#メイク方法
Explore tagged Tumblr posts
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/047380e577c619043280e929a61af0f2/080da744dcfce8c5-ef/s540x810/717b0bd0b93a7c2d83f59c6be85c462978352806.jpg)
【ギリギリ】結婚式のリアルぶっちゃけます!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/76f0455dd739fae7bb19aa32b77ebb59/080da744dcfce8c5-69/s540x810/6a4b98dac5e6a699a083b0060c6f59aec21361ee.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e88bcb7480e075a3cb9896a64e5f9746/080da744dcfce8c5-60/s540x810/e4437e66c8ab87d53ad986435ce5f15dcf9ce020.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9080a98d975ead58b628f577ccd28e91/080da744dcfce8c5-af/s540x810/45d48c87305bc70313d2f4cd50e2f3c90355b640.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bbea640ab7be997bd49690196ca0493f/080da744dcfce8c5-c6/s540x810/a2464932d07a97440a18c35cf2451a4cd440111b.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bde0c3a3a92f0919682651678cdf1256/080da744dcfce8c5-dd/s540x810/635b9ba5a50f0230af9b4328c2a183e3446a4d95.jpg)
#ドレスデザイン研究室#100均#beauty#calarygirl#cosme#japanese#makeup#meltv#review#sasakiasahi#sekinerisa#swatch#vaz#youtuber#きぬ#キャンドゥ#キャンメイク#コスメ#こばしり#スウォッチ#セリア#ダイソー#ななこ#プチプラ#まあたそ#マリリン#みきぽん#メイク#メイク方法#レビュー
2 notes
·
View notes
Text
4月23日(火)完成披露舞台挨拶付先行上映会オフィシャルレポート!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0c4837363e2d1851637f6b287604b847/1546b0fbd68dfab6-cf/s540x810/829d6510804847b20dcca1856e463bdb661a0899.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cd032f7e0cd210f0eb4a3bbd8a8a9057/1546b0fbd68dfab6-9c/s540x810/4de9a71a83f79213990a29dac770d6ab729b24bc.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/af1122aad693374b88b73e5d276ff1f9/1546b0fbd68dfab6-b8/s540x810/1c2e57f979ccf1714e0c2e3bb7a354a2fa62def6.jpg)
このたび、映画『碁盤斬り』の豪華キャストが勢ぞろいし、4月23日に完成披露舞台挨拶付先行上映会を開催いたしました!本作は、草彅剛さんが冤罪に貶められた浪人・柳田格之進役に挑み、時代劇を初めて手掛けることとなった『孤狼の血』の白石和彌監督との強力なタッグが実現した感動のリベンジ・エンタテイメントです。本日は、草彅剛さん、清原果耶さん、中川大志さん、奥野瑛太さん、音尾琢真さん、市村正親さん、斎藤工さん、小泉今日子さん、國村隼さんというオールスターキャストと白石和彌監督が登壇した舞台挨拶を実施しました。撮影中のエピソードや、映画の内容にちなんで《リベンジ》したいことなどについてトークが展開され、大盛り上がりの舞台挨拶となりました!
寡黙な武士、柳田格之進を演じた草彅さんは、舞台挨拶冒頭から満面の笑みを浮かべ、充実感を漂わせました。撮影以来となる共演者との再会をよろこび、「みんなのグルーヴがすごくいい!」とニッコリ。自分の持っているものすべてを出し切れたと話した草彅は「幸せな環境で映画が撮れました」と報告し、大きな拍手を浴びました。撮影現場は作品に関わるすべての人、職人のこだわりが詰まっていたとし「みなさんのおかげで(格之進を)ちゃんと演じられました。代表作になったと思います!」と役を演じ切ったと胸を張っていました。格之進の娘・お絹役の清原さんは「現場で草彅さんを見かけるたびに、“父上”という気持ちになって。格之進として佇んでいらっしゃって、とても支えられました」と感謝。父・草彅さんの背中を「追いかけられたらいいな、支えられたらいいなという思いで見つめていました。草彅さんのおかげでお絹ちゃんとしていることができたと思います」との清原さんの言葉に草彅さんは「その言葉、一生大事にします!忘れません」と返し、父娘のほっこりトークで和ませました。萬屋の亭主・萬屋源兵衛役の國村さんは「タイトルにもあるように碁盤を挟んだシーンがたくさんあります。碁がテーマでもありますが、碁のシーンを通して、格之進の性格を伝えていくという意味合いもある作品です。碁のシーンで格之進の中身が変わっていくのを感じられると思います」と笑顔でアピールしました。萬屋の手代・弥吉役の中川さんは「すごくピュアで真っ直ぐな武士の子。小さい時に源兵衛に拾ってもらい、息子のように育ててもらった青年です。映画の中で起きる事件に大きく関わるという役どころ。囲碁がベースになっていますが、とても親近感のある、身の回りで起きるような出来事を描いた作品です。弥吉のポジションは苦しいけれど、応援したくなるような弥吉になればいいなと思いながら演じました」と役作りを振り返りました。音尾さんが演じた萬屋の番頭・徳次郎はトラブルの発端となる役どころでいわばトラブルメーカー。中川さんが「あの人のせいです!」とトラブルを引き起こした音尾さんを指さすと、「トラブルを起こして申し訳ありませんでした」とお詫び。中川さんと音尾さんのトークのコンビネーションで会場を沸かせました。撮影現場で印象的だったのは座ら��い草彅さんの姿と明かした音尾さんは「神経が研ぎ澄まされているのでしょうか。本番に合わせてググ���とフィットしていくために、研ぎ澄まさせている姿を見ていました。今日は現場と違ってかなりふわっとしています」と撮影中とイベントでの草彅さんのギャップを指摘。音尾さんのコメントに「ありがとうございます、高倉剛です」と撮影現場で座らないことで有名だった高倉健さんになぞらえ、キリッとした表情を見せ笑いを誘った草彅さんは、座らない理由について「5秒で眠くなっちゃう(笑)。みんなよく眠くならないよね。僕は夜10時には寝るけれど、座ると眠くなっちゃうんだよね」とマイペーストークを展開し、会場を笑い声でいっぱいにしました。すべてのキャストと絡みがあった草彅さんは、撮影中のエピソードを次々と披露。音尾さんについては「ずっと写真ばっかり撮っているカメラ小僧」とニヤリ。「この話でいいの?」と確認しつつ、カメラトークは止まらず、中川さんに至っては音尾さんにすすめられたカメラを購入したことも明かされました。自身のトークの順番だったにも関わらず、どんどん共演者とのエピソードを話し続ける草彅さんに時折ツッコミを入れ笑わせた音尾さんはしっかりと作品に触れる場面も。「いい役をもらいました。今年も白石監督にお歳暮を送ります」と白石監督作品常連の音尾さんならではのおなじみのフレーズで盛り上がりました。國村さんとの共演シーンを振り返ると、「春のシーンだったけれど、実はすごく寒くて。映像では綺麗に映っているけれど本当は寒いんです!」と草彅さんが撮影時の裏話を暴露。國村さんが「きっと寒かったんやろうな、って思いながら観てください」と舞台挨拶後に鑑賞予定の観客に呼びかけると、草彅さんは「僕(格之進)と國村さん(源兵衛)のラブストーリーにも注目してください!」と本作のおすすめポイントを伝えました。格之進と因縁のある武士・柴田兵庫役の斎藤さんは「ずっとかっこいい!」と大絶賛の草彅さん。「佇んでいるだけですごくクール。なんでいつもそんなにかっこいいだ、チクショー!という気持ちを込めました」と対峙シーンへの意気込みを解説し笑わせました。町の親分・長兵衛役の市村さんについては「すごく気遣ってくれる大先輩」と感謝した草彅さん。「いつも元気ですごい。役者として見習いたいので、健康法を教えてくださいと訊いたら、親が元気なので、と言われて(笑)。遺伝だからって。元も子もない!」と大先輩からのアドバイスを期待しましたが、まさかの回答があったことも明かし、笑い飛ばしていました。彦根藩の藩士・梶木左門役の奥野さんについては「ずっと途方に暮れていた」と撮影現場での様子をレポートした草彅さん。共演者全員との撮影を振り返り「僕はみんなと交流があったので!」と一緒のシーンがなく、今日が初めての顔合わせ��なるキャストへの気配りで、いろいろなエピソードを公開したと説明しました。��役柄としては非常にクソ野郎です…」と小声で話した斎藤さんの役作りは「正義への考え方」だと解説。正義の反対は悪ではない。もうひとつの正義という気持ちで兵庫なりの悪を演じたとし、格之進役の草彅さんとは「最小限の動きの競技である囲碁と殺陣。静と動、2つの対峙をやらせてもらいました。どんなに熱を沸騰させた状態でいても、格之進と対峙すると水が変わるというのでしょうか。研ぎ澄まされた空間になってしまう。そういう格之進に静かに鳥肌を立てながら撮影していました」と語りました。このコメントを聞いた草彅は「かっこいい…。“静かに鳥肌を立てながら”っていうセリフもらいます!」とニヤニヤ。これまでの斎藤さんとの共演経験を踏まえ「(対峙の)集大成のようなシーンが撮れました。感謝しています」と深々とお辞儀をしました。演じた役柄について奥野さんは「格之進に常につきまとっている役。格之進が実直で、健気で、武士らしい姿を見せてくれるので、全幅の信頼をおきながら、ただただついていく。彼の背中をただただ執拗に追いかける役です」と独特の表現で分析し笑いを誘いました。草彅とは29年ぶりの共演となった小泉さんは「まだ剛くんが20代前半だった頃。少年っぽさが淡く残っていた時にテレビドラマで共演して。放送が始まって剛くんのキャラクターが人気になって、出番が増えていき、キャラクターが大きくなっていったのを覚えています」としみじみ。「当時から演じることを楽しんでいたし、すごく素敵でした。久しぶりにお芝居を一緒にしたけれど、背中が素敵で。主役としてすべてを背負って引き受けている姿に感動しました。この背中の役に立ちたいと思いながら、お庚という役を一生懸命演じました」と話す小泉さんに草彅は「キョンキョン大好きです!」と答え会場を盛り上げました。さらに草彅は17年ほど前に小泉さんからプレゼントされたTシャツにサインをしてもらったエピソードも明かしました。「和柄で、今回の作品に合っていて。撮影中の2週間、パジャマにしてました、洗わずに(笑)」と付け加え、さらなる笑いを誘いました。「春の撮影で花粉症がつらそうだった」と撮影中の草彅の様子を思い出した小泉さん。すると草彅が「かゆいし、鼻をかむと髭がとれちゃう。鼻をかむたびに(メイクの)直しが入って。それが1番大変だったかも」と撮影時の苦労を明かす場面もありました。市村さんとは「いつか一緒にミュージカルを!」という話で盛り上がったみたいで、イベントで草彅がその話を続けようとしたところで「今日は『碁盤斬り』の話をしましょう!」と市村さんが脱線を防ぐナイスなフォローを見せて会場を笑わせました。本作で時代劇に初挑戦した白石監督は「日本の映画史は時代劇とともに発展しました」と切り出し、「スマホの寄りを撮らな��ていいなど、(現代劇とは違う)発見がいろいろとありました。今後もぜひ、時代劇に挑戦したいです」と充実感を漂わせました。こだわったのは江戸時代の光源だとし、限られた光源でどれだけの表現ができるのか、かなり攻めたとも話しました。さらに「普段はフレームからはみ出るような荒々しい映画をと思っているけれど、今回は美しい映画をという思いがありました」と初時代劇への見せ方にも触れ、注目してほしいポイントです。作品にちなみ“復讐したいこと”を尋ねられた草彅さんと清原さん。草彅さんは「今日の舞台挨拶をもう1回やり直したい。リベンジしたい(笑)」と少し俯き、「テレビカメラとかいっぱい入っているのに、どこが切り取られるんだろうと急に不安になってきて…」とここまでの自由なトーク展開を苦笑い。「では、私はそのリベンジを応援します!」と気合いを見せる清原さんに草彅さんは「清原さんはちゃんとしてたよ」と優しく返答。「これだけ(キャストの)みんなが集まるのは最初で最後かもしれないのに…」としながらも「映画をたくさんの人が観てくれたらリベンジできるかも!」と、今後もイベントが開催されることを願いつつ、たくさんの鑑賞を呼びかけるというナイスなPRで大きな拍手を浴びました。最後の挨拶では本作の宣伝を務める観客に向けて、SNS投稿時の「#(ハッシュタグ)」も発表。「#碁盤斬り」もしくは「#ごばんぎり」とのこと。「漢字は難しいから、ひらがなでもいいです。ご飯じゃないよ、ごばんだよ。このフレーズ気に入っているけど、いまいちウケなくて…」としながらも、最後までしっかりと映画を宣伝し締めくくりました。
■英語タイトル“BUSHIDO(ブシドウ)”として 4月に開催されるイタリアのウディネ・ファーイースト映画祭のコンペディション部門での上映も決まっております。 さらに、フランスの配給も早々に決定しました。フランスの配給会社、ART HOUSE FILMS(アートハウス・フィルムズ)社の社長エリックさんからコメントをいただきました。 「演出も俳優陣の芝居もとてもいい。この映画は侍映画の伝統を引き継いでおり、とてもエレガントでよくできている」
10 notes
·
View notes
Text
【ちゃうか法36条】
無許可ぽんぽぽんの禁止
めっちゃ久しぶりに稽古日誌書くふぃあです!
