地、青二は美人に恨みでもあんのかな ただステラOPはいい曲だし、佐藤より歌上手いかも 111 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:44:29.17 ID:NjnaQReA Sweety(長谷川唯 竹之内彩 高木友梨香) 2012年5月 UNLUCKY GIRL!! 982枚 2012年8月 back into my world 535枚 2013年2月 キャンディーテレポーテーション ***枚(圏外) 戦コレ関係で、全部で3枚 売り上げは取るに足らないけど 政治的には、なかなか重要な存在だった Sweetyは、ZERO-Aの最初のユニットであり、 プチミレに道を開いたアイドル 112 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:45:36.76 ID:NjnaQReA このユニットは 戦コレのネルケ的性格 ホーリーピーク、ユニバーサル といった関連組織から生まれてる 「Sweety」は、ホーリーピーク社長の 堀尾裕樹の強い希望で「戦コレ」デビューしたのだが 堀尾社長は、ネルケ派の重要人物で 2000年までユニバーサルの前身・ポリドールのPだった だから、ユニバーサルとは古い縁がある そして、当時(90年代)のポリドールはコナミとともに ネルケと深いコネのあるレーベルであり ネルケがどこかから拾ってきた地下ドルの 田村ゆかりを工作員に仕立てて松田アーツに引き取らせた時、 同時にポリドールから歌手デビューさせるのに 堀尾は大きな役割を果たした つまり、田村ゆかりデビューに関わっていた 113 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:48:06.50 ID:NjnaQReA ポリドールが「ユニバーサル」に併合され アニメ・アイドル声優路線を捨てたとき 堀尾は、大物工作員の緒方恵美とともに スペースクラフトに移り、ネルケ工作を行った この当時、緒方恵美の誕生パーティに 堀尾が来て歌うほどにも親しかったのだが どうも「緒方所属」の実績で、 事務所の対ネルケの政治的立場は有利になったようだ 保証人みたいなものだろうか スペクラはそのころ、 子役ミュージカル業を放棄し そのためにつくっていた南少女青山歌劇団メンバーを、 アイドルや声優に転換させようとしたが 堀尾の努力で 大沢千秋、千葉、南里、平野、長谷川静香などを ネルケアニメにねじ込んで、声優に転換させた それが終わると2002年、 堀尾は緒方とともに独立してホーリーピークを設立 ここでもやはり緒方が初期に、形式的に所属している 114 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:49:01.42 ID:NjnaQReA 「スペクラ声優部門」 「ラムズ」 「ホーリーピーク」 この3つは2000年前後に、 同じようにネルケの協力で創立された、姉妹事務所のようなもの 中でも堀尾社長はホーリーピークで、 2012年より前に、独自の制作会社、レーベル、雑誌も持っていて アイドル声優を作ろうとしていた まず2005年に 「ソルブレイド」という制作会社と 音楽レーベル「Three Fat Samurai」をたちあげて 「いつだってMyサンタ!」OVAと、キャラソンCDを制作、 ネルケから預かって、 これまで面倒を見てきたタレント、 平野綾、田村ゆかり、小林ゆうの3人に指名で歌わせている 115 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:50:56.81 ID:NjnaQReA このころ堀尾は、 非常に平野綾をかわいがっており 直接押し込んだ天ぽだけでなく、 キティグレイド、アイシールド、さらに 2006年のハルヒとランティス歌手デビューにも 関与した可能性あり ほかにも、OVAとキャラソンをいろいろと作り 「落語天女おゆい キャラクターソング」 では後藤沙緒里を使っている 後藤は、確かネルケとブロッコリーによって 引っ張られてきた地下ドルまがいだが 井口とともに81や大沢に引き取られていた ほかにも 「Three Fat Samurai」は「つよきす」音楽を担当 主題歌をレーベル所属の「Little Non」に歌わせたが これはアキバの地下ドルを、堀尾が拾ってきて契約したもので、 後に、ランティスが引き取った このランティスとの縁は、平野綾に通じてもいる 116 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:51:53.04 ID:NjnaQReA 一方、シンコーミュージックが 2006年末にハルヒブームをきっかけに 「VOICHA!」という声優雑誌を出したとき、 編集長を引き受けたのが堀尾社長であり これは2011年まで続いた おかげで「VOICHA」は、隠れネルケ声優の宣伝雑誌になった 優先的に取り上げられたのは スペクラ、ラムズ、ホーリーピークの声優で 平野綾、明坂、宮崎羽衣や斎藤桃子、 小林ゆう、井上奈々子、江里夏に、ももいろクローバー、 「ハルヒ」「ネギま」のようなネルケアニメ特集に特徴があり ほかにスタチャ(野中白石堀江)や鈴村 宣伝ラジオは宮崎羽衣と81の江口が担当 終刊(2011)間際は、 桃井と千代丸のアフィリア・サーガを大きく特集してたから 5pbにも、ネルケは関与していると思われる 117 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:53:01.89 ID:NjnaQReA ところが これらはだいたい2011年までに終息 肝心のホーリーのアイドル声優ユニットが実現する前に、 手段を失ってしまった その続き、というか再出発が、 2012年のネルケ企画・戦コレと、 それをきっかけとした古縁のあるユニバーサルの アニメ声優路線復帰であり これに参加したのが、 かってスペクラにいた堀尾の盟友、工藤智美Pだった 智美がプチミレ前に関わったのがSweetyになる この結果生まれたのが ユニバーサルの新アニメ声優レーベル「ZERO-A」だが ここはもう少し詳しく見る必要あり 118 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:53:35.79 