#レイリー散乱
Explore tagged Tumblr posts
Text
「空」にまつわる驚愕の秘密を大公開!
## 空に関する楽しくて元気な雑学 こんにちは、皆さん!今日は私たちの日常生活に欠かせない「空」について、驚きと楽しさに満ちた雑学をお届けします。空はただの青いキャンバスではなく、実は私たちの心を躍らせる多くの秘密が隠れていますよ! 1. **宇宙の広がり**: 空は地球の大気圏を超えて、無限の宇宙へと続いています。実際、宇宙の広さは想像を絶するもので、光の速さで進んでも宇宙の果てに到達するには何十億年もかかると言われています。 2. **空の色の変化**: 空が青いのは、太陽光が大気中の小さな分子によって散乱されるからです。この現象を「レイリー散乱」と呼びます。夕暮れ時には、太陽が地平線の近くを通るため、長い波長の赤やオレンジ色に変わります。これは自然のアートですね! 3. **天気の記録**:…
0 notes
Text
#いいねしてくれた人に短歌を詠む 20241228-20241231
I am a cat.を和訳せよ。ただし猫の名前はあるものとする。 天になどいなくてもつくれるものはあってたとえばきみの指とか 「青空を説明するときにレイリー散乱とか言���んでしょ」いいじゃん! 「ロンリネス」「ネス湖と関係あるそれは?」「関係ないけどあってもいいよ」 にんげんを漂白することばがあって飲むと身体にわるいそうです クリアブルーのガラスが瞳にもなるよ みかんはいつもやわらかで甘い (生まれ変わりなんてあるの)(ないけどねって言ったら悲しまれるから)夕立ち われわれの色は自分で決める 赤、黄色、青 どれも正解 かつて羽だったんだねといわれても天井はいつも低い でも飛ぶ かみさまは何も処方しない。救う。って決めたからぜんぶ救ってしまう。 庭の木に整えられてみたいかと尋ねてみたが返事は来ない 毒のあるタイプの鳥が嘯くに「お前はすでに世界の王者」 こんな世界(とこ)抜け出して行こうシャングリラ アスファルトに足跡を残そう トンネルもかそけきひかりをよすがにし歩いていけばたぶん、平気だ 夜のこと愛せるようになりました星とか月とか雲とかなくても さんかくのプリズムを窓辺に置いてひかりを見ている トマトを食べる もういっそあなたが神なら花のように従うのも無理はなかったのに 自らの遺灰を胸に立ったときシリウス、夢の混合物と 板の上ならば敵にも味方にもなれたあなたと地上で出会う 書き割りの中の月にはなれないし空の太陽はちょっと明るい そのときに世界になったてのひらが愛してくれた一瞬がある 金よりもきらめいているなんて陳腐なこともお前が言うなら光る あなたの家のそばに流れるゆるやかな川になっておはようと言いたい タッパーに鶏肉と野菜を詰める 朝日が間仕切りの端を照らす 燐光を唯一のひかりということにして終わってくれぬ晴れ舞台 左手の人差し指を何色にするかを決める儀式の途中 モノクロの写真に色が見えるよう魔法をかける天職につく 確信を持って光ってる。星なので。部屋の隅まで照らしてるので。 いちじくのぐしゃぐしゃがわりと好き とか言う人が割と好きなことに気付く そのパースペクティブを得たときにだけよく見える日常があります 混ぜたって灰にならない白と黒があるって信じる自由の行使 庭の木に整えられてみたいかと尋ねてみたが返事は来ない 閃光になりたくてなった��けじゃないひかりはそれでも一瞬でゆく 「ねえ先輩、相変わらず釣った魚に餌やらないんすか、オレはやります」 AがAでないと言うときBもBじゃない確率を求めよ。やだよ。 与えられたものを与えていくための通路として立ち現れる実存 一緒に歩くってふたりきりでいることじゃない、ほら、フリージア咲く 行き先のない切符で旅に出ようか とりあえずアルファ・ケンタウリまで ジェラートが溶けるみたいに眠るとき見る夢にキリンとバクが出たよ もふもふとしたあいさつをする日々にレモンをひとつ足しておきます 一平米の領地を治める王であるように歩いて喋って黙る 花が好きと言うとき失われるものを失わないようにする運動 踊ろうか、って言ったくちびるがどちらでも足は手は身体が踊りだす おろかさの銅像を建ててくれたなら代わりに皿を洗ってあげる 「黄色って何色?」「バナナの色じゃない?」「例えではない色を教えて」 「月は太陽がないと光らないんだ」「それが何?