#マンホールではない
Explore tagged Tumblr posts
Text
#おでかけ #奈良井宿 #松屋茶房
帰る前に松屋茶房さんでひと休みです。数年前に奈良井宿を訪れた時にもここで休憩していて、今回は再訪です。
オーナーご夫妻がとても気さくで、コーヒーだけではなく会話も楽しめるお店です。今回はご主人がたまたま外出していたらしく奥さんがお一人で切り盛りしていましたが、他のお客さんとの軽妙な会話を聞いているだけでも面白かったです。そしてわんちゃんもしっかりお店番。もう結構高齢なのかな…?考えてみれば以前訪れた時からもう6〜7年経っているんでした。そうか……時は流れていたんだなぁ……。
お店の外観も���があって素敵。
奈良井宿にあったマンホール。現在の行政区分の塩尻市ではなく、旧楢川村のデザインだそうです。ナラの木とイワナがデザインされています。
レトロな看板が残っています。
2回とも夏に訪れているので、今度は違う季節にまた遊びに来たいです。
12 notes
·
View notes
Text
姉と遊んできました☺️
本屋さんを見て、本屋さんの中のタリーズでホットドッグを食べて、ゲームセンターでカエルを取りました🐸姉はスイカをゲット🍉
欲しかった牡蠣🦪は手に入らなかった。
でもなんか楽しくて、笑いが止まらんかった😂
ミンチューのマンホールを見つけられたのも嬉しかった😚
遊んだあとはマリオデザートでスイーツを買って母に会いに行き、みんなでおしゃべりして帰って来た🍮🍰
夫は朝からゴルフで一旦帰宅後ゴルフメンバーと飲みに行きました。
明日私は友達と飲み☺️🍻💕忘年会になるかな。
にしては寒くなさすぎて年末感どころか冬感もまだゼロ。寒いのが好きなのに。
⬆大好き、ミンチュー👀💕
9 notes
·
View notes
Text
📚お知らせ📐 この度「知れば知るほど好きになる 算数のひみつ」が高橋書店さんより発売となります。算数にまつわる面白い知識が約80個も載っています。私は形のひみつの章の挿絵を担当しました。 是非チェックしてみてください。 https://www.takahashishoten.co.jp/book/10453.html
算数って…おもしろい! 「知れば知るほど好きになる 算数のひみつ」 価格 1320円(税込) 著者名 細水 保宏(監修)
算数って…おもしろい! 9999まで指で数えられる⁉ ドレミは算数でできている⁉ マンホールが丸いのは、ふたが穴に落ちないため⁉
「びっくり」「ふしぎ」「やばい」「なるほど」「すごい」……。 そんな算数の知識を約80ネタ集めました。 算数のおもしろい知識に触れれば触れるほど、知れば知るほど、 算数が好きになることまちがいなし!
20 notes
·
View notes
Quote
・日本経済は世界第3位の規模だったが、もう何十年も停滞が続いている・大金がマンホールの精巧な装飾など、わけのわからないものに全国的につぎ込まれている・大量の無意味な制度 自動車の講習など・差別で移民を拒絶するくせに少子化問題に対する具体的な対策が一つもない・30年間失敗してるのにそれを脳死で支持してるド田舎の自民党支持層・無価値なインフラに税金をつぎ込み続けて田舎の支持を盤石にしている自民の選挙対策・未だに明治維新の「名家」が政治を仕切っていて 第2次世界大戦において、日本は加害者ではなく被害者だったという妄想を抱いている
BBCの記者、日本の欠点を的確にしてきしてしまう:哲学ニュースnwk
9 notes
·
View notes
Quote
通常は身分証の確認を行う事になっていますが、実際はこうして確認も行わずに買い取る業者がいる為に、金属盗が減滅しません。金属の高騰により、銅もキロ1,500円程と高値で買い取られます。日銭が必要な外国人窃盗団によって、太陽光発電や企業や街の看板やマンホール、更には個人宅の蛇口や門扉、給湯器なども盗まれています。 買い取る業者がある限りなくなりません。身分証の確認も行わない業者には社名公開に事業停止などペナルティを付ける法改正が必要です。そして、こうして逮捕など厳しく罰していく事で、バレなければ良いと甘く考える業者の犯罪行為の抑止になるかと考えます。
栃木と茨城の金属買取店に家宅捜索 盗難品の銅線ケーブルと知りながら買い取った疑い 警視庁(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
2 notes
·
View notes
Text
Sean bienvenidos japonistasarqueologos, a una nueva entrega en la cual os expondré una serie de fotos de tapas de alcantarilla japonesas. - Seguramente muchos os preguntaréis que tienen de especial porque están en todo el mundo civilizado, pero cada país tiene su estilo propio como en: Finlandia, entre otros muchos. - Pero Japón vive en el año 2050, seguramente que han escuchado esta expresión muchas veces y la verdad es que esto es una prueba de que Japón coge las cosas y las mejora a niveles planetarios. ¿Conocían esto? ¿Qué opinan? Os leo encantado. - Espero que os haya gustado y nos vemos en próximas publicaciones que pasen una buena semana. - 日本の考古学者の皆さん、日本のマンホールの蓋の写真を紹介する新連載へようこそ。 - マンホールの蓋は文明国中どこにでもあるが、国によって独自のスタイルがある:フィンランド、その他多数。 - しかし、日本は2050年に生きている。きっと、この表現を何度も耳にしたことがあるだろうが、真実は、日本が物事を捉え、惑星レベルまで改善している証拠なのだ。 あなたはこのことをご存知でしたか?私はそれを読んで喜んでいる。 - 今後の記事でお会いできることを楽しみにしています。 - Welcome Japanese archaeologists, to a new installment in which I will show you a series of photos of Japanese manhole covers. - Surely many of you will wonder what is so special about them because they are all over the civilized world, but each country has its own style as in: Finland, among many others. - But Japan is living in the year 2050, surely you have heard this expression many times and the truth is that this is proof that Japan takes things and improves them to planetary levels. Did you know this, what do you think? I am delighted to read it. - I hope you liked it and see you in future posts have a nice week.
16 notes
·
View notes
Text
鳴子温泉にて。温泉排水マンホールの上で温くまっている模様。
邪魔しないように遠くから撮影したので画質今一つなのは勘弁。
2 notes
·
View notes
Text
釧路旅行④
2024.10.27
3日目、ホテル近くの小さな滝を見て(上の写真。滝見橋から撮影)阿寒湖畔のアイヌコタンへ。
ここで一本の木をくり抜いて作ったという木彫のコップを購入しました。一つ一つ違うので迷いました〜。軽くていい感じです♬
下の写真は見かけたマンホール。マリモもいっぱい売っていましたよ。
その後はひたすら南下。車から牧場の牛や山々を眺めていたら、野生の鶴が!
この後、別の場所でも2羽見かけました。時季的にもう少し後じゃないと見られないと思っていたので嬉しかったです。
こちらはさらに空港��近くなってから畑で見かけた白鳥の大群。奥にもいっぱいいます。
初めての北海道、満喫しました!
#hokkaido#kushiro#lake akan#Akanko Ainu Kotan#crane#swan#travel#trip#北海道#釧路#阿寒湖#アイヌコタン#旅行記#旅行#鶴#白鳥#選挙は期日前に行ってきました!#東京へ戻ってきたらやっぱり暑かった…
3 notes
·
View notes
Text
27/10/2023 15:29
Man at work(マンホールおじさん)
オペラ座
ガイドさんにはスルーされたけれど、アメリカ大使館。 前回もISの影響で警備は厳重に、フェンスも高くなったと言われましたが、前回よりもさらに強固になっていました…。フェンスこんなに手前にありましたか??
等身大チェス盤の跡♖ 前回ここで地元の人達がチェスをしていましたが…駒がないっ!何で😢??
まさかのBuddy Bear(バディーベア)!? 各国のイメージカラーに塗られた巨大ベアが世界各地に出張し、平和を訴えるイベントに活用されているそうです。 両手あげていると、お手上げに見えてしまうのは私だけではないはず笑
Bratislava
10 notes
·
View notes
Photo
Xユーザーの❀mallow❀さん:「昨日見かけたモモの花のマンホールの蓋。この「うすい」とは何だろう??とずっと考えていたのだけど、たった今文字打ちの予測変換で「雨水」の文字が目に入ったから「うすい」は「雨水」のマンホールという事かな。違うかな〜!?」
2 notes
·
View notes
Text
昨日はHUMAN TAIL高円寺ショウボート
仕事を半日であがり
リハに余裕で間に合うなと駅に着けば何やら大混乱していて中央線が止まっている
仕方なく京王線で新宿からまわってしっかり遅刻
心優しい共演者やライブハウスのみなさんのおかげで数曲合わせられた
本番も共演のTARSHIZUWOさんもマンホールさんも素晴らしく
お世話になってるDJの石川さん
フロアも温かくすごく楽しめました
みなさんありがとうございました!