ID:NjnaQReA 「ZERO-A」は、 2012年「戦コレ」きっかけで誕生したといえるが 正確には、その前に「全力男子」があった 計画としては、どちらが先かわからない 「Sweety」結成は2011年9月だから、 ユニットとしては 全力出自の「MaxBoys」より先になる ZERO-A最初の歌手が、Sweetyと、MaxBoys http://web.archive.org/web/20130302005539/http://universal-music.co.jp/zero-a/ 2015年にできた新サイト http://zero-a.jp では、SweetyやMaxBoysは抹殺され、プチミレが最初になってるが ユニバーサル内のZERO-Aサイトにはまだ残っている http://www.universal-music.co.jp/artists/?label=zero-a 119 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:54:35.36 ID:NjnaQReA MaxBoysは、 ユニバーサル提供の文化放送「全力男子」(2011年10月-) というラジオ番組がきっかけで生まれた細谷・増田ユニット ネルケ「テニプリ」の白石蔵ノ介でブレイクした マウス(当時)の細谷佳正と、 ネルケ企画のテニミュの幸村精市役でデビューしたあと スペクラに入った増田で、 二人ともネルケが見つけて 声優界に持ち込んだお抱え芸能人「声優」だった MaxBoysは「ラジオ番組でアピールして歌手デビューにこぎつけた」 という体裁だが、 実は最初からユニバーサルで決まっていたのであろう 細谷も増田も「東京アナウンス学院」という ネルケのスパイ養成所らしき出身なので、接触は早かったと思われる 120 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:55:14.32 ID:NjnaQReA なお細谷は、 2年前にマウスをやめフリーになったが 出演本数や傾向に変化なし むしろ増えた おそらくほかのマウス声優同様、 「マウス独自のコネ」などには頼っていなかった そもそも、そんな「マウスの力」など、無いような気はする 121 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:56:29.78 ID:NjnaQReA まとめると、「ZERO-A」は、 ユニバーサルのアニメ声優業復帰路線で作られたレーベルで 闇ネルケの指導の下に誕生(正式には2012年12月) 最初は、ネルケ本拠地のテニプリ関係の男二人で 女向け商売からはじまったが これは試行錯誤の末、早めに脱落 そこで、男向け商売を開始したのが 戦コレを使ったユニット「Sweety」であり、 指導していたのは旧スペクラ関係者、 堀尾裕樹と工藤智美で やがてSweetyとともに堀尾は脱落し、残った智美がZERO-Aを引っ張った おそらく智美の本命は、竹達と悠木だっただろうが Sweetyデビューの実績が無ければ、 プチミレ結成の支持は得られなかったと思われる Sweetyはプチミレ、Pixisという、 アイドル声優ユニットの出発点になった 122 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:57:59.03 ID:NjnaQReA また、こうなると、 平野綾のランティスからユニバーサルへの移籍も 堀尾か智美の口利きがあったように思われる 123 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 07:59:23.77 ID:NjnaQReA 戦コレの、吉川友 これは、ネルケ・ハロプロ提携の末期の現象 2000年代に、ネルケとアップフロントは提携していて 吉川や久住小春らが、「きらレボ」などに出ていたのはそのためだが 2010年を過ぎると、なぜか関係が薄まっていく ネルケは代わって、ホリプロとエイベックスに接近 両者の、歌手目的の声優進出を手助けする もともと舞台のほうでは ネルケとホリプロとエイベックスとは近しい存在だ���たが このハロプロ離脱問題から生まれた副産物が 「スタイルキューブ」だと言う可能性はないだろうか 124 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/11/29(火) 08:00:04.39 ID:NjnaQReA もがちょや、サンシャインはまた今度
アイドル声優を語るコテハンスレ Part2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1479075209/
0 notes
Link
https://ift.tt/3ajP6OI
寝起き閃きの直感。世界同時に起きたコロナにおける国や大都市レベルのロックダウン、ワクチンもないのにやりすぎではないか?に対する明確な答えが・・そうか!コロナかΣ(゚Д゚)キヅキ という妄想だよw妄想
世界同時タイミングでロックダウンが起きている違和感
今日の話ははっきり言って信憑性はないので、んな馬鹿な!Σ(゚Д゚)くらいのノリで読んでください 結論から言えば、太陽フレア(磁気嵐)が来る かもしれない です
そう思った理由をいくつか順番に考察していきます
先日東京都知事が「東京都のロックダウンもあり得る」と発言した事についていろんな思いを感じてる人も多いだろう
え?それほどでもなくね?(゚∀゚)wびびりすぎだよ え?そこまでしないとダメなほど・・やばいの?Σ(゚Д゚)
タレントの志村けんさんがコロナで陽性がでて・・何よりも感染経路が不明だという事から、警戒を強めた人もいれば、外出禁止の自粛ムードの中、花見で盛り上がる若者たちもいる(あれ?そういえば総理夫人と某芸能人たちがすっぱ抜かれてたな)
これ、日本の規模だけ考えたら政府は何をやってんだー!とか厚労省仕事しろ!とかオーバーシュートがぎゃーすかぷんすか(# ゚Д゚)ノというノリになるんですが・・
二つの意味で予想外でした! いわゆるオーバーシュートについて考察
インド :ロックダウン
アメリカ:ロックダウン
ロシア :ロックダウン
イタリア:ロックダウン
イギリス:ロックダウン
ブラジル:ロックダウン
これはとても異常事態だと思いませんか?