存在はえらいよ」 天をつくショクダイオオコンニャクみたいなハレルヤ、ハレルヤ、ハレルヤと晴れ 遠すぎるアルデバランはあてにせず机の上のライトをつける 草原にラブラドライトを探すときおそらくすべて間違ってない 金紙に包まれたボンボンショコラを割るか食べるか眺めるかする 背伸びして届く棚にだけ置いてある勇気を持って川べりにゆく 青空に赤金色の旗を振れ たましいの色を忘れぬように えいえんが手に入るほど強くないのでチョコレートをひとくちかじる たぶんもっと大きかったはずの背中が小さく見えるのは遠いせいか 我々が言葉で遊んでいる時に言葉もまた我々で遊んでる 最高の速度と最高速度って違うね。ところで風が強いね。 花に似たものは花ではないのだがドーナツは噛めばいつでも甘い 翼とかあっても飛べないぼくたちの羽を集めて太陽に飛べ あたたかい海もつめたい海もありどちらにせよ舐めると塩辛い グッド・バイのグッドの部分をごまかせるお前じゃないと別れられない 半分に割ったグレープフルーツの片方をあげるときの感情 おとといの天気予報に従って傘なんか持って行くことないよ。 見た目には愛に似ているリンドウを束ねて渡したりしたっけな おしゃべりなセキセイインコを前にしてずっと黙っていたわたしたち 来世では本になりたい えっほんと?今すぐにでもなれるんですか!? その問いに祝福をあげる(解答が一意に定まらない呪いもね) ガラスでも石でも磨けば光るものだし今日もまたよく手を洗う 見えないがかわいいユニコーンに乗ってあなたに会いに走って行くよ
1 note
·
View note
Text
Oblique Signpost
リリースのお知らせ
Oblique Signpostのアルバム 『While the Blue Longs for Their Distance』が11月27日より配信開始です。
石崎忍 alto sax
市川秀男 piano
清水昭好 bass
大村亘 drums
による渋谷公園通りクラシックスでのライブ盤です。
以下、企画の星野泰晴氏からのコメントです。
自分達に対しての嘘がなく、豊かなアルバムができたと思います。
今回、3枚目にしてやっと何かものを作って出すスタートラインに立てた感があります。レーベルの名前にWonder and Serenityとつけていますが、原文はグレン・グールドの「The purpose of art is not the release of a momentary ejection of adrenaline but is, rather, the gradual, lifelong construction of a state of wonder and serenity.」からきています。今のところ「生涯をかけてゆっくりと(でいいので)、驚きやワクワク、そして安寧の気持ちを構築していきましょう」と解釈しています。少しずつでいいから挑戦していこうといつも勇気をもらえる言葉です。
今回のタイトルは、『While the Blue Longs for Their Distance』
空や海に見える青は、私たちの目に届くまで真っすぐに届かず、波長の短さによりその中で乱反射して青となる���目に届くまでには距離が必要である。(レイリー散乱)近くでみたら透明でもそれに距離が加わると、青となる。距離は縮めるものではなく、どこにでも存在するものとする、であればその距離が、慕情が存在するあいだに、(何をするのか)という含みを持たせたタイトルにしました。
音楽的な学びと、他の学びや物語を結びつけながら作品作りをできたらと思っていて、今回は、米国在住の中国系作家イーユンリーとCパムジャン、著述家レベッカ・ソルニット、枕草子の作者である清少納言から少しずつ学びをもらい、完成させました。たくさんの人による惜しみない協力によりこうして出すことができました。深く感謝いたします。まずはこのアルバムが多くの人に届きますように。
そして、聴いた後、現実を直視する力を与えるようなものになることを願っています。
https://ultravybe.lnk.to/WSR-0003
=============================
7/10に配信リリース
Oblique Signpost、初めてのライブ録音作品『Amidst Wayfares』
以下、こちらも企画の星野泰晴氏からのコメントです。
市井の人々が歩む人生のサウンドトラック。
「Oblique Signposts(斜めの道標)」。
そんなユニット名・タイトルで行われたライブには、人生や旅のふとした瞬間に出会う道標。
ある時は意外な方向に旅路を示し、ある時は今までの道が違ったものに見えたりする。