オムニ以来です‼️
11/29の稽古は
・発声
・荒通しダメ返し
・シーン練
・キャスパ練
新人のお稽古、すごく楽しいです。始まるまでは、先輩方がいないともっと寂しく感じるかもと不安でした。でも、杞憂でした。想像以上に満たされたお稽古です。エチュードが苦手な私でも、同期だけだと、いつもよりエチュードをやりやすいと感じます。ダメも言いやすいし、バカなこともしやすいし。皆の雰囲気のおかげです多分。本当に、同期が大好きなんだよな。あと、初めて本格的にキャスパをします。自分は踊れない側の人間だと思っていましたが、意外と…?とても楽しいです。
ダメを返されました。やっぱり、私は発声とか滑舌が苦手です。あと、動きつけるのも。(全部やん)自分は未だに演技に慣れてないです。けど、皆はどんどん演技力が上がっていってて、尊敬してばかりです。
���の稽古期間中、スミさんの有能っぷりが凄まじいです。ほんとに初演出なんですかね?この劇をより良いものにしようっていう心意気をひしひしと感じます。とてもやる気が出ます。私も、もっといい演技ができるよう頑張りたいです。でも、家で練習しにくいんですよねえ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最近、メイクをよりよい部署にしようと奮闘中です。
今までやったこと
・箱にカミソリと眉毛用ハサミを置く
・箱のメイク物資の整理
・箱のメイクブラシの洗浄
他に、何かやってほしいことがあればお伝えください
メイクのマニュアルには、年1でファンデ買い換えるべきって書いてたんですけど、そのほうがいいのかな〜、あんまり男子は気にしないんじゃないかなとも思います。
折角なので、いろんなメイク方法に挑戦したいです。男子のヘアセットもできるようになりたいです。誰か練習させてくれる人募集中
私事なんですが、10月から551蓬莱で働いているんです。最近はレジにも慣れてきて、先輩も同期も優しくて少し楽しいです。551のおかげで月の収入が安定しました。勝ちです。てか最近、改めて、551商品って美味しいなって思います。皆さんもいかがですか。
で、発声の呼吸法「551」で551蓬莱を思い出してしまいます。
こんな弊害があるとは。
2 notes
·
View notes
Text
ROAD TO Käärijä-フィンランド旅レポ-③
■7/4出発~ヘルシンキ中央駅到着まで
※前回のレポ②はこちら
さて、いよいよ待ちに待ったフィンランド旅の始まり!まずは飛行機に乗るため、成田空港へと向かいます。 私は北海道在住+ちょうどいい時間がなかった+LCCは使いたくなかった(新千歳⇔成田はLCCしか飛んでない)ので、羽田経由で成田に向いました。 あまりこのルートを使う人はいないかと思いますが、念のため、羽田⇔成田間は、多少お金かかっても断然空港連絡バスが便利です!
所要時間は1時間20分、料金は3,600円ですが、事前予約で座席指定もできるし、何より重たい荷物持って電車を乗り継がなくていいのが最高です。フライトは13時間近くかかるので、余計なところで体力を消耗しないようにしましょう。 ちなみに、国際線は国内線と違って出発時間にシビアです。搭乗手続きの締切時間は出発の60分前、搭乗口は離陸時間30分前までに通過しないと置いていかれます。特に成田は大変広い空港ですので、搭乗の2時間前には空港について置くことをお勧めします! (成田発23:05のフィンエアーに乗る場合は、これがターミナルの最終便になるので保安検査も出国審査もガラガラですが、念のためはやめに行くとよいかと!)
さて、成田に着く前にやっておくこと。フィンエアーは36時間前からオンラインでのチェックインが可能ですので、ぜひチェックインしてQRでフライトチケットをもらっておきましょう。HPからもできますし、フィンエアーのアプリからもできます。アプリは便利ですが、英語なので、自信がなければHPか、共同運航のJALのアプリ/HPから操作するとよいと思います。 成田発ヘルシンキ行のフィンエアーは、成田空港第2ターミナルから出発します。 成田空港ではFace Expressという、顔写真を登録すればこのあとの手続き全部顔パスでできるという便利なシステムが導入されたことを知ったので、さっそく使ってみようと自動登録機を操作したのですが…
これがまったく読み取らないんだ!笑
何回パスポートを差し込んで顔認識させても全然動かず、台が故障してるのかと何台か変えてみても全部エラー。まわりに空港スタッフも全然いないし、めんどくさくなったのでやめました。(のちに、結局登録してもJALとANAの自社便とかじゃないと使えない&各ゲートでカメラで読み取る時もエラー頻発と知ったので、やらなくてよかった笑) ちなみに、自動荷物預機もフィンエア―は対象外。国内便ではいつも自動チェックイン→自動荷物預とスルスルやってるので、大変面倒でした…はやく対応して…! フィンエアーのカウンターは、出発約3時間前(今回で言うと20時くらい)になるとあきます。私が行ったときはDカウンターでしたが、今後変更などもあるかもなので、空港内の電光掲示板で確認しましょう! カウンターはチェックイン窓口と荷物預けの窓口があるので、先にオンラインチェックインをすませていれば、すぐに荷物預けの方に並ぶことができます。 窓口ではパスポートとチケットを提示し、預け荷物に入れちゃいけないものが入っていないか、乗り継ぎがないかなど確認され(ちゃんと日本語喋れるスタッフ���んがいます)、重さに問題がなければ終了。 ちなみに荷物に入れていいもの、入れちゃいけないもの、荷物の重さ・大きさについては各航空会社で違いがありますので、事前にホームページなどを確認し、当日あわてないようにしましょう! 特に荷物の大きさ・重さ、あとモバイルバッテリーの扱いなどはミステイクがありがちなので注意したほうがよさそう。 フィンランド行きはJALの共同運航便ですが、JALが主体の便ではないので、フィンエアーの規則に従うことになります。フィンエアーのHPで諸々確認しておきましょう!
今回私は、保安検査の前に空港の両替所で円をユーロに両替していきました。事前にフィンランドはカード社会+チップ文化がないので現金はほぼ不要だ、という情報を仕入れてはいたのですが、何かあったら困るから、と2000円分くらいは両替しました。 結果、フィンランドでは一回も現金使いませんでした。笑 本当にキャッシュレスが進んでおり、海外ではよくあるおトイレ使用代も、クレカで支払い可能。タッチ決済もほぼすべての場所で使えた(後ほど書きますが、ルイスロックのシャトルバスのチケットはタッチ決済でしか払えなかったはず)ので、もし非対応のクレカしか持っていない方は、スペア用のカードで対応のものを作ってもいいと思います。
そんなこんなで一緒に行く友達とも合流し、保安検査+出国審査へ。 成田の保安検査(手荷物検査)では、パソコン・タブレットのほかは、液体モノだけバッグから出します。国際線では、液体の機内への持ち込み方法に厳しい規則がありますので、こちらも事前に確認をして準備しましょう。
あと、上着類や底の厚い靴、くるぶしの覆われる靴などは脱ぐ必要がありますのでご注意を。手荷物の検査と、不審物もってないかのチェック(こんなふうに立ってくださいというイラストのついたチェックマシーンがある)が終わったら、出国審査(必要な人は税関審査も)です。といっても日本を出るときは簡単で、自動認証マシーンにパスポートを置いて顔写真と照合すればおしまい。(このマシーンを使うとスタンプは押されないのですが、スタンプほしい・必要な人のための窓口もあります。) ここまでの手続きが終われば、あとは飛行機に乗るだけ! ごはんを食べたり、必要なものがあれば買い物したりしてすごしましょう。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d5e66a59f4d94b83071b88edb1011d58/6b928d38c2f9d1d8-a2/s640x960/c1992cc90b59c60be5834cc457492a3e24c651bc.jpg)
(フシギダネは私の私物、ピカチュウは友人が連れていく用に成田のポケモンショップで購入。笑)
約13時間のフライトになるので、飛行機に乗る前にお手洗いの洗面台を使わせてもらってメイクを落とし、コンタクトの人は外して眼鏡に変えておいたほうが絶対楽だと思います(機内トイレは混むので)。 そして搭乗口でわくわくしながら待機し…いよいよ搭乗…!乗るときはパスポートとチケットを手元に用意するのをお忘れなく!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0e70598bc4ea4ba5f46833026f5648c0/6b928d38c2f9d1d8-50/s540x810/222c6be0e9b40adb083c0ecd439de843711b9129.jpg)
(並んでる時なぜかみんな列整理スタッフの人をパシャパシャ撮ってたので、なぜかと思ったら、掲げてたサインボードにムーミンが描いてあったからのようでした。笑)
そして機内は…
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a295e1eb8953a01e10b5d073f8328382/6b928d38c2f9d1d8-2f/s540x810/9219a62b26dbaf56418355c07ac340b708e79efd.jpg)
エコノミーの座席、めちゃ狭!(機内写真とらなかったので、画像はフィンエアー公式より)
体感、前の席との間は↑の写真の7割くらいの幅しかないです。笑 標準日本人体型だとそこまで苦労はしないですが、大柄な方はけっこう大変かも…。でも座席自体は13時間座っててもそんなにお尻爆発状態にもならず、という感じ。 ちなみに座席指定で、トイレ前の席を選んだのですが、後ろがトイレの壁なので気にせずリクライニングできる、かつトイレ近いのですぐいけるのがよかったのでおすすめです。 行きはかなりガラガラで、3列並びの席に私と友達の二人だけ。前の列の人は1人だったので、全席使って優雅に横になっておられました。 あと国際線はジャパニーズには寒すぎる…!ということが多々あるようなのですが(私も前にエミレーツに乗ったときは夏なのに凍死しかけた)、前の記事にも書きましたがフィンエアーはそこまで寒く無かったです。ブランケットが一人1枚配られるので、足りなければ自分でもっていったストールを使ったり、もう1枚おねだりするなどでしのげると思います。 機内ではスリッパに履きかえるという方もいらっしゃると思うのですが、私は手持ちの大き目やわらかバッグを前の座席の下につっこんで、靴を脱いでそこに足をあげちゃうので特に必要なかったかな。トイレ行くときだけ靴履けばいいので。 あとあってよかったのが着圧靴下!これをはいてたら各段に足のむくみが解消されたのでおすすめです!