何が異常って・・ワクチンという明確な治療薬はないんですよ?
治す薬はまだどこも発表してないのに、まるで自宅待機、個別に隔離しておけばウイルスは自然に消える!とでも言うような無茶苦茶エビデンスのない精神論の対策を推奨してるんですよ
西洋とは違う東洋医学で独自の方向性で対応していたインド政府まで急にですよ?
インド政府は新型コロナウイルス予防にホメオパシー
んな馬鹿な┐(´∀`)┌ヤレヤレ
と軽く考えて外出する人たち向けに警告する意味で、影響力のある著名人の感染の情報もちらほらと出始めている訳ですね
最初はイタリアの副大臣だったかな?
その後は、トムハンクス夫妻、そして日本では志村けん、イギリスではなんとチャールズ皇太子
影響力が強く一般人よりも良い生活をしていそうな人も感染経路不明で感染するのだから国民も大人しく自宅にいなさい!というメッセージ性が強いだろう
その後、なぜか韓国では凄い性犯罪グループが公表された上に逮捕されたとかなんかとあるので・・ま、顔ぶれというか人選を見れば多少・・世界同時大量逮捕の前触れなのか・・気になる所はあるんだけど(;´∀`)ソコハツッコマナイ
世界がここまでする・・コロナウイルスって何? って考えた時にコロナという言葉が凄くひっかかった
コロナ、コロナ・・コロ・・な・・コロナだと!?(;゚Д゚)!
コロナといえば、そう太陽!という事は・・太陽フレアの磁気嵐か!
コロナ は、太陽の外層大気の最も外側にある、100万度を超える希薄なガスの層である。「太陽コロナ」との呼び方もある。主な成分は水素原子が原子核と電子とに分解されたプラズマ
太陽フレアとは太陽における爆発現象。別名・太陽面爆発。太陽系で最大の爆発現象で、小規模なものは1日3回ほど起きている
都市機能を全て停止させ、国民に不要不急の外出を控えるように通達する事で、そのうち公共の移動機関もとまるだろう。EUでは乗客なしでもゴーストフライトしなければいけなかった飛行機も、ルールの見直しにより現在は運航停止
この太陽磁気嵐が強烈な場合、地球上の半導体や電子機器は全て壊れて使い物にならなくなるという話はちらほら聞きます
仮にそのタイミングがわかっていたとしたら、多くの人の命の被害を最小限に抑えるためには飛行機や公共の交通機関の動作を止めておくでしょうね(そのためには世界が出入国禁止の足並みをそろえる必要があるとも言える)
ところで、そんなコロナをカタカムナの言霊と数霊で調べてみたら・・やっぱカタカムナは本物だな~と思える内容でした(((uдu*)ゥンゥン
カタカムナで読み解くコロナの意味
こ:転がり入る/出る ろ:抜ける/空間 な:光/実体
転がり入って抜ける光 転がり出る空間の実体
ふむ、思念読みだと「何かが干渉する」ような意味を持っているようだ
数霊でよみとくと
こ:16 ろ:34 な:14 合計:64/需要の陽 1/根源
コロナとは 根源そのものから供給される陽 と受けとれる
コロナを567でも読み解いてみよう
5:伝わるもの/陰 6:需要/陽 7:調和
陰と陽の調和 と読み解ける
思念と数霊を合算して読み解けばこうなる
根源そのものから転がり入って供給される陰と陽の調和の光
地球における生命の根源は太陽。太陽の光が届かなければ気温は安定する事もなく、人類はおろか地球上の生態系は維持される事はない。そういう意味で根源から供給されるだけじゃなく、陰と陽が調和したものが転がり入ってくると考えれば・・
それ、太陽フレア(磁気嵐)やないかい!(;゚Д゚) Σ(゚Д゚)タシカニ
陰と陽の調和、プラスとマイナス、陽極と陰極それが転がりいる=回転している=渦=磁気嵐
ははっ・・(;´∀`)ここまで明確に言葉が状況を表す事ってある?(���)
ちなみにコロナを567って置き換えるとこれもリンクする
仏教預言:弥勒の降誕は56憶7千万年後の混沌の世
実は具体的な数字をアナグラムとして隠すのが多い仏教。8と33は様々な民間伝承の中にも隠されている(八大竜王、里見八犬伝、三十三権道、三十三昼夜等※インド神話にも多数)
そういう意味合いで見れば、釈迦が預言している弥勒降誕は56憶7千万年後の混沌の時期と物凄い長い年月を指している事にもアナグラムがあると思う
そこで、コロナを上記の567で置き換えた時、
コロナ(太陽フレア)で電子機器が壊れ文明が停止するだけじゃなく、磁気嵐による天変地異などで地球が混沌となった時に、救いの救世主として弥勒=666が生まれてくるって言っている
ここで弥勒を666にした場合、繋がっているのが、聖書の獣の数字(666)
