#マユミ
Explore tagged Tumblr posts
Text

【マユミ】
ちらほら咲きでしたが可愛いかった♪ 薄ピンクが果実で赤いのが種子。 名前の由来は昔この木から弓が作られたことに因むそうです。 春日大社摂社・水谷神社を背景に。 2022年12月3日撮影 (過去写真の掲載です)
11 notes
·
View notes
Text

2025年2月22日(土) 強い寒波が日本列島にやってきているが、季節は着実に進んでいる。生田緑地に早春を見つけに行ってきた。
枡形山の北側にある広福寺は、源頼朝の御家人、稲毛三郎重成の館のあった場所と伝えられている。その門前に植えられているミツマタが、鮮やかな黄色い花を咲かせていた。
後のピンク色は、サザンカの花。サザンカも美しい花だが、ここはミツマタの引き立て役に回っていただいた。

生田緑地に向かう途中、ばら苑アクセスロードという歩道がある。ここの沈丁花もほころび始めていた。
まだ花の数が少なく、遠くまで芳香が届くところまではいかないが、顔を近づけるとかぐわしい春の香りが漂ってきた。

生田緑地に入ると、ハクモクレンの芽がだいぶ膨らんでいた。日の当たるところで、ふかふかの産毛に包まれて、中はもう春本番かもしれない。

梅園わきの道沿い��は、アセビが一斉に咲きかけていた。文字どおり鈴なりという状態だ。

梅園の梅も満開だったが、日陰になってしまっていて、写真が撮りづらかった。
そんな中でひときわ目を引いたのが、薄いピンク色の枝垂れ梅、「藤牡丹」という品種とのことだ。高さ10mぐらいありそうな大きな樹だが、そこから地面すれすれまで何十本もの長い枝が垂れ下がり、たくさんの花をつけている。

梅園から奥の池を経て再び中央広場に来て、今度はロウバイを写した。大ぶりで花全体が黄色のソシンロウバイに比べたらちょっと地味で、うっかりすると気づかずに通り過ぎてしまいそうだが、こちらのロウバイも上品で美しい。

中央広場から坂道を上り、枡形山に続く尾根に出ると、青空にマユミの濃いピンク色の実がよく映えていた。
マユミの実は秋からずっとあるので、早春の風景というわけではないが、この時期に貴重な色彩なので、一緒に載せてみた。


枡形山から下りて広福寺へ。冒頭の写真のミツマタの隣に、紅白の梅が重なるように植えられている。
この2枚は、同じ場所で主役と脇役を入れ替えて撮ったもの。個の存在感がある紅梅と、数で対抗する白梅というところだろうか。
#生田緑地#広福寺(川崎市)#ミツマタ#ジンチョウゲ#ハクモクレン#アセビ#��メ#ロウバイ#マユミ#PENTAX K200D#SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM C
0 notes
Text










1 note
·
View note
Text

39 notes
·
View notes
Text
schedule(January)

Cafe生音ライブ
「ひだまりがなる場所」
2024年1月27日(土)
会場 新大阪淡路 torinosu
開場/開演 12:30/13:00
charge 3,000円(別途2d)
出演 石川由佳子/上田マユミ
🍽当日ランチメニューあり
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
⚠️席に限りがございますので、お早めにご予約下さい⚠️
✉️ykkiskw.infomation@gmail.com
📮各SNSからご予約
よろしくお願いいたします◎
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
アクセス🗺大阪市東淀川区西淡路5-1-1
コミューズ新大阪201号室
1 note
·
View note
Text

Zosterops japonicus [メジロ,Japanese White-eye]
少し残っていたマユミの実を啄ばみに来てました😊
97 notes
·
View notes
Text


マユミ、菊、吾亦紅(われもこう)
お稽古したお花です。
今回は、型にこだわらないでいける。でした。型があった方がいけやすいという気もします(^_^;)
教室ではガラス花器にいけたんだけど、持ってないのであすかで。雰囲気変わるね。
2 notes
·
View notes
Text




2024.11.13 マユミ、ヘクソカズラ、アオツヅラフジの実。青い光沢のある実は別の植物か
0 notes
Text
2024/12/18
二十四節気は 「大雪」
七十二候は大雪の末候 「鱖魚群」(さけのうおむらがる)
鮭が産卵のために群れをなして川を上っていく頃。

前回写真を載せたマユミの木。
大分紅葉が進んできました。

寒い日が増えて水鉢から出てくる事が少なくなったクサガメの黒吉。
一昨日、久しぶりに外にいるのを目撃!
元気そうで何より◎
0 notes
Text
0 notes
Text
6/7金
在宅。少し早く寝たので少し早めに起床。頭痛ではないけどあんまりよくない、と思いつつぼーっとしているうちに、あーこれは頭痛になるパタンだなーと。結局服薬。
昼、blocサーバつながらないという監視通知メール届く。load average100越えで操作不能。1時間ほどで落ち着く。
夕方に向けてまただんだん調子悪くなり本日2度目の服薬。なんてこと。
仕事を終えてひかりのうまへ。日与津十子とクリスチさんにボブ氏、そして石丸だいこさんによる即興。「わたしは岬の突端に立ち」「たちまちそこらはユウカタに」「谷底のぞむ心地で」「血でかいた」とそれいゆな台詞。