そんな人間模様を描こうという願いが込められた。
石崎忍 alto sax,市川秀男 piano,清水昭好 bass,大村亘 drumsのメンバーによる渋谷公園通りクラシックスでのライブ録音。ライブは2023年6月26日、27日と行われた。
企画・制作は星野泰晴、Wonder and Serenity Recordsの2作目となる。
メンバーそれぞれがテーマを解釈した自作を持ち寄ったほか、アントニオ・カルロス・ジョビン、トニーニョ・オルタ、パット・メセニー、後期ビル・エヴァンスのレパートリー、フレッド・ハーシュなどの作品を演奏。当日の録音を選定し、最初に発表するのが本作である。
1曲目、アントニオ・カルロス・ジョビン作曲の「Luiza」。愛娘に贈られた美しい一曲だ。
清水作曲「Taruhi」は「満ち足りた日」を意味する。このメンバーでのライブレコーディングが決まった後に、ライブ当日をイメージして作られた。石崎作曲の「Crave」は「渇望する」を意味する。
大村作曲の「Jyoti」はサンスクリット語で「光」を表す。毎年インドに音楽修行に行く大村らしい一曲。市川作曲の「Like a those days」はDuo作品『夢の中の夢』にも収録された一曲。最後はトニーニョ・オルタ作曲の「Manuel,O Audaz」で「あなたは勇敢だ、共に学び、旅に出よう」というメッセージと共にアルバムは締め括られる。
本作のタイトル「Amidst Wayfares」は直訳すると「旅の途中」。しかし「未だ旅は終わらず」とも、「そして旅路はつづく」とも訳すことができる。聴いた人それぞれがその時の価値観と感性で自由に感じ取ったり、言葉に落とし込んだり、機会があればその感想をシェアする、感性の交差点となれば幸いだ。
https://ultravybe.lnk.to/amidstwayfares?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR2wsn14YC1nwoI85pndkYEUsVkaZ1EWDTgE1E-ewKUNP2CxRebyCh0BnVA_aem_VCISbPU_YsPagPF5_0FgdA
0 notes
Photo
#東の空に昇ってきた #月齢 14.9 #十六夜 #雲から出て来て #レイリー散乱 で少し #オレンジ色 #sx50hs #イマソラ #イマツキ #rayleighscattering #fullmoon #moon #winter #nightsky #night #nightview (長岡市)
#moon#レイリー散乱#イマソラ#nightsky#rayleighscattering#fullmoon#winter#nightview#雲から出て来て#十六夜#東の空に昇ってきた#オレンジ色#sx50hs#月齢#イマツキ#night
1 note
·
View note
Photo
単語はかせBotさんはTwitterを使っています:「レイリー散乱【Rayleigh scattering】〔物〕光の波長よりも小さいサイズの粒子による光の散乱。透明な液体や固体中でも起きるが、典型的には気体中で起こる。日中の空が青く見えるのはこの現象によるもの。」
10 notes
·
View notes
Text
色と光の関係1
光には赤橙黄緑青藍菫の7色が含まれている。これらの色はそれぞれ光の粒子の波で出来ていて、赤外線と紫外線の間にある、赤の緩やかな長波長(約700nm前後)から~菫の短波長(約400nm前後)の波長のみを人は色として見ることが出来る。これを「可視光線」という。加えてこの7色の波長の中で他の色では作り出せない3原色がRGBといわれ、これらが混ざり合うことで全ての色が作り出され最終的に白になる。
「光の反射と吸収」
光の波長は反射、吸収、透過の3つの特性を持つ。今回はその内反射と吸収を記載する。 例えば黄色いレモンがあったとして、光がレモンに当たるとRGBの内、青(B)の波長のみが吸収され赤(R)と緑(G)が反射される。同時に反射された赤と緑が目の中で混色され、レモンが黄(Y)に知覚される。また吸収されるのは物体の補色の色であり、例えば物体が黄なら青が、物体が赤なら緑が吸収される。りんごが赤く見えるのは緑の波長が吸収されている為である。
「光の散乱」