聖書では666の烙印がなければ、食べる事も買う事も売る事もできないという事を言っている
これは混沌の世の後に弥勒に帰依する仏教に入らないと助けてもらえないっていうアレなんでしょうかね・・
ま、そこは宗教に興味がないのでどうでもいい(゚∀゚)アヒャ Σ(゚Д゚)
結局の所言いたいのは、今の���界の状況は不要不急の外出禁止を要請から指示、強制へと強めた上で、足並みをそろえようとしています。しかも明確な治療法が確立されていないにも関わらず
羊を追い立てる牧羊犬のような動きを行っています
たぶん、本来はこれに気づかないでいれば、眠ったまま、流されるままの羊でいればよかったんだろうけど・・目覚めちゃったのかな俺(;´∀`)
このタイミングで大きく二つの変化があるのだろうと予想
1:すでに片鱗が見え始めた大物大量逮捕騒動
絶対に見るんじゃない!いいか?外に出るなよ?出たら逮捕だぞ?・・のレベルで脅してくる所もあるレベルなので・・我々眠ったままの羊は眠ったまま知らないほうが幸せな事が裏では起きているんでしょう
(;゚Д゚)ここは触れないでおこう (゚Д゚;)ダナ
2:太陽フレアによる5G強制停止
今回の新型コロナウイルス騒動の序盤は、中国→日本の間で起きてた問題でしたが、蓋を開けてみれば感染者が出る所には必ず5Gの影が・・
新型コロナウイルスと5G(ファイブジー)の不思議な繋がり
そして、この5Gの電磁波を発生させた地域からバッタが大量発生しているという意味では、もはや人類は地球規模で生態系を壊しています
自然界の異変の原因は5Gと思う理由
思えば人類が1~5Gという通信を始め地球上には電波が飛び交うようになり、その過程の4Gが始まった頃からミツバチが大量に姿を消すなど、多くの生物が死滅し、地球の生態系、食物連鎖のサイクルに狂いが生じてきました
その諸悪の根源である人口の電波が太陽フレアの磁気嵐が地球に届く事で全て無効化になれば、人類規模で見れば物質テクノロジー社会の終焉ではあるけれど、地球にとっては生命のサイクルの復活のタイミングでもある訳です
人間が人間のエゴ(ビジネス5G)を貫き通す事で、地球上のあらゆる生態系を壊してきた結果、人間が地球上のがん細胞になったんでしょうね。きっと大昔は大洪水やら隕石落下で何度もリセットしてきたんだろうけど、今回はおそらくそのやり方ではない(と思う)
その瞬間は全人類が同じタイミングでみんな自宅でスタート のほうがいいという措置?(※GPSもカーナビも使えないから迷子になっちゃうかも?)
ま、┐(´∀`)┌ないと思うけどね
でも、あの時みた夢では・・
夢診断 UFOから龍が暴れるのを見た夢のお話
まとめ:やって損はない自然と共存するアナログな心構え
今日の内容はただ寝起きで Σ(゚Д゚)太陽フレアか! と直感を感じたのが先で、その後なんとなくコロナをカタカムナで思念読み&数霊読みしてみたら
まんま、オペレーション「コロナ」になってた事に気づいたという話です
実際、太陽フレアによる磁気嵐で半導体やら電子チップやらすべてがぶっ壊れて文明時代終了のお知らせです!というのは、何年も前から、様々な書籍で何度も言われてきた事ですが・・
あくまで直感の話でリンクする部分をまとめると・・
全世界の大都市がほぼ一斉のタイミングで解決策もないのにロックダウン宣言
コロナはカタカムナで読み解くと数魂でも言霊でも完全に太陽フレアの磁気嵐を指す
太陽フレアで全世界の電子機器がストップすれば病気の症状が治る(ウエストバージニア感染0人参照)
人類は最低限の知恵を持ったまま自然との調和の方向性を模索し始められる
どんなに騒いでも人類に5Gは止められない
なぜなら各国の国民を管理してるのは政府だけど、国をまたいでビジネスしてる存在にとって障害はないから。5Gの電波が国をまたいで宇宙空間、成層圏の上空から降り注ぐ事態が本格的に始めればどうなるか?(その片鱗が今でている)
ビジネス、資本主義社会という人類の行き過ぎたエゴで地球上の生態系破壊が再生不可能レベルに達したとしても、そういう人たちは、どこの誰が苦しもうと、自然の動物の生態系がめちゃくちゃになろうと利己的な資本主義社会を維持しようと固執する
だからもっと上の存在が動く
・・いわゆる地球の管理者(神)の力が発動しちゃうって話で、その神(地球の管理者)と繋がっている(連携している?)国家運営のトップたちは、新型コロナウイルス騒動を利用して、いかに人類を正しく怖がらせて行動をコントロールするか?