4 notes
·
View notes
Text
#おでかけ #岡崎城
カフェを探しつつ岡崎城の周りを歩いてみたり。
途中武将の兜をモチーフにした映えパフェのカフェを発見し、すごいwwと盛り上がったり。
ちなみに岡崎市のマンホールは何種類もある模様。私が見つけたのは岡崎城と水運の舟バージョンのもの。どうやらほかにも名所などのマンホールが数種類、あとは東海オンエアのマンホールが7種、内藤ルネマンホールもあるらしく、内藤ルネのマンホールはぜひとも見てみたかったです。1種類だけかと思って、一つ撮って満足していました……。
岡崎城周辺は梅がちょうど見頃を迎えていました。
岡崎城公園の中にある時計台は、時刻が漢数字で、見慣れたアナログ時計なのに見慣れない感じ。
13 notes
·
View notes
Text
そこに「あってくれること」の尊さ。
7歳まで住んでいた街へ家族と訪れる。なくなったお店や銭湯、風景に寂しさを。新しくできたコーヒーショップが新鮮さを感じる。きっと「新しくできている!」と思うけれど、ここに訪れるのは数年ぶりだから、この街では日常として受け止められてるのかもしれない。
最��り駅の近くにあったたこ焼き屋があった。6個で600円。蒸し暑い日にたべるたこ焼きは熱い。昔座って食べた駅横の市民体育館外の椅子に座って食べてみる。
踏切近くに行くと。親子の姿が。「かんかん」を待っている。「かんかん」はしばらくするとやってきて喜ぶ子の姿が。昔の自分も踏切の前で待ち続けていたことを思い出す。
家に帰るまでの遊歩道を歩くと、見慣れた家々と見慣れない家々が。歩み��進め、昔住んでいた家の前に。住んでいた2階の部屋を見ていたら、親子が入っていった。誰かの新しい生活があるんだね。
昔のご近所さんのインターホンを鳴らしご挨拶したり、姉とおつかいに行った八百屋まだあって、店主も相変わらず。近くにあったお寺までの参道には松の木々が。ふと見たただのマンホールも懐かしい。記憶はふとしたときに戻ってくる。
時間とともに自分は変わっても、まだ変わらずにあってくれる何かがあるのならば、自分の歩みを進められる気がしたり。記憶が戻ってくる場所があるのなら。
それは街の風景だったり、人との関係性だったり、好きな映画とか小説とか音楽とか。
23歳になりました。ぴーす
2 notes
·
View notes
Text
日記2
もういいかいのまあだだよ。
布団を干して、座布団も洗って。とりこんで。
コンビニで配達をだして、買い食いするの我慢して。
おかっぱのおねいさんの回だった。大学生で混んでいた。
今日もごはんのお口がしないのでそうめんでごまかす。
ぼくも特に揖保乃糸と決めてなくて安いのは安いのでいい。
そいでも家にあるのはいつも揖保乃糸です。
でも、肉うどんもちょっと食べられそう。
骨董グラスけっこう集めているけどいつもは三ツ矢サイダーグラス。
近年にノベルティーでもらったロゴだけで使いやすいかたち。
朝日のビールジョッキもいっぱいあるんだよ。
ひまとも言うけど何かはまってギター弾いて暮れていきそう。
きっとハナミズキも散り際をむかえるのかな、
上からベランダで眺めるのが好きでたのしみだった、
そんな実家時代に母が「今の曲いい曲ね」というのは、
聴いているものよりか届きやすいぼくのコピーした、
bert janschの「one for jo」っていう曲でした。
今も好きかなぁ。たびたびだけど思い出す。
あとbaden powell版の「宇宙飛行士」も好き��って。
ギター試奏のとき必ずそれかフィッシュマンズの「ずっと前」。
びよーんってならないかなって。たったそれだけわかればいい。
パンクっ子だったぼくは帰郷して英国フォークの森へ爪弾きだした。
その先にかえって日本のふるいフォークロックがあったりしました。
ムーンライダースはずっと好き、参加作関連作も追って聴いて。
べただけどモダーンミュージックとカメラ=万年筆が好きです。
はちみつぱいと関連をあまり聴かずに通り過ぎてしまいました。
けど「ぼくの倖せ」も「酔いどれダンスミュージック」も大好き。
なんていうかうぬぼれか自分に似合いすぎてこわくなったのと、
火の玉ボーイ共々、誰かがいつだって持っていて、
また聴かせてもらえばいっかって小僧時代。
あがたさんは林静一さん鈴木翁二さんも好きで切っても切り離せぬ。
が「夢見るように眠りたい」のサントラが特に好きなのです。
友だちもいなくなってベイビーブルー。
センチメンタル通りいつか聞かせて。
街の君、”君がほしい、君がほしい”のところ、
がんばって目め見て歌ってみる。それかふたり鼻歌。激笑。
目まっ茶色なのでおもしろいですよきっと。歌うのはめちゃ苦手。
ド何なのですか?