空の色は大気中にある粒子の大きさと距離によって決まる。まず大気中の気体分子が光の波長より小さいと、青の波長のみを反射し人の目に届く。この事を「レイリー散乱」といい、空が青く見える理由である。また粒子が光の波長より大きいと、光は全て反射され白く見える。これを「ミー散乱」といい雲が白く見える理由である。更に夕焼けが赤く見えるのは、太陽が中天にある時より大気圏の距離が長く、短く強い青の波長は殆ど散乱してしまい、弱く長い赤の波長が人の目に届く為である。
めちゃかみ砕いて書いてもこの有様である。
5 notes
·
View notes
Photo
RT @Kyukimasa: 三菱電機、LED照明「misola(みそら)」発売のお知らせ https://t.co/KOfzLacmIr レイリー散乱を発生させる光散乱体を用いた青空を模したパネルで、開放的で奥行き感のある青空を表現。 フレーム部の三面を光らせ、残り一面を影の様にすることで自然な太陽光の差し込み感を演出 https://t.co/P0Ptw6yueL
8 notes
·
View notes
Text
2020.8.12
ツイッターのアカウントを所有している歌人の方も多数いらっしゃることだと思います。が、戸田響子さんほどトリッキーなツイッターの運用をされている歌人は稀有なのではないかと思います。詳細は、戸田さんのアカウントをフォローしてみていただけるとご理解いただけると思いますので、ぜひどうぞ。ツイッター社から広告としてそのツイートを使われるほどの、本物��ツイッタラーです。すごい。
昨日も書きましたが、今日は戸田響子さんの歌集「煮汁」の感想を書かせていただきます。短歌のワークショップで、ゲストとしていらっしゃった戸田さんは、その後お会いしたことはないのですが、とにかくツイッターで見ない日はないので、とても身近な存在に感じられます。
歌集を読んだのは2冊目だったので当時は「平和園に帰ろうよ」との比較になってしまったのですが、一読してちょっと立ち止まる。考えさせられる歌の割合が「平和園に帰ろうよ」に比して多い、という印象でした。
珠のれんがバラバラになる予感だけずっとしている子供のころから
植え込みにピエロのカツラ落ちていて夕方見たらなくなってた
クレーンがあんなに高いとこにある罰せられる日が来るのでしょうか
(煮汁/戸田響子)
どことなく、今見えている光景から想起される不安のようなものが最初の連作である「拾いながらゆく」には多く収められている。実景をスクリーンとして、自分の心の中にあるものを投影している。そんな印象を受ける。
複雑に動く唇見ていたいスリジャヤワルダナプラコッテ
すばらしきトイレの水の青い渦ミー散乱とレイリー散乱
副操縦士はあの日ひかりをみたという一九八六年アラスカの空
(煮汁/戸田響子)
歌集の序盤から引いた。スリランカの首都の名を言うことあるか?、トイレの青い渦を光の散乱の喩でまとめてみたり、チェルノブイリ原発事故からの伝聞を歌にしたりしている。歌に詠む題材も幅が広く、衒学的なところも当時はこういうことを題材に短歌を詠んでもいいんだと新鮮に思った。
チュイールを焼くチュイールチュイールと鳥が来てお茶の時間にいたします
きみとゆく旅路はアップルロリポップ悪路であればいいと願って
レーズンパンのレーズンすべてほじりだしておまえをただのパンにしてやる
(煮汁/戸田響子)
チュイールは焼き菓子、お菓子の語感で押してくる歌では、「アップルロリポップ」も楽しい。どこかすっとぼけた日常をひとつのアイテムを核にしてファンタジーの間合いを描き出す歌が心地よい。と思いきや、レーズンパンのように現実の中でひとつのものを別の何かに変えてしまう、内面から現実への干渉をリアルに言語化している歌もあり、歌集を読み進めながらどこか揺さぶられる感覚がある。
(つづく)
1 note
·
View note
Text
三菱の「青空のような照明」10月発売 朝焼け、夕焼けも再現 オフィスや病院に自然な光を - ITmedia NEWS [はてなブックマーク]
三菱の「青空のような照明」10月発売 朝焼け、夕焼けも再現 オフィスや病院に自然な光を - ITmedia NEWS
三菱電機が、青空のような自然光を生み出せる室内照明「misola」を10月に発売する。LEDを搭載したフレームと薄型パネルを組み合わせたもので、「レイリー散乱」を人工的に再現できる。発光量を調整することで、朝焼けや夕焼けも表現できる。
from kjw_junichiのはてなブックマーク https://ift.tt/2SjhyrZ
3 notes
·
View notes
Text
知って驚き!「空」に関する面白い雑学を大公開!