そしてフィンエアーでいいなと思ったのはこちらのモニター。
(これも写真とってなかったので4travelからお借りします💧出典:https://4travel.jp/travelogue/11812542)
このように、何時に食事、何時は消灯時間、などの表示が出て、食事のところを見るとメニューも見れるので便利でした。 機内エンターテイメント(映画)については正直ラインナップは少なく微妙でしたが、ムーミンのアニメやフィンランド映画(私はSISUを見た)なんかがあるし、結局道中半分くらい寝ているので、私は気になりませんでした。 ちなみに音楽のほう、カーリヤが入ってないか探したのですが、入ってなかった…同じ事務所(ワーナー)のエリカ様やBehm、ブラチャンも入ってなかったので、権利の問題だと思います。ユニバーサルのKUUMAAやBESS、あとはSara Siipolaなんかは入っていました!
そして離陸して1時間くらいすると、最初のお食事が…
じゃじゃん!マリメッコのペーパーナプキンと一緒に配られた!
食事も事前情報で、はっきりいってマズいだの、貧相だの、選べないだの散々に言われていたので期待値0でいったのですが…機内食としてはこんなもんでしょうというかんじで、ふつうにおいしかったです。食事は2回出るのですが、1回目はビーフとチキンから選べて、これは牛すき弁当+パン+コールスローサラダ(チキンのほうはパスタだったはず)。飲み物も無料有料色々あって、私はさっそくベリージュースを注文しましたが、これはすごくおいしかった!おやつにはキットカットの抹茶味がついてきました。笑 ちなみに朝食(2回目)は1種類のみ。写真はないのですが、ローストポテトと地中海野菜のオムレツみたいなメニューで、これもふつうにおいしかったです。
さて、実は以前まで、フィンランドは日本から一番近いヨーロッパともいわれるくらいで、飛行時間は9時間切るようなルートでした。ところか現在とある国の上空を飛べなくなったせいでこんな長時間フライトに…それはまったくもって許しがたいんですが、そのかわりに我々にはちょっとした楽しみがありました。 それは、北極の上を飛ぶこと!
モニターに外についてるカメラの映像が映るのですが、これ、雲じゃなくて氷だよ…!
それまでぐーすか寝たりしてましたが、ちょうど北極通過のときは起きることができて、しばらくこの景色を楽しみました! 北極ルートは飛ぶときと飛ばないときがあるみたいで、帰りも一応北極ルートだったのですが、ここまでドンピシャ氷の上は飛ばないルートだったため、貴重な体験となりました…。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bd9a68783207afe061dbdfb0b8ce5efd/6b928d38c2f9d1d8-7c/s540x810/b7010137ec76b098b9cbcba44d4e5727555ae4c8.jpg)
ちなみに起床時間になると、このような「北極通過証明書」を配ってくれます。寝ててもらいそびれてもお願いすればもらえますよ!
午前中仕事を終えて、灼熱の東京から空港間を移動してきた疲れもあり、フライト中はぐっすり…(ノイキャンイヤホンの効果抜群でした)。ごはんもおいしく食べられたし、揺れも少なく、総じて満足のいくフライトでした! そしていよいよ飛行機はフィンランドへ…ヘルシンキ・ヴァンター空港に到着!
なんか霧がすごい!
実はこの日のヘルシンキの天気予報は大変微妙で、曇り→雨→晴れみたいな感じ。幸い到着時は雨ではなかったですが、とても霧深く、幻想的で美しい光景でした。安全に着陸してくれたパイロットさんにキートス…!
とても広くて清潔で静かな空港内をぞろぞろ歩き、最後の関門、入国審査へ。ジャパン在住ジャパニーズは「NO EU」の列に並びます。 前にポルトガルに行ったときは、ほとんど何も聞かれなかったのですが、今回はかなり根掘り葉掘り聞かれました。(あとで調べたらこの空港は入国審査厳しいみたい。) なので、英語苦手な方は、事前に想定問答集を作っていった方がよいと思います!私が聞かれたのは、旅の目的、旅の日程、どこの町に行くのか、泊るホテル、何か特別な目的はあるのか、友達も同じ日程か、でした。ちなみに3泊6日であることを言ったら、なんでそんなに短いんだ?!って言われました。私の上司に言ってくれ!
そんなこんなで入国審査も無事に通過し、ここがカーリヤも利用したヘルシンキ・ヴァンター空港かあ…あ、これ、ネットで見た日本庭園(?)みたいやつだ~とかうきうきしながら移動…
空港内はちゃんとルートサインが英語で書かれていて(入国審査前は日本語もあった)迷うことはありませんでした。 空港からヘルシンキ市内までは色々移動方法があると思いますが、一番オーソドックスな電車を利用しました。
ここでおすすめしたいのが、ヘルシンキ市内の交通網を網羅す��アプリ、HSL!ホームページもあるので載せておきます⇩
このアプリ、日本語対応はしていないのですが、英語でもそこまでわかりづらくないので大丈夫かと。 これさえ入れておけば、ヘルシンキ市内のVR(日本で言うJRみたいな電車)、地下鉄、路面電車、バス、さらには一部フェリーも、クレカ登録しておけばすべてのチケットをオンラインで購入でき、かつルート・時刻も検索できるので大変便利です。 しかも旅行者だと、必要な日数+エリアを網羅するチケットひとつ買っておけば、乗り継ぐたびに券売機でいちいち切符を買って…という手間もなく乗り放題。 詳しくはこちらのサイトにまとめられていますので、ご参照ください!
ちなみにフィンランドの駅には改札がなく、チケット持ってないことが発覚したら罰金、というシステムのようですが、滞在中一度も検札にあったことはありませんでした。大丈夫かな…。 検札が来たらこのアプリのチケット画面を見せます。 そういえば、海外でのネット接続ですが、私はドコモのギガ放題的プランに入っているので、「世界そのままギガ」というプランを使いました。これだとwifiのレンタル・持ち歩きが不要で、日本にいるときとまったく同じようにネットを使えるので、らくちんでした。(必要なときは無料wifiも使える)
このあたりは、wifiレンタルしてバンバン使いたい、SIMカード買ってみる、など色々方法がありますので、ご自身の利用状況にあった方法を選ぶとよいかと思います!
さて、今回は私もHSLアプリでチケットを購入し、いざVRでヘルシンキへ。空港からヘルシンキ中央駅(Helsinki Central Station)までの乗車時間はだいたい30分ちょいです。
ホームへ続く長いエスカレーター(エレベーターもあります)。深い…
空港駅のホーム。広くて静かで、環境音楽のようなのが流れてました。ホームは反対側にもありますが、どちらの電車もヘルシンキ中央駅まで行くので迷わずとも大丈夫。
車両の中も広く、自転車やわんちゃんも乗れる仕様!
そして、のどかでちょっと北海道っぽい景色を見ながらごと���と揺られること30分…
ついにヘルシンキ上陸!!
ヘルシンキ中央駅、とても広いです。この写真の右手奥が駅舎。
なんかロゴもJRっぽい…笑
このシャンデリアがあるところが、駅の正面出入り口です。立派…! ちなみに、この夏は電車および地下鉄で大規模工事が行われており、私たちのホテルがあるハカニエミまでは本当は地下鉄でもいけたのですが、通行止めになっていました(写真で×がついていることからも���かるとおり、ヘルシンキ中央駅の地下鉄駅は使えなくなっていた)。
駅舎の正面上部。この彫像が、去年のユーロビジョン期間中カーリヤの緑のボレロを着せられていたやつだ…!
駅の中の売店でパンも買ったので、ホテルに向けて出発!