まさに羊飼いのように先導する役割をしているようにも見えてくる
仮にここでソーラーフラッシュで3G~5G電波を出す衛星が地球上から消え去れば、人類はおろか、地球の生態系も大きく変化し、絶滅していた種の復活、それによる食物連鎖のサイクルの正常化等、人類が今まで出会った事がない生物や植物の誕生を見る事になるかもしれない
それほどまでに周波数というのは、生態系のDNAに影響を与える重要な問題と言える
忘れてはいけないのは、人類に見えている光(周波数)なんてほんのわずかだという事
311の虹が見せた「気づき」虹の秘密
そういう目線で見ると、ビルゲイツ・メリンダ財団の持つ、現代のノアの箱舟とも言える地上のあらゆる生命のDNA補完センターというのは・・どっちだろう(;´∀`)少なくともそういうソーラーフラッシュ対策はしてそうだし、そういう世界の流れ(必要悪)の大きな役割を担っているんだろう(失敗した時のための保険?)
ま、こんな壮大なスケールで起きてるイベントの全貌を知った所で、我々は流れに流されるだけの羊だが・・もし本当にそうなった場合を考えて今から動く、というか動くなら今しかできない
情報は自分の生活圏の目に見える範囲に限られる
今までネットでやりとりしていた人とも音信不通になるし繋がりも切れる。文明の利器も使えないし、食料もない状況が訪れる
現に東京では感染者増大&都市封鎖の話が出たとたんに、最寄りのドン・キホーテからカップ麺の類は消えたそうな・・┐(´д`)┌民度
そんな時、初めて人はこの言葉の深さを理解する
隣人を愛せるか?
隣人を愛せる人は手を差し伸べ知恵や食べ物を分け合い共に苦境を乗り越えられる 隣人を愛せなければ、日々奪われる恐怖におびえいつかは命を奪う側に
心ひとつ、自分の神格化が必要になる なんてな(゚∀゚) (゚Д゚;)ドッカデキイタ
本当にそうなるか?ならないか?夢物語か?ただの妄想か? 偶然か?偶然ってなんだ?必然か?必然ってなんで?
全ては直感が知ってて教えてくれてたのかも
私は29歳の時から家庭菜園で野菜を創る事を始め重要なのは土だと理解した 私は急に星に興味を持ち、天体望遠鏡やカメラを買って星の位置で季節がわかるようになった 私は呼吸で脳波(心)をコントロールする事に成功し睡眠こそが大切だ��理解した 私は夢、明晰夢(自覚夢)、幽体離脱などを研究し第7感を経験した 私は呼吸の仕方で体内温度をコントロールできる事を知った 私は「草を吸う」という書物で雑草やハーブの持つ効能の可能性と利便性を理解した 私は海水とマグネシウムがあれば電気を起こせる事を経験した
今思えばこれ、生存戦略やないかーい!(;゚Д゚) (゚д゚)!