### 1-1. 空の色は何色?実はその秘密があるんです! 皆さん、空を見上げたことありますよね?青い空、灰色の空、時にはオレンジ色の空!でも、どうして空は青いのか知っていますか?それは「レイリー散乱」という現象のおかげなんです。この現象、なんと空気中の小さな粒子が太陽の光を散乱させることで、青色が特に目立つように見えるんです。つまり、私たちは空を青いと認識しているのは、光のダンスを見ているからなんですよ!なんだかロマンチックですよね。 ### 1-2. What color is the sky? There’s a secret behind it! Have you ever looked up at the sky? Blue skies, gray skies, and sometimes even orange skies! But do you know why the…
0 notes
Text
空が青いのはなぜ?🌈
皆さんこんにちは🍀
わくわくさんです🎉
以前ブルーモーメントについて
ご紹介しましたがそもそも
なぜ空が青いのか疑問に感じたことは
ありませんか?👀
私も照明デザインの仕事をしていると
ふと光のことについて気になることが
よくあるので調べたり勉強したりしますが
今回はなぜ空が青く見えるのか
解説していきたいと思います🌅
◎意外?!空と光の関係
そもそも光というのは
実は電磁波の1種でその電磁波の内
人が認識できる範囲があります☀️
その範囲のことを「可視光線」といい
その可視光線にはすべての色が込められています😳
その可視光線には波長があり
波長が長いと赤くなり、短いと
青くなります👐
その可視光線の範囲を超えると
短い波長は「紫外線」になり
逆に長い波長は「赤外線���になります☀️
https://www.toho-u.ac.jp/sci/biomol/glossary/chem/visible_light.html
実はこの波長の長さが空の色に
関係があるのです😁
波長が短い光は、
空気中の窒素や酸素などの
分子によって散らばりやすく、
あちらこちらへ広がります🌅
この現象を「散乱」とよび、
波長の短い光ほどよく散乱します🤯
つまり、波長の短い青色の光は、
波長の長い赤色の光に比べて散乱しやすいため、
空は青く見える…ということになります🤔
ちなみにこの現象を科学用語でいうと
「レイリー散乱」と言うそうです😁
光はその場が明るい暗いと
認識できるだけではなく実は色の判別することに
対し深い関係があったんですね🤯
今日はこの辺にしたいと思います🍀
いつもご覧頂きありがとうございます🎉
それではまた👐
0 notes
Photo
. . 瑠璃星天牛/ルリボシカミキリ . 肌焦がす 真夏の陽射し 命継ぐ 瑠璃星天牛 交わりて居��� . 「青は不思議な色である。自然界には青はいくらでもある。…大空の青…空気の青。水の青。ところが…そこから青を取り出すことは決してできない。 . それは自然界の青が、物質として青いのでなく、現象として青いからである。 . 水の中を進むにつれて長波長側の赤の光が失われ、短波長側の青い光だけが届く。大気中では、レイリー散乱が生じ、青い光が選択されて私たちに到達する」 . なんでも科学で解明しようとすると、風情がないなぁ~なんて思ったりしますが、なんでも知りたいってパワーのおかげで今の暮らしがあることも事実。 . 福岡伸一著『ルリボシカミキリの青』より . . #ルリボシカミキリ #瑠璃星天牛 #瑠璃星髪切 #RosaliaBatesi #BlueLonghornBeetlewithBlackSpots #鮮やかなブルーは生きているうちだけ #福岡伸一著 #ルリボシカミキリの青 #福岡ハカセができるまで #文春文庫 #生物と無生物のあいだ #動的平衡 #できそこないの男たち #芸術と科学のあいだ . . https://www.instagram.com/p/CcuDbWKPAh0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#ルリボシカミキリ#瑠璃星天牛#瑠璃星髪切#rosaliabatesi#bluelonghornbeetlewithblackspots#鮮やかなブルーは生きているうちだけ#福岡伸一著#ルリボシカミキリの青#福岡ハカセができるまで#文春文庫#生物と無生物のあいだ#動的平衡#できそこないの男たち#芸術と科学のあいだ
0 notes
Photo
#東の空に昇ってきた #月齢 14.9 #十六夜 #雲から出て来て #レイリー散乱 で少し #オレンジ色 #sx50hs #rayleighscattering #fullmoon #moon #autumn #nightsky #night #nightview (長岡市)