続きは次の投稿で。
→続き:レポ④
3 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1eae812115dcae0059f43555470937fe/496393f9c7390dae-54/s540x810/fa2d437950b488b23e78702c65ce76ae299d8e3c.jpg)
うわ、やっぱり出てきた。ナワリヌイ妻がクーデターを呼び掛けてる。「最愛の人」が亡くなって三日目にこれか… Netflix 並みの仕上がり、照明もプロだし、スタイリストもやつれモードに化粧を変えてきた。悲報後のミュンヘン安全保障会議では華やかなメイクで笑みまで浮かべてウキウキ感が隠せなかったからね。 戦う戦うって一体何と戦わなければいけないのか、さっぱり分からない。ロシア政府がんばってると思うけどね。改善しなくてはいけない処はあるだろうけれど、大部分のまともな人たちは今国造りのスタート地点に立っていると認識しているし、誰もこんな過激な方法で政体を根底から引っ繰り返したいなんて思ってい���い。 ネオコンが仕掛けたウクライナのクーデター(2014年)はひどかった。あの恐ろしいクーデターがロシアでも仕組まれるのかと思うとゾッとする。若い世代を煽り、債務者をお金で雇って暴動に参加させた。キエフ出身の知り合いによると、何日にもわたり供与されていた食べ物や飲み物には薬物が入れてあったらしい。ありえない過激さだったと。 それにしても毎度毎度同じ手法で飽きる。勝手に「独裁国家」と呼ばれるベラルーシにも、勝手に「民主化運動」しているチハノフスカヤという女性教師がいて、過激派の夫が逮捕されるや否や大統領に立候補みたいな雑なシナリオ。そう言えばチハノフスカヤも今回ミュンヘンに呼ばれて、ナワリヌイ妻と共感の連帯とかやってたわ。 民主化、民主化って一体何なんでしょうね? 私は「民主的な」カナダの現状なんか羨ましいと思わないし、ロシアがそうなったら逆に困る。民主化は所詮左翼グローバリズム=新植民地主義+全体主義(日本のエセ保守はこちら)。先日、カナダのLGBT政策から逃れてロシアに移住した大家族のことを書いたけれど、カナダは今本当に大変なことになってる。 だから扇動とか勘弁してほしい。「私たちを守る」って、え何から? という話。現地に住んでいる人間だけど、こんな過激な人たち恐怖でしかない。ナワリヌイ妻もチハノフスカヤも自国にいないくせに自分は安全圏に居ながら国外からクーデターを呼びかけるなんて大迷惑。字幕つけながら腹立ててる。 テレグラムも有ります!https://t.me/jupiter_russia
2 notes
·
View notes
Text
The Legacy Challenge Liteは、 Legacy Challengeからスコアや複雑なルールを削除・軽減し、気軽に挑戦できる遊び方になる。10世代を目標に1人のシムから始まったこの家族が家系をつないでいく様子を見守ってみたいと思い始めることにした。 【マスターシェフ】の願望と【美食家】の特質を持った初代シムには、仕事のかたわら食物を育て料理をつくり、その腕を磨いて家族や友人たちと食卓を囲む生活を楽しんでもらえたらと考えている。世代をつないでいく継承者たちとその家族は、そんな暮らしと食への深い愛着を受け継いでいってもらえたらいい。
チャレンジを始めるにあたり、公式サイトのルールや実際にプレイされた動画、Tumblrやブログにまとめられたプレイ日記を参考にさせていただいた。最初にそのリンクを載せておき、つづいてそれらを基に設定した今回の��ャレンジルールをまとめておく。
Ⅰ.公式サイトと参考元 ・The Legacy Challenge Litee The Sims Legacy Challenge 公式サイト ・The Sims 4: Nightmare Legacy Challenge Youtube / lilsimsie様 ・大農場レガシーチャレンジ シムズ・ミニグローブ / mameketchup様 Ⅱ.ルール A.シム作成からスターターハウスの建築 1.挑戦は初代シムのCreate a Sim(CAS)から始まる ・新しいセーブデータで、若者1人を作成する ・作成は、願望と特質の1項目をのぞき自由に選択 ・願望��【マスターシェフ】 ・特質ひとつは【美食家】 ・妊娠と母乳の設定については後述 ・性的指向は男性/女性両方が対象 2.区画の準備 オーケンスティード / Willow Creek (50 x 50) ①どこの区画でもよいので一旦購入して転入 ②オーケンスティードを更地にする ③オーケンスティードに転入(世帯資金§10,000残) 3.世帯資金の調整 ①世帯資金が§10,000になっていることを確認 ②オクタゴンの騎士のテーブルと鎧一式を購入 ③世帯資金は§1,800になる 税金の高額化で現在はチートでの調整が多い 家計に与える影響がみたくて採用 4.最初の家の建築 ・最終的に§100以下になるよう生活環境を整える ・特質はゲーム内サイコロでランダムで決める ・チャレンジ【シンプル・リビング】【ハプニング】 B.ゲーム内のオプションと世帯の管理の設定 ・加齢ON 世帯も世帯を離れたシムもNPCも動物も ・シムの寿命 普通 新生児 日/幼児 日/子ども 日/ティーン 日 若者28日/大人 日/シニア 日 ・季節 春開始/季節の長さ14日間 ・月の周期8日間/月の効果有効 ・雨と雷/雪と暴風/気温の影響有効 ・シムがセレブにならなくなる ・NPCの投票無効/環境負荷システム無効 ・ダストシステム無効 ・ウェアウルフはMoonwood Mill限定 ・ニキビ無効/NPC交流の自律性有効 ・自己発見有効/キャリアの解雇無効 ・カスタムコンテンツとMOD/スクリプト許可 ・レガシーファミリーの【ご近所の物語】は無効 ・その他の世帯の【ご近所の物語】は有効 ただし馬を助ける項目は外しておく C.ゲームプレイのルール ・レガシー世帯以外のプレイはしない ・どんな状況になっても再起動はしない ・宝くじは購入しない ・サービスの利用は世帯の状況によって考慮 ・チートは状況に応じ3つのみ利用 TestingcheatsTreu moveObjects cas.fulleditmode シムが固まった時のリセットや建築時の配置 妊娠出産/性的指向の項目の変更 恋愛・結婚の対象者に合わせて初代・継承者の 初期の設定を見直してもよいこととする Ⅾ.世帯のこまかなルール 1.世帯 ・世帯は10世代オーケンスティードに住む ・休暇にでかけときは世帯全員で向かう ・世帯の子どもが大学進学する場合は自宅通学 ・継承者以外の子どもは世帯を離れてもよい ・独立した家族はふたたび戻ることはできない ・初代/継承者の婚約者ある���は配偶者以外 世帯に迎え入れることはできない ・犬・猫・家畜を迎え入れることができる ・当主がシニア到達したら、世代交代とする 2.願望と特質 ・幼児の特質はゲーム内サイコロでランダム ・子ども以降はランダム特質メーカーを利用 Sims 4 Legacy Challenge Random Trait Generator ・選択した願望を達成した場合、別の願望を 自由に選ぶことができる ・ティーンが成長した時願望達成がまだであれば 引き続き同じ願望を選ぶ 3.職業 ・乱数メーカーで職業リストに番号をふり決める ・フリーランサーになった場合は候補の5つに 番号をふって乱数メーカーで決める ・ティーンがアルバイトする場合も同様に決める 4.婚約者あるいは配偶者 ・生粋の街っ子の願望のをもっていた場合は ランダムメーカーで決めなおす ・配偶者のもつシムオリオンは合算しない 5.子ども ・かならず一人は世帯に迎え入れる ・システムで用意されたどの方法を選択するか 自由に選んでよい ・産み分けはしない ・ケーキを作り誕生日パーティーでお祝いする 6.シムの人生や死 ・若返りや蘇りにまつわるアイテムは利用しない ・願いの井戸は利用しない ・死に神に嘆願することは可能 選択しない道もある E.継承法 1.継承の対象 ・Equality(性別は問わない) ・Modern(血の繋がりのある子・養子どちらも) ・Tolerant(種族は問わない) 2.世代を超えて受け継ぐ性質 ・初代の【美食家】に由来した【料理がすき】を もっていること 3.継承の決め方 ・若者に成長するまでに【料理が好き】が出たシム ・該当者が2人以上の時は、さきに表示のでたシム ・該当者がでなかった場合チャレンジは失敗 Ⅲ.目標 ・継承者はシニアになる前に願望をひとつ達成する ・若者になる前に【料理が好き】という表示が出る ・前述の方法で決定した職業でキャリアトップになる ・料理/グルメ料理/パン焼きの中からいずれかひとつ のスキルをレベルMaxにする Ⅳ.おもな使用MODとカスタムコンテンツ 1.MOD ・No Fatness / No Muscles scripthoge様 ・Show Sim Info Frankk様 ・Smaller Plumbobs for Occults Valley Tulya様 ・Sims smallplumbob illogicalsims様 (link切れ) ・ランダムネーム増加 はらぺこ様 ・No Mosaic / Censor Mod for The Sims 4 moxiemason様 2.CASと生活系のカスタムコンテンツ ・CAS画面の背景色と光源の置き換え ・シムのデフォルトスキン・瞳等の置き換え ・まつげと髪型の追加 ・メイクの追加 ・装備品としてのアンダーシャツの追加 ・靴下とタイツ、手袋、長靴の追加 ・食器の置き換え 3.建築系のカスタムコンテンツ ・Playful Toddler Pack PandaSama様 ・Post Office Station Set TheGoldSim様 ・個人的シムズ4日本語化MOD置き場 maru様 上記ふたつのMODの日本語訳ファイル
Ⅵ.さいごに 基本的にはThe Legacy Challenge Liteをもとに、参考にさせていただいた方々の独自のルールも取り入れながら、長く遊び続けていくための設定を作成した。ナイトメアチャレンジなどに代表されるスリリングで挑戦的な遊びかたに比べると、かなり穏やかでやわらかな条件に落ち着いている。コンテンツやパックの追加、時勢に沿ったアップデート等により大きく変容したシムズの世界を時間をかけて楽しんでいくためこのような形になった。 なお、プレイしながら調整や再考が必要になったときは、その都度見直し改良をくわえていくとともに、こちらのルールにも追記していく。 歴代シムズはもとよりシムズ4そのものからも離れてひさしいため、プレイヤーとしては非常に頼りなく、創設者やあとに続く後継者たちに無用な苦労をしいる時があるかもしれない。しかしそれは、今回利用したチャレンジのあり方や参考にさせていただいた方々のプレイスタイルによるものではないことをあらかじめお断りしておき、挑戦のはじまりとしたい。
3 notes
·
View notes
Text
https://bikatsu-plaza.com/
大人の美容情報メディア「美活プラザ」です♪#美脚になる方法 や #美肌 のためのスキンケア方法など、幅広い美容情報をお届けしていきます。 LINE公式アカウントでも情報発信しています。
#美活プラザ #美活 #大人の美活 #ダイエット #メイク #美容 #美容医療
2 notes
·
View notes
Text
97℃
昨年籍を入れたという職場の上司が最近妊娠したらしい。考えたことといえば、それを聞いた翌日に控えた子宮頸がん検診のこと、病気のため子宮を除いた親戚のこと、優生保護法の何やかんやで子どものころに子宮を除かれたという職場にいるおばあちゃん、事実婚を公にしてるやさしい上司。恋愛が楽しいと思えるようになった数年前から、自らが石女であったらどうしようと何度も何度も考えている。もしそうであったら…と思考したら止まらなくて眠れなくなることすらある。わたしは幼い頃から本をそれなりに読んできたおかげで人に共感する力とかその人の気持ちを想像することは得意な方だ。でも、自分の子どもをお腹に抱えた人の気持ちを想像することはわたしにとって容易いことではない。経験したことがないからなのか、自らにそうした子供を持つ人間的な能力が元よりないからなのか、どうしても分からない。分からないままでもいいのではないかとも、正直思う。
島本理生さんの「わたしたちは銀のフォークと薬を手にして」という小説を久しぶりに読み返していて普段から薬を飲み続けなくてはいけない病を持つ登場人物の男の人に誰かを当て嵌めては胸を痛ませている。いつかは訪れてしまう運命が鋭いナイフを突きつけられているような焦燥感として近くにあるのが小説だからこそ心地いい。現実だったら不安でしかないのに。ゆっくりと咀嚼するように様々な章を読み進めるけど、どの場面でも好きな人と美味しいご飯たべたいな〜ってぼんやり考えてしまう。そういえば彼に会うのは明日の仕事終わりだ。何を着て、どんなメイクで、何を食べよう。’23 0504 22:29