そういえばうまれてはじめてのレコードは義兄のシティポップ群と、
川べりの骨董やさんで買った友部正人「もう春だね」10円でした。
次にあがたさんの「永遠のマドンナK」10円でしたっけね。
幻のようなお店で「あそこに骨董屋さんあったよね」って、
近所に住む高山くんに話したらそんなもんないよと言われた。
まぼろしで構わない、いい例です。
お互いうまれる時代まちがえたねって言われる系かな。
町の花ってね、マンホールによく書いてあるんだよ。
ぼくの誕生花はひとりしずかで野原で咲いているとうれしいです。
星の巡りとそこに咲く花のあることはとても素敵ですね。
だんだんとまた左手指がかたくなるのかな。
いやな思い出しかないギターが漂白された。
土日なおのことお忙しそうですね、お体ご自愛下さい。
あそぼうってぼくも言えるときがきたらいいなとおもいます。
どうしよう。胸のなかにしまった風船いつかふたりで割りましょう。
君の誕生花はなにですか?はやくかえってきてください。
youtube
3 notes
·
View notes
Text
毎週日曜日は先週の大きなひとこま絵日記です。
と言いつつ今日は月曜日。
昨日は、教室からホテルに帰ったのが遅い時間だったため、アップする体力が残っておらず(笑)
さて、この絵日記は、1週間を1ページにコツコツ描いていくスタイルで、2021年1月から始めて週目になりました。
#そら豆 。
今が旬!
#巣鴨 の #フレンチパウンドハウス のケーキ。
仕事が混んでいて、ちょっと脳が疲れたときは、自分を甘やかしたくなるんですよね。そういう時は甘いものを投下!
#レアルタ の りんごのケーキ。
名前は難しくて覚えられず。
マフィンのりんご入りフレンチトーストみたいな感じ。
ボリューム満点でした。
#コメダ珈琲 の #豆菓子 。
お店では #シロノワール を食べたので豆菓子は持って帰りました。
26日から関西出張で、ますば #神戸 へ。
消火栓の #マンホール の蓋を見つけました。
それから #大阪 へ移動。
#ブーランジェリーグゥ でカプチーノ♪
今回NHK文化センター梅田教室ではイラスト絵日記教室でした。
作ったスケッチブックは #マルマン の図案シリーズです。
ということで、バタバタ移動しながらも絵日記描いています。
楽しみにいていた関西出張も今日で終わり。
今回特に印象に残ったのは、コロナ禍前に教室にご参加された方たちが「待ってた」と来てくださったこと。
実は2020年で関西出張は終わりにしようと思っていました。
コロナで2020年には思ったように教室ができなかったため、また再開したというわけ。
おかげさまで、楽しんでくださる方がいらっしゃるので、もう少し続けてみようかな、と思っています。
神戸、大阪のみなさま、ありがとうございました!
#art #drawing #pensketch #watercolor #sketchjournal #絵日記 #スケッチジャーナル #ペンスケッチ #水彩 #透明水彩 #1日1絵 #イラストグラム #今日何描いた #今日何描こう #絵を描く暮らし
2 notes
·
View notes
Quote
「下水道管の工事現場から大雨による増水で流され」 下水道管には、雨水管と汚水管があります。前者は雨が降ればその雨水を集めて管内を流して河川等に放流します。後者は家庭などから出た汚水を集めて管内を流して処理場に運びます。 豪雨などでマンホールの隙間から水が勢いよく吹き出すのはしばしば雨水管につながったマンホールで見られます。 今回は相模川で浮いているのを発見されたとのことですから、雨水管に吸い込まれたとのことだと推察します。 同様の水難事故は、坂道道路脇の側溝に豪雨の雨水が激しく流れている際にそこに足を入れて直ちに流されたお子さんの例で、過去何例かあります。中には河川を介して海まで流れ着いた例もあります。 工事中にしても住宅街の側溝にしても、豪雨により流されないようにする安全対策が必要です。 ※地域によっては雨水と汚水を一つの管で流す合流式下水道も存在します。
相模川で男性2人が心肺停止の状態で見つかる 下水道管工事現場から増水で流された行方不明の男性作業員2人か 神奈川県相模原市(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
2 notes
·
View notes