#fullmoon#rayleighscattering#autumn#レイリー散乱#東の空に昇ってきた#night#月齢#sx50hs#nightview#オレンジ色#雲から出て来て#十六夜#moon#nightsky
1 note
·
View note
Photo
あじさんはTwitterを使っています:「上野駅公園口の天井照明、三菱電機のmisolaで、レイリー散乱を使った青空照明なんだけど皆だだの青い照明と思ってると思う。よく見ればちゃんと影まで表現されてて青空みたいにみえるけどそこまで見ないか」
9 notes
·
View notes
Text
The laser pointer can be used to turn the pages of a powerpoint presentation
レーザーポインターは、教育やビジネスプレゼンテーション、視覚的なデモンストレーションで目を引くポイントとしてよく使用されます。赤色小型レーザーポインターは、ほとんどすべての屋内または暗い場所で使用でき、手動の詳細は、建設作業や室内装飾などの不便を引き起こす可能性があることを指摘しています。緑色のレーザーポインターは、同様の目的だけでなく、屋外の日光や長距離でも使用できます。レーザーポインターには幅広い用途があります。緑色のレーザーポインターは、天文学愛好家も使用できます。提案された解釈メカニズムは、この技術が解剖学的構造の位置決めと識別をより正確に導くことができるというものです。
緑色のレーザーポインタービームは、月のない夜にはっきりと見えることが多く、個々の星の近くを他の星に正確に示すことができます。さらに、これらの一般的に使用される緑色青色レーザーポインターは、天文学者による天文学の講義を受けます。天体レーザーポインターは、特定の星や場所にも一般的に使用されているため、望遠鏡に望遠鏡を取り付けることができます。レーザーアライメントは、接眼レンズを使用したアライメントよりも簡単です。レーザーポインターは、業界で使用できます。レイリー散乱と空気中のほこりのために、夜には緑色のレーザー光が見え、近くにいる他の人に個々の星を指摘することができます。
たとえば、建設会社は、高品質の猫レーザーポインターを使用して、大規模なプロジェクトで作業しているときに特定の距離を表示する精度を向上させることができます。また、フォトニクス、化学、物理学、医学などの科学研究分野でも使用できます。ビームの幅は狭く、一般的なレーザーポインターの出力は低いため、かなりきれいな雰囲気ではビーム自体が見えなくなり、不透明な表面に当たったときにのみスポットが表示されます。一部の高出力レーザーポインターは、ビーム経路に沿ってほこりの粒子や水滴を散乱させることにより、可視光線を投射します。
1 note
·
View note
Text
赤くない夕日・レイリー散乱しない日
秋、北風が吹き始めると、夕日が赤くならない日があります。黄色いまま暗くなってしまいます。
実は・・・
夕日が赤いのは空が青いからです。同じことなのです。
空気中に小さな粒子、PM2.5、水蒸気、排気ガス、、、があるとレイリー散乱が起きます。波長が短い青い光が小さな粒子にあたって、散乱します。だから空は青くなります。
月では、昼間でも空は真っ黒ですよね?ほら映画で見てるでしょ~太陽は光り輝いて居ますが空には光るものがないので真っ黒です。真夜中に懐中電灯つけているのと同じですね。
青い光が散乱すると、真っ黒な空に青い光が充満します。だから、空は青いのです。
青い光はレイリー散乱で昼間の空を青く染めるのに使われてしまいます。離れた地域から太陽を見るともう青い光が残っていないのです。青い光がなくなると赤い光だけが残っています。それが夕日が赤い理由です。
・
沖縄の海の上の空気はきれいです。都市がありませんから・・・人がいませんから・・・しかし、海が温かいので水蒸気がとても多く普段は真っ赤な夕日になります。
秋、北風、晴れ。北から冷たい空気が流れ込み水蒸気量も少なく雲もできません。
レイリー散乱をさせる粒子がなくなってしまいます。そんな日は、夕日は赤くなりません。
えっならば・・・そういう日は空は青くないの???
そうです、レイリー散乱しませんから、空はきれいな青ではなく少し群青色になっています。光量自体は多いのでハイキーな群青色になります。夏のきれいな青空とは異なり、彩度の低い薄い色の空になっています。
少し儚げな青です。
僕はこの夕焼けを見つけてしまうと、少し寂しくなります。
もう夏がいなくなったんだと思うのです。
・
昭和の時代、なんか夕焼けが赤かった記憶がありませんか?
あれは光化学スモッグのせい(^O^)
0 notes