だから、なんとなく・・そうならないにこした事はないけれど そうなったとしても状況に対応できそうで焦ってないのが不思議(笑)
野菜作りはガチだったので興味があればその記録を見てね(2009年からやってた)
>>家庭菜園日記 育てる心
予期せぬ形で文明の利器とおさらばするのはとても悲しいし、依存してた人たちは苦しいだろう。遠方の心許せるネットやゲーム仲間との繋がりが切れてしまったら悲しいけど、使えなくなったものをいつまでも眺めていてもあの頃は戻ってこない
人はコンピューターに頼って生きてきた中で多くの物を失ってきたが、これからはもっと本来の自然とのかかわり方の中で人間性や精神性が問われることになる
人間性というのは社会的なルールがあるから成り立つ基準のため、それが崩壊すれば自然界の獣のルール、弱肉強食の理屈で暴走する人も一定数出てくる。だけど、精神性というのは、社会的なルールには属さない、個人個人の魂の年齢と言ってもいい
魂の年齢 霊格レベルを調べてみたら・・
人は何のために強欲になるのか?と言えば、お金である 資本主義社会において、お金=通貨価値の概念が全てを支配しているが・・
お金=お札=金塊をどれだけ持っていようと、人は食べなければ生きていけない 自然の大地があり、そこに田畑を耕し、作物を育てる知恵を持つ人たちがいるから生きていられる
人の雇用を極限まで減らした自動生産の大工場が止まるだけで、それに依存してた数万人分の食料が足りなくなってしまうが、車一台止められる広さを畑にすれば、家族分の食い扶持くらいはなんとかできる。土さえあれば、スペース取らずにバケツプランター栽培だってできる
みんながみんなそれぞれ自給自足すればいいし、余るほどできたなら保存する方法を考えればいい。大事な事は知恵の共有と助け合いで協力しあう事
決して人から奪おうとせず、与え与えられが当たり前のサイクルにするだけ。その中で一人の発見がみんなを幸せにするような思考でシェアされていけば絶対に違う社会を作れる
自然の大地の恵み、植物や虫の役割と働きの有り難さを実感した上で、過去の知恵の応用に発展すれば、人間社会のルールも変わるだろうしね
ただ今問題なのは・・その知恵を得る方法だよ!( ̄ー ̄) Σ(゚Д゚)
都市封鎖になればAmazonや楽天で注文したっていつまでも物流は届かないし、ネットや電子機器が使えなくなったら電子書籍で購入した本も読めない(バッテリー切れたら終了)
だから最寄りの本屋で叡智とも言える生存戦略に必要な本をゲットしておく事が大事。本ならオフラインでいつでも好きなタイミングで読める生き字引の教科書
・・という目線から預言の書と呼ばれる存在の正体が見えてくる
もし、過去に信じられないほど超高度な文明があったとしても、同じように太陽フレアや天変地異などによってそのテクノロジーが使えなくなったとしたら?
その知恵を後世に伝えていく方法って・・
もしかしたら、逃げ隠れた洞窟の石壁に絵を描いて伝えようとしたかもしれません(絵心が足りなくてすいません・・) もしかしたら、自然界の大きな石にその時代の文字でメッセージを託したかもしれません(神代文字や龍体文字等) もしかしたら、近くに合った紙のようなものにペンのようなものでポエムのように書きなぐったかもしれません(聖書・死海文書)
過去に起きた事を忘れるな!
と後世に伝える方法が、結局アナログしかなかったんだろう。きっとそれが、現在でいう預言の書、人類の過ちを記した書物であり、そうなった時のための生き字引だったのかもしれない
だから、仮に世界がそういう状態になっても備えるのは物資じゃなく、心構え という寝起きの直感の話でした
直感の話だから明確なソースとかないからね、信じちゃダメだよ(笑) ただ、信じるなら、やるべき事はもう伝わったと思う
何が起きても心穏やかに (/・ω・)/ (゚Д゚;) 日本人解散(ネットの繋がりが切れる)だね(/・ω・)/ Σ(゚Д゚)
個人的には・・PS5でPSVR2やりたいのだが(。-人-。) ネガイ Σ(゚Д゚)リコテキ
自発的な思考テクニック
0 notes
Text
展示、映画、イベントみたものまとめ(2017年1-3月)
恵比寿映像祭関連が多かった、展示6、上映7、トークイベント4。ときどきブログ記事あり。
[展示]原久路 and 林ナツミ 写真展「少女シリーズ」 [雑感]双子かと思ってたら合成でした。あれだけ影が出てないスタジオ写真というのはiso3200でストロボもたいてるのかとわかりました。あの少女との出会いについて書いてありましたが、なんとなく腑に落ちた気が。だけどああいう顔の少女は結構見かけるような気が。たぶん顔だけじゃないのだと思うけど。 http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2016/1226.html