終演後、「わーい! ひかりのうまの厨房だー」って、お片付けのお手伝い。

近くの蔵って居酒屋で打ち上げ。楽しかったのと、打ち上げなんて出るのすごく久しぶりなのとで終電を逃し、最寄りではない駅からちょっとした距離を歩いて帰宅。そんなのコロナ以前もしなくなってたので軽く5年以上ぶり?
帰宅後、フジテレビ「ザ・ノンフィクション」の安楽死の回(6/2)を視聴。これが思っていたより衝撃的でショッキングだった。「安楽死を選ぶ」というのは不治の病を前に心身ともボロボロの状態で行なうもの、という先入観があったのだけど、番組に出てきた女性はそのイメージとは全然違ってしっかりしてらして。ただ、脳への転移が見つかった以上、明日にでもこの状態は失われるかもしれない。すごい放送だった。
以下は数日後の記事だけど、どうやら大きな反響があったみたい。
フジテレビのドキュメンタリー番組『ザ・ノンフィクション』(毎週日曜14:00~ ※関東ローカル)で2日に放送された『私のママが決めたこと~命と向き合った家族の記録~』が、TVer見逃し配信の「報道・ドキュメンタリー」ジャンルの歴代最高再生数を記録した。 『私のママが決めたこと』は、再発を繰り返して全身に転移したが��による耐えがたい苦痛の中で、日本では合法化されていない“安楽死”をスイスで行う女性・マユミさん(44)と、その家族に密着したもの。戸惑いながらもその決断を受け入れた夫と娘との最後の日々や、看取りの場面、その後の家族の姿も取材し、大きな反響となった。 2日の放送後から16日��で見逃し配信され、TVerでは約84万再生を記録。ドキュメンタリーとしては異例の数字で、19年11月から番組が配信されているTVerの「報道・ドキュメンタリー」ジャンルで歴代最高記録となった。 BSフジでは、今回のマユミさん家族を含め、複数の安楽死を巡る事象を取材した2時間版の番組『最期を選ぶということ~安楽死のない この国で~』が、23日(12:00~)に放送予定となっている。
0 notes
Text
秋が通り過ぎる…。

秋って食べ物も美味しくて山々の紅葉も美しい♡
見所満載の長野県ゆえお客様に
「女将、今何処の紅葉がいいかな?」
「そうですね♡えー………………っと。。。」
やば💦
正直に申し上げます。
ワタクシアキガマッタクワカリマセン。
と40年以上生きてきて
今更気がついた訳でございます♡
叱らないで下さいまし。
これでも一生懸命和泉屋で働いて参りましたゆえの事でございます。
許してね♡
さて10月の末の出来事でございます。
世の中はこちら

そう!HappyHalloween!
私も子供達が小さい頃はイベントを全て頑張りました。
Halloweenでは旅館の中でお菓子探しをしたり♡
しかし!時は過ぎ……。
Halloween?だから何?
となってからは無縁だった10月31日……。
それが突如バイトちゃんからの提案で
「理絵さん、10月31日被り物してバイトしてもいいですか?」と提案が。
という訳で、お客様にもお許しを頂きやってみることに!
和泉屋Halloween♡
そして当日
「理絵さんはこれ��す!」
とマレフィセントを渡されました…。
複雑…。

真顔のマレフィセント…。

結局、悪い魔女だからね!笑
被り物を被っての接客を快くお許し頂きましたお客様に心より感謝申し上げます♡
そして最近の和泉屋のお花をご紹介します!

玄関のウメモドキ
お茶の花との相性抜群です♡

玄関のダリア
まるで舞妓さんの花簪のように可憐。

2階のマユミ
儚い感じが好き♡

1階には柿
季節を宿の中でも感じて頂けるように♡
そしてこんなに素敵な記事もー!
https://tabiiro.jp/plan/2013/
泉さんありがとうございます♡
今年もお陰様で忙しくさせて頂き私の秋は通り過ぎるほど早いのでございます。
なぜならそれもこれも、和泉屋にお越し頂く大切なお客様のお陰でございます♡
お客様にお会いすると楽しくて嬉しくて俄然元気とやる気がみなぎる私!
今年も楽しい秋をありがとうございましたˊᵕˋ)੭
にんにん♡
1 note
·
View note
Text
schedule(September)
9/10(日)S.P.Mライブ@ゼスト御池 御幸広場
開演 1st/13:30 2nd/16:00
w/植島さき/齋明寺麻里愛/TOUMA
🆓フリーライブ
📸思い出フォト(集合写真)販売あり
㊙️出演順は当日のお楽しみ
ブッキング/植島さき
制作/株式会社S.P.M
アクセス/https://www.zestoike.com/access/

𓈒𓐍𓂃𓈒𓂂𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𓂃◌𓈒𓐍𓂃𓈒𓂂𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𓂃◌𓈒𓐍𓂃𓈒𓂂
㊗️活動10周年&レコ発㊗️
5年振りのレコ発◎
はたゆりこさんの遠征ライブ、2020年のリベンジが3年振りに叶います🙏🏻
16日はピアノサポートでの出演で、CDも連れて行きます💿
ぜひ両日ご参加下さい◎
𓈒𓐍𓂃𓈒𓂂𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𓂃◌𓈒𓐍𓂃𓈒𓂂𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𓂃◌𓈒𓐍𓂃𓈒𓂂
9/16(土),17(日) 南森町 雲州堂
はたゆりこ関西ツアー2023
supported by こっまちゃい
出演
1日目/梶有紀子、上田マユミ、はたゆりこ(pf.石川由佳子)
2日目/石川由佳子、吉川MANA、はたゆりこ
開場12:30/開演13:00
前売3,500円/当日4,000円(1D別)
☆両日参加の方は、2日目500円off☆
4 notes
·
View notes
Text

Picus awokera [アオゲラ,Japanese Green Woodpecker]
突然、目の前のマユミの木に止まったアオゲラちゃん😲 羽のグラデーションがきれい。
66 notes
·
View notes