9 notes
·
View notes
Quote
「絵柄が古い」という指摘は、結論から言うと全無視してください。 自戒を込めて言いますが、これは編集者として未熟な時ほど口にしてしまう言葉です。 もちろん具体的な指摘は別です。 例えば「この目の描き方は、80年代に活躍された〇〇先生を代表とするものですね。この描き方の利点は華やかさが出る部分にありますが、逆に視線の向きが解りづらいという欠点があり、微妙な感情の違いを表現するあなたの作風の場合、不利な描き方のようにも感じます。最近は、この描き方の利点は残しつつ、欠点を補うように進化させた目の描き方が流行っていて…」 などと具体的な話をされ、「つまり絵が古いって言われた!」って仰ってるならば、その話は聞く価値があると思います。 でも、おそらく違いますよね? もし具体的な指摘を受けていたなら「ここをブラッシュアップしてみよう」とか試行錯誤する方向に気持ちが上がったていたと思うのです。 今あなたは「これからも漫画を描きたいのに自信がなくなってきた…」という漠然として不安を抱いてしまっています。 それってつまり、「絵柄が古い」という「否定」を編集者からされてしまって、それをどうしたらいいのか、途方に暮れている状況から来ているんだと思うんです。 「絵柄が古い」という指摘は、一体なにを示しているのか? 古いって言葉は非常に漠然とした表現ですが、何年代の絵柄だと指摘されたんでしょうか? 大抵の場合は、何の具体的な知識も持たず漠然とした素人の思い込みを言っただけだと思いますが、たとえば「90年代に大人気だった〇〇っぽい」と思ったから、あなたに「絵柄が古い」と言ったと仮定しましょうか。 さて、ではそもそも論として、 90年代っぽい絵は描いてはいけないのでしょうか? 漫画のことだと難しい問いに感じるかもしれないので、 別のことに置き換えて考えてみましょうか。 あなたの友達に「古着ファッションが好きで、特に90年代に流行ったDCブランドをミックスコーデするのが今自分の中で流行ってるんだよね」っていう子がいたとして、 「その服、古いよ」とか「その趣味、古いよ」って言いますか? あなたの友達に「オードリー・ヘプバーンに憧れてて、シンプルなんだけどエレガントなスタイルの服を着たいんだよね」って言う子がいたとして、「オードリー・ヘプバーンって昔の人だよ」「そんなスタイルに憧れるの、古いよ」って言いますか? 言いませんよね? だって、その人の好みですから。 クラシカルなものが好きだって良いじゃないですか。 音楽でもそうです。 70年代から活躍する吉田拓郎に影響を受けたというあいみょんの曲に対して、70年代の音楽に影響を受けてるなんて古いからダメだよって言うべきだと思いますか? さて、漫画の話に戻ります。 当たり前ですが、漫画も一緒です。 作家であるあなたが可愛いと思うもの、美しいと思うもの、素敵だと思うもの。 それは作家であるあなたの個性です。 だとするならば、 「絵柄が古い」という言葉は、作家さんの好きな絵の方向性・趣向性を否定する言葉です。 作家としての大切な個性に対して、美意識・価値観に対して「古い」というのは、それは…私は「悪口」だと思います。 あなたはアドバイスと称して、自分の美意識を傷つけるような悪口を言われて、傷ついているんです。 私も編集者で、編集長の任に就きながらも恥ずかしながらいまだに未熟で思慮が足りない人間なので自戒と反省を込めてこれを書いていますが、編集者は悪口を言った自覚などなく、あまりに未熟で、知識も浅く、自分の言葉がどういう意味を持つか、作家さんにどういう影響を与えてしまうかの考えも足りず、良かれと思って言ってしまったんだと思います。 あいみょんに対して「ギャルっぽい恰好した方がモテるよ?」というアドバイスを真顔でしてくる大人の図を想像してください。 ギャルは確かに最高オブ最高ですが、でも、その人のなりたい方向でないなら、それはバカバカしいアドバイスですよね。 「流行りの絵柄を練習して…」とありますが、もしあなたの個性に合わない絵柄を練習しているとするならば、それは似合わない服を着せられて、似合わないメイクを練習させられているようなものです。 自分の個性が全部「ダメな部分」に感じてしまって、辛くなってしまってるのでは? それは想像するだけでも胸が苦しくなる状況です。 今すぐ「バカなことを言われた!」と怒るか、笑い飛ばすかしてください。 傷つけられていたんだ!と自覚して欲しいです。 その上で、編集者の未熟さの被害に二度と会わないために、ぜひおすすめしたいのが、「自分の目指す方向性」「テイスト」の「言語化」です。 あなたは新人なので、魅力がまだ開花しきってない状況ではあると思います。 上手くなる必要はまだまだある。垢抜ける要素が多々ある。 なので周りから色々アドバイスをもらう必要はあるわけですが、 「私の絵、どう思いますか?」と漠然とした問いかけをすると、相手が未熟なほど、その人の「好み」から出る視野の狭い意見を聞く羽目になります。 でも例えば「耽美な雰囲気を目指したいと思ってて…」とか、もっと具体的に自分が影響を受けたテイストを語るなど、具体的に目指したい絵のイメージを編集者と共有することが出来れば、おのずとあなたに必要なアドバイスだけをもらえるようになります。 漠然とした状況から抜け出し、一歩一歩目指す方向に上手くなっている時、やるべきことが見えている時、人はおのずとワクワクしちゃものなんじゃないでしょうか? そうすればきっと、「自信を保つ方法」なんて考えずに済むと思います。 絵を描く時のワクワクする気持ちが取り戻せるといいのですが…。 心が折れる前に、この質問箱が届けばいいと祈っています。
畑中さん、いつも回答拝見しています。 制作に悩んだときは過去の回答を参考に、漫画を描く力を頂いています。 | Peing -質問箱-
2 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e81b5a20af5d0c52acfca49ad298e5ac/eecdc22fa1e5b807-54/s540x810/499b7826976bddec183e9af74ffdca9b7a91bc67.jpg)
結婚式のドレス選びってこんな感じ!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/76f0455dd739fae7bb19aa32b77ebb59/eecdc22fa1e5b807-d7/s540x810/6032be78994bd231a674346567d914a7937f4bbd.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e88bcb7480e075a3cb9896a64e5f9746/eecdc22fa1e5b807-18/s540x810/d59934daf74969d5c90b1b0ec809a3afc584ed77.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9080a98d975ead58b628f577ccd28e91/eecdc22fa1e5b807-44/s540x810/e57234dac9190e546b6389d5d05f979398b935e2.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bbea640ab7be997bd49690196ca0493f/eecdc22fa1e5b807-6d/s540x810/5735a0aa5b558dae10abfa845f46f3ac5d2dcdc9.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bde0c3a3a92f0919682651678cdf1256/eecdc22fa1e5b807-11/s540x810/cb7bcd6cb798323a41b17301aef1644c0cab3792.jpg)
#ドレスデザイン���究室#100均#beauty#calarygirl#cosme#japanese#makeup#meltv#review#sasakiasahi#sekinerisa#swatch#vaz#youtuber#きぬ#キャンドゥ#キャンメイク#コスメ#こばしり#スウォッチ#セリア#ダイソー#ななこ#プチプラ#まあたそ#マリリン#みきぽん#メイク#メイク方法#レビュー
0 notes
Text
映画みた
《どですかでん》
初手創価学会かと思った(南妙法蓮華経)。色とりどりの障子からさす光がきれい。笛の音。思い出ボックスを捲る時の鮮やかさみたいに。8往復。「楽しく生きる」ことと「正しく生きる」ことは本当に交わらない2点だね。カチ、プシュ〜…。キュィッ。バラック村。「どうだね今日の電車の調子は」パントマイムが上手い。やっぱり日に焦げて土に塗れた肉体労働者が1番美しいと感じる。それぞれのヨゴレがこの世にあるなかで、1番清潔な荒みだ。人参10本40円!??!カンフーハッスルのババアみたいなババア出てきて最高。キャベツ一個で並べる御託の量超えてらぁね。黒澤明、シンプルにグロいな。画の暴力だし。この人ってすごく舞台的というか、劇場的な背景芸術とライティングを使うんだ。流れで溜まった階層の描き方が。無駄がないなぁ。全ての肉体に無駄がない。「虚空」の瞳だ。生きた人間の目をしてない化け物が歩いてる。水道が村に一個しかない!?『家を建てる場所は丘の上がいいなぁ。日本人はね、山の影とか谷間とか岡の懐とかね、低いところばかり好んで家を建てる癖があった。ガイジンの家は丘の上とか、丘の真ん中へんにあるけど。木造建築は高いところで揺さぶられたり強い風当たりを受けると弱い。だから、危険の少ないところを選んで家を建てたんだ。日本人は、あけっぴろげの明るさよりも柔らかい光を好んで、陰のできる場所を選んだんだ。つまり、自然に抱かれて生活するのが好きなんだ。だから、石で建てた家には中々馴染めなかったんだよ。石のうちは好きじゃない。寒いしさ。いやだよ。でもそうばかりは言えないんだよ。民族の性格ばかりそれに順応して持続性のない薄弱な人間ばかりになっても困るからねェ。ガイジンの性格と能力を支えてきたのは、石と、鉄と、コンクリートで作った家で生きてきた生活だよ。』←エグい。全編通しでコレ言いたかっただけだろ。当て擦りという語彙。生きていくことだけしかやってない人たち愛してるんだよなぁ。胸が押しつぶされるような声でうなされている。ごめん、っぱ田中邦衛って名だたる監督勢に肉体エロ俳優だと思われてんの???エロ肉だ………顔真っ黒でペライチの布切れでこれだけ服の下の肉体��「動き」が見えるの、見せれるの、やばい。扱いがいい。丈夫で剛健。これを月並みに「演技が上手い」と言っていいのか?シブい。バンバン車とか走ってる時代にこんなバラック小屋あったの?戦後か…。クソ意地悪いことするんじゃねぇよ。コックは良人と決まっている。『まず「門」というものが大切だ。顔を見ればあらましその人の性格がわかるものだからね。家を建てる場所が丘の上だから、やはり西洋風だな!ロココ風は?スペイン風は?イギリス風も悪くない。いや、どれも大袈裟すぎるね。もう少しさりげなく親しみやすい感じの。』乞食父子(?)の父が知的階層出身ぽい?の悍ましい。カッちゃんを気にかける酒屋の兄ちゃん、マジでいい男すぎる。はよカッちゃん攫ったれ。好きだろ。どですかでん。どですかでん。どですかでん。どですかでん。お母ちゃん頑張っとる。なんで揚げ物屋にしようと思ったんだろう。南京錠。でもやっぱり当時バラックに根付く階層ってゲチ知的障害者or統合失調症患者or依存症患者たちとソレに番う愛着障害の女のみで、今みたいにナメたことやってるダレたメンヘラ的なカスがいないの熱いな。濃縮されて見応えのあるキチガイ。!?何をさいて。…。帯?上等なモンゃないの?コエ〜〜〜。1番こえぇこれ。何なんだこの布裂きジジイ。結局わかんねぇのか。怖い。この赤と黄色のお姉ちゃんの旦那はドカタでまだ金あるんだね。亭主取替!?なん!?!?めちゃくちゃだ……。魔法使いみたいだ。魔法使いは、エイゴでウィザードよ。ヤングケアラー?!メンタリストみたいなジジイが住んでるバラック村イヤだな。自分が一生懸命に作った造花の中で倒れて眠ってアル中の親父に犯される娘。『なんでもないんだ、当たり前のことなんだ、じっとしてりゃいいんだ。目を瞑るんだよカツコ。じっとして目をつむりゃいいんだ。何でもないんだから。瞑ってろ!!』(暗転)←サイテ〜〜〜❗️ババアのゴシップ集団って昔から何処でもああいうSEXイキリするオバが仕切ってるんか……(憂鬱)。『魔物だよ。女ってやつは』腹違い兄弟の父親、あまりにも人格者すぎる。こだわりからも知的には何かある設定ぽいけど、あまりにも「父親」だ。父ちゃんは父ちゃんだ!と子供がみんないうの、「家族」すぎる。そう。家庭は斯くあるのだ。乞食親子鯖で当たっててワロた。拘縮持ちオヂいい人だけど嫁がカスすぎて部下も先輩も全員お通夜みたいな雰囲気なってるの悲しい。人間的義憤を感じてるんだ!僕たちに対する無��はイイよ。何処の世界にそんな女房があるもんか!←禿同。どですかでん。どですかでん。どですかでん。どですかでん。乞食親子下痢便で瀕死で可哀想。すごいメイクだ。『「強情な男だよ」「強情?芯の弱い可哀想な男だ。坊やのほうがもっと可哀想だがね。」』レイプしたのち責任逃れする父親ww。子供を前にしてもずっと子供である大人ってかわいそう。愚かしい。ずっと理想のおウチの話ばかりしていたツケだ。全員父親が違う6人兄弟を養い愛し育てる父親もあれば、父親にレイプされて孕まされて八つ当たりで酒屋の兄ちゃんを刺した娘もある。自分が浮気して夫を廃人にしたのに「どうしても許してもらえないんですか」と押しかける色女房や、貧乏についてきてくれた何もしない身分妻に大層感謝している善い夫。それぞれの家庭にひとつずつ大きな錘が付いていて、それが全て人間の愚かさ由来であるというのが穢らわしい。アル中亭主をスワッピングした謎夫婦2組が1番マトモな家族のことある?異次元?やぱ御陽気に飄々とことを終えるって愚かさ全部許させるパワーがあるな。おもろすぎ。SEX in the cityか?『これ何の木かしら。枯れて仕舞えば何の木でもないんだわ。』どですかでんの少年、重度の自閉症なんだろうけどここまでこの時代に女手一本で育てた母ちゃんエグすごいな…。「危ないじゃないか」とか「整備の奴ら承知しないからな」のくだりも全部、暗唱して復唱しているだけなんだ。影で礼しておわるの、いつも通りの日常がいつも通りに閉じただけである、という風ないい「終」だ……………。そうだよね、人生は滔々とすぎていくだけで、社会の中でどう足掻いてもすでに関わりの中にあり、その前提がある上で他者など関係ないものなので。