[展示]柳 幸典「ワンダリング・ポジション」 [雑感]ビテチョー記事を読んで行けばよかったーと思ったら会期延長と知り、これを読んで、絶対行こうと思った展示。 会場のBANKART初めて訪れました。いいですね。 関係ないけど杉本博���ロストヒューマンはこういうところでやればよかった。 さて、国旗や札の絵柄を蟻が巣穴を掘ることで再構成されるAnt Farm Project、瀬戸内海の犬島にあるというICARUS CELLの再現?など、見られてよかったです。 また全く知りませんでしたが、サンフランシスコのアルカトラズ島の刑務所跡でのFieldwork on Alcatrazにゾクゾクしました。 ビデチョー記事を改めてみたら、『日本現代美術が輩出したほとんど唯一の「PCアート」のトッププレイヤー。(略)現在から振り返ってみると、政治的イシューを極端に単純化し、スペクタクル化する柳の手つきをそのまま肯定するのは難しい。本展は、柳のような90年代的なPCアートの復権ではなく、もはや90年代的PCアートは不可能である、ということこそを告げる展覧会であった。』とあり。私が(article9などを)みた時に感じた違和感に似ている感覚だと思いました。古い作品なので今再構築するとどうだったのだろうか?など考えを巡らせました。 http://bankart1929.com/archives/1079
[上映]MILES AHEAD/マイルス・デイヴィス 空白の5年間 http://bd-dvd.sonypictures.jp/miles-ahead/
[上映]「アーサ女について」山城知佳子映像作品上映会 [雑感]上映会のみ参加しましたが、トークなしだと何が何だかわからないところも多々ありました。 上映作品は以下の3作。 「OKINAWA墓庭クラブ」(2004) 6分 「黙認浜 —浦添市イバノの海 —Complex.1 —」(2007) 30分 「アーサ女」(2008) 7分 以下のサイトに解説がありました。 あとから調べたくなるほどに説明がなかったイベント、これはこれでよいのかもしれません。 http://macokada.wixsite.com/uminoniwa/blank-3 http://www.mori.art.museum/blog/2012/12/post-209.php 後者のサイトで黙認浜について説明がありました。 これは「黙認耕作地」に由来する作者の造語とのことです。 黙認耕作地、あまりわかっていませんでした。 この知らなさっぷりに、こんなんでいいのだろうかと自問してしまいました。
[上映&トークイベント]銀座、次の100年のためのスタディ展「銀座建物ものがたり銀緑館」上映会&トーク [雑感]銀座奥野ビル306号室プロジェクトのメンバー(石川信行氏、西松典宏氏)が制作した映像作品の上映会とトークがありました。銀緑館(銀座松坂屋と周辺の再開発により2013年に解体)についての映像で、建物の特徴や関係者へのインタビューに加えて、竣工年に諸説あるが本当はいつ建ったのか、建物のオーナーの自家設計と記録されているが本当なのか、という謎に迫る内容で、探偵小説を読んでいるような気分になりました。 ▶︎記事を読む
[上映]この世界の片隅に http://konosekai.jp/
[展示]瑛九1935-1937 闇の中で「レアル」をさがす [雑感]瑛九のことは、靉光や靉嘔など、二文字の名前の作家と認識していたのみで、誰がどれを作ったかなどごちゃごちゃしているという認識の低さなので、瑛九がフォトグラムを作っていたなど知りませんでした。近美サイトでみたフォトグラムに魅せられてみたいと思い行きました。コラージュのレアルをみても、自身の中に元々備わっているものはひとつで、フォトグラムもコラージュもそれが表出されているんだなと思った次第。晩年の点描は目をそらすことができない程の力?を持った作品(一瞥するのが無理で見ろと言われて見てしまうような感じ)。 瑛九が24~26歳だった、デビュー前後の3年間に焦点をあてて、『友人への手紙を中心とした多様な資料を初公開し、若き芸術家の苦悩と葛藤を、作品とたたきつけるような言葉の両面から追体験いただきます』とのこと。よくよく考えると、肉筆の手紙やハガキを展示ケース越しに読むのは結構大変。近美のFacebookアップデート(読むべき。古賀春江に影響を受けていたなどわかる)やカタログで改めて読みたいです。 このような2階で開催する企画展は、順路的には4階〜2階の常設展をみて最後に回る展示室ということになりますが、それだと疲れて企画展に集中できない。こちらを見たい人は先に行った方がいい。 http://www.momat.go.jp/am/exhibition/ei-q/
[展示]MOMATコレクション [雑感]和田英作「おうな」と中村研一の戦争記録画にくぎづけ。古賀春江も見られて良かったです。岸田劉生が麗子を描いているのが意外と若い頃だと気付いて驚き。 http://www.momat.go.jp/am/exhibition/permanent20161122/
[展示]黑多弘文展 「新月 1月28日」 [雑感]奥野ビル306号室プロジェクト代表の展示。
昨年の秋306号室の壁紙が落ちた 何十年と陽を浴び元来の姿を変えた茶色い紙は 背中の糊が役目をかろうじて果たし ゆらゆらと耐えていた 立って壁紙と対面すると顔より少し低い位置に丸く鏡の日焼けの跡があった 日光写真のような鏡の跡がそれ自体が本物の鏡のようにみえ また輪郭のゆるやかな丸い形に昼の空の穴のような月をみて過去二回その壁紙の鏡の跡を使い展示をした 今はそのあと