0 notes
Text
🌑2025-1-29 水曜日(みずがめ座♒️新月)
今日は新月が起こるので、いつもの星読みに入る前に新月のホロスコープ図をざっくりと見ます。
新月の図を見ることで、今後2週間の雰囲氣が読めると言われています。今後2週間がどんな感じなのかをざっくりみていきましょう。
新月が起こるのは21:37です。みずがめ座♒️で起こる新月です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d59b57be3294e0ac75fcceeb6c9cb607/2c8a1c48c33a957a-d7/s540x810/9131f36f5dfea16c7c43e3d2edc47fd42a878b9b.jpg)
新月が起こるのは5ハウス。5ハウスは、遊び・創作のハウスです。今後2週間は、「楽しむこと・童心」がテーマになりそうです。
5ハウスは、まだ他者の関与がないハウスです。なので、趣味など、自分で好き勝手に盛り上がって楽しんでいられる場所です。5ハウスには、「恋愛」という意味もありますが、相手の事情を考えたりする大人っぽさはなく、自分の一方的な「好き」という感情が目立ちます。
5ハウスに入る太陽・月は、みずがめ座に滞在しています。友達思いで、爽やかなサインですが、反骨精神の強さがあります。いわゆる「普通」に反抗しやすく、機会の平等を望む精神性があり、自分のオリジナリティを大事にします。
そのみずがめ座の太陽と月が、5ハウスで働くので、趣味において「自分流」を模索してみたり、「同じ趣味を持った友達と集まる」などがあるかもしれません。
恋愛であれば「相手と平等」であることを意識したり、ということもあるかもしれません。
自分流を模索したり、同じ趣味を持つ友達と集うことで、自分の趣味における「プチ改革」が起こるかもしれません。
みずがめ座は、ハイテク系のものとも関連があるので、ガジェットやSNSなどを駆使し、自分の趣味を通じて、日本・世界各地で同じ趣味の人と繋がるとかもありえそうです。あとは、実際にガジェットの購入をしたりとか、そういうこともありそうです。
「自分の遊び改革」が起こりそうな、今後2週間。当たるかどうかわかりませんが、「外国で流行っているおもちゃが日本で話題になる」とか、「ハイテク企業、またハイテク株の動向」などでニュースがあるかもしれません。
ここまでがざっくりとした今後2週間の傾向です。
もっと身近な影響として読み取るには、自分のホロスコープ上のどこで新月が起こるかが、大事になってきます。なので、12ハウス別のみずがめ座♒️新月の影響をざっくり紹介します。
出生時間のわかる人は、今回の新月が自分のホロスコープのどのハウスで起こるかを見てみてください。
(正直に言うと、「12ハウス別の新月の影響」については勉強中です。内容が外れても温かい目で見守っていただけると幸いです🥹)
1ハウス
自分自身の外見・エゴの改革
外見や、自分のエゴについて、変化や改革を起こすことがあるかもしれません。
外見であれば、ユニセックスなアイテムを着用したりということがあるかも。男性もネイルやメイクを楽しめる時代になってきたので、氣になってた方は、この機会に手を出すこともあるかもしれません。
あるいは、「自分らしさ」を前面に出す、オリジナリティ溢れた外見にしてみるとかも面白いかもしれません。
エゴであれば、「みんなのために」という動機で、自分を改革していくことがあるかもしれません。
2ハウス
才能や、金銭収入で変革を起こす。
自分の才能でできることの幅を増やすために、変化を促されたりすることがあるかも。「みんなのために使える自分の才能・素質とは何か?」と考えることがあるかもしれません。
あとは、理想の収入とはどれくらいかを考えてみるのも良さそうです。みずがめ座は、独占はしないサインなので、「そこまで稼がなくてもいいや」と、働き方を考えなおすきっかけにもなるかもしれません。
3ハウス
サバイバル能力の変革。
学習方法を、今話題のAIを使った学習方法に変えたりとか、そういうことがあるかも。
あるいは、プログラミング・動画編集など、コンピューター系のスキルに興味を持ったりするかもしれません。
4ハウス
家・家族・感情的な絆のある仲間への変革。
家の中で、何か変化を起こすかもしれません。模様替えをしたり、家電・海外インテリアの購入があったりするかも。
あるいは、家族間の役割分担の見直しをして、誰か1人に負担がかかりすぎていないかを見直すのも良い機会になりそうです。なるべく平等になるようにしましょう。
5ハウス
趣味・恋愛での変化。
ファンクラブに入ったりとか、ゲーム機を買ったりとか、そういうことがあるかもしれません。
恋愛であれば、お互いが平等な関係であるのかを見直してみると良い時です。理想のお互いのあり方や、理想のデートなどについて話し合って見るのもいいかもしれません。
6ハウス
自分の訓練に関する改革。
雇用されてる職場で、「男女平等」について考えたり、「プチ働き方改革」を思いついたりすることがあるかもしれません。より良い職場環境にできるよう、がんばりそうなとき。
健康の面であれば、デジタル機器を使って、自分の健康データを取り、健康管理をしていくことがあるかもしれません。
7ハウス
対人関係での変革
関わる人の年齢層が変わるかもしれません。特定の年齢層よりかは、年齢層がバラバラになったり、関わる男女の比率が変化したりということがあるかも。
あとは、ちょっと変わり者の、先進的な考えをする人との出会いがあるかもしれません。
8ハウス
自分の血縁関係者への風通しの良さ、自分の所属する組織での風通しの良さ。
8ハウスは関係性がガッツリ固まりがちなハウスですが、フラットなみずがめ座の影響がくることで、風通しの良さが生まれそうです。
遠方にいる親戚と電話やzoomで連絡をとったりなど、自分の血縁関係者との間で、デジタルを活用する機会が出てくるかもしれません。
「組織の中での自分」に関しても、組織内で改革の余地のあることに目を向けて、取り組んだりするかもしれません。
9ハウス
精神性の変化
自分を支える信念についても、理想を追求していきたくなる時です。「みんな平等」が、自分の中の信念として芽生える可能性も。自分の信念の幅を広げることで、「みんなのため」にもなりそうな時です。
10ハウス
肩書きの改革
自分の肩書きを使って、社会に対して何か改革ができることはあるかと考えることがあるかもしれません。
「理想の未来」から逆算して、今ある肩書きをどのように改革していくか、ということを考えたりもしそうです。
11ハウス
友達・将来の希望の改革。
友人のことであれば、型破りな友人ができたりするかもしれません。
あるいは、同じ志を持つ人と集まって、将来をどのように変えていくかを語り合ったりする機会があったりするかも。
「理想の未来像」に変化がある人もいるかもしれません。
12ハウス
魂・人の道の改革
自分の魂の自由を獲得できるかもしれない時。常識に縛られて「こうだ」と思っていたのが、変わるかもしれません。
みずがめ座は常識にとらわれない自由さがありますが、もちろん、人の道を外れる自由さは発揮しないでください。
あくまで、「自分の魂を閉じ込めていたシステムからの脱獄」という感じで、自分の内面をのびのびと、自分らしく展開させていく方向でお願いします。
それではいつもの星読みに戻ります。
・今日の星の動き
今日は月がサインを移動します。
やぎ座♑️から、みずがめ座♒️への移動。
月がみずがめ座に入るのは、04:33です。
頭を徹底的に働かせて、自分の理想の未来を描きたい1日。
①昨日から引き続き午前6時ごろまで、月はうお座の海王星とセクスタイル。
感情を表す月と、「夢・直感・アート」の海王星が、ソフトアスペクトで結びつきます。
「夢見がち」
夜型の人は、漫画や映画、音楽などのアート作品を見ることで、息抜きができそうです。
②1時ごろから13時ごろまで、月は2つの天体とアスペクトを取ります。みずがめ座の水星と、みずがめ座の冥王星です。現在、みずがめ座の水星と、みずがめ座の冥王星はコンジャンクションを形成中です。そこに月が参加します。
感情を表す月と、「知性・思考」の水星と、「徹底さ」の冥王星が、強力に結びつきます。
「胆力で乗り越える」
結構ギョッとするニュースを耳にしたりするかもしれません。冥王星は限界を突き破っていく天体なので、ほどほどさとは程遠い天体です。なので、動揺する可能性もあるかもしれませんが、「知性」の水星も冥王星のパワーを受けて徹底的に働きます。なので、感情的に揺さぶられても、頭をめっちゃ働かせれば、乗り越えていけそうな感じです。
研究者の人などであれば、徹底的に研究・調査する力として発揮できそうです。
③16時ごろから翌日の午前5時ごろまで、月は2つの天体とアスペクトを結びます。みずがめ座の太陽と、ふたご座の木星です。現在この2つの天体は、トラインを形成中で、そこに月が参加します。
感情を表す月と、「自分の未来を作る力」の太陽と、「拡大・増加」の木星のエネルギーが混ざります。
「意識が未来向きに」
前向きに、自分の理想の未来を描けそうなとき。「自分らしさ」を大事にした今後の方針を考えてみると、理想の未来像が見えてきそうです。
友人・改革・平等などもキーワードになるみずがめ座は「自分のために」とはなりにくい傾向があります。
が、自分のオリジナリティを捨てずに発揮して、みんなに貢献することはできるのかと考えてみると、道が開けやすい時と思います。
◯「かに座の火星とおうし座の天王星のセクスタイル」の影響下にあります(2/1まで続きます)。
天王星の「独立・改革」のパワーが、火星の「やる氣・勇氣」に送られます。
閃きを実行できる積極性が出てきそうな時。常識に凝り固まらず、自由に行動できると良さそうです。
◯「うお座の金星とおうし座の天王星のセクスタイル」の影響下にあります(1/30まで続きます)。
自分の趣味・恋愛・センス・お金(金星)に対して、新規の影響(天王星)がありそうです。
自分の楽しみにしてることに、変化が訪れやすそうです。ソフトアスペクトなので、そこまでガラッと変わる感じでもないです。例えば、普段しないコーディネートを組んだり、髪型変えたり、化粧品を新たに購入したりと、ちょっとした変化があるかもしれません。
⭕️ 「みずがめ座の水星とみずがめ座の冥王星のコンジャンクション」の影響が、今日ピークを迎えます(1/31まで続きます)。
「徹底さ・スクラップアンドビルド」の冥王星が、「知性・思考」の水星にパワーを送ります。
知性で、徹底さが発揮される組み合わせなので、集中力・調査力・研究力が出てきそうです。
頭や神経を酷使する感じになりそうなので、糖分を取ったり、目を休めてみたり、ということも意識してみてください。
◯ 「みずがめ座の太陽とふたご座の木星のトライン」の影響下にあります(2/2まで続きます)。
「拡大・増加」の木星が、「自分の未来を作る力」の太陽に、パワーを送ります。
今後の方針について、選択肢が増えたりするかもしれません。
自分の理念(みずがめ座の太陽)に合う、情報が集まってきそう(ふたご座の木星)です。見つけられたらラッキーです!
🆕 「うお座♓️の金星とうお座♓️の海王星のコンジャンクション」の影響が、始まります(2/5まで続きます)。
海王星の「夢・直感・アート」の影響が、金星の「趣味・センス・恋愛・お金」に降り注ぎます。
夢の見過ぎに少し注意してください。特にお金を使いすぎないように、氣をつけましょう。海王星には「溶かす」作用もあるので、「お金(金星)を溶かす(海王星)」可能性があります。
また、海王星は「実態のないもの」を表すので、変なもの・無駄なものにお金を使ってしまう可能性もあります。自分で努力しないで、「夢を買う」ようなことには注意してください。
溶かすのは、バレンタインに向けて、チョコレートぐらいにしておきましょう。チョコレート作りの練習がオススメ!
芸術家の方であれば、インスピレーションを受け取って、自分のセンスに反映させやすい時になるかと思います。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3b4c8331b668f8167cbfc009d280f51d/2c8a1c48c33a957a-37/s540x810/8876e74d0fe1682124aae72df31e34dacb9e686c.jpg)
・まとめ
今日は、頭を働かせて頑張りたい1日。動揺しても、頭を使えばどうにかなります。
また、高圧的なものの言い方には、注意してください。自分ではなく、周りの人がそういう態度であって、それが行き過ぎていれば、しかるべきところに相談したり、という行動をとってください。
夕方以降は、「自分らしさ」について考えてみると、今後の方針が見えてくるかもしれません。みんなと違う自分の個性が、みんなのために貢献できることもあります。
ホロスコープ作成サイト
0 notes
Text
「時間を書いてはダメ?!薬機法の時間のルール」
薬機法は「難しい」を「おもしろい!」に変える、広告薬事コンサルタントの井出晃子です。
私は、化粧品・健康食品に関わる事業者様に、薬機法・景表法対策、広告の改善提案、セミナー研修を行っています。
本日は、「時間を書いてはダメ?!薬機法の時間のルール」というテーマです。
「うるおいが翌朝まで続く」
「メイクしたての肌が夕方まで」
「10秒でお手入れ完了」
などなど、「時間」をいれることで、より具体的で、イメージがわきやすく、お客様の心にぐっとささる表現になりますよね!
でも、化粧品広告において、「時間」の表現は注意が必要なのをご存知ですか?
例えば、下記のような表現は、NG。
「3日でシワが薄くなる」
「シワが薄くなった肌が永遠に続く」
さて、どんなルールが隠れているでしょうか?
化粧品広告の時間のルール
その① 効果発現の速効性の保証表現はダメ
つまり、「〇〇な効果が出るのは、〇分後です。」などと効果発現の速効性を保証するとNG。
その② 効果の持続性の保証表現はダメ
その効果が持続する時間を上げて、その効果と持続時間を保証するような表現はNGです。
ただし、どちらの場合も、事実であると認められる範囲であれば表現OK。
例えば、シワ改善の薬用化粧品の場合、シワ改善効果は承認を受けた範囲で表現OKですが、何日使えば改善効果が得られるとか、改善効果のあった肌がどのくらい続くといった表現は、NGとなります。
化粧品広告の場合、「効果と時間を結びつける表現は避ける」と覚えておくとよいですね!
では、そのうえで、各社どのように「時間」の表現をしているか、見てみましょう!
「顔の印象を変える7日間トライアルセット」
⇒トライアルセットの使用目安日数。
「簡単10秒でお手入れ完了!」
⇒お手入れにかかる時間
どちらも、7日で効果がでる、とか10秒で効果を感じるとは書いていませんが、なんとなく読み手は、その時間で期待する効果が得られるように感じますよね!
でもこれは、効果につなげた表現にしていないので、問題ないでしょう。
もし何か時間の表現をしたいときは、効果と直接つなげていないか、よく注意してみてくださいね。
効果の時間を表現したいときは、それが事実として認められる範囲なのかどうか、よく精査してください。
今回は、ちょっと難しい内容になってしまいました。
でも時間の数字表現は、キャッチコピーなどライティングでも大切な要素。 ぜひ使いこなしていきましょう!
「わかりにくいな」という方は、『美容薬機法マスター講座』で練習を積みましょう!
ご質問、ご感想、ご意見など、弊社HPの「お問合せ」より受付けております。
最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。
楽しく読むだけで、薬事の知識がついていくメルマガをやっています♪
↓お問合せ&メルマガ登録はこちらから↓
<ご案内>
「美容薬機法マスター講座」スタート!
化粧品など美容の発信に関わるお仕事の方が、薬機法の不安やストレスなくもっと自由に発信できるようになれる知識や技術、サポートを提供します。
薬機法だけではなく、女性に刺さる広告表現、お肌のしくみなど様々なコンテンツを自分のペースで学ぶ動画講座と、毎月のオンライン勉強会やチャット相談など、充実の内容と特典をご用意しています♪
詳しくは下記WEBサイトよりご確認ください。
また次回もお楽しみに!
この記事を書いた人:
井出晃子
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7502dba4eb06658adc198651e099425c/57eee421e0e34cb2-6c/s400x600/6337b5d45d1da5a8c44ea5c69cc3bf777463bcfe.jpg)
プロフィール:Beauty Ad Consulting代表 広告薬事コンサルタント
大手化粧品メーカーで広告表示、海外薬事申請などに15年従事し、独立。化粧品、健康食品を中心に、ビューティ商材の広告制作をサポートしている。メーカーでの実務経験からのアドバイスは、クライアントの商品、お客様、マーケティング戦略に寄り添い、「依頼してよかった!」とリピート多数。コンサルティングのほか、化粧品展でのセミナー講演をはじめ、企業向け研修、薬事講座開催など行い、500名を超える参加者に薬事と実践を伝えている。著書「化粧品・医薬部外品の広告表示ハンドブック2023」
0 notes
Text
Fairy God Mother
諦めのいい美しい娘は、心折られて煤だらけ。 そこに価値を見出した妖精が、娘にこう耳打ちをする。 条件さえ揃えれば、運命を変えられるか。 このまま死んで行くのか。 イルミの針を引き抜いて、ハッピーエンドを創れ。 どの作品のヒロインも、魔法で化けて幸せ勝ち取っているワケじゃない。 ほんの少し着飾って、引き出しただけ。 真実は君の手の中。 いいからその臆病な目を閉じて、3秒後に僕の目を見つめて。 ドレスを切り裂かれた記憶も、暗闇に隠す要領で。 さっさとその臆病な目を閉じて。 Come to your senses. なんなら僕を蔑んでみな。 メイク後でなきゃ目に留まんないか。 “じゃない方”の僕はいらない? どの作品のヒロインも、魔法で化けて幸せ勝ち取っているワケじゃない。 私なんて…と勝手に病んでいるだけ。 僕にはね、綺麗に映っている。 いいからその臆病な目を閉じて。
0 notes
Text
長々と失礼いたします。
お疲れ様です。箏です。
遅ればせながら、そして長いながら役者紹介を書かせていただきます。遅くなってごめんなさい。まだ新人の余韻に僕が浸ってる間は新人期間だと思っています。
優しくて楽しくて素敵な36期へ。
箏
なんかね、あなた、人間関係に関して選択ミスないよね。ちゃうかを選んで大大大正解。それが今最大限にいきてます。自分を幸せに出来てるよ。最高だね。
森々仙入
体験稽古をなしにして、挨拶程度ですけど、初めにちゃうかで喋った36期は実はあなたでした。秋公と新人でグッと喋るようになった気がする。マジで舞美ありがとう。いっぱい頼っちゃったなあ…だけどおかげですごくスムーズに舞台が出来ました。らむだのすごいところは、人との関わり方です。誰かが困っていると、SOSが出る前でさえもすぐに駆けつけられる。だけど押し付けがましくない。それは中々出来ないことだし、本当にすごい。絶対、らむだが動くことで助けられた人はいっぱいいると思います。僕もその一人です。僕のしょーもな話で笑ってくれてありがとう。また漫才の話したいな。
月銀蓮
いっぱい話せて嬉しい!役者として出てくれてありがとう。普段と変わらないトーンでさらっとボケてくれる感じが好きすぎるし、そのボケもまたハイセンスなんですよね。新人になって、沢山稽古に来て話せて嬉しかった。アネモネは、皆をほっとさせる雰囲気を出せる人だなあって思ってます。舞美に関しても沢山頼らせてもらいました。ほんとに布ありがとう。アネモネのおかげで最高の緞帳ができました。器用さと絶妙なセンスがすごい。アネモネのいろんな振り幅の役が見れるのが嬉しいし、メキメキ上手くなっていくのをみるのが楽しかったです。全セリフ良かった。良すぎます。あなたの、感情を顔に出せるのがすごいんですよ。
白
二外が嫌になった話をした時に、「先生の前でフランスパン折ったらいいんじゃない?」って言うのを聞いた時、「あ、面白い人だ」と直感しました。実際ぶらんのセンスはすごい。ぼそっと言うボケの破壊力が半端じゃないんだ。もちろんそれだけじゃなくて、ぶらんは全てにおけるこだわりもとんでもない。脚本への向き合い方から小道具まで、決めたことをやり遂げる力がある人だなって思ってます。小道具、本当にすごかったです。ド尊敬。だけど、キャパは大事にしてね。ぶらんと話すと、すごく落ち着きます。声とか、まとってる雰囲気のおかげでしょうか。あとあと、ぶらんのおかげで、また脚本書きたいって思ったよ。ほんとにありがとう。出来たらいの一番に、ぶらんに見せたいな。
埖麦
体験稽古の時にえげつねえくらい上手い人がいるなって思ってました。むぎでした。オムニにまだしがみついててごめんね。でもむぎとスミといるのが、すごく安心するんだ。気合入れでグータッチしてくれた時、めっちゃグッて来てました。誰よりも自然な演技が求められて、ものすごく複雑な役だったのに、それを悩みながらもやり遂げてしまうむぎは、やっぱりすごい役者さんですね。抱え込んでるなと思いながら、力になれなかったのがほんとに悔しかったです。自分を大事にしてね。むぎは気配りが上手です。もちろん褒め言葉なんですが世渡り上手というか。自分も大変だと思うのに、周りをしっかり見れる。だからこそダメを的確に出せるんだし、むぎの優しさはそこから来てるんだろうなって勝手に思ってます。
叶イブ
ふぃあが「るべるべ〜」って来てくれるとものすごく嬉しくなってニコニコしちゃいます。ゆるふわとしたふぃあの隣にいると、自然とあったかくなります。だけどいざ舞台に立つと、威厳のある声、凛とした立ち姿と雰囲気で、その場をあっという間に支配してしまう。本当にかっこいい。ふぃあは人に自分を見せる方法をわかっている人だと思う。だから、皆ふぃあに魅せられるし、舞台上ですごく綺麗に映えるんだろうなって。それって役者としてすごく強みだし、憧れです。メイクも、本当にありがとう。ふぃあのおかげで、僕は自分の顔がすきになれたよ。物資整理など、色んな仕事を率先してできる姿はほんとに尊敬で、見習わなきゃなって痛感してます。