http://306project.blog119.fc2.com/blog-entry-134.html 壁紙の鏡の跡を月にみたてた展示を過去に行っていて、その壁紙が剥がれてしまった今そのお礼をする、という作家の考え。 3年前の展示の際に会場を撮影していた映像(3年前の3つの鏡)が今の3つの鏡と向かい合っていました。 ギャラリー巡りをしていて知らないギャラリーになんとなく入ったらよくわからないインスタレーションをしていてすぐ出てきてしまったという経験に似た感覚。よくわからないと諦めるのじゃなくて、自分なりにあれこれ考えてみた方がいいに決まってる、と思わせてもらいました。 お金を払う美術館で得るものとはまた違うものを得ることができる、言い換えれば��なまな」「できたての」「作者の直の」考えを知ることができることを実感しました。
[レクチャーパフォーマンス]Chim↑Pom劇場 [雑感]最終日の2月5日に行ってきました。 内容は、これまでの活動をレクチャーと映像で紹介するもので(卯城さん)、最後にパフォーマンス。メンバーによる開演前のVJもよかったです ▶︎記事を読む
[展示]第9回恵比寿映像祭 https://www.yebizo.com/jp/
[上映]《スーザン・ソンタグについて》―― マルチプルな私を生きる ジャパンプレミア [雑感]恵比寿映像祭にて。 批評家であることは知っていたものの、読んだこともないし、顔も知らなかったし、人となりも知りませんでした。 15歳で大学、17歳で結婚、19歳で出産にも驚きましたが、映画を作る、演劇の指導、小説を書く、戦場に行くなど本当にマルチプル。恋愛対象も男女問わない。 また、あんなに写真や映像に収められていて驚きました。 彼女自身がフォトジェニックで、しかも自分でも十分にわかっていて、撮られるのも好きだったように思えました。 著書では「写真論」が有名ですが、映画をみたら「隠喩としての病い」「エイズとその隠喩」は読んでみたいと思いました。 帰宅後に少し調べたら、スーザン・ソンタグがコソボ空爆を支持していたと知り、少し引っかかりました。映画では、同時代的であることを信条としていたのが次第にそうでもなくなったなど、それをほのめかすような紹介にとどまっていました。 そう考えると、この映画は彼女を知っている人と知らない人だと評価が分かれそうですね。 彼女は、コソボ空爆支持の理由がジェノサイドを止めるためには空爆しかなかったと発言しているようです。一瞬彼女がユダヤ人だから、ジェノサイドにそのように反応するのかも、と思ったのですが、そのような判りやすい理由ではないものがあるのでしょうか。本来は戦争には反対の立場なのに空爆を支持してしまった、そのモヤモヤについて自身��検証されるとよかったのかもしれないです。 まあ、映画から見えた彼女の性格からして、そういうことはしなさそうな気もしましたが。
[上映&レクチャー]未来をなぞる上映会+トーク [雑感]畠山容平監督のトークで制作指針についてのお話が聞けました。いわく、シナリオをつくらず、素材ノートを元に、監督いわく『まるで粘土をこねるように』作るようにしているそうで、監督が師事していた佐藤真監督がそうだったとのこと。映像を作ったことがないので想像できないのですが、これには驚きました。また、佐藤真監督が言っていたことで畠山監督自身も気をつけていると話していたのは、自分が意図せずに撮れてしまった!と思うものを撮ったとしても、使うかどうかには慎重になる。なんとなくわかるような気がします。自分に責任が持てないものは使わない方がいい、別な言い方をすれば、なぜ使ったのかを説明できないものは使わない方がいい、ということでしょうか。粘土をこねるようにとともに貴重なお話を聞けて、よかったです。
[上映]フィオナ・タン《歴史の未来》ジャパンプレミア [雑感]恵比寿映像祭にて映像作家フィオナ・タンの劇映画デビュー作「歴史の未来」をみてきました。 筋立てはともかく、映像が圧倒的に美しかったです。 主人公が記憶喪失の男だからか、ファウンドフッテージ、監督自身の過去作、ドラマの現在なのか過去なのかわからないような断片的な映像がちりばめられていました。 断片的な点は飲みすぎた日の夜に見た夢に似ているような気がしました。 また、私は誰かという強迫観念に見ているこちらも緊張感を強いられ、やけに緊張するところは昔の実験映画(古い)を思い出しました。 荒廃した町の映像として、アイルランド、デトロイト、福島の津波被災地でも撮影されていましたが、とても印象的な映像でした。 https://www.yebizo.com/jp/program/detail/04-01
[上映]相互接続への夢―― 《ドリームズ・リワイヤード》ジャパンプレミア https://www.yebizo.com/jp/program/detail/04-02
[トーク]恵比寿映像祭リンクセッション・マヌ・ルクシュx畠山直哉トークセッション [雑感]恵比寿映像祭で上映された作品「相互接続への夢―― 《ドリームズ・リワイヤード》」の監督の一人であるマヌ・ルクシュさん、マヌさんと親交のある畠山直哉さんのトークが2月22日に恵比寿映像祭関連イベントとして行われました。 ▶︎記事を読む
[セミナー]CP+ Adobe画像処理セミナー(講師ジュリアン・コスト) [雑感]横浜で開催されたCP+のAdobe LightroomとPhotoshopの画像処理セミナーが2月25日にあり、セッション全てに参加しました。自分の画像に対する考えがいかにお子ちゃまレベルかを実感したセミナーで、帰宅後数日はセミナーのおさらいに夢中になったほどでした。 ▶︎記事を読む
0 notes