ポンにゃ
なびちゃ!子供、ラジパ、バンド、多種多様な役をこなしちゃうね。その上初手がたい焼き��んなんだから、この人の役の幅は計り知れません。やっぱり綺麗な声なんだこれが。なびやの笑顔は、色んな人に元気を与えてくれます。なびやに「いけるいける!」って言ってもらえると、すごく自信と勇気が出る。カリスマ性というのか、人を動かす不思議な力がある人だなって思ってます。なびやは、アイデア力がすごい。縛られない柔軟な考えができる人。舞美はそれで、秋公新人ととっても助けられました。ほんとにありがとう。あと、しっかり周りをみて、冷静に動ける。一気にアクセルを踏む度胸があると思ったら、ピタッと止まって人一倍周囲を気遣っている。なびやは、そうした絶妙なバランスを丁寧にとれる人なんじゃないかなって思ってます。
雨々単元気
外公で痛感したけど、やっぱり声が良ければ発声もいい。その上本番に強いと来た。てにから舞美案もらった時かなり嬉しかったな。兼任した役は、かなり極端というか、違うベクトルの人物でしたね。その分違う気持ちを入れないといけないけれど、見事にそれを演じ分けてました。てにっぽさがありつつ、全く違う人物であるって言うのがお客さんに分かる演技ができる人なんだろうなって思ってます。さすがです。さすてに。てには皆から言われてるけど、やっぱりコメディといえばこの人。それは、てにが一重に間やテンポなどを使い分けられるからなんだと思います。普段てにと話してる時でも、すごくテンポよくて心地いいんですよね。
紫苑
一番はっちゃけてましたねえ…。少なくも今公演であなたが、振り切り方が一番でした。どんな役でも似合う、いや似合わせるっていう強みがなつめにはある��かなって思ってます。お客さんの前であんなに爆発できるのはすごい。僕は日和っちゃうし、なつめもはじめからスッとできたわけじゃないんじゃないかな。でも、何回も何回も練習して、何よりもインパクトの強い最強のバンド仲間になったね。本当にすごい。外公でも感じたけど、なつめにしか出来ない役があるんだよなあ…。本当に羨ましいです。なんか、元々うっすら分かってたけど、新人で確信しました。あなた面白い人だな?しかもサラッと爆弾投下をするタイプの。最高です。
暁レミエル
真面目!まっすぐ!そんな言葉が似合いますね。誰よりも役に向き合った人でした。そりゃメキメキ上手くなるって。底なしの努力と試行錯誤を繰り返すえるの姿は、かなり周りに影響を与えたんじゃないかなって思ってます。兼役でどっちも怒りや苛立ちを出す役だったけど、両方とも違うタイプの感情だった。年齢、立場、話す相手が変わった時に、それを器用に演じ分けてたのがすごくて、目が離せなかったです。優しい36期の中でも、えるはずば抜けて皆を見て、人を大切にできる人なんだと思います。常に誰かを気遣って、優しさとあったかさを与えてる。ほんとに尊敬です。だけど、たまには自分を大事にしてみてね。
熊吉
落ち着いてますねえ…しごできだし周りをあったかく見守ってくれるし、ほんとに36期のお父さんみたいな人です。体験稽古で一緒にやった時から、あ、この人経験者だな?って感じましたね。舞台慣れというのか、堂々と演じられる感じがしました。すごい。どんどんちゃうかに馴染んでいって、ほんとに途中加入か?と疑っちゃう。うどんおでんをノリノリでやってる熊吉を見れて嬉しかったですね。あといい声!皆とわちゃわちゃしてる時もあれば、一歩引いて冷静に皆を見てくれてる人。幕裏の熊吉見た時、僕もグッて来ちゃった。本番前にあれは反則だよ。メイクが落ちたらどうするつもりだったの。
張潤玲
なんか、もうすごいなぁ。色んなことこなしちゃうね。やっぱり当パンのクオリティがすごい。オシャレすぎる。デザイン出た時一人で見てたんだけど、「良いー!」って言っちゃった。幕裏でグータッチした時の、まもの笑顔が忘れられないよ。すごく素敵で最高だった。またいっぱいお話ししたいな。店員、まさかあんな面白いことを編み出すと思わなかったよ。全然通しなのに笑っちゃった。その上無自覚なんだから、すごすぎるよ。大好きですそういうの。いつもはキリッとした雰囲気だけど、突然そうやって爆弾おいていくんだから、それがいいんだよなぁ…。かっこかわいいって、こう言う人のこというんだろう。そうやって、また無意識のうちに色んな爆発を起こして欲しいな、なんて。
和來
ほわほわって言う言葉が誰よりも似合う人かなって思ってます。きなこのほっこりする雰囲気は、かなり36期の空気を穏やかにしたり、色んな人を包み込んで助けたんじゃないかなって思います。あなたのためなら、僕はいくらでもクリーニング代を待つよ。同時に、しっかりした芯のある人でもあるのかなとも。衣装チほんとにお疲れ様。めぇっちゃ皆ビジュ良かった。それは、きなこがものすごく頑張って色んなことを実現しようとし続けてくれたからだと思います。本当にありがとう。新人でグッと話せて嬉しいし、写真撮影でも一緒に撮れてハッピーです。中々難しい役だったけど、人とまっすぐに向き合って、純心な気持ちを伝えるあの役は、ほんとにものすごく目を惹かれたし、きなこにしか出来ない役だったんだとも思います。
鞠凸二郎
あなた、とんでもない仕事をこなしてないか?スーパーハイクオリティ映像に、撮影に場当たり表に役者…ほんとにお疲れ様です。ほんとに頑張ってた。皆そうだったのは前提として、はぜは特に新人への意気込みというか、これをやってやる!っていう気持ちを感じました。そのはぜのやる気に触発された雰囲気も、絶対あったと思います。ど真面目。演劇に関すること全般、めっちゃ勉強熱心。すごすぎます。役に関しては、良いおじさんでしたねえ。おどけながらも、すごく大切なものを投げかけるおじさんの役、その振り切り方をすごく上手に表現してたね。すごく悩んでたけど、ほんとに最高でしたよ。はぜの、たまに出てくるビー玉みたいにツヤツヤの目がすきですね。
東愛莉
制作で大変だったのに、作業沢山来てくれてありがとう…。ルーベだから作業来てるんだよって言ってもらえたの、正直ほんとに涙出そうになるくらい嬉しかった。あずはパキッとしたお姉さんの雰囲気がある人かなって思ってます。いつもはふわふわと皆をあったかく包んでくれるけど、やらないといけない時はやる、伝えないといけないことは言うっていう、線引きがしっかりしてるんだなあって勝手ながら思っています。でも、頼ってくれたら嬉しいななんてわがままも思ってしまいます。今度はどんどん僕も仕事したいな。つらい時はつらいって言ってね。あずとは笑う波長が殊更合う気がします。ほこほこするね。いまだに、あずが生協コンビニのピカチュウに言った一言が忘れられません。
錫蘭リーフ
ついていきます。あなたが王です。また作業で適当なこと大真面目に話させてください。稽古場でも作業場でも、セイロンがいる所は安心感があります。これはセイロンにしか作れない空気感だし、物腰柔らかっていうのはこういう人なんだろうなと感じる。そこそこの月日いるのに、新人でさらにセイロンの色んな一面が見られた気がします。しごできなだけじゃない。人柄の良さと面白さのある人。ノリがいいから、すごく助かってます。僕が、机作るのに立ち会えたの、マジで嬉しかったなあ。今回の役もすごかったねぇ……見事にちびっ子がそこにいた…安定のセイロンですね。動きも見てくれてありがとう。セイロンの自然かつしなやかな動きがガチで憧れ。あの長台詞の完成は、セイロンのおかげでもあります。
大良ルナ
沢山お世話になりました…!ほんとに、稽古前半はずっと見てもらってた気がする。支配人という人物が分かんなくてヒスり気味だった僕に、あったかく寄り添って色々見て提案してくれました。本当に本当にありがとう。らいらとお話しする時間は、とっても楽しくてほっとします。オフトゥンで20分笑い続けてくれるの、らいらくらいだよ。幸せです。舞監としても、ほんとにお疲れ様でした。色がいっぱいある36期がまとまっていけたのは本当にらいらのおかげだと思うし、同時にいっぱい負担かけちゃったなって思うこともあります。ごめんなさい。とんでもない仕事量だったと思うのに、沢山ちゃうかに来てくれてありがとう。らいらを稽古場で見れると、すごく嬉しくて笑顔になります。僕が。
城戸大夢
音響オペお疲れ様でした!知れば知るほど優しい人。「大きな音なったんですけど、耳大丈夫でしたか?」って、すごすぎるよ……いい人すぎる。僕のしょーもな絡みに真面目に対応してくれてありがとう。そしてごめんね。ついついオームのあったかさに寄りかかってしまいます。絶対めっちゃ忙しいのに、間を縫ってちゃうかに来て、バシッと仕事を決めていく。ほんとにカッコよすぎますね。輝いてるし、すごすぎるよ。秋公新人と、会える頻度が高くなってめぇっちゃ嬉しいですね。秋公で役者見れてよかった!またみたいななんて思ってしまってる僕もいます。
海月
お疲れ様でした!最高の演出だったよ!スミの、しっかり演出が決まってるけど変えられるところはちゃんとあるっていうスタンスがものすごくありがたかったです…。役者としても舞美としても、大助かりでした。ありがとう。何に対しても真っ直ぐに取り組むところとか、皆のことを第一に思う姿とか、自分も大変だろうに周りをしっかり見て行動するところとか、スミの凄さはあげ出したらキリがありません。こと細かなスケジュールやダメまとめなど、それも演出がするの?!っていう、仕事をどんどんやっていて、度肝抜かれました。すごい、すごいよ本当に。スミとまるじゅうに行った時にもらった言葉、僕は絶対忘れません。本当にありがとう。スミのおかげでこの上なく楽しい稽古期間だったし、最高の舞台になったし、幸せな新人期間でした。そう、幸せなんですよ。スミに演出をしてもらって、本当に。だ��だ、ここじゃ書ききれない。もっと言いたい、もっと感謝したい。もっとスミのいい所伝えたい。またご飯行こう。スミが良ければ、いっぱい話したいな。
本当に本当に幸せな1ヶ月半だった。36期で良かったって、心から思っています。36期の皆、ありがとう。
1 note
·
View note
Text
本当の愛情を知らなかった。剃刀を振り翳した腕から流れる血液で風呂場の壁一面に反省文と俺の好きな所を描かせたい、俺が決めた髪型とメイクと服装を解いて俺に付けられた痣塗れの身体を俺だけに見晒せたい。絶えず壊れ続けたら良いのにとしか思えないし図れる犠牲の大きさ=愛情の大きさだと信じて止まない。彼是(あれこれ)我儘言う前に身体差し出してきてもっと欲しいですって壊れ続けていく馬鹿マゾクソビッチで承認欲求丸出しのお前が超愛おしくて超ウザくてだから死ねって言って手の甲で煙草の火種消したし指圧で痕付くまで首絞めた。俺は利己主義なので良い子で居て欲しいしマゾが好きだけど俺以外で覚えた愛とか恋とか 媚び売りの方法とか セックスとか 性感帯とか 性癖とか 音楽とか クソ死ねばいいと思ってしまう。態々記憶を辿るくらいなら不器用で下手糞な初めてを捧げて欲しかった。愛、より主従、しか信じられなくなってしまった。
